JP5512874B1 - 処理装置及び画像形成装置 - Google Patents

処理装置及び画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5512874B1
JP5512874B1 JP2013232694A JP2013232694A JP5512874B1 JP 5512874 B1 JP5512874 B1 JP 5512874B1 JP 2013232694 A JP2013232694 A JP 2013232694A JP 2013232694 A JP2013232694 A JP 2013232694A JP 5512874 B1 JP5512874 B1 JP 5512874B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
processing unit
main body
image forming
processing
disposed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013232694A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014131943A (ja
Inventor
雄飛 赤川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2013232694A priority Critical patent/JP5512874B1/ja
Priority to PCT/JP2013/081850 priority patent/WO2014087891A1/ja
Priority to US14/648,767 priority patent/US9346636B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5512874B1 publication Critical patent/JP5512874B1/ja
Publication of JP2014131943A publication Critical patent/JP2014131943A/ja
Priority to US15/098,526 priority patent/US10252873B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H5/00Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines
    • B65H5/26Duplicate, alternate, selective, or coacting feeds
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
    • G03G21/1642Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements for connecting the different parts of the apparatus
    • G03G21/1647Mechanical connection means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H1/00Supports or magazines for piles from which articles are to be separated
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H1/00Supports or magazines for piles from which articles are to be separated
    • B65H1/04Supports or magazines for piles from which articles are to be separated adapted to support articles substantially horizontally, e.g. for separation from top of pile
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H1/00Supports or magazines for piles from which articles are to be separated
    • B65H1/26Supports or magazines for piles from which articles are to be separated with auxiliary supports to facilitate introduction or renewal of the pile
    • B65H1/266Support fully or partially removable from the handling machine, e.g. cassette, drawer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H3/00Separating articles from piles
    • B65H3/44Simultaneously, alternately, or selectively separating articles from two or more piles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H31/00Pile receivers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H31/00Pile receivers
    • B65H31/22Pile receivers removable or interchangeable
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H31/00Pile receivers
    • B65H31/24Pile receivers multiple or compartmented, e.d. for alternate, programmed, or selective filling
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/65Apparatus which relate to the handling of copy material
    • G03G15/6502Supplying of sheet copy material; Cassettes therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2402/00Constructional details of the handling apparatus
    • B65H2402/10Modular constructions, e.g. using preformed elements or profiles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2402/00Constructional details of the handling apparatus
    • B65H2402/30Supports; Subassemblies; Mountings thereof
    • B65H2402/31Pivoting support means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2402/00Constructional details of the handling apparatus
    • B65H2402/30Supports; Subassemblies; Mountings thereof
    • B65H2402/32Sliding support means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2402/00Constructional details of the handling apparatus
    • B65H2402/40Details of frames, housings or mountings of the whole handling apparatus
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2402/00Constructional details of the handling apparatus
    • B65H2402/40Details of frames, housings or mountings of the whole handling apparatus
    • B65H2402/41Portable or hand-held apparatus
    • B65H2402/411Portable or hand-held apparatus with means for mounting the apparatus on the user body, e.g. arm, wrist
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2405/00Parts for holding the handled material
    • B65H2405/30Other features of supports for sheets
    • B65H2405/31Supports for sheets fully removable from the handling machine, e.g. cassette
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2405/00Parts for holding the handled material
    • B65H2405/30Other features of supports for sheets
    • B65H2405/31Supports for sheets fully removable from the handling machine, e.g. cassette
    • B65H2405/312Trolley, cart, i.e. support movable on the floor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2405/00Parts for holding the handled material
    • B65H2405/30Other features of supports for sheets
    • B65H2405/32Supports for sheets partially insertable - extractable, e.g. upon sliding movement, drawer
    • B65H2405/324Supports for sheets partially insertable - extractable, e.g. upon sliding movement, drawer between operative position and non operative position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2407/00Means not provided for in groups B65H2220/00 – B65H2406/00 specially adapted for particular purposes
    • B65H2407/20Means not provided for in groups B65H2220/00 – B65H2406/00 specially adapted for particular purposes for manual intervention of operator
    • B65H2407/21Manual feeding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2601/00Problem to be solved or advantage achieved
    • B65H2601/30Facilitating or easing
    • B65H2601/32Facilitating or easing entities relating to handling machine
    • B65H2601/321Access
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2801/00Application field
    • B65H2801/03Image reproduction devices
    • B65H2801/06Office-type machines, e.g. photocopiers
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2221/00Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
    • G03G2221/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
    • G03G2221/1651Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts for connecting the different parts
    • G03G2221/1654Locks and means for positioning or alignment
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2221/00Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
    • G03G2221/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
    • G03G2221/1678Frame structures
    • G03G2221/1684Frame structures using extractable subframes, e.g. on rails or hinges

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Manual Feeding Of Sheets (AREA)
  • Folding Of Thin Sheet-Like Materials, Special Discharging Devices, And Others (AREA)

Abstract

【課題】設置面積を減少できるとともに、主装置である装置本体の側面に備えられた処理ユニットのメンテナンスを容易に行うことができるようにする。
【解決手段】画像形成装置10は、装置本体20及び処理装置80を備える。処理装置80は、第1処理ユニット30及び第2処理ユニット40を備える。装置本体20は、一方の側面に手差しトレイ24を有する。第1処理ユニット30及び第2処理ユニット40は、手差しトレイ24と同一の装置本体20の側面側に互いに上下方向91に重ねて配置される。第2処理ユニット40は、接続位置と離間位置との間で離接方向92にスライド移動自在に構成され、接続位置において手差しトレイ24を挿入させる空洞部48を有する。
【選択図】図1

Description

この発明は、用紙に画像形成処理を行う主装置の側面側に配置される第1処理ユニット及び第2処理ユニットを有する処理装置、並びにこれを備える画像形成装置に関する。
従来より、画像形成装置の中には、用紙に画像形成処理を行う装置本体(主装置)の他に、機能を拡張するための複数の処理ユニットを有する処理装置を備えるものがある。例えば、処理ユニットとして、装置本体へ供給するための大容量の用紙を収容する給紙装置、装置本体において画像形成処理が施された用紙に後処理を施す後処理装置が挙げられる。しかし、第1処理ユニットと第2処理ユニットとを装置本体の互いに反対側の側面に備えたのでは、画像形成装置の設置面積が増大してしまう。
そこで、給紙トレイの上に排紙トレイを備えた画像形成装置が知られている(例えば、特許文献1参照。)。この従来の画像形成装置では、給紙トレイと排紙トレイとを上下に重ねて備えることで、給紙トレイと排紙トレイとが装置本体の互いに異なる側面に備えられた場合と比較して設置面積の減少が図られている。
特開2004−230880号公報
しかし、従来の画像形成装置では、上側のトレイである排紙トレイは装置本体に対する離接方向にスライド移動することができないので、給紙又は排紙された用紙が装置本体との接続部で搬送不良を起こした場合は、用紙の取り除き等のメンテナンスを行うことが困難である。
また、従来の画像形成装置では、装置本体の同一側面に上下に重ねて配置される物が、給紙トレイ及び排紙トレイといった軽量かつ簡易な構造の部材であり、処理ユニットではない。従来の画像形成装置では、排紙トレイが上方へ持ち上げて折り曲げ自在に構成されているが、排紙トレイが軽量だからこそ可能な構成であり、比較的質量の大きい処理ユニットに同様の構成を適用することは困難である。このため、第1処理ユニット及び第2処理ユニットを備える従来の画像形成装置では、処理ユニットのメンテナンスを行うことが困難である。
また、従来の画像形成装置では、装置本体に設けられた用紙トレイの他に、装置本体に対する離接方向にスライド移動自在に構成された処理ユニットを用紙トレイと同一側面にさらに備える場合、装置本体及び用紙トレイの設置面積とは別に、さらに処理ユニットの設置面積が必要となるので、全体としての設置面積が大きくなる。
この発明の目的は、設置面積を減少できるとともに、主装置の側面に備えられた処理ユニットのメンテナンスを容易に行うことができる処理装置、並びにこれを備える画像形成装置を提供することにある。
この発明の処理装置は、第1処理ユニット及び第2処理ユニットを備える。第1処理ユニット及び第2処理ユニットは、用紙に画像形成処理を行う主装置であって主装置の一方の側面に基端部を支持された用紙トレイを有する主装置の前記側面側に互いに上下方向に重ねて配置される。第2処理ユニットは、第1処理ユニットの上に配置され、主装置に接続される接続位置と主装置から離間した所定の離間位置との間で主装置に対する離接方向にスライド移動自在に構成され、接続位置において用紙トレイの少なくとも一部を挿入させる空洞部を有する。空洞部は、第2処理ユニットの側面のうち主装置に対向する主装置側側面及び主装置側側面以外の少なくとも一面に開口を有する。
この構成では、第1処理ユニットと第2処理ユニットとが主装置の同一の側面側に互いに上下方向に重ねて配置されるので、主装置の互いに異なる側面に配置された場合と比較して設置面積を減少させることができる。また、第2処理ユニットが主装置に対する離接方向にスライド移動自在なので、第2処理ユニットと主装置との接続部を開放することができ、この接続部に対する作業性を向上できる。このため、第2処理ユニットと主装置との間で搬送不良が起こった場合でも用紙の取り除き等のメンテナンスを容易に行うことができる。さらに、上側の第2処理ユニットをスライド移動させて第1処理ユニットの上面の一部を露出させることで、第1処理ユニットに対する上方からの作業性が向上する。このため、第1処理ユニットに対するメンテナンスをも容易に行うことができる。
また、第1処理ユニット、第2処理ユニット、及び用紙トレイが、主装置に対して同一の側面側に集約して配置されるので、第1処理ユニット、第2処理ユニット、及び用紙トレイのうち2つ以上のものをメンテナンスする場合の作業効率が向上する。
さらに、第2処理ユニットが接続位置に配置された状態において用紙トレイの少なくとも一部が空洞部内に挿入されるので、用紙トレイの設置面積と第2処理ユニットの設置面積との少なくとも一部が互いに重なる。このため、処理装置の全体としての設置面積を減少できる。
また、第2処理ユニットが接続位置に配置された状態でも、第2処理ユニットに対して主装置側側面以外の面に設けられた開口から用紙トレイに対して用紙の補給や取り出しを行うことができるので、用紙トレイに対する作業性が良い。さらに、第2処理ユニットを離間位置に移動させることで、用紙トレイに対するメンテナンスが容易になる。
この発明の画像形成装置は、装置本体、第1処理ユニット及び第2処理ユニットを備える。装置本体は、用紙に画像形成処理を行う。装置本体は、装置本体の一方の側面に基端部を支持された用紙トレイを有する。第1処理ユニット及び第2処理ユニットは、装置本体の前記側面側に互いに上下方向に重ねて配置される。第2処理ユニットは、第1処理ユニットの上に配置され、装置本体に接続される接続位置と装置本体から離間した所定の離間位置との間で装置本体に対する離接方向にスライド移動自在に構成され、接続位置において用紙トレイの少なくとも一部を挿入させる空洞部を有する。空洞部は、第2処理ユニットの側面のうち装置本体に対向する本体側側面及び本体側側面以外の少なくとも一面に開口を有する。
この構成では、第1処理ユニットと第2処理ユニットとが装置本体の同一の側面側に互いに上下方向に重ねて配置されるので、装置本体の互いに異なる側面に配置された場合と比較して設置面積を減少させることができる。また、第2処理ユニットが装置本体に対する離接方向にスライド移動自在なので、第2処理ユニットと装置本体との接続部を開放することができ、この接続部に対する作業性を向上できる。このため、第2処理ユニットと装置本体との間で搬送不良が起こった場合でも用紙の取り除き等のメンテナンスを容易に行うことができる。さらに、上側の第2処理ユニットをスライド移動させて第1処理ユニットの上面の一部を露出させることで、第1処理ユニットに対する上方からの作業性が向上する。このため、第1処理ユニットに対するメンテナンスをも容易に行うことができる。
また、第1処理ユニット、第2処理ユニット、及び用紙トレイが、装置本体に対して同一の側面側に集約して配置されるので、第1処理ユニット、第2処理ユニット、及び用紙トレイのうち2つ以上のものをメンテナンスする場合の作業効率が向上する。
さらに、第2処理ユニットが接続位置に配置された状態において用紙トレイの少なくとも一部が空洞部内に挿入されるので、用紙トレイの設置面積と第2処理ユニットの設置面積との少なくとも一部が互いに重なる。このため、画像形成装置の全体としての設置面積を減少できる。
また、第2処理ユニットが接続位置に配置された状態でも、第2処理ユニットに対して本体側側面以外の面に設けられた開口から用紙トレイに対して用紙の補給や取り出しを行うことができるので、用紙トレイに対する作業性が良い。さらに、第2処理ユニットを離間位置に移動させることで、用紙トレイに対するメンテナンスが容易になる。
上述の構成において、用紙トレイは、水平方向に突出する突出位置と前記側面に沿う収納位置との間で基端部を支点として回転自在に構成することができる。
この構成では、用紙トレイを突出位置に配置することで画像形成時に用紙トレイを使用することができ、用紙トレイを収納位置に配置することで、第1処理ユニットの上面の一部を露出させることができる。これによって、第1処理ユニットに対する上方からの作業性を向上でき、第1処理ユニットに対するメンテナンスを容易に行うことができる。
また、第1処理ユニットは、画像形成処理に関する部材を出し入れ自在な開口部であって第2処理ユニットが離間位置に配置されかつ用紙トレイが収納位置に配置された状態において露出する開口部を上面に有するように構成することができる。
この構成では、第2処理ユニットを離間位置に配置しかつ用紙トレイを収納位置に配置することで、開口部を通して第1処理ユニットの内部に対する作業性を向上することができる。
さらに、装置本体は、側面に開閉自在な扉を有するように構成することができる。
この構成では、第1処理ユニット及び第2処理ユニットと同一の側面に扉を有するので、第2処理ユニットを離間位置に配置した状態で扉を開くことで、装置本体の前記側面側に対するメンテナンスを容易に行うことができる。
また、扉を装置本体に閉状態にロックする第1ロック機構と、第2処理ユニットを接続位置にロックする第2ロック機構とをさらに備え、第1ロック機構と第2ロック機構とが連動するように構成することができる。
この構成では、一つの作業で扉及び第2処理ユニットのロックとロック解除とを切り換えることができるので、作業性を向上できる。
この発明によれば、設置面積を減少できるとともに、主装置の側面に備えられた第1処理ユニット及び第2処理ユニットのメンテナンスを容易に行うことができる。
この発明の第1実施形態に係る画像形成装置の概略の構成を示す正面図である。 第2処理ユニットが離間位置に配置された状態の画像形成装置の概略の正面図である。 画像形成装置の概略の左側面図である。 画像形成装置の概略の平面図である。 排紙トレイ及び手差しトレイが回転自在である構成を示す図である。 装置本体のサイドドアが開閉自在である構成を示す図である。 (A)は、第2処理ユニットが第1処理ユニットの上面に支持されつつ離接方向にスライド移動自在な構成を示す平面図であり、(B)はその正面図である。 用紙搬送経路の具体例を説明するための画像形成装置の概略の断面図である。 第2実施形態に係る画像形成装置の概略の左側面図である。 第2実施形態に係る画像形成装置の概略の構成を示す正面図である。 第3実施形態に係る画像形成装置の概略の構成を示す正面図である。
図1〜図3に示すように、この発明の第1実施形態に係る画像形成装置10は、装置本体20、及び処理装置80を備えている。処理装置80は、第1処理ユニット30、及び第2処理ユニット40を備えている。装置本体20は、処理装置80に対する主装置である。画像形成装置10は、この第1実施形態では電子写真方式の複写機である。
装置本体20は、自動原稿搬送装置(ADF:Auto Document Feeder)21、画像形成部22、給紙カセット23、手差しトレイ24、及び図示しない画像読取部を有する。
ADF21は、原稿を1枚ずつ所定の画像読取位置を経由するように搬送する。画像読取部は、画像読取位置を搬送される原稿の画像を読み取って画像データを生成する。
給紙カセット23は、使用頻度の高いサイズの用紙を収容している。手差しトレイ24は、装置本体20の一方の側面に基端部を支持されている。手差しトレイ24は、図1に示す水平方向へ突出する突出位置と、図2に示す基端部の上方で装置本体20の側面に沿う収納位置との間で、基端部を支点として回転自在に構成されている。手差しトレイ24は、装置本体20が動作状態にあるときは突出位置に配置され、メンテナンス時に収納位置に配置される。
手差しトレイ24には、比較的使用頻度の低いサイズの用紙が載置される。手差しトレイ24は、用紙トレイの一例である。給紙カセット23及び手差しトレイ24のうち選択された方から1枚ずつ用紙が画像形成部22へ供給される。
画像形成部22は、感光体ドラム221及び定着装置222を含み、画像データに基づいて用紙に画像を形成する画像形成処理を実行する。画像形成部22は、電子写真方式であることに限定されず、インクジェット方式等とすることもできる。
第1処理ユニット30と第2処理ユニット40とは、装置本体20の同一の側面側に、互いに上下方向91に重ねて配置されている。このため、装置本体20の互いに異なる側面に配置された場合と比較して、設置面積を減少させることができる。第1処理ユニット30及び第2処理ユニット40は、手差しトレイ24と同一の側面側に配置されている。
第1処理ユニット30、第2処理ユニット40、及び手差しトレイ24が、装置本体20に対して同一の側面側に集約して配置されるので、第1処理ユニット30、第2処理ユニット40、及び手差しトレイ24のうち2個以上のものをメンテナンスする場合の作業効率が向上する。
第1処理ユニット30は、図示しないビス等によって、装置本体20に固定的に連結されている。一例として、第1処理ユニット30は、画像形成部22へ供給するための大容量の用紙を収容する給紙装置である。第1処理ユニット30の用紙搬送路と画像形成部22における受入用の用紙搬送路とは、互いに連続するように形成されている。第1処理ユニット30は、必要に応じて画像形成部22へ用紙を1枚ずつ供給する。装置本体20とは別に給紙装置を備えることで、大量の用紙を給紙装置に収容することができ、1回の補給で大量の用紙に連続して画像形成処理を行うことができる。
第2処理ユニット40は、第1処理ユニット30の上に配置されている。第2処理ユニット40は、図1に示すように装置本体20に接続される接続位置と、図2に示すように装置本体20から離間した所定の離間位置との間で、装置本体20に対する離接方向92にスライド移動自在に構成されている。第2処理ユニット40は、装置本体20が動作状態にあるとき、接続位置に配置される。
具体的には、図7(A)及び図7(B)に示すように、第2処理ユニット40は、第1処理ユニット30の上面に支持されつつ離接方向92にスライド移動自在に構成されている。第1処理ユニット30の上面に、離接方向92に延びるレール部材60A,60Bが敷設され、第2処理ユニット40の底面にコロ61が備えられており、コロ61がレール部材60A,60B上を走行することで、第2処理ユニット40は第1処理ユニット30の上面に支持されつつ離接方向92にスライド移動する。第2処理ユニット40が第1処理ユニット30の上面に支持されつつスライド移動するので、離接方向92や、離接方向92及び上下方向91に直交する奥行き方向93への、第2処理ユニット40の移動経路の意図しない傾斜を防止することができる。
第2処理ユニット40は、突出位置にある手差しトレイ24の少なくとも一部を接続位置において挿入させる空洞部48を有している。空洞部48は、第2処理ユニット40の側面のうち、装置本体20に対向する本体側側面(主装置側側面)、及び本体側側面以外の少なくとも一面に、開口を有する。この第1実施形態では、空洞部48は、離接方向92に貫通している。空洞部48は、第2処理ユニット40が接続位置に配置された状態において手差しトレイ24と空洞部48の天面との間に用紙が積載自在な空間を有している。
第2処理ユニット40が接続位置に配置された状態において手差しトレイ24が空洞部48内に挿通されるので、手差しトレイ24の設置面積と第2処理ユニット40の設置面積との少なくとも一部が互いに重なる。このため、画像形成装置10の全体としての設置面積を減少できる。また、空洞部48が離接方向92に貫通しているので、第2処理ユニット40が接続位置に配置された状態であっても、第2処理ユニット40に対する装置本体20の反対側から手差しトレイ24に対して用紙の補給等の作業を行うことができる。
一例として、第2処理ユニット40は、画像形成部22において画像形成処理が施された用紙に後処理を施す後処理装置である。接続位置において、第2処理ユニット40の受入用の用紙搬送路41は、画像形成部22の排出用の用紙搬送路25に連続し、画像形成処理済みの用紙が円滑に第2処理ユニット40へ搬送される。例えば、後処理として、ステープル処理、パンチ処理、Z折り処理、フェースアップ排出処理、フェースダウン排出処理、ソート処理が挙げられる。画像形成処理が施された用紙に後処理を施すことで、事務処理効率が向上する。
図8を参照して、画像形成装置10が電子写真方式である場合の用紙搬送経路の具体例について説明する。給紙カセット23から給紙された用紙は、用紙搬送路27を通って搬送される過程で、感光体ドラム221、露光装置223及び現像装置224等によってトナー像を形成され、定着装置222によってトナー像を定着される。その後、用紙は用紙搬送路25及び用紙搬送路41を通って第2処理ユニット40へ搬送され、パンチ部61によってパンチ処理をされた後、排紙トレイ43へ排出される。なお、用紙搬送経路の構成は、これに限定されない。
図2に示すように、第2処理ユニット40が離間位置に配置されることで、第2処理ユニット40と装置本体20との接続部を開放することができ、この接続部に対する作業性が向上する。このため、第2処理ユニット40と装置本体20との間で搬送不良等の問題が起こった場合でも用紙の取り除き等のメンテナンスを容易に行うことができる。
また、第2処理ユニット40が離間位置に配置されることで、手差しトレイ24に対するメンテナンスが容易になる。
さらに、第2処理ユニット40が離間位置に配置されることで、手差しトレイ24を突出位置から収納位置へ回転させることが可能になる。
第1処理ユニット30は、画像形成処理に関する部材を出し入れ自在な大きさの開口部31を上面に有している。この実施形態では、開口部31を通して第1処理ユニット30内に用紙が補給される。第2処理ユニット40が離間位置に配置されかつ手差しトレイ24が収納位置に配置された状態において、開口部31は外部に露出する。この実施形態では、第1処理ユニット30は、開口部31を開閉自在な蓋部材32を備えており、第2処理ユニット40が離間位置に配置されかつ手差しトレイ24が収納位置に配置されることで蓋部材32が外部に露出し、さらに蓋部材32を開くことで開口部31が開放される。
このように、第2処理ユニット40を離間位置に配置しかつ手差しトレイ24を収納位置に配置することで、第1処理ユニット30の上面の一部が露出し、第1処理ユニット30に対する上方からの作業性が向上する。より具体的には、第2処理ユニット40を離間位置に配置しかつ手差しトレイ24を収納位置に配置して、蓋部材32を開いて開口部31を開放することで、開口部31を通して第1処理ユニット30の内部に対する作業性を向上することができる。このため、第1処理ユニット30に対するメンテナンスをも容易に行うことができる。
図4に示すように、離接方向92及び奥行き方向93のそれぞれにおいて、第2処理ユニット40の寸法値は、第1処理ユニット30の寸法値以下であることが好ましい。この実施形態では、離接方向92において、第2処理ユニット40の寸法値L2は第1処理ユニット30の寸法値L1よりも小さく、奥行き方向93において、第2処理ユニット40と第1処理ユニット30とは同じ寸法値D1である。平面視において第2処理ユニット40が第1処理ユニット30よりも大きくないので、第2処理ユニット40が第1処理ユニット30によって安定的に支持される。
第2処理ユニット40は、離接方向92にスライド移動自在であるが、装置本体20が動作状態にあるとき、平面視において第1処理ユニット30の外方へ突出しないように配置される。このため、装置本体20が動作状態にあるときの画像形成装置10の設置面積をより減少させることができる。
第2処理ユニット40は、第1処理ユニット30よりも軽いことが好ましい。第1処理ユニット30と第2処理ユニット40とを1個の物体と見たときの重心位置が低くなるので、第2処理ユニット40が第1処理ユニット30によって安定的に支持される。
また、離接方向92において、手差しトレイ24の寸法値L4は第2処理ユニット40の排紙トレイ43を除く部分の寸法値L3よりも小さく、奥行き方向93において、手差しトレイ24の寸法値D3は空洞部48の寸法値D2よりも小さい。平面視において手差しトレイ24は、第1処理ユニット30の外方へ突出しない。
図5に示すように、この第1実施形態では、第2処理ユニット40は、第2処理ユニット本体42、及び排紙トレイ43を有する。排紙トレイ43は、奥行き方向93に延びる軸部材44を中心に所定範囲内で回転自在に、第2処理ユニット本体42の装置本体20とは反対側の側面に支持されている。
排紙トレイ43の回転範囲のうち下限位置は、装置本体20から離間する方向即ち排紙トレイ43上における用紙搬送方向において、排紙トレイ43が下流側へ向けて上り傾斜する位置であることが好ましい。排紙トレイ43は、下限位置から上方へ回転自在に構成されている。これによって、第2処理ユニット40を装置本体20から離間する方向へ移動させた際に排紙トレイ43が壁等の外部物体50に衝突した場合でも、排紙トレイ43が上方へ回転することで、排紙トレイ43の破損を防止することができる。また、第2処理ユニット40を装置本体20から離間する方向へ移動させた際に、排紙トレイ43が外部物体50に衝突しない場合でも、排紙トレイ43を上方へ回転させることで、設置面積をより減少させることができる。
また、一例として、排紙トレイ43の上限位置は、装置本体20から離間する方向において排紙トレイ43の下流側端部が第2処理トレイ本体42の下流側端部と平面視において重なる位置である。軸部材44が第2処理トレイ本体42の下流側端部よりも上流側に配置されることで、上限位置において、排紙トレイ43の下流側端部が軸部材44よりも装置本体20から離間する方向の下流側に配置される。第2処置ユニット40を接続位置から離間位置へ移動させた際に、排紙トレイ43は、勢い余って下流側端部が軸部材44よりも装置本体20から離間する方向の上流側まで回転することがない。これによって、第2処理ユニット40を離間位置から接続位置へ向けて移動させた際に、排紙トレイ43は自身の質量によって上限位置から下限位置へ回転する。このため、排紙トレイ43を回転させる作業を必要としないので、作業性が向上する。
図6に示すように、装置本体20は、手差しトレイ24が支持される側面に、開閉自在なサイド扉26を有する。一例として、サイド扉26は、離接方向92にスライド移動自在に構成されている。また、この実施形態では、画像形成部22の用紙搬送路は、第1処理ユニット30、第2処理ユニット40、及び手差しトレイ24が配置される方の側面側に設けられている。これによって、全体的な用紙搬送路の長さが、これと反対の側面側に設けられた場合と比較して、短くなっており、用紙の搬送異常の発生が抑制されている。
第1処理ユニット30及び第2処理ユニット40と同一の側面側に装置本体20がサイド扉26を有するので、第2処理ユニット40を離間位置に配置した状態でサイド扉26を開くことで、装置本体20の前記側面側から内部へのメンテナンスを容易に行うことができる。このため、感光体ドラム221、定着装置222、及び用紙搬送路等へのメンテナンスが容易になる。
また、サイド扉26を装置本体20に閉状態にロックする第1ロック機構と、第2処理ユニット40を接続位置にロックする第2ロック機構とをさらに備え、第1ロック機構と第2ロック機構とが連動するように構成することができる。
具体例として、次のような構成を挙げることができる。サイド扉26に上下方向に変位自在な第1シリンダが設けられ、この第1シリンダを下方向へ変位させることで装置本体20に設けられた第1凹部に第1シリンダが係止され、サイド扉26が装置本体20に閉状態にロックされる。一方、第1シリンダを上方向へ変位させることで第1ロック機構が解除される。
また、同様に、第2処理ユニット40の正面に上下方向に変位自在な第2シリンダが設けられ、この第2シリンダを下方向へ変位させることで第1処理ユニット30の正面に設けられた第2凹部に第2シリンダが係止され、第2処理ユニット40のスライドがロックされる。一方、第2シリンダを上方向へ変位させることで第2ロック機構が解除される。
第1シリンダと第2シリンダとは、互いに連結され、一方を上下動させると他方も同時に同方向へ上下動するように構成される。
これによって、一つの作業でサイド扉26及び第2処理ユニット40のロックとロック解除とを切り換えることができるので、作業性を向上できる。
さらに、サイド扉26が第2処理ユニット40に固定され、第2処理ユニット40とともにサイド扉26及び手差しトレイ24がスライド移動するように構成することもできる。これによって、第2処理ユニット40を離間位置に移動させることで、第1処理ユニット30の開口部31を露出させることができるので、手差しトレイ24を収納位置へ回転させる作業を必要とせず、作業性が向上する。
なお、空洞部48は、第2処理ユニット40の側面のうち装置本体20に対向する本体側側面及び本体側側面以外の少なくとも一面に開口を有していればよく、第2処理ユニット40の本体側側面に加えて、本体側側面の反対側の側面、正面側の側面、及び背面側の側面のうち少なくとも何れか一側面へもさらに開口していればよい。即ち、空洞部48は、第2処理ユニット40の本体側側面を含む2面、3面、又は4面に開口していてもよい。空洞部48の開口は、必ずしも一側面の幅方向の全域に開口している必要はなく、第2処理ユニット40の空洞部48よりも上側の部分を支持するための支持部を残すように開口していてもよいことは勿論である。
例えば、図9及び図10に示す第2実施形態に係る画像形成装置10のように、空洞部48は、離接方向92に貫通し、かつ第2処理ユニット40の正面側の側面にも開口することで、本体側側面、本体側側面の反対側の側面、及び正面側の側面の3面に開口していても良い。このように構成されることで、第2処理ユニット40が接続位置に配置された状態であっても、正面側から手差しトレイ24に対して用紙の補給等の作業が容易になるので、ユーザの操作性及び作業効率が向上する。
また、空洞部48は、本体側側面、及び正面側の側面の2面に開口するように構成することもでき、この場合にも、正面側から手差しトレイ24に対して用紙の補給等の作業が容易になるという効果が奏される。
また、図11に示す第3実施形態に係る画像形成装置10のように、第2処理ユニット40と第1処理ユニット30とを上下方向91に離間するように配置することもできる。これによって、上下方向91における第2処理ユニット40と第1処理ユニット30との間の空間を有効利用することができる。例えば、少なくとも第2処理ユニット40が接続位置にある状態においては、手差しトレイ24は上下方向91における第2処理ユニット40と第1処理ユニット30との間に配置されることで、離接方向92及び奥行き方向93の何れの方向からも、手差しトレイ24に対する用紙の補給や取り出しが容易となり、作業性が向上する。この第3実施形態に係る画像形成装置10では、上下方向91における第2処理ユニット40と第1処理ユニット30との間の空間が空洞部48に該当する。
第2処理ユニット40と第1処理ユニット30とを上下方向91に離間するように配置した場合の、第2処理ユニット40を装置本体20に対して離接方向92に移動自在とする構成例として、次のような構成を挙げることができる。図11に示すように、外レール、中レール、及び内レールから構成されて2段階に伸縮自在な一対のスライドレール70の外レールが装置本体20に設置され、内レールが第2処理ユニット40に設置されている。即ち、第2処理ユニット40は一対のスライドレールを介して装置本体20に支持されている。第2処理ユニット40を離接方向92に沿って押すことで、スライドレール70が伸縮し、第2処理ユニット40は装置本体20に対して離接方向92に移動する。スライドレール70の具体例として、アキュライドレール(商品名)が挙げられる。なお、特にこれに限定されず、公知の他の技術を適用することもできる。
なお、第1処理ユニット30及び第2処理ユニット40と同一側の装置本体20の一方の側面に、手差しトレイ24に代えて排紙トレイを設けるように構成することもでき、このように構成した場合にも、設置面積を減少できるとともに、装置本体20の側面に備えられた第1処理ユニット30及び第2処理ユニット40のメンテナンスを容易に行うことができるという効果を奏することができる。
また、蓋部材32は必ずしも備えられることに限定されない。蓋部材32を備えることなく、第2処理ユニット40をスライド移動させることで、開口部31を開閉するように構成することもできる。この構成では、第2処理ユニット40の底面が蓋部材として機能すると考えることもできる。
さらに、離接方向92及び奥行き方向93のそれぞれにおいて、第2処理ユニット40のうち排紙トレイ43を除く部分即ち第2処理ユニット本体42の寸法値L3が、第1処理ユニット30の寸法値L1以下であるように構成することもできる。上述のように平面視において第2処理ユニット40が第1処理ユニット30よりも大きくない方がより好ましいが、第1処理ユニット30及び第2処理ユニット本体42と比較すると排紙トレイ43はかなり軽量なので、平面視において第2処理ユニット本体42が第1処理ユニット30よりも大きくならないように構成することで、第2処理ユニット40が第1処理ユニット30によって安定的に支持される。
また、第1処理ユニット30と第2処理ユニット40とが、ともに給紙装置又はともに後処理装置であっても、設置面積を減少できるとともに、第1処理ユニット30及び第2処理ユニット40のメンテナンスを容易化することができるという効果を奏することができる。また、第1処理ユニット30が後処理装置であり、第2処理ユニット40が給紙装置である場合でも同様の効果を奏することができる。
画像形成装置10は、電子写真方式の複写機であることに限定されず、インクジェット方式の画像形成装置にもこの発明を適用できる。また、画像形成装置10は、用紙に画像形成処理を行うものであれば特に複写機に限定されず、例えば、プリンタ、ファクシミリ装置である場合にも、この発明を適用できる。
上述の実施形態のそれぞれの技術的特徴を互いに組み合わせることで、新たな実施形態を構成することが考えられる。
上述の実施形態の説明は、すべての点で例示であって、制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は、上述の実施形態ではなく、特許請求の範囲によって示される。さらに、本発明の範囲には、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
10 画像形成装置
20 装置本体
24 手差しトレイ(用紙トレイ)
26 サイド扉(扉)
30 第1処理ユニット
31 開口部
40 第2処理ユニット
42 第2処理ユニット本体
43 排紙トレイ
48 空洞部
91 上下方向
92 離接方向
93 奥行き方向

Claims (18)

  1. 用紙に画像形成処理を行う主装置であって前記主装置の一方の側面に基端部を支持された用紙トレイを有する主装置の前記側面側に互いに上下方向に重ねて配置された第1処理ユニット及び第2処理ユニットを備え、
    前記第2処理ユニットは、前記第1処理ユニットの上に配置され、前記主装置に接続される接続位置と前記主装置から離間した所定の離間位置との間で前記主装置に対する離接方向にスライド移動自在に構成され、前記接続位置において前記用紙トレイの少なくとも一部を挿入させる空洞部を有し、
    前記空洞部は、前記第2処理ユニットの側面のうち前記主装置に対向する主装置側側面及び前記主装置側側面以外の少なくとも一面に開口を有する、処理装置。
  2. 前記用紙トレイは、水平方向に突出する突出位置と前記側面に沿う収納位置との間で前記基端部を支点として回転自在に構成される、請求項1に記載の処理装置。
  3. 前記第1処理ユニットは、画像形成処理に関する部材を出し入れ自在な開口部であって前記第2処理ユニットが前記離間位置に配置されかつ前記用紙トレイが前記収納位置に配置された状態において露出する開口部を上面に有する、請求項2に記載の処理装置。
  4. 前記空洞部は、前記離接方向に貫通している、請求項1から3のいずれかに記載の処理装置。
  5. 前記空洞部は、前記第2処理ユニットの前記主装置側側面及び正面側の側面に開口を有する、請求項1から3のいずれかに記載の処理装置。
  6. 前記空洞部は、前記離接方向に貫通し、かつ前記第2処理ユニットの正面側の側面に開口をさらに有する、請求項4に記載の処理装置。
  7. 前記第2処理ユニットは、前記第1処理ユニットの上面に支持されつつ前記離接方向にスライド移動自在に構成される、請求項1から6のいずれかに記載の処理装置。
  8. 前記第2処理ユニットは、前記第1処理ユニットから上方へ離間して配置され、前記第2処理ユニットが前記接続位置にある状態において前記用紙トレイは前記第1処理ユニットと前記第2処理ユニットとの間に配置される、請求項1から6のいずれかに記載の処理装置。
  9. 用紙に画像形成処理を行う装置本体であって前記装置本体の一方の側面に基端部を支持された用紙トレイを有する装置本体と、
    前記装置本体の前記側面側に互いに上下方向に重ねて配置された第1処理ユニット及び第2処理ユニットと、を備え、
    前記第2処理ユニットは、前記第1処理ユニットの上に配置され、前記装置本体に接続される接続位置と前記装置本体から離間した所定の離間位置との間で前記装置本体に対する離接方向にスライド移動自在に構成され、前記接続位置において前記用紙トレイの少なくとも一部を挿入させる空洞部を有し、
    前記空洞部は、前記第2処理ユニットの側面のうち前記装置本体に対向する本体側側面及び前記本体側側面以外の少なくとも一面に開口を有する、画像形成装置。
  10. 前記用紙トレイは、水平方向に突出する突出位置と前記側面に沿う収納位置との間で前記基端部を支点として回転自在に構成される、請求項9に記載の画像形成装置。
  11. 前記第1処理ユニットは、画像形成処理に関する部材を出し入れ自在な開口部であって前記第2処理ユニットが前記離間位置に配置されかつ前記用紙トレイが前記収納位置に配置された状態において露出する開口部を上面に有する、請求項10に記載の画像形成装置。
  12. 前記装置本体は、前記側面に開閉自在な扉を有する、請求項9から11のいずれかに記載の画像形成装置。
  13. 前記扉を前記装置本体に閉状態にロックする第1ロック機構と、前記第2処理ユニットを前記接続位置にロックする第2ロック機構とをさらに備え、
    前記第1ロック機構と前記第2ロック機構とが連動するように構成される、請求項12に記載の画像形成装置。
  14. 前記空洞部は、前記離接方向に貫通している、請求項9から13のいずれかに記載の画像形成装置。
  15. 前記空洞部は、前記第2処理ユニットの前記本体側側面及び正面側の側面に開口を有する、請求項9から13のいずれかに記載の画像形成装置。
  16. 前記空洞部は、前記離接方向に貫通し、かつ前記第2処理ユニットの正面側の側面に開口をさらに有する、請求項14に記載の画像形成装置。
  17. 前記第2処理ユニットは、前記第1処理ユニットの上面に支持されつつ前記離接方向にスライド移動自在に構成される、請求項9から16のいずれかに記載の画像形成装置。
  18. 前記第2処理ユニットは、前記第1処理ユニットから上方へ離間して配置され、前記第2処理ユニットが前記接続位置にある状態において前記用紙トレイは前記第1処理ユニットと前記第2処理ユニットとの間に配置される、請求項9から16のいずれかに記載の画像形成装置。
JP2013232694A 2012-12-04 2013-11-11 処理装置及び画像形成装置 Active JP5512874B1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013232694A JP5512874B1 (ja) 2012-12-04 2013-11-11 処理装置及び画像形成装置
PCT/JP2013/081850 WO2014087891A1 (ja) 2012-12-04 2013-11-27 処理装置及び画像形成装置
US14/648,767 US9346636B2 (en) 2012-12-04 2013-11-27 Processing apparatus and image forming apparatus
US15/098,526 US10252873B2 (en) 2012-12-04 2016-04-14 Processing apparatus and image forming apparatus

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012264920 2012-12-04
JP2012264920 2012-12-04
JP2013232694A JP5512874B1 (ja) 2012-12-04 2013-11-11 処理装置及び画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5512874B1 true JP5512874B1 (ja) 2014-06-04
JP2014131943A JP2014131943A (ja) 2014-07-17

Family

ID=50883311

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013232694A Active JP5512874B1 (ja) 2012-12-04 2013-11-11 処理装置及び画像形成装置

Country Status (3)

Country Link
US (2) US9346636B2 (ja)
JP (1) JP5512874B1 (ja)
WO (1) WO2014087891A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108698413A (zh) * 2016-04-04 2018-10-23 惠普发展公司,有限责任合伙企业 推车底架
JP6958665B2 (ja) * 2019-04-19 2021-11-02 セイコーエプソン株式会社 記録装置及び記録システム

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62190257U (ja) * 1986-05-23 1987-12-03
JPH05229718A (ja) * 1992-02-20 1993-09-07 Ricoh Co Ltd 画像形成装置の後処理装置
JP2003316100A (ja) * 2002-04-26 2003-11-06 Sharp Corp 画像形成装置
JP2004101605A (ja) * 2002-09-05 2004-04-02 Sharp Corp 画像形成システム
JP2008120517A (ja) * 2006-11-10 2008-05-29 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置
JP2011133663A (ja) * 2009-12-24 2011-07-07 Canon Finetech Inc 給紙装置及び画像形成装置

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3273822B2 (ja) * 1993-02-24 2002-04-15 株式会社リコー 複写機
JP3449159B2 (ja) * 1996-04-03 2003-09-22 株式会社リコー 画像形成装置
JP2000219409A (ja) * 1999-01-29 2000-08-08 Canon Inc シート処理装置及びこれを備える画像形成装置
JP3802005B2 (ja) 1999-03-12 2006-07-26 シャープ株式会社 画像記録システム及び中継ぎユニット
JP3515021B2 (ja) 1999-03-12 2004-04-05 シャープ株式会社 画像記録システム
JP2001125332A (ja) * 1999-06-24 2001-05-11 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP3548494B2 (ja) * 2000-04-18 2004-07-28 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP2002308520A (ja) 2001-04-11 2002-10-23 Canon Inc 画像形成装置
US6882823B2 (en) * 2002-01-08 2005-04-19 Sharp Kabushiki Kaisha Image forming system
US7450881B2 (en) * 2002-04-18 2008-11-11 Krdc Co., Ltd. Finishing apparatus of image forming apparatus
US6876830B2 (en) * 2002-09-05 2005-04-05 Sharp Kabushiki Kaisha Image forming system having a space for unjamming
JP4312442B2 (ja) * 2002-10-11 2009-08-12 シャープ株式会社 画像形成システムおよび画像形成装置
JP4536358B2 (ja) 2002-12-04 2010-09-01 株式会社リコー 画像形成装置
CN100498562C (zh) * 2003-06-02 2009-06-10 夏普株式会社 图像形成装置及装置的安装方法
JP4612829B2 (ja) * 2003-12-24 2011-01-12 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP4669358B2 (ja) * 2005-09-13 2011-04-13 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP3979444B2 (ja) * 2006-10-17 2007-09-19 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置
JP2008139548A (ja) * 2006-12-01 2008-06-19 Canon Inc 画像形成装置
JP5338894B2 (ja) * 2011-12-22 2013-11-13 株式会社リコー 画像形成装置
JP5865787B2 (ja) 2012-06-25 2016-02-17 シャープ株式会社 画像形成装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62190257U (ja) * 1986-05-23 1987-12-03
JPH05229718A (ja) * 1992-02-20 1993-09-07 Ricoh Co Ltd 画像形成装置の後処理装置
JP2003316100A (ja) * 2002-04-26 2003-11-06 Sharp Corp 画像形成装置
JP2004101605A (ja) * 2002-09-05 2004-04-02 Sharp Corp 画像形成システム
JP2008120517A (ja) * 2006-11-10 2008-05-29 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置
JP2011133663A (ja) * 2009-12-24 2011-07-07 Canon Finetech Inc 給紙装置及び画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20160229651A1 (en) 2016-08-11
WO2014087891A1 (ja) 2014-06-12
US10252873B2 (en) 2019-04-09
US20150298923A1 (en) 2015-10-22
US9346636B2 (en) 2016-05-24
JP2014131943A (ja) 2014-07-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5873845B2 (ja) ヒンジ構造およびこれを備えた画像読取装置並びに画像形成装置
JP2011157155A (ja) 画像記録装置
US9290340B2 (en) Sheet conveying apparatus and image forming apparatus provided with same
US8496243B2 (en) Sheet width regulating device and image forming apparatus with sheet width regulating device
JP5738478B2 (ja) 画像形成装置
JP5512874B1 (ja) 処理装置及び画像形成装置
US10196226B2 (en) Image forming apparatus
JP4975561B2 (ja) 搬送装置、画像形成装置
JP5812748B2 (ja) シート給送装置及び画像形成装置
JP2016098085A (ja) 給紙カセットおよびこれを備える画像形成装置
JP2005134483A (ja) 画像形成装置
JP6400762B2 (ja) 画像形成装置
JP4062114B2 (ja) 給紙装置及び画像形成装置
JP5934676B2 (ja) 画像形成装置
JP6245800B2 (ja) 画像形成装置
JP5257621B2 (ja) 画像形成装置
JP2016085468A (ja) 画像形成装置
JP4466887B2 (ja) 給紙カセット
JP5943871B2 (ja) 後処理装置、画像形成装置
JP2008308250A (ja) 画像形成装置
JP2017197325A (ja) 給紙カセット及び画像形成装置
JP2016069121A (ja) 給紙装置、およびこれを備えた画像形成装置
JP2016075934A (ja) ヒンジ構造およびこれを備えた画像読取装置並びに画像形成装置
JP2006124134A (ja) 給紙装置及び画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140225

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140326

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5512874

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150