JP5527407B2 - 無線による受電装置及び受電方法 - Google Patents

無線による受電装置及び受電方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5527407B2
JP5527407B2 JP2012512610A JP2012512610A JP5527407B2 JP 5527407 B2 JP5527407 B2 JP 5527407B2 JP 2012512610 A JP2012512610 A JP 2012512610A JP 2012512610 A JP2012512610 A JP 2012512610A JP 5527407 B2 JP5527407 B2 JP 5527407B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power
coil
battery
extraction
coils
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012512610A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2011135722A1 (ja
Inventor
聡 下川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Publication of JPWO2011135722A1 publication Critical patent/JPWO2011135722A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5527407B2 publication Critical patent/JP5527407B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/007Regulation of charging or discharging current or voltage
    • H02J7/00712Regulation of charging or discharging current or voltage the cycle being controlled or terminated in response to electric parameters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J50/00Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
    • H02J50/005Mechanical details of housing or structure aiming to accommodate the power transfer means, e.g. mechanical integration of coils, antennas or transducers into emitting or receiving devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/60Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by batteries
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/10Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles characterised by the energy transfer between the charging station and the vehicle
    • B60L53/12Inductive energy transfer
    • B60L53/126Methods for pairing a vehicle and a charging station, e.g. establishing a one-to-one relation between a wireless power transmitter and a wireless power receiver
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/30Constructional details of charging stations
    • B60L53/35Means for automatic or assisted adjustment of the relative position of charging devices and vehicles
    • B60L53/36Means for automatic or assisted adjustment of the relative position of charging devices and vehicles by positioning the vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/12Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries responding to state of charge [SoC]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F38/00Adaptations of transformers or inductances for specific applications or functions
    • H01F38/14Inductive couplings
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J50/00Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
    • H02J50/10Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power using inductive coupling
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J50/00Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
    • H02J50/10Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power using inductive coupling
    • H02J50/12Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power using inductive coupling of the resonant type
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J50/00Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
    • H02J50/40Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power using two or more transmitting or receiving devices
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J50/00Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
    • H02J50/90Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power involving detection or optimisation of position, e.g. alignment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2210/00Converter types
    • B60L2210/10DC to DC converters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2210/00Converter types
    • B60L2210/30AC to DC converters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2210/00Converter types
    • B60L2210/40DC to AC converters
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/12Electric charging stations
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/14Plug-in electric vehicles

Description

本発明は、受電装置及び受電方法に関する。
従来、電磁誘導や電波を利用して電力を無線で供給する技術が考えられてきた。さらに近年、磁界を共鳴させる磁界共鳴によって電力を無線供給する技術が考えられている。磁界共鳴は、共振する2つのコイルの間で磁場が結合し、エネルギー伝送が発生する現象であり、磁場共鳴ともいう。
特開2009−106136号公報 特表2009−501510号公報 特表2002−544756号公報 特開2008−301918号公報 特開2008−160312号公報 特開2006−230129号公報
コイル間でエネルギーを伝送させ、エネルギーの取り出し側のコイルに負荷を接続することで、負荷に対して電力を供給することができる。この電力供給の効率は、負荷のインピーダンスに依存する。
負荷としてバッテリを接続した場合、バッテリの充電状態によって負荷のインピーダンスが逐次変化する。このため、従来の技術ではバッテリの放電状態から満充電状態までの間に電力供給の効率が低下する状況が発生していた。
開示の技術は、上記に鑑みてなされたものであって、バッテリに対する電力供給効率を向上した受電装置および受電方法を提供することを目的とする。
本願の開示する受電装置及び受電方法では、受電装置は、電力の供給元となるコイルから電力を取り出す複数の電力取り出しコイルを備え、スイッチによって複数の電力取り出しコイルのいずれかを選択してバッテリに接続する。複数の電力取り出しコイルは径または電力取り出しコイルからの距離やターン数(巻き数)が異なる。開示の装置及び方法は、バッテリの充電状態を検知してスイッチを切り替える。
また、本願の開示する受電装置及び受電方法では、電力の供給元となるコイルから電力を取り出してバッテリを充電する電力取り出しコイルと、電力の供給元となるコイルと電力取り出しコイルとの位置関係を制御する位置制御機構を備える。開示の装置及び方法は、バッテリの充電状態を検知して位置制御機構を制御する。
本願の開示する受電装置及び受電方法によれば、バッテリに対する電力供給効率を向上することができる。
図1は、本実施例にかかる受電装置を含む送受電システムの構成図である。 図2は、図1に示した4つのコイルを有する磁界共鳴型の送受電システムの等価回路図である。 図3は、リチウムイオンバッテリー充電のシーケンスについての説明図である。 図4は、負荷の変動による送電効率低下についての説明図である。 図5は、受電装置3に対する送電効率についての説明図である。 図6は、電力取り出しコイルの具体例の説明図である。(その1) 図7は、電力取り出しコイルの具体例の説明図である。(その2) 図8は、受電装置3の回路構成図である。 図9は、制御回路35の処理動作を説明するフローチャートである。 図10は、送受電システムの変形例の説明図である。(その1) 図11は、送受電システムの変形例の説明図である。(その2)
以下に、本発明にかかる受電装置および受電方法の実施例を図面に基づいて詳細に説明する。なお、本実施例は開示の技術を限定するものではない。
図1は、本実施例にかかる受電装置を含む送受電システムの構成図であり、図2は、図1に示した4つのコイルを有する磁界共鳴型の送受電システムの等価回路図である。図1に示した送受電システム1は、送電装置2と受電装置3とを含むシステムである。送電装置2は、その内部に交流電源21、電力供給コイル11、送電コイル12を有する。また、受電装置3は、受電コイル13、4つの電力取り出しコイル14_1〜14_4、スイッチ31、整流回路32、DDコンバータ(直流・直流変換器)33、バッテリ(充電池)34、制御回路35を有する。
送電コイル12と受電コイル13は、それぞれLC共振回路である。LC共振回路のコンデンサ成分については素子によって実現してもよいし、コイルの両端を開放し、浮遊容量によって実現してもよい。LC共振回路では、インダクタンスをL、コンデンサ容量をCとすると、
Figure 0005527407
によって定まるfが共振周波数となる。
送電コイル12の共振周波数と受電コイル13の共振周波数とが十分に近く、かつ送電コイル12と受電コイル13との距離が十分に小さい場合、送電コイル12と受電コイル13との間に磁界共鳴を発生させることができる。
そのため、送電コイル12が共振した状態で磁界共鳴が発生すると、送電コイル12から受電コイルに13に磁界エネルギーを伝送することができる。磁界共鳴方式は、電磁波を用いた場合に比べて大電力の伝送が可能であり、電磁誘導方式に比べて送電距離が長くとれるというメリットがある。
電力供給コイル11は、交流電源21から得られた電力を電磁誘導によって送電コイル12に供給する。電力供給コイル11と送電コイル12の配置は、電磁誘導が発生可能な距離および配置とする。電力供給コイル11を介し、電磁誘導によって送電コイル12を共振させることにより、送電コイル12と他の回路との電気的な接続が不要となり、送電コイル12の共振周波数を任意に、かつ高精度に設計することができる。
電力取り出しコイル14_1〜14_4は、受電コイル13との間で電磁誘導が発生する位置に配置する。スイッチ31は、電力取り出しコイル14_1〜14_4のうちのいずれか一つを選択し、整流回路32に接続する。受電コイル13が磁界共鳴によって共振すると、電力取り出しコイル14_1〜14_4のうち、スイッチ31が選択したコイルに受電コイル13から電磁誘導によるエネルギーの移動が発生する。スイッチ31が選択したコイルに移動したエネルギーは、電力として取り出され、スイッチ31、整流回路32、DDコンバータ33を介してバッテリ34にバッテリ34に提供される。
このように電力取り出しコイル14_1〜14_4を介し、電磁誘導によって受電コイル13から電力を取り出すことで、受電コイル13と他の回路との電気的な接続が不要となり、受電コイル13の共振周波数を任意に、かつ高精度に設計することができる。
交流電源21は、所定の周波数および振幅の交流電流を出力する。この交流電源21の周波数を以降、駆動周波数という。交流電源21に電気的に接続された電源供給コイル11は、駆動周波数で振動する。そのため、送電コイル12は、駆動周波数で共振する。同じく、受電コイル13も駆動周波数で共振する。
このように送受電システム1では、交流電源21の電力は、電源供給コイル11と送電コイル12との電磁誘導、送電コイル12と受電コイル13との磁界共鳴、受電コイル13と電力取り出しコイル14_1〜14_4との電磁誘導を経て電力として取り出される。取り出された電力は、整流回路32によって直流に変換され、DDコンバータ33による電圧の変換を受けてバッテリ34の充電に用いられる。
ワイヤレス送電に求められる性能に送電部から受電部までの送電効率が挙げられる。図1,図2に示した例では、電力供給コイル11に入力される実効電力と電力取り出しコイル14に接続された負荷抵抗で消費される電力の比を送電効率とする。
携帯電話等のモバイル機器や電気自動車(EV: Electric Vehicle)に給電を行う場合、負荷抵抗部は整流回路32、DDコンバータ33、バッテリ34の構成となる。一般にリチウムイオンバッテリー充電では、図3に示したように、放電状態に近いとき定電流充電、ある程度の充電量になると定電圧充電のシーケンスがとられる。この場合、磁界共鳴型ワイヤレス送電システム系からみると、負荷部のインピーダンスが逐次変化することになる。このため、単一の電力取り出しコイルを固定した構成では、図4に示したように常に良好な送電効率を実現するのが困難となる。
図4に示した例では、負荷抵抗が10オーム程度であれば、0.8以上の良好な送電効率が得られる。しかし、負荷抵抗が100オームで送電効率は0.55程度、負荷抵抗が1000オームで0.1程度となる。
そこで、図1に示した受電装置3は、バッテリ34の充電量の推移、すなわち負荷インピーダンスの変化による送電効率の悪化または変動を抑えるため、バッテリ34の充電状態に応じて電力取り出しコイル14_1〜14_4の切り換え制御を行う。
電力取り出しコイル14_1〜14_4は、負荷インピーダンスの変化に対応し、径の大きさが異なる。電力取り出しコイル14_1〜14_4は、例えば同心円状に配置すれば、新たに余分なスペースを確保する必要はない。
電力取り出しコイル14_1〜14_4と整流回路32の間に設けたスイッチ31は、制御回路35からの指令によって、両者の接続を選択的に切り換える。制御回路35には、バッテリ34の電圧や充電電流など、磁界共鳴系から見たときの負荷インピーダンスが検知できる情報を入力する。この情報をもとに、制御回路35は予め記録されていた当該負荷インピーダンスに対する最適なコイルを電力取り出しコイル14_1〜14_4から選択し、スイッチ31に切り換え信号を発信する。以上の動作によって、バッテリ34の充電の経過とともに負荷インピーダンスが大きく変化する場合でも、送電効率の悪化や変動を抑えることが可能となる。
図5は、受電装置3に対する送電効率についての説明図である。径が最も小さい電力取り出しコイル14_1を用いた場合、負荷抵抗10オームで送電効率E1は0.8を超え、負荷抵抗100オーム以降は送電効率E1が0.6を下回る。次に径が小さい電力取り出しコイル14_2を用いた場合、負荷抵抗10オームで送電効率E2は0.8を超えており、負荷抵抗100オーム以降は送電効率E2が0.8を下回る。次に径が小さい電力取り出しコイル14_3を用いた場合、負荷抵抗100オームで送電効率E3は0.8を超えており、負荷抵抗1000オーム以降は送電効率E3が0.5を下回る。径が最も大きい電力取り出しコイル14_4を用いた場合、負荷抵抗100オームで送電効率E4は0.8程度であり、負荷抵抗100オームから1000オームまで送電効率E4は0.7以上を維持する。
従って、電力取り出しコイル14_1〜14_4を負荷抵抗に合せて切り替えた場合の送電効率E5は、負荷抵抗1000オームまでの範囲で0.7以上を維持することができる。
図6および図7は、電力取り出しコイルの具体例の説明図である。図6,7では、説明を簡明にするため、3つの電力取り出しコイル14_1〜14_3を図示している。
図6に示したコイル基板14aは、基板の一方の面である1層目に、大きさが異なり、重心が重なる矩形状の配線を設けて電力取り出しコイル14_1〜14_3を形成している。各矩形は、4つの角のうち一つで配線が途切れ、配線の端部はスルーホールに接続している。図6に示した例では、スルーホールのうち、電力取り出しコイル14_3に対応する配線の1つの端部にスルーホールH11を設けている。
コイル基板14aは、基板の他方の面、すなわち裏面にスルーホールから基板外部に接続する配線を設けている。この配線は負荷側への接続に用いられる接続用配線である。また、コイル基板14aの裏面では、3つの矩形状の配線がそれぞれ有する2つの端部のうち、一端を同一の接続用配線に接続している。このように3つの矩形状の配線で共用される接続用配線は、常に負荷側に接続され、残りの3つの配線のうちいずれかを選択することで、電力取り出しコイル14_1〜14_3の切り替えが行なわれる。
図7に示したコイル基板14bは、基板の一方の面である1層目に、螺旋状に矩形の配線を設けている。螺旋状の配線の2つの端部はそれぞれスルーホールに接続している。このうち、外周側の端部がスルーホールH12である。加えて、コイル基板14bは、螺旋状の配線の2つの端部の経路上に2つのスルーホールを設けている。
また、コイル基板14bは、基板の他方の面、すなわち裏面にスルーホールから基板外部に接続する配線を設けている。この配線が負荷側への接続に用いられる接続用配線である。コイル基板14bでは、スルーホールH12につながる接続用配線は常に負荷側に接続され、残りの3つのスルーホールのうちいずれかを選択することで、電力取り出しコイル14_1〜14_3の切り替えが行なわれ、電力取り出しコイルのターン数を切り換える。
図8は、受電装置3の回路構成図である。図8では、コイル基板14aを使用した場合の回路図を示している。3つの矩形状の配線で共用される接続用配線は、整流回路32に接続される。そして残りの3つの接続用配線がスイッチ31に接続される。
スイッチ31は、制御回路35の指示をうけて、3つの接続用配線を切り替える。整流回路32の出力はDDコンバータ33に入力される。DDコンバータ33とバッテリ34との2本の配線のうち、一方に電流検出用の抵抗(センス抵抗)Rsを設ける。
制御回路35は、バッテリ34に供給される電圧を取得するとともに、センス抵抗Rs前後の電圧を取得して電流値を算出する。また、制御回路35は、バッテリ34から残量を取得する。制御回路35は、この供給電圧、電流、バッテリ残量から使用する電力取り出しコイルを選択し、必要に応じて切り替え指示をスイッチ31に出力する。
図9は、制御回路35の処理動作を説明するフローチャートである。処理を開始すると、制御回路35は、供給電圧、電流、バッテリ残量を充電状態として検出する(S101)。次に、制御回路35は、充電状態から使用する電力取り出しコイルを選択し(S102)、必要に応じて電力取り出しコイルの切り替え指示をスイッチ31に出力して(S103)、処理を終了する。なお、この処理動作は、バッテリ34の充電中に制御回路35によって繰り返し実行される。
図10は、送受電システムの変形例の説明図である。図10に示した送受電システム1aでは、受電装置3aは、受電コイル13、1つの電力取り出しコイル15、整流回路32、DDコンバータ33、バッテリ34、制御回路35a、位置制御機構36を有する。
受電装置3aは、電力取り出しコイル15の位置を位置制御機構36によって変更し、受電コイル13と電力取り出しコイル15との距離を調整することができる。制御回路35aは、バッテリ34の充電状態に基づいて位置制御機構36を制御することで、負荷抵抗の変化に合せて送電効率を維持することができる。その他の構成及び動作については図1に示した送受電システム1と同様であるので、同一の構成要素には同一の符号を付して説明を省略する。
図11は、送受電システムの変形例の説明図である。図11に示した送受電システム1bは、送電装置2bと受電装置3bとを含むシステムである。送電装置2bは、その内部に交流電源21b、電力供給コイル16を有する。また、受電装置3は、電力取り出しコイル17、4つの電力取り出しコイル17、スイッチ31、整流回路32、DDコンバータ33、バッテリ34、制御回路35bを有する。
この送受電システム1bでは、送信装置2bの電力供給コイル16から受信装置3bの電力取り出しコイル17に電磁誘導によってエネルギーの移動が行なわれる。従って、制御回路35bは、バッテリ34の充電状態に基づいて、電磁誘導によるエネルギーの移動が効率的に行なわれるようスイッチ31を制御し、電力取り出しコイル17を選択することとなる。このように、開示の技術は、電磁誘導によるワイヤレス給電にも適用可能である。その他の構成及び動作は、図1に示した送受電システム1と同様であるので、同一の構成要素には、同一の符号を付して説明を省略する。
上述したように、本実施例にかかる送受電システム1は、受電装置3がバッテリ34の充電状態に合せて電力取り出しコイルの径や位置を制御するので、磁界共鳴や電磁誘導を用いたワイヤレス給電における電力供給効率を向上することができる。
なお、本実施例はあくまで一例であり、構成及び動作は適宜変更して実施することができる。例えば、バッテリ34は、受信装置3の外部に配置しても良いし、着脱可能としても良い。
また、径が同一で受電コイル13や電力供給コイル16からの距離が異なる複数の電力取り出しコイルを設けて、充電状態に合せて電力取り出しコイルを切り替える構成であっても良い。また、径と距離がそれぞれ異なる複数の電力取り出しコイルを設ける構成であっても良い。また、電力取り出しコイルの位置を固定し、受電コイルの位置を制御することで電力取り出しコイルと受電コイルの距離を変更する構成であっても良い。
1,1a 送受電システム
2,2b 送電装置
3,3b 受電装置
11,16 電力供給コイル
12 送電コイル
13 受電コイル
14_1〜14_4,15,17 電力取り出しコイル
14a,14b コイル基板
21,21b 交流電源
31 スイッチ
32 整流回路
33 DDコンバータ
34 バッテリ
35,35a,35b 制御回路
36 位置制御機構

Claims (5)

  1. 電力の供給元となるコイルから無線により電力を取り出す複数の電力取り出しコイルと、
    前記複数の電力取り出しコイルのいずれかを選択してバッテリに接続するスイッチと、
    前記バッテリの充電状態を検知して前記スイッチを切り替える制御部と
    を備え、
    前記複数の電力取り出しコイルは径または巻き数または前記電力取り出しコイルからの距離が異なることを特徴とする受電装置。
  2. 電力の供給元となるコイルから無線により電力を取り出してバッテリを充電する電力取り出しコイルと、
    前記電力の供給元となるコイルと前記電力取り出しコイルとの位置関係を制御する位置制御機構と、
    前記バッテリの充電状態を検知して前記位置制御機構を制御する制御部と
    を備えたことを特徴とする受電装置。
  3. 前記電力の供給元となるコイルを装置内部に備え、前記電力の供給元となるコイルは装置外部のコイルから磁界共鳴によって電力を受け取ることを特徴とする請求項1または2に記載の受電装置。
  4. 電力の供給元となるコイルから無線により電力を取り出す複数の電力取り出しコイルのうちいずれかと接続されたバッテリの充電状態を検知するステップと、
    前記バッテリの充電状態に基づいて前記複数の電力取り出しコイルのうちいずれかを選択するステップと、
    前記選択の結果に基づいて前記複数の電力取り出しコイルと前記バッテリの接続関係を切り替えるステップと
    を含んだことを特徴とする受電方法。
  5. 電力の供給元となるコイルから無線により電力を取り出す電力取り出しコイルと接続されたバッテリの充電状態を検知するステップと、
    前記バッテリの充電状態に基づいて前記電力の供給元となるコイルと前記電力取り出しコイルとの距離を決定するステップと、
    前記決定した距離に基づいて前記電力の供給元となるコイルと前記電力取り出しコイルとの位置関係を制御するステップと
    を含んだことを特徴とする受電方法。
JP2012512610A 2010-04-30 2010-04-30 無線による受電装置及び受電方法 Active JP5527407B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2010/057702 WO2011135722A1 (ja) 2010-04-30 2010-04-30 受電装置及び受電方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2011135722A1 JPWO2011135722A1 (ja) 2013-07-18
JP5527407B2 true JP5527407B2 (ja) 2014-06-18

Family

ID=44861061

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012512610A Active JP5527407B2 (ja) 2010-04-30 2010-04-30 無線による受電装置及び受電方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US9831681B2 (ja)
EP (1) EP2566011A4 (ja)
JP (1) JP5527407B2 (ja)
KR (1) KR101391487B1 (ja)
CN (1) CN102870315B (ja)
BR (1) BR112012027696A2 (ja)
MX (1) MX2012012609A (ja)
WO (1) WO2011135722A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107093929A (zh) * 2017-03-24 2017-08-25 哈尔滨工业大学深圳研究生院 耦合谐振式水下无线充电装置及方法

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BR112012027696A2 (pt) * 2010-04-30 2016-08-16 Fujitsu Ltd aparelho de recepção de potência e método de recebimento de potência
US20110302078A1 (en) 2010-06-02 2011-12-08 Bryan Marc Failing Managing an energy transfer between a vehicle and an energy transfer system
US20130127406A1 (en) * 2011-11-18 2013-05-23 Research In Motion Limited Method and system for inductively charging an electronic device
KR20130081620A (ko) 2012-01-09 2013-07-17 주식회사 케이더파워 무선 충전 시스템용 수신기
WO2013114576A1 (ja) * 2012-01-31 2013-08-08 富士通株式会社 電力伝送装置、電力伝送システム、及び電力伝送方法
JPWO2013136409A1 (ja) * 2012-03-12 2015-07-30 パイオニア株式会社 受電装置及び受電装置制御方法、並びにコンピュータプログラム
US9362776B2 (en) * 2012-11-27 2016-06-07 Qualcomm Incorporated Wireless charging systems and methods
KR101462138B1 (ko) * 2013-05-16 2014-11-21 재단법인 포항산업과학연구원 전자기 감응 공명 방식의 수중 무선전력전송 장치
JP6111160B2 (ja) * 2013-07-18 2017-04-05 本田技研工業株式会社 電動車両
KR20150050142A (ko) * 2013-10-31 2015-05-08 삼성전기주식회사 전자 기기
US10004913B2 (en) * 2014-03-03 2018-06-26 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Methods and apparatus for power conversion and data transmission in implantable sensors, stimulators, and actuators
US9673658B2 (en) * 2014-03-06 2017-06-06 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Non-contact capacitive coupling type power charging apparatus and non-contact capacitive coupling type battery apparatus
WO2015171213A1 (en) 2014-05-09 2015-11-12 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Autofocus wireless power transfer to implantable devices in freely moving animals
KR101771381B1 (ko) 2014-05-15 2017-08-24 닛산 지도우샤 가부시키가이샤 비접촉 급전 장치
US9852843B2 (en) * 2014-07-14 2017-12-26 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for adjustable coupling for improved wireless high Q resonant power transfer
GB2531505A (en) 2014-10-09 2016-04-27 Bombardier Transp Gmbh A method of operating an inductive power transfer system and an inductive power transfer system
US9882413B2 (en) 2014-12-12 2018-01-30 Qualcomm Incorporated Wearable devices for wireless power transfer and communication
EP3442107A4 (en) * 2016-04-06 2019-12-04 Hitachi, Ltd. WIRELESS CURRENT TRANSMISSION AND RECEPTION SYSTEM, CURRENT CONVERTING APPARATUS HAVING THE SAME, AND CURRENT CONVERTING METHOD
KR102154251B1 (ko) * 2016-10-11 2020-09-09 주식회사 아모센스 자기유도 전원 공급 장치
JP6855878B2 (ja) * 2017-03-29 2021-04-07 富士通株式会社 受電器、電力伝送システム、及び、受電器の制御方法

Citations (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11332135A (ja) * 1998-03-03 1999-11-30 Seiko Epson Corp 電子機器
JP2002544756A (ja) * 1999-05-07 2002-12-24 スカンディトロニクス メディカル アクチボラゲット トランス、電気力学的な装置及び電気的なパルスを作り出す方法
JP2005057270A (ja) * 2003-08-01 2005-03-03 Stmicroelectronics Sa 切換え可能なインダクタンス
JP2005110399A (ja) * 2003-09-30 2005-04-21 Sharp Corp 非接触電力供給システム
JP2006230129A (ja) * 2005-02-18 2006-08-31 Nanao Corp 非接触電力供給装置
JP2006246633A (ja) * 2005-03-03 2006-09-14 Sony Corp 電力供給システム、電力供給装置および方法、受電装置および方法、記録媒体、並びにプログラム
WO2007086278A1 (ja) * 2006-01-24 2007-08-02 Nec Corporation 集積回路装置
JP2008160312A (ja) * 2006-12-21 2008-07-10 Toshiba Corp 無線通信装置
JP2008301645A (ja) * 2007-06-01 2008-12-11 Sanyo Electric Co Ltd 非接触式受電装置及びこれを具えた電子機器
JP2008301918A (ja) * 2007-06-06 2008-12-18 Nemoto Kyorindo:Kk 電動医療システム、その受電医療ユニットおよび電力送信ユニット
JP2009501510A (ja) * 2005-07-12 2009-01-15 マサチューセッツ インスティテュート オブ テクノロジー 無線非放射型エネルギー転送
WO2009027674A1 (en) * 2007-08-28 2009-03-05 Access Business Group International Llc Inductive power supply
JP2009106136A (ja) * 2007-10-25 2009-05-14 Toyota Motor Corp 電動車両および車両用給電装置
WO2009114671A1 (en) * 2008-03-13 2009-09-17 Access Business Group International Llc Inductive power supply system with multiple coil primary
WO2011001524A1 (ja) * 2009-07-02 2011-01-06 トヨタ自動車株式会社 コイルユニット、非接触受電装置、非接触送電装置、非接触給電システムおよび車両

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3826407B2 (ja) 1998-03-24 2006-09-27 セイコーエプソン株式会社 電子機器、電子機器の制御方法、二次電池の容量推定方法および二次電池の充電制御方法
JP2003168088A (ja) * 2001-11-29 2003-06-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 非接触icカード
US7256695B2 (en) * 2002-09-23 2007-08-14 Microstrain, Inc. Remotely powered and remotely interrogated wireless digital sensor telemetry system
US6917182B2 (en) * 2003-07-24 2005-07-12 Motorola, Inc. Method and system for providing induction charging having improved efficiency
JP4639773B2 (ja) * 2004-11-24 2011-02-23 富士電機ホールディングス株式会社 非接触給電装置
US8169185B2 (en) * 2006-01-31 2012-05-01 Mojo Mobility, Inc. System and method for inductive charging of portable devices
US8244367B2 (en) * 2007-10-26 2012-08-14 Medtronic, Inc. Closed loop long range recharging
US20110050164A1 (en) * 2008-05-07 2011-03-03 Afshin Partovi System and methods for inductive charging, and improvements and uses thereof
JP2009273327A (ja) * 2008-05-10 2009-11-19 Sanyo Electric Co Ltd 電池内蔵機器と充電台
US8278784B2 (en) * 2008-07-28 2012-10-02 Qualcomm Incorporated Wireless power transmission for electronic devices
JP4911148B2 (ja) * 2008-09-02 2012-04-04 ソニー株式会社 非接触給電装置
AU2009296413A1 (en) * 2008-09-27 2010-04-01 Witricity Corporation Wireless energy transfer systems
BR112012027696A2 (pt) * 2010-04-30 2016-08-16 Fujitsu Ltd aparelho de recepção de potência e método de recebimento de potência

Patent Citations (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11332135A (ja) * 1998-03-03 1999-11-30 Seiko Epson Corp 電子機器
JP2002544756A (ja) * 1999-05-07 2002-12-24 スカンディトロニクス メディカル アクチボラゲット トランス、電気力学的な装置及び電気的なパルスを作り出す方法
JP2005057270A (ja) * 2003-08-01 2005-03-03 Stmicroelectronics Sa 切換え可能なインダクタンス
JP2005110399A (ja) * 2003-09-30 2005-04-21 Sharp Corp 非接触電力供給システム
JP2006230129A (ja) * 2005-02-18 2006-08-31 Nanao Corp 非接触電力供給装置
JP2006246633A (ja) * 2005-03-03 2006-09-14 Sony Corp 電力供給システム、電力供給装置および方法、受電装置および方法、記録媒体、並びにプログラム
JP2009501510A (ja) * 2005-07-12 2009-01-15 マサチューセッツ インスティテュート オブ テクノロジー 無線非放射型エネルギー転送
WO2007086278A1 (ja) * 2006-01-24 2007-08-02 Nec Corporation 集積回路装置
JP2008160312A (ja) * 2006-12-21 2008-07-10 Toshiba Corp 無線通信装置
JP2008301645A (ja) * 2007-06-01 2008-12-11 Sanyo Electric Co Ltd 非接触式受電装置及びこれを具えた電子機器
JP2008301918A (ja) * 2007-06-06 2008-12-18 Nemoto Kyorindo:Kk 電動医療システム、その受電医療ユニットおよび電力送信ユニット
WO2009027674A1 (en) * 2007-08-28 2009-03-05 Access Business Group International Llc Inductive power supply
JP2010538596A (ja) * 2007-08-28 2010-12-09 アクセス ビジネス グループ インターナショナル リミテッド ライアビリティ カンパニー 誘導電力供給装置
JP2009106136A (ja) * 2007-10-25 2009-05-14 Toyota Motor Corp 電動車両および車両用給電装置
WO2009114671A1 (en) * 2008-03-13 2009-09-17 Access Business Group International Llc Inductive power supply system with multiple coil primary
JP2011517926A (ja) * 2008-03-13 2011-06-16 アクセス ビジネス グループ インターナショナル リミテッド ライアビリティ カンパニー 複数のコイル1次を有する誘導充電システム
WO2011001524A1 (ja) * 2009-07-02 2011-01-06 トヨタ自動車株式会社 コイルユニット、非接触受電装置、非接触送電装置、非接触給電システムおよび車両

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107093929A (zh) * 2017-03-24 2017-08-25 哈尔滨工业大学深圳研究生院 耦合谐振式水下无线充电装置及方法
CN107093929B (zh) * 2017-03-24 2021-10-22 哈尔滨工业大学深圳研究生院 耦合谐振式水下无线充电装置及方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP2566011A1 (en) 2013-03-06
MX2012012609A (es) 2012-12-17
WO2011135722A1 (ja) 2011-11-03
US9831681B2 (en) 2017-11-28
KR20120135519A (ko) 2012-12-14
JPWO2011135722A1 (ja) 2013-07-18
EP2566011A4 (en) 2015-06-10
CN102870315A (zh) 2013-01-09
US20130038282A1 (en) 2013-02-14
KR101391487B1 (ko) 2014-05-07
CN102870315B (zh) 2016-06-01
BR112012027696A2 (pt) 2016-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5527407B2 (ja) 無線による受電装置及び受電方法
JP6788703B2 (ja) 無線給電のための送信コイル及び送受信(TRx)コイルの最適化
JP6715989B2 (ja) 受電装置
JP5353376B2 (ja) 無線電力装置、無線電力受信方法
JP6264437B2 (ja) 給電装置、給電システムおよび電子機器
JP6298509B2 (ja) 無線電力受信方法
JP5774109B2 (ja) 無線電力送信及び受信装置並びに無線電力伝送システム
KR20200131321A (ko) 코일 모듈, 무선 충전 방출 장치, 수신 장치, 시스템 및 단말
JP6001355B2 (ja) 非接触給電装置
CN105431993B (zh) 多线圈无线功率装置
JP2010158151A (ja) 非接触電力伝送装置
TW201434063A (zh) 變距螺旋線圈
JP2011259534A (ja) 電池内蔵機器と充電台
WO2013031589A1 (ja) 電池充電器と充電台、及び電池充電器
JP2016039644A (ja) 送電装置および無線電力伝送システム
JP2014126512A (ja) 金属物体検知装置
JP2012139033A (ja) 非接触電力伝送システムおよび受電アンテナ
JP2012143092A (ja) 充電acアダプタ
JP5559312B2 (ja) 多負荷並列磁気回路における共有磁束を用いた電磁機器およびその動作方法
JP2013055856A (ja) 非接触電力供給装置
WO2012132142A1 (ja) 携帯電話の充電台
JP2015039281A (ja) 送電装置、送電方法、および、送電システム
JP6215969B2 (ja) 無線電力伝送システムおよびその送電装置と受電装置
CN110571032B (zh) 无线传送或接收功率的线圈
JP5737546B2 (ja) 受電装置、送電装置および電力伝送システム

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131217

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140217

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140318

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140331

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5527407

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150