JP5725263B2 - 硬質冷延鋼板およびその製造方法 - Google Patents
硬質冷延鋼板およびその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5725263B2 JP5725263B2 JP2014532129A JP2014532129A JP5725263B2 JP 5725263 B2 JP5725263 B2 JP 5725263B2 JP 2014532129 A JP2014532129 A JP 2014532129A JP 2014532129 A JP2014532129 A JP 2014532129A JP 5725263 B2 JP5725263 B2 JP 5725263B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- steel sheet
- less
- rolled steel
- cold
- hot
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000010960 cold rolled steel Substances 0.000 title claims description 103
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 13
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 claims description 139
- 239000010959 steel Substances 0.000 claims description 139
- 229910000859 α-Fe Inorganic materials 0.000 claims description 59
- KSOKAHYVTMZFBJ-UHFFFAOYSA-N iron;methane Chemical compound C.[Fe].[Fe].[Fe] KSOKAHYVTMZFBJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 46
- 229910001567 cementite Inorganic materials 0.000 claims description 45
- 229910001563 bainite Inorganic materials 0.000 claims description 34
- 229910001562 pearlite Inorganic materials 0.000 claims description 32
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 claims description 30
- 238000001816 cooling Methods 0.000 claims description 29
- 230000009467 reduction Effects 0.000 claims description 24
- 230000009466 transformation Effects 0.000 claims description 23
- 239000012535 impurity Substances 0.000 claims description 8
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims description 6
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 238000005097 cold rolling Methods 0.000 description 38
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 23
- 238000000034 method Methods 0.000 description 19
- 239000000463 material Substances 0.000 description 15
- 238000004080 punching Methods 0.000 description 15
- 238000005728 strengthening Methods 0.000 description 15
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 11
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 11
- 238000005098 hot rolling Methods 0.000 description 9
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 8
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 8
- 229910000734 martensite Inorganic materials 0.000 description 7
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 6
- 238000000137 annealing Methods 0.000 description 5
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 5
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 4
- 230000001965 increasing effect Effects 0.000 description 4
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 4
- 238000005482 strain hardening Methods 0.000 description 4
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 3
- 239000006104 solid solution Substances 0.000 description 3
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 3
- 238000011282 treatment Methods 0.000 description 3
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 3
- 230000009471 action Effects 0.000 description 2
- 238000003483 aging Methods 0.000 description 2
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 2
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 2
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 2
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 2
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 2
- 238000004090 dissolution Methods 0.000 description 2
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 2
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 2
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 2
- 230000008569 process Effects 0.000 description 2
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 2
- 241000219307 Atriplex rosea Species 0.000 description 1
- 238000012935 Averaging Methods 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 238000009749 continuous casting Methods 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 1
- 230000002708 enhancing effect Effects 0.000 description 1
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 1
- 230000002349 favourable effect Effects 0.000 description 1
- 239000002783 friction material Substances 0.000 description 1
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 description 1
- 238000010191 image analysis Methods 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 238000011835 investigation Methods 0.000 description 1
- JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N iron(III) oxide Inorganic materials O=[Fe]O[Fe]=O JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 1
- 230000008520 organization Effects 0.000 description 1
- 238000005554 pickling Methods 0.000 description 1
- 238000002203 pretreatment Methods 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 238000001953 recrystallisation Methods 0.000 description 1
- 238000007670 refining Methods 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 239000010731 rolling oil Substances 0.000 description 1
- 238000004381 surface treatment Methods 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D8/00—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
- C21D8/02—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
- C21D8/0247—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips characterised by the heat treatment
- C21D8/0263—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips characterised by the heat treatment following hot rolling
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/002—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing In, Mg, or other elements not provided for in one single group C22C38/001 - C22C38/60
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/02—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing silicon
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/04—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing manganese
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/06—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing aluminium
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/12—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing tungsten, tantalum, molybdenum, vanadium, or niobium
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/14—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing titanium or zirconium
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D2211/00—Microstructure comprising significant phases
- C21D2211/002—Bainite
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D2211/00—Microstructure comprising significant phases
- C21D2211/005—Ferrite
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D2211/00—Microstructure comprising significant phases
- C21D2211/009—Pearlite
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D8/00—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
- C21D8/02—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
- C21D8/0221—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips characterised by the working steps
- C21D8/0226—Hot rolling
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D8/00—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
- C21D8/02—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
- C21D8/0221—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips characterised by the working steps
- C21D8/0236—Cold rolling
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Heat Treatment Of Sheet Steel (AREA)
Description
[1] 質量%で、
C :0.10%以上0.25%以下、 Si:0.3%以下、
Mn:0.5%以上1.0%以下、 P :0.03%以下、
S :0.02%以下、 Al:0.01%以上0.08%以下、
Ti:0.010%以下、 Nb:0.010%以下、
B :0.0010%以下
を含有し、残部がFeおよび不可避的不純物からなる組成を有し、フェライト、ベイナイトおよびパーライトからなり、前記フェライトの組織全体に占める分率:50%以上80%以下、前記ベイナイトの組織全体に占める分率:15%以上45%以下、前記パーライトの組織全体に占める分率:10%以下である組織を有する熱延鋼板に、冷間圧延を施して得られる冷延鋼板であって、フェライトを主相としセメンタイトが分散した組織を有し、前記主相であるフェライトが、鋼板の圧延方向断面における平均アスペクト比:3以上の加工伸展粒であり、前記セメンタイトが、組織全体に占める分率:5%以下、鋼板の圧延方向断面における粒子断面の平均アスペクト比:3以下、平均長径:1.0μm以下であることを特徴とする耐高温軟化性に優れた硬質冷延鋼板。
[2]質量%で、
C :0.10%以上0.25%以下、 Si:0.3%以下、
Mn:0.5%以上1.0%以下、 P :0.03%以下、
S :0.02%以下、 Al:0.01%以上0.08%以下、
Ti:0.010%以下、 Nb:0.010%以下、
B :0.0010%以下
を含有し、残部がFeおよび不可避的不純物からなる組成を有する鋼片を、
1000℃以上1200℃以下に加熱し、Ar3変態点以上(Ar3変態点+200)℃以下の仕上温度で熱間圧延を施し、前記仕上温度から750℃までの温度範囲を40℃/s以上80℃/s以下の冷却速度で冷却し、次いで750℃から500℃以上600℃以下の冷却停止温度までの温度範囲を40℃/s以上60℃/s以下の冷却速度で冷却したのち放冷し、500℃以上600℃以下の巻取温度で巻き取って熱延鋼板とし、該熱延鋼板をデスケーリングしたのち、40%以上80%以下の圧下率で冷間圧延することを特徴とする耐高温軟化性に優れた硬質冷延鋼板の製造方法。
Cは、鋼板の強化に必要な元素であり、クラッチやブレーキのプレート部品素材として必要な硬さを確保するためには、0.10%以上の含有が必要である。一方、0.25%を超えて含有すると、粗大なセメンタイトが不均一に分散した組織となり易く、鋼板の打抜性が低下することがある。したがって、Cの含有量は0.10%以上0.25%以下に限定する。好ましくは0.15%以上0.20%以下である。
Siは、鋼中に固溶して鋼板の強化に寄与する元素である。Siによる強化を利用する場合は0.01%以上の添加が好ましく、0.03%以上がさらに好ましい。しかしながら、多量に含有すると、熱延鋼板の表面において赤スケールと呼ばれる酸化スケールの発生を促進し、冷延鋼板の表面性状まで悪化させる。したがって、Siの含有量は0.3%以下に限定する。好ましくは0.1%以下である。
Mnは、鋼中に固溶して鋼板の強化に寄与するとともに、熱間延性の改善にも有効な元素である。このような効果を得るためには、0.5%以上の含有を必要とする。一方、1.0%を超えて過剰に含有すると、熱延鋼板のミクロ組織がバンド状になり易く、鋼板の打抜性が低下する。したがって、Mnの含有量は0.5%以上1.0%以下の範囲に限定する。好ましくは0.6%以上0.9%以下である。
Pは、鋼中で偏析し易い元素であり、多量に含有すると鋼板のミクロ組織が不均一化し、鋼板の打抜性が低下し易くなる。そのため、Pは極力低減することが望ましく、Pの含有量は0.03%以下とする。好ましくは0.02%以下である。なお、Pの極端な低減はコストが掛かるので、0.003%以上、あるいは0.01%以上の含有を許容しても良い。
Sは、MnS等の介在物を形成し、鋼板の打抜性を低下させる元素である。そのため、Sは極力低減することが望ましく、Sの含有量は0.02%以下とする。好ましくは0.01%以下である。なお、Sの極端な低減はコストが掛かるので、0.002%以上の含有を許容しても良い。
Alは、鋼の脱酸のために添加される元素であり、鋼中のAlの含有量が0.01%未満では十分な脱酸効果が得られない。一方、鋼中のAlの含有量が0.08%を超えると、鋼中介在物の増加を招き、鋼板の表面欠陥の増加や打抜性の低下を招く。したがって、Alの含有量は0.01%以上0.08%以下に限定する。好ましくは0.01%以上0.05%以下である。
Tiは、炭窒化物等の微細析出を通じて鋼板を分散強化する作用を有する元素である。このような効果を得るためには、Tiの含有量を0.002%以上とすることが好ましい。但し、Tiの含有量が過剰になり、析出物が多量に形成される場合には、析出物の成長や溶解を通じて分散強化量が変動し、鋼板の耐高温軟化性が低下する。したがって、Tiの含有量は0.010%以下に限定する。好ましくは0.005%以下である。
Nbは、炭窒化物等の微細析出を通じて鋼板を分散強化する作用を有する元素である。このような効果を得るためには、Nbの含有量を0.002%以上とすることが好ましい。但し、Nbの含有量が過剰になり、析出物が多量に形成される場合には、析出物の成長や溶解を通じて分散強化量が変動し、鋼板の耐高温軟化性が低下する。したがって、Nbの含有量は0.010%以下に限定する。好ましくは0.005%以下である。
Bは、微量の添加により鋼の焼入性を大きく向上させる作用を有する元素である。このような効果を得るためには、Bの含有量を0.0001%以上とすることが好ましい。但し、Bの含有量が0.0010%を超えると、熱延鋼板の組織中に低温変態相(ベイナイト、マルテンサイト等)が多量に生成し易くなり、冷延鋼板とした後で昇温される際の鋼板の組織強化量が変動し易くなって、冷延鋼板の耐高温軟化性が低下する。したがって、Bの含有量は0.0010%以下とする。好ましくは0.0005%以下、より好ましくは0.0003%以下である。
本発明の冷延鋼板におけるフェライトは、鋼板の圧延方向断面における平均アスペクト比が3以上の加工伸展粒である。本発明の冷延鋼板は、冷間圧延による加工硬化を主たる強化機構としており、圧延方向断面におけるフェライト粒の平均アスペクト比が3未満の場合には、冷間圧延による加工硬化量が少なく、鋼板の硬さがプレート部品に必要な水準に達しないことがある。したがって、上記平均アスペクト比は3以上とする。好ましくは4以上である。なお、アスペクト比の上限はとくに限定されず、現実的な冷延圧下率により得られる範囲内であれば特に問題ない。例えば、冷延圧下率80%ではアスペクト比は最大11程度であり、冷延圧下率70%では最大25程度である。
本発明の冷延鋼板におけるセメンタイトは、組織全体に占める分率が5%以下で、鋼板の圧延方向断面における粒子断面の平均アスペクト比が3以下、鋼板の圧延方向断面における粒子断面の平均長径が1.0μm以下である。セメンタイトが過度に多い場合には、鋼板の打抜性が低下する。したがって、セメンタイトの分率は5%以下とする。なお、セメンタイトは微量存在すれば、前記の耐高温軟化性の改善効果が得られる。より好ましいセメンタイトの分率は1%以上であり、さらに好ましくは2%以上である。
フェライト、ベイナイトおよびパーライトからなる熱延鋼板に冷間圧延を施すと、熱延鋼板のベイナイト、パーライトを構成するセメンタイトが変形・分断される結果、フェライトを主相としてセメンタイトが分散した冷延鋼板が得られる。熱延鋼板の組織にマルテンサイトが存在すると、冷間圧延の圧延負荷が過度に高まるだけでなく、冷間圧延後にもマルテンサイトが残存して、冷延鋼板の耐高温軟化性が大幅に低下する。また、冷間圧延による変形が不均一になり易く、冷間圧延後の鋼板が昇温された際に、硬さの変動や平坦度の低下が生じ易くなる。したがって、熱延鋼板の組織はフェライト、ベイナイト、パーライトからなる組織とする。
熱間圧延を施す際の鋼片の加熱温度が1000℃未満では、必要な仕上温度の確保が困難となる。一方、加熱温度が1200℃を超えると、加熱に要するエネルギーが増大するうえ、スケール性欠陥等による鋼板の表面性状不良が生じ易い。したがって、熱間圧延前の鋼片の加熱温度は1000℃以上1200℃以下とする。好ましくは1050℃以上1150℃以下である。なお、鋼片の加熱においては、常温まで冷却した鋼片を再加熱してもよいし、鋳造後に冷却途中の鋼片を追加加熱あるいは保熱してもよい。
熱間圧延工程での仕上温度がAr3変態点を下回ると、フェライト変態が過度に促進されるとともに、熱延鋼板にて圧延方向に伸展したフェライト組織および未再結晶フェライト組織が鋼板表層部に形成されて板厚方向の鋼板組織の均一性が失われ、冷延鋼板とした後で昇温したときに、鋼板の平坦度が大きく低下することがある。一方、仕上温度が(Ar3変態点+200)℃を超えると、熱延鋼板の組織が粗大化し易く、鋼板の表面性状の不良も招き易い。したがって、仕上温度はAr3変態点以上(Ar3変態点+200)℃以下に限定する。好ましくは、(Ar3変態点+50)℃以上(Ar3変態点+150)℃以下である。なお、必要な仕上温度を確保するために、シートバーヒーターあるいはエッヂヒーターなどの加熱装置を利用して、圧延中の鋼板を追加加熱してもよい。
熱間圧延後の鋼板は、仕上温度から750℃までの温度範囲を40℃/s以上80℃/s以下の冷却速度で冷却(強制冷却)する。好ましくは50℃/s以上70℃/s以下である。この温度範囲での冷却速度が40℃/s未満の場合、熱延鋼板の組織が粗大化し易く、冷延鋼板で所望の形態のセメンタイトが得られない。一方、この温度範囲での冷却速度が80℃/sを超える場合、熱延鋼板にマルテンサイト或いは過度に多くのベイナイトが生成し易くなり、冷延鋼板の組織を所望の状態に調製できないうえ、冷延鋼板の耐高温軟化性が大幅に低下することがある。
冷却停止温度:500℃以上600℃以下
750℃から冷却停止温度までの温度範囲は、40℃/s以上60℃/s以下の冷却速度で冷却(強制冷却)する。この温度範囲での冷却速度が40℃/s未満または60℃/s超である場合は、熱延鋼板の組織中にフェライトが所望の分率で生成し難い。また、冷却停止温度(強制冷却を停止する温度)が600℃を超える場合には、第二相としてパーライトが過度に多くなり易い。一方、冷却停止温度が500℃を下回る場合には、第二相としてマルテンサイト或いは過度に多くのベイナイトが生成し易くなる。したがって、冷却停止温度は500℃以上600℃以下の範囲とする。好ましくは520℃以上580℃以下である。なお、強制冷却停止後の鋼板は、鋼板内部からの復熱および鋼の変態潜熱によって温度(表面温度)が上昇する場合もあるので、強制冷却停止後巻取機(コイラー)で巻き取るまでの間は放冷(空冷)する。
巻取温度が500℃未満の場合には、熱延鋼板の組織中にマルテンサイトや過度に多くのベイナイトが生成し易くなり、冷延鋼板の耐高温軟化性が大幅に低下する。一方、巻取温度が600℃を超える場合には、熱延鋼板の組織中にパーライトが多量に生成して、冷延鋼板の組織で所望の形態のセメンタイトが得られない。したがって、巻取温度は500℃以上600℃以下とする。好ましくは520℃以上580℃以下である。
熱延鋼板は、酸洗あるいはその他の手段によりデスケーリングした後、冷間圧延を施すことにより冷延鋼板とする。このとき、冷間圧下率が40%未満では、板厚方向に不均一な圧延加工組織となり易く、所望の形状のフェライト粒が得難くなる。また、冷間圧下率が40%未満では、冷間圧延後の鋼板が昇温された際に、硬さの変動や平坦度の低下が生じ易くなる。一方、冷間圧下率が80%を超える場合には、冷間圧延の負荷が過度に高まり、鋼板の製造性が低下する。したがって、冷間圧延の圧下率は40%以上80%以下とする。好ましくは50%以上70%以下である。
Claims (2)
- 質量%で、
C:0.10%以上0.25%以下、 Si:0.3%以下、
Mn:0.5%以上1.0%以下、 P:0.03%以下、
S:0.02%以下、 Al:0.01%以上0.08%以下、
Ti:0.010%以下、 Nb:0.010%以下、
B:0.0010%以下
を含有し、残部がFeおよび不可避的不純物からなる組成を有し、フェライト、ベイナイトおよびパーライトからなり、前記フェライトの組織全体に占める分率:50%以上80%以下、前記ベイナイトの組織全体に占める分率:15%以上45%以下、前記パーライトの組織全体に占める分率:10%以下である組織を有する熱延鋼板に、冷間圧延を施して得られる冷延鋼板であって、フェライトを主相としセメンタイトが分散した組織を有し、前記主相であるフェライトが、鋼板の圧延方向断面における平均アスペクト比:3以上の加工伸展粒であり、前記セメンタイトが、組織全体に占める分率:5%以下、鋼板の圧延方向断面における粒子断面の平均アスペクト比:3以下、平均長径:1.0μm以下であることを特徴とする、HV250以上の硬さを有する硬質冷延鋼板。 - 請求項1に記載のHV250以上の硬さを有する硬質冷延鋼板の製造方法であって、鋼片を、
1000℃以上1200℃以下に加熱し、Ar3変態点以上(Ar3変態点+200)℃以下の仕上温度で熱間圧延を施し、前記仕上温度から750℃までの温度範囲を40℃/s以上80℃/s以下の冷却速度で冷却し、次いで750℃から500℃以上600℃以下の冷却停止温度までの温度範囲を40℃/s以上60℃/s以下の冷却速度で冷却したのち放冷し、500℃以上600℃以下の巻取温度で巻き取って熱延鋼板とし、該熱延鋼板をデスケーリングしたのち、40%以上80%以下の圧下率で冷間圧延することを特徴とする、HV250以上の硬さを有する硬質冷延鋼板の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014532129A JP5725263B2 (ja) | 2013-03-19 | 2014-03-13 | 硬質冷延鋼板およびその製造方法 |
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013056092 | 2013-03-19 | ||
JP2013056092 | 2013-03-19 | ||
PCT/JP2014/001421 WO2014148013A1 (ja) | 2013-03-19 | 2014-03-13 | 硬質冷延鋼板およびその製造方法 |
JP2014532129A JP5725263B2 (ja) | 2013-03-19 | 2014-03-13 | 硬質冷延鋼板およびその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP5725263B2 true JP5725263B2 (ja) | 2015-05-27 |
JPWO2014148013A1 JPWO2014148013A1 (ja) | 2017-02-16 |
Family
ID=51579711
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014532129A Active JP5725263B2 (ja) | 2013-03-19 | 2014-03-13 | 硬質冷延鋼板およびその製造方法 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5725263B2 (ja) |
KR (1) | KR101751242B1 (ja) |
CN (1) | CN105051228B (ja) |
MX (1) | MX2015013316A (ja) |
TW (1) | TWI561643B (ja) |
WO (1) | WO2014148013A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN105886946A (zh) * | 2016-04-15 | 2016-08-24 | 芜湖德业摩擦材料有限公司 | 一种刹车片摩擦块的制备方法 |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6292001B2 (ja) * | 2014-04-25 | 2018-03-14 | 新日鐵住金株式会社 | フルハード冷延鋼板 |
RU2681074C1 (ru) * | 2018-05-21 | 2019-03-01 | Публичное акционерное общество "Северсталь" (ПАО "Северсталь") | Способ производства коррозионностойкого проката из низколегированной стали |
CN111500935B (zh) * | 2020-06-09 | 2021-10-26 | 首钢集团有限公司 | 一种1000MPa级高强钢及其制备方法、应用 |
CN114381654B (zh) * | 2020-10-21 | 2022-11-15 | 宝山钢铁股份有限公司 | 一种780MPa级冷轧高强电镀锌钢板及其制造方法 |
CN112522607A (zh) * | 2020-11-17 | 2021-03-19 | 马鞍山钢铁股份有限公司 | 一种q125钢级sew石油套管及其制造方法 |
CN116555673B (zh) * | 2023-05-08 | 2024-09-17 | 邯郸钢铁集团有限责任公司 | 一种屈服强度460MPa级低合金高强镀锌带钢及生产方法 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007138261A (ja) * | 2005-11-21 | 2007-06-07 | Jfe Steel Kk | 高強度鋼板及びその製造方法 |
JP2007270329A (ja) * | 2006-03-31 | 2007-10-18 | Jfe Steel Kk | ファインブランキング加工性に優れた鋼板の製造方法 |
JP2007314817A (ja) * | 2006-05-23 | 2007-12-06 | Sumitomo Metal Ind Ltd | 熱間プレス用鋼板および熱間プレス鋼板部材ならびにそれらの製造方法 |
JP2008189987A (ja) * | 2007-02-02 | 2008-08-21 | Sumitomo Metal Ind Ltd | テーラードブランク用熱延鋼板およびテーラードブランク |
JP2012241217A (ja) * | 2011-05-18 | 2012-12-10 | Jfe Steel Corp | 高炭素薄鋼板およびその製造方法 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN101191174B (zh) * | 2006-11-20 | 2010-05-12 | 宝山钢铁股份有限公司 | 抗拉强度750MPa级热轧相变诱发塑性钢及制造方法 |
KR101010971B1 (ko) * | 2008-03-24 | 2011-01-26 | 주식회사 포스코 | 저온 열처리 특성을 가지는 성형용 강판, 그 제조방법,이를 이용한 부품의 제조방법 및 제조된 부품 |
JP5927994B2 (ja) * | 2012-03-01 | 2016-06-01 | Jfeスチール株式会社 | 熱延鋼板およびその製造方法ならびに冷延鋼板の製造方法 |
-
2014
- 2014-03-13 JP JP2014532129A patent/JP5725263B2/ja active Active
- 2014-03-13 KR KR1020157026226A patent/KR101751242B1/ko active IP Right Grant
- 2014-03-13 MX MX2015013316A patent/MX2015013316A/es active IP Right Grant
- 2014-03-13 CN CN201480016573.1A patent/CN105051228B/zh active Active
- 2014-03-13 WO PCT/JP2014/001421 patent/WO2014148013A1/ja active Application Filing
- 2014-03-18 TW TW103110020A patent/TWI561643B/zh active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007138261A (ja) * | 2005-11-21 | 2007-06-07 | Jfe Steel Kk | 高強度鋼板及びその製造方法 |
JP2007270329A (ja) * | 2006-03-31 | 2007-10-18 | Jfe Steel Kk | ファインブランキング加工性に優れた鋼板の製造方法 |
JP2007314817A (ja) * | 2006-05-23 | 2007-12-06 | Sumitomo Metal Ind Ltd | 熱間プレス用鋼板および熱間プレス鋼板部材ならびにそれらの製造方法 |
JP2008189987A (ja) * | 2007-02-02 | 2008-08-21 | Sumitomo Metal Ind Ltd | テーラードブランク用熱延鋼板およびテーラードブランク |
JP2012241217A (ja) * | 2011-05-18 | 2012-12-10 | Jfe Steel Corp | 高炭素薄鋼板およびその製造方法 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN105886946A (zh) * | 2016-04-15 | 2016-08-24 | 芜湖德业摩擦材料有限公司 | 一种刹车片摩擦块的制备方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
MX2015013316A (es) | 2016-01-25 |
KR20150119951A (ko) | 2015-10-26 |
CN105051228B (zh) | 2017-04-12 |
WO2014148013A1 (ja) | 2014-09-25 |
TWI561643B (en) | 2016-12-11 |
JPWO2014148013A1 (ja) | 2017-02-16 |
TW201443247A (zh) | 2014-11-16 |
CN105051228A (zh) | 2015-11-11 |
KR101751242B1 (ko) | 2017-06-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5725263B2 (ja) | 硬質冷延鋼板およびその製造方法 | |
JP5056876B2 (ja) | 冷間加工性と焼入れ性に優れた熱延鋼板およびその製造方法 | |
JP5030280B2 (ja) | 焼入れ性、疲労特性、靭性に優れた高炭素鋼板及びその製造方法 | |
WO2018151324A1 (ja) | 鋼板及びその製造方法 | |
JP2005290547A (ja) | 延性および伸びフランジ性に優れた高炭素熱延鋼板およびその製造方法 | |
JP4858286B2 (ja) | フルハード冷延鋼板 | |
JP4600196B2 (ja) | 加工性に優れた高炭素冷延鋼板およびその製造方法 | |
CN111406124B (zh) | 高强度冷轧钢板及其制造方法 | |
JP6065121B2 (ja) | 高炭素熱延鋼板およびその製造方法 | |
JP4696853B2 (ja) | 加工性に優れた高炭素冷延鋼板の製造方法および高炭素冷延鋼板 | |
JP2017179596A (ja) | 高炭素鋼板およびその製造方法 | |
CN101960036B (zh) | 冷轧钢板及其制造方法 | |
JP5070824B2 (ja) | 打抜き加工後の平坦度および端面性状に優れた冷延鋼板およびその製造方法 | |
KR20130035276A (ko) | 강판 및 그 제조 방법 | |
JP4696753B2 (ja) | 打抜き加工性に優れた高炭素冷延鋼板の製造方法および高炭素冷延鋼板 | |
JP5501819B2 (ja) | 窒化特性及び耐再結晶軟化特性に優れた窒化処理用冷延鋼板およびその製造方法 | |
JP5920256B2 (ja) | 硬さの熱安定性に優れた硬質冷延鋼板およびその製造方法 | |
JP2010202922A (ja) | 耐再結晶軟化特性に優れた冷延鋼板の製造方法およびオートマチック・トランスミッション用冷延鋼板 | |
JP6098537B2 (ja) | 高強度冷延鋼板およびその製造方法 | |
JP6772085B2 (ja) | マルテンサイト系ステンレス鋼熱延鋼板およびその製造方法 | |
JP5125081B2 (ja) | 打抜き加工後の平坦度に優れた冷延鋼板およびその製造方法 | |
JP4412094B2 (ja) | 高炭素冷延鋼板およびその製造方法 | |
JP5157417B2 (ja) | 鋼板およびその製造方法 | |
JP2005344196A (ja) | 伸びフランジ性の優れた高炭素冷延鋼板 | |
JP6120604B2 (ja) | オートマチックトランスミッション部材用冷延鋼板およびその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150303 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150316 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5725263 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |