JP5507847B2 - 気管内チューブ及びそれを含む挿管システム - Google Patents

気管内チューブ及びそれを含む挿管システム Download PDF

Info

Publication number
JP5507847B2
JP5507847B2 JP2008544000A JP2008544000A JP5507847B2 JP 5507847 B2 JP5507847 B2 JP 5507847B2 JP 2008544000 A JP2008544000 A JP 2008544000A JP 2008544000 A JP2008544000 A JP 2008544000A JP 5507847 B2 JP5507847 B2 JP 5507847B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
endotracheal tube
lumen
suction
subglottic region
subglottic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008544000A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009518104A5 (ja
JP2009518104A (ja
Inventor
シャイ エフラティ,
Original Assignee
ホスピテック レスピレーション リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ホスピテック レスピレーション リミテッド filed Critical ホスピテック レスピレーション リミテッド
Publication of JP2009518104A publication Critical patent/JP2009518104A/ja
Publication of JP2009518104A5 publication Critical patent/JP2009518104A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5507847B2 publication Critical patent/JP5507847B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M16/00Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. mouth-to-mouth respiration; Tracheal tubes
    • A61M16/04Tracheal tubes
    • A61M16/0463Tracheal tubes combined with suction tubes, catheters or the like; Outside connections
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M16/00Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. mouth-to-mouth respiration; Tracheal tubes
    • A61M16/04Tracheal tubes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M16/00Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. mouth-to-mouth respiration; Tracheal tubes
    • A61M16/04Tracheal tubes
    • A61M16/0434Cuffs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M16/00Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. mouth-to-mouth respiration; Tracheal tubes
    • A61M16/04Tracheal tubes
    • A61M16/0475Tracheal tubes having openings in the tube
    • A61M16/0477Tracheal tubes having openings in the tube with incorporated means for delivering or removing fluids
    • A61M16/0479Tracheal tubes having openings in the tube with incorporated means for delivering or removing fluids above the cuff, e.g. giving access to the upper trachea
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M16/00Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. mouth-to-mouth respiration; Tracheal tubes
    • A61M16/04Tracheal tubes
    • A61M16/0486Multi-lumen tracheal tubes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M16/00Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. mouth-to-mouth respiration; Tracheal tubes
    • A61M16/04Tracheal tubes
    • A61M16/0402Special features for tracheal tubes not otherwise provided for
    • A61M16/0411Special features for tracheal tubes not otherwise provided for with means for differentiating between oesophageal and tracheal intubation
    • A61M2016/0413Special features for tracheal tubes not otherwise provided for with means for differentiating between oesophageal and tracheal intubation with detectors of CO2 in exhaled gases
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/15Detection of leaks
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/32General characteristics of the apparatus with radio-opaque indicia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2230/00Measuring parameters of the user
    • A61M2230/005Parameter used as control input for the apparatus
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2230/00Measuring parameters of the user
    • A61M2230/40Respiratory characteristics
    • A61M2230/43Composition of exhalation
    • A61M2230/432Composition of exhalation partial CO2 pressure (P-CO2)

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • External Artificial Organs (AREA)
  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)
  • Media Introduction/Drainage Providing Device (AREA)

Description

本発明は、患者を機械的に換気するための気管内チューブ、及びかかるチューブを含む挿管システムに関する。
呼吸の補助を必要とする患者の医学的治療において、口又は鼻を経由して患者の気管内に気管内チューブを挿入し、チューブを通して周期的に肺中へ空気を強制的に送り込む換気装置にチューブを接続することが頻繁に必要である。チューブの内部又は遠位端は典型的には、膨張されて気管の内部壁と接触する膨張可能なカフ(cuff)を与えられている。
しかしながら、かかる気管内チューブを使用するときに、気管の内部表面とカフの外部表面の間で連続的に通過する体の分泌物に関する問題が起こる。カフの上の声門下領域に蓄積される分泌物の排出は、VAP又は換気装置関連肺炎(Ventilator Associated Pneumonia)と一般に称される換気装置に関連する肺の炎症を防止するために要求される。気管の壁と気管内チューブの間から分泌物を吸引することによって及び/又はカフ圧を調節することによって、これらの問題を克服する試みが過去においてなされている。吸引によるかかる分泌物の除去は一般に、封止カフの上に位置される吸引入口を有する外部内腔の声門下領域内への挿入を必要とする。別の代替策は、気管内チューブの壁に一体的に形成された吸引内腔を使用することである。いずれの場合においても、吸引内腔は負圧源に接続され、従って声門下領域内の分泌物を吸引する。
しかしながら、吸引内腔は特に長期間の挿管時に閉塞される傾向がある。連続した吸引間に吸引溝に液体を注ぐことによって、かかる吸引内腔の閉塞を防止又は減少する試みがなされている。しかしながら、かかる試みはうまくいかないことが多く、それによって患者を肺炎の危険の増大にさらしている。
本発明の目的は、上記の点において効果を有する気管内チューブ及び挿管システムを提供することである。本発明の別の目的は、吸引内腔の吸引入口の閉塞の機会を減らし、患者の機械的換気中に声門下領域から分泌物及び/又は洗浄液を効果的に排出する、かかるチューブ及び挿管システムを提供することである。
本発明によって克服される問題を研究しているときに、患者の機械的換気中の吸引内腔の閉塞がカフの一部分の移動によって又は患者の気管粘膜組織によって吸引内腔内の負圧状態時に吸引入口上で頻繁に起こることに気づいた。従って、カフによる又は患者の気管粘膜組織による吸引入口の閉塞を防止するために効果的な外部表面構成を気管内チューブの遠位端に形成することによって、吸引内腔の閉塞の危険を減少しながら患者の機械的換気中に分泌物及び/又は洗浄液を声門下領域から効果的に除去できることを見出した。
それゆえ、本発明の一側面によれば、患者を機械的に換気するための気管内チューブであって、患者の気道内へ挿入し、声帯を通過し、声門下領域を通って、そして患者の肺内へ挿入するための遠位端;及び機械的な換気装置への接続のための近位端を含み、さらに声帯の下の患者の声門下領域に位置されるための、気管内チューブの前記遠位端にあるカフ;前記カフを膨張するための膨張内腔;及び患者の機械的な換気時に前記声門下領域から分泌物及び/又は洗浄液を排出するために、前記気管内チューブの外部表面から先導しかつ前記声門下領域に位置されるための吸引入口を有する吸引内腔を含むものにおいて、気管内チューブの前記遠位端が、前記カフによる又は前記吸引内腔内の負圧状態時の患者の気管粘膜組織による前記吸引入口の閉塞を防止するために効果的な外部表面形状を伴って形成されていることを特徴とする気管内チューブが提供される。
上記問題を研究しているときに、吸引内腔によって及ぼされる負圧が、声帯とカフの上側の間に閉じ込められた空間を形成し、カフ又は組織の吸引口への癒着を起こすことにさらに気づいた。従って、外部又は埋め込まれた内腔で声門下空間を換気することによって、カフによる又は患者の気管粘膜組織及び/又は分泌物による吸引入口の閉塞が患者の機械的換気中に効果的に防止されうることを見出した。
以下に記載される本発明の好ましい実施形態のさらなる特徴によれば、気管内チューブは、声門下空間内の減圧の形成を防止するために声門下領域を大気に換気するために、気管内チューブの外部表面から先導し、かつ患者の声門下領域に位置されるための換気内腔を含む。
幾つかの記載された好ましい実施形態のさらなる特徴によれば、気管内チューブの外部表面形状は、吸引入口に隣接し、かつ吸引入口のかかる閉塞を防止するために効果的な、吸引入口において気管内チューブの外部表面から外側に半径方向に突出する隆起を含む。一つの記載された実施形態では、隆起は、気管内チューブの太い部分として気管内チューブの壁に一体的に形成され、別の記載された実施形態では、それは気管内チューブの壁によって支持される膨張可能な要素の形である。
記載された好ましい実施形態では、換気内腔は、声門下領域内の肺から漏れる空気、特にCOを分析するため及び換気するために換気内腔が間欠的に使用される。
幾つかの記載された実施形態では、吸引内腔の近位端は、吸引源へ、又は声門下領域を通って洗浄液を循環するための洗浄液源への選択的接続のために構成されている。それゆえ、かかる実施形態では、吸引内腔はまた、洗浄液内腔として使用される。しかしながら、気管内チューブ内に別個の吸引内腔と洗浄液内腔が与えられている他の実施形態が記載される。
それゆえ、本発明の別の側面によれば、患者を機械的に換気するための気管内チューブであって、患者の気道内へ挿入し、声帯を通過し、声門下領域を通って、そして患者の肺内へ挿入するための遠位端;及び機械的な換気装置への接続のための近位端を含み、さらに声帯の下の患者の声門下領域に位置されるための気管内チューブの前記遠位端にあるカフ;前記カフを膨張するための膨張内腔;患者の換気時に前記声門下領域から分泌物及び/又は洗浄液を排出するために位置された吸引入口を有し、かつ前記気管内チューブの壁に一体的に形成された吸引内腔;及び声門下領域を通って前記吸引内腔によって除去されるための洗浄液を循環するために患者の声門下領域に位置される洗浄出口を有し、かつ気管内チューブの壁に一体的に形成された洗浄内腔を含む気管内チューブが提供される。
記載された好ましい実施形態では、気管内チューブは、空気をCO分析器内にポンプ輸送するため、又は声門下空間内の減圧状態を防止するように分泌物の吸引中の声門下空間を換気するために位置される空気吸引入口を有し、かつ気管内チューブの壁に一体的に形成された換気内腔をさらに含む。
その記載された好ましい実施形態におけるさらなる特徴によれば、気管内チューブの外部壁は、吸引及び洗浄内腔の一つの側で気管内チューブの近位端から患者の声門下領域に位置されるための遠位端まで延びる少なくとも一つの凹所をさらに含み、吸引入口及び洗浄出口は、カフによる又は吸引内腔の負圧状態時に患者の気管内粘膜組織による吸引入口の閉塞の可能性を減らすように凹所内に位置されている。
好ましくは、気管内チューブの外部壁は、吸引内腔及び洗浄内腔にまたがる二つの凹所を含み、凹所の各々に吸引入口及び洗浄液出口がある。
以下により詳細に記載されるように、前述の特徴に従って構成された気管内チューブは、患者の機械的換気中に声門下領域から分泌物及び/又は洗浄液を効果的に排出し、カフによる又は吸引内腔内の負圧状態時の患者の気管粘膜組織による吸引入口の閉塞を防止する。
本発明のさらなる特徴及び利点は以下の記載から明らかになるだろう。
図面の簡単な記述
本発明は、添付図面を参照して例示としてのみここに記載される。
図1は、本発明が関係する従来技術の挿管システムの一形態を概略的に示す。
図2は、図1のシステムに使用される気管内チューブの遠位端、特にチューブが通過する声門下領域を示す拡大部分図である。
図3は、図2の線III−IIIに沿った横断面図である。
図4及び5は、吸引内腔が患者の機械的換気中に頻繁に閉塞され、それによって声門下領域からの分泌物の排出を妨げることが見出された二つの方法を示す部分図である。
図6は、吸引内腔の閉塞を防止するための本発明による気管内チューブの一つの構成を示す。
図7は、図6の線VII−VIIに沿った横断面図である。
図8は、特に吸引入口の閉塞を防止する隆起の場所における図6の気管内チューブの構成における変形を示す。
図9は、特に吸引入口の閉塞を防止する隆起の性質における気管内チューブの構成におけるさらなる変形を示す。
図10は、別個の吸引内腔と洗浄液内腔を含めるための気管内チューブの構成におけるさらなる変形を示す。
図11は、例えば図7又は8の気管内チューブを使用する挿管システムの操作を示すフローチャートである。
図12は、図11のフローチャートに示された操作のタイミング図である。
図13は、別個の吸引内腔と洗浄液内腔を有する図10の気管内チューブを使用する挿管システムの操作を示すフローチャートである。
図14は、図13のフローチャートに示された操作のタイミング図である。
図15は、本発明に従って構成された別の気管内チューブを示す立面図である。
図16は、図15のXVI−XVIに沿った横断面図である。
前述の図面及び以下の記載は、主に本発明の概念的側面及び好ましい実施形態と現在考えられているものを含むその可能な実施形態の理解を容易にする目的のために与えられることが理解されなければならない。明解さ及び簡潔さのため、当業者が通常の技術及び設計を使用して記載された発明を理解し実践できるために必要である以上の多くの詳細を与える試みはなされていない。さらに、記載された実施形態が例示だけを目的とすること、そして本発明がここに記載された以外の他の形態及び用途で具体化されうることは理解されなければならない。
図1〜5の挿管システム
以下に記載される本発明の好ましい実施形態は、主に図1〜3に示された患者を機械的に換気するための挿管システムのタイプに関する。かかるシステムは、一般に10で示される気管内チューブを利用し、気管内チューブは、患者の気道2内へ挿入し、声帯3を通過し、声門下領域4を通って、そして患者の肺5内へ挿入するための遠位端10aを有する。気管内チューブ10の近位端10bは、特に以下に記載されるように、機械的換気装置6に並びに多数の制御装置に接続可能である。
前に示したように、かかる気管内チューブは一般に、患者を換気するための主内腔11、及び声帯の下の患者の声門下領域4に位置されるためのチューブの遠位端10aのカフ12を含む。かかるチューブはまた、チューブの近位端10bのカフ膨張器7によってカフを膨張するためのチューブを通って延びる膨張内腔13;及び気管内チューブの外部表面から先導しかつ声門下領域4に位置されるための入口14aを有する吸引内腔14を含む。吸引内腔14は、患者の機械的換気中に声門下領域から分泌物を排出するために吸引口を設けられた壁に又は吸引装置8に、気管内チューブの近位端10で接続されている。以下に記載される本発明の一実施形態では、声門下領域はまた、洗浄液で洗浄され、その場合において吸引内腔14は、声門下領域中に導入された洗浄液並びに声門下領域からの分泌物を排出するために使用されるだろう。
幾つかの挿管システムでは、吸引内腔14の近位端は、吸引内腔14を介して除去される肺からの空気の組成、特にCO含有量を監視するために監視装置9に、又は吸引装置8に接続されてもよい。吐き出された空気の組成の監視は、患者の気道に対する損傷を避けると同時に、漏れを最小にするためにカフ膨張圧を制御するために使用されることができる。
前に示したように、吸引内腔14を介する分泌物の排出は、特に長期間の挿管時の吸引内腔の閉塞によって妨げられることが頻繁である。これは一般に、吸引内腔の負圧状態時に、図5に示されたように、患者の気管粘膜組織による、又は(図4に示されたように)カフ12による吸引入口14aの閉塞によって生じることが見出された。
図6及び7の実施形態
図6及び7は、上記問題を避けるために本発明に従って構成された、一般に20で示される気管内チューブ、特にその遠位端20aの一実施形態を示す。気管内チューブ20は、通常の主内腔21、カフ22、及びカフを膨張するための膨張内腔23を含む。それはさらに、患者の機械的換気中に声門下領域から分泌物及び/又は洗浄液を排出するために、図1〜3に関して上で記載されたように、声門下領域に位置され、かつチューブの外部表面から先導する吸引入口24aを有する吸引内腔24を含む。
本発明によれば、気管内チューブ20の遠位端20aは、カフ22による、又は吸引内腔の負圧状態時の患者の気管粘膜組織による吸引入口24aの閉塞を防止するために効果的な外部形状を伴って形成される。
図6及び7に示された本発明の実施形態では、気管内チューブの外部表面は、カフ22による、又は吸引内腔の負圧状態時の患者の気道2内の気管粘膜組織による吸引入口の閉塞を防止するために効果的であるように、吸引入口においてチューブの外部表面から外側に半径方向に突出しかつ吸引入口24aに隣接する隆起25を伴って形成される。
図6及び7に示された本発明の実施形態では、隆起は、気管内チューブ20の太い部分として気管内チューブ20の壁に一体的に形成され、吸引入口24aとカフ22の間の空間に位置される。好ましくは、隆起は、カフ22による又は気管粘膜組織による吸引入口24aの閉塞を防止するように吸引入口24aから外側に半径方向に突出する丸められた外部表面を有するべきである。
図6及び7に示された気管内チューブは、さらなる特徴、即ち声門下領域を大気に換気するために気管内チューブ20の壁に一体的に形成されかつそれを通って延びる換気内腔26を含む。かかる換気内腔は、吸引内腔24の吸引入口24aがカフ22によって又は気管粘膜組織によって閉塞されてもよいように、声門下領域4内の負圧の過度の形成を防止する。
以下に記載されるように、換気内腔26はまた、図1のCO監視装置9及び吸引内腔14を介して従来技術で実施された機能と同様に、声門下領域から排出された漏れる吐き出された空気の組成、特にCOを監視するために使用されてもよい。
図8の実施形態
図8は、本発明に従って構成された別の気管内チューブ30の遠位端30aを示し、それはまた、図6及び7に関して上述された基本的要素、主に主内腔31、カフ32、膨張内腔33、及び患者の声門下領域に位置されるための吸引入口34aを有する吸引内腔34を含む。この場合において、気管内チューブの遠位端は、吸引入口において気管内チューブの外部表面から外側に半径方向に突出するように、そして吸引入口の閉塞を防止するのに効果的であるように、吸引入口34aに隣接するが吸引入口34aの反対側上に位置される隆起35を伴って形成される。
図8に示された気管内チューブ30はまた、患者の機械的換気中に声門下領域4内の負圧の過度の形成を防止するように声門下領域4に位置されるための口36aを有し、かつチューブの壁に一体的に形成された換気内腔36を含む。特に以下に記載されるように、そして図6及び7の換気内腔26に関して上で記載されたように、図8の換気内腔36は、声門下領域を大気に換気するためだけでなく、周囲組織に対する損傷なしで所望の組織の接触を生成するようにカフ32内の圧力を制御するためにその領域内に漏れる肺からの吐き出された空気の組成、特にCO含有量を分析するためにも使用されることができる。
図9の実施形態
図9は、図8に関して上述されたのと同様の構造の本発明に従って構成された別の気管内チューブ40の遠位端40aを示す。しかしながら、図9の気管内チューブ40では、一般に45で示される隆起は、膨張すると、吸引入口においてチューブの外部表面から外側に半径方向に突出し、それによって吸引入口の閉塞を効果的に防止する膨張可能な要素又はバルーンの形である。膨張可能な要素45は、示されたようなふくれ形状を持ってもよく、又は別の形状、例えば環状形状を持ってもよい。
全ての他の点において、図9に示された気管内チューブ40は、図8に関して上述されたのと同じ方法で構成されかつ使用される。
図10の実施形態
図10は、図10の気管内チューブが声門下領域4を洗浄するための洗浄内腔をさらに含むこと以外、図6及び7と同様に構成された気管内チューブ50の遠位端50aを示す。かかる場合において、洗浄内腔57は、声門下領域と通じる出口57aを、好ましくはカフ52に隣接したその遠位端に持つ。
このように気管内チューブに吸引内腔54とは分離した別個の洗浄内腔57を与えることによって、各内腔は、そのそれぞれの機能、即ち洗浄内腔を介して声門下領域を洗浄し、吸引内腔を介して声門下領域から分泌物並びに洗浄液を抜き出すための機能を最大にするように制御されることができる。例えば図5〜9に関して上述されたように別個の洗浄内腔が与えられない場合、吸引内腔はまた、声門下領域を洗浄するために使用され、それゆえ図11及び12に関して以下に記載されるようにその吸引機能及び洗浄機能を二者択一的に実施するために制御されるだろう。
全ての他の点において、図10に示された気管内チューブ50は、上述されたのと同じ方法で構成され、主内腔51、カフ52、膨張内腔53、入口54aを有する吸引ライン54、隆起55及び換気内腔56を含む。
操作の実施例
図11のフローチャート、及び図12のタイミング図は、図6〜8に示された上記の気管内チューブの操作の一例を示し、そこでは別個の洗浄内腔が存在せず、吸引内腔が洗浄のためにも使用される。図13及び14の対応するフローチャート及びタイミング図は、図10に示されたように別個の洗浄内腔が与えられる気管内チューブの対応する操作を示す。両タイプの操作時、換気内腔、例えば26,36,46,56は、声門下領域を大気に換気すること、及び肺から漏れかつ声門下領域から放出された吐き出された空気のCO含有量を測定することを交互にして、間欠的に使用される。
従って、別個の洗浄内腔が与えられない場合(図11及び12)、吸引内腔(例えば24)は洗浄のためにも使用され、それゆえ図11のブロック60〜68によって示されるようにその吸引及び洗浄機能を交互に実施するように制御される。換気内腔26はまた、その換気機能とCO測定機能を交互に実施するために間欠的に使用される。図11及び12に示された操作の実施例では、吸引工程が減圧の形成を防止するために換気工程を伴うことがわかるだろう。図11の工程67によって示されるように、吸引内腔24に接続された洗浄ラインが閉じられた後、換気内腔、例えば26は測定工程68の完了を可能にするために使用される。
図13及び14は、洗浄が連続操作であるように別個の洗浄内腔が図10の洗浄内腔57の場合のように与えられているが、吸引が換気操作と同期して周期的に適用される、気管内チューブの操作を示す対応するフローチャート及びタイミング図である。しかしながら、図13のブロック70〜77によって及び図14の機能タイミングに示されるように、CO測定操作は吸引操作間で実施され、換気操作と組み合わされる。
図15及び16の実施形態
図15及び16は、一般に80で示される気管内チューブの壁を通る通路として形成された前述の全ての内腔を含む気管内チューブを示す。従って、気管内チューブ80は、主内腔81、チューブの遠位端81aにあるカフ82、カフを膨張/収縮するための膨張内腔83、声門下領域4から分泌物及び/又は洗浄液を排出するための吸引内腔84、声門下領域を大気に換気するための換気内腔86、及び洗浄液を声門下領域内に導入するための洗浄内腔87を含む。
図16から、吸引内腔84及び洗浄内腔87が、半径方向配列で気管内チューブの同じ側に形成され、気管内チューブの壁に一体的に形成された仕切り88によって分離されていることがわかるだろう。
図16から、気管内チューブ80の外部表面が、吸引内腔84及び洗浄内腔87の対向する側上に一対の長手方向に延びる凹所85a,85bを伴って形成されていることもわかるだろう。吸引内腔84は二つの吸引入口84a,84bを二つの凹所85a,85bの各々に一つずつ含む。同様に、洗浄内腔87は、洗浄液を声門下領域内に導入するために、二つの出口87a,87bを凹所85a,85bの各々に一つずつ含む。
従って、二つの凹所85a,85bの対向する側上の気管内チューブ80の外部表面が、二つの吸引入口84a,84bから外側に突出し、それゆえ吸引内腔内の負圧状態時に患者の気管粘膜組織による又はカフ82によるそれらの部分の閉塞を防止するために効果的であることが認識されるだろう。また、吸引入口84a,84bに隣接した凹所85a及び85bにも形成された洗浄内腔87の二つの洗浄液出口87a及び87bが、患者の機械的換気中にそれらの入口を閉塞する可能性をさらに減少することも認識されるだろう。
気管内チューブ80は、膨張内腔83の向かい側のチューブの壁に一体的に形成された放射線不透過性ストリップ89をさらに含む。
一実施例として、図15及び16に示された気管内チューブ80は、8mmの内径及び11.5mmの外径を有するシリコンから作られてもよい。ショア硬度は、利用可能な最大値であるべきである。チューブの外径は大きくしてもよいが、12.5mmを越えないようにすることが好ましい。他の好ましい寸法は図面に現われる。しかしながら、他の材料、例えばポリ塩化ビニルを使用することができること、及び寸法がいかなる特定の用途の条件に従っても変化されることができることが認識されるだろう。
本発明を幾つかの好ましい実施形態に関して記載したが、これらが例示目的のためだけに述べられていること、そして本発明の多くの他の変形、修正及び適用がなされてもよいことが認識されるだろう。
本発明が関係する従来技術の挿管システムの一形態を概略的に示す。 図1のシステムに使用される気管内チューブの遠位端、特にチューブが通過する声門下領域を示す拡大部分図である。 図2の線III−IIIに沿った横断面図である。 吸引内腔が患者の機械的換気中に頻繁に閉塞され、それによって声門下領域からの分泌物の排出を妨げることが見出された方法を示す部分図である。 吸引内腔が患者の機械的換気中に頻繁に閉塞され、それによって声門下領域からの分泌物の排出を妨げることが見出された方法を示す部分図である。 吸引内腔の閉塞を防止するための本発明による気管内チューブの一つの構成を示す。 図6の線VII−VIIに沿った横断面図である。 特に吸引入口の閉塞を防止する隆起の場所における図6の気管内チューブの構成における変形を示す。 特に吸引入口の閉塞を防止する隆起の性質における気管内チューブの構成におけるさらなる変形を示す。 別個の吸引内腔と洗浄液内腔を含めるための気管内チューブの構成におけるさらなる変形を示す。 例えば図7又は8の気管内チューブを使用する挿管システムの操作を示すフローチャートである。 図11のフローチャートに示された操作のタイミング図である。 別個の吸引内腔と洗浄液内腔を有する図10の気管内チューブを使用する挿管システムの操作を示すフローチャートである。 図13のフローチャートに示された操作のタイミング図である。 本発明に従って構成された別の気管内チューブを示す立面図である。 図15のXVI−XVIに沿った横断面図である。

Claims (17)

  1. 患者を機械的に換気するための気管内チューブにおいて、前記気管内チューブが、呼吸ガスを患者の肺中に送達するための主内腔であって、機械的な換気装置への連結のために構成された近位端から、声帯を通過し、声門下領域を通って、そして患者の下部気管気道内へ挿入するように構成された遠位端まで延びる主内腔;声帯の下の患者の声門下領域に位置されるための、気管内チューブの前記遠位端にあるカフ;前記カフを膨張させるための膨張内腔;及び前記気管内チューブの壁に一体的に形成され、かつ声門下領域に位置されるためのそれぞれの口を有する、前記主内腔及び前記膨張内腔以外の少なくともつの追加の内腔;を含み、前記少なくともつの追加の内腔が、(i)前記声門下領域を通って洗浄液を循環させるために;(ii)患者の機械的な換気時に前記声門下領域から分泌物及び/又は洗浄液を排出するために;及び(iii)声門下領域を大気に換気するために構成されていることを特徴とする気管内チューブ。
  2. 前記少なくともつの追加の内腔は、前記声門下領域を大気に換気することを実行するために、気管内チューブの外部表面から先導しかつ患者の声門下領域に位置されるための換気内腔を含む、請求項1に記載の気管内チューブ。
  3. 前記少なくともつの追加の内腔は、吸引内腔を含み、前記吸引内腔の近位端は、吸引源へ、又は前記声門下領域を通って洗浄液を循環するための洗浄液源への選択的接続のために構成されている、請求項1に記載の気管内チューブ。
  4. 前記少なくともつの追加の内腔は、前記声門下領域を通って前記吸引内腔によって除去されるための洗浄液を循環するために洗浄液源への接続のための別個の洗浄内腔を含む、請求項1に記載の気管内チューブ。
  5. 前記換気内腔は、肺から前記声門下領域中に漏れる空気の組成を分析するための分析装置へ又は大気への選択的接続のために構成されている、請求項2に記載の気管内チューブ。
  6. 以下のものを含む挿管システム:
    請求項4に記載の気管内チューブ;
    前記気管内チューブの近位端に接続可能な吸引源;
    前記気管内チューブの近位端に接続可能な洗浄液源;及び
    気管内チューブの前記近位端を前記吸引源へ又は前記洗浄液源へのいずれかに選択的に接続するための制御装置。
  7. 前記少なくともつの追加の内腔は、換気内腔をさらに含み、前記挿管システムは、肺から前記声門下領域中に漏れる空気を分析するための前記換気内腔の近位端に接続された分析装置をさらに含み、前記制御装置はまた、換気内腔の前記近位端を大気に又は前記分析装置に選択的に接続する、請求項6に記載の挿管システム。
  8. 以下のものを含む挿管システム:
    請求項5に記載の気管内チューブ;
    前記吸引内腔の近位端に接続された吸引源;及び
    前記声門下領域を通って前記吸引内腔によって除去されるための洗浄液を循環するために前記洗浄内腔の近位端に接続可能な洗浄液源。
  9. 前記少なくともつの追加の内腔は、換気内腔をさらに含み、前記挿管システムは、肺から前記声門下領域中に漏れる空気を分析するための前記換気内腔の近位端に接続された分析装置をさらに含み、前記制御装置はまた、換気内腔の前記近位端を大気に又は前記分析装置に選択的に接続する、請求項8に記載の挿管システム。
  10. 前記吸引内腔は、前記気管内チューブの壁に一体的に形成され、前記壁の外部表面は、前記吸引入口から前記気管内チューブの近位端まで延びる凹所を伴って形成され、前記吸引入口は、前記凹所に隣接する気管内チューブの外部表面が前記凹所から外側に半径方向に突出し、それによって吸引入口の前記閉塞を防止するように、前記気管内チューブの外部表面の前記凹所に形成されている、請求項1に記載の気管内チューブ。
  11. 前記吸引内腔の対向する側上の前記気管内チューブ壁の外部表面に二つの前記凹所が形成され、前記吸引内腔は前記二つの凹所の各々に吸引入口を含む、請求項10に記載の気管内チューブ。
  12. 前記少なくともつの追加の内腔は、前記声門下領域を通って洗浄液を循環するための洗浄内腔をさらに含む、請求項11に記載の気管内チューブ。
  13. 前記洗浄内腔は、気管内チューブの壁を通って形成され、その遠位端で洗浄液出口を有する、請求項12に記載の気管内チューブ。
  14. 前記吸引内腔及び前記洗浄内腔は、前記二つの凹所間の気管内チューブの前記壁に半径方向に整列された関係で形成され、気管内チューブの前記壁に一体的に形成された仕切りによって分離され、前記洗浄内腔は、前記二つの凹所の各々に前記洗浄液出口を含む、請求項13に記載の気管内チューブ。
  15. 前記少なくともつの追加の内腔は気管内チューブの別の壁部分を通って形成されている膨張内腔を含む、請求項14に記載の気管内チューブ。
  16. 気管内チューブは、前記膨張内腔を形成された壁部分の向かい側の壁部分に放射線不透過性ストリップをさらに含む、請求項15に記載の気管内チューブ。
  17. 前記少なくともつの追加の内腔は、前記吸引内腔及び洗浄内腔の壁の向かい側の壁を通って形成された換気内腔をさらに含み、前記換気内腔は、声門下領域を大気に換気するため、又は分析のために肺から前記声門下領域内に漏れる空気の試料を供給するために患者の声門下領域に位置されるための入口を有する、請求項16に記載の気管内チューブ。
JP2008544000A 2005-12-05 2006-12-05 気管内チューブ及びそれを含む挿管システム Active JP5507847B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US74190005P 2005-12-05 2005-12-05
US60/741,900 2005-12-05
US83011106P 2006-07-12 2006-07-12
US60/830,111 2006-07-12
PCT/IL2006/001401 WO2007066332A2 (en) 2005-12-05 2006-12-05 Endotracheal tube and intubation system including same

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2009518104A JP2009518104A (ja) 2009-05-07
JP2009518104A5 JP2009518104A5 (ja) 2010-01-07
JP5507847B2 true JP5507847B2 (ja) 2014-05-28

Family

ID=37834150

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008544000A Active JP5507847B2 (ja) 2005-12-05 2006-12-05 気管内チューブ及びそれを含む挿管システム

Country Status (9)

Country Link
US (2) US9555205B2 (ja)
EP (1) EP1960024B1 (ja)
JP (1) JP5507847B2 (ja)
KR (1) KR20080080574A (ja)
AU (1) AU2006322905B2 (ja)
BR (1) BRPI0620592A2 (ja)
CA (1) CA2631516A1 (ja)
NZ (1) NZ569496A (ja)
WO (1) WO2007066332A2 (ja)

Families Citing this family (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5011298B2 (ja) 2005-08-24 2012-08-29 ホスピテック レスピレーション リミテッド 気管内チューブカフ充填の調整
KR20080080574A (ko) 2005-12-05 2008-09-04 호스피테크 레스피레이션 리미티드 기관내 튜브 및 이것을 포함하는 삽관 시스템
US8109272B2 (en) * 2006-09-25 2012-02-07 Nellcor Puritan Bennett Llc Carbon dioxide-sensing airway products and technique for using the same
US8413658B2 (en) * 2006-10-13 2013-04-09 Andrea R. Williams Oral airway for endoscopic and intubating procedures
US7913693B2 (en) 2006-11-10 2011-03-29 Nellcor Puritan Bennett Llc Method and apparatus for preventing occlusion of a tracheal tube suction lumen
JP5382847B2 (ja) * 2008-09-10 2014-01-08 国立大学法人 琉球大学 経口挿入用気管内チューブ
US8905029B2 (en) 2008-09-29 2014-12-09 Covidien Lp Airway system with carbon dioxide sensor for determining tracheal cuff inflation and technique for using the same
US9248249B2 (en) * 2009-06-08 2016-02-02 Covidien Lp Point-of-care pathogen monitoring devices and systems
US8434488B2 (en) 2009-06-08 2013-05-07 Covidien Lp Endotracheal tube with dedicated evacuation port
US8596277B2 (en) * 2009-06-18 2013-12-03 Covidien Lp Tracheal tube with lumen for tracheal pressure measurement and technique for using the same
US8844534B2 (en) 2009-06-30 2014-09-30 Covidien Lp Tracheal tube with lumen for tracheal pressure measurement and technique for using the same
US9119926B2 (en) * 2009-07-31 2015-09-01 Avent, Inc. Subglottic suctioning system
CN102573973B (zh) * 2009-10-16 2015-08-19 皇家飞利浦电子股份有限公司 用于抽吸以从机械通气对象的气道去除分泌物的系统
CN102762248B (zh) * 2009-12-07 2015-08-19 皇家飞利浦电子股份有限公司 一种用于提供支持治疗并同时确定由接受压力支持治疗的受试者呼出的气体分子的浓度的系统
US20110144514A1 (en) * 2009-12-16 2011-06-16 Nellcor Puritan Bennett Llc Tracheal Tube with Pressure Monitoring Lumen and Method for Using the Same
US9339208B2 (en) * 2010-01-18 2016-05-17 Covidien Lp Tracheal tube with pressure monitoring lumen and method for using the same
US20110213264A1 (en) * 2010-02-26 2011-09-01 Nellcor Puritan Bennett Llc Sensor on non-sealing portion of tracheal tube cuff
US20110213214A1 (en) * 2010-02-26 2011-09-01 Nellcor Puritan Bennett Llc Mechanically deployable tracheal tube sensor
US8568316B2 (en) 2010-03-17 2013-10-29 Covidien Lp Tracheal tube sensor disposed on permeable membrane
US20110253145A1 (en) * 2010-04-08 2011-10-20 Anthony Calderoni Pressurized tracheal cuff control arrangement
CN103140256B (zh) 2010-06-29 2016-05-04 呼吸医疗技术有限公司 用于冲洗-排空体腔的装置和方法
US8602030B2 (en) 2010-06-30 2013-12-10 Covidien Lp Tracheal tubes with improved secretion removal systems
US8783255B2 (en) 2010-07-30 2014-07-22 Covidien Lp Medical device tube having suction lumen and an associated suctioning system
WO2012087839A1 (en) * 2010-12-21 2012-06-28 C.R. Bard, Inc. Endotracheal tube having a recessed cuff and/or one or more suction apertures arranged in a cuff recess and method of making and/or using the same
US9352112B2 (en) 2011-12-13 2016-05-31 Covidien Lp Shaped evacuation port for a multi-lumen tracheal tube
WO2013102905A1 (en) 2012-01-03 2013-07-11 Hospitech Respiration Ltd. System and method for controlling and monitoring flow in an endotracheal tube
US8841640B1 (en) 2013-03-13 2014-09-23 Inceptus Technologies, Llc Apparatus for infection control
US20160067435A1 (en) * 2014-07-23 2016-03-10 Diana B. Thomas Endopharyngeal airway device and kit and method of use
US11413416B2 (en) 2014-07-23 2022-08-16 Diana B. Thomas Endopharyngeal airway positive pressure ventilation device
CN107072760B (zh) 2014-08-14 2018-09-14 Coeo实验室私营有限公司 从呼吸道的多个区域自动去除流体
CN105816948B (zh) * 2016-06-07 2018-01-19 魏伟 一种基于磁流变液的气管插管装置
US20200054852A1 (en) * 2017-04-25 2020-02-20 The Hospital For Sick Children Tracheal intubation device for delivery of apneic oxygenation and suction
CN108096676B (zh) * 2018-01-31 2023-09-29 重庆医科大学 一种气囊管理型呼吸机
CN109011074A (zh) * 2018-07-10 2018-12-18 吴旭宸 一种新型声门下双吸引的可视气管导管
USD910853S1 (en) 2019-05-29 2021-02-16 Covidien Lp Cuff pressure regulator
KR102641693B1 (ko) * 2021-08-24 2024-02-27 가톨릭대학교 산학협력단 저자극성 기관절개관 흡인줄
US20230310730A1 (en) * 2022-03-31 2023-10-05 Mayo Foundation For Medical Education And Research Suction instrument and method for video-assisted thoracoscopic surgery

Family Cites Families (100)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DK111149B (da) * 1966-06-16 1968-06-17 V Lomholt Respirationskateter.
HU179929B (hu) 1972-04-18 1983-01-28 Vas Es Mueszeripari Sz Orvosi eszköz, elsősorban az intubátió végrehajtásához
US3794036A (en) * 1972-08-02 1974-02-26 R Carroll Pressure regulated inflatable cuff for an endotracheal or tracheostomy tube
US3734100A (en) 1973-05-07 1973-05-22 Medical Products Corp Catheter tubes
US4159722A (en) * 1977-03-28 1979-07-03 Sherwood Medical Industries, Inc. Pressure regulator for endotracheal tube cuff or the like
US4198970A (en) * 1978-09-11 1980-04-22 Raymond Luomanen Airway for drainage of the nasopharynx
US4305392A (en) * 1978-09-29 1981-12-15 Chester Martin H Endotracheal tube with suction device
US4383534A (en) * 1980-06-05 1983-05-17 Peters Jeffrey L Vital signs monitoring apparatus
US4501273A (en) * 1982-09-30 1985-02-26 Mcginnis Gerald E Endotracheal tube with pressure controlled inflatable cuff
US4607635A (en) * 1984-09-27 1986-08-26 Heyden Eugene L Apparatus for intubation
US4632108A (en) * 1985-02-21 1986-12-30 Sherwood Medical Company Tube and material for use in laser surgery
JPS628766A (ja) * 1985-07-03 1987-01-16 鳥取大学長 カフ付気管插入チュ−ブのカフ圧調整装置
JPS62186872A (ja) * 1986-02-14 1987-08-15 鳥取大学長 呼吸圧重畳式カフ圧調整装置
US4691701A (en) * 1986-07-28 1987-09-08 Tudor Williams R Carbon dioxide detector
US4994117A (en) * 1986-08-13 1991-02-19 Fehder Carl G Quantitative carbon dioxide detector
US4813431A (en) * 1987-07-22 1989-03-21 David Brown Intrapulmonary pressure monitoring system
US4790327A (en) 1987-07-27 1988-12-13 George Despotis Endotracheal intubation device
US4924862A (en) * 1987-08-19 1990-05-15 Gary Levinson Pressure controller and leak detector for tracheal tube cuff
US5197464A (en) * 1988-02-26 1993-03-30 Babb Albert L Carbon dioxide detection
US4850371A (en) * 1988-06-13 1989-07-25 Broadhurst John H Novel endotracheal tube and mass spectrometer
DE3912376C1 (ja) 1989-04-14 1990-01-18 Aconvest Ag, Bern, Ch
US5146916A (en) * 1990-01-05 1992-09-15 Catalani Angelo S Endotracheal tube incorporating a drug-irrigation device
US5067497A (en) * 1990-03-16 1991-11-26 Progressive Medical Design, Inc. Intubation device with adjustable suction means above the cuff
DE4009468A1 (de) 1990-03-23 1991-09-26 Dimitrov Pentcho Beatmungstubus
US5143062A (en) 1990-10-26 1992-09-01 Mallinckrodt Medical, Inc. Endotracheal tube having irrigation means
JP3334878B2 (ja) * 1990-11-19 2002-10-15 日機装株式会社 フーリエ変換質量分析装置
US5193544A (en) * 1991-01-31 1993-03-16 Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University System for conveying gases from and to a subject's trachea and for measuring physiological parameters in vivo
US5285778A (en) * 1991-04-19 1994-02-15 Mackin Robert A Endotracheal tube wih fibers optic illumination and viewing and auxiliary tube
US5235973A (en) * 1991-05-15 1993-08-17 Gary Levinson Tracheal tube cuff inflation control and monitoring system
US5095896A (en) * 1991-07-10 1992-03-17 Sota Omoigui Audio-capnometry apparatus
US5251619A (en) * 1991-12-04 1993-10-12 Lee Myung Ho Tonometric tracheal tube
US5372131A (en) * 1992-04-28 1994-12-13 Heinen, Jr.; Leo F. Triangular intratracheal tube
DE4222220A1 (de) * 1992-07-07 1994-01-13 Deutsche Aerospace Verfahren zur Messung und Regelung des Druckes in der Dichtmanschette eines Trachealtubus
US5360414A (en) * 1992-10-08 1994-11-01 Yarger Richard J Tube for draining body cavities, viscera and wounds
US5400771A (en) 1993-01-21 1995-03-28 Pirak; Leon Endotracheal intubation assembly and related method
US5360003A (en) * 1993-06-11 1994-11-01 Capistrano Cecilio L Intubation assembly and method of inserting same having a balloon to indicate the position of tube inside of the patient
SE9302478L (sv) 1993-07-22 1994-11-07 Siemens Elema Ab Gasblandning och apparat för att tillföra gasblandningen till lungorna hos ett levande väsen
US5354267A (en) * 1993-09-20 1994-10-11 Vital Signs Inc. Irrigation and suction apparatus
US5445161A (en) * 1993-10-08 1995-08-29 Huang; K. C. Apparatus and method for capnography-assisted endotracheal intubation
US5445144A (en) * 1993-12-16 1995-08-29 Purdue Research Foundation Apparatus and method for acoustically guiding, positioning, and monitoring a tube within a body
US5499625A (en) * 1994-01-27 1996-03-19 The Kendall Company Esophageal-tracheal double lumen airway
US5582167A (en) * 1994-03-02 1996-12-10 Thomas Jefferson University Methods and apparatus for reducing tracheal infection using subglottic irrigation, drainage and servoregulation of endotracheal tube cuff pressure
US5803078A (en) * 1994-05-06 1998-09-08 Brauner; Mark E. Methods and apparatus for intrapulmonary therapy and drug administration
GB9411215D0 (en) 1994-06-04 1994-07-27 Brain Archibald Ian Jeremy A fibreoptic intubating laryngeal mask airway
US5622182A (en) * 1994-06-27 1997-04-22 Jaffe; Richard A. System for measuring core body temperature in vivo
SE9500713L (sv) 1995-02-27 1996-08-28 Siemens Elema Ab Ventilator/narkossystem
US5638813A (en) * 1995-06-07 1997-06-17 Augustine Medical, Inc. Tracheal tube with self-supporting tracheal tube cuff
US5579762A (en) * 1995-08-01 1996-12-03 Lee; Cindy Endotracheal device to facilitate joining an endotracheal tube to an adaptor connected to a suction or gas source
US6135105A (en) * 1995-10-20 2000-10-24 University Of Florida Lung classification scheme, a method of lung class identification and inspiratory waveform shapes
US5582166A (en) * 1995-11-16 1996-12-10 Lee; Cindy Device to facilitate securing an endotracheal tube to an adaptor connected to a suction or gas source
US5791341A (en) * 1995-12-19 1998-08-11 Bullard; James Roger Oropharyngeal stent with laryngeal aditus shield and nasal airway with laryngeal aditus shield
US5752921A (en) * 1996-01-11 1998-05-19 Korr Medical Technologies, Inc. Method and apparatus for determining tracheal pressure
US5697365A (en) * 1996-01-18 1997-12-16 Pell; Donald M. Endotracheal tube construction and method for intubating a patient
US5819727A (en) 1996-02-01 1998-10-13 Linder; Gerald S. Self-illuminating introducer
US6568388B2 (en) * 1996-02-26 2003-05-27 Evergreen Medical Incorporated Method and apparatus for ventilation / oxygenation during guided insertion of an endotracheal tube
GB9608483D0 (en) * 1996-04-25 1996-07-03 Smiths Industries Plc Introducers and assemblies
US5765559A (en) * 1996-04-25 1998-06-16 Higher Dimension Research, Inc. Multi-cuffed endotracheal tube and method of its use
US5669380A (en) * 1996-04-26 1997-09-23 New England Medical Center Hospitals, Inc. Laryngeal bypass
JPH09313609A (ja) * 1996-05-30 1997-12-09 Sekisui Chem Co Ltd 気管切開カテーテル
US5785051A (en) * 1996-06-21 1998-07-28 University Of Rochester Signal generating endotracheal tube apparatus
JPH10165505A (ja) * 1996-12-13 1998-06-23 Yoshiyuki Kobayashi 心肺蘇生用経鼻的挿入チューブ
JP4003092B2 (ja) * 1997-06-06 2007-11-07 日本シャーウッド株式会社 気管切開チューブ
DE19734821A1 (de) * 1997-08-12 1999-02-18 Tracoe Medizine Ges Fuer Endotracheal- oder Tracheotomietubus
GB9718534D0 (en) * 1997-09-01 1997-11-05 Palazzo Mark G A Tubular structures
US6474332B2 (en) * 1997-10-03 2002-11-05 Wisconsin Medical Incorporated Bite block
US6098617A (en) 1997-12-05 2000-08-08 Connell; Donald G. Device for administering/sampling inhalant/expired gases in an oro/nasopharyngeal airway
US7331346B2 (en) * 1997-12-24 2008-02-19 Indian Ocean Medical, Inc. Monitoring and control for a laryngeal mask airway device
AUPP229498A0 (en) * 1998-03-11 1998-04-09 Oldfield Family Holdings Pty Limited Endotracheal tube for selective bronchial occlusion
US6059732A (en) * 1998-09-09 2000-05-09 Ntc Technology, Inc. ISO-volumetric method of measuring carbon dioxide elimination
DE19855521A1 (de) 1998-12-02 2000-06-08 Tracoe Medizine Ges Fuer Tubus mit abgedichteter Manschette
US20020014238A1 (en) * 1999-02-12 2002-02-07 Robert F. Kotmel Method and apparatus for removing collected secretions from cuffed ventilation tube in a patient's trachea
US6071237A (en) * 1999-02-19 2000-06-06 Institute Of Critical Care Medicine Device and method for assessing perfusion failure in a patient during endotracheal intubation
US6315739B1 (en) * 1999-09-27 2001-11-13 Instrumentarium Corporation Apparatus and method for measuring the intratracheal pressure of an intubated patient
US6378523B1 (en) * 2000-03-15 2002-04-30 Evergreen Medical Incorporated Endotracheal tube having a beveled tip and orientation indicator
US6450164B1 (en) * 2000-08-17 2002-09-17 Michael J. Banner Endotracheal tube pressure monitoring system and method of controlling same
ES2261354T3 (es) * 2000-12-23 2006-11-16 Smiths Group Plc Tubos traqueales.
US6571796B2 (en) * 2001-02-08 2003-06-03 University Of Florida Tracheal pressure ventilation respiratory system
IL142228A (en) 2001-03-23 2006-12-31 Hospitec Inc Method and system for intubation
EP1435833B1 (en) * 2001-09-10 2014-05-21 Pulmonx Apparatus for endobronchial diagnosis
US7204252B2 (en) * 2001-12-21 2007-04-17 Eidon, Llc Surface energy assisted fluid transport system
US7036501B2 (en) * 2002-01-17 2006-05-02 Wall W Henry Oro-pharyngeal airway with breath monitor
US7258120B2 (en) 2002-05-29 2007-08-21 University Of Florida Research Foundation, Inc. Endotracheal tube apparatus and method for using the same to reduce the risk of infections
US20030226566A1 (en) * 2002-06-06 2003-12-11 Dhuper Sunil Kumar Endotracheal tube with aerosol delivery apparatus II
US7278420B2 (en) * 2002-09-24 2007-10-09 Thomas Jefferson University Oropharyngeal airway
EP1551277B1 (en) 2002-10-03 2007-08-08 Etview Ltd. Endotracheal tube with an imaging sensor
US7052456B2 (en) * 2003-04-16 2006-05-30 Simon James S Airway products having LEDs
US6983750B2 (en) * 2003-08-26 2006-01-10 Instrumentarium Corp. Method for indicating the amount of ventilation inhomogeneity in the lung
CA2561641A1 (en) 2004-04-02 2005-10-20 Plasiatek, Llc Ultrasonic placement and monitoring of an endotracheal tube
MXPA06013094A (es) 2004-05-12 2007-05-04 Nellcor Puritan Bennett Inc Tubo endotraqueal que tiene lumen ara succion mejorada.
GB0411858D0 (en) * 2004-05-27 2004-06-30 Young Peter J Device to facilitate airway suctioning
US20050279354A1 (en) * 2004-06-21 2005-12-22 Harvey Deutsch Structures and Methods for the Joint Delivery of Fluids and Light
US7171962B1 (en) * 2005-01-14 2007-02-06 Gloria Turner Bloem Soft oral airway for intravenous anesthesia and method of use
US7503328B2 (en) * 2005-03-15 2009-03-17 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Department Of Health And Human Services Mucus slurping endotracheal tube
JP5011298B2 (ja) 2005-08-24 2012-08-29 ホスピテック レスピレーション リミテッド 気管内チューブカフ充填の調整
US20070044807A1 (en) * 2005-08-25 2007-03-01 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Multilumen tracheal catheter with rinse lumen
KR20080080574A (ko) 2005-12-05 2008-09-04 호스피테크 레스피레이션 리미티드 기관내 튜브 및 이것을 포함하는 삽관 시스템
US20070137651A1 (en) * 2005-12-16 2007-06-21 Ezc Medical Llc Visualization esophageal-tracheal airway apparatus and methods
US8413658B2 (en) * 2006-10-13 2013-04-09 Andrea R. Williams Oral airway for endoscopic and intubating procedures
US7913687B2 (en) * 2006-10-23 2011-03-29 Munn Myron L Oral airway
US8602030B2 (en) * 2010-06-30 2013-12-10 Covidien Lp Tracheal tubes with improved secretion removal systems

Also Published As

Publication number Publication date
BRPI0620592A2 (pt) 2011-11-16
NZ569496A (en) 2010-12-24
CA2631516A1 (en) 2007-06-14
US11938270B2 (en) 2024-03-26
US20170113011A1 (en) 2017-04-27
EP1960024A2 (en) 2008-08-27
US9555205B2 (en) 2017-01-31
JP2009518104A (ja) 2009-05-07
KR20080080574A (ko) 2008-09-04
AU2006322905A1 (en) 2007-06-14
US20090038620A1 (en) 2009-02-12
WO2007066332A2 (en) 2007-06-14
AU2006322905B2 (en) 2013-10-03
EP1960024B1 (en) 2014-02-12
WO2007066332A3 (en) 2007-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5507847B2 (ja) 気管内チューブ及びそれを含む挿管システム
US20210386949A1 (en) Secretion clearing patient airway management system
CA2620146C (en) Multilumen tracheal catheter with rinse lumen
EP1814620B1 (en) Secretion clearing ventilation catheter and airway management system
CN105288811B (zh) 声门下抽吸系统
JP2009518104A5 (ja)
JP2009513238A (ja) 閉鎖可能な吸引ルーメンを有する気管カテーテル
JP4930950B2 (ja) マルチルーメン気管カテーテル
JPH06504454A (ja) 人工換気手段付き気管内チューブ
KR20070065391A (ko) 기관 캐뉼라
CN111939412B (zh) 具有窥镜及监护功能的气道管理设备
JP3652356B2 (ja) 人工呼吸システムおよび気管カニューレ
CN101394886B (zh) 气管导管和包括其的插管系统
MX2008007080A (en) Endotracheal tube and intubation system including same
IL192006A (en) Intra-canal tube and the respiratory system that includes an intra-canal tube

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20080605

A529 Written submission of copy of amendment under article 34 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A529

Effective date: 20080627

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091110

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091110

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111125

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111130

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120210

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120217

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120326

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120921

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130628

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130924

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20131001

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131128

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140304

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140320

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5507847

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250