JP5433322B2 - コネクタ、ケーブルアッセンブリ及び半導体試験装置 - Google Patents

コネクタ、ケーブルアッセンブリ及び半導体試験装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5433322B2
JP5433322B2 JP2009156359A JP2009156359A JP5433322B2 JP 5433322 B2 JP5433322 B2 JP 5433322B2 JP 2009156359 A JP2009156359 A JP 2009156359A JP 2009156359 A JP2009156359 A JP 2009156359A JP 5433322 B2 JP5433322 B2 JP 5433322B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
ground conductor
signal terminal
connector
ground
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009156359A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011014325A (ja
Inventor
伸 崎山
信政 本橋
晶範 水村
俊博 新津
照仁 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Advantest Corp
Molex Japan LLC
Original Assignee
Advantest Corp
Molex Japan LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Advantest Corp, Molex Japan LLC filed Critical Advantest Corp
Priority to JP2009156359A priority Critical patent/JP5433322B2/ja
Priority to TW099121207A priority patent/TWI547032B/zh
Priority to PCT/US2010/040519 priority patent/WO2011002833A1/en
Priority to US13/378,004 priority patent/US8790134B2/en
Priority to KR1020127002314A priority patent/KR101317196B1/ko
Publication of JP2011014325A publication Critical patent/JP2011014325A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5433322B2 publication Critical patent/JP5433322B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R9/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, e.g. terminal strips or terminal blocks; Terminals or binding posts mounted upon a base or in a case; Bases therefor
    • H01R9/03Connectors arranged to contact a plurality of the conductors of a multiconductor cable, e.g. tapping connections
    • H01R9/05Connectors arranged to contact a plurality of the conductors of a multiconductor cable, e.g. tapping connections for coaxial cables
    • H01R9/0527Connection to outer conductor by action of a resilient member, e.g. spring
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R24/00Two-part coupling devices, or either of their cooperating parts, characterised by their overall structure
    • H01R24/28Coupling parts carrying pins, blades or analogous contacts and secured only to wire or cable
    • H01R24/30Coupling parts carrying pins, blades or analogous contacts and secured only to wire or cable with additional earth or shield contacts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/24Connections using contact members penetrating or cutting insulation or cable strands
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/28Testing of electronic circuits, e.g. by signal tracer
    • G01R31/2851Testing of integrated circuits [IC]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/71Coupling devices for rigid printing circuits or like structures
    • H01R12/72Coupling devices for rigid printing circuits or like structures coupling with the edge of the rigid printed circuits or like structures
    • H01R12/721Coupling devices for rigid printing circuits or like structures coupling with the edge of the rigid printed circuits or like structures cooperating directly with the edge of the rigid printed circuits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/648Protective earth or shield arrangements on coupling devices, e.g. anti-static shielding  
    • H01R13/658High frequency shielding arrangements, e.g. against EMI [Electro-Magnetic Interference] or EMP [Electro-Magnetic Pulse]
    • H01R13/6591Specific features or arrangements of connection of shield to conductive members
    • H01R13/65912Specific features or arrangements of connection of shield to conductive members for shielded multiconductor cable
    • H01R13/65918Specific features or arrangements of connection of shield to conductive members for shielded multiconductor cable wherein each conductor is individually surrounded by shield
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R2201/00Connectors or connections adapted for particular applications
    • H01R2201/20Connectors or connections adapted for particular applications for testing or measuring purposes

Landscapes

  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)

Description

本発明は、コネクタ、ケーブルアッセンブリ及び半導体試験装置に関し、特には、信号伝送特性の向上を実現する技術に関する。
従来、同軸ケーブルが差し込まれ、同軸ケーブルと電子機器とを電気的に接続するコネクタが知られている。こうした同軸ケーブルでは、シグナル線を囲むグランド導体が設けられており、外部からの電磁波をグランド導体が遮断する。
特開2008−226736号公報
ところで、同軸ケーブルの先端部には、シグナル線とグランド導体のそれぞれに接続され、相手方の端子との接触に供されるシグナル端子とグランド端子とが設けられている。こうした先端部においても、同軸ケーブルと同様に、グランド端子がシグナル端子を囲む同軸構造とすることが好ましい。しかしながら、省スペース化等の要請により、シグナル端子とグランド端子の同軸構造が困難な場合があり、そのために信号伝送特性が損なわれるおそれがある。
本発明は、上記実情に鑑みて為されたものであり、シグナル端子とグランド端子の同軸構造が困難な場合でも信号伝送特性の向上を図ることが可能なケーブルアッセンブリ、コネクタ及び半導体試験装置を提供することを主な目的とする。
上記課題を解決するため、本発明のケーブルアッセンブリは、シグナル線を囲むグランド導体が設けられた同軸ケーブルと、前記シグナル線に電気的に接続されるシグナル端子と、前記グランド導体に電気的に接続され、前記シグナル端子の周囲の一部に配置されるグランド端子と、前記シグナル端子と前記グランド端子とが取り付けられる、誘電体で構成された支持絶縁部と、前記グランド端子に電気的に接続されると共に、前記シグナル端子の周囲の他部であって、前記シグナル端子との間に前記支持絶縁部が位置するように配置される補助グランド導体と、を備えることを特徴とする。
また、本発明のコネクタは、同軸ケーブルのシグナル線に電気的に接続されるシグナル端子と、前記同軸ケーブルのグランド導体に電気的に接続され、前記シグナル端子の周囲の一部に配置されるグランド端子と、前記シグナル端子と前記グランド端子とが取り付けられる、誘電体で構成された支持絶縁部と、前記グランド端子に電気的に接続されると共に、前記シグナル端子の周囲の他部であって、前記シグナル端子との間に前記支持絶縁部が位置するように配置される補助グランド導体と、を備えることを特徴とする。
本発明によると、シグナル端子の周囲にグランド端子と補助グランド端子とが配置されるので、グランド端子単独の場合と比較して、信号伝送特性の向上を図ることができる。
また、本発明の一実施形態では、前記シグナル端子および前記グランド端子が挿入される挿入孔が形成された筐体を更に備え、前記補助グランド導体は、前記筐体に保持される。
また、本発明の一実施形態では、前記筐体には、前記補助グランド導体の少なくとも一部が挿入される、前記挿入孔と連続する接触用孔が形成される。これによると、補助グランド導体が接触用孔で位置決めされるので、同軸ケーブルとの接触が維持されやすい。
また、本発明の一実施形態では、前記接触用孔内および前記補助グランド導体には、前記接触用孔内で前記補助グランド導体を固定する機構が設けられる。これによると、補助グランド導体が接触用孔内で固定されるので、同軸ケーブルとの接触が維持されやすい。
また、本発明の一実施形態では、前記補助グランド導体は、前記同軸ケーブルとの接触により弾性変形し、前記グランド端子に電気的に接続される弾性アームを有する。これによると、同軸ケーブルと補助グランド導体の接触圧が高められる。
また、本発明の一実施形態では、前記グランド端子は、前記シグナル端子の基端部を少なくとも半周分取り囲む半筒状の半筒状部を有し、前記補助グランド導体は、前記半筒状部の開放側に配置される。これによると、シグナル端子の基端部をグランド端子および補助グランド導体で囲むことができる。
また、本発明の一実施形態では、前記グランド端子は、前記シグナル端子の先端部と並列する先端部を有し、前記補助グランド導体は、前記シグナル端子の先端部と前記グランド端子の先端部とに沿って配置される。これによると、同軸ケーブルの先端の薄型化を図ることができる。
また、本発明の一実施形態では、複数の前記補助グランド導体に繋がる共通導体部が設けられる。これによると、各同軸ケーブルのグランド導体およびグランド端子の電位が共通化される。
また、本発明の一実施形態では、前記各補助グランド導体に、幅方向に横断する肉薄部が形成される。これによると、所望の補助グランド導体の切り離しが可能であるので、グランド導体の電位が共通化される同軸ケーブルと、共通化されない同軸ケーブルとを選択的に設定できる。
また、本発明の一実施形態では、前記筐体は、前記挿入孔の開口が形成された開口形成面の周囲から当該コネクタの挿抜方向に延び、前記開口形成面を底面とする凹部を形成する延長部を有する。これによると、コネクタの挿抜が容易である。
また、本発明の一実施形態では、前記延長部の先端部に、前記開口形成面の外方に張り出すフランジ部が設けられる。これによると、コネクタの挿抜が更に容易である。
また、本発明の一実施形態では、当該コネクタが、雄型コネクタとされ、相手方となる雌型コネクタに嵌合するときに、前記延長部が、前記雌型コネクタの外側に位置する。これによると、コネクタの挿抜が更に容易である。また、本発明の半導体試験装置は、上記本発明のケーブルアッセンブリを備えることを特徴とする。
本発明の一実施形態に係る半導体試験装置の概略図である。 本発明の一実施形態に係るコネクタの嵌合状態を表す斜視図である。 同コネクタの嵌合状態を説明するための分解斜視図である。 同コネクタの斜視図である。 同コネクタの組み立てを表す断面図である。 同コネクタの組み立てを表す断面図である。 同コネクタの組み立てを表す断面図である。 同コネクタの組み立てを表す断面図である。 同軸ケーブルの先端部の斜視図である。 同軸ケーブルの先端部の分解斜視図である。 補助グランド導体の斜視図である。 補助グランド導体の平面図である。 補助グランド導体の側面図である。 本発明の変形例に係るコネクタを表す断面図である。
本発明のコネクタ、ケーブルアッセンブリ及び半導体試験装置の実施形態を、図面を参照しながら説明する。
図1は、本発明の一実施形態に係る半導体試験装置100の概略図である。半導体試験装置100は、テストヘッド105と、テストヘッド105上に配置されるマザーボード104と、マザーボード104上に配置されるパフォーマンスボード103と、パフォーマンスボード103上に配置されるデバイスソケット102と、を備えている。
試験対象となる半導体101は、デバイスソケット102に装着される。パフォーマンスボード103の下面には、複数のコネクタ113が設けられている。各コネクタ113は、パフォーマンスボード103及びデバイスソケット102を介して、半導体101に電気的に接続される。
マザーボード104の上面には、複数のコネクタ114が設けられている。各コネクタ114には、マザーボード104に収容される同軸ケーブル50の上端が挿入されている。マザーボード104の下面には、本発明の一実施形態に係るコネクタ10が複数設けられている。各コネクタ10には、マザーボード104に収容される同軸ケーブル50の下端が挿入されている。なお、コネクタ10と同軸ケーブル50とで、本発明の一実施形態に係るケーブルアッセンブリ1が構成される。
テストヘッド105の上面には、上記コネクタ10と嵌合する相手方コネクタ80が複数設けられている。各相手方コネクタ80は、テストヘッド105の回路基板の端部に取り付けられ、各試験モジュール106に接続されている。各試験モジュール106は、試験装置本体107からの指示に応じて試験信号を発生し、半導体101に対して出力する。
図2A及び図2Bは、コネクタ10の嵌合状態を表す斜視図および分解斜視図である。これらの図に示されるように、コネクタ10は、略矩形箱状の雄型コネクタとして構成されており、一方の長辺側が、雌型コネクタとしての相手方コネクタ80に挿入される。コネクタ10の他方の長辺側には、同軸ケーブル50が取り付けられる。相手方コネクタ80は、回路基板90の端部に取り付けられる。
図3は、コネクタ10の斜視図である。同図では、一部の挿入孔20a、接触用孔20b及び同軸ケーブル50の図示が省略されている。図4Aないし図4Dは、コネクタ10の組み立てを表す断面図である。図5A及び図5Bは、同軸ケーブル50の先端部の斜視図および分解斜視図である。図6Aないし図6Cは、補助グランド導体4の斜視図、平面図および側面図である。
図3ないし図4Dに示されるように、コネクタ10は、略矩形箱状の筐体2と、この筐体2に保持される補助グランド導体4と、同軸ケーブル50の先端に設けられるグランド端子54、シグナル端子56及び支持絶縁部58(詳細は後述する。)を有している。
筐体2は、略矩形箱状の本体部20を有しており、この本体部20のY1方向の面には、同軸ケーブル50の先端部が挿入される複数の挿入孔20aが形成されている。これら挿入孔20aは、本体部20のY1方向の面からY2方向に延びており、Z1,Z2方向の2段でX1−X2方向に沿って所定間隔で配列している。この本体部20のY1方向の面は、挿入孔20aの開口が形成された開口形成面である。
また、筐体2は、本体部20のY1方向の面の周囲からY1方向に延び、当該Y1方向の面を取り囲む矩形枠状の延長部21を有している。この延長部21は、本体部20のY1方向の面を底面とする凹部21aを形成している。延長部21の2つの長辺部のY1方向の端には、本体部20のY1方向の面の外方に向けて張り出すフランジ部23が設けられている。
延長部21及びフランジ部23は、コネクタ10が上記相手方コネクタ80にY1方向側から挿入され、嵌め合わされたときに、相手方コネクタ80の外側に位置する(図2Aを参照)。これら延長部21及びフランジ部23は、コネクタ10を挿抜する際に、使用者によって把持される。
本体部20のY1方向の面の、Z1,Z2方向の2列に配列する挿入孔20aの間には、各挿入孔20aに対応して複数の接触用孔20bが形成されている。これら接触用孔20bは、各挿入孔20aと同程度の長さを有し、内部で各挿入孔20aと連続している。これら接触用孔20bには、挿入孔20aに挿入された同軸ケーブル50と接触する補助グランド導体4が挿入される。
接触用孔20b内では、Z1,Z2方向に並ぶ接触用孔20bの間の仕切壁200に、補助グランド導体4に対応する形状が施されている(図4Aを参照)。具体的に、仕切壁200は、Y2方向側の片半部がY1方向側の片半部よりも幅広の2段形状とされており、これらの間に段差部205が設けられている。また、仕切壁200のY2方向の端部には、補助グランド導体4が掛止められる凸状の被掛止部203が設けられている。
図5A及び図5Bに示されるように、同軸ケーブル50は、ケーブル部52の先にグランド端子54とシグナル端子56とを有している。ケーブル部52は、シグナル線52aと、シグナル線52aを囲む筒状のグランド導体52bと、シグナル線52aとグランド導体52bの間に介在する誘電体部52cと、グランド導体52bを囲む外皮部52dとを有している。ケーブル部52の先端部では、先端に向かうに伴って、グランド導体52b、誘電体部52c及びシグナル線52aがこの順に露出している。
ケーブル部52の誘電体部52cには、絶縁性の樹脂材料により成型された、ケーブル部52と同方向に延びる矩形板状の支持絶縁部58が取り付けられている。この支持絶縁部58の基端部には、周面状の浅い谷部581と、それよりも先端側で板厚方向に二股に突出する挟持部583とが設けられている。谷部581には、ケーブル部52の誘電体部52cが配置され、挟持部583には、ケーブル部52のシグナル線52aが挟持される。
ケーブル部52のシグナル線52aには、導電性の金属薄板により成形された、ケーブル部52と同方向に延びる矩形板状のシグナル端子56が半田付けされている。このシグナル端子56は、支持絶縁部58の挟持部583と先端部589との間に取り付けられる。このシグナル端子56では、ケーブル部52と同方向に延びる基端部56bと先端部56aとが幅方向にずれ、支持絶縁部58の中央部から一方の長辺部585に寄っている。
ケーブル部52のグランド導体52bには、導電性の金属薄板により成形されたグランド端子54が半田付けされている。このグランド端子54は、ケーブル部52と同方向に延びる半筒状部54bと、この半筒状部54bの一方の端部から同方向に延びる断面略L字状の先端部54aとを有している。また、グランド端子54には、半筒状部54bから切り起こされた、抜け止め用の切り起こし片54cが設けられている。なお、図5Aは、半筒状部54bが半八角筒状に構成された例を表し、図5Bは、半筒状部54bが半円筒状に構成された例を表す。
グランド端子54の半筒状部54b内にはケーブル部52の先端部が挿入されると共に、半筒状部54bとグランド導体52bとが半田付けされる。また、支持絶縁部58の基端部は、半筒状部54bの開放側を閉塞するように、半筒状部54bに取り付けられる。半筒状部54bは、ケーブル部52の先端に露出するシグナル線52aと、シグナル端子56の基端部56bとの周囲の半周分以上を覆う。
グランド端子54の先端部54aは、支持絶縁部58のうち、シグナル端子56の先端部56aが位置する長辺部585とは逆側の長辺部587に取り付けられる。これにより、シグナル端子56の先端部56aとグランド端子54の先端部54aとが幅方向に並列する。これらは、コネクタ10が上記相手方コネクタ80に嵌め合わされたときに、相手方コネクタ80に保持された端子と接触する。
こうした同軸ケーブル50の先端部は、図4Dに示されるように、グランド端子54の半筒状部54bの開放側および支持絶縁部58の裏面側が、Z1−Z2方向の内側、すなわち仕切壁200の側を向くようにして、筐体2の挿入孔20aに挿入される。また、筐体2の接触用孔20bは、グランド端子54の半筒状部54bの開放側に位置する。
図6Aないし図6Cに示されるように、補助グランド導体4は、導電性の金属薄板を折り曲げることで成形されており、上記同軸ケーブル50のグランド端子54と同程度の長さで一方向に延びた形状を有している。具体的に、補助グランド導体4は、基端部41と、この基端部41に対して厚さ方向の表面側にずれた先端部42と、この先端部42の先端で裏面側に折り返された掛止爪部43と、基端部41と先端部42を繋ぐ段差部45と、基端部41から表面側に起曲され、裏面側に弾性変形可能な弾性アーム47とを有している。
こうした補助グランド導体4は、図4Cに示されるように、裏面側がZ1−Z2方向の内側、すなわち仕切壁200の側を向くようにして、筐体2の接触用孔20bに挿入される。具体的には、補助グランド導体4が接触用孔20bに挿入されると、段差部45が仕切壁200の段差205に突き当たると共に、掛止爪部43が仕切壁200の被掛止部203を乗り越えて、掛止められる。また、弾性アーム47の一部は、挿入孔20a内まで進入する。
そして、図4Dに示されるように、筐体2の挿入孔20aに同軸ケーブル50の先端部が挿入されると、補助グランド導体4の弾性アーム47は、同軸ケーブル50の先端部によって基端部41側に押し下げられ、接触圧を生じる。具体的には、補助グランド導体4の弾性アーム47は、グランド端子54の半筒状部54bの間に保持された、ケーブル部52のグランド導体52bに接触している。これにより、グランド導体52b、グランド端子54及び補助グランド導体4が電気的に接続され、同電位となる。
ここで、補助グランド導体4は、同軸ケーブル50の先端部に設けられた支持絶縁部58と対向するように配置されている。具体的には、補助グランド導体4の先端部42は、グランド端子54の半筒状部54bの先端部、すなわち半筒状部54bのうち、ケーブル部52のシグナル線52aとシグナル端子56の基端部56bとが配置された部分の開放側を閉塞するように配置される。さらに、補助グランド導体4の先端部42は、グランド端子54の先端部54aとシグナル端子56の先端部56aとが並列した部分でも、支持絶縁部58を挟んでこれらと対向する。
このように補助グランド導体4が配置されることによって、ケーブル部52の先端に露出するシグナル線52aとシグナル端子56との周囲に配置されるグランド導体(本実施形態ではグランド端子54及び補助グランド導体4)が、グランド端子54単独の場合と比較して増加するため、同軸ケーブル50の信号伝送特性の向上を図ることが可能となる。
なお、補助グランド導体4の基端部41は、先端部42よりも同軸ケーブル50から離れており、これにより形成される空間を利用して弾性アーム47が起曲されている。同軸ケーブル50の先端部のうち、この基端部41と対向する部分は、グランド導体52bが位置する部分であるので、基端部41から離れていても特段の影響はない。
次に、コネクタ10の組み立てについて説明する。コネクタ10は、図4Aないし図4Dの順で組み立てられる。具体的には、筐体2の接触用孔20bへの補助グランド導体4の挿入には、図4Bに示されるように、複数の補助グランド導体4が共通導体部49に繋げられた共通化導体40が用いられる。これら補助グランド導体4は、筐体2の接触用孔20bに一斉に挿入された後、幅方向に横断するように形成された肉薄部48(図6B及び図6Cを参照)の位置で共通導体部49と切り離されて、図4Cに示されるように、各接触用孔20b内に独立して存在する状態となる。その後、図4Dに示されるように、筐体2の挿入孔20aには、同軸ケーブル50の先端部が挿入される。
なお、こうした態様に限られず、図7に示されるように、共通導体部49が複数の補助グランド導体4から切り離されないまま、同軸ケーブル50の先端部が筐体2の挿入孔20aに挿入されてもよい。これによれば、各同軸ケーブル50に設けられたグランド導体52b、グランド端子54及び補助グランド導体4の電位が、共通導体部49によって共通化される。
また、例えば、一部の同軸ケーブル50を電源供給のために使用する場合等に、電源供給のための同軸ケーブル50に対応する補助グランド導体4を共通導体部49から切り離すことで、信号伝送のための同軸ケーブル50に電源ノイズが及ばないようにすることができる。
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、種々の変形実施が当業者にとって可能であるのはもちろんである。例えば、上記のように補助グランド導体4を筐体2に取り付ける態様に限られず、補助グランド導体4の先端部42に相当する金属板を同軸ケーブル50の先端部に取り付けるようにしてもよい。
1 ケーブルアッセンブリ、10 コネクタ、2 筐体、20 本体部、20a 挿入孔、20b 接触用孔、21 延長部、21a 凹部、23 フランジ部、200 仕切壁、203 被掛止部、205 段差部、4 補助グランド導体、40 共通化導体、41 基端部、42 先端部、43 掛止爪部、45 段差部、47 弾性アーム、48 肉薄部、49 共通導体部、50 同軸ケーブル、52 ケーブル部、52a シグナル線、52b グランド導体、52c 誘電体部、52d 外皮部、54 グランド端子、54a 先端部、54b 半筒状部、54c 切り起こし片、56 シグナル端子、56a 先端部、56b 基端部、58 支持絶縁部、581 谷部、583 挟持部、585,587 長辺部、589 先端部、80 相手方コネクタ、90 回路基板、100 半導体試験装置、101 半導体、102 デバイスソケット、103 パフォーマンスボード、104 マザーボード、105 テストヘッド、106 試験モジュール、107 試験装置本体、113,114 コネクタ。

Claims (13)

  1. シグナル線を囲むグランド導体が設けられた同軸ケーブルと、
    前記シグナル線に電気的に接続されるシグナル端子と、
    前記グランド導体に電気的に接続され、前記シグナル端子の周囲の一部に配置されるグランド端子と、
    前記シグナル端子と前記グランド端子とが取り付けられる、誘電体で構成された支持絶縁部と、
    前記グランド端子に電気的に接続されると共に、前記シグナル端子の周囲の他部であって、前記シグナル端子との間に前記支持絶縁部が位置するように配置される補助グランド導体と、
    を備え
    前記グランド端子の先端部と前記シグナル端子の先端部とは、同方向に延びる板状に形成され、幅方向に並列し、
    前記補助グランド導体は、前記シグナル端子の先端部と前記グランド端子の先端部とに前記支持絶縁部を挟んで対向するように配置される、
    ことを特徴とするケーブルアッセンブリ。
  2. 同軸ケーブルのシグナル線に電気的に接続されるシグナル端子と、
    前記同軸ケーブルのグランド導体に電気的に接続され、前記シグナル端子の周囲の一部に配置されるグランド端子と、
    前記シグナル端子と前記グランド端子とが取り付けられる、誘電体で構成された支持絶縁部と、
    前記グランド端子に電気的に接続されると共に、前記シグナル端子の周囲の他部であって、前記シグナル端子との間に前記支持絶縁部が位置するように配置される補助グランド導体と、
    を備え
    前記グランド端子の先端部と前記シグナル端子の先端部とは、同方向に延びる板状に形成され、幅方向に並列し、
    前記補助グランド導体は、前記シグナル端子の先端部と前記グランド端子の先端部とに前記支持絶縁部を挟んで対向するように配置される、
    ことを特徴とするコネクタ。
  3. 前記シグナル端子および前記グランド端子が挿入される挿入孔が形成された筐体を更に備え、
    前記補助グランド導体は、前記筐体に保持される、
    請求項2に記載のコネクタ。
  4. 前記筐体には、前記補助グランド導体の少なくとも一部が挿入される、前記挿入孔と連続する接触用孔が形成される、
    請求項2に記載のコネクタ。
  5. 前記接触用孔内および前記補助グランド導体には、前記接触用孔内で前記補助グランド導体を固定する機構が設けられる、
    請求項4に記載のコネクタ。
  6. 前記補助グランド導体は、前記同軸ケーブルとの接触により弾性変形し、前記グランド端子に電気的に接続される弾性アームを有する、
    請求項2に記載のコネクタ。
  7. 前記グランド端子は、前記シグナル端子の基端部を少なくとも半周分取り囲む半筒状の半筒状部を有し、
    前記補助グランド導体は、前記半筒状部の開放側に配置される、
    請求項2に記載のコネクタ。
  8. 複数の前記補助グランド導体に繋がる共通導体部が設けられる、
    請求項2に記載のコネクタ。
  9. 前記各補助グランド導体に、幅方向に横断する肉薄部が形成される、
    請求項に記載のコネクタ。
  10. 前記筐体は、前記挿入孔の開口が形成された開口形成面の周囲から当該コネクタの挿抜方向に延び、前記開口形成面を底面とする凹部を形成する延長部を有する、
    請求項2に記載のコネクタ。
  11. 前記延長部の先端部に、前記開口形成面の外方に張り出すフランジ部が設けられる、
    請求項10に記載のコネクタ。
  12. 当該コネクタが、雄型コネクタとされ、相手方となる雌型コネクタに嵌合するときに、前記延長部が、前記雌型コネクタの外側に位置する、
    請求項10に記載のコネクタ。
  13. 請求項1に記載のケーブルアッセンブリを備えることを特徴とする半導体試験装置。
JP2009156359A 2009-06-30 2009-06-30 コネクタ、ケーブルアッセンブリ及び半導体試験装置 Active JP5433322B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009156359A JP5433322B2 (ja) 2009-06-30 2009-06-30 コネクタ、ケーブルアッセンブリ及び半導体試験装置
TW099121207A TWI547032B (zh) 2009-06-30 2010-06-29 連接器、纜線總成及半導體試驗裝置
PCT/US2010/040519 WO2011002833A1 (en) 2009-06-30 2010-06-30 Connector, cable assembly, and semiconductor testing device
US13/378,004 US8790134B2 (en) 2009-06-30 2010-06-30 Connector, cable assembly, and semiconductor testing device
KR1020127002314A KR101317196B1 (ko) 2009-06-30 2010-06-30 커넥터, 케이블 어셈블리, 및 반도체 검사장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009156359A JP5433322B2 (ja) 2009-06-30 2009-06-30 コネクタ、ケーブルアッセンブリ及び半導体試験装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011014325A JP2011014325A (ja) 2011-01-20
JP5433322B2 true JP5433322B2 (ja) 2014-03-05

Family

ID=43411418

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009156359A Active JP5433322B2 (ja) 2009-06-30 2009-06-30 コネクタ、ケーブルアッセンブリ及び半導体試験装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8790134B2 (ja)
JP (1) JP5433322B2 (ja)
KR (1) KR101317196B1 (ja)
TW (1) TWI547032B (ja)
WO (1) WO2011002833A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5717567B2 (ja) * 2011-07-14 2015-05-13 日本モレックス合同会社 ケーブルアッセンブリ、コネクタ及び半導体試験装置
KR200474030Y1 (ko) * 2013-04-05 2014-09-23 주식회사 엑스엘 신호 전송 모듈
US9594114B2 (en) * 2014-06-26 2017-03-14 Teradyne, Inc. Structure for transmitting signals in an application space between a device under test and test electronics
JP6708025B2 (ja) * 2016-07-04 2020-06-10 株式会社オートネットワーク技術研究所 シールドコネクタ
US9977052B2 (en) * 2016-10-04 2018-05-22 Teradyne, Inc. Test fixture
JP6443433B2 (ja) * 2016-12-22 2018-12-26 第一精工株式会社 コネクタ及びコネクタの製造方法

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10140153B4 (de) * 2001-08-16 2004-05-06 Agilent Technologies, Inc. (n.d.Ges.d.Staates Delaware), Palo Alto Steckverbindung zum gleichzeitigen Verbinden mehrerer Koaxialkabel
KR200311472Y1 (ko) * 2003-01-27 2003-05-01 (주)티에스이 반도체 패키지 테스트용 기판 커넥터
US6809265B1 (en) 2003-04-15 2004-10-26 Delphi Technologies, Inc. Terminal assembly for a coaxial cable
US7114989B2 (en) 2003-04-18 2006-10-03 Molex Incorporated Coaxial electrical connector
JP4263533B2 (ja) 2003-05-15 2009-05-13 矢崎総業株式会社 ジョイントコネクタブロック
JP4504073B2 (ja) 2004-04-14 2010-07-14 オリンパス株式会社 レンズ装置及びそのレンズ装置を搭載したカメラ
KR100622056B1 (ko) * 2004-11-12 2006-09-19 (주)기가레인 소형 케이블 코넥터
US20060110977A1 (en) * 2004-11-24 2006-05-25 Roger Matthews Connector having conductive member and method of use thereof
JP4051069B2 (ja) * 2005-04-28 2008-02-20 日本航空電子工業株式会社 同軸ケーブル用コネクタ
JP2006040905A (ja) * 2005-10-14 2006-02-09 Advantest Corp コネクタ
US7553187B2 (en) * 2006-01-31 2009-06-30 3M Innovative Properties Company Electrical connector assembly
US7306484B1 (en) * 2006-06-26 2007-12-11 Scientific-Atlanta, Inc. Coax-to-power adapter
KR100968327B1 (ko) 2007-03-14 2010-07-08 파나소닉 전공 주식회사 다극동축커넥터
JP4314589B2 (ja) * 2007-03-14 2009-08-19 パナソニック電工株式会社 多極同軸コネクタ
JP5186170B2 (ja) 2007-10-05 2013-04-17 矢崎総業株式会社 導電部材、その導電部材を有するコネクタ
US7909646B2 (en) * 2009-08-10 2011-03-22 3M Innovative Properties Company Electrical carrier assembly and system of electrical carrier assemblies

Also Published As

Publication number Publication date
KR101317196B1 (ko) 2013-10-15
TW201112534A (en) 2011-04-01
WO2011002833A1 (en) 2011-01-06
KR20120039671A (ko) 2012-04-25
JP2011014325A (ja) 2011-01-20
US8790134B2 (en) 2014-07-29
US20120094534A1 (en) 2012-04-19
TWI547032B (zh) 2016-08-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6573135B2 (ja) 電気コネクタ装置
US7874870B1 (en) Coaxial cable connector with a connection terminal having a resilient tongue section
JP5717567B2 (ja) ケーブルアッセンブリ、コネクタ及び半導体試験装置
JP5790245B2 (ja) 同軸型電気コネクタおよび同軸型電気コネクタ組立体
JP5433322B2 (ja) コネクタ、ケーブルアッセンブリ及び半導体試験装置
US7878850B2 (en) Cable connector assembly with grounding device
JP2011146210A (ja) 電気コネクタ
JP6065968B2 (ja) 同軸型電気コネクタ
JP2019192656A (ja) 電気コネクタ
WO2008001453A1 (fr) Connecteur de câble coaxial
JP2010092677A (ja) 同軸コネクタ及び同軸多極コネクタ
JP6241597B2 (ja) 同軸型電気コネクタ
JP2007234490A (ja) 同軸ケーブル用コネクタ
JP5300628B2 (ja) コネクタ、ケーブルアッセンブリ、コネクタ用共通化導体および半導体試験装置
JP6135147B2 (ja) 同軸コネクタ
JP2021197328A (ja) コネクタ組立体およびコネクタ
JP5256132B2 (ja) コネクタ、ケーブルアッセンブリ、半導体試験装置、及びコネクタのハウジング
JP7176659B2 (ja) 電気コネクタ
JP5182327B2 (ja) 電気コネクタ及び電気コネクタ組立体
JP4043033B2 (ja) 同軸ケーブルの圧接構造および同軸ケーブル用コネクタ
JP2019153528A (ja) コネクタ装置
JP2011003393A (ja) コネクタ装置
JP2017157291A (ja) 同軸コネクタ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120305

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130308

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130507

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131119

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131209

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5433322

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250