JP5725909B2 - 耐摩耗性に優れたクラッチプレート用鋼板およびその製造方法 - Google Patents
耐摩耗性に優れたクラッチプレート用鋼板およびその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5725909B2 JP5725909B2 JP2011043258A JP2011043258A JP5725909B2 JP 5725909 B2 JP5725909 B2 JP 5725909B2 JP 2011043258 A JP2011043258 A JP 2011043258A JP 2011043258 A JP2011043258 A JP 2011043258A JP 5725909 B2 JP5725909 B2 JP 5725909B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- plate
- wear resistance
- steel
- less
- clutch
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Heat Treatment Of Sheet Steel (AREA)
Description
本発明は、粗大なTi系析出物を生成させない方法により、フリクションプレートの歯先の耐摩耗性が優れ、同時に打抜き性等を阻害しないクラッチプレート用鋼板を提供することを目的とする。
本発明の耐摩耗性に優れた湿式多板クラッチのクラッチプレート用鋼板は、まず、その成
分組成を次のとおりとする。質量%で、C:0.1〜0.6%、Si:0〜1.0%、M
n:0.2〜2.0%、P,S:0.03%以下、Ti:0.11〜0.3%、N:0.0
05%以下を含み、残部Feならびに不可避不純物からなる化学成分を有する。
各成分元素について説明する。以下、成分元素における「%」は特に断らない限り「質量%」を意味する。
C含有量が低すぎると、耐摩耗性を担う硬質炭化物粒子を形成させることが困難となる。
そのため、硬質炭化物粒子を形成させるために0.1%以上の含有量を確保する必要がある。鋼板の硬度、耐摩耗性の向上という点からは、C含有量が多いほど効果的である。0.6%を超えると、打抜き性の改善効果を得ることが困難となる。このためC量は0.1〜0.6%以下の範囲で添加することが好ましい。
Siは、通常の脱酸目的として添加する場合は1.0%未満で十分である。ただし、過剰なSi含有の鋼は脆化を招くので、Si含有量は1.0%以下の範囲で添加することが好ましい。
Mnは、打抜き断面の耐摩耗性の確保のために必要な元素である。Mn添加量が0.2%以下になると打抜き断面の耐摩耗性が不十分となる。2.0%以上のMnを添加すると、打抜き面にクラックが発生するため、上限を2.0%に特定した。好ましいMn含有量の範囲は同様の理由から0.8〜1.5%である。
S:0.03%以下
P,Sは、0.03%以上添加すると、打抜き性および靭性の低下を招くので、それぞれ0.03%以下に制限される。
Tiは、鋼中のCと結合し、硬質炭化物を形成し、耐摩耗性の向上に効果的な元素である。添加量が過剰であると粗大な炭化物の生成を招き、靭性、疲労特性を劣化させる要因となる。このため、0.1〜0.3%に特定したが、0.1〜0.25%の範囲で添加することが好ましい。
Nは不可避的に混入する元素である。添加量が0.005%以上添加すると、窒化物(TiN)の生成量が増加し、耐摩耗性、靭性を劣化させる要因となる。このため、上限を0.005%以下の範囲で添加することが好ましい。
Cr、Mo、B、Nb、Vの一種または複数種を含有することで、耐摩耗性の向上に効果的である。これらの元素の含有量が少ないと硬質炭化物の析出量が不十分となる。ただし、これらの元素含有量が過剰であると粗大な炭化物の生成を招き、靭性、疲労特性を劣化させる要因となる。このため、Cr:0.10〜2.0%、Mo:0.05〜0.5%、B:0.0002〜0.002%、Nb:0.01〜0.1%、V:0.01〜0.2%の含有範囲にそれぞれ制限する必要がある。
フリクションプレートに適用するためには、歯の部分での耐摩耗性を確保するうえで、鋼板の硬さは200HV以上に調整されている必要がある。ただし、硬すぎると、歯と噛み合う相手部材ハブのスプラインの摩耗を早めるので好ましくない。なお、単に硬さを増大させるだけで十分な耐摩耗性が付与できるわけでなく、そのためには前述のようにCr、Mo、B、Nb、Vの一種または複数種を含有させることで耐摩耗性の向上に効果的である。
請求項1または2に記載の化学成分を有する鋼スラブを1200℃以上に加熱して熱間圧延し、500℃以上で巻取った熱延コイルを素材とする。フリクションプレートには上述の硬さ、および平坦性が要求されるため、最終的な冷間圧延率は概ね20〜45%程度の範囲で調整される。冷間圧延工程中に中間焼鈍を入れる場合は、最後の中間焼鈍の後に行った冷間圧延率を指す。
本発明の鋼板は、マトリクスが「フェライト+パーライト」または「フェライト+セメンタイト」であり、マトリクス中に硬質炭化物が微細分散している金属組織を有する。冷間圧延仕上げであるから、結晶粒は圧延方向に伸びている。
供試材から1.2mm厚の平坦な鋼板試料を採取し、300kN万能試験機を用いて、以下の条件で打抜き試験を行った。打抜き形状として、1.2mm厚×10mm×10mmの正方形の形状に打抜き試験を実施した。打抜き金型として、ポンチ、ダイスともに60HRCに調質されたJIS規格のSKD11を使用した。
試験条件は、打抜き加工速度1.7mm/sec、クリアランス10%、打抜きショット数2000ショットとした。
鋼No.10を評価の基準材とし、打抜きせん断面が基準材より多いものを○(打抜き性:良好)、それ以外を×(打抜き性:不十分)と判定とし、○評価を合格とした。結果を表3に示す。
ピンオンディスク摩擦摩耗試験機を用いて、ミッションオイルを滴下しながら以下の条件で摩耗試験を行った。
ピンは、打抜き試験のために採取した1.2mm厚×10mm×10mmの正方形の打抜きサンプルを1.2mm厚×10mm×2mmの長方形に切断し、ディスクとの接触面が1.2mm厚×2mmになるよう試料ホルダーに固定した。すなわち、ディスクと接触するのは、打抜き面である。また、ディスクには、SK85の焼入れ焼戻しによって400HVに調質したものを用いた。
試験条件は、試験荷重700Nで押し付けながら、摩擦速度1.0m/sec、摩擦距離3600mの条件で摩耗試験を行った。試験前後のピン試験片から摩耗により消失した摩耗高さを測定し、これを摩耗減少量とした。
鋼No.10を評価の基準材とし、摩耗減少量がこの基準材の摩耗減少量である30μm未満のものを○、それ以上を×と判定とし、○評価を合格とした。結果を表3に示す。
比較例No.11aおよびNo.13aは、硬さを低く調整しすぎたものであり、打抜き性が極めて良好である反面、耐摩耗性に劣った。No.11cおよびNo.13cは、硬さを過剰に高く調整しすぎたものであり、打抜き性に劣った。No.1、2およびNo.4、5は、耐摩耗性向上元素の含有量が低すぎたため、耐摩耗性に劣った。No.8は、C含有量が過大であるため、打抜き性に劣った。No.9は、N含有量が過大であるため、打抜き性、耐摩耗性ともに劣った。
Claims (4)
- 質量%で、C:0.1〜0.6%、Si:0〜1.0%、Mn:0.2〜2.0%、P:
0.03%以下、S:0.03%以下、Ti:0.11〜0.3%、N:0.005%以下
を含み、残部Feならびに不可避不純物からなる化学成分を有することを特徴とする、耐
摩耗性に優れた湿式多板クラッチのクラッチプレート用鋼板。 - さらに、Cr:0.10〜2.0%、Mo:0.05〜0.5%、B:0.0002〜0
.002%、Nb:0.01〜0.1%、V:0.01〜0.2%の一種または複数種を
含有することを特徴とする請求項1に記載のクラッチプレート用鋼板。 - 質量%で、C:0.1〜0.6%、Si:0〜1.0%、Mn:0.2〜2.0%、P,
S:0.03%以下、Ti:0.11〜0.3%、N:0.005%以下を含み、残部Fe
ならびに不可避不純物からなる鋼スラブを1200℃以上に加熱して熱間圧延し、500
℃以上で巻取った熱延コイルを素材とし、これに直接冷間圧延を施すか、または焼鈍を行
った上で冷間圧延を施して、断面硬さ200〜300HVの鋼板とすることを特徴とする
、耐摩耗性に優れた湿式多板クラッチのクラッチプレート用鋼板の製造方法。 - 鋼スラブが、さらに、Cr:0.10〜2.0%、Mo:0.05〜0.5%、B:0.
0002〜0.002%、Nb:0.01〜0.1%、V:0.01〜0.2%の一種ま
たは複数種を含有する請求項3に記載のクラッチプレート用鋼板の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011043258A JP5725909B2 (ja) | 2011-02-28 | 2011-02-28 | 耐摩耗性に優れたクラッチプレート用鋼板およびその製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011043258A JP5725909B2 (ja) | 2011-02-28 | 2011-02-28 | 耐摩耗性に優れたクラッチプレート用鋼板およびその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012180547A JP2012180547A (ja) | 2012-09-20 |
JP5725909B2 true JP5725909B2 (ja) | 2015-05-27 |
Family
ID=47011984
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011043258A Active JP5725909B2 (ja) | 2011-02-28 | 2011-02-28 | 耐摩耗性に優れたクラッチプレート用鋼板およびその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5725909B2 (ja) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013227656A (ja) | 2012-03-30 | 2013-11-07 | Nisshin Steel Co Ltd | 冷延鋼板およびその製造方法 |
JP5618431B2 (ja) | 2013-01-31 | 2014-11-05 | 日新製鋼株式会社 | 冷延鋼板およびその製造方法 |
JP5618432B2 (ja) * | 2013-01-31 | 2014-11-05 | 日新製鋼株式会社 | 冷延鋼板およびその製造方法 |
JP5618433B2 (ja) | 2013-01-31 | 2014-11-05 | 日新製鋼株式会社 | 湿式多板クラッチ用クラッチプレートおよびその製造方法 |
JP6119627B2 (ja) * | 2014-02-05 | 2017-04-26 | Jfeスチール株式会社 | 比例限の高い高強度冷延薄鋼板およびその製造方法 |
KR101778385B1 (ko) | 2015-11-20 | 2017-09-14 | 주식회사 포스코 | 전단가공성이 우수한 고강도 냉연강판 및 그 제조방법 |
CN113637900A (zh) * | 2021-07-27 | 2021-11-12 | 包头钢铁(集团)有限责任公司 | 一种1100MPa级重型机械吊臂用厚钢板的生产方法 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH075970B2 (ja) * | 1989-12-18 | 1995-01-25 | 住友金属工業株式会社 | 高炭素薄鋼板の製造方法 |
JP5522982B2 (ja) * | 2009-06-18 | 2014-06-18 | 日新製鋼株式会社 | Atセパレートプレート用鋼板 |
-
2011
- 2011-02-28 JP JP2011043258A patent/JP5725909B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012180547A (ja) | 2012-09-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5725909B2 (ja) | 耐摩耗性に優れたクラッチプレート用鋼板およびその製造方法 | |
US10081854B2 (en) | Method of manufacturing a cold-rolled steel plate | |
JP4858286B2 (ja) | フルハード冷延鋼板 | |
JP5618431B2 (ja) | 冷延鋼板およびその製造方法 | |
JP5725263B2 (ja) | 硬質冷延鋼板およびその製造方法 | |
JP5522982B2 (ja) | Atセパレートプレート用鋼板 | |
JP2014201766A (ja) | 打ち抜き性および耐熱ひずみ特性に優れた冷延鋼板およびその製造方法 | |
KR20150100936A (ko) | 습식 다판 클러치용 클러치 플레이트 및 그 제조 방법 | |
JP5245777B2 (ja) | フルハード冷延鋼板 | |
JP5920256B2 (ja) | 硬さの熱安定性に優れた硬質冷延鋼板およびその製造方法 | |
JP2018135571A (ja) | 複相組織ステンレス鋼板および部材並びにブレーキディスクの製造法 | |
WO2018105088A1 (ja) | セパレートプレート用冷延鋼板 | |
JP2006291236A (ja) | 打抜き性に優れた中・高炭素高強度鋼板 | |
JPWO2019163828A1 (ja) | 高炭素冷延鋼板およびその製造方法 | |
US10246764B2 (en) | Method of manufacturing a cold-rolled steel plate | |
JP2016079414A (ja) | 冷延鋼板およびその製造方法 | |
JP2020143367A (ja) | 鋼板、部材及びそれらの製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20131218 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20141009 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20141111 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150109 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150330 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150331 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5725909 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |