JP5182327B2 - 電気コネクタ及び電気コネクタ組立体 - Google Patents

電気コネクタ及び電気コネクタ組立体 Download PDF

Info

Publication number
JP5182327B2
JP5182327B2 JP2010132829A JP2010132829A JP5182327B2 JP 5182327 B2 JP5182327 B2 JP 5182327B2 JP 2010132829 A JP2010132829 A JP 2010132829A JP 2010132829 A JP2010132829 A JP 2010132829A JP 5182327 B2 JP5182327 B2 JP 5182327B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fitting
signal transmission
electrical connector
contact
terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010132829A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011258440A (ja
Inventor
崇 畑村
猛 平川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
I Pex Inc
Original Assignee
Dai Ichi Seiko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Ichi Seiko Co Ltd filed Critical Dai Ichi Seiko Co Ltd
Priority to JP2010132829A priority Critical patent/JP5182327B2/ja
Priority to PCT/JP2011/059162 priority patent/WO2011155259A1/ja
Priority to TW100118446A priority patent/TWI431854B/zh
Publication of JP2011258440A publication Critical patent/JP2011258440A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5182327B2 publication Critical patent/JP5182327B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R24/00Two-part coupling devices, or either of their cooperating parts, characterised by their overall structure
    • H01R24/38Two-part coupling devices, or either of their cooperating parts, characterised by their overall structure having concentrically or coaxially arranged contacts
    • H01R24/40Two-part coupling devices, or either of their cooperating parts, characterised by their overall structure having concentrically or coaxially arranged contacts specially adapted for high frequency
    • H01R24/54Intermediate parts, e.g. adapters, splitters or elbows
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/71Coupling devices for rigid printing circuits or like structures
    • H01R12/712Coupling devices for rigid printing circuits or like structures co-operating with the surface of the printed circuit or with a coupling device exclusively provided on the surface of the printed circuit
    • H01R12/714Coupling devices for rigid printing circuits or like structures co-operating with the surface of the printed circuit or with a coupling device exclusively provided on the surface of the printed circuit with contacts abutting directly the printed circuit; Button contacts therefore provided on the printed circuit
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R9/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, e.g. terminal strips or terminal blocks; Terminals or binding posts mounted upon a base or in a case; Bases therefor
    • H01R9/03Connectors arranged to contact a plurality of the conductors of a multiconductor cable, e.g. tapping connections
    • H01R9/05Connectors arranged to contact a plurality of the conductors of a multiconductor cable, e.g. tapping connections for coaxial cables
    • H01R9/0515Connection to a rigid planar substrate, e.g. printed circuit board

Landscapes

  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)

Description

本発明は、信号伝送媒体の端末部を配線パターンに電気的に接続する電気コネクタ及び電気コネクタ組立体に関する。
一般に、携帯電話等の種々の電子機器又は電気機器において、細線同軸ケーブルやフレキシブル配線基板、或いは印刷配線基板等からなる各種信号電送媒体の端末部分を、電気コネクタを用いて印刷配線基板側に接続することが広く行われている(例えば下記の特許文献1参照)。電気コネクタは、信号伝送媒体の端末部分を所定の配線パターン(回路)に接続するものであるが、通常は、例えば図14に示されているように、製品筐体1の内部に取り付けられた回路基板2にリセプタクルコネクタ3を実装しておき、そのリセプタクルコネクタ3に対して、細線同軸ケーブル等からなる信号伝送媒体4の端末部分を連結したプラグコネクタ5を嵌合させる構成になされている。なお、このときに用いられている電気コネクタ3,5の機能は、信号線を通して必要な情報信号の伝送を行うとともに、シールド線を通して接地用のシールド信号をグランド回路に接続させるものである。
一方、近年になって電子機器等の小型化・薄型化が急速に進められており、それにともなって電気コネクタも低背化及び低コスト化が図られつつあることから、上述した電気コネクタ3,5の構成を簡易化することが強く要請されている。しかしながら、製品筐体1は樹脂成形材料で製作されているために耐熱性が低く、製品筐体に直接半田付けや電子部品の実装が出来ない。従って、通常に用いられているいずれの電気コネクタも、配線パターンを有する印刷配線基板2上に一方の電気コネクタ(リセプタクルコネクタ)3を実装し、その実装し一方の電気コネクタ3に対して他方の電気コネクタ(プラグコネクタ)5を嵌合するという基本的な構成を備えたものとなっている。そして、そのような基本的な構成の制約から、大幅な低背化及び低コスト化を図ることが次第に難しくなって来つつある。
特開2001−43939号公報 特開2002−324636号公報
そこで本発明は、簡易な構成によって、低背化及び低コスト化を大幅に図ることができるようにした電気コネクタ及び電気コネクタ組立体を提供することを目的とする。
上記目的を達成するため本発明においては、製品筐体の壁部の表面上に形成された信号伝送用及びグランド接地用の両配線パターンに、信号伝送媒体の端末部を電気的に接続するものであって、絶縁ハウジングに取り付けられた信号伝送用導電端子の接点部が前記信号伝送用の配線パターンに弾性的に接触されるとともに、前記絶縁ハウジングに装着された導電性シェルのグランド用端子が前記グランド接地用の配線パターンに接続されるように構成された電気コネクタにおいて、前記製品筐体の表面に開口部を有する嵌合孔に挿入されて嵌合される挿入嵌合部を備えたものであって、前記挿入嵌合部には、前記嵌合孔に対する当該挿入嵌合部の挿入状態を保持する嵌合係止部が設けられ、その嵌合係止部が、前記グランド用端子の接点部をなすように形成されている一方、前記信号伝送用の配線パターンが、前記嵌合孔の開口部を形成している前記製品筐体の表裏両面のうちの少なくとも一方の面に露出するように設けられているとともに、前記グランド接地用の配線パターンが、前記嵌合孔の開口部を形成している前記製品筐体の表裏両面に露出するように設けられ、前記挿入嵌合部が前記製品筐体の嵌合孔に挿入嵌合された際に、前記信号伝送用導電端子の接点部が前記信号伝送用の配線パターンに接触し、かつ前記嵌合係止部のグランド用端子の接点部が前記グランド接地用の配線パターンに接触する構成が採用されている。
また、本発明においては、製品筐体の壁部の表面上に形成された信号伝送用及びグランド接地用の両配線パターンと、信号伝送媒体の端末部が連結される電気コネクタと、からなるものであって、前記電気コネクタの絶縁ハウジングに取り付けられた信号伝送用導電端子の接点部が前記信号伝送用の配線パターンに弾性的に接触されるとともに、前記電気コネクタの絶縁ハウジングに装着された導電性シェルのグランド用端子が前記グランド接地用の配線パターンに接続されるように構成された電気コネクタ組立体において、前記電気コネクタが、前記製品筐体の表面に開口部を有する嵌合孔に挿入されて嵌合される挿入嵌合部を備えたものであって、前記電気コネクタの前記挿入嵌合部には、前記嵌合孔に対する当該挿入嵌合部の挿入状態を保持する嵌合係止部が設けられ、その嵌合係止部が、前記グランド用端子の接点部をなすように形成されている一方、前記信号伝送用の配線パターンが、前記嵌合孔の開口部を形成している前記製品筐体の表裏両面のうちの少なくとも一方の面に露出するように設けられているとともに、前記グランド接地用の配線パターンが、前記嵌合孔の開口部を形成している前記製品筐体の表裏両面に露出するように設けられ、前記電気コネクタの前記挿入嵌合部が前記製品筐体の嵌合孔に挿入嵌合された際に、前記電気コネクタに設けられた前記信号伝送用導電端子の接点部が前記信号伝送用の配線パターンに接触し、かつ前記電気コネクタに設けられた前記嵌合係止部のグランド用端子の接点部が前記グランド接地用の配線パターンに接触する構成が採用されている。
このような構成によれば、製品筐体の壁部に対して単体のコネクタが直接的に嵌合されるようになっており、その単体のコネクタの嵌合状態において、製品筐体の表面に露出している信号伝送用配線パターンの接点部に信号伝送用導電端子の接点部が接触される。そのため、従来から用いられている回路基板や、その回路基板に実装される嵌合相手となる電気コネクタを介在することなく信号伝送媒体の電気的な接続が簡易な構成で行われ、部品点数の低減及び半田実装の省略が可能となって大幅なコスト削減が行われるとともに、半田付け工程での半田上がりの問題やインピーダンスのバラツキ等の問題が改善されることによって電気的接続の信頼性が向上される。また、嵌合係止部に設けられたグランド用端子の接点部は、当該嵌合係止部の保持力によってグランド用配線パターンに良好に接触されることから、その点によっても電気的接続の信頼性が向上される。
また、本発明においては、前記信号伝送用導電端子の接点部と、前記グランド用端子の接点部とが、嵌合方向に直交する平面内において回転非対称の位置関係となるように配置されていることが望ましい。
このような構成とすれば、嵌合の作業を行う際に電気コネクタを回転方向の反対側に誤って配置してしまった場合に、嵌合することはできても電気的な導通がなされなくなるか、或いは嵌合作業自体が不可能になることから、誤嵌合の防止が図られる。
また、本発明における前記挿入嵌合部は、嵌合方向における投影形状が、その嵌合方向に直交する平面において回転非対称の形状を有することが望ましい。
このような構成とすれば、嵌合の作業を行う際に電気コネクタを回転方向の反対側に誤って配置してしまった場合に、嵌合作業が不可能になることから、誤嵌合の防止が図られる。
また、本発明においては、前記信号伝送用導電端子及び前記グランド用端子の両接点部が、片持ち状をなして揺動可能に延在するアーム状部材の揺動側先端部分にそれぞれ設けられたものであって、前記両アーム状部材は、各々の揺動支点から接点部に至る方向が互いに反対方向となるように設定されていることが望ましい。
このような構成とすれば、両アーム状部材の弾性力により発生する接点部を中心としたモーメントが、互いに反対方向になって打ち消し合うことから、嵌合作業時及び嵌合後に電気コネクタが安定した状態に維持されるようになっている。
また、本発明においては、前記嵌合係止部により形成されたグランド用端子の接点部と、前記信号伝送用導電端子の接点部とが、前記製品筐体の壁部を挟持する配置関係になされていることが望ましい。
このような構成とすれば、製品筐体に嵌合された電気コネクタの全体が、嵌合係止部とグランド用端子との挟持力によって安定的に保持されるようになっている。
また、本発明においては、前記嵌合係止部が、片持ち状をなして揺動可能に延在するアーム状部材の揺動側先端部分に設けられたものであって、前記アーム状部材の揺動支点が、前記嵌合係止部に対して前記製品筐体の壁部の厚さ方向に対向するように配置されていることが望ましい。
このような構成とすれば、製品筐体に電気コネクタを嵌合した状態で、嵌合係止部に掛かる負荷は、アーム状部材の揺動支点から鉛直方向に掛かることになる。その場合、嵌合係止部に掛かる負荷によって、アーム状部材の揺動支点と嵌合係止部とを結ぶ揺動半径の位置は、ほとんど変化しないことから、製品筐体から嵌合係止部が外れにくくなる。
また、本発明においては、前記嵌合係止部が、前記信号伝送媒体の長手延在方向に沿って複数設けられ、それら複数の嵌合係止部どうしが一体的に連結されていることが望ましい。
このような構成とすれば、嵌合係止部の係止力が、信号伝送媒体の長手延在方向に強化されることとなり、信号伝送媒体に無用な操作力が付与された場合であっても、電気コネクタが安定的に保持される。
また、本発明においては、前記導電性シェルが、前記グランド用導電端子を一体的に有するシェル本体部と、そのシェル本体部に対して屈曲可能な繋ぎ部材を介して連結されたシェル蓋部とを有し、前記繋ぎ部材が、前記屈曲の方向に前記グランド用導電端子の揺動支点と対面しない位置に設けられていることが望ましい。
このような構成とすれば、シェル蓋部をシェル本体部に装着させるように繋ぎ部材を屈曲させた際に、その繋ぎ部材の屈曲の影響がグランド用導電端子に波及し難くなって、そのグランド用導電端子の変形等が回避される。
以上述べたように本発明は、製品筐体の壁部に対して単体のコネクタが直接的に嵌合されるようになっており、その単体のコネクタの嵌合状態において、嵌合孔の表面に露出している配線パターンの接点部にコンタクトの接点部が接触されるため、従来から用いられている回路基板や、その回路基板に実装される嵌合相手となる電気コネクタを介在することなく信号伝送媒体の電気的な接続を簡易な構成で行われ、部品点数の低減及び回路基板への半田実装の省略を可能としてコスト削減及び接続信頼性を向上させるように構成したものであるから、回路基板や嵌合相手の電気コネクタ等を省略して電気コネクタの構成を極めて簡易なものとすることができ、電気コネクタの小型化、低背化、及び低コスト化を大幅に図ることができる。
本発明の一実施形態にかかる電気コネクタを用いた接続作業の途中状態を表した外観斜視説明図である。 図1に示された本発明の一実施形態にかかるプラグコネクタを嵌合孔に嵌合させる前の状態を前方側から表した外観斜視説明図である。 図2の状態にあるプラグコネクタ及び嵌合孔を内面側から見たときの斜視説明図である。 図1〜図3に示された本発明の一実施形態にかかるプラグコネクタを嵌合孔に嵌合させた状態の平面説明図である。 図4の状態にあるプラグコネクタ及び嵌合孔を内面側から見たときの斜視説明図である。 図4の中の VI − VI 線に沿った縦断面説明図である。 図4の中の VII − VII 線に沿った縦断面説明図である。 図4の中の VIII − VIII 線に沿った横断面説明図である。 図1〜図8に示されたプラグコネクタの底面説明図である。 図9の中の X − X 線に沿った縦断面説明図である。 図1〜図10に示されたプラグコネクタに対して信号伝送媒体としての細線同軸ケーブルをセットする前の初期状態を後方側から表した分解斜視説明図である。 図11に示された状態から信号伝送媒体としての細線同軸ケーブルをプラグコネクタにセットした状態を後方側から表した外観斜視説明図である。 図11に示されたプラグコネクタに対して信号伝送媒体としての細線同軸ケーブルをセットした後に導電性シェルの蓋部を折り曲げて被せてカシメ固定した状態を後方側から表した外観斜視説明図である。 通常用いられている一般の電気コネクタによる接続状態を表した外観斜視説明図である。
以下、信号伝送媒体として細線同軸ケーブルを用いて、電子機器の製品筐体に対して上方側から直接的に嵌合するように構成された垂直嵌合型の電気コネクタに本発明を適用した場合の実施形態についての説明を図面に基づいて詳細に行う。
すなわち、図1〜図13に示されている本発明の一実施形態にかかるプラグコネクタ10は、信号伝送媒体としての細線同軸ケーブルSCの端末部分を、所定の電子回路を有する携帯電話等の電子機器を構成している製品筐体MFの壁部の表面上に形成された配線パターンCPに対して電気的に接続する構成を備えたものであって、製品筐体MFを構成している壁部の内側表面又は外側表面、すなわち表裏両面には、アンテナや種々の回路の一部を構成する配線パターンCPが印刷等により形成されている。
前記製品筐体MFの壁部には、当該製品筐体MFの壁部を貫通するようにして嵌合孔MFaが形成されており、その製品筐体MFの壁部に設けられた嵌合孔MFaに対して、プラグコネクタ10のコネクタ本体部10Aから突出するコネクタ挿入部10Bが、上方側から挿入されることによって嵌合される構成になされている。すなわち、プラグコネクタ10のコネクタ本体部10Aには、信号伝送媒体としての細線同軸ケーブルSCの端末部が連結されており、当該細線同軸ケーブルSCが連結されたプラグコネクタ10が、まず図1及び図2に示されているようにして前記嵌合孔MFaの上方側に対面するように配置される。そして、その上方側に配置されたプラグコネクタ10の全体が、前記製品筐体MFの壁部の表面に対して略直交する方向に下降されていき、図4〜図8に示されているようにプラグコネクタ10のコネクタ挿入部10Bが、上述した嵌合孔MFaの内部に挿入されて嵌合される。
このように製品筐体MFの嵌合孔MFaにプラグコネクタ10が嵌合された状態においては、細線同軸ケーブルSCの端末部がプラグコネクタ10を介して配線パターンCPに接続されることとなるが、以下において、プラグコネクタ10を差し込む方向を下方向とし、それとは反対に抜き出す抜去方向を上方向とする。
ここで、製品筐体MFの壁部に形成された嵌合孔MFaは、略線対称をなすようにして隣接配置された一対の貫通孔から形成されている。それらの各々の嵌合孔MFaは、平面視において平面略長方形状をなすように形成された主孔部分MFa1と、その主孔部分MFa1の長手方向の一端縁側(前端縁側)に他方の嵌合孔MFaに近付く方向に張り出すように形成された拡張孔部分MFa2とを有している。このような主孔部分MFa1と拡張孔部分MFa2とからなる各嵌合孔MFaの開口形状は、上述したように略線対称、すなわち回転非対称の形状をなすように形成されていて、その嵌合孔MFaに挿入されるプラグコネクタ10のコネクタ挿入部10Bも、嵌合孔MFaの開口形状に対応して嵌合方向における投影形状が挿入嵌合方向に直交する平面において回転非対称の形状になされている。
このようなプラグコネクタ10のコネクタ挿入部10B及び嵌合孔MFaにおける回転非対称な形状は、プラグコネクタ10の挿入・嵌合時における位置合わせとして用いられる。つまり、プラグコネクタ10のコネクタ挿入部10Bを嵌合孔MFaに挿入・嵌合するにあたって、電気コネクタ10を回転方向の反対側に誤って配置してしまった場合には嵌合作業自体が不可能になることから、誤嵌合の防止が図られる。
また、上述した一対の嵌合孔MFaどうしの間部分には、当該嵌合孔MFaの長手方向(前後方向)に沿って配線パターンCPの端末部が延在するように配置されている。その配線パターンCPは、信号導電路CPa及びグランド導電路CPbから構成されていて、それらの信号導電路CPa及びグランド導電路CPbの終端部が、前記嵌合孔MFaの長手方向(前後方向)の略中央部分において互いに対向する配置関係になされている。このように本実施形態では、嵌合孔MFaの開口部を形成している製品筐体MFの表裏両面のうち、外側表面に配線パターンCPの信号導電路CPa及びグランド導電路CPbが形成されているとともに、前記製品筐体MFの内側表面には、上述した外側表面のグランド導電路CPbに対応した位置にグランド導電路CPb’(図3参照)が形成されている。
一方、プラグコネクタ10は、前述したように嵌合孔MFaに対して上方側から嵌合される垂直嵌合型コネクタを構成するものであるが、そのプラグコネクタ10のコネクタ本体部10Aには、信号伝送媒体の一例としての細線同軸ケーブルSCの端末部分が連結される。以下、プラグコネクタ10において、細線同軸ケーブルSCが連結される側の端縁部を「後端縁部」と呼び、それとは反対側の端縁部を「前端縁部」と呼ぶこととする。また、それらプラグコネクタ10の後端縁部及び前端縁部に対応する前記嵌合孔MFaの各端縁部についても同様に後端縁部及び前端縁部と呼ぶこととする。さらに、それらの後端縁部及び前端縁部に向かう各々の方向を「後方」及び「前方」と呼ぶものとする。
上述した信号伝送媒体としての細線同軸ケーブルSCの端末部分は、外周被覆材が皮剥きされることによってケーブル中心導体(信号線)SCa及びケーブル外部導体(シールド線)SCbが同軸状をなすように露出されており、当該細線同軸ケーブルSCの中心軸線に沿うようにして配置されたケーブル中心導体SCaが、絶縁ハウジング11に取り付けられた信号伝送用導電端子(シグナルコンタクト)12に接続されることによって信号回路が構成されるようになっている。また、上記ケーブル中心導体SCaの外周側を取り囲むように配置されたケーブル外部導体SCbが、後述する導電性シェル14に一体的に設けられたグランド用導電端子(グランドコンタクト)13に接続されることによってグランド回路が構成されるようになっている。
このようなプラグコネクタ10を構成している絶縁ハウジング11は、上述したコネクタ本体部10A及びコネクタ挿入部10Bのそれぞれに対応して、絶縁本体部11a及び絶縁挿入部11bを一体的に有している。そのうちの絶縁本体部11aには、上述した細線同軸ケーブルSCの他に、信号伝送用導電端子(シグナルコンタクト)12、及びグランド用導電端子(グランドコンタクト)13が取り付けられている。また、絶縁挿入部11bは、前記絶縁本体部11aから突出する4体の柱状部材からなり、それらの絶縁挿入部11bが、嵌合相手である製品筐体MF側の嵌合孔MFaの内部に向かって下端部分から挿入される構成になされている。この絶縁挿入部11bの挿入側部分である最下端部分には、挿入案内用の傾斜面が設けられている。
このような絶縁本体部11a及び絶縁挿入部11bを有する絶縁ハウジング11の外側表面は、薄板金属状部材からなる導電性シェル14によって覆われている。この導電性シェル14は、特に図11に示されているように、前記絶縁ハウジング11の絶縁本体部11aの外周側面を環状に覆うシェル本体部14aと、同じく絶縁ハウジング11の絶縁本体部11aの上面部を覆うシェル蓋部14bと、絶縁ハウジング11に4体設けられた絶縁挿入部11bの周囲を外方側から取り囲むように覆うシェル挿入部14cと、から構成されている。このうちのシェル本体部14aの後端部分には、縦断面略半円形状をなすケーブル支持部14dが、後方側に向かって略水平に突出するように設けられており、そのケーブル支持部14dの内壁面に対して、上述した細線同軸ケーブルSCの端末部分が載置されて受けられるようになっている。
さらに、前記導電性シェル14のシェル蓋部14bは、上述した細線同軸ケーブルSCの端末部分を連結して固定する前の初期状態においては、図11及び図12に示されているような開放状態になされている。すなわち、そのような初期状態でのシェル蓋部14bは、上述したケーブル支持部14dの反対側、つまりシェル本体部14aの前端部分に、一対の細幅状部材からなる繋ぎ部材14e,14eを介して略鉛直上方に立ち上がるように配置されている。また、その絶縁押圧板11cの内方側には、絶縁ハウジング11の絶縁本体部11aから上方に立ち上がる絶縁押圧板11cがシェル蓋部14bの内表面に沿うように配置されている。
そして、上述した導電性シェル14の開放状態において、細線同軸ケーブルSCの端末部分が、図12のようにケーブル支持部14dに受けられるように載置されてセットされた後、図13に示されているように、繋ぎ部材14eが前記絶縁押圧板11cとともに略直角に折り曲げられるようにして導電性シェル14のシェル蓋部14bが略水平状態まで押し倒される。これによって、絶縁ハウジング11の絶縁本体部11aがシェル蓋部14bにより上方側から覆われて導電性シェル14が閉塞状態になされる。
このときのシェル蓋部14bは、シェル本体部14aの上方側部分から外側部分を覆うように被せられているとともに、上述したケーブル支持部14d及び細線同軸ケーブルSCに対しても、上方側部分から外側部分を覆うように被せられる構成になされている。すなわち、そのシェル蓋部14bには、ケーブル支持部14d及び細線同軸ケーブルSCに相当する位置に、第1保持部14f及び第2保持部14gが、横断面コの字形状をなすように設けられている。それらの第1保持部14f及び第2保持部14gは、横断面コの字形状における開放側部分が、ケーブル支持部14d及び細線同軸ケーブルSCに対面するように形成されており、前述したようにシェル蓋部14bが略水平状態まで押し倒された際に、上述したケーブル支持部14d及び細線同軸ケーブルSCを縦断面コの字形状に覆うように構成されている。そして、それらの第1保持部14f及び第2保持部14gの開放部分を構成している両側板状部材の先端部分が、図13の矢印Aで示されているようにして内方側に折り曲げられてカシメによる固定が行われ、ケーブル外部導体SCbがケーブル支持部14dと第1保持部14fとに接触することで、導電性シェル14によるグランド回路が構成されることとなる。
また、前述したグランド用導電端子(グランドコンタクト)13は、導電性シェル14のシェル本体部14aに一体的に設けられていて、より具体的には、シェル本体部14aの前端面から後方に向かって二股状をなして延出する片持ち状部材から形成されている。その二股形状をなすように分岐された各々のグランド用導電端子13,13は、前記細線同軸ケーブルSC及び信号伝送用導電端子(シグナルコンタクト)12を挟んだ両側外方に配置されており、当該グランド用導電端子13,13の延出側先端部分に設けられた接点部13a,13aが、コネクタ嵌合時に前述した製品筐体MFの表裏両面のうちの外側表面上に形成されたグランド導電路CPbに上方側から接触される構成になされている。
このとき、シェル本体部14aとシェル蓋部14bとを連結する繋ぎ部材14eは、当該繋ぎ部材14eの屈曲の方向において上述したグランド用導電端子(グランドコンタクト)13の揺動支点13bと対面しない位置に設けられている。
このような構成とすれば、シェル蓋部14bをシェル本体部14aに装着させるように繋ぎ部材14eを屈曲させた際に、その繋ぎ部材14eの屈曲の影響がグランド用導電端子(グランドコンタクト)13に波及し難くなって、そのグランド用導電端子13の変形等が回避される。
また、上述したグランド用導電端子13,13のさらに両側外方には、上述したシェル本体部14a及びシェル挿入部14cが立壁状をなすようにそれぞれ配置されているが、そのシェル本体部14aの上端縁部分の一部は、絶縁ハウジング11側である内方側に向かって折り曲げられた後に下方に向かって片持ちビーム状をなすように延出している。そして、そのシェル本体部14aの上端縁部から下方に向かって片持ち状に延出するアーム状部材14hの下端側部分には、嵌合孔MFaに挿入されたコネクタ挿入部10Bの挿入状態を保持する一対の嵌合係止部14i,14iが設けられている。
そのアーム状部材14h、及び当該アーム状部材14hの下端部に設けられた一対の嵌合係止部14i,14iは、導電性シェル14のグランド用端子をなすように形成されたものであって、各嵌合係止部14iは、コネクタ内方側に向かって段差状に張り出す形状になされている。そして、これらの各嵌合係止部14iに設けられた段差形状部分は、コネクタ嵌合時に嵌合孔MFa内に挿入された際に、前記アーム状部材14hの片持ちビーム状構造による弾性変位作用によって製品筐体MFの表裏両面のうちの内側表面(図8の下側表面)に向かって張り出し、それによって係合状態となるように形成されている。このように段差形状部分からなる嵌合係止部14iが設けられていることによって、プラグコネクタ10が製品筐体MFに挿入されて嵌合が行われる際に、いわゆるクリック感が付与されるとともに、嵌合孔MFaに嵌合されたプラグコネクタ10がロック状態に保持されるようになっている。
また、上述した嵌合係止部14iの段差形状部分には、前記製品筐体MFにおける表裏両面のうちの内側表面に設けられたグランド導電路CPb’に接触する接点部が設けられていて、嵌合孔MFaに嵌合されたプラグコネクタ10の嵌合状態においてグランド回路を構成し、電気的な接続を行うようになっている。
このときの上述したアーム状部材14hは、その上端側部分に位置する揺動支点14j又はその近傍を中心として揺動される構成になされているが、当該アーム状部材14hの揺動支点14jは、嵌合係止部14iの略直上位置に配置されており、嵌合係止部14iに対して揺動支点14jが、製品筐体MFの壁部の厚さ方向に対向するように配置されている。
このような構成としておけば、製品筐体MFにプラグコネクタ10を嵌合した状態で、嵌合係止部14iに掛かる負荷は、アーム状部材14hの揺動支点14jから鉛直方向に掛かることになる。その場合、嵌合係止部14iに掛かる負荷によってアーム状部材14hの揺動支点14jと嵌合係止部14iとを結ぶ揺動半径の位置はほとんど変化しないことから、製品筐体MFから嵌合係止部14iが外れにくくなる。
ここで、上述したアーム状部材14hの下端部分に、嵌合係止部14iが複数(2体)設けられているが、それらの嵌合係止部14i,14iは、信号伝送媒体としての細線同軸ケーブルSCの長手延在方向である前後方向に沿って並列するように設けられていて、当該複数(2体)の嵌合係止部14i,14iどうしが、アーム状部材14hを介して一体的に連結されている。
このような構成としておけば、製品筐体MFに対する嵌合係止部14iの係止力が、細線同軸ケーブル(信号伝送媒体)SCの長手延在方向に強化されることとなり、細線同軸ケーブルSCに無用な操作力が付与された場合であっても、プラグコネクタ10が安定的に保持される。
一方、本実施形態における信号伝送用導電端子(シグナルコンタクト)12は、絶縁ハウジング11の絶縁本体部11aに圧入又はインサート成形等により取り付けられているが、特に図6に示されているように、上述した細線同軸ケーブルSCのケーブル中心導体(信号線)SCaに接続されるケーブル挟持部12aと、そのケーブル挟持部12aから下方側に向かって湾曲状に延出して配線パターンCPの信号導電路CPaに接触する弾性バネ部12bとを有している。
そのうちのケーブル挟持部12aは、側面視において略U字形状をなすように折り曲げ形成されたクリップビーム構造を有しており、細線同軸ケーブルSCのケーブル中心導体(信号線)SCaを上下からクリップ状に挟むように形成されている。このケーブル挟持部12aを構成している上側ビーム部12cの途中部分には、前記ケーブル中心導体(信号線)SCaを上方側から押圧する凹部が設けられている。また、この上側ビーム部12cに設けられた凹部とケーブル中心導体SCaを挟んで下方側に対向する位置には、絶縁ハウジング11との係止を行うための係止部(図示省略)が設けられている。さらに、その係止部から後方側に信号伝送用導電端子12は延設されてから、下方側に折り曲げられ、再び前記係止部の位置くらいまで前方側に延びてから、下方側に曲げられて弾性バネ部12bへと延びている。
なお、このケーブル挟持部12aの上側ビーム部12cは、上述した細線同軸ケーブルSCの端末部分を連結する前の初期状態において、例えば図11及び図12に示されているような開放状態になされている。すなわち、その初期状態における上側ビーム部12cは、斜め上方に向かって立ち上がる形状を有しており、細線同軸ケーブルSCの端末部分が図12のようにケーブル支持部14d上に載置されてセットされた状態から、図13に示されているようにして導電性シェル14のシェル蓋部14bが絶縁押圧板11cとともに略水平状態まで押し倒されると、当該ケーブル挟持部12aの上側ビーム部12cが絶縁押圧板11cによって略水平状態まで押し倒され、ケーブル中心導体(信号線)SCaを上方側から押圧するように構成されている。
また、信号伝送用導電端子(シグナルコンタクト)12の弾性バネ部12bは、上述したケーブル挟持部12aから絶縁本体部11aの内部を一旦斜め下方に向かって片持ちビーム状をなすように延出して下方側に湾曲状に張り出した後に、再び上方に向かって立ち上がるように形成されている。そして、この弾性バネ部12bの下方湾曲部位における最下端頂点部分に、前述した一対の嵌合孔MFaどうしの間部分に設けられた信号導電路CPaに接触する接点部12dが形成されている。この接点部12dは、上述した片持ちビーム状をなす弾性バネ部12bの弾性変位作用によって信号導電路CPaに対して圧接されるように構成されている。
このような信号伝送用導電端子12の両側外方には、前述したように一対のグランド用導電端子(グランドコンタクト)13,13が配置されているが、その信号伝送用導電端子(シグナルコンタクト)12に設けられた接点部12dに対して、グランド用端子13,13のそれぞれに設けられた接点部13a,13aが、後方側領域の両側部分に配置されており、これらの接点部12d,13a,13aが、嵌合方向に直交する平面内において回転非対称の位置関係になされている。
このような構成としておけば、嵌合の作業を行う際にプラグコネクタ10を回転方向の反対側に誤って配置してしまった場合に、嵌合作業自体が不可能になるが、或いはたとえ嵌合することができる場合であっても、電気的な導通がなされなくなることから、誤嵌合の防止が図られる。
さらに、上述した信号伝送用導電端子(シグナルコンタクト)12の接点部12dと、導電性シェル14のグランド用端子(グランドコンタクト)13の接点部13aとは、上述したように片持ち状をなして斜め前後方向に延在するアーム状部材の揺動側先端部分にそれぞれ設けられているが、それらのアーム状部材の延在方向、つまり各々の揺動支点12e,13bから接点部12d,13aに至る方向が、前後方向において互いに反対方向となるように設定されている。
このような構成においては、信号伝送用導電端子(シグナルコンタクト)12及びグランド用端子(グランドコンタクト)13を構成している片持ちビーム状の両アーム状部材の弾性変位作用によって接点部12d,13aを中心としたモーメントが発生するが、それらの両モーメントは、互いに反対方向になっていることから打ち消し合うこととなる。その結果、嵌合作業時及び嵌合後にプラグコネクタ10が安定した状態に維持されるようになっている。
また、これらの信号伝送用導電端子(シグナルコンタクト)12の接点部12d、及びグランド用端子(グランドコンタクト)13の接点部13aと、上述したグランド用端子をなす嵌合係止部14iの接点部とは、製品筐体MFの壁部を厚さ方向に挟持する配置関係になされていて、信号伝送用導電端子12及びグランド用端子13を構成している片持ちビーム状の両アーム状部材の弾性変位作用によって製品筐体MFの壁部に対してプラグコネクタ10が上下方向に保持される構成になされている。
このような構成としておけば、製品筐体MFに挿入・嵌合されたプラグコネクタ10の全体が、嵌合係止部14iと、信号伝送用導電端子(シグナルコンタクト)12の接点部12d、及びグランド用端子(グランドコンタクト)13の接点部13aとの挟持力によって安定的に保持される。
このように本実施形態においては、製品筐体MFの壁部に対して単体のプラグコネクタ10が直接的に嵌合されるようになっており、その単体のプラグコネクタ10の嵌合状態において、嵌合孔MFaの内周壁部に露出している配線パターンCPの信号導電路CPa及びグランド導電路CPbの各接点部に対して、信号伝送用導電端子(シグナルコンタクト)12及びグランド用導電端子(グランドコンタクト)13の接点部が接触される。そのため、従来から用いられている回路基板や、その回路基板に実装される嵌合相手となる電気コネクタを介在することなく、信号伝送媒体の電気的な接続が簡易な構成で行われ、部品点数の低減及び半田実装の省略が可能となり、大幅なコスト削減が行われるとともに、半田付け工程での半田上がりの問題やインピーダンスのバラツキ等の問題が改善されることによって接続の信頼性が向上される。
以上、本発明者によってなされた発明を実施形態に基づき具体的に説明したが、本実施形態は上述した実施形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々変形可能であるというのはいうまでもない。
例えば、上述した実施形態では、信号伝送用の配線パターン(信号導電路)CPaを、製品筐体MFの表裏両面のうちの一方である外側表面にのみ設けているが、製品筐体MFの表裏両面のうちの内側表面のみ、又は外側表面及び内側表面の双方のように、少なくとも一方の面に設けることができる。
また、上述した実施形態では、製品筐体MFの壁部の表面上に形成された嵌合孔MFaが平面略矩形状の開口部を有するように形成されているが、平面略円形状の丸孔等の各種形状をなすように形成することも可能であり、また製品筐体MFの壁部を貫通しない孔とすることも可能である。
さらに、上述した実施形態は、垂直嵌合型の電気コネクタに本発明を適用したものであるが、水平嵌合型の電気コネクタに対しても同様に適用することができる。
さらに本発明は、上述した実施形態のような単体の細線同軸ケーブル用コネクタに限定されることはなく、多極状に配置された細線同軸ケーブル用コネクタや、細線同軸ケーブルと絶縁ケーブルとが複数混合したタイプの電気コネクタや、フレキシブル配線基板等が連結される電気コネクタ等についても同様に適用することが可能である。
以上のように本実施形態は、各種電気機器に使用される多種多様な電気コネクタに対して広く適用することが可能である。
10 プラグコネクタ
10A コネクタ本体部
10B コネクタ挿入部
11 絶縁ハウジング
11a 絶縁本体部
11b 絶縁挿入部
11c 絶縁押圧板
12 信号伝送用導電端子(シグナルコンタクト)
12a ケーブル挟持部
12b 弾性バネ部
12c 上側ビーム部
12d 接点部
12e 揺動支点
13 グランド用導電端子(グランドコンタクト)
13a 接点部
13b 揺動支点
14 導電性シェル
14a シェル本体部
14b シェル蓋部
14c シェル挿入部
14d ケーブル支持部
14e 繋ぎ部材
14f 第1保持部
14g 第2保持部
14h アーム状部材
14i 嵌合係止部
14j 揺動支点
SC 細線同軸ケーブル(信号伝送媒体)
SCa ケーブル中心導体(信号線)
SCb ケーブル外部導体(シールド線)
MF 製品筐体
MFa 嵌合孔
MFa1 主孔部分
MFa2 拡張孔部分
CP 配線パターン
CPa 信号導電路
CPb グランド導電路
CPb’ グランド導電路

Claims (9)

  1. 所定の電子回路を有する電子機器の製品筐体を構成する壁部の表面上に形成された信号伝送用及びグランド接地用の両配線パターンに、信号伝送媒体の端末部を電気的に接続するものであって、
    絶縁ハウジングに取り付けられた信号伝送用導電端子の接点部が前記信号伝送用の配線パターンに弾性的に接触されるとともに、
    前記絶縁ハウジングに装着された導電性シェルのグランド用端子が前記グランド接地用の配線パターンに接続されるように構成された電気コネクタにおいて、
    前記製品筐体の表面に開口部を有する嵌合孔に挿入されて嵌合されるコネクタ挿入部を備えたものであって、
    前記コネクタ挿入部には、前記嵌合孔に対する当該コネクタ挿入部の挿入状態を保持する嵌合係止部が設けられ、その嵌合係止部が、前記グランド用端子の接点部をなすように形成されている一方、
    前記信号伝送用の配線パターンが、前記嵌合孔の開口部を形成している前記製品筐体の表裏両面のうちの少なくとも一方の面に露出するように設けられているとともに、
    前記グランド接地用の配線パターンが、前記嵌合孔の開口部を形成している前記製品筐体の表裏両面に露出するように設けられ、
    前記コネクタ挿入部が前記製品筐体の嵌合孔に挿入嵌合された際に、前記信号伝送用導電端子の接点部が前記信号伝送用の配線パターンに接触し、かつ前記嵌合係止部のグランド用端子の接点部が前記グランド接地用の配線パターンに接触するように構成されていることを特徴とする電気コネクタ。
  2. 前記信号伝送用導電端子の接点部と、前記グランド用端子の接点部とが、嵌合方向に直交する平面内において回転非対称の位置関係となるように配置されていることを特徴とする請求項1記載の電気コネクタ
  3. 前記コネクタ挿入部は、嵌合方向における投影形状が、その嵌合方向に直交する平面において回転非対称の形状を有することを特徴とする請求項1記載の電気コネクタ
  4. 前記信号伝送用導電端子及び前記グランド用端子の両接点部が、片持ち状をなして揺動可能に延在するアーム状部材の揺動側先端部分にそれぞれ設けられたものであって、
    前記両アーム状部材が、各々の揺動支点から接点部に至る方向が互いに反対方向となるように設定されていることを特徴とする請求項1記載の電気コネクタ
  5. 前記嵌合係止部により形成されたグランド用端子の接点部と、前記信号伝送用導電端子の接点部とが、前記製品筐体の壁部を挟持する配置関係になされていることを特徴とする請求項1記載の電気コネクタ
  6. 前記嵌合係止部が、片持ち状をなして揺動可能に延在するアーム状部材の揺動側先端部分に設けられたものであって、
    前記揺動アーム状部材の揺動支点が、前記嵌合係止部に対して前記製品筐体の壁部の厚さ方向に対向するように配置されていることを特徴とする請求項5記載の電気コネクタ
  7. 前記嵌合係止部が、前記信号伝送媒体の長手延在方向に沿って複数設けられ、
    それら複数の嵌合係止部どうしが、一体的に連結されていることを特徴とする請求項5記載の電気コネクタ
  8. 前記導電性シェルが、前記グランド用導電端子を一体的に有するシェル本体部と、そのシェル本体部に対して屈曲可能な繋ぎ部材を介して連結されたシェル蓋部と、を有し、
    前記繋ぎ部材が、前記屈曲の方向に前記グランド用導電端子の揺動支点と対面しない位置に設けられていることを特徴とする請求項1記載の電気コネクタ
  9. 所定の電子回路を有する電子機器を構成するものであって、壁部の表面上に信号伝送用及びグランド接地用の両配線パターンが形成された製品筐体と、
    請求項1乃至請求項8のいずれかに記載の電気コネクタと、からなることを特徴とする電気コネクタ組立体。
JP2010132829A 2010-06-10 2010-06-10 電気コネクタ及び電気コネクタ組立体 Expired - Fee Related JP5182327B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010132829A JP5182327B2 (ja) 2010-06-10 2010-06-10 電気コネクタ及び電気コネクタ組立体
PCT/JP2011/059162 WO2011155259A1 (ja) 2010-06-10 2011-04-13 電気コネクタ及び電気コネクタ組立体
TW100118446A TWI431854B (zh) 2010-06-10 2011-05-26 電連接器及電連接器組合體

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010132829A JP5182327B2 (ja) 2010-06-10 2010-06-10 電気コネクタ及び電気コネクタ組立体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011258440A JP2011258440A (ja) 2011-12-22
JP5182327B2 true JP5182327B2 (ja) 2013-04-17

Family

ID=45097873

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010132829A Expired - Fee Related JP5182327B2 (ja) 2010-06-10 2010-06-10 電気コネクタ及び電気コネクタ組立体

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP5182327B2 (ja)
TW (1) TWI431854B (ja)
WO (1) WO2011155259A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6942074B2 (ja) * 2018-03-05 2021-09-29 日本航空電子工業株式会社 コネクタ及びコネクタ組立体

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58103492U (ja) * 1982-01-06 1983-07-14 日産自動車株式会社 車両における通電機構
JPH01142167U (ja) * 1988-03-25 1989-09-28
JPH0361301U (ja) * 1989-10-17 1991-06-17
JP4057277B2 (ja) * 2001-11-01 2008-03-05 古河電気工業株式会社 接続端子及び配線体と回路基板との接続構造
JP2008059761A (ja) * 2006-08-29 2008-03-13 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk 基板用シールドコネクタおよび基板用シールドコネクタの固定構造
JP4762126B2 (ja) * 2006-12-20 2011-08-31 株式会社東芝 電子機器
JP2008300147A (ja) * 2007-05-30 2008-12-11 Alps Electric Co Ltd ランプ用コネクタおよびランプ用コネクタユニット
JP4626680B2 (ja) * 2008-06-25 2011-02-09 株式会社デンソー 保持部材、電子部品、及び電子装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2011155259A1 (ja) 2011-12-15
TWI431854B (zh) 2014-03-21
JP2011258440A (ja) 2011-12-22
TW201222985A (en) 2012-06-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101400463B1 (ko) 전기 커넥터 및 전기 커넥터 조립체
JP5790245B2 (ja) 同軸型電気コネクタおよび同軸型電気コネクタ組立体
JP5286190B2 (ja) 同軸コネクタ、及びコネクタ装置
JP5088427B2 (ja) 電気コネクタ及び電気コネクタ組立体
JP4618745B1 (ja) 電気コネクタ
WO2010032342A1 (ja) 電気コネクタ
TW201308760A (zh) 電纜總成、連接器及半導體測試器
JP5201153B2 (ja) 電気コネクタ及び電気コネクタ組立体
JP2017097972A (ja) 電気コネクタ
JP5433322B2 (ja) コネクタ、ケーブルアッセンブリ及び半導体試験装置
JP6065968B2 (ja) 同軸型電気コネクタ
JP5110403B2 (ja) 電気コネクタ及び電気コネクタ組立体
JP5787081B2 (ja) コネクタ装置
JP6241597B2 (ja) 同軸型電気コネクタ
JP4605591B2 (ja) 電気コネクタ
JP5182327B2 (ja) 電気コネクタ及び電気コネクタ組立体
JP4680244B2 (ja) コネクタ及びそのハウジング
JP7176659B2 (ja) 電気コネクタ
JP7148009B2 (ja) 電気コネクタ
JP2014143069A (ja) 同軸コネクタ
JP5146506B2 (ja) 電気コネクタ及び電気コネクタ組立体
JP5300628B2 (ja) コネクタ、ケーブルアッセンブリ、コネクタ用共通化導体および半導体試験装置
JP2016146251A (ja) 電気コネクタ及び電気コネクタ組立体
JP2023027599A (ja) 電気コネクタ
JP2014078322A (ja) 同軸コネクタ

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110907

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110907

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20120330

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121218

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121231

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5182327

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160125

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160125

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees