JP5522410B2 - 同軸コネクタ装置 - Google Patents

同軸コネクタ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5522410B2
JP5522410B2 JP2011224668A JP2011224668A JP5522410B2 JP 5522410 B2 JP5522410 B2 JP 5522410B2 JP 2011224668 A JP2011224668 A JP 2011224668A JP 2011224668 A JP2011224668 A JP 2011224668A JP 5522410 B2 JP5522410 B2 JP 5522410B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connector device
contact member
contact
ground contact
annular
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011224668A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013084498A (ja
Inventor
智人 高野
彰男 船橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
I Pex Inc
Original Assignee
Dai Ichi Seiko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Ichi Seiko Co Ltd filed Critical Dai Ichi Seiko Co Ltd
Priority to JP2011224668A priority Critical patent/JP5522410B2/ja
Priority to TW101132309A priority patent/TWI460939B/zh
Priority to KR1020120099808A priority patent/KR101375039B1/ko
Priority to US13/614,634 priority patent/US8747153B2/en
Priority to CN201210370316.0A priority patent/CN103050793B/zh
Priority to EP12188113.0A priority patent/EP2581989A3/en
Publication of JP2013084498A publication Critical patent/JP2013084498A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5522410B2 publication Critical patent/JP5522410B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/10Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation
    • H01R4/18Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation by crimping
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/71Coupling devices for rigid printing circuits or like structures
    • H01R12/712Coupling devices for rigid printing circuits or like structures co-operating with the surface of the printed circuit or with a coupling device exclusively provided on the surface of the printed circuit
    • H01R12/716Coupling device provided on the PCB
    • H01R12/718Contact members provided on the PCB without an insulating housing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/02Contact members
    • H01R13/04Pins or blades for co-operation with sockets
    • H01R13/05Resilient pins or blades
    • H01R13/052Resilient pins or blades co-operating with sockets having a circular transverse section
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R24/00Two-part coupling devices, or either of their cooperating parts, characterised by their overall structure
    • H01R24/38Two-part coupling devices, or either of their cooperating parts, characterised by their overall structure having concentrically or coaxially arranged contacts
    • H01R24/40Two-part coupling devices, or either of their cooperating parts, characterised by their overall structure having concentrically or coaxially arranged contacts specially adapted for high frequency
    • H01R24/50Two-part coupling devices, or either of their cooperating parts, characterised by their overall structure having concentrically or coaxially arranged contacts specially adapted for high frequency mounted on a PCB [Printed Circuit Board]
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/325Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by abutting or pinching, i.e. without alloying process; mechanical auxiliary parts therefor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/50Fixed connections
    • H01R12/51Fixed connections for rigid printed circuits or like structures
    • H01R12/55Fixed connections for rigid printed circuits or like structures characterised by the terminals
    • H01R12/58Fixed connections for rigid printed circuits or like structures characterised by the terminals terminals for insertion into holes
    • H01R12/585Terminals having a press fit or a compliant portion and a shank passing through a hole in the printed circuit board
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10227Other objects, e.g. metallic pieces
    • H05K2201/10295Metallic connector elements partly mounted in a hole of the PCB
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10227Other objects, e.g. metallic pieces
    • H05K2201/1031Surface mounted metallic connector elements
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10227Other objects, e.g. metallic pieces
    • H05K2201/10356Cables
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10431Details of mounted components
    • H05K2201/1059Connections made by press-fit insertion
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)

Description

本願の特許請求の範囲に記載された発明は、中心導体とそれを内部絶縁体を介して包囲する外側導体とが外部絶縁体により被覆されて成る同軸ケーブルの中心導体及び外側導体が夫々接続される、互いに絶縁されたコンタクト部材及びグラウンドコンタクト部材を備えて成り、他のコネクタ装置である相手方コネクタ装置に嵌合連結される同軸コネクタ装置に関する。
複数の電気部品,電気装置あるいは電子機器間等における高周波信号の伝送には、外部ノイズの影響を受け難い信号伝送路を形成する、中心導体とそれを内部絶縁体を介して包囲する外部導体とが外部絶縁体により被覆されて成る同軸ケーブルが用いられることが多い。例えば、同軸ケーブルが高周波信号を扱う回路基板に接続されて、当該回路基板からその外部への同軸ケーブルを通じた高周波信号の伝送、あるいは、当該回路基板への外部からの高周波信号の同軸ケーブルを通じた伝送が行われる。
同軸ケーブルが回路基板に接続される際には、同軸ケーブルの中心導体が接続されるコンタクト部材と同軸ケーブルの外部導体が接続されるグラウンドコンタクト部材とを備えた同軸コネクタ装置が同軸ケーブルの一端に装着され、その同軸コネクタ装置が、例えば、回路基板において扱われる高周波信号が供給される中心コンタクトと中心コンタクトを包囲して配されてグラウンド電位が与えられる環状グラウンドコンタクトを備えて回路基板に取り付けられた相手方コネクタ装置に連結されるようにされる。このような同軸コネクタ装置の相手方コネクタ装置との連結は、例えば、同軸コネクタ装置のグラウンドコンタクト部材が相手方コネクタ装置の環状グラウンドコンタクトに嵌合接続されるもとで、同軸コネクタ装置のコンタクト部材が相手方コネクタ装置の中心コンタクトに接触接続される状態がとられて行われる。
斯かる同軸コネクタ装置の相手方コネクタ装置との連結が行われるにあたっては、回路基板に取り付けられた相手方コネクタ装置が、例えば、それにおける中心コンタクトと環状グラウンドコンタクトとを回路基板における部品等搭載面の上方に向かわせるものとされ、その相手方コネクタ装置に対して、同軸ケーブルの一端に装着された同軸コネクタ装置が、回路基板における部品等搭載面の上方からその部品等搭載面に向かう方向をもって係合せしめられて、同軸コネクタ装置のグラウンドコンタクト部材が相手方コネクタ装置の環状グラウンドコンタクトに嵌合接続されるとともに、同軸コネクタ装置のコンタクト部材が相手方コネクタ装置の中心コンタクトに接触接続される。従って、相手方コネクタ装置が取り付けられた回路基板上において、同軸コネクタ装置は、回路基板における部品等搭載面から突出するものとなる。
従来、同軸コネクタ装置として様々なものが知られているが、それらのうちの一つとして、同軸ケーブルの一端への装着を適正かつ容易にすべく、それが備えるコンタクトと同軸ケーブルの中心導体との接続に半田付けを必要としないようにした同軸コネクタ装置が提案されている(例えば、特許文献1参照。)。斯かる特許文献1に開示されている同軸コネクタ(同軸コネクタ装置)は、環状嵌合部とその環状嵌合部から伸びるシェル折曲げ部とを有したシェル(グラウンドコンタクト部材)と、コンタクト固定部とそのコンタクト固定部から伸びるコンタクト折曲げ部及び一対の係合部(接触接続部)とを有した接続端子(コンタクト部材)と、絶縁折曲げ部を有して接続端子とシェルとの間に配される絶縁部(絶縁ハウジング部材)とを備えて構成される。そして、接続端子が絶縁部により支持され、その絶縁部がシェルにより支持されて、接続端子のコンタクト固定部とそれから伸びるコンタクト折曲げ部とが、シェルの環状嵌合部に対して、接続端子のコンタクト固定部から伸びる係合部がシェルの環状嵌合部によって包囲されることになる位置に配される。
斯かる同軸コネクタ装置が同軸ケーブルの一端に装着される際には、同軸ケーブルの中心導体が接続端子のコンタクト固定部に対応する位置に配されて、接続端子のコンタクト折曲げ部,絶縁部の絶縁折曲げ部及びシェルのシェル折曲げ部が折り重ねられることにより、同軸ケーブルの中心導体が、接続端子のコンタクト固定部とコンタクト折曲げ部とにより挟まれて固定され、接続端子に接続された状態が維持されるとともに、シェル折曲げ部が同軸ケーブルの外側導体に接続される状態がとられる。その後、同軸ケーブルの一端に装着された同軸コネクタ装置は、回路基板に取り付けられた相手方コネクタ装置に、シェルの環状嵌合部を相手方コネクタ装置の環状グラウンドコンタクトに嵌合させるとともに、接続端子のコンタクト固定部から伸びる係合部を相手方コネクタ装置の中心コンタクトに接触接続させて連結される。
このような特許文献1に開示された従来の同軸コネクタ装置にあっては、同軸ケーブルの一端に装着されて回路基板に取り付けられた相手方コネクタ装置に連結されたとき、接続端子に接続された同軸ケーブルの中心導体が、接続端子のコンタクト固定部から伸びる係合部がシェルの環状嵌合部によって包囲されることになる位置に配された接続端子のコンタクト固定部とコンタクト折曲げ部とによって挟まれたものとされる。従って、接続端子のコンタクト固定部及びコンタクト折曲げ部とそれらにより挟まれて固定された同軸ケーブルの中心導体とが、シェルの環状嵌合部の内側において、回路基板に取り付けられた相手方コネクタ装置の中心コンタクトに重ねられることになる位置に配されるので、その分だけ同軸コネクタ装置の回路基板における部品等搭載面からの突出寸法が増すことになってしまう。
そのため、同軸ケーブルの一端に装着された同軸コネクタ装置が連結される相手方コネクタ装置を、中心コンタクトを備えることなく回路基板に取り付けられるものとして、同軸コネクタ装置の回路基板における部品等搭載面からの突出寸法の低減を図るようにすることも従来提案されている(例えば、特許文献2参照。)。斯かる特許文献2に開示されている薄型同軸コネクタは、同軸ケーブルの一端に装着されるメス型コネクタ(同軸コネクタ装置)とプリント基板(回路基板)に取り付けられるオス型コネクタ(相手方コネクタ装置)とを含んで構成される。そして、メス型コネクタが、同軸ケーブルの外側導体に接続される導電性シェル(グラウンドコンタクト部材)と同軸ケーブルの中心導体が接続されるメス型コンタクト(コンタクト部材)とを、メス型コンタクトがシェルの外部へと突出して伸びることになるものとして備え、一方、オス型コネクタは、プリント基板上に配されてメス型コネクタの導電性シェルが嵌合連結される円筒状の金属製シェル(環状グラウンドコンタクト)を備えるが、中心コンタクトは備えないものとされる。
このようなもとで、同軸ケーブルの一端に装着されたメス型コネクタの導電性シェルが、プリント基板に取り付けられたオス型コネクタの金属製シェルに嵌合連結されたときには、メス型コネクタにおけるその外部へと突出するメス型コンタクトが、オス型コネクタの金属製シェルが配されたプリント基板における部品等搭載面上に設けられたシグナル用回路パターン(シグナル端子部)に、直接当接することにより接触接続される。このようにして、同軸ケーブルの中心導体が接続されたメス方コネクタにおけるメス型コンタクトが、プリント基板における部品等搭載面上に設けられたシグナル用回路パターンに直接当接するものとされることにより、シグナル用回路パターンとメス型コンタクトとの間に両者を連結するための部材が不要とされて、プリント基板上のオス型コネクタに連結されたメス型コネクタのプリント基板における部品等搭載面からの突出寸法の低減が図られることになる。
特開2002−324636号公報(第3〜4頁及び図1〜図7) 実開平6−5158号公開明細書及び図面(第7〜10頁及び図6)
上述された、コンタクト部材と同軸ケーブルの中心導体との接続に半田付けが必要とされず、かつ、回路基板における部品等搭載面からの突出寸法の低減を図ることができるようにされた、従来提案されている同軸コネクタ装置にあっては、その利点の反面、同軸ケーブルの中心導体が接続されて装置外へと突出するコンタクト部材と回路基板における部品等搭載面上に設けられたシグナル端子部との接触接続が、適正に行われなくなる虞があるという不都合を伴うことになってしまう。即ち、上述の従来提案されている同軸コネクタ装置にあっては、それに備えられたコンタクト部材が、同軸コネクタ装置に備えられたグラウンドコンタクト部材が、回路基板に取り付けられた相手方コネクタ装置における環状グラウンドコンタクトに嵌合接続されるとき、相手方コネクタ装置における環状グラウンドコンタクトが配された回路基板における部品等搭載面上に設けられたシグナル端子部に直接に当接するが、コンタクト部材のシグナル端子部に対する当接方向は、グラウンドコンタクト部材の環状グラウンドコンタクトに対する嵌合方向である、回路基板における部品等搭載面に向かう方向とされる。
そのため、同軸コネクタ装置におけるコンタクト部材の装置外への突出の仕方によっては、グラウンドコンタクト部材が相手方コネクタ装置における環状グラウンドコンタクトに嵌合接続されるとき、同軸コネクタ装置におけるコンタクト部材が、回路基板における部品等搭載面上に設けられたシグナル端子部に適正に到達せず、それにより、シグナル端子部との適性な当接状態におかれないことになる事態、あるいは、回路基板における部品等搭載面上に設けられたシグナル端子部に過剰な押圧力を伴って当接し、シグナル端子部、さらには、回路基板における部品等搭載面に歪みや変形等を生じさせることになる事態がまねかれる虞がある。斯かる事態がまねかれると、同軸コネクタ装置におけるコンタクト部材は、回路基板における部品等搭載面上に設けられたシグナル端子部に適正に接触接続されないものとなってしまう。
斯かる点に鑑み、本願の特許請求の範囲に記載された発明は、同軸ケーブルの中心導体が接続されるコンタクト部材と、同軸ケーブルの外側導体が接続されるグラウンドコンタクト部材と、コンタクト部材とグラウンドコンタクト部材とを相互絶縁状態をもって支持する絶縁ハウジング部材とを備えて構成され、回路基板に取り付けられた相手方コネクタ装置に連結されて用いられるにあたり、コンタクト部材と同軸ケーブルの中心導体との接続にあたって半田付けを不要とでき、かつ、コンタクト部材を相手方コネクタ装置が配された回路基板に設けられたシグナル端子部に直接に接触係合して接続されるものとなすことにより、当該回路基板における部品等搭載面からの突出寸法の低減を図ることができ、しかも、コンタクト部材のシグナル端子部との接触接続が適正に行われなくなる事態を回避することができる同軸コネクタ装置を提供する。
本願の特許請求の範囲における請求項1から請求項4までのいずれかに記載された発明に係る同軸コネクタ装置(以下、本願発明に係る同軸コネクタ装置という。)は、同軸ケーブルの中心導体を機械的に挟持することにより当該中心導体との接続がなされる中心導体接続部とそれから伸びる弾性接触係合部とを有したコンタクト部材と、基板に装着された相手方コネクタ装置の絶縁基体に組み付けられた環状グラウンドコンタクト部に嵌合接続される環状嵌合部とそれから屈曲可能に伸びて同軸ケーブルの外側導体との接続がなされるシェル部とを有したグラウンドコンタクト部材と、コンタクト部材とグラウンドコンタクト部材とを相互絶縁状態をもって支持する絶縁ハウジング部材とを備えて構成され、相手方コネクタ装置の絶縁基体には、基板の面に対接する底面側部分とそれに対向する上面側部分とを連通する透孔が、その周囲に環状グラウンドコンタクト部が配される状態をもって形成されており、コンタクト部材が、弾性接触係合部がグラウンドコンタクト部材の環状嵌合部の内側に配されるとともに、中心導体接続部がグラウンドコンタクト部材の環状嵌合部の外側において同軸ケーブルの中心導体に接続されるものとされ、グラウンドコンタクト部材の環状嵌合部が相手方コネクタ装置の環状グラウンドコンタクト部に嵌合接続されたとき、絶縁ハウジング部材の端面が基板の面に対接し、その端面を有した絶縁ハウジング部材により包囲された弾性接触係合部が、相手方コネクタ装置の環状グラウンドコンタクト部の内側において相手方コネクタ装置の絶縁基体における透孔を貫通して伸び、基板における相手方コネクタ装置の絶縁基体における透孔の内側に対応する部分にその透孔の径より小なる径を有して形成された孔部の内壁面に配されたシグナル端子部に、それを環状嵌合部の上記環状グラウンドコンタクト部との嵌合方向に直交する方向に押圧する状態をもって接触係合して接続されることを特徴とするものとされる。
上述の本願発明に係る同軸コネクタ装置にあっては、コンタクト部材とグラウンドコンタクト部材とが絶縁ハウジング部材により相互絶縁状態をもって支持され、コンタクト部材の中心導体接続部が、グラウンドコンタクト部材の環状嵌合部の外側に配されるとともに、コンタクト部材の中心導体接続部から伸びる弾性接触係合部が、グラウンドコンタクト部材の環状嵌合部の内側に配されたもとで、同軸ケーブルの中心導体がコンタクト部材の中心導体接続部にそれにより機械的に挟持されることにより接続されるとともに、同軸ケーブルの外側導体がグラウンドコンタクト部材のシェル部に接続されて、同軸ケーブルの一端部に装着される。絶縁ハウジング部材は、例えば、グラウンドコンタクト部材の環状嵌合部の内側においてコンタクト部材の弾性接触係合部を包囲する環状の基部を有し、弾性接触係合部の先端部が基部の一端からその基部の外部へと突出するものとなる。また、コンタクト部材の弾性接触係合部は、例えば、相互対向するものとされた一対の弾性舌片部により構成される。
同軸ケーブルの一端部に装着された本願発明に係る同軸コネクタ装置は、基板に装着された相手方コネクタ装置に、グラウンドコンタクト部材の環状嵌合部を相手方コネクタ装置の環状グラウンドコンタクト部に嵌合接続されるものとして、連結される。このとき、絶縁ハウジング部材の端面が基板の面に対接し、その端面を有した絶縁ハウジング部材により包囲されたコンタクト部材の弾性接触係合部は、グラウンドコンタクト部材の環状嵌合部の外側に配されて同軸ケーブルの中心導体が接続されたコンタクト部材の中心導体接続部から基板に向かって、相手方コネクタ装置の環状グラウンドコンタクト部の内側において相手方コネクタ装置の絶縁基体に形成された透孔を貫通して伸び、例えば、その先端部が、グラウンドコンタクト部材の環状嵌合部の内側において弾性接触係合部を包囲する絶縁ハウジング部材の基部の一端から、当該基部の外部へと突出するものとなる。そして、相手方コネクタ装置の環状グラウンドコンタクト部の内側を貫通して伸びる弾性接触係合部は、例えば、その先端部をもって、基板における相手方コネクタ装置の絶縁基体における透孔の内側に対応する部分に当該透孔の径より小なる径を有して形成された孔部の内壁面に配されたシグナル端子部に、当該シグナル端子部を環状嵌合部の環状グラウンドコンタクト部との嵌合方向に直交する方向に押圧する状態をもって接触係合して接続される。その際、弾性接触係合部は、例えば、それが有する相互対向するものとされた一対の弾性舌片部が、相互近接する方向に変位せしめられて、各々の先端部分が基板に形成された孔部に部分的に挿入され、その孔部に挿入された先端部分をもってシグナル端子部に押圧接触係合するものとされる。
このような本願発明に係る同軸コネクタ装置にあっては、同軸ケーブルの一端に装着されるにあたり、同軸ケーブルの中心導体がコンタクト部材の中心導体接続部にそれにより機械的に挟持されることにより接続されるので、コンタクト部材と同軸ケーブルの中心導体との接続にあたり半田付けを不要とすることができる。
また、本願発明に係る同軸コネクタ装置によれば、同軸ケーブルの中心導体が接続されたコンタクト部材の中心導体接続部から伸びる弾性接触係合部が、相手方コネクタ装置が装着された基板における相手方コネクタ装置の絶縁基体における透孔の内側に対応する部分に当該透孔の径より小なる径を有して形成された孔部の内壁面に配されたシグナル端子部に直接的に接触係合して、同軸ケーブルの中心導体をコンタクト部材を介して基板に設けられたシグナル端子部に連結するので、コンタクト部材の弾性接触係合部と基板におけるシグナル端子部との間に両者を連結するための連結部材を要することなく、同軸ケーブルの中心導体を基板に設けられたシグナル端子部に確実に連結することができ、また、連結部材が不要とされることにより、基板における部品等搭載面からの突出寸法の低減を図ることができる。
しかも、弾性接触係合部が、基板に形成された孔部の内壁面に配されたシグナル端子部に直接的に接触係合するにあたり、その弾性によって、シグナル端子部を、グラウンドコンタクト部材の環状嵌合部が相手方コネクタ装置の環状グラウンドコンタクト部に嵌合する際の嵌合方向に直交する方向に押圧する状態をとるので、弾性接触係合部のシグナル端子部に対する接触方向が、グラウンドコンタクト部材の環状嵌合部が相手方コネクタ装置の環状グラウンドコンタクト部に嵌合する際の嵌合方向に沿う方向ではなく、当該嵌合方向に直交する方向とされる。その結果、弾性接触係合部の同軸コネクタ装置外への突出長、例えば、弾性接触係合部の先端部分の絶縁ハウジング部材の基部の一端から当該基部の外部への突出長が、基板の厚み寸法以下である限り、その突出の仕方の如何によらず、弾性接触係合部のシグナル端子部との接触接続が適正に行われる状態を得ることができ、コンタクト部材のシグナル端子部との接触接続が適正に行われなくなる事態を回避することができる。
