JP5506124B2 - 平板ディスプレイ装置 - Google Patents

平板ディスプレイ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5506124B2
JP5506124B2 JP2001080098A JP2001080098A JP5506124B2 JP 5506124 B2 JP5506124 B2 JP 5506124B2 JP 2001080098 A JP2001080098 A JP 2001080098A JP 2001080098 A JP2001080098 A JP 2001080098A JP 5506124 B2 JP5506124 B2 JP 5506124B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
column
voltage
signal
control signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001080098A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002055646A (ja
Inventor
鎭浩 朴
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Display Co Ltd
Original Assignee
Samsung Display Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Display Co Ltd filed Critical Samsung Display Co Ltd
Publication of JP2002055646A publication Critical patent/JP2002055646A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5506124B2 publication Critical patent/JP5506124B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/2007Display of intermediate tones
    • G09G3/2011Display of intermediate tones by amplitude modulation
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3685Details of drivers for data electrodes
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0264Details of driving circuits
    • G09G2310/027Details of drivers for data electrodes, the drivers handling digital grey scale data, e.g. use of D/A converters
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0271Adjustment of the gradation levels within the range of the gradation scale, e.g. by redistribution or clipping
    • G09G2320/0276Adjustment of the gradation levels within the range of the gradation scale, e.g. by redistribution or clipping for the purpose of adaptation to the characteristics of a display device, i.e. gamma correction
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/06Adjustment of display parameters
    • G09G2320/0606Manual adjustment
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/06Adjustment of display parameters
    • G09G2320/0673Adjustment of display parameters for control of gamma adjustment, e.g. selecting another gamma curve

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)

Description

本発明は 平板ディスプレイ装置に係り,特に階調表現のための値をデータ化してコラムドライブ集積回路に転送し,コラムドライブ集積回路はガンマデータをアナログ化した後,その値をR,G,Bデータと対応してコラム信号を選択するように具現した平板ディスプレイ装置に関する。
最近,液晶技術またはプラズマディスプレイ技術を利用した平板ディスプレイ装置の開発が盛んに進められており,それにより,平板パネルを利用した液晶表示装置またはプラズマディスプレイ装置のような平板ディスプレイ装置がコンピュータまたはテレビ等の様な製品に適用されて市販されつつある。
特に,液晶の電気的・光学的特性を利用して画像を表現する液晶表示装置は,高解像度を持ちながらしだいに大画面が具現できるように開発されて来ている。液晶表示装置は,画像がディスプレイされる平板パネルである液晶パネルと,ここに接続されるコントロールボードと,光学モジュールとがフレームに組立されたディスプレイモジュールがケース内に実装された構成を持つ。
通常,ディスプレイモジュールに実装される回路は,コントローラ,電源部,ゲート電圧発生部,階調電圧発生部,コラムドライブ集積回路及びスキャンドライブ集積回路からなる。最近,大画面で開発されながら電磁波障害問題,転送媒体を通したノイズ問題,及びデータ転送数の制約による高解像度問題を解決する方向に技術が開発されている。
特に,データ転送時,電磁波障害解決,高速データ送信具現及び低消費電力などを追求するために,データを含んだ画像信号を差動信号に転送する方法が提示されており,具体的に,低電圧差動信号(Low Voltage Differential Signaling:以下,“LVDS”という)方式,スイング減殺型差動信号(Reduced Swing Differential Signaling:以下,“RSDS”という)方式または変移最小差動信号(Transition Minimized Differential Signaling:以下,“TMDS”という)等に転送する技術が開示されたことがあり,これに対する研究が続けられている。
しかしながら,上述した技術の開発にもかかわらず,ディスプレイモジュールにおいて,コントロールボードとコラムドライブとの間には多くの配線が連結され,具体的に,これら配線はR,G,Bデータ,階調電圧,コラム制御信号及びスキャン制御信号を転送する役割を果たす。
このとき,R,G,Bデータは,各カラー別に6ビットで具現される場合に18ビットのカラーデータが転送され,これのためにTTL方式にてデータの転送が行われる場合にコラムドライブ集積回路に18ラインの配線が形成されることになり,その他にコラムまたはスキャン制御信号を転送するための配線が付加される。また,コラム信号を階調別に表現するために,カラーデータが6ビットで具現される場合に64階調表現のための階調電圧がコラムドライブ集積回路に提供されることになり,両極性を勘案すれば,128階調表現のための階調電圧をコラムドライブ集積回路に提供するための配線が階調電圧発生部からコラムドライブ集積回路間に形成されることになる。
したがって,上述したように,データ転送のための配線は,データ転送方式をTTL方式から上述の差動信号方式に変換すれば,相当数低減できる。しかし,階調電圧のために構成される配線を低減する方法がなく,コントロールボードの実装面積を最小化するのに効果が得られず,このために多層印刷回路基板等で解決しているが,製造単価が上昇する要因になっている。
また,階調電圧は階調発生部から各コラムドライブ集積回路に印加される過程における配線抵抗の影響のため,画面を形成する時に正確な階調値を得にくいという問題点があり,これを補償するための回路が付加的に要求される等技術的に難しい問題点がある。
発明が解決しようとする課題
本発明は,このような問題点に鑑みてなされたもので,その目的とするところは,階調電圧をコントローラで生成されたガンマデータとしてコラムドライブ集積回路に転送し,コラム信号を出力するように構成することで,転送線路の数を激減し,それにより,コントロールボードの構成が容易でありながら作製単価を軽減させることのできる平板ディスプレイ装置を提供することである。
本発明の他の目的は,遠距離転送でも正確な画像表現,低電力消耗,高速データ転送及び電磁波障害遮断に有利な平板ディスプレイ装置を提供することである。
課題を解決するための手段
前述した課題を達成するために本発明は,各部に必要な静電圧を提供する電源部;電源部で供給される電圧によってゲートオン/オフ電圧を生成し出力するゲート電圧発生部;駆動データと駆動制御信号を入力されてスキャン制御信号,コラム制御信号を生成し,R,G,Bデータのタイミングフォーマットを制御し出力し,階調表現のための複数値を持つガンマデータを生成し出力するコントローラ;スキャン制御信号と前記ゲートオン/オフ電圧を入力されてスキャン信号を出力するスキャンドライブ手段;ガンマデータをアナログ階調電圧に変換させ,コラム制御信号,R,G,Bデータ及び階調電圧を入力されてコラム信号を出力するコラムドライブ手段;及びスキャン信号とコラム信号を利用して所定画像を表現する平板パネルとを備えることを特徴とする平板ディスプレイ装置である。
ここでコントローラは,複数ビットのR,G,Bデータと複数ビットのガンマデータを互いに異なる転送配線を通じてコラムドライブ手段に転送するように構成される。
また,コラムドライブ手段は,複数のコラムドライブ集積回路からなり,各コラムドライブ集積回路は,ガンマデータを格納する第1メモリ;メモリに格納されたガンマデータをデコーディングする第1デコーダ;デコーディングしたガンマデータを該当値に対応されるアナログ階調電圧に変形し出力する第1デジタル/アナログコンバータ;コラムラインに対応して順次に出力をシフトさせる第1シフトレジスト;第1シフトレジストの出力に連動してR,G,Bデータのうちの該当容量のデータをコラムライン別に対応して格納する第1データラッチ;第1データラッチで提供されるデータ値に該当する階調電圧を選択し出力する第2デジタル/アナログコンバータ;及び,第2デジアナコンバータで出力される階調電圧をバッファリングした後,ライン単位でコラム信号として出力する第1バッファを備える。
なお,コントローラは,駆動データと駆動制御信号を入力されてR,G,Bデータのタイミングフォーマットを制御し出力し,スキャン制御信号とコラム制御信号を生成し出力する信号処理部;電源部から提供される静電圧を参照して,階調表現のための複数のデータを生成してガンマデータに出力するガンマデータ生成部;及びR,G,Bデータのブランキング区間にガンマデータを混合して出力する混合部を備えることで,R,G,Bデータとガンマデータが同一配線を通じて転送されるように構成される。
また,コラムドライブ手段は,複数のコラムドライブ集積回路からなり,各コラムドライブ集積回路は,R,G,Bデータと前記ガンマデータを分割するデータ分割部;分割部で分割された前記ガンマデータを格納する第2メモリ;第2メモリのガンマデータをデコーディングする第2デコーダ;デコーディングしたガンマデータを該当値に対応されるアナログ階調電圧に変形し出力する第3デジタル/アナログコンバータ;コラムラインに対応して順次に出力をシフトさせる第2シフトレジスト;第2シフトレジストの出力に連動してR,G,Bデータのうちの該当容量のデータをコラムライン別に対応して格納する第2データラッチ;第2データラッチで提供されるデータ値に該当する階調電圧を選択し出力する第4デジタル/アナログコンバータ;及び,第4デジアナコンバータで出力される階調電圧をバッファリングした後,ライン単位でコラム信号として出力する第2バッファを備えるのが好ましい。
また,本発明は,各部に必要な静電圧を提供する電源部;電源部で供給される電圧によってゲートオン/オフ電圧を生成し出力するゲート電圧発生部;駆動データと駆動制御信号を入力されてスキャン制御信号,コラム制御信号を生成し,R,G,Bデータのタイミングフォーマットを制御し生成し,電源部から提供される静電圧を基準にして階調表現のための複数値を持つガンマデータを生成し,スキャン制御信号,コラム制御信号,R,G,Bデータ及びガンマデータを差動信号にエンコーディングして出力するコントローラ;差動信号に含まれたスキャン制御信号をデコーディングし,スキャン制御信号とゲートオン/オフ電圧を入力されてスキャン信号を出力するスキャンドライブ手段;差動信号に含まれたコラム制御信号,R,G,Bデータ及びコラムデータをデコーディングし,ガンマデータをアナログ階調電圧に変換させ,コラム制御信号,R,G,Bデータ及び階調電圧を入力されてコラム信号を出力するスキャンドライブ手段;及び,スキャン信号とコラム信号を利用して所定画像を表現する平板パネルを備えることを特徴とする平板ディスプレイ装置である。
ここでコントローラは,駆動データと駆動制御信号を入力されてR,G,Bデータのタイミングフォーマットを制御し出力し,スキャン制御信号とコラム制御信号を生成し出力する第1信号処理部;電源部から提供される静電圧を参照して,階調表現のための複数のデータを生成してガンマデータに出力するガンマデータ生成部;及び,スキャン制御信号,コラム制御信号,前記R,G,Bデータ及びガンマデータを差動信号にエンコーディングして転送する差動信号送信手段を備える。
また,コラムドライブ手段は,複数のコラムドライブ集積回路からなり,各コラムドライブ集積回路は,差動信号をデコーディングする差動信号受信手段;デコーディングしたコラム制御信号,R,G,Bデータ及びガンマデータを格納するメモリ;メモリに格納されたガンマデータをデコーディングするデコーダ;デコーディングしたガンマデータ値に対応されるアナログ階調電圧に変形し出力する第1デジタル/アナログコンバータ;
コラムラインに対応して順次に出力をシフトさせるシフトレジスト;シフトレジストの出力に連動してメモリから出力されるR,G,Bデータのうちの該当容量のデータをコラムライン別に対応して格納するデータラッチ;データラッチで提供されるデータ値に該当する階調電圧を選択し出力する第2デジタル/アナログコンバータ;及び,第2デジアナコンバータで出力される階調電圧をバッファリングした後,ライン単位でコラム信号として出力する第1バッファを備える。
この差動信号は,スイング減殺型差動信号,または,低電圧差動信号であってもよく,変移最小差動信号であってもよい。
以下,図面に基づいて,本発明の好適実施例を詳細に説明する。
本発明による実施例は,平板パネルとして液晶パネルが構成される液晶表示装置に適用した例として開示され,R,G,Bデータが各カラー別に6ビットに表現される例を勘案し,それによってガンマデータは64階調を表現するための値を持つ。
すなわち,ガンマデータは最低輝度表現のための階調データが(000000)であれば,最高輝度表現のための階調データは(111111)である。
実施例において,スキャン信号とコラム信号が印加されて所定画面が表現される液晶パネル10には,縦方向に複数のスキャンドライブ集積回路12と他の複数のコラムドライブ集積回路14が構成され,スキャンドライブ集積回路12とコラムドライブ集積回路14の構成数は液晶パネル10の大きさと解像度によって決定される。ここで,スキャンドライブ集積回路12は液晶パネル10にスキャン信号を提供するように構成され,コラムドライブ集積回路14は液晶パネル10にコラム信号を提供するように構成され,液晶パネル10は各画素別薄膜トランジスタ(図示せず)のゲートにスキャン信号が印加され,ソースにコラム信号が印加されて動作される。
そして,静電圧を持つ駆動電源が電源部16に供給され,電源部16はゲート電圧発生部18とコントローラ20に互いに違うレベルの直流電圧を生成して 各々供給するように構成される。
ゲート電圧発生部18は,直流電圧を利用してゲートオン/オフ電圧を生成してスキャンドライブ集積回路12に提供するように構成され,コントローラ20は駆動データと駆動制御信号としてデータのタイミングフォーマットを制御しながらスキャン制御信号とコラム制御信号を生成し,これと同時に,電源部で提供される基準電圧を利用してガンマデータを生成するように構成される。コントローラ20はスキャン制御信号をスキャンドライブ集積回路12に印加し,データ,コラム制御信号及びガンマデータをコラムドライブ集積回路14に印加するように構成される。
上述したように,コントローラ20でデータ,コラム制御信号及びガンマデータを転送する方法により,コントローラ20とコラムドライブ集積回路14の構成が図2及び図3のような第1実施例,図4及び図5のような第2実施例,及び図7及び図8のような第3実施例に区分される。
第1実施例はTTL方式にてR,G,Bデータとガンマデータが別途の転送配線を通じて転送される場合の例であり,第2実施例はTTL方式にてR,G,Bデータが転送され,ガンマデータはこれらR,G,Bデータのブランキング区間に混合されて転送される場合の例であり,第3実施例は差動信号転送方式の一例としてRSDS方式にてR,G,Bデータとガンマデータが転送される場合の例である。
まず,第1実施例のためにコントローラ20は図2のような構成を持つ。
コントローラ20は信号処理部21とガンマデータ生成部22を備え,信号処理部21は駆動データと駆動制御信号が入力され,駆動データのタイミングフォーマットを制御してR,G,Bデータに出力し,これと同時に,スキャン制御信号とコラム制御信号を生成して出力するように構成され,ガンマデータ生成部22は電源部16から印加される基準電圧を参照して,複数の階調を各々表現するための各階調別デジタル化したガンマデータを生成して出力する。このとき,基準電圧のレベルによってガンマデータのスケールが変更される。
R,G,Bデータが各々6ビットであるので,ガンマデータは64階調表現のために6ビットに出力され,このとき,ガンマデータは(000000),(000001)…(111111)のようなデジタルデータ化した値を持つ。これら各データは階調電圧のレベルを決定するための値である。
上述したように,第1実施例の構成によるコントローラ20で出力されるコラム制御信号,R,G,Bデータ及びガンマデータは図3のコラムドライブ集積回路14に入力され,このとき,コラム制御信号はシフトレジスト制御信号C1,データラッチ制御信号C2,デジタル/アナログ(Digital/Analog,以下“D/A”という)コンバータ制御信号C3及びバッファ制御信号C4を含む。ここで,R,G,Bデータとガンマデータはnビットとmビット(n,mは任意の自然数,実施例では,nは18,mは6)に各々別途のTTL方式信号転送配線を通じてコラムドライブ集積回路14に入力される。
コラムドライブ集積回路14は,シフトレジスタ24,データラッチ26,D/Aコンバータ28及びバッファ30を備え,シフトレジスタ24は制御信号C1によって出力がシフトされ,シフトレジスタ24の出力がシフトされる順序によってコントロール20で転送されるnビットのR,G,Bデータがデータラッチ26をなす各ラッチ(図示せず)別に各々順次格納され,これらラッチされたデータは制御信号C2によってD/Aコンバータ28に出力され,制御信号C3によってD/Aコンバータ28はR,G,Bデータの各画素値に対応される階調電圧を選択してバッファ30に出力する。バッファ30は制御信号C4によってバッファリングされた信号をコラム信号に同時出力する。
ここで,ガンマデータはメモリ32に臨時格納された後,mビットラインを通じてデコーダ33に出力されてデコーディングされ,デコーディングされたガンマデータはD/Aコンバータ34に出力され,D/Aコンバータ34はガンマデータの値に該当する電位を持つ階調電圧を同じライン数でD/Aコンバータ28に出力するように構成される。
したがって,第1実施例は,コントローラ20から転送されるR,G,Bデータ,ガンマデータ及びコラム制御信号としてコラム信号がコラムドライブ集積回路14で発生されて液晶パネル10に提供される。
このとき,ガンマデータがコントローラ20からコラムドライブ集積回路14に転送されるために必要な配線数は,mビットのTTL方式にて転送するだけ必要であるので,実際にコントロールボード上に形成される配線数は非常に低減できる。
また,ガンマデータがコラムドライブ集積回路14に転送され,コラムドライブ集積回路14でガンマデータ値によって階調電圧が発生されてコラム信号発生に利用されるので,遠距離から転送される階調電圧を適用する場合に比べて液晶パネルに適用される階調値が正確になって高画質を具現できる。
一方,第2実施例は第1実施例と異なり,R,G,Bデータのブランキング区間にガンマデータを混合して転送することを具現したのである。
このために,コントローラ20は図4のように信号処理部40,ガンマデータ生成部42及び混合部44を備える。
ここで,信号処理部40は駆動データと駆動制御信号が入力され,駆動データのタイミングフォーマットを制御してR,G,Bデータに出力し,これと同時に,スキャン制御信号とコラム制御信号を生成して出力するように構成される。
そして,ガンマデータ生成部22は電源部16から印加される基準電圧を参照して,複数の階調を各々表現するための各階調別デジタル化したガンマデータを生成して出力する。
そして,混合部44は信号処理部40のR,G,Bデータとガンマデータ生成部22のガンマデータを混合して出力するように構成される。このとき,ガンマデータは64階調表現のために6ビットに出力され,混合部44はR,G,Bデータのブランキング区間にガンマデータを混合してコラムドライブ集積回路14に出力する。
具体的に,液晶パネル10で面像を表現するためのR,G,Bデータはスキャンライン順に直列で転送され,スキャンライン単位のR,G,Bデータ間には図6のようにブランキング区間が存在する。このとき,スキャンライン単位の区間が水平区間(1H)であれば,水平区間にはR,G,Bデータライン別に各カラーをスキャンライン単位別に具現するためのデータが存在するデータ領域と,データが存在しないブランキング領域とに区分されることができる。混合部44はブランキング領域に図6のようにガンマデータ(γ)を混合させる。
そして,上述したガンマデータを含んだR,G,Bデータ,スキャン制御信号及びコラム制御信号は,TTL方式にて該当ビット数に対応される配線を通じて転送される。
このような第2実施例の構成により,コントローラ20で出力されるコラム制御信号,R,G,Bデータ及びガンマデータは図5のコラムドライブ集積回路14に入力され,このとき,コラム制御信号はシフトレジスト制御信号C1,データラッチ制御信号C2,デジタル/アナログコンバータ制御信号C3及びバッファ制御信号C4を含む。
コラムドライブ集積回路14はシフトレジスタ46,データラッチ48,D/Aコンバータ50及びバッファ52を備え,これらの構成及び動作は第1実施例と同様なので,その説明を省略する。
そして,第2実施例のコラムドライブ集積回路14にはデータ分割部54,メモリ56,デコーダ57及びD/Aコンバータ58が構成され,データ分割部54はR,G,Bデータとそのブランキング区間に混合されたガンマデータを分割して,nビットのR,G,Bデータはデータラッチ48に入力し,分割されたガンマデータはメモリ56に入力するように構成される。
そして,メモリ56は入力されたmビットのガンマデータをデコーダ57に出力するように構成され,デコーダ57はガンマデータをデコーディングしてD/A コンバータ58に出力するように構成される。D/Aコンバータ58は静電圧Vrを基準にしてデジタル値を持つガンマデータ値に該当するアナログ階調電圧に変換させてD/Aコンバータ50に出力するように構成される。
したがって,第2実施例はコントローラ20から転送されるR,G,Bデータ,ガンマデータ及びコラム制御信号としてコラム信号がコラムドライブ集積回路14で発生されて液晶パネル10に提供される。
このとき,ガンマデータがコントローラ20からコラムドライブ集積回路14にR,G,Bデータを転送する配線を利用して転送されるので,ガンマデータを転送するために配線が構成されることが不要になり,それによってコントロールボード上に形成される配線数は非常に低減できる。
また,第1実施例のように,第2実施例も遠距離から転送される階調電圧を適用する場合に比べて,液晶パネルに適用される階調値が正確になって高画質を具現できる。
一方,第3実施例は,コントローラ20でR,G,Bデータ,ガンマデータ及び制御信号がRSDS信号でエンコーディングされ転送され,コラムドライブ集積回路14はRSDS信号を受信し,これをデコーディングし,スキャン信号を出力するように構成される。第3実施例は差動信号の一例としてRSDS方式が開示されているが,これは本明細書の技術的思想を理解した製作者の意図によってLVDSやTMDS方式等で具現でき,このような具現は送信手段と受信手段を異にして採択することによって可能になる。
一方,第3実施例のコントローラ20は図7のように信号処理部60,ガンマデータ生成部62及びRSDS送信部64を備える。
ここで,信号処理部60は駆動データと駆動制御信号が入力され,駆動データのタイミングフォーマットを制御してR,G,Bデータに出力し,これと同時にスキャン制御信号とコラム制御信号を生成して出力するように構成される。そして,ガンマデータ生成部62は電源部16から印加される基準電圧を参照して,複数の階調を各々表現するための各階調別デジタル化したガンマデータを生成して出力する。信号処理部60とガンマデータ生成部62はTTL方式信号を出力するように構成される。
そして,RSDS送信部64は,信号処理部60のスキャン制御信号,コラム制御信号,R,G,Bデータ及びガンマデータ生成部62のガンマデータを,RSDS方式にてエンコーディングしてRSDS信号としてコラムドライブ集積回路14に出力するように構成される。
RSDS送信部64は,入力側にTTL信号がビット別に割り当てられた配線を通じてスキャン制御信号,コラム制御信号,R,G,Bデータ及びガンマデータが入力されるように端子が構成され,出力側に差動信号を転送するための一対の配線が一つの出力チャンネルをなしながら複数個のチャンネルを通じてRSDS信号を出力するように構成される。このとき,入力ビット:出力チャンネルは多数:1(一例として7:1)程度の比で構成され,数十ビットの入力端子が数個のチャンネルで対応される。
そして,上述したスキャン制御信号,コラム制御信号,R,G,Bデータ及びガンマデータはRSDS送信部64で複数個のチャンネルを通じてRSDS信号としてコラムドライブ集積回路14に出力される。
このような第3実施例の構成により,コントローラ20で出力されるコラム制御信号,R,G,Bデータ及びガンマデータを含むRSDS信号は,図8のように構成されるコラムドライブ集積回路14に入力される。
コラムドライブ集積回路14は,シフトレジスタ66,データラッチ68,D/Aコンバータ70及びバッファ72を備え,これらの構成及び動作は第1及び第2実施例と同様なので,その説明を省略する。
そして,第3実施例のコラムドライブ集積回路14にはRSDS受信部74,メモリ76,デコーダ77及びD/Aコンバータ78が構成される。
RSDS受信部74はコントローラ20から転送されたRSDS信号をTTL方式にてデコーディングして,コラム制御信号,R,G,Bデータ及びガンマデータをメモリ76に格納させる。ここで,コラム制御信号にはシフトレジスタ制御信号C1,データラッチ制御信号C2,D/Aコンバータ制御信号C3及びバッファ制御信号C4が含まれる。
メモリ76に格納されたデータのうちの各制御信号C1,C2,C3,C4は該当部品に印加され,それによってシフトレジスタ66,データラッチ68,D/Aコンバータ70及びバッファ72が,第1及び第2実施例と同様に動作されてコラム信号を出力する。
このとき,データラッチ68で必要なR,G,Bデータはメモリで提供され,D/Aコンバータ70で必要な階調電圧D/Aコンバータ78で提供される。
D/Aコンバータ78はメモリ76のガンマデータがデコーダ77でデコーディングされた後,入力されるmビットのデジタル値を持つガンマデータ値に該当するアナログ階調電圧に変換させて出力する。
したがって,第3実施例はコントローラ20から転送されるRSDS信号としてコラムドライブ集積回路14でコラム信号を発生して液晶パネル10に提供される。
このとき,コラム制御信号,R,G,Bデータ及びガンマデータがコントローラ20からコラムドライブ集積回路14にRSDS信号で転送されるので,配線数が非常に低減できる。
また,第1及び第2実施例のように,第3実施例も遠距離から転送される階調電圧を適用する場合に比べて,液晶パネルに適用される階調値が正確になって高画質を具現できる。
以上,添付図面を参照しなガら本発明にかかる平板ディスプレイ装置の好適な実施形態について説明したが,本発明はかかる例に限定されない。当業者であれば,特許請求の範囲に記載された技術的思想の範疇内において各種の変更例または修正例に想到し得ることは明らかでありそれについても当然に本発明の技術的範囲に属するものと了解される。
発明の効果
以上,詳細に説明したように,本発明によれば,階調電圧をコントローラで生成されたガンマデータとしてコラムドライブ集積回路に転送し,コラム信号を出力するように構成することで,転送線路の数を激減し,それにより,コントロールボードの構成が容易でありながら作製単価を軽減させられる平板ディスプレイ装置を提供することができる。さらに遠距離転送でも正確な画像表現,低電力消耗,高速データ転送及び電磁波障害遮断などにも有利である。
本発明による平板ディスプレイ装置の好適実施例を示す構成図である。 コントローラの第1実施例を示すブロック図である。 コラムドライブ集積回路の第1実施例を示すブロック図である。 コントローラの第2実施例を示すブロック図である。 コラムドライブ集積回路の第2実施例を示すブロック図である。 R,G,Bデータにガンマデータが合成されて転送される波形図である。 コントローラの第3実施例を示すブロック図である。 コラムドライブ集積回路の第3実施例を示すブロック図である。
10 液晶パネル
12 スキャンドライブ集積回路
14 コラムドライブ集積回路
16 電源部
18 ゲート電圧発生部
20 コントローラ
21,40,60 信号処理部
22,42,62 ガンマデータ生成部
24,46,66 シフトレジスタ
26,48,68 データラッチ
28,50,70 D/Aコンバータ
30,52,72 バッファ
32,56,76 メモリ
34,58,78 D/Aコンバータ
44 混合部
54 データ分割部
57,77 デコーダ
64 RSDS送信部
74 RSDS受信部

Claims (11)

  1. 各部に必要な静電圧を提供する電源部;
    前記電源部で供給される電圧によってゲートオン/オフ電圧を生成し出力するゲート電圧発生部;
    駆動データと駆動制御信号を入力されてスキャン制御信号,コラム制御信号を生成し,R,G,Bデータのタイミングフォーマットを制御し出力し,階調表現のための複数値を持つデジタルガンマデータを前記電源部から提供される静電圧を参照して生成し出力するコントローラ;
    前記スキャン制御信号と前記ゲートオン/オフ電圧を入力されてスキャン信号を出力するスキャンドライブ手段;
    前記コントローラから伝送される前記デジタルガンマデータを受信して、前記デジタルガンマデータをアナログ階調電圧に変換させ,前記コラム制御信号,前記R,G,Bデータ及び前記アナログ階調電圧を用いてコラム信号を出力するコラムドライブ手段;及び
    前記スキャン信号と前記コラム信号を利用して所定画像を表現する平板パネルとを備えることを特徴とする平板ディスプレイ装置。
  2. 前記コントローラは,複数ビットのR,G,Bデータと複数ビットのガンマデータを互いに異なる転送配線を通じて前記コラムドライブ手段に転送するように構成されることを特徴とする請求項1に記載の平板ディスプレイ装置。
  3. 前記コラムドライブ手段は,複数のコラムドライブ集積回路からなり,各コラムドライブ集積回路は,
    前記ガンマデータを格納する第1メモリ;
    前記メモリに格納されたガンマデータをデコーディングする第1デコーダ;
    前記デコーディングしたガンマデータを該当値に対応されるアナログ階調電圧に変形し出力する第1デジタル/アナログコンバータ;
    コラムラインに対応して順次に出力をシフトさせる第1シフトレジスタ;
    前記第1シフトレジスタの出力に連動してR,G,Bデータのうちの該当容量のデータをコラムライン別に対応して格納する第1データラッチ;
    前記第1データラッチで提供されるデータ値に該当する階調電圧を選択し出力する第2デジタル/アナログコンバータ;及び,
    前記第2デジタル/アナログコンバータで出力される階調電圧をバッファリングした後,ライン単位でコラム信号として出力する第1バッファを備えることを特徴とする請求項1に記載の平板ディスプレイ装置。
  4. 前記コントローラは,
    駆動データと駆動制御信号を入力されてR,G,Bデータのタイミングフォーマットを制御し出力し,スキャン制御信号とコラム制御信号を生成し出力する信号処理部;
    前記電源部から提供される静電圧を参照して,階調表現のための複数のデータを生成してガンマデータに出力するガンマデータ生成部;及び
    前記R,G,Bデータのブランキング区間に前記ガンマデータを混合して出力する混合部を備えることで,R,G,Bデータとガンマデータが同一配線を通じて転送されるように構成されることを特徴とする請求項1に記載の平板ディスプレイ装置。
  5. 前記コラムドライブ手段は,複数のコラムドライブ集積回路からなり,各コラムドライブ集積回路は,
    前記R,G,Bデータと前記ガンマデータを分割するデータ分割部;
    前記分割部で分割された前記ガンマデータを格納する第2メモリ;
    前記第2メモリのガンマデータをデコーディングする第2デコーダ;
    前記デコーディングしたガンマデータを該当値に対応されるアナログ階調電圧に変形し出力する第3デジタル/アナログコンバータ;
    コラムラインに対応して順次に出力をシフトさせる第2シフトレジスタ;
    前記第2シフトレジスタの出力に連動してR,G,Bデータのうちの該当容量のデータをコラムライン別に対応して格納する第2データラッチ;
    前記第2データラッチで提供されるデータ値に該当する階調電圧を選択し出力する第4デジタル/アナログコンバータ;及び,
    前記第4デジタル/アナログコンバータで出力される階調電圧をバッファリングした後,ライン単位でコラム信号として出力する第2バッファを備えることを特徴とする請求項4に記載の平板ディスプレイ装置。
  6. 各部に必要な静電圧を提供する電源部;
    前記電源部で供給される電圧によってゲートオン/オフ電圧を生成し出力するゲート電圧発生部;
    駆動データと駆動制御信号を入力されてスキャン制御信号,コラム制御信号を生成し,R,G,Bデータのタイミングフォーマットを制御し生成し,前記電源部から提供される静電圧を基準にして階調表現のための複数値を持つデジタルガンマデータを生成し,前記スキャン制御信号,コラム制御信号,R,G,Bデータ及びデジタルガンマデータを差動信号にエンコーディングして出力するコントローラ;
    前記差動信号に含まれたスキャン制御信号をデコーディングし,前記スキャン制御信号と前記ゲートオン/オフ電圧を入力されてスキャン信号を出力するスキャンドライブ手段;
    前記差動信号に含まれた前記コラム制御信号,R,G,Bデータ及びコラムデータをデコーディングし,前記デジタルガンマデータをアナログ階調電圧に変換させ,前記コラム制御信号,前記R,G,Bデータ及び前記アナログ階調電圧を用いてコラム信号を出力するコラムドライブ手段;及び,
    前記スキャン信号と前記コラム信号を利用して所定画像を表現する平板パネルを備えることを特徴とする平板ディスプレイ装置。
  7. 前記コントローラは,
    駆動データと駆動制御信号を入力されてR,G,Bデータのタイミングフォーマットを制御し出力し,スキャン制御信号とコラム制御信号を生成し出力する第1信号処理部;
    前記電源部から提供される静電圧を参照して,階調表現のための複数のデータを生成してガンマデータに出力するガンマデータ生成部;及び,
    前記スキャン制御信号,コラム制御信号,前記R,G,Bデータ及びガンマデータを差動信号にエンコーディングして転送する差動信号送信手段を備えることを特徴とする請求項6に記載の平板ディスプレイ装置。
  8. 前記コラムドライブ手段は,複数のコラムドライブ集積回路からなり,各コラムドライブ集積回路は,
    前記差動信号をデコーディングする差動信号受信手段;
    前記デコーディングした前記コラム制御信号,前記R,G,Bデータ及び前記ガンマデータを格納するメモリ;
    前記メモリに格納されたガンマデータをデコーディングするデコーダ;
    前記デコーディングしたガンマデータ値に対応されるアナログ階調電圧に変形し出力する第1デジタル/アナログコンバータ;
    コラムラインに対応して順次に出力をシフトさせるシフトレジスタ;
    前記シフトレジスタの出力に連動して前記メモリから出力されるR,G,Bデータのうちの該当容量のデータをコラムライン別に対応して格納するデータラッチ;
    前記データラッチで提供されるデータ値に該当する階調電圧を選択し出力する第2デジタル/アナログコンバータ;及び,
    前記第2デジタル/アナログコンバータで出力される階調電圧をバッファリングした後,ライン単位でコラム信号として出力する第1バッファを備えることを特徴とする請求項7に記載の平板ディスプレイ装置。
  9. 前記差動信号はスイング減殺型差動信号であること特徴とする請求項6または7または8の何れかに記載の平板ディスプレイ装置。
  10. 前記差動信号は低電圧差動信号であることを特徴とする請求項6または7または8の何れかに記載の平板ディスプレイ装置。
  11. 前記差動信号は変移最小差動信号であることを特徴とする請求項6または7または8の何れかに記載の平板ディスプレイ装置。
JP2001080098A 2000-07-27 2001-03-21 平板ディスプレイ装置 Expired - Fee Related JP5506124B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR2000P43404 2000-07-27
KR1020000043404A KR100359433B1 (ko) 2000-07-27 2000-07-27 평판 디스플레이 장치

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002055646A JP2002055646A (ja) 2002-02-20
JP5506124B2 true JP5506124B2 (ja) 2014-05-28

Family

ID=36144735

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001080098A Expired - Fee Related JP5506124B2 (ja) 2000-07-27 2001-03-21 平板ディスプレイ装置

Country Status (4)

Country Link
US (2) US6977647B2 (ja)
JP (1) JP5506124B2 (ja)
KR (1) KR100359433B1 (ja)
TW (1) TW468145B (ja)

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100357690B1 (ko) * 2000-08-04 2002-10-19 삼성전자 주식회사 차동 신호의 전압 값을 변조하는 디지털 데이터 전송 장치
WO2003040814A1 (en) 2001-11-05 2003-05-15 Samsung Electronics Co., Ltd. Liquid crystal display and driving apparatus thereof
KR100498542B1 (ko) * 2002-09-06 2005-07-01 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정표시장치의 신호구동회로 및 구동방법
KR100900539B1 (ko) * 2002-10-21 2009-06-02 삼성전자주식회사 액정 표시 장치 및 그 구동 방법
KR100920341B1 (ko) * 2003-02-06 2009-10-07 삼성전자주식회사 액정 표시 장치
TWI230337B (en) * 2003-10-14 2005-04-01 Toppoly Optoelectronics Corp Data transmission method of reversing data by differential data signal
US7826126B2 (en) * 2003-11-01 2010-11-02 Silicon Quest Kabushiki-Kaisha Gamma correction for adjustable light source
US7787172B2 (en) * 2003-11-01 2010-08-31 Silicon Quest Kabushiki-Kaisha Gamma correction for adjustable light source
JP4432621B2 (ja) 2004-05-31 2010-03-17 三菱電機株式会社 画像表示装置
JP4367308B2 (ja) * 2004-10-08 2009-11-18 セイコーエプソン株式会社 表示ドライバ、電気光学装置、電子機器及びガンマ補正方法
KR100612504B1 (ko) 2005-03-03 2006-08-14 엘지전자 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널의 구동 장치
KR100667240B1 (ko) * 2005-05-09 2007-01-12 엘지전자 주식회사 플라즈마 디스플레이 장치
KR100719362B1 (ko) * 2005-05-13 2007-05-17 삼성전자주식회사 소스 드라이버, 소스 드라이버의 클럭 신호 제어 방법 및이를 포함하는 디스플레이 장치
KR101127844B1 (ko) * 2005-06-21 2012-03-21 엘지디스플레이 주식회사 화상 표시장치의 구동장치 및 구동방법
KR101146376B1 (ko) * 2005-06-30 2012-05-18 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치 및 그의 구동방법
US20070065800A1 (en) * 2005-09-19 2007-03-22 Delta Electronics, Inc. Display apparatus and video wall having the same
KR20070056779A (ko) * 2005-11-30 2007-06-04 삼성전자주식회사 데이터 구동 집적회로장치와 이를 포함하는 액정표시장치
TWI316218B (en) * 2005-12-23 2009-10-21 Innolux Display Corp A liquid crystal display device and a method for driving the same
US20090073099A1 (en) * 2007-09-14 2009-03-19 Tpo Displays Corp. Display comprising a plurality of pixels and a device comprising such a display
TWI413071B (zh) * 2008-06-11 2013-10-21 Novatek Microelectronics Corp 用於液晶顯示器降低消耗功率之驅動方法及相關裝置
TWI413048B (zh) * 2008-07-16 2013-10-21 Innolux Corp 時序控制器、驅動器、驅動單元、顯示器及資料傳輸方法
US20100060621A1 (en) * 2008-09-10 2010-03-11 Himax Technologies Limited Source driver device and display device having the same
CN101751842B (zh) * 2008-12-03 2012-07-25 群康科技(深圳)有限公司 平面显示装置
US20110242120A1 (en) * 2010-03-31 2011-10-06 Renesas Technology Corp. Display apparatus and driviing device for displaying
TWI484770B (zh) 2012-08-29 2015-05-11 Novatek Microelectronics Corp 差動信號傳輸電路
KR102439017B1 (ko) * 2017-11-30 2022-09-01 엘지디스플레이 주식회사 디스플레이 장치 및 그의 인터페이스 방법

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5283477A (en) * 1989-08-31 1994-02-01 Sharp Kabushiki Kaisha Common driver circuit
JPH05100635A (ja) * 1991-10-07 1993-04-23 Nec Corp アクテイブマトリクス型液晶デイスプレイの駆動用集積回路と駆動方法
JPH0772832A (ja) * 1993-06-30 1995-03-17 Fujitsu Ltd γ補正回路,液晶駆動装置,画像表示方法及び液晶表示装置
JPH07281636A (ja) * 1994-04-07 1995-10-27 Asahi Glass Co Ltd 液晶表示装置に用いられる駆動装置ならびに列電極駆動用半導体集積回路および行電極駆動用半導体集積回路
JP3784434B2 (ja) * 1994-11-11 2006-06-14 株式会社 日立ディスプレイズ 液晶表示装置
JP3308127B2 (ja) * 1995-02-17 2002-07-29 シャープ株式会社 液晶用輝度調整装置
KR100444008B1 (ko) * 1996-02-28 2004-12-04 세이코 엡슨 가부시키가이샤 표시소자구동장치,표시장치,정보처리장치및표시소자구동방법
JP3417514B2 (ja) * 1996-04-09 2003-06-16 株式会社日立製作所 液晶表示装置
US6160532A (en) * 1997-03-12 2000-12-12 Seiko Epson Corporation Digital gamma correction circuit, gamma correction method, and a liquid crystal display apparatus and electronic device using said digital gamma correction circuit and gamma correction method
JP3819113B2 (ja) * 1997-06-03 2006-09-06 三菱電機株式会社 液晶表示装置
JP3576382B2 (ja) * 1997-10-31 2004-10-13 シャープ株式会社 インターフェース回路及び液晶駆動回路
JPH11175027A (ja) * 1997-12-08 1999-07-02 Hitachi Ltd 液晶駆動回路および液晶表示装置
GB2333174A (en) * 1998-01-09 1999-07-14 Sharp Kk Data line driver for an active matrix display
GB2333408A (en) * 1998-01-17 1999-07-21 Sharp Kk Non-linear digital-to-analog converter
KR100572218B1 (ko) * 1998-11-07 2006-09-06 삼성전자주식회사 평판디스플레이시스템의화상신호인터페이스장치및그방법
JP3564347B2 (ja) * 1999-02-19 2004-09-08 株式会社東芝 表示装置の駆動回路及び液晶表示装置
JP2001195031A (ja) * 1999-10-27 2001-07-19 Internatl Business Mach Corp <Ibm> ガンマ補正用基準電位発生回路
GB2366440A (en) * 2000-09-05 2002-03-06 Sharp Kk Driving arrangement for active matrix LCDs
KR20030073390A (ko) * 2002-03-11 2003-09-19 삼성전자주식회사 동적 휘도비를 향상시키기 위한 액정 표시 장치 및 이장치를 위한 감마 전압 생성 방법

Also Published As

Publication number Publication date
KR20020009866A (ko) 2002-02-02
US20020015028A1 (en) 2002-02-07
KR100359433B1 (ko) 2002-11-23
US7542022B2 (en) 2009-06-02
JP2002055646A (ja) 2002-02-20
TW468145B (en) 2001-12-11
US6977647B2 (en) 2005-12-20
US20060077160A1 (en) 2006-04-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5506124B2 (ja) 平板ディスプレイ装置
KR100621506B1 (ko) 표시 장치
KR101815895B1 (ko) 데이터 드라이버, 표시장치 및 데이터 구동 방법
KR100339021B1 (ko) 평판 디스플레이 장치
US8031154B2 (en) Display device
US20050219190A1 (en) Apparatus and method for driving liquid crystal display device
JP2009145601A (ja) 液晶表示装置、データ駆動ic、及び液晶表示パネル駆動方法
JPH0535200A (ja) 表示装置とその駆動方法
US6028588A (en) Multicolor display control method for liquid crystal display
CN107808646B (zh) 显示驱动器、电光装置、电子设备及显示驱动器的控制方法
US6611247B1 (en) Data transfer system and method for multi-level signal of matrix display
CN113223468B (zh) 显示装置以及源极驱动器
JP4195429B2 (ja) シリアルプロトコル式パネル表示システム、ソースドライバ、及びゲートドライバ
TWI747557B (zh) 可應用於在顯示模組中進行亮度增強的設備
JP2009198882A (ja) デコード回路およびデコード方法、ならびに、出力回路、電気光学装置および電子機器
JP2006139255A (ja) 液晶表示装置の階調表示方法
US20020135604A1 (en) Display drive circuit, semiconductor integrated circuit, display panel, and display drive method
JP4508359B2 (ja) 液晶表示装置
KR101605153B1 (ko) 표시장치, 표시장치용 구동장치 및 구동방법
US7233272B1 (en) Digital data driver and display device using the same
JP3645514B2 (ja) 画像表示装置
TW201939123A (zh) 顯示驅動器、光電裝置及電子機器
US20080018580A1 (en) Apparatus for driving a display device and method therefor
KR20230102599A (ko) 감마전압 생성회로 및 이를 포함하는 발광표시장치
JP2005196008A (ja) 表示装置、伝送装置、および伝送方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080310

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110510

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110810

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20110810

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120417

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120817

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20120824

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20121122

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20121213

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20130205

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20130208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140122

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140318

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5506124

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees