JP5513371B2 - 多孔質複合体物品 - Google Patents

多孔質複合体物品 Download PDF

Info

Publication number
JP5513371B2
JP5513371B2 JP2010506233A JP2010506233A JP5513371B2 JP 5513371 B2 JP5513371 B2 JP 5513371B2 JP 2010506233 A JP2010506233 A JP 2010506233A JP 2010506233 A JP2010506233 A JP 2010506233A JP 5513371 B2 JP5513371 B2 JP 5513371B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
porous
venting
liquid
composite
porous composite
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010506233A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010524744A5 (ja
JP2010524744A (ja
Inventor
イー. バチーノ,ジョン
エル. ディメオ,ジョン
アール. ホブソン,アレックス
マインドル,クラウス
Original Assignee
ゴア エンタープライズ ホールディングス,インコーポレイティド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ゴア エンタープライズ ホールディングス,インコーポレイティド filed Critical ゴア エンタープライズ ホールディングス,インコーポレイティド
Publication of JP2010524744A publication Critical patent/JP2010524744A/ja
Publication of JP2010524744A5 publication Critical patent/JP2010524744A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5513371B2 publication Critical patent/JP5513371B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D67/00Processes specially adapted for manufacturing semi-permeable membranes for separation processes or apparatus
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D46/00Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours
    • B01D46/54Particle separators, e.g. dust precipitators, using ultra-fine filter sheets or diaphragms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D71/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by the material; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D71/06Organic material
    • B01D71/30Polyalkenyl halides
    • B01D71/32Polyalkenyl halides containing fluorine atoms
    • B01D71/36Polytetrafluoroethene
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/30Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/18Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by features of a layer of foamed material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2279/00Filters adapted for separating dispersed particles from gases or vapours specially modified for specific uses
    • B01D2279/35Filters adapted for separating dispersed particles from gases or vapours specially modified for specific uses for venting arrangements

Description

多くの囲いには、その内容積と外気の間の圧力差を除くための外気への通気が必要である。このような通気は、中に入っている液体の温度の変動、高さの変化および蒸気圧に起因して必要な場合がある。通気孔は、気体を流動させて、液体や粒子の汚染物の侵入を防止しながら圧力を均等にする。多孔質の材料を通気孔として使用する市場としては、限定されないが、自動車、電子機器、工業、医療および包装の市場がある。延伸PTFE(ePTFE)は、これら諸用途で既に知られている通気孔用多孔質材料である。しかし、これら通気孔材料は、低表面張力の粘性流体に暴露されると、気体透過性の低下が見られることがある。通気孔用材料上に残っている残留液体の被膜または液滴は、気体を流動させるのに利用できる通気面積を制限することがある。上記液体は、通気孔材料の表面で乾燥し硬化して表面全体に不透過性被膜層を残し、気体透過性を失わせることによって、通気孔を作動不能にするおそれがある。用語「気体透過性」は、本願で使用する場合、材料を横切って気体の差圧がその材料に与えられたとき、第一の側から第二の側に気体を移動させる二つの側を有する材料の特性を意味する。例えば、空気透過性はガーレイ数によって特徴付けることができる。
流体に暴露された後、特に通気孔が低表面張力の粘性流体に暴露された場合に、適切に空気が流動する多孔質材料が要望されている。
一側面において、囲いの通気を行いかつ液体の通過を防止する開口を備えた通気装置が提供される。その通気装置は、液体に対する気体透過性バリヤーを形成する多孔質複合体通気要素を有し、その多孔質複合体通気要素は、貫通する多数の細孔を画定する構造を有する多孔質膜および非多孔質の不連続表面コーティングを有している。その非多孔質の不連続表面コーティングは、少なくともいくつかの細孔を閉塞し、その結果、その多孔質複合体の表面は、気体透過性の領域と気体不透過性の領域を有している。
もう一つの側面で、貫通する多数の細孔を画定する構造を有する多孔質膜を備えた多孔質複合体が提供される。非多孔質の不連続表面層が、前記多孔質膜に取り付けられ、その非多孔質の不連続表面層は裂け目を有し、その結果、気体透過性の表面領域と気体不透過性の表面領域が形成されている。その多孔質複合体は、表面の少なくとも一部分を疎油性にするコーティングを有している。
さらに別の側面で、通気装置が提供され、その通気装置は、囲いの通気を行いかつ液体の通過を防止する開口を備え、そして液体に対する気体透過性バリヤーを形成する多孔質複合体通気要素を有している。その多孔質複合体通気要素は、貫通する多数の細孔を画定する構造を有する多孔質膜およびその多孔質膜に取り付けられた非多孔質の不連続表面層を備えている。その非多孔質不連続表面層は裂け目を有し、その結果、その裂け目に対応する気体透過性領域を有している。
さらに別の側面で、囲いの通気を行う開口を有する通気装置が提供される。その囲いは内側空間と外側空間を画定し、そしてその通気装置は、内側空間と外側空間の間を液体が通過するのを防止する。この通気装置は、前記開口の液密で気体透過性のシールを形成する多孔質複合体通気要素を備えている。その多孔質複合体通気要素はその液体に隣接する液体面(liquid face)を有している。その多孔質複合体通気要素は、貫通する多数の細孔を画定する構造を有する多孔質膜およびその多孔質膜の液体面の少なくとも一部分を覆う非多孔質不連続表面を有している。その非多孔質不連続表面は、前記細孔の少なくともいくつかを閉塞しかつ開口を有し、気体透過性の表面領域と気体不透過性の領域を作り出す。
別の側面で、通気装置は、囲いの通気を行う開口を有し、かつ液体の通過を防止する。その通気装置は、液体に対する気体透過性バリヤーを形成する多孔質複合体通気要素を備えている。その多孔質複合体通気要素は、第一面およびその第一面の反対側に第二面を有する多孔質膜を有し、そして非多孔質の表面層が、多孔質膜の第一面に取り付けられて、液体暴露面を形成する。前記多孔質複合体通気要素の液体暴露側が液体に暴露された後の空気流回復率は、前記多孔質複合体通気要素の第二面が液体に暴露された後の空気流回復率より勝っている。
通気装置の断面図を示す。 液密囲いの開口に取り付けられた多孔質複合体の断面図を示す。 支持層に疎油性コーティングを取り付けた多孔質複合体の断面図を示す。 例1で製造した多孔質複合体の表面の走査型電子顕微鏡写真(SEM)である。 例2で製造した多孔質複合体の表面の走査型電子顕微鏡写真(SEM)である。 例1で製造した多孔質複合体の断面の走査型電子顕微鏡写真(SEM)である。 例5で製造した多孔質複合体の表面の走査型電子顕微鏡写真(SEM)である。 非多孔質不連続表面層の表面の走査型電子顕微鏡写真(SEM)である。 多孔質膜の両面に非多孔質不連続表面層を有する多孔質複合体の断面図を示す。 液密囲いの開口の上に取り付けられた多孔質複合体の断面図を示す。 空気流回復率の試験装置を示す。
本明細書に記載の多孔質複合体物品は、通気用材料として有用である。これらの物品は、低表面張力の粘性流体に暴露された後でも、空気を流動させる。用語「低表面張力の粘性流体」は、本明細書で使用する場合、粘度が50 cP(センチポワズ)より大で表面張力が35 mN/m未満の流体を意味する。かような流体を含む用途では、これらの多孔質複合体物品が、既知の通気材料の欠点を克服する。
いくつかの通気の用途では、多孔質複合体が、低表面張力の粘性液体に暴露された後、気体透過性であることが必要である。液体に暴露された後の空気の流動は、以後、空気流の回復と呼称する。かような液体に暴露された後の空気流の回復が大きい材料は特に有益である。本明細書に記載されている多孔質複合体物品は、低表面張力の粘性液体に暴露された後に、優れた空気流の回復を示す。
上記多孔質複合体物品は通気装置に利用することができる。通気装置は通気を可能にする開口を有する通気本体を備えていてよい。その本体に多孔質複合体を取り付けて、開口に液密で気体透過性のシールを形成することができる。通気装置は液密の囲いにも利用できる。用語「液密」は、本願で使用する場合、少なくとも0.5 psiの水浸入圧に漏洩することなく耐えることができるシールまたは囲いを意味する。その例としては、液体を封入する容器、またはコンピュータのディスクドライブ、自動車のエンジン制御装置もしくは自動車のヘッドランプの電子機器囲いがある。
図1に示すように、通気装置40は、気体の流路45と通気要素43を有する通気本体42を備えていてよい。その通気要素43は流路45の気体透過性液密シールを形成することができる。
通気本体42は、差込み部品、キャップ部品または成形部品の形状であってもよい。別の面では、図2に示すように、囲いに、通気本体が組み込まれていてもよい。簡単な形状では、囲いは、多孔質複合体通気材料でシールされた開口を備えていて、通気が行われてもよい。
通気本体は、好ましくはポリマー材料で構築され、その結果、多孔質複合体物品を本体にヒートシールすることを含む工程を容易に簡単なものにする。この通気本体は、各種の形状で構築されて、囲いに対していずれの方向に(垂直の、水平のまたは角度をなして傾斜した方向)設置されてもよい。通気本体を囲いに取り付ける手段は、意図する通気用途によって決まる。代表的な取り付け手段としては、締り嵌め、ねじまたは接着剤がある。したがって、通気本体に、突刺、ねじなどを組み入れて取り付けを改善できる。
図3に見られるように、その多孔質複合体物品20は、細孔23を有する多孔質膜22、その多孔質膜に取り付けられた非多孔質不連続表面層24および疎油性を付与するコーティング28で構成されていてよい。その非多孔質不連続表面層24は、多孔質膜の細孔23の少なくともいくつかを閉塞するが、気体透過性の領域を提供する離れて分布した開口29を有する。その非多孔質不連続表面層によって、低表面張力の粘性流体に暴露された後の、複合体の空気流回復率が改善される。この多孔質複合体は、その複合体のオイルレイティング(oil rating)が約2より大きくなるようなポリマーコーティング28を適用することによって疎油性にすることができる。
図4〜7は、代表的な多孔質複合体の走査型電子顕微鏡の写真(SEM)である。その多孔質膜22は多数の細孔23を含む構造を有している。その多孔質膜は、その膜を気体透過性にする細孔を有するいかなる多孔質材料であってもよい。多孔質膜としては、限定されないが、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリスルホン、ポリエーテルスルホン、ポリフッ化ビニリデン(PVDF)、酢酸セルロース、ポリカーボネート、超高分子量ポリエチレン(UHMWPE)、および好ましくは延伸PTFEの膜が挙げられる。Goreの米国特許第3,953,566号の教示に従って製造される延伸PTFE膜が特に有用である。これらの多孔質膜は、一軸方向、二軸方向または半径方向に延伸することができる。
非多孔質不連続表面層24は、多孔質膜22に取り付けられて、多孔質膜22の細孔23の少なくともいくつかを、膜の表面において閉鎖する不連続表面を提供することができ、その結果、その多孔質複合体の表面は、気体透過性の領域と気体不透過性の領域を有している。非多孔質不連続表面層24は、限定されないが、熱可塑性材料、熱硬化性材料およびエラストマー材料を含む広範囲の材料で作ることができる。熱可塑性材料が好ましく、熱可塑性材料としては、限定されないが、ポリエステル、ポリエチレン、ポリプロピレン、フッ化ビニリデン、テトラフルオロエチレン/ヘキサフルオロプロピレンのコポリマー(FEP)、テトラフルオロエチレン/ペルフルオロアルキルビニルエーテルのコポリマー(PFA)、クロロトリフルオロエチレン(CTFE)、およびTHV(テトラフルオロエチレン、ヘキサフルオロプロピレン、フッ化ビニリデンのポリマー)が挙げられる。FEPまたはPFAなどのフッ素化熱可塑性材料が特に好ましい。
図4と5に示す一実施態様では、非多孔質不連続表面層24は、PTFEテープに積層され次いで同時に延伸されたフッ素化熱可塑性材料である。そのフッ素化熱可塑性材料は、延伸されると、破断して多数の不連続の裂け目26を形成する。図8に示す別の実施態様では、非多孔質不連続表面層24は、小孔25を有する非多孔質被膜27を含んでいる。この孔あき被膜を多孔質膜層に取り付けて、多孔質複合体を形成する。
図7に示す別の実施態様では、非多孔質不連続表面層24は、熱可塑性材料のコーティングを含んでいる。そのコーティングは、多孔質膜22上に開口29を有する非多孔質不連続表面層24を形成している。このコーティングはいくつかの細孔23を閉塞して、多孔質複合体の表面に気体不透過性の領域を生成する。
その多孔質複合体は、疎油性にすることができるので、低表面張力の粘性流体に対する耐性を必要とするいくつかの通気用途に利用できる。この用途に使用する場合、用語「疎油性」は、AATCC Test Method 118-2002のオイルレイティングが約2より大きい物品を意味する。例えば、多孔質複合体は、米国特許第5,116,650号に記載されているようなペルフルオロジオキソールポリマーの溶液でコートできる。このコーティングは、多孔質複合体の要素の少なくとも一つに、これら要素を合わせて取り付ける前に適用してもよい。例えば、多孔質膜は、この膜に非多孔質不連続層を取り付けるかまたは適用する前に、コーティング溶液で処理して疎油性を付与することができる。
非多孔質表面層は、積層し次いで同時に延伸する方法で形成できる。非多孔質熱可塑性被膜を、PTFEに積層し次いで延伸して、ePTFE膜およびフッ素化熱可塑性材料を含む非多孔質不連続表面層の複合体を形成できる。この方法では、熱可塑性被膜の破断が起こって、図4と5に示すような裂け目26を作ることができる。この熱可塑性材料は、ePTFEとその熱可塑性材料を、熱可塑性材料の溶融温度を超えて加熱したローラーまたはプレートなどの表面を通過させて結合させることによって、ePTFEに積層できる。次に、これら結合させた層を一軸方向、二軸方向または半径方向に延伸して熱可塑性表面に裂け目を形成させることができる。この実施態様におけるポリマーの非多孔質不連続表面層24は、厚さが0.5マイクロメートルと薄くてもよい。好ましい実施態様では、FEPをPTFEに積層し次いでその積層体を延伸して多孔質複合体を形成する。
図8によれば、非多孔質不連続表面層24は、非多孔質被膜に小孔をあけ次いでそれを多孔質膜に結合させることによって形成することもできる。この好ましい非多孔質不連続表面層はポリマー層であり、FEPまたはPFAなどのフッ素化熱可塑性被膜層を含んでいてもよい。その非多孔質ポリマー被膜層は、限定されないが、機械的穿孔法またはレーザードリリング法を含む従来法を使って小孔をあけることができる。好ましい方法はレーザードリリング法である。次いで、その小孔をあけられた非多孔質不連続表面層は、限定されないが、ホットロール積層法、接着結合法または超音波結合法を含む従来法によって、多孔質膜に取り付けることができる。別の一面では、小孔をあけた非多孔質被膜をPTFEに取り付けて、次に延伸することができる。
図8に示す実施態様では、厚さが12.5マイクロメートルのFEPシートに、Universal Laser Systems Inc.(米国アリゾナ州スコッツデール所在)の50 Wのレーザー機械を使用して小孔をあけた。その小孔25は直径が0.76 mmで、その小孔の中心間距離は1.02 mmであった。次いで、その小孔をあけたFEP層を、多孔質ePTFE膜に結合させて多孔質複合体を形成できる。
形状または製造方法の如何にかかわらず、上記非多孔質不連続表面層は、多孔質膜層の上に表面を形成し、多孔質膜の細孔のいくつかが閉塞される。したがって、その非多孔質不連続表面層は開口付きの不連続表面を有し、その結果、多孔質複合体は気体透過性の領域と気体不透過性の領域を有する。非多孔質不連続表面層の開口の大きさと形状は様々に変えることができる。
多孔質複合体物品は、通気囲いの通気要素として使用できる。その通気要素は、液体を入れるかまたは除くため、囲いに液密シールを形成するのに有利に使用できる。この通気要素は、気体の膨張、化学薬剤の脱ガスなどのために必要な気体透過性を提供する。図2に示すように、通気装置40は、液体暴露側41とその反対側47を有するように構築することができる。非多孔質不連続表面層24は、多孔質膜22の上に配置されて、多孔質複合体20の液体暴露側41を形成してもよい。その液体暴露側41は、液体38が入っている囲い32の内部に向けることができる。液体が入っているこれらの用途(例えば液体洗剤の容器)では、その多孔質複合体は気体透過性を提供する。その気体透過性によって、熱サイクルが原因の囲いの変形または破裂を防止でき、あるいは液体の脱ガスを実施できる。液体の侵入を防止しなければならない図10に示す別の実施態様では、液体暴露側41は、囲い32の外側に向けることができる。反対側47は、囲いの内側に向いている。かような用途(例えば電子機器の囲いまたは照明の囲い)では、多孔質複合体は、液体が囲いに侵入するのを防ぎながら気体透過性を提供できる。図9に図式的に示すさらに別の構造では、多孔質複合体の両側を、液体暴露側として構築することができる。
好ましくは、液体暴露側の空気流回復率は、反対側の空気流回復率より少なくとも1.1%高い。より好ましくは、液体暴露側の空気流回復率は、反対側の空気流回復率より少なくとも5%高い。多孔質複合体が二つの液体暴露側を有している実施態様では、多孔質複合体の空気流回復率は、多孔質膜単独の空気流回復率より少なくとも約5%高いことが好ましい。
一実施態様では、多孔質疎油性複合体の空気流回復率は、複合体の液体暴露側が低表面張力の粘性流体に暴露されたときに少なくとも約33%とすることができる。この複合体の空気流回復率は、反対側が同じ低表面張力の粘性流体に暴露されたときに0%である。より好ましくは、多孔質複合体の空気流回復率は、その液体暴露側が低表面張力の粘性流体に暴露されたときに少なくとも約50%である。この複合体の空気流回復率は、反対側が同じ低表面張力の粘性流体に暴露されたときに0%である。
別の実施態様では、多孔質複合体の空気流回復率は、その液体暴露側が低表面張力の粘性流体に暴露されたときに4%である。多孔質複合体の空気流回復率は、反対側が同じ低表面張力の粘性流体に暴露されたときに0.4%である。より好ましくは、多孔質複合体の空気流回復率は、その複合体の液体暴露側が低表面張力の粘性流体に暴露されたときに12%である。多孔質複合体の空気流回復率は、反対側が同じ低表面張力の粘性流体に暴露されたときに0.1%である。
多孔質複合体は積層体として構築できる。その積層体は、図3に示すように、多孔質複合体20を支持層30の上に支持することによって、製造することができる。支持層30は、図10に示すように、構造を支持しており、さらに、多孔質複合体20を通気囲い32に取り付けるのにも役立つ場合もある。適切な支持層は、編物、不織布、スクリム、メルトブローン、織布、メッシュ、フォーム、多孔質ePTFE膜などの空気透過性媒体の形態であってよい。支持層は、例えば、ホットロール積層法、接着剤または超音波接合法によって、多孔質複合体に取り付けることができる。支持層は、多孔質複合体の両面に取り付けることもできる。
本発明を、さらに、下記の非限定の諸実施例について説明する。
試験方法
密度
2.54 cm×15.24 cmの長方形断片に打ち抜いた試料の質量(Mettler-Toledo analytical balance model AG204を使用)と厚さ(Kafer FZ1000/30 snap guageを使用)を測定した。これらのデータを利用し、下記式で密度を計算した。
ρ=m/(w×l×t)
上記式中、ρ=密度(g/cc);m=質量(g);w=幅(cm);l=長さ(cm);およびt=厚さ(cm)である。
多孔率
多孔率は、百分率で表現し、物品の密度(先に記載)をPTFEのかさ密度で割り算して得た商を1から引き算し、その値に100%を掛け算することによって決定した。この計算を行うため、PTFEのかさ密度を2.2 g/ccにした。
空気流回復率
図11と11aは空気流回復率の試験に使用する装置を示す。通気材料100を、上プレート102と下プレート104の間に封止する。各プレートは、直径2.54 cmのオリフィスを有している。上プレートには、液体ウエル106が組み込まれている。通気材料100は、ガスケット108とちょうねじ110を使って、これらプレート間に固定する。次に、上記組み付けたプレートを、アダプター300に、クランプ302、ちょうねじ304およびガスケット306によって固定する。アダプター300は、空気チャンバー301とこのチャンバーに空気を送るチャネル310を備えている。Telydyne Genuine Gurley(商標)tester(Model Number 4110)を、アダプター300の入口312に、ガスケット308を使って取り付ける。
試料に、100 cm3の空気を、水圧12.4 cmで送り、流動時間を秒で記録する。この測定値は、流体が接触する前のガーレイ数(秒)である。
次いで、プレートをアダプターから取り外し、次にその通気材料の全表面が試験流体で覆われるように液体ウエル106を満たすことによって、試験流体に暴露させる。これは、全量ピペットを使って、試験流体約2〜3 cm3をウエル106に添加することによって実施できる。60秒後、そのプレート組立て物を、90°傾ける。通気材料から、液体を60秒間排出させる。次にそのプレートをTelydyne Genuine Gurley(商標)tester(Model Number 4110)に取り付けられているアダプター300に固定する。
100 cm3の空気を、試料を通じて水圧12.4 cmで流動させて、流動時間を秒で記録する。この測定値は流体が接触した後のガーレイ数(秒)である。この試験で10分後に空気の流動が始まらなかった場合は、試験を中止して、試料は回復しないとみなし空気流動が回復しないとしてNRで表す。次いで、空気流回復率を、下記式を使って決定する。
空気流回復率(%)=[流体が接触する前のガーレイ数(秒)
/流体が接触した後のガーレイ数(秒)]×100
水浸入圧
用語「水浸入圧」は、本願で使用する場合、本明細書に含まれている試験法に記載されているように、膜などの材料を通じて水を移動させるのに必要な圧力を意味する。水侵入圧は、膜または通気本体を通過する水の浸入の試験方法を提供する。膜(または通気本体)を、器具の中に入れて水で加圧する。加圧されてない側の膜(または通気本体)の頂部に、一枚のpH試験紙を、水浸入の証拠を示すものとして配置してもよい。次いで試料をpH試験紙の色の変化が水浸入の最初の兆候を示すまで少しずつ圧力を増やしながら加圧する。漏出時すなわち侵入時の水圧を、水浸入圧として記録する。
バブルポイント
バブルポイントと平均流動孔サイズは、Capillary Flow Porometer(米国ニューヨーク州イサカ所在のPorous Materials Inc.のModel CFP 1500 AEXL)を使用して、ASTM F31 6-03の一般的教示に従って測定した。試料の膜を、試料チャンバー内に入れて、表面張力が19.1ダイン/cmのSilWick Silicone Fluid(Porous Materials Inc.から入手できる)で濡らした。試料チャンバーの下部クランプは、直径が2.54 cm、厚さが3.175 mmの多孔質金属ディスクインサート(米国コネティカット州ファーミントン所在のMott Metallurgical、40マイクロメートル多孔質金属ディスク)を有し、そして試料チャンバーの上部クランプには直径が3.175 mmの穴があった。Capwin software version 6.62.1を使用して、下記パラメータを、下記表に記載したように設定した。バブルポイントおよび平均流動細孔サイズとして示された値は、二つの測定値の平均値である。
Figure 0005513371
オイルレイティング
オイルレイティングの試験を、AATCC Test Method 118-2002に従って実施した。膜のオイルレイティング値は、膜の両面を試験して得た二つのレイティング値のうち小さい方である。
表面張力
被検流体の表面張力は、Whilhelmy plate methodを利用し、Kruss K12 tensiometerを使って測定した。Kruss Laboratory Desktop Software Version 2.13aを使用した。Whilhelmy plateの浸漬は、火炎処理ガラスのカバースリップ(flamed glass cover slips)を用いソフトウェアの初期設定の浸漬パラメータで実施した。
粘度
粘度はUL小容積スピンドルとチューブアクセサリー付きのBrookfield DVII+viscometerを使って測定した。温度22.5℃、30 RPMおよびせん断速度36.7 second-1における粘度を、センチポワズ(cp)の単位で報告してある。トルクで許容される最大RPMで予め回転させた試料を30 RPMで5分間回転させた後に、粘度を読み取った。
被検流体
二つの代表的な被検流体を配合し、流体暴露後の空気流回復率の試験に利用した。これら流体の特性は下記表に列挙してある。被検流体Iは、オイルレイティング値が約2より大きい疎油性物品に使用した。被検流体IIは、疎水性物品に使用した。
被検流体Iは下記方法で調製した。
PVP(ポリビニルピロリドン、Sigma-Aldrich Chemical, Catalog Number 437190-500G, 分子量=1,300,000, CAS Number 9003-39-8)を脱イオン水に溶解した溶液を、これら成分を混合し、一夜、撹拌することによって調製した。Tergitol(登録商標)TMN6(Dow Chemical, CAS Number 60828-78-6)を添加し、その溶液を約1時間撹拌した後、直ちに試験に使用した。
被検流体IIは下記方法で調製した。
Tween(登録商標)(Mallinckrodt Baker, Inc., Catalog Number X257-07, CAS number 9005-65-6)を脱イオン水に溶解した溶液を、これら2成分を混合して一夜撹拌することによって調製した。グリセリン(Ultra Pure Grade, MP Biomedicals, Catalog Number 800688)を添加し、その溶液を約1時間撹拌した後、直ちに試験に使用した。
Figure 0005513371
例1
PTFEポリマーの微粉末(米国ニューヨーク州オレンジバーグ所在のDaikin Industries, Ltd.)を、この微粉末1 g当たり0.25 gの比率のIsopar K(米国バージニア州フェアファックス所在のExxon Mobil Corp.)と混合した。その潤滑にされた粉末をシリンダー中に圧入してペレットを製造し、25℃に設定したオーブン中に約24時間入れた。圧縮され加熱されたペレットをラム押出しして、幅が約29 cmで厚さが0.635 mmのテープを製造した。次いでそのテープを、圧縮ロール間で圧延して厚さ0.20 mmにした。次いでそのテープを、250℃に設定したオーブン内で乾燥した。その乾燥PTFEテープと厚さ12.5μmのFEPフィルムを重ねて、300℃の温度に設定した二つの加熱プレート上のロールのバンク間で縦方向に延伸した。ロールの第二バンクとロールの第一バンクの間の速度比、したがって、第一プレート上の延伸比は1.15:1であった。ロールの第三バンクとロールの第二バンクの間の速度比、したがって第二プレート上の延伸比は1.15:1であった。次に、そのFEPを積層されたPTFEの複合体テープを、320℃の温度に設定された熱風オーブンに通して、5:1の比率で縦方向に延伸した。PTFEテープに結合されたFEPフィルムは、溶融してその二つの層が延伸されると、FEPフィルムに裂け目が生成した。次に、その縦方向に延伸された複合体を、360℃の温度に設定された熱風オーブンに通して熱処理した。次いで、その複合体を、約370℃の温度で横方向に、約7:1の比率で延伸し、次に、370℃に設定したオーブン中に約24秒間滞留させて熱処理した。
このようにして製造した多孔質複合体は、バブルポイントが6.9 psiであった。この複合体の両面の、被検流体IIに対する空気流回復率を試験した。試験結果を表Iに示す。
上記複合体を、下記手順に従って処理して疎油性にした。0.25質量%のTeflon(登録商標) AF 1600(米国デラウエア州ウイルミントン所在のDupont Fluoroproducts)をPF-5070 Brand Performance Fluid(CAS Number 86508-42-1, 3M)に添加し、その流体を一夜混合することによって、溶液を調製した。複合体の試料を、丸枠(直径15.2 cm)にぴんと張って保持した。次に、ピペットを使って、上記溶液5〜6 cm3を、複合体試料の液体暴露側に塗布した。複合体試料を傾斜させ回転させて、前記溶液を試料に完全に飽和させた。この時点で、試料は透明になり、全体が濡れて見えた。その丸枠を、直ちにフード中に垂直に吊り下げて、一夜乾燥させた。次に、その疎油性複合体の両面の空気流回復率を、被検流体Iを使って試験した。得られた試験結果を表Iに示す。オイルレイティングの測定値は5であった。
Figure 0005513371
例2
PTFEポリマーの微粉末(米国ニューヨーク州オレンジバーグ所在のDaikin Industries, Ltd.)を、この微粉末1 g当たり0.196 gの比率のIsopar K(米国バージニア州フェアファックス所在のExxon Mobil Corp.)と混合した。その潤滑にされた粉末をシリンダー中に圧入してペレットを製造して、70℃に設定したオーブン中に約12時間入れた。圧縮され加熱されたペレットをラム押出しして、幅が約15.2 cmで厚さが0. 73 mmのテープを製造した。テープの別個の二つのロールを作製し、これらテープを圧縮ロール間で重ねて厚さ0.254 mmにした。そのテープを、次に、横方向に56 cm(すなわち3.7:1の比率で)延伸し、次いで250℃に設定したオーブン中で乾燥した。その乾燥したテープを、温度340℃に設定した加熱プレート上のロールのバンク間で縦方向に延伸した。前記PTFEテープに厚さ12.5マイクロメートルのFEPフィルムを重ねた後に、上記プレート上で延伸した。ロールの第二バンクとロールの第一バンクの間の速度比、したがって延伸比は14:1であった。PTFEテープに結合させたFEPフィルムを溶融させて二つの層を延伸すると、FEPフィルムに裂け目が生成した。この縦方向に延伸された複合体を、次に、約350℃の温度にて、約20:1の比率で横方向に延伸し、次いで380℃に設定したオーブン中で約24秒間滞留させて加熱した。
このようにして、製造した多孔質複合体は、バブルポイントが30 psiであった。その複合体の両面について、被検流体IIに対する空気流回復率を試験した。試験結果を表IIに示す。
上記複合体を、以下の手順に従って処理して疎油性にした。0.25質量%のTeflon(登録商標) AF 1600(米国デラウエア州ウイルミントン所在のDupont Fluoroproducts)をPF-5070 Brand Performance Fluid(CAS Number 86508-42-1, 3M)に添加し、その流体を一夜混合することによって、溶液を調製した。複合体の試料を、丸枠(直径15.2 cm)にぴんと張って保持した。次に、ピペットを使って、上記溶液5〜6 cm3を、複合体試料の液体暴露側に塗布した。複合体試料を傾斜させ回転させて、前記溶液を試料に完全に飽和させた。この時点で、試料は透明になり、全体が濡れて見えた。その丸枠を、直ちにフード中に垂直に吊り下げて、一夜乾燥させた。次に、その疎油性複合体の両面の空気流回復率を、被検流体Iを使って試験した。得られた試験結果を表IIに示す。オイルレイティングの測定値は6であった。
Figure 0005513371
例3
PTFEポリマーの微粉末(米国ニューヨーク州オレンジバーグ所在のDaikin Industries, Ltd.)を、この微粉末1 g当たり0.25 gの比率のIsopar K(米国バージニア州フェアファックス所在のExxon Mobil Corp.)と混合した。その潤滑にされた粉末をシリンダー中に圧入してペレットを製造し、25℃に設定したオーブン中に約24時間入れた。圧縮され加熱されたペレットをラム押出しして、幅が約29 cmで厚さが0. 635 mmのテープを製造した。次いでそのテープを、圧縮ロール間で圧延して厚さ0.20 mmにした。次いでそのテープを、250℃に設定したオーブン内で乾燥した。その乾燥PTFEテープと厚さ12.5μmのPFAフィルムを重ねて、320℃の温度に設定した二つの加熱プレート上のロールのバンク間で縦方向に延伸した。ロールの第二バンクとロールの第一バンクの間の速度比、したがって第一プレート上の延伸比は1.15:1であった。ロールの第三バンクとロールの第二バンクの間の速度比、したがって第二プレート上の延伸比は1.15:1であった。次に、そのPFA/PTFEテープ積層体を320℃の温度に設定された熱風オーブンに通して、8:1の比率で縦方向に延伸した。次に、その縦方向に延伸された複合体を、360℃の温度に設定された熱風オーブンに通して熱処理した。その複合体を、次いで、約380℃の温度で横方向に、約2.4:1の比率で延伸し、次に、380℃に設定したオーブン中に約24秒間滞留させて熱処理した。
このようにして製造した多孔質複合体は、バブルポイントが0.5 psiであった。この複合体の両面の、被検流体IIに対する空気流回復率を試験した。試験結果を表III に示す。
上記複合体を、下記手順に従って処理して疎油性にした。0.25質量%のTeflon(登録商標) AF 1600(米国デラウエア州ウイルミントン所在のDupont Fluoroproducts)をPF-5070 Brand Performance Fluid(CAS Number 86508-42-1, 3M)に添加し、その流体を一夜混合することによって、溶液を調製した。前記複合体の試料を、丸枠(直径15.2 cm)にぴんと張って保持した。次に、ピペットを使って、上記溶液5〜6 cm3を、複合体試料の表面の液体暴露側に塗布した。その複合体試料を傾斜させ回転させて、前記溶液を試料に完全に飽和させた。この時点で、試料は透明になり、全体が濡れて見えた。その丸枠を、直ちにフード中に垂直に吊り下げて、一夜乾燥させた。次に、その疎油性複合体の両面の被検流体Iに対する空気流回復率を検査した。得られた試験結果を表III に示す。オイルレイティングの測定値は6であった。
Figure 0005513371
例4
厚さ12.5マイクロメートルのFEPシートに、Universal Laser Systems Inc.(米国アリゾナ州スコッツデール所在)由来の50 Wレーザー機を使って小孔をあけた。その小孔の大きさは直径0.76 mmで、小孔の中心間距離は1.02 mmであった。この小孔をあけたFEPシートを、ePTFE膜(厚さ22.8マイクロメートル、密度0.39 g/cm3およびバブルポイント8 psi)に、コポリエステルのウエブ(Spunfab, Inc., Product Number PE2900-0.6-45W)を接着剤層として使用し積層した。これらの材料は、次の条件すなわち160℃、60 psi、3秒間をで、ヒートプレス(米国マサチューセッツ州所在のGeo. Knight & Co.)内で積層した。この複合体について、被検流体IIを使って空気流回復率を評価した。試験結果を表IVに示す。
Figure 0005513371
例5
5 gのFEP粉末(DuPontのProduct Number 532-8000)を、47.5 gの2-プロパノール(IPA)と47.5 gのHFE-7500(3M NOVEC(商標)Engineered Fluid)の混合物に添加した。その分散液を、透明溶液が生成するまで、数時間撹拌した。厚さ106マイクロメートル、多孔率64%および密度0.78 g/ccのePTFE膜を、連続浸漬コーティング法を利用して、上記溶液でコートした。この工程において、前記ePTFE膜を、第一ローラーに通し、次に第二浸漬ローラーを使って、前記コーティング溶液が入っている浴に通した。このコーティングステップの後、その膜を換気フード内で、室温にて4時間乾燥した。その膜の表面にFEP粒子の薄い層を乗せた。その粒子を溶融させるため、そのコートされた膜をテンターフレーム(tenter frame)に固定して、温度320℃の焼結オーブン中に5分間入れた。このようにして製造された多孔質複合体は、図7に示すような非多孔質不連続表面層を備えていた。溶媒PF-5070(CAS Number 86508-42-1, 3M)に0.75質量%のTeflon(登録商標) AF 1600(DuPont Fluoroproducts、米国デラウエア州ウイルミントン所在)を溶解して得た溶液でコートすることによって、上記多孔質複合体を疎油性にし、次いで換気フード内で室温にて6時間乾燥した。

Claims (35)

  1. 気体透過性の多孔質複合体通気要素であって、
    a)貫通して延びる多数の細孔を画定する構造を有する多孔質膜、
    b)前記多孔膜に取り付けられ、ポリマーを含み、裂け目又は穿孔によって定義される開口を有する非多孔質不連続表面層、および
    c)前記多孔質複合体通気要素を疎油性にするよう、前記多孔質複合体通気要素の少なくとも一部に適用されたコーティング
    を含んでおり、前記多孔質複合体通気要素は、前記開口に対応する気体透過性の領域を有する、多孔質複合体通気要素。
  2. 前記多孔質膜が延伸PTFEを含む、請求項1に記載の多孔質複合体通気要素。
  3. 前記多孔質膜がUHMWPEを含む、請求項1に記載の多孔質複合体通気要素。
  4. 前記非多孔質不連続表面層の厚さが5μm未満である、請求項1に記載の多孔質複合体通気要素。
  5. 前記非多孔質不連続表面層が熱可塑性材料を含む、請求項1に記載の多孔質複合体通気要素。
  6. 前記非多孔質不連続表面層がフッ素プラスチックを含む、請求項1に記載の多孔質複合体通気要素。
  7. 前記非多孔質不連続表面層がFEPを含む、請求項1に記載の多孔質複合体通気要素。
  8. オイルレイティングが2より大きい、請求項1に記載の多孔質複合体通気要素。
  9. 支持層に積層されている、請求項1に記載の多孔質複合体通気要素。
  10. 前記支持層が不織布を含む、請求項9に記載の多孔質複合体通気要素。
  11. 前記支持層が延伸PTFE膜を含む、請求項9に記載の多孔質複合体通気要素。
  12. 囲いの通気を行いかつ液体の通過を防止する開口を備え、かつ前記液体に対する気体透過性バリヤーを形成する多孔質複合体通気要素を含む通気装置であって、前記多孔質複合体通気要素は液体の方に向いた液体暴露側を有しており、前記多孔質複合体通気要素が、
    a)貫通して延びる多数の細孔を画定する構造を有する多孔質膜、および
    b)前記多孔質膜に取り付けられ、ポリマーを含み、裂け目又は穿孔によって定義される開口を有する非多孔質不連続表面層、
    を含んでおり、前記多孔質複合体通気要素は、前記開口に対応する気体透過性の領域を含み、前記通気要素は液体の方に向いた液体暴露側を有し、前記液体暴露側は前記非多孔質不連続表面層を含む、通気装置。
  13. 多孔質複合体通気要素が内側面と外側面を有し、その内側面と外側面が、前記非多孔質不連続表面層を含む、請求項12に記載の通気装置。
  14. 前記多孔質膜が延伸PTFEを含む、請求項12に記載の通気装置。
  15. 前記多孔質膜がUHMWPEを含む、請求項12に記載の通気装置。
  16. 前記非多孔質不連続表面層が熱可塑性材料を含む、請求項12に記載の通気装置。
  17. 前記非多孔質不連続表面層がフッ素プラスチックを含む、請求項12に記載の通気装置。
  18. 前記非多孔質不連続表面層がFEPを含む、請求項12に記載の通気装置。
  19. 前記多孔質複合体のオイルレイティング値が2より大きい、請求項12に記載の通気装置。
  20. 前記多孔質複合体が、支持層に積層されている、請求項12に記載の通気装置。
  21. 囲いの通気を行いかつ液体の通過を防止する開口を備え、かつ前記液体に対する気体透過性バリヤーを形成する多孔質複合体通気要素を含む通気装置であって、前記多孔質複合体通気要素が、
    a)貫通して延びる多数の細孔を画定する構造を有する多孔質膜、および
    b)前記多孔質膜をコートしかつ細孔の一部を完全に閉塞しかつ開口を有する非多孔質不連続表面
    を含み、前記多孔質複合体通気要素が前記開口に対応する気体透過性領域と前記完全に閉塞された細孔に対応する気体不透過性領域を有し、前記通気要素は液体の方に向いた液体暴露側を有し、前記液体暴露側は前記非多孔質不連続表面を含む、通気装置。
  22. 前記非多孔質不連続表面層が熱可塑性材料を含む、請求項21に記載の通気装置
  23. 前記非多孔質不連続表面層がフッ素プラスチックを含む、請求項21に記載の通気装置
  24. 前記非多孔質不連続表面層がFEPを含む、請求項21に記載の通気装置
  25. 内側空間と外側空間を画定する囲いの通気を行う開口を備え、その内側空間と外側空間の間の液体の通過を防止する通気装置であって、当該通気装置は、前記開口の液密で気体透過性のシールを形成しかつ液体に隣接する液体面を有する多孔質複合体通気要素を含み、前記多孔質複合体通気要素が、
    a)貫通して延びる多数の細孔を画定する構造を有する多孔質膜、および
    b)前記多孔質膜の液体面の少なくとも一部を覆い、細孔の一部を完全に閉塞しかつ開口を有する非多孔質不連続表面
    を含み、その結果、前記多孔質複合体通気要素が前記開口に対応する気体透過性領域と前記完全に閉塞された細孔に対応する気体不透過性領域を有する、通気装置。
  26. 前記多孔質複合体通気要素が、さらに疎油性コーティングを含む、請求項25に記載の通気装置。
  27. 前記多孔質膜が延伸PTFEである、請求項25に記載の通気装置。
  28. 前記多孔質膜がUHMWPEである、請求項25に記載の通気装置。
  29. 前記非多孔質不連続表面層が熱可塑性材料を含む、請求項25に記載の通気装置。
  30. 前記非多孔質不連続表面層がフッ素ポリマーを含む、請求項25に記載の通気装置。
  31. 前記非多孔質不連続表面層がFEPを含む、請求項25に記載の通気装置。
  32. 前記多孔質複合体通気要素が、気体透過性の領域と気体不透過性の領域を有し、気体透過性の面積が気体不透過性の面積の20%以下である、請求項25に記載の通気装置。
  33. 前記非多孔質不連続表面層の厚さが5μm未満である、請求項25に記載の多孔質複合体。
  34. 囲いの通気を行いかつ液体の通過を防止する開口を有する通気装置であって、当該通気装置は、前記液体に対する気体透過性バリヤーを形成する多孔質複合体通気要素を含み、前記多孔質複合体通気要素は、
    貫通して延びる多数の細孔を画定する構造を有し、第一面およびその第一面の反対側の第二面を有する多孔質膜と、
    その多孔質膜の第一面に取り付けられて複合体通気要素の液体暴露面を形成する非多孔質表面層と
    を含み、前記非多孔質表面層が細孔の一部を閉塞しかつ開口を有しており、前記多孔質複合体通気要素は、前記開口に対応する気体透過性の領域を有しており、前記多孔質複合体通気要素の液体暴露面が液体に暴露された後の空気流回復率が、前記多孔質複合体通気要素の第二面が液体に暴露された後の空気流回復率より大きく、前記通気要素は液体の方に向いた液体暴露側を有し、かつ前記液体暴露側は前記非多孔質不連続表面を含む、通気装置。
  35. 前記多孔質複合体通気要素の液体暴露面が液体に暴露された後の空気流回復率が、前記多孔質複合体通気要素の第二面が液体に暴露された後の空気流回復率より5%を超えて大きい、請求項34に記載の通気装置。
JP2010506233A 2007-04-23 2008-04-22 多孔質複合体物品 Active JP5513371B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/738,761 2007-04-23
US11/738,761 US7927405B2 (en) 2007-04-23 2007-04-23 Porous composite article
PCT/US2008/005182 WO2008133875A1 (en) 2007-04-23 2008-04-22 Porous composite article

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2010524744A JP2010524744A (ja) 2010-07-22
JP2010524744A5 JP2010524744A5 (ja) 2011-04-14
JP5513371B2 true JP5513371B2 (ja) 2014-06-04

Family

ID=39493744

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010506233A Active JP5513371B2 (ja) 2007-04-23 2008-04-22 多孔質複合体物品

Country Status (8)

Country Link
US (1) US7927405B2 (ja)
EP (1) EP2152395B1 (ja)
JP (1) JP5513371B2 (ja)
KR (1) KR101197358B1 (ja)
CN (1) CN101678284B (ja)
AU (1) AU2008244584B2 (ja)
CA (1) CA2684740C (ja)
WO (1) WO2008133875A1 (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8460240B2 (en) 2006-08-07 2013-06-11 W. L. Gore & Associates, Inc. Inflatable toroidal-shaped balloons
US9180279B2 (en) 2006-08-07 2015-11-10 W. L. Gore & Associates, Inc. Inflatable imbibed polymer devices
US20080140173A1 (en) * 2006-08-07 2008-06-12 Sherif Eskaros Non-shortening wrapped balloon
US20080125711A1 (en) 2006-08-07 2008-05-29 Alpini Alfred A Catheter balloons with integrated non-distensible seals
US7785290B2 (en) 2006-08-07 2010-08-31 Gore Enterprise Holdings, Inc. Non-shortening high angle wrapped balloons
EP2134444B1 (en) * 2007-02-26 2018-06-20 Donaldson Company, Inc. Air filter cartridge
DE102008016158A1 (de) * 2008-03-28 2009-10-01 Forschungszentrum Jülich GmbH Sauerstoff durchlässige Membran sowie Verfahren zu dessen Herstellung
US20090252926A1 (en) * 2008-04-03 2009-10-08 Boston Scientific Scimed, Inc. Thin-walled calendered ptfe
US20090319034A1 (en) * 2008-06-19 2009-12-24 Boston Scientific Scimed, Inc METHOD OF DENSIFYING ePTFE TUBE
US20100024898A1 (en) * 2008-07-29 2010-02-04 General Electric Company Fuel tank vent including a membrane separator
US8939223B2 (en) 2009-08-12 2015-01-27 Tokyo Gas Co., Ltd. Device and method for sequestering a substance
JP2013521114A (ja) * 2010-03-05 2013-06-10 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 酸素分離膜
KR20180049184A (ko) * 2010-03-26 2018-05-10 쓰리엠 이노베이티브 프로퍼티즈 컴파니 텍스쳐화 필름 및 이의 제조 방법
US8808848B2 (en) 2010-09-10 2014-08-19 W. L. Gore & Associates, Inc. Porous article
EP2758231B1 (en) * 2011-09-20 2017-08-30 3M Innovative Properties Company Textured film and process for manufacture
CN104159742B (zh) * 2012-12-11 2016-03-16 阿莫绿色技术有限公司 防水传声片材及其生产方法
KR101509597B1 (ko) 2012-12-11 2015-04-07 주식회사 아모그린텍 방수통음시트 및 이의 제조 방법
US9514735B2 (en) * 2012-12-11 2016-12-06 Amogreentech Co., Ltd. Waterproof sound transmitting sheet, and method for producing same
US9352249B2 (en) * 2013-07-01 2016-05-31 Colorado Lining International, Inc. Cover with gas permeable layer
CN105536556A (zh) * 2015-12-31 2016-05-04 中国科学院烟台海岸带研究所 具有疏油性质的分离膜及其应用
WO2017143592A1 (en) * 2016-02-26 2017-08-31 3M Innovative Properties Company Air conditioner filter and method of manufacture
EP3403934B1 (en) 2017-05-19 2021-01-27 Goodrich Lighting Systems GmbH Drain valve, exterior aircraft light unit and power supply box
US10315814B2 (en) * 2017-08-04 2019-06-11 Canon Kabushiki Kaisha Transfer cap
EP3683819B1 (en) * 2019-01-18 2022-02-16 Tyco Electronics Componentes Electromecânicos Lda Anti-icing housing
CN111408283B (zh) * 2020-03-13 2022-08-05 山东工业陶瓷研究设计院有限公司 陶瓷纤维膜增强料浆、制备方法和陶瓷纤维膜增强方法

Family Cites Families (64)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3354022A (en) * 1964-03-31 1967-11-21 Du Pont Water-repellant surface
US3341497A (en) * 1966-01-21 1967-09-12 Minnesota Mining & Mfg Organic solvent soluble perfluorocarbon copolymers
CA962021A (en) * 1970-05-21 1975-02-04 Robert W. Gore Porous products and process therefor
US3962153A (en) * 1970-05-21 1976-06-08 W. L. Gore & Associates, Inc. Very highly stretched polytetrafluoroethylene and process therefor
US4096227A (en) * 1973-07-03 1978-06-20 W. L. Gore & Associates, Inc. Process for producing filled porous PTFE products
US4230463A (en) * 1977-09-13 1980-10-28 Monsanto Company Multicomponent membranes for gas separations
US4754009A (en) * 1981-08-20 1988-06-28 E. I. Du Pont De Nemours And Company Amorphous copolymers of perfluoro-2,2-dimethyl-1,3-dioxole
JPS5926586U (ja) * 1982-08-11 1984-02-18 日東電工株式会社 冷凍、冷却ショ−ケ−ス用通気性保温用カ−テン
JPS60172306A (ja) * 1984-02-17 1985-09-05 Daikin Ind Ltd 複合膜
DE3525235C1 (de) * 1985-07-15 1986-11-27 Gkss - Forschungszentrum Geesthacht Gmbh, 2054 Geesthacht Verfahren zur Herstellung und Erhoehung der Selektivitaet einer integralasymmetrischen Membran
US4945125A (en) * 1987-01-05 1990-07-31 Tetratec Corporation Process of producing a fibrillated semi-interpenetrating polymer network of polytetrafluoroethylene and silicone elastomer and shaped products thereof
US5362553A (en) * 1987-01-05 1994-11-08 Tetratec Corporation Microporous waterproof and moisture vapor permeable fabric
US5157058A (en) * 1987-01-05 1992-10-20 Tetratec Corporation Microporous waterproof and moisture vapor permeable structures, processes of manufacture and useful articles thereof
US5066683A (en) * 1987-01-05 1991-11-19 Tetratec Corporation Microporous waterproof and moisture vapor permeable structures, processes of manufacture and useful articles thereof
JP2559236B2 (ja) 1987-09-10 1996-12-04 ジャパンゴアテックス株式会社 シート材
US4857080A (en) * 1987-12-02 1989-08-15 Membrane Technology & Research, Inc. Ultrathin composite metal membranes
US5156780A (en) * 1989-07-24 1992-10-20 Gelman Sciences Inc. process for treating a porous substrate to achieve improved water and oil repellency
EP0513392A1 (en) 1990-11-30 1992-11-19 Daicel Chemical Industries, Ltd. Flat sheet type separating film leaf
US5116650A (en) * 1990-12-03 1992-05-26 W. L. Gore & Associates, Inc. Dioxole/tfe copolymer composites
EP0529084B1 (en) * 1991-02-13 1997-05-28 Nihon Millipore Kogyo Kabushiki Kaisha Method of determining viable count
JP2716883B2 (ja) * 1991-07-08 1998-02-18 株式会社テック インク供給装置
US5260360A (en) * 1991-10-18 1993-11-09 Minnesota Mining And Manufacturing Company Oil, water and sweat repellent microporous membrane materials
JPH05283708A (ja) * 1992-04-02 1993-10-29 Mitsubishi Electric Corp 不揮発性半導体記憶装置,その製造方法および試験方法
US5271839A (en) * 1992-04-14 1993-12-21 Millipore Corporation Patterned porous polymeric product and process
JP2762838B2 (ja) * 1992-04-22 1998-06-04 松下電器産業株式会社 ボタン形空気電池およびボタン形空気電池用多孔性テフロン膜の製造法
EP0598424A3 (en) * 1992-11-16 1996-05-15 Novellus Systems Inc Apparatus for removing dissolved gases from a liquid.
AU4408693A (en) 1992-12-10 1994-07-04 W.L. Gore & Associates, Inc. Composite article
US5466509A (en) * 1993-01-15 1995-11-14 Impra, Inc. Textured, porous, expanded PTFE
US5539072A (en) * 1993-03-26 1996-07-23 W. L. Gore & Associates, Inc. Fabric laminates
US6159565A (en) * 1993-08-18 2000-12-12 W. L. Gore & Associates, Inc. Thin-wall intraluminal graft
JP2854223B2 (ja) * 1993-09-08 1999-02-03 ジャパンゴアテックス株式会社 撥油防水性通気フィルター
JP3758693B2 (ja) * 1994-09-30 2006-03-22 ジャパンゴアテックス株式会社 加湿膜及びその製法
PT729901E (pt) 1995-03-23 2000-11-30 Procter & Gamble Embalagem ou tampa com um sistema de ventilacao com sistema de drenagem
AUPN239395A0 (en) 1995-04-12 1995-05-11 Memtec Limited Method of defining an electrode area
US5554414A (en) * 1995-04-12 1996-09-10 Millipore Investment Holdings Limited Process for forming membrane having a hydrophobic fluoropolymer surface
AU3437097A (en) * 1996-06-25 1998-01-14 W.L. Gore & Associates Gmbh Flexible water and oil resistant composites
US5919878A (en) * 1996-09-13 1999-07-06 E. I. Du Pont De Nemours And Company Amorphous fluoropolymer containing perfluoro(ethyl vinyl ether)
US5948707A (en) * 1998-03-09 1999-09-07 Gore Enterprise Holdings, Inc. Non-slip, waterproof, water vapor permeable fabric
US6196708B1 (en) * 1998-05-14 2001-03-06 Donaldson Company, Inc. Oleophobic laminated articles, assemblies of use, and methods
DE19833247C2 (de) * 1998-07-23 2000-10-26 Gore W L & Ass Gmbh Schutzabdeckung eines Gebläsekühlaggregats
JP2000071398A (ja) * 1998-08-31 2000-03-07 Nippon Valqua Ind Ltd 補強ptfe製多孔質膜
US6676993B2 (en) * 1999-02-12 2004-01-13 Bha Technologies, Inc. Porous membrane structure and method
US6228477B1 (en) * 1999-02-12 2001-05-08 Bha Technologies, Inc. Porous membrane structure and method
US6355081B1 (en) * 1999-06-01 2002-03-12 Usf Filtration And Separations Group, Inc. Oleophobic filter materials for filter venting applications
US6780497B1 (en) * 1999-08-05 2004-08-24 Gore Enterprise Holdings, Inc. Surface modified expanded polytetrafluoroethylene devices and methods of producing the same
EP1214141B1 (en) * 1999-09-17 2004-08-04 Millipore Corporation Three dimensional patterned porous structures and process for forming the same
WO2001019505A2 (en) 1999-09-17 2001-03-22 Millipore Corporation Patterned porous structures
US6638610B1 (en) * 2000-03-06 2003-10-28 Porex Technologies Corp. Water and oil repellent porous materials and processes for making the same
JP2001347686A (ja) 2000-04-05 2001-12-18 Nitto Denko Corp インク容器用通気フィルタおよびこれを用いたインク容器
DE10022246A1 (de) * 2000-05-08 2001-11-15 Basf Ag Beschichtungsmittel für die Herstellung schwer benetzbarer Oberflächen
US6840982B2 (en) * 2001-03-13 2005-01-11 American Moxie, Llc Storage device utilizing a differentially permeable membrane to control gaseous content
US6737489B2 (en) * 2001-05-21 2004-05-18 3M Innovative Properties Company Polymers containing perfluorovinyl ethers and applications for such polymers
ES2318058T3 (es) * 2001-12-10 2009-05-01 Toray Industries, Inc. Membrana de separacion.
EP1335063B1 (de) * 2002-01-30 2004-04-14 Sympatex Technologies GmbH Wasserdampfdurchlässiges, wasserresistentes Verbundmaterial
US6746514B2 (en) * 2002-08-08 2004-06-08 Baxter International Inc. Gas venting device and a system and method for venting a gas from a liquid delivery system
US20040026245A1 (en) * 2002-08-09 2004-02-12 Vivek Agarwal High temperature oleophobic materials
US20040256311A1 (en) 2003-04-15 2004-12-23 Extrand Charles W. Ultralyophobic membrane
EP1644183A4 (en) * 2003-07-10 2008-07-23 Praxair Technology Inc COMPOSITE OXYGEN ION TRANSPORT ELEMENT
JP2005162824A (ja) 2003-12-01 2005-06-23 Toyota Motor Corp 多孔質薄膜製造方法と装置
US20050124242A1 (en) * 2003-12-03 2005-06-09 Jean Norvell Novel polymer films and textile laminates containing such polymer films
US20060047311A1 (en) * 2004-08-26 2006-03-02 Lutz David I Expanded PTFE articles and method of making same
US7279025B2 (en) * 2004-12-21 2007-10-09 Praxair Technology, Inc. Separation and reaction method utilizing an oxygen ion transport element
WO2006127946A2 (en) 2005-05-25 2006-11-30 Gore Enterprise Holdings, Inc. Multi-functional coatings on microporous substrates
US20070231542A1 (en) * 2006-04-03 2007-10-04 General Electric Company Articles having low wettability and high light transmission

Also Published As

Publication number Publication date
EP2152395B1 (en) 2016-06-29
WO2008133875A1 (en) 2008-11-06
CN101678284A (zh) 2010-03-24
CA2684740C (en) 2013-06-11
CN101678284B (zh) 2013-02-27
JP2010524744A (ja) 2010-07-22
EP2152395A1 (en) 2010-02-17
AU2008244584B2 (en) 2011-08-18
AU2008244584A1 (en) 2008-11-06
US20080257155A1 (en) 2008-10-23
KR20100007882A (ko) 2010-01-22
CA2684740A1 (en) 2008-11-06
KR101197358B1 (ko) 2012-11-06
US7927405B2 (en) 2011-04-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5513371B2 (ja) 多孔質複合体物品
US6676993B2 (en) Porous membrane structure and method
US5462586A (en) Oil-and water repellent gas-permeable filter
US8123839B2 (en) Porous polytetrafluoroethylene membrane and method of producing the same, and filter medium
JP3390004B2 (ja) ジオキソール/tfeコポリマー組成物
US8858681B2 (en) Patterned porous venting materials
KR101049212B1 (ko) 다공성 ptfe 재료 및 그로부터 생산되는 물품
BRPI0612661A2 (pt) unidade de ventilação refrigeradora para a refrigeração de componentes eletrÈnicos
US6579342B2 (en) Oleophobic membrane materials by oligomer polymerization for filter venting applications
JP5866228B2 (ja) 撥油性が付与された通気フィルタ
US7665615B2 (en) Composite article having hydrophilic properties and method of manufacture
WO2020067182A1 (ja) エアフィルタ濾材、フィルタパック、エアフィルタユニット、およびこれらの製造方法
US20120061923A1 (en) Breathable gasket
US10617986B2 (en) Air-permeable filter provided with oil repellency

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110225

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110225

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120720

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120814

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121114

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130820

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20131024

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20131031

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140108

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140225

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140327

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5513371

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250