本願発明に係る同軸コネクタ装置の一例を同軸ケーブルの一部と共に示す上面側から見た斜視図である。 本願発明に係る同軸コネクタ装置の一例を同軸ケーブルの一部と共に示す底面側から見た斜視図である。 本願発明に係る同軸コネクタ装置の一例が嵌合連結される相手方コネクタ装置の一例をそれが装着された回路基板の一部と共に示す上面側から見た斜視図である。 本願発明に係る同軸コネクタ装置の一例が嵌合連結される相手方コネクタ装置の一例を示す底面側から見た斜視図である。 本願発明に係る同軸コネクタ装置の一例が備える絶縁ハウジング部材を示す上面側から見た斜視図である。 本願発明に係る同軸コネクタ装置の一例が備えるグラウンドコンタクト部材を示す上面側から見た斜視図である。 本願発明に係る同軸コネクタ装置の一例が備えるコンタクト部材を示す上面側から見た斜視図である。 本願発明に係る同軸コネクタ装置の一例を示す上面側から見た斜視図である。 本願発明に係る同軸コネクタ装置の一例が同軸ケーブルの一端部に装着される過程を示す斜視図である。 本願発明に係る同軸コネクタ装置の一例が同軸ケーブルの一端部に装着されたもとで相手方コネクタ装置の一例に嵌合連結される直前の状態を示す断面図である。 本願発明に係る同軸コネクタ装置の一例が同軸ケーブルの一端部に装着されたもとで相手方コネクタ装置の一例に嵌合連結された状態を示す斜視図である。 本願発明に係る同軸コネクタ装置の一例が同軸ケーブルの一端部に装着されたもとで相手方コネクタ装置の一例に嵌合連結された状態を示す平面図である。 図12におけるXIII−XI11線断面を示す断面図である。 図12における XIV−XIV 線断面を示す断面図である。
本願発明を実施するための形態は、以下に述べられる本願発明についての実施例をもって説明される。
図1及び図2は、本願発明に係る同軸コネクタ装置の一例を、それが一端部に装着された同軸ケーブルの一例と共に示す。
図1及び図2に示される本願発明に係る同軸コネクタ装置の一例を成す同軸コネクタ装置10は、同軸ケーブル11の一端部に装着されており、同軸ケーブル11は、中心導体12(図9)と、中心導体12を密着包囲する内部絶縁体13(図9)と、内部絶縁体13を密着包囲する外側導体14(図9)と、外側導体14を密着包囲する表皮絶縁体15とを有している。斯かる同軸ケーブル11の一端部においては、後述される図 9に示されるように、表皮絶縁体15が部分的に切除されて外側導体14が露出するとともに、その外側導体14及び内部絶縁体13の夫々が部分的に切除されて中心導体12が露出する状態におかれている。
同軸コネクタ装置10は、主要構成要素として、導電性材料により形成されて、同軸ケーブル11の中心導体12との電気的接続がなされるコンタクト部材20と、導電性材料により形成されて、同軸ケーブル11の外側導体14との電気的接続がなされるグラウンドコンタクト部材21と、合成樹脂材等の絶縁材料により形成されて、コンタクト部材20とグラウンドコンタクト部材21とを相互絶縁状態をもって支持する絶縁ハウジング部材22とを備えている。
絶縁ハウジング部材22は、外周面23が円筒面状を成すものとされ、中央部に矩形透孔24が形成されるとともに、矩形透孔24に連なる内部空間が形成された基部25を有しており、基部25は、コンタクト部材20を保持している。また、グラウンドコンタクト部材21が、絶縁ハウジング部材22の基部25を包囲する環状嵌合部26を有している。そして、これら絶縁ハウジング部材22の基部25とグラウンドコンタクト部材21の環状嵌合部26とは、同軸コネクタ装置10における嵌合連結部を構成しており、同軸ケーブル11の一端部に装着された同軸コネクタ装置10は、斯かる嵌合連結部をもって、相手方コネクタ装置に嵌合連結される。
図3は、同軸コネクタ装置10が嵌合連結される相手方コネクタ装置の一例を成す相手方コネクタ装置30と、相手方コネクタ装置30が装着された回路基板31の部分とを示す。相手方コネクタ装置30は、回路基板31における部品等搭載面32上に固定されている。
相手方コネクタ装置30は、合成樹脂材等の絶縁材料により形成されて、相手方コネクタ装置30が固定される回路基板31の部品等搭載面32上に配される絶縁基体35を備えている。図4に示されるように、絶縁基体35は、相手方コネクタ装置30が固定される回路基板31の部品等搭載面32に対接する底面側部分36とそれに対向する上面側部分37とを有しており、その中央部分に、底面側部分36と上面側部分37とを連通する透孔38が形成されている。
また、相手方コネクタ装置30は、導電材料により形成され、絶縁基体35の上面側部分37側において、絶縁基体35に形成された透孔38の周囲に配される環状体を成すものとして、絶縁基体35に組み付けられた環状グラウンドコンタクト部39を備えている。環状グラウンドコンタクト部39には、それから絶縁基体35を貫通して絶縁基体35の底面側部分36側において絶縁基体35の外部へと伸びるグラウンド接続部40が設けられている。環状グラウンドコンタクト部39は、相手方コネクタ装置30に嵌合連結される同軸コネクタ装置10におけるグラウンドコンタクト部材21の環状嵌合部26が嵌合接続されるものとされ、グラウンド接続部40は、絶縁基体35が配される部品等搭載面32を有する回路基板31に設けられた接地端子(図示が省略されている。)に、例えば、半田付けにより接続される。なお、環状グラウンドコンタクト部39の絶縁基体35への組み付けは、例えば、インサート成形による一体組付けとされてもよい。
回路基板31における相手方コネクタ装置30の絶縁基体35に形成された透孔38の内側に対応する部分には、透孔38の径より小なる径を有した透孔33が形成されている。そして、その透孔33の内壁面には、導電材料で成るシグナル端子部34が設けられている。シグナル端子部34は、透孔33の内壁面を全面的に覆う導電性環状体を成すものとされている。なお、回路基板31に形成された透孔3に代えて、回路基板31の部品等搭載面32に開口する有底孔が形成され、その有底孔の内壁面にシグナル端子部34が設けられてもよい。
同軸コネクタ装置10が備える絶縁ハウジング部材22は、図5に示されるように、基部25に加えて、基部25の一端から折曲可能に伸び、折り曲げられたときコンタクト部材20に当接するものとされる折曲当接部45を有しており、また、基部25の一部が、グラウンドコンタクト部材21の環状嵌合部26に連なる湾曲部27にその内側から係合してグラウンドコンタクト部材21を保持する保持部46を形成している。折曲当接部45は、全体として平板状部を成すものとされており、また、保持部46には、グラウンドコンタクト部材21の湾曲部27に設けられた切欠き27aに挿入される突起部46aが設けられている。
また、同軸コネクタ装置10が備えるグラウンドコンタクト部材21にあっては、図6に示されるように、環状嵌合部26に連なる湾曲部27に、絶縁ハウジング部材22の保持部46に設けられた突起部46aが挿入される切欠き27aが設けられている。そして、グラウンドコンタクト部材21は、環状嵌合部26及び湾曲部27に加えて、湾曲部27の一端から折曲可能に伸び、折り曲げられるとき、それに伴って絶縁ハウジング部材22の折曲当接部45を折り曲げるとともに、中心導体12がコンタクト部材20に接続された同軸ケーブル11の外側導体14との接続がなされることになるシェル部47と、湾曲部27から伸びて、中心導体12がコンタクト部材20に接続された同軸ケーブル11の外側導体14に接触して当該同軸ケーブル11を支持するケーブル支持部48とを有している。シェル部47は、それに沿って絶縁ハウジング部材22における折曲当接部45が伸びることになるものとされている。
そして、シェル部47には、折り曲げられて、ケーブル支持部48に係合することになる一対の第1の折曲係合部49、及び、折り曲げられて、中心導体12がコンタクト部材20に接続された同軸ケーブル11の表皮絶縁体15に係合することになる一対の第2の折曲係合部50が設けられている。
さらに、同軸コネクタ装置10が備えるコンタクト部材20は、図7に示されるように、絶縁ハウジング部材22における基部25に固定される平板状を成す固定部55と、固定部55から屈曲部56を介して折り返すように伸びる可動平板状部57と、固定部55から相互対向して伸びる一対の弾性舌片部58及び59とを有して構成されている。
可動平板状部57は、屈曲部56を揺動支点として、固定部55に近接する方向及び固定部55から離隔する方向に弾性揺動可能とされており、可動平板状部57が固定部55に近接する位置をとるとき相互対面することになる固定部55の面と可動平板状部57の面とには夫々溝部55a及び溝部57aが形成されている。そして、可動平板状部57は、固定部55に形成された溝部55aに同軸ケーブル11の中心導体12が配されたもとで、固定部55に近接するものとされるとき、それに形成された溝部57aと固定部55の溝部55aとを相互対向させ、それにより、同軸ケーブル11の中心導体12が固定部55に形成された溝部55aと可動平板状部57に形成された溝部57aとによって機械的に挟持される状態となす。このような、固定部55と屈曲部56と可動平板状部57とは、同軸ケーブル11の中心導体12を機械的に挟持することによりその中心導体12との接続がなされる、コンタクト部材20における中心導体接続部60を構成している。
また、一対の弾性舌片部58及び59は、固定部55と屈曲部56と可動平板状部57とにより構成される中心導体接続部60から伸びて、相手方コネクタ装置30が装着された回路基板31に設けられたシグナル端子部34に接触係合する役割を果たす、コンタクト部材20における弾性接触係合部61を構成している。
このような固定部55と屈曲部56と可動平板状部57とにより構成される中心導体接続部60、及び、一対の弾性舌片部58及び59により構成されて中心導体接続部60から伸びる弾性接触係合部61を有したコンタクト部材20は、例えば、弾性金属板材に打抜き折曲げ加工が施されることにより一体的に形成される。そして、コンタクト部材20が、中心導体接続部60に同軸ケーブル11の中心導体12がそれにより機械的に挟持されることによって接続されて、グラウンドコンタクト部材21と共に、絶縁ハウジング部材22により支持された状態がとられる際には、中心導体接続部60を構成する固定部55と屈曲部56と可動平板状部57とのうちの固定部55と屈曲部56とが絶縁ハウジング部材22における基部25の一部が形成する保持部46内に配されて、固定部55が絶縁ハウジング部材22の基部25に固定され、また、一対の弾性舌片部58及び59により構成される弾性接触係合部61が、絶縁ハウジング部材22における基部25の内部空間内を伸び、その先端部となる一対の弾性舌片部58及び59の夫々の先端部分を、絶縁ハウジング部材22における基部25の中央部に形成された矩形透孔24通じて、絶縁ハウジング部材22の外部に突出させるものとされる。それにより、弾性接触係合部61が、グラウンドコンタクト部材21の環状嵌合部26の内側に配されるとともに、中心導体接続部60が、グラウンドコンタクト部材21の環状嵌合部26の外側において、同軸ケーブル11の中心導体12に接続されたものとされる。
上述の図7に示されるコンタクト部材20と図6に示されるグラウンドコンタクト部材21とが、図5に示される絶縁ハウジング部材22によって相互絶縁状態とされて支持されることにより、同軸コネクタ装置10が、図8に示されるように組み立てられる。このような図8に示される同軸コネクタ装置10の組立は、例えば、次のようにしてなされる。
先ず、コンタクト部材20が、その中心導体接続部60を構成する固定部55が絶縁ハウジング部材22の基部25に固定される状態をもって、絶縁ハウジング部材22に取り付けられ、それにより、絶縁ハウジング部材22により支持された状態におかれる。その際、コンタクト部材20の弾性接触係合部61が、中心導体接続部60から絶縁ハウジング部材22の基部25における矩形透孔24に連なる内部空間内へと伸び、その先端部が矩形透孔24を通じて絶縁ハウジング部材22外へと突出する。コンタクト部材20の中心導体接続部60は、絶縁ハウジング部材22の基部25における内部空間外に配される。即ち、絶縁ハウジング部材22の基部25は、コンタクト部材20の弾性接触係合部61を包囲していることになる。
絶縁ハウジング部材22の基部25における内部空間内を伸びるコンタクト部材20の弾性接触係合部61を構成する一対の弾性舌片部58及び59は、相互に近接する方向及び相互に離隔する方向の弾性変位が可能な状態におかれ、そのため、絶縁ハウジング部材22の基部25と一対の弾性舌片部58及び59の夫々との間には、上述の弾性変位を許容する間隙が形成されている。
上述のように絶縁ハウジング部材22の基部25における内部空間内を伸びるコンタクト部材20の弾性接触係合部61は、それを構成する一対の弾性舌片部58及び59の夫々の先端部分が、絶縁ハウジング部材22の基部25に設けられた矩形透孔24を通じて、絶縁ハウジング部材22の基部25の外部に突出するものとされる。また、コンタクト部材20の中心導体接続部60は、固定部55と屈曲部56と可動平板状部57とにより構成されているが、それらのうちの固定部55と屈曲部56とが、絶縁ハウジング部材22における基部25の一部が形成する保持部46内に配されるものとされる。
続いて、グラウンドコンタクト部材21が、コンタクト部材20が取り付けられた絶縁ハウジング部材22に取り付けられ、それにより、絶縁ハウジング部材22により支持された状態におかれる。その際には、絶縁ハウジング部材22における基部25の一部が形成する保持部46が、グラウンドコンタクト部材21の環状嵌合部26にその内側から係合するとともに、グラウンドコンタクト部材21の湾曲部27に形成された切欠き27aに保持部46に設けられた突起部46aが挿入される。そして、絶縁ハウジング部材22の基部25から伸びる折曲当接部45が、グラウンドコンタクト部材21における湾曲部27から伸びるシェル部47に沿って伸びるものとされる。
このようにして、コンタクト部材20及びグラウンドコンタクト部材21が絶縁ハウジング部材22に取り付けられて組み立てられた同軸コネクタ装置10にあっては、コンタクト部材20の弾性接触係合部61が、グラウンドコンタクト部材21の環状嵌合部26の内側に配されるとともに、コンタクト部材20の中心導体接続部60が、グラウンドコンタクト部材21の環状嵌合部26の外側において弾性接触係合部61に近接して配されることになる。
そして、斯かる同軸コネクタ装置10が同軸ケーブル11の一端部に装着されるときには、図9に示されるように、同軸ケーブル11の一端部において、表皮絶縁体15が部分的に切除され、さらに、外側導体14と内部絶縁体13とが部分的に切除されて露出するものとされた中心導体12が、同軸コネクタ装置10におけるコンタクト部材20の中心導体接続部60を構成する固定部55に形成された溝部55aに載置される。その際、同軸コネクタ装置10の中心導体12は、固定部55とそれと共に中心導体接続部60を構成する可動平板状部57との間に位置するものとされる。
その後、グラウンドコンタクト部材21におけるシェル部47が、グラウンドコンタクト部材21におけるケーブル支持部48に向かう方向に、絶縁ハウジング部材22における折曲当接部45を伴って折り曲げられて、グラウンドコンタクト部材21におけるケーブル支持部48と略平行となる位置をとるものとされる。そして、グラウンドコンタクト部材21におけるシェル部47に伴って折り曲げられた絶縁ハウジング部材22における折曲当接部45が、コンタクト部材20の中心導体接続部60を構成する可動平板状部57に当接して、可動平板状部57を固定部55に向かって押圧変位させ、固定部55に形成された溝部55aに載置された同軸ケーブル11の中心導体12を、可動平板状部57に形成された溝部57aと固定部55の溝部55aとによって機械的に挟持されたものとなす。その結果、同軸ケーブル11の中心導体12が、コンタクト部材20の中心導体接続部60に、それにより機械的に挟持されることにより接続された状態が得られる。そして、コンタクト部材20の中心導体接続部60に同軸ケーブル11の中心導体12を半田付けすることは不要とされる。
続いて、折り曲げられたグラウンドコンタクト部材21におけるシェル部47に設けられた一対の第1の折曲係合部49及び一対の第2の折曲係合部50が夫々折り曲げられて、一対の第1の折曲係合部49がグラウンドコンタクト部材21におけるケーブル支持部48に係合し、また、一対の第2の折曲係合部50が同軸ケーブル11の表皮絶縁体15に係合する状態がとられる。その結果、図1及び図2に示されるような、同軸ケーブル11の一端部に装着された同軸コネクタ装置10が得られる。
上述のようにして、同軸ケーブル11の一端部に装着された同軸コネクタ装置10が、回路基板31に装着された相手方コネクタ装置30に嵌合連結されるときには、図10に示されるように、回路基板31に装着された相手方コネクタ装置30に対して、同軸コネクタ装置10が、その絶縁ハウジング部材22の基部25及びそれを包囲するグラウンドコンタクト部材21の環状嵌合部26に、相手方コネクタ装置30の環状グラウンドコンタクト部39に対応する位置をとらせるものとして配される。その後、同軸コネクタ装置10が、相手方コネクタ装置30が装着された回路基板31に向けて移動せしめられ、それにより、図11及び図12に示されるように、回路基板31に装着された相手方コネクタ装置30に嵌合連結された状態におかれる。
同軸コネクタ装置10が相手方コネクタ装置30に嵌合連結されたもとにあっては、図12におけるXIII-XIII 線断面を示す図13及び図12におけるXIV-XIV 線断面を示す図14に示されるように、同軸コネクタ装置10におけるグラウンドコンタクト部材21の環状嵌合部26が、相手方コネクタ装置30の環状グラウンドコンタクト部39に嵌合接続せしめられるとともに、同軸コネクタ装置10における絶縁ハウジング部材22における基部25が、相手方コネクタ装置30における環状グラウンドコンタクト部39により包囲された絶縁基体35に形成された透孔38内に配され、その基部25における矩形透孔24が開口する端面が、回路基板31の部品等搭載面32に対接するものとされる。それにより、絶縁ハウジング部材22における基部25により包囲された同軸コネクタ装置10におけるコンタクト部材20の弾性接触係合部61は、相手方コネクタ装置30における環状グラウンドコンタクト部39の内側を貫通して伸びるものとされる。
そして、斯かるもとで、同軸コネクタ装置10の絶縁ハウジング部材22における基部25の内部空間から基部25に形成された矩形透孔24を通じて基部25の外部に突出する、同軸コネクタ装置10におけるコンタクト部材20の弾性接触係合部61の先端部、即ち、弾性接触係合部61を構成する一対の弾性舌片部58及び59の夫々の先端部分が、回路基板31に形成された透孔33の内壁面に配されたシグナル端子部34に、直接的に当接して接触係合する。このとき、弾性接触係合部61を構成する一対の弾性舌片部58及び59は、相互近接する方向に変位せしめられて夫々の先端部分が透孔33に挿入され、透孔33に挿入された先端部分をもってシグナル端子部34に押圧接触係合するものとされる。それにより、弾性接触係合部61を構成する一対の弾性舌片部58及び59は、各々の弾性により、夫々の先端部分をもって、シグナル端子部34に、グラウンドコンタクト部材21の環状嵌合部26の相手方コネクタ装置30における環状グラウンドコンタクト部39との嵌合方向に直交する方向の押圧力を作用させる。従って、同軸コネクタ装置10におけるコンタクト部材20の弾性接触係合部61は、相手方コネクタ装置30における環状グラウンドコンタクト部39の内側を貫通して伸び、回路基板31に形成された透孔33の内壁面に配されたシグナル端子部34に、それをグラウンドコンタクト部材21の環状嵌合部26の相手方コネクタ装置30における環状グラウンドコンタクト部39との嵌合方向に直交する方向に押圧する状態をもって接触係合して接続されるものとなる。
このようにして、同軸コネクタ装置10におけるコンタクト部材20の弾性接触係合部61が回路基板31に設けられたシグナル端子部34に接触係合して接続されることにより、同軸コネクタ装置10におけるコンタクト部材20の中心導体接続部60に接続された同軸ケーブル11の中心導体12が、コンタクト部材20の弾性接触係合部61を介して、回路基板31に設けられたシグナル端子部34に電気的に連結されることになる。
上述のような本願発明に係る同軸コネクタ装置の一例を成す同軸コネクタ装置10によれば、同軸ケーブル11の一端に装着されるにあたり、同軸ケーブル11の中心導体12がコンタクト部材20の中心導体接続部60にそれにより機械的に挟持されることにより接続されるので、コンタクト部材20と同軸ケーブル11の中心導体12との接続にあたり半田付けを不要とすることができる。
また、同軸コネクタ装置10によれば、同軸ケーブル11の中心導体12が接続されたコンタクト部材20の中心導体接続部60から伸びる弾性接触係合部61が、相手方コネクタ装置30が装着された回路基板31における透孔33の内壁面に配されたシグナル端子部34に直接的に接触係合して、同軸ケーブル11の中心導体12をコンタクト部材20を介して回路基板31に設けられたシグナル端子部34に連結するので、コンタクト部材20の弾性接触係合部61と回路基板31におけるシグナル端子部34との間に両者を連結するための部材が不要とされて、回路基板31における部品等搭載面32からの突出寸法の低減を図ることができる。
しかも、コンタクト部材20の弾性接触係合部61が、回路基板31に形成された透孔33の内壁面に配されたシグナル端子部34に直接的に接触係合するにあたり、その弾性によって、シグナル端子部34を、グラウンドコンタクト部材21の環状嵌合部26が相手方コネクタ装置30の環状グラウンドコンタクト部39に嵌合する際の嵌合方向に直交する方向に押圧する状態をとるので、弾性接触係合部61のシグナル端子部34に対する接触方向が、グラウンドコンタクト部材21の環状嵌合部26が相手方コネクタ装置30の環状グラウンドコンタクト部39に嵌合する際の嵌合方向に沿う方向でなく、当該嵌合方向に直交する方向とされる。その結果、弾性接触係合部61の同軸コネクタ装置10外への突出長、例えば、弾性接触係合部61の先端部の絶縁ハウジング部材22における基部25の一端から当該基部25の外部への突出長が、回路基板31の厚み寸法以下である限り、その突出の仕方の如何によらず、弾性接触係合部61のシグナル端子部34との接触接続が適正に行われる状態を得ることができ、コンタクト部材20のシグナル端子部34との接触接続が適正に行われなくなる事態を回避することができる。
以上のような本願発明に係る同軸コネクタ装置は、同軸ケーブルの中心導体が接続されるコンタクト部材と、同軸ケーブルの外側導体が接続されるグラウンドコンタクト部材と、コンタクト部材とグラウンドコンタクト部材とを相互絶縁状態をもって支持する絶縁ハウジング部材とを備えて構成されるもとで、コンタクト部材と同軸ケーブルの中心導体との接続にあたって半田付けを不要とでき、かつ、コンタクト部材を相手方コネクタ装置が配された回路基板に設けられたシグナル端子部に直接に接触係合して接続されるものとなすことにより、当該回路基板における部品等搭載面からの突出寸法の低減を図ることができ、しかも、コンタクト部材のシグナル端子部との接触接続が適正に行われなくなる事態を回避することができるものとして、各種の電子機器等に広く適用され得るものである。
10・・・同軸コネクタ装置, 11・・・同軸ケーブル, 12・・・中心導体, 13・・・内部絶縁体, 14・・・外側導体, 15・・・表皮絶縁体, 20・・・コンタクト部材, 21・・・グラウンドコンタクト部材, 22・・・絶縁ハウジング部材, 24・・・矩形透孔, 25・・・基部, 26・・・環状嵌合部, 30・・・相手方コネクタ装置, 31・・・回路基板, 33・・・透孔、 34・・・シグナル端子部, 35・・・絶縁基体, 39・・・環状グラウンドコンタクト部, 40・・・グラウンド接続部, 45・・・折曲当接部, 46・・・保持部, 47・・・シェル部, 48・・・ケーブル支持部, 49・・・第1の折曲係合部, 50・・・第2の折曲係合部, 55・・・固定部, 55a,57a・・・溝部, 56・・・屈曲部, 57・・・可動平板状部, 58,59・・・弾性舌片部, 60・・・中心導体接続部, 61・・・弾性接触係合部

Claims (4)

  1. 同軸ケーブルの中心導体を機械的に挟持することにより該中心導体との接続がなされる中心導体接続部と該中心導体接続部から伸びる弾性接触係合部とを有したコンタクト部材と、
    基板に装着された相手方コネクタ装置の絶縁基体に組み付けられた環状グラウンドコンタクト部に嵌合接続される環状嵌合部と該環状嵌合部から屈曲可能に伸びて上記同軸ケーブルの外側導体との接続がなされるシェル部とを有したグラウンドコンタクト部材と、
    上記コンタクト部材と上記グラウンドコンタクト部材とを相互絶縁状態をもって支持する絶縁ハウジング部材と、
    を備えて構成され、
    相手方コネクタ装置の絶縁基体には、上記基板の面に対接する底面側部分と該底面側部分に対向する上面側部分とを連通する透孔が、該透孔の周囲に上記環状グラウンドコンタクト部が配される状態をもって形成されており、
    上記コンタクト部材が、上記弾性接触係合部が上記グラウンドコンタクト部材の環状嵌合部の内側に配されるとともに、上記中心導体接続部が上記グラウンドコンタクト部材の環状嵌合部の外側において上記同軸ケーブルの中心導体に接続されるものとされ、
    上記グラウンドコンタクト部材の環状嵌合部が上記相手方コネクタ装置の環状グラウンドコンタクト部に嵌合接続されたとき、上記絶縁ハウジング部材の端面が上記基板の面に対接し、該端面を有した上記絶縁ハウジング部材により包囲された上記弾性接触係合部が、上記相手方コネクタ装置の環状グラウンドコンタクト部の内側において上記相手方コネクタ装置の絶縁基体における透孔を貫通して伸び、上記基板における上記相手方コネクタ装置の絶縁基体における透孔の内側に対応する部分に該透孔の径より小なる径を有して形成された孔部の内壁面に配されたシグナル端子部に、該シグナル端子部を上記環状嵌合部の上記環状グラウンドコンタクト部との嵌合方向に直交する方向に押圧する状態をもって接触係合して接続されること
    を特徴とする同軸コネクタ装置。
  2. 上記弾性接触係合部が、相互対向するものとされて上記シグナル端子部に押圧接触係合する一対の弾性舌片部により形成されることを特徴とする請求項1記載の同軸コネクタ装置。
  3. 上記一対の弾性舌片部が、相互近接する方向に変位せしめられて、各々の先端部分が上記基板に形成された孔部に部分的に挿入され、該孔部に挿入された先端部分をもって上記シグナル端子部に押圧接触係合することを特徴とする請求項2記載の同軸コネクタ装置。
  4. 上記絶縁ハウジング部材が、上記グラウンドコンタクト部材の環状嵌合部の内側において上記弾性接触係合部を包囲する環状基部を有し、上記弾性接触係合部の先端部が上記環状基部の一端から該環状基部の外部へと突出することを特徴とする請求項1記載の同軸コネクタ装置。
JP2011224668A 2011-10-12 2011-10-12 同軸コネクタ装置 Active JP5522410B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011224668A JP5522410B2 (ja) 2011-10-12 2011-10-12 同軸コネクタ装置
TW101132309A TWI460939B (zh) 2011-10-12 2012-09-05 Coaxial connector device
KR1020120099808A KR101375039B1 (ko) 2011-10-12 2012-09-10 동축 커넥터 장치
US13/614,634 US8747153B2 (en) 2011-10-12 2012-09-13 Electrical coaxial connector
CN201210370316.0A CN103050793B (zh) 2011-10-12 2012-09-29 同轴连接器装置
EP12188113.0A EP2581989A3 (en) 2011-10-12 2012-10-11 Electrical coaxial connector

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011224668A JP5522410B2 (ja) 2011-10-12 2011-10-12 同軸コネクタ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013084498A JP2013084498A (ja) 2013-05-09
JP5522410B2 true JP5522410B2 (ja) 2014-06-18

Family

ID=47022540

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011224668A Active JP5522410B2 (ja) 2011-10-12 2011-10-12 同軸コネクタ装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8747153B2 (ja)
EP (1) EP2581989A3 (ja)
JP (1) JP5522410B2 (ja)
KR (1) KR101375039B1 (ja)
CN (1) CN103050793B (ja)
TW (1) TWI460939B (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5757153B2 (ja) * 2011-05-17 2015-07-29 第一精工株式会社 同軸コネクタ装置
JP5763007B2 (ja) * 2012-04-19 2015-08-12 ヒロセ電機株式会社 電気コネクタ
JP5943806B2 (ja) * 2012-10-17 2016-07-05 日本航空電子工業株式会社 同軸コネクタおよびコネクタ装置
TWM477077U (en) * 2013-01-18 2014-04-21 Speedtech Corp Coaxial cable end connector
TWD167751S (zh) * 2013-07-25 2015-05-11 第一精工股份有限公司 高頻用同軸連接器
JP6233574B2 (ja) * 2013-11-20 2017-11-22 第一精工株式会社 同軸型電気コネクタ
JP1528471S (ja) * 2014-11-20 2015-07-13
JP6065968B2 (ja) * 2015-01-28 2017-01-25 第一精工株式会社 同軸型電気コネクタ
US9502834B2 (en) * 2015-01-28 2016-11-22 Dai-Ichi Seiko Co., Ltd. Coaxial-type electric connector
JP6439555B2 (ja) * 2015-04-06 2018-12-19 富士通株式会社 同軸コネクタ
KR101788041B1 (ko) * 2016-05-04 2017-10-19 주식회사 기가레인 동축 케이블 커넥터
JP6802654B2 (ja) * 2016-07-22 2020-12-16 ヒロセ電機株式会社 視認窓を有する同軸コネクタ、及び、該同軸コネクタを用いた同軸コネクタ装置
JP6751940B2 (ja) * 2016-11-15 2020-09-09 日本圧着端子製造株式会社 圧接接続型コンタクト及び同軸コネクタ
US10320131B2 (en) * 2017-06-20 2019-06-11 Microsoft Technology Licensing, Llc Recessed switched test connector
WO2019019000A1 (zh) * 2017-07-25 2019-01-31 启东乾朔电子有限公司 射频同轴连接器
JP7185998B2 (ja) * 2017-08-10 2022-12-08 ヒロセ電機株式会社 環状の嵌合部を有するシェルを備えた同軸コネクタ、及び、同軸コネクタ装置
JP7109280B2 (ja) 2018-07-02 2022-07-29 日本航空電子工業株式会社 ケーブルハーネス
JP6780689B2 (ja) * 2018-11-21 2020-11-04 I−Pex株式会社 電気コネクタ及びコネクタ装置
JP7143207B2 (ja) * 2018-12-21 2022-09-28 ヒロセ電機株式会社 対の圧着片を有するハウジングを備えた同軸ケーブルコネクタ
JP7212536B2 (ja) * 2019-02-01 2023-01-25 ヒロセ電機株式会社 電気コネクタ
CN117254317A (zh) * 2019-03-18 2023-12-19 爱沛股份有限公司 同轴连接器装置
KR102499024B1 (ko) * 2019-05-10 2023-02-13 가부시키가이샤 무라타 세이사쿠쇼 동축 커넥터 세트에 있어서의 그라운드 접속 구조
JP7351116B2 (ja) * 2019-07-04 2023-09-27 Smk株式会社 コネクタおよびその製造方法
CN110944450B (zh) * 2019-11-08 2021-04-06 上海摩软通讯技术有限公司 同轴线母板、公板、连接结构及印刷线路板
KR102352948B1 (ko) * 2020-06-02 2022-01-19 (주)우주일렉트로닉스 플러그 커넥터 및 리셉터클 커넥터

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01140790U (ja) * 1988-03-18 1989-09-27
FR2677816B1 (fr) * 1991-06-17 1995-04-28 Radiall Sa Connecteur coaxial pour le raccordement d'un cable coaxial a une carte imprimee de circuit electronique.
DE4216809C2 (de) * 1992-05-21 2002-10-24 Elco Europ Gmbh Hochstromkontakt für elektrische Kontaktsteckvorrichtungen
JP2584689Y2 (ja) 1992-06-23 1998-11-05 本多通信工業株式会社 薄型同軸コネクタ
US6227876B1 (en) * 1998-09-08 2001-05-08 Rms Electrical contact and method of making the same
JP4148339B2 (ja) * 2001-04-26 2008-09-10 株式会社アイペックス 同軸コネクタ
US6837743B2 (en) * 2002-04-05 2005-01-04 Hon Hai Precision Ind. Co., Ltd. Cable end connector having good insulation function
US6607400B1 (en) * 2002-10-22 2003-08-19 Hon Hai Precision Ind. Co., Ltd. Low profile RF connector assembly
JP4076157B2 (ja) * 2003-07-30 2008-04-16 ヒロセ電機株式会社 同軸電気コネクタ
JP4136925B2 (ja) * 2003-12-19 2008-08-20 ヒロセ電機株式会社 同軸電気コネクタ
JP4481161B2 (ja) * 2004-12-24 2010-06-16 株式会社アイペックス L型同軸ケーブル用リセプタクルコネクタ
US7281947B2 (en) * 2005-08-16 2007-10-16 M/A-Com, Inc. Self-locking electrical connector
DE102006010037A1 (de) * 2006-03-04 2007-09-06 Tyco Electronics Amp Gmbh Montageverfahren einer elektrischen Koaxialverbinder-Unterbaugruppe sowie elektrische Koaxialverbinder-Unterbaugruppe
TWM307242U (en) * 2006-07-14 2007-03-01 Insert Entpr Co Ltd Improved structure of microwave connector for RF communication
US7351067B2 (en) * 2006-08-09 2008-04-01 Speed Tech Corp. Coaxial cable connecting apparatus
TWM318262U (en) * 2007-03-02 2007-09-01 Speed Tech Corp Coaxial cable connector
JP4382834B2 (ja) * 2007-04-25 2009-12-16 ヒロセ電機株式会社 回路基板用同軸電気コネクタ
JP5201153B2 (ja) * 2010-01-13 2013-06-05 第一精工株式会社 電気コネクタ及び電気コネクタ組立体
JP2012230820A (ja) * 2011-04-26 2012-11-22 Daiichi Seiko Co Ltd 同軸型電気コネクタ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013084498A (ja) 2013-05-09
KR20130039662A (ko) 2013-04-22
EP2581989A3 (en) 2014-06-11
CN103050793A (zh) 2013-04-17
KR101375039B1 (ko) 2014-03-14
TWI460939B (zh) 2014-11-11
US20130149897A1 (en) 2013-06-13
US8747153B2 (en) 2014-06-10
CN103050793B (zh) 2015-07-29
TW201330420A (zh) 2013-07-16
EP2581989A2 (en) 2013-04-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5522410B2 (ja) 同軸コネクタ装置
JP5757153B2 (ja) 同軸コネクタ装置
KR101974328B1 (ko) 동축 케이블 커넥터 및 동축 케이블 접속 방법
JP5768989B2 (ja) 同軸コネクタ装置
JP2016100190A (ja) 同軸コネクタ組立て
JP7251552B2 (ja) 同軸コネクタ装置
JP2011150890A (ja) コネクタ装置
JP2006310099A (ja) 同軸ケーブル用コネクタ
JP2007179811A (ja) ケーブルコネクタ及びケーブル接続方法
WO2014013834A1 (ja) 同軸コネクタ
JP5433322B2 (ja) コネクタ、ケーブルアッセンブリ及び半導体試験装置
JP6065968B2 (ja) 同軸型電気コネクタ
JP2015130266A (ja) 同軸コネクタ装置
JP5787081B2 (ja) コネクタ装置
JPH11251001A (ja) 同軸コネクタ組立体
JP5754593B2 (ja) 同軸コネクタ装置
JP2006221863A (ja) ケーブル用電気コネクタおよびその製造方法
JP6610309B2 (ja) 同軸コネクタ装置
KR101591655B1 (ko) 솔더링이 가능한 전기 커넥터
JP6573074B2 (ja) 同軸ケーブルコネクタ装置
JP2015125963A (ja) 同軸コネクタ装置
JP2017157291A (ja) 同軸コネクタ装置
JP2021044101A (ja) コネクタ装置、コネクタ、及びコネクタ構造
JP2011003393A (ja) コネクタ装置
JP2018181701A (ja) コネクタ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20120330

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20120404

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120702

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130807

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130808

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130927

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140312

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140325

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5522410

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20190823