JP5522982B2 - Atセパレートプレート用鋼板 - Google Patents

Atセパレートプレート用鋼板 Download PDF

Info

Publication number
JP5522982B2
JP5522982B2 JP2009145836A JP2009145836A JP5522982B2 JP 5522982 B2 JP5522982 B2 JP 5522982B2 JP 2009145836 A JP2009145836 A JP 2009145836A JP 2009145836 A JP2009145836 A JP 2009145836A JP 5522982 B2 JP5522982 B2 JP 5522982B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
less
plate
content
steel
heat spot
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009145836A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011001604A (ja
Inventor
聡 田頭
幸男 片桐
一城 仲井
恒年 洲▲崎▼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Nisshin Co Ltd
Original Assignee
Nisshin Steel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nisshin Steel Co Ltd filed Critical Nisshin Steel Co Ltd
Priority to JP2009145836A priority Critical patent/JP5522982B2/ja
Publication of JP2011001604A publication Critical patent/JP2011001604A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5522982B2 publication Critical patent/JP5522982B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Mechanical Operated Clutches (AREA)
  • Heat Treatment Of Sheet Steel (AREA)

Description

本発明は、自動車のオートマチックトランスミッションの湿式多板クラッチを構成する部材であるATセパレートプレートに用いる鋼板に関する。
オートマチックトランスミッションの湿式多板クラッチは、摩擦材(例えば特殊な紙)を表面に貼り付けた複数の「フリクションプレート」と、その接触相手である「セパレートプレート」が交互に配置され、フリクションプレートとセパレートプレートの解放/締結を切り替える動作によって動力の伝達を制御する機構である。フリクションプレートとセパレートプレートは、いずれもリング状の鋼板部材である。湿式多板クラッチを構成するこれらのプレートは一般に「ATプレート」と呼ばれる。本明細書でいう「ATセパレートプレート」は、フリクションプレートの摩擦相手である上記「セパレートプレート」を意味する。
ATセパレートプレートは、フリクションプレートと接触するとともに、周囲のドラム(構造によっては内側のハブ)やケースに刻まれた溝と噛み合うようになっている。そのために、セパレートプレートのリング外周部(あるいは内周部)には溝と噛み合う「歯」が設けられている。歯の部分は耐摩耗性に優れることが要求される
特許文献1、2にはATセパレートプレートに好適な比較的低コストの鋼材が開示されている。
自動車の運転中には、フリクションプレートとセパレートプレートの解放/締結状態を切り替える動作が頻繁に行われ、そのたびにセパレートプレートの表面はフリクションプレートの摩擦材と摩擦し、高温に曝される。過度な高温に曝されると、セパレートプレートの表面には「ヒートスポット」と呼ばれる変質層が局部的に形成されることがある。ヒートスポットは本来の表面に対し相対的に凸部となっており、摩擦材の摩耗を早めるなど、不具合の原因となる。
ヒートスポットを抑制する技術として、特許文献3には低炭素鋼でフェライト→オーステナイト変態点を高温側へ移行させ、変態時の変形を軽減する手法が開示されている。特許文献4には熱伝導率の高い鋼を使用して熱拡散を促進させることにより変形を抑制する手法が開示されている。特許文献5にはオーステナイト単相鋼(SUS)を使用することにより変態に伴う変形を回避する手法が開示されている。
特開2003−277883号公報 特開2007−211260号公報 特開2005−249050号公報 特開2005−249051号公報 特開2005−249106号公報
特許文献1、2に記載の技術は、比較的低コストで耐摩耗性および平坦性の高い部品の製造を可能にするものであり、ATセパレートプレートを製造するうえで有用である。しかし、ヒートスポットの問題については特に考慮されていない。
特許文献3、4に記載の技術は、ヒートスポットの軽減を狙ったものである。しかし、歯の部分における耐摩耗性に関しては更なる向上が望まれる場合がある。
特許文献5に開示の鋼材はオーステナイト鋼であるので、コストが高い。
本発明は、ヒートスポットの発生に対する抵抗力(耐ヒートスポット性)、および歯の部分の耐摩耗性を同時に改善することができる比較的安価なATセパレートプレート用鋼板を提供しようというものである。
上記目的は、質量%で、C:0.05〜0.30%、Si:3.0%以下、Mn:1%以下、P:0.03%以下、S:0.03%以下、Cr:0〜0.3%、Mo:0〜0.05%、Ni:0〜0.05%、B:0〜0.0003%、Al:0.005〜5.0%であり、さらにTi:0.1%以下、Nb:0.3%以下、V:0.3%以下の1種以上を合計0.06%以上含有し、残部がFeおよび不可避的不純物からなる組成を有し、冷間圧延により硬さが200〜320HVに調整されているATセパレートプレート用鋼板によって達成される。
ここで、Cr、Mo、Ni、Bの下限0%は、鋼の品質管理における通常の分析手法において検出限界以下である場合を意味する。
また本発明では、特に優れた耐ヒートスポット性を有する鋼板として、上記の鋼板においてSi含有量を0.7〜3.0%としたもの、あるいはさらにAl含有量を0.1〜5.0%としたものが提供される。
本発明によれば、従来両立が困難であった「優れた耐ヒートスポット性」と「優れた耐摩耗性」を同時に実現することのできる低コストの鋼板が提供可能となる。したがって本発明は、ATセパレートプレートの品質向上、ひいては湿式多板クラッチの性能向上に寄与するものである。
実施例の鋼板製造工程を示した図。 ヒートスポット再現試験方法の概要を模式的に示した図。
発明者らの詳細な検討によれば、ATセパレートプレートにおいて問題となるヒートスポットは、マルテンサイト相を含む変質層であることが明らかとなった。セパレートプレートの表層部がフリクションプレートの摩擦材との摩擦によってオーステナイト生成領域(Ac1点以上の温度域)に昇温したのち、摩擦が終了した時点で急冷されることによって、セパレートプレートの表層部が局部的にマルテンサイト相を含む変質層となり、ヒートスポットができる。ヒートスポットの部分はマルテンサイト相生成による体積増大によって、突起状となっている。
〔化学組成〕
発明者らは研究の結果、以下の成分設計を採用することが、本発明の課題を実現する上で極めて有効であることを見出した。
(1)低C化することによりマルテンサイト変態に伴う体積膨張率を低減する。
(2)焼入れ性向上元素Mn、Cr、Mo、Ni、Bを低減して焼入れ性を低下させ、マルテンサイトの生成を抑制する。
(3)V、Ti、Nbの1種以上を積極添加して高温でのオーステナイト粒径を微細化することにより焼入れ性を低下させ、マルテンサイトの生成を抑制する。
(4)必要に応じてSi、Alを積極添加してA1、A3変態点を上昇させ、マルテンサイトの生成を抑制する。
(5)V、Ti、Nbの1種以上を積極添加して硬質炭化物を微細分散させ、耐摩耗性を向上させる。
各成分元素について簡単に説明する。以下、成分元素における「%」は特に断らない限り「質量%」を意味する。
Cは、耐摩耗性を担う硬質炭化物粒子を形成させるために0.05%以上の含有量を確保する必要がある。ただし、C含有量が多くなるとマルテンサイトが生成した場合の体積膨張が増大し、ヒートスポットの突起高さが過大となりやすい。種々検討の結果、C含有量は0.30%以下に制限される。
Siは、通常の脱酸目的として添加する場合は0.7%未満で十分であり、0.3%以下に管理しても構わない。一方、上記(4)の目的で積極添加する場合は、0.7%以上のSi含有量とすることが有効である。ただし、過剰なSi含有は鋼の脆化を招くので、Si含有量の上限は3.0%に制限される。2.0%以下の範囲で添加することがより好ましい。
Mnは、上記(2)の理由により1.0%以下の含有量に制限される。0.6%以下とすることがより好ましい。
Crは、上記(2)の理由により0.3%以下の含有量に制限される。0.15%以下とすることがより好ましい。0%であっても構わない。
Moは、上記(2)の理由により0.05%以下の含有量に制限される。0%であっても構わない。
Bは、上記(2)の理由により0.0003%以下の含有量に厳しく制限される。0%であっても構わない。
P、Sは、焼入れ性の上昇、靱性の低下を招くので、それぞれ0.03%以下に制限される。
Alは、脱酸のために0.005%以上の含有量を確保するが、上記(4)の目的で積極添加する場合を除き0.1%未満の含有量で十分である。0.04%以下の範囲に管理しても構わない。一方、上記(4)の目的で添加する場合は、0.1%以上のAl含有量とすることが有効である。1.0%以上とすることがより効果的であり、2.5%以上とすることがより一層効果的である。ただし、過剰のAl含有は鋼の脆化を招くので、Al含有量の上限は5.0%に制限される。
Ti、Nb、Vは、上記(3)、(5)の理由により、本発明では積極的に添加する。具体的には、Ti、Nb、Vの1種以上を添加し、その合計含有量を0.06%以上とすることが必要であり、1.0%以上とすることがより効果的である。これらの元素の含有量が少ないと硬質炭化物の析出量が不十分となり、上記(3)、(5)の作用が十分に発揮されない。Tiを添加する場合はその含有量を0.01%以上とすることがより効果的であり、Nbを添加する場合はその含有量を0.01%以上とすることがより効果的であり、Vを添加する場合はその含有量を0.05%以上とすることがより効果的である。ただし、これらの元素の含有量が過剰であると粗大な炭化物の生成を招き、靱性、疲労特性を劣化させる要因となる。種々検討の結果、Tiは0.1%以下、Nbは0.3%以下、Vは0.3%以下の含有量範囲にそれぞれ制限する必要がある。
〔硬さ〕
ATセパレートプレートに適用するためには、歯の部分での耐摩耗性を確保するうえで、鋼板の硬さは200HV以上に調整されている必要がある。ただし、硬すぎると、歯と噛み合う相手部材のスプラインの摩耗を早めるので好ましくない。種々検討の結果、320HV以下の範囲で硬さを調製する必要がある。なお、単に硬さを増大させるだけで十分な耐摩耗性が付与できるわけではなく、そのためには前述のようにTi、Nb、Vの1種以上を添加して上記(5)の作用を発揮させることが重要である。
〔製造方法〕
本発明の対象鋼はC含有量が比較的低いので、軟鋼(SPCC)の鋼板と類似の製造工程を採用することができる。ただし、ATセパレートプレートには上述の硬さ、および平坦性が要求されるので、最終的には冷間圧延仕上げにて板厚および硬さを調整する必要がある。最終的な冷間圧延率(冷間圧延工程中に中間焼鈍を入れる場合は、最後の中間焼鈍後の冷間圧延率)は概ね10〜60%程度の範囲で調整される。
〔金属組織〕
本発明の鋼板は、マトリクスが「フェライト+パーライト」または「フェライト+セメンタイト」であり、マトリクス中に硬質炭化物が微細分散している金属組織を有する。冷間圧延仕上げであるから、結晶粒は圧延方向に伸びている。
表1に示す鋼を溶製し、図1に示す工程により板厚2.0mmの冷延鋼板を製造し、これを供試材とした。図1中のパターン(A)〜(C)の何れを採用したかについては表2中の工程欄に示してある。各供試材から試験片を採取し、下記の要領にてヒートスポット再現試験および摩耗試験を行った。
Figure 0005522982
〔ヒートスポット再現試験〕
発明者らは、耐ヒートスポット性を評価する手法について種々検討を行った結果、強力なレーザー光を試料表面に短時間照射することにより表層部を局部的に加熱する方法が極めて有効であることを見出した。レーザー光の出力と照射時間を適切に設定したとき、レーザー照射を停止すると鋼板の自己冷却作用により加熱部が急冷され、ヒートスポットに特徴的な変質層(マルテンサイトを含む組織変化層)を作り出すことができる。ヒートスポットの部分には突起が生じるので、その突起高さを測定することにより耐ヒートスポット性が評価できる。なお、この試験はヒートスポットが生じやすい厳しい条件で耐ヒートスポット性を評価するものであり、実際の使用においてこの試験と同程度の顕著なヒートスポットが生じるわけではない。
具体的には以下のようにして試験を行った。
図2にヒートスポット再現試験方法の概要を示す。供試材から2.0mm厚×25mm×25mmの試験片を採取し、その試験片をボルトによって鋼製ブロック(20mm厚×60mm×60mm)の表面中央部に拘束した。試験片表面の中央部にレーザービームを照射した。照射条件は、CO2レーザー、実効出力1080W、ビーム形状6mmφ、照射時間0.75秒とした。
レーザー照射後の試験片を鋼製ブロックに固定したままの状態として、試験片表面の形状を三次元形状計測器により計測した。照射部の最高地点と非照射部測定位置の高さの差を「突起高さ」と定義し、非照射部測定位置としてx軸方向およびy軸方向の位置を採用し、それぞれの位置で測定した突起高さの平均を「平均突起高さ」とした。平均突起高さが低いほど、耐ヒートスポット性は良好であると判断される。鋼No.13の現行品を対照材とし、平均突起高さで判断した耐ヒートスポット性が対照材より十分に優れていると評価されるものを○(耐ヒートスポット性;良好)、対照材と同等以下であると評価されるものを×(耐ヒートスポット性;不十分)と判定し、○評価を合格とした。結果を表2に示す。
〔摩耗試験〕
供試材から2.0mm厚×25mm×50mmの平坦な鋼板試料を採取し、表面を#800エメリー紙で研磨仕上げしたものを摩耗試験片として使用した。
大越式迅速摩耗試験機を用いて、ミッションオイルを滴下しながら以下の条件で摩耗試験を行った。回転子として、低炭素熱延鋼板の表面にガス軟窒化処理を施した、直径30mm、厚さ3mmのものを使用した。試験条件は、最終荷重6.3kgf、摩耗速度0.61m/sec、摩耗距離600mとした。
鋼No.13の現行品を対照材とし、この試験による比摩耗量が対照材より少ないものを○(耐摩耗性;良好)、それ以外を×(耐摩耗性;不十分)と判定し、○評価を合格とした。結果を表2に示す。
Figure 0005522982
表2からわかるように、本発明例のものは耐ヒートスポット性、耐摩耗性とも良好であった。
比較例No.3bは硬さを過剰に高く調整しすぎたものであり、耐摩耗性は極めて良好である反面、歯と噛み合う相手部材のスプラインの摩耗を早めることが懸念される。No.4bは硬さを低く調整しすぎたものであり、耐摩耗性に劣った。No.14、18はC含有量が過大であるためヒートスポットの平均突起高さが高くなった。No.15〜17は焼入れ性向上元素の含有量が過剰であるためヒートスポットの平均突起高さが高くなった。このうちNo.15はTi、Nb、V無添加であるため耐摩耗性にも劣った。No.19はTi、Nb、Vの合計含有量が不足したため耐摩耗性に劣った。No.20はC含有量が過小であるため耐摩耗性に劣った。

Claims (3)

  1. 質量%で、C:0.05〜0.30%、Si:3.0%以下、Mn:1%以下、P:0.03%以下、S:0.03%以下、Cr:0〜0.3%、Mo:0〜0.05%、Ni:0〜0.05%、B:0〜0.0003%、Al:0.005〜5.0%であり、さらにTi:0.1%以下、Nb:0.3%以下、V:0.3%以下の1種以上を合計0.06%以上含有し、残部がFeおよび不可避的不純物からなる組成を有し、冷間圧延により硬さが200〜320HVに調整されているATセパレートプレート用鋼板。
  2. Si含有量が0.7〜3.0%である請求項1に記載のATセパレートプレート用鋼板。
  3. Al含有量が0.1〜5.0%である請求項1または2に記載のATセパレートプレート用鋼板。
JP2009145836A 2009-06-18 2009-06-18 Atセパレートプレート用鋼板 Expired - Fee Related JP5522982B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009145836A JP5522982B2 (ja) 2009-06-18 2009-06-18 Atセパレートプレート用鋼板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009145836A JP5522982B2 (ja) 2009-06-18 2009-06-18 Atセパレートプレート用鋼板

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011001604A JP2011001604A (ja) 2011-01-06
JP5522982B2 true JP5522982B2 (ja) 2014-06-18

Family

ID=43559794

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009145836A Expired - Fee Related JP5522982B2 (ja) 2009-06-18 2009-06-18 Atセパレートプレート用鋼板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5522982B2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5725909B2 (ja) * 2011-02-28 2015-05-27 日新製鋼株式会社 耐摩耗性に優れたクラッチプレート用鋼板およびその製造方法
JP2013227656A (ja) 2012-03-30 2013-11-07 Nisshin Steel Co Ltd 冷延鋼板およびその製造方法
JP5618431B2 (ja) * 2013-01-31 2014-11-05 日新製鋼株式会社 冷延鋼板およびその製造方法
JP5618432B2 (ja) * 2013-01-31 2014-11-05 日新製鋼株式会社 冷延鋼板およびその製造方法
JP5618433B2 (ja) 2013-01-31 2014-11-05 日新製鋼株式会社 湿式多板クラッチ用クラッチプレートおよびその製造方法
JP5920256B2 (ja) * 2013-03-19 2016-05-18 Jfeスチール株式会社 硬さの熱安定性に優れた硬質冷延鋼板およびその製造方法
JP2016023784A (ja) * 2014-07-24 2016-02-08 Nskワーナー株式会社 コアプレートを備えた摩擦板及びその製造方法
CN105132833B (zh) * 2015-10-10 2017-12-08 武汉钢铁有限公司 一种经济型高强度海底管线钢及生产方法
WO2018105088A1 (ja) * 2016-12-08 2018-06-14 日新製鋼株式会社 セパレートプレート用冷延鋼板

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4322610B2 (ja) * 2003-09-19 2009-09-02 日新製鋼株式会社 衝撃特性に優れた冷延鋼板及びその製造方法
JP4289139B2 (ja) * 2003-12-12 2009-07-01 Jfeスチール株式会社 成形性に優れる軟窒化用鋼板の製造方法
JP4858286B2 (ja) * 2007-04-20 2012-01-18 住友金属工業株式会社 フルハード冷延鋼板
JP5245777B2 (ja) * 2008-12-05 2013-07-24 新日鐵住金株式会社 フルハード冷延鋼板

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011001604A (ja) 2011-01-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5522982B2 (ja) Atセパレートプレート用鋼板
CN104321456B (zh) 不锈钢制制动盘及其制造方法
RU2194776C2 (ru) Рельсы из бейнитной стали с высокими сопротивлением усталостному разрушению поверхности и износостойкостью
WO2014119078A1 (ja) 冷延鋼板およびその製造方法
US20100059150A1 (en) High Toughness Abrasion Resistant Steel with Little Change in Hardness During use and Method of Production of same
JP5618431B2 (ja) 冷延鋼板およびその製造方法
JP5725909B2 (ja) 耐摩耗性に優れたクラッチプレート用鋼板およびその製造方法
CN101115859A (zh) 高浓度渗碳·低应变淬火部件及其制造方法
KR102512610B1 (ko) 고강도 강판 및 그 제조 방법
JP5618433B2 (ja) 湿式多板クラッチ用クラッチプレートおよびその製造方法
TWI557239B (zh) 高碳熱軋鋼板及其製造方法
KR20150119951A (ko) 경질 냉연 강판 및 그의 제조 방법
JP5687944B2 (ja) 被削性に優れた高周波焼入れ用鋼、及びその製造方法
JP2001140037A (ja) 成形性に優れた高炭素鋼板
JP5316242B2 (ja) 熱処理用鋼材
JP6361279B2 (ja) 中高炭素鋼材
JP6832618B2 (ja) 耐ピッチング特性に優れる機械構造用肌焼鋼及び機械構造用部品素材
JP2002155339A (ja) 深絞り性に優れた中・高炭素鋼
JP2581819B2 (ja) 熱間圧延ロール材及びロールの製造法
CN112585290A (zh) 高强度钢板及其制造方法
WO2018105088A1 (ja) セパレートプレート用冷延鋼板
JP7288177B2 (ja) 鋼板および鋼板の製造方法
JP4823441B2 (ja) 熱間耐摩耗性および耐熱亀裂性にすぐれた連続鋳造用および熱間圧延用ロール
KR20200044879A (ko) 인성이 우수한 내마모성 강판 및 제조법
JP3541013B2 (ja) 優れた接触疲労特性を有する動力伝達部品用鋼

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120615

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131126

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140124

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140408

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140408

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5522982

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees