JP3308127B2 - 液晶用輝度調整装置 - Google Patents

液晶用輝度調整装置

Info

Publication number
JP3308127B2
JP3308127B2 JP02947895A JP2947895A JP3308127B2 JP 3308127 B2 JP3308127 B2 JP 3308127B2 JP 02947895 A JP02947895 A JP 02947895A JP 2947895 A JP2947895 A JP 2947895A JP 3308127 B2 JP3308127 B2 JP 3308127B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
video signal
gamma correction
output voltage
liquid crystal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP02947895A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08221040A (ja
Inventor
▲高▼生 松井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP02947895A priority Critical patent/JP3308127B2/ja
Priority to US08/550,802 priority patent/US5754150A/en
Publication of JPH08221040A publication Critical patent/JPH08221040A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3308127B2 publication Critical patent/JP3308127B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3648Control of matrices with row and column drivers using an active matrix
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0271Adjustment of the gradation levels within the range of the gradation scale, e.g. by redistribution or clipping
    • G09G2320/0276Adjustment of the gradation levels within the range of the gradation scale, e.g. by redistribution or clipping for the purpose of adaptation to the characteristics of a display device, i.e. gamma correction
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/028Improving the quality of display appearance by changing the viewing angle properties, e.g. widening the viewing angle, adapting the viewing angle to the view direction
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/06Adjustment of display parameters
    • G09G2320/0606Manual adjustment
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/06Adjustment of display parameters
    • G09G2320/0626Adjustment of display parameters for control of overall brightness
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3648Control of matrices with row and column drivers using an active matrix
    • G09G3/3655Details of drivers for counter electrodes, e.g. common electrodes for pixel capacitors or supplementary storage capacitors

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、輝度調整装置に関し、
特に液晶表示装置の映像信号処理装置に利用される輝度
調整装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、液晶表示装置の映像信号処理装置
に利用される輝度調整装置が知られている。
【0003】液晶パネルの入力電圧輝度特性例は、図8
に示すようになっている。なお。図8は、ノーマリーホ
ワイト型液晶パネルの例であり、以下の説明もノーマリ
ーホワイト型の液晶パネルの例で行うが、ノーマリーブ
ラック型の液晶パネルでも同様に考えられる。ノーマリ
ーホワイト型液晶パネルの場合、液晶パネルのコモン電
極の電位に対して入力電圧が高いと輝度が低くなり、低
いと輝度が高くなる。また、入力電圧の低い部分と高い
部分で、入力電圧に対して非線形性を示している。一
方、一般に映像信号電圧はブラウン管の特性に合わせて
補正されている。そのため、液晶表示装置では入力映像
信号電圧を、図9の入出力電圧特性例に示すように、ガ
ンマ補正回路で液晶パネルに適合した映像信号電圧に変
換する必要がある。
【0004】従来の液晶表示装置のガンマ補正回路は、
映像信号入力電圧によって増幅率が変化する特性をもつ
回路で、図9に示すような入出力電圧特性に近似してい
る。3値増幅率をもつ従来のガンマ補正回路は、図10
に示すような入出力電圧特性をもっていた。
【0005】以下、図10の入出力電圧特性について説
明する。
【0006】液晶パネルが最小輝度(黒表示)の時のガ
ンマ補正回路の出力電圧をY0、最大輝度(100%白
表示)の時のガンマ補正回路の出力電圧をY1とする。
このときガンマ補正回路の入力電圧は、それぞれ、ガン
マ補正回路の出力電圧がY0のときV0、Y1のときV
1である。図10の入出力電圧特性をもつガンマ補正回
路では、入力電圧V3、V4の2点を境界に、増幅率A
1,A2,A3で図9に示したガンマ特性曲線に近似し
ている。
【0007】このようなガンマ補正特性をもつ映像信号
処理回路では従来、図11に示すような輝度調整が行わ
れていた。すなわち、入力信号の黒レベルを対応するガ
ンマ補正曲線のどの位置に設定するかにより輝度を設定
していた。図11の入力波形aでは入力信号の黒レベル
を液晶パネルの表示でも黒となり、また入力信号の白1
00%を液晶パネルの表示でも白100%となるように
設定してある。この時、灰色(白50%)を示すべき入
力信号電圧をV1とし、V1に対するガンマ補正回路の
出力電圧をY1とする。
【0008】次に入力波形aからcに変化させた場合、
黒よりも若干浮いた黒色を示すべき入力信号は、液晶パ
ネルでは黒と表示され白100%の入力信号は液晶パネ
ルでは100%白よりも輝度が下がった白を表示する。
この時、灰色(白50%)を示すべき入力信号電圧はV
1からV1′に変化しており、V1′に対するガンマ補
正回路の出力電圧もY1からY1′に変化している。
【0009】液晶パネルに表示される輝度は、液晶のコ
モン電極電圧と入力信号電圧との差電圧により決まる。
従って、差電圧が大きいほど輝度は暗くなる。このた
め、入力波形aからcに変化させた場合、灰色(白50
%)を示すべき入力電圧V1とV1′に対するガンマ補
正回路の出力電圧Y1とY1′に着目すると、コモン電
圧に対するY1,Y1′の電位差はY1よりもY1′の
方が高いため、Y1′の方がY1に比べ暗く表示され
る。従って、入力波形aよりもcの方が全体的に暗く表
示されることがわかる。
【0010】同様に入力波形をaからbに変化させた場
合、入力信号の黒レベルは液晶パネルでは黒よりも浮い
た黒色に表示され、灰色を示すべき入力信号電圧では白
100%を示し、入力波形aよりbの方が全体的に明る
く表示される。入力波形a、b、cそれぞれに対するガ
ンマ補正回路の出力波形をそれぞれA、B、Cに示す。
【0011】このような輝度調整装置で、ガンマ補正回
路に必要とされる出力ダイナミックレンジはガンマ補正
回路の出力波形に示ように黒から白100%の範囲以上
の範囲を必要とする。その理由として図8に示す液晶の
入力電圧と輝度との特性は、液晶パネルを所定方向から
見たときの輝度特性であり、液晶パネルをみる角度を変
えると、この特性が入力電圧方向にシフトする。このた
め、図11のガンマ補正回路の出力波形がAからBに変
化した場合、波形Aの白100%以上にも階調を有する
波形を液晶パネルに入力しておく必要がある。同様に、
出口波形がAからCに変化した場合でも波形Aにおいて
黒を示すガンマ補正回路の出力電圧よりもさらに低い電
圧まで階調を有する波形を液晶パネルに入力しておく必
要がある。このため、従来の輝度調整装置ではガンマ補
正回路の出力ダイナミックレンジ、すなわち映像信号処
理回路のダイナミックレンジを広くとる必要があった。
【0012】液晶パネル10を駆動するための周辺回路
は、図12に示すように、信号源1からの映像信号の輝
度を調整するレベルシフト回路2と、タイミングパルス
を生成するタイミング信号処理回路3とを具備してお
り、レベルシフト回路2とタイミング信号処理回路3と
には入力された映像信号を液晶パネルの特性に合わせた
ガンマ補正を行うガンマ補正回路4が接続されている。
また、ガンマ補正回路4とタイミング信号処理回路3と
には映像信号に所定の処理を行う映像信号処理回路5が
接続されており、映像信号処理回路5とタイミング信号
処理回路3とには水平ドライバ6が接続されている。タ
イミング信号処理回路3にはコモン電圧を発生するコモ
ン電圧発生回路7と垂直ドライバ8が接続されており、
コモン電圧発生回路7にはコモンドライバ9が接続され
ている。
【0013】映像信号は信号からレベルシフト回路2を
通り前述したガンマ補正回路4から映像信号処理部5に
入力される。同じく映像信号はタイミング信号処理部3
に入力される。
【0014】レベルシフト回路2とガンマ補正回路4で
は、入力された映像信号は液晶パネルの特性にあわせた
ガンマ補正と輝度調整とが行われ、さらに補正された信
号と同極性の正極性映像信号と逆極性の負極性映像信号
が形成され、水平ドライバ6を介し液晶パネル10に印
加される。また、信号の極性反転に対応して液晶パネル
10のコモン電極電圧も極性反転され、コモンドライバ
9を介し液晶パネル10に与えられる。タイミンダ信号
処理部3では映像信号から同期信号が抜き取られ、この
同期信号に同期したタイミングパルスが形成され、水平
ドライバ6、垂直ドライバ8及び各信号処理部に供給さ
れ、このシステム全体の同期がとられている。
【0015】ここで、従来のガンマ補正回路を図13及
び図14を用いて説明する。
【0016】トランジスタQ1、Q2、可変電圧源Y
1、定電流源I1、I2、抵抗R1、R2により増幅回
路αが構成されている。また、この増幅回路αは出力電
圧VOUT1の直流電圧を可変するレベルシフト回路も
兼ねている。この増幅回路αの出力段には、トランジス
タQ3、Q4、定電圧源V2、定電流源I3からなる圧
縮回路βが接続されている。また、この他に増幅回路α
の出力段には、トランジスタQ6、Q7、定電流源I
5、抵抗R4からなる圧縮制限回路γが接続されてい
る。
【0017】以下にこのガンマ補正回路の動作について
説明する。なお、説明に際し、トランジスタのベース電
流を無視し、ベース−エミッタ間電圧はNPN、PNP
トランジスタを問わずVBE(一定)と仮定し、R2を
流れる電流をI6、R3を流れる電流をI7、トランジ
スタQ2のコレクタ電流をI8、R1を流れる電流をI
9とする。
【0018】まず、Q5のベース電位V3を求めると、 V3=VOUT1一VBE(Q7)−R4×I5+VBE(Q6) =VOUT1−R4×I5 となる。次に、Q4とQ5に着目すると、Q4とQ5の
エミッタは共通電位となっているため、Q4のベース電
位V2とQ5のベース電位V3とを比べた場合、V2>
V3の時、定電流I3はQ4を流れるため、Q4のエミ
ッタ電位はV2−VBE(Q4)となる。同様にV2<V
3の時、定電流I3はQ5を流れるため、Q5のエミッ
タ電位はV3−VBE(Q5)となる。
【0019】(1)V2>V3の場合の動作。
【0020】即ち、V2>VOUT1−R4×I5のと
きで、この式を変形して、VOUT1<V2+R4×I
5の時である。
【0021】R3とQ3に着目すると、Q3のベース電
位(Q4のエミッタ電位)は前に述べた通りV2−VB
E(Q4)であるから、VOUT1が、 V2−VBE(Q4)+VBE(Q3)=V2 以上にならなければQ3、R3には電流が流れない(I
7=0)。VOUT1がV2以上であれば、 I7=(VOUT1−V2)/R3 の電流が流れる。従って、a)VOUT1<V2の時及
び、b)VOUT1>V2の時にさらに場合分けして説
明する。
【0022】a)VOUT1<V2の時は、 I7=O I6=l8+I7 I8+I9=I2 I9=(ε−V1)/R1 VOUT1=VCC−R2×I6 が成り立つ。ただし、電源電圧をVCC、Q1に入力さ
れる映像信号の黒レベルをεとする。
【0023】以上の連立方程式を解くと、 VOUT1=VCC−R2×I2+R2/R1×(ε−V1) となる。すなわち、出力電圧VOUT1が入力電圧ε−
V1に対しR2/R1の利得で変化することがわかる。
【0024】b)VOUT1>V2の時は、 I7=(VOUT1−V2)/R3 I6=I8+I7 I8+I9=I2 I9=(ε−V1)/R1 VOU丁1=VCC−R2×I6 が成り立つ。この連立方程式を解くと、
【0025】
【数1】
【0026】となる。すなわち、出力電圧VOUT1が
入力電圧ε−V1に対しR3/(R3+R2)×R2/
R1の利得で変化しており、入力電圧の利得R2/R1
に対しR3/(R3+R2)倍に利得が下がり出力が圧
縮されている。
【0027】(2)V2<V3の場合の動作。
【0028】即ち、V2<VOUT1−R4×I5の時
で、これを変形すると、VOUT1>V2+R4×I5
の時である。この時、 I7=(VOUT1−V3)/R3 I6=I8+I7 l8+I9=I2 19=(ε−V1)/R1 VOUT1=VCC−R2×I6 V3=VOUT1一R4×I5 が成り立つ。この連立方接式を解くと、
【0029】
【数2】
【0030】となる。すなわち、上述した(1)のb)
の時の制限された利得がR2/R1に回復し、出力振幅
の圧縮が制限されている。
【0031】以上の計算結果を横軸にε−V1、縦軸に
VOUT1として図に表したのが図14である。V1=
εと設定することにより、図11のaに示す入力状態と
なり出力波形は図11Aが得られる。また、 V1=ε+R1/R2(V2−VCC+R2×I2) と設定することにより、図11cに示す入力状態とな
り、出力はCが得られる。同様に、 V1=ε−R1/R2(V2−VCC+R2×I2) と設定すると図11b、Bが得られる。
【0032】また、従来考案されている輝度調整装置と
して、特開平5−94156号公報に開示されている液
晶表示装置がある。この液晶表示装置では、コントラス
トを下げることにより輝度を下げている。さらに、コン
トラストを下げることによる階調表示の劣化を防ぐため
にガンマ補正曲線を変化させ、十分な階調表示が得られ
るようにしている。
【0033】
【発明が解決しようとする課題】上述したような図12
に示す従来のシステムで映像信号処理部の出力電圧範囲
が広いと、すなわち出力ダイナミックレンジが広いと、
水平ドライバICの耐圧を高くする必要がある。耐圧を
高くするためには、耐圧を高くするための工程をIC製
造工程に追加するか、または各素子間の間隔を広くとる
必要がある。これにより、水平ドライバICのチップサ
イズが大きくなる。更に、このようにすることにより、
水平ドライバ6のコストが増し、これにより水平ドライ
バ6、垂直ドライバ8、コモンドライバ9、液晶パネル
10を含む液晶モジュール11全体の価格が上昇する。
【0034】また、特開平5−94156号公報に開示
されている従来の液晶表示装置では、白側の輝度は変化
しても黒側付近の輝度はほとんど変化しない。液晶パネ
ルの輝度を日中に最良に調整した状態で夜間に見た場
合、夜間では日中に比べて人の瞳孔が開き、黒側の階調
に敏感となり、逆に白側の階調に鈍感となる。このた
め、白側の輝度を下げる必要があるが、同時に黒側の輝
度も下げる必要がある。これは日中黒と判断していた輝
度は、夜間では瞳孔が開くと黒よりも浮いた輝度に見え
るからである。逆に、夜間に最良輝度となるように調整
した状態で日中見た場合、日中では夜間に及べ人の瞳孔
が狭まり、黒側の階調に鈍感となり、白側の階調に敏感
となる。このため、白側の輝度を上げる必要と同時に、
黒側の輝度を上げる必要がある。日中に狭まった瞳孔で
は黒側の輝度を上げなければ黒側の階調を判断すること
ができず、液晶パネルの周囲環壊の変化に対する黒側の
輝度調整に配慮されていない。
【0035】さらに、日中だけでも液晶パネルを見る角
度により液晶の輝度特性が変化するため、正面から見た
とき黒でも、斜めから見た時、黒より浮いた灰色に見え
る場合があるため、黒レベルを動かす必要があり、黒側
の輝度変化に対し配慮がなされていないため、液晶を正
面から見た場合のみしか階調を表現できない。
【0036】本発明は、上記のような課題を解消するた
めになされたもので、映像信号処理部の出力ダイナミッ
クレンジを狭くし、水平ドライバのコストを低く抑える
ことのできる輝度調整装置を提供するものである。
【0037】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、前述の
目的は、液晶表示装置の輝度調整を行う装置であって、
映像信号の入力電圧に対する映像信号の出力電圧の増幅
率が変化する箇所を3つ以上備えるガンマ補正曲線を
液晶表示装置の輝度の調整量に応じて、前記ガンマ補正
曲線の形状を維持したまま、該ガンマ補正曲線の前記増
幅率が変化する箇所の出力電圧値を変化させて、映像信
号の入力電圧に対する映像信号の出力電圧を補正する補
正手段と、前記補正手段と連動して、前記入力電圧の使
用レンジを固定したまま輝度調整を行うために、前記補
正手段によって変化された前記ガンマ補正曲線の増幅率
が変化する箇所の出力電圧変化量と同じだけ、コモン電
極の電圧値を変化させて調整する調整手段とを備え、前
記補正手段は、黒レベルの入力信号電圧が固定された所
定の出力電圧となるように、および一定のダイナミック
レンジ内でガンマ補正が行われるように、ガンマ補正曲
線を変化させることを特徴とする請求項1に記載の輝度
調整装置によって達成される。
【0038】本発明によれば、前述の目的は、前記液晶
表示装置の周囲の光の強度を検出する検出手段と、前記
検出手段により検出した強度に応じて、前記補正手段と
前記調整手段とを連動させることを特徴とする請求項2
に記載の輝度調整装置によって達成される。
【0039】本発明によれば、前述の目的は、前記液晶
表示装置の表示面の傾きを検出する検出手段と、前記検
出手段により検出した傾きに応じて、前記補正手段と前
記調整手段とを連動させることを特徴とする請求項3に
記載の輝度調整装置によって達成される。
【0040】本発明によれば、前述の目的は、前記補正
手段で出力電圧の黒レベルを第1の所定の電圧にクラン
プするペデスタルクランプ回路を更に備えることを特徴
とする請求項4に記載の輝度調整装置によって達成され
る。
【0041】本発明によれば、前述の目的は、液晶表示
装置の輝度調整を行う装置であって、映像信号の入力電
圧に対する映像信号の出力電圧の増幅率が変化するガン
マ補正曲線の箇所として第1の基準電圧、前記第1の基
準電圧より高い第2の基準電圧及び前記第2の基準電圧
より高い第3の基準電圧を設定する手段と、前記映像信
号の出力電圧が前記第1の基準電圧よりも低い際には前
記増幅率を第1の圧縮率で圧縮する手段と、前記映像信
号の出力電圧が前記第2の基準電圧より高く、前記第3
の基準電圧以下の際には前記増幅率を第2の圧縮率で圧
縮する手段と、前記映像信号の出力電圧が前記第3の基
準電圧よりも高い際には前記第2の圧縮率での圧縮を制
限する手段と、前記映像信号の出力電圧が、前記第1の
基準電圧以上でありかつ前記第2の基準電圧より低い際
には、前記増幅率を維持する手段と、前記ガンマ補正曲
線の形状を維持したまま、前記第1、第2及び第3の基
準電圧を液晶表示装置の輝度の調整量に応じて連動して
変化させ、映像信号の入力電圧に対する映像信号の出力
電圧を補正する補正手段と、前記補正手段と連動して、
前記入力電圧の使用レンジを固定するために、前記補正
手段によって変化された前記第1、第2及び第3の基準
電圧の電圧変化量と同じだけ変化するように、コモン電
極の電圧を調整する調整手段とを備え、前記補正手段
は、黒レベルの入力信号電圧が固定された所定の出力電
圧となるように、および一定のダイナミックレンジ内で
ガンマ補正が行われるように、前記第1、第2及び第3
の基準電圧を変化させることを特徴とする請求項5に記
載の輝度調整装置によって達成される。
【0042】本発明によれば、前述の目的は、前記補正
手段で出力電圧の黒レベルを第1の所定の電圧にクラン
プするペデスタルクランプ回路を更に備えることを特徴
とする請求項6に記載の輝度調整装置によって達成され
る。
【0043】
【作用】請求項1に記載の輝度調整装置においては、補
正手段により、映像信号の入力電圧に対する映像信号の
出力電圧の増幅率が変化する箇所を3つ以上備えるガン
マ補正曲線を、液晶表示装置の輝度の調整量に応じて、
ガンマ補正曲線の形状を維持したまま、該ガンマ補正曲
線の増幅率が変化する箇所の出力電圧値を変化させて、
映像信号の入力電圧に対する映像信号の出力電圧を補正
し、調整手段により、補正手段と連動して、入力電圧の
使用レンジを固定したまま輝度調整を行う ために、補正
手段によって変化された前記ガンマ補正曲線の増幅率が
変化する箇所の出力電圧変化量と同じだけ、コモン電極
の電圧値を変化させて調整する。ここで、補正手段は、
黒レベルの入力信号電圧が固定された所定の出力電圧と
なるように、および一定のダイナミックレンジ内でガン
マ補正が行われるように、ガンマ補正曲線を変化させ
る。これにより、狭いダイナミックレンジ内で輝度調整
を行うことが可能となり、輝度調整装置のコストを低減
し得る。
【0044】請求項2に記載の輝度調整装置において
は、検出手段により液晶表示装置の周囲の光の強度が検
出され、検出手段により検出した強度に応じて、補正手
段と調整手段とが連動される。これにより、使用する周
囲の環境の変化に応じて自動的に輝度調整を行うことが
可能となる。
【0045】請求項3に記載の輝度調整装置において
は、検出手段により液晶表示装置の表示面の傾きが検出
され、検出手段により検出した傾きに応じて、補正手段
と調整手段とが連動される。これにより、液晶表示装置
の傾きの変化に応じて自動的に輝度調整を行うことが可
能となる。
【0046】請求項4に記載の輝度調整装置において
は、ペデスタルクランプ回路により補正手段で出力電圧
の黒レベルが第1の所定の電圧にクランプされる。これ
により、入力信号の平均値が変化した際にも、黒レベル
を一定とすることが可能となる。
【0047】請求項5に記載の輝度調整装置において
は、設定する手段により、映像信号の入力電圧に対する
映像信号の出力電圧の増幅率が変化するガンマ補正曲線
の箇所として第1の基準電圧、前記第1の基準電圧より
高い第2の基準電圧及び第2の基準電圧より高い第3の
基準電圧が設定され、第1の圧縮率で圧縮する手段によ
り映像信号の出力電圧が第1の基準電圧よりも低い際に
は増幅率が第1の圧縮率で圧縮され、第2の圧縮率で圧
縮する手段により映像信号の出力電圧が第2の基準電圧
より高く、第3の基準電圧以下の際には増幅率が第2の
圧縮率で圧縮され、第2の圧縮率を制限する手段により
映像信号の出力電圧が第3の基準電圧よりも高い際には
第2の圧縮率での圧縮が制限され、増幅率を維持する手
段により映像信号の出力電圧が、第1の基準電圧以上で
ありかつ第2の基準電圧より低い際には、増幅率が維持
され、補正手段により、前記ガンマ補正曲線の形状を維
持したまま、第1、第2及び第3の基準電圧を液晶表示
装置の輝度の調整量に応じて連動して変化させ、映像信
号の出力電圧が補正され、調整手段により、補正手段と
連動して、前記入力電圧の使用レンジを固定するため
に、補正手段によって変化された前記第1、第2及び第
3の基準電圧の電圧変化量と同じだけ変化するように、
コモン電極の電圧が調整される。ここで、補正手段は、
黒レベルの入力信号電圧が固定された所定の出力電圧と
なるように、および一定のダイナミックレンジ内でガン
マ補正が行われるように、第1、第2及び第3の基準電
圧を変化させる。これにより、狭いダイナミックレンジ
内で輝度調整を行うことが可能となり、輝度調整装置の
コストを低減し得る。
【0048】請求項6に記載の輝度調整装置において
は、ペデスタルクランプ回路により補正手段で出力電圧
の黒レベルが第1の所定の電圧にクランプされる。これ
により、入力信号の平均値が変化した際にも、黒レベル
を一定とすることが可能となる。
【0049】
【実施例】以下、本発明の輝度調整装置の第1の実施例
を図を参照しながら説明する。
【0050】3点の変極点をもつガンマ補正曲線は、図
1に示すように、A点以下とB点とC点間は同じ利得
(傾き)、またA点とB点間とC点以上は同じ利得(傾
き)を持っている。なお、図1ではこれらの傾きを直線
で表しているが、曲線となっていても同じことが言え
る。さらに、A点とB点の電位差V10とB点とC点の
電位差V20の和は、出力信号振幅の最大値に設定され
ている。
【0051】このガンマ補正曲線の入出力電圧特性は、
従来はガンマ補正曲線とコモン電圧とは固定で、入力電
圧を変化させることにより輝度調整を行っていたが、図
2の入出力特性に示すように、本発明では入力電圧は固
定であり、ガンマ補正曲線とコモン電圧を同時に変化さ
せている。コモン電圧はガンマ補正曲線の出力電圧方向
に変化する電圧と同じ電圧だけ変化し、さらに常に入力
信号電圧の黒レベルεが出力電圧V2となるように変化
する。
【0052】このようにガンマ補正曲選を変化させるこ
とにより得られる出力波形をA、B、Cに示す。ガンマ
補正曲線がaでコモン電圧がVaの時、出力波形はA、
ガンマ補正曲線がb、コモン電圧がVbの時、出力波形
はB、ガンマ補正曲線がcでコモン電圧がVcの時、出
力波形はCとなる。
【0053】従来の入出力特性図11と本発明の入出力
特性図2とを比較すると、図2Aと図11Aとは同じ波
形である。図2Bは図11のBとコモン電圧とを平行移
動させたものと同じである。すなわち、ガンマ補正回路
の出力電圧とコモン電圧との関係は同じであるため、従
来例と同じ輝度を示す。図2Cも図11Cを平行移動さ
せたもので、図11と同等の輝度を示すことは明らかで
ある。単純に平行移動させるだけでは黒側の階調が失わ
れるため、本発明では従来例にはないガンマ補正曲線上
にもう一点の変極点を設け、黒側の利得を制限すること
により階調を保持している。逆に言えば、このような出
力波形が得られるように、ガンマ補正曲線を動かす。
【0054】このようにガンマ補正曲線を調整すること
により、ガンマ補正回路の出力電圧範囲は従来のそれよ
りも狭くなり、液晶パネルを駆動させる水平ドライバー
の耐圧を低く押さえることができ、これにより液晶パネ
ルのコストを押さえることができる。
【0055】次に、上述の輝度調整を実現する輝度調整
装置を図3を用いて説明する。
【0056】輝度調整装置は、輝度調整ボリュウムが調
整されることによりガンマ補正曲線の変極点とコモン電
圧制御回路から7から発生されるコモン電圧とを連動さ
せる可変ガンマ補正回路12と、タイミングパルスを生
成するタイミング信号処理回路3とを具備しており、可
変ガンマ補正回路12とタイミング信号処理回路3とに
は映像信号の処理を行う映像信号処理回路5が接続され
ており、映像信号処理回路5とタイミング信号処理回路
3とには水平ドライバ6が接続されている。タイミング
信号処理回路3にはコモン電圧を発生するコモン電圧発
生回路7と垂直ドライバ8が接続されており、コモン電
圧発生回路7にはコモンドライバ9が接続されている。
【0057】従って、映像信号は信号源1から可変ガン
マ補正回路12に入力され、輝度調整ボリュウムを手動
により調整することにより、ガンマ補正曲線の変極点と
コモン電圧制御回路7から発生するコモン電圧とが連動
される。
【0058】入力された映像信号は液晶パネルの特性に
あわせたガンマ補正と輝度調整とが行われ、さらに補正
された信号と同極性の正極性映像信号と逆極性の負極性
映像信号が形成され、水平ドライバ6を介し液晶パネル
10に印加される。また、信号の極性反転に対応して液
晶パネル10のコモン電極電圧も極性反転され、コモン
ドライバ9を介し液晶パネル10に与えられている。タ
イミンダ信号処理部3では映像信号から同期信号が抜き
取られ、この同期信号に同期したタイミングパルスが形
成され、水平ドライバ6、垂直ドライバ8及び各信号処
理部に供給され、このシステム全体の同期をとってい
る。
【0059】なお、信号源1は、アンテナ、チューナ、
ビデオ/クロマ回路及びコントロール回路等からなる外
部信号を処理する回路構成に置き換えることができ、信
号源以外の回路構成及び動作は上述実施例と同様であ
る。
【0060】次に、本発明の輝度調整装置の第2の実施
例を図を参照しながら説明する。なお、図3と同一構成
部分には同一符号を付して説明を省略する。
【0061】本実施例の輝度調整装置は、図4に示すよ
うに、外光検出回路13を具備しており、外光の強さに
より可変ガンマ補正回路12の変極点とコモン電圧とを
変えるように構成されている。従って、図3に示す第1
の実施例では手動で行っていた輝度調整は、本実施例に
おいては、外光が検出されて自動的に行われる。
【0062】次に、本発明の輝度調整装置の第3の実施
例を図を参照しながら説明する。なお、図3と同一構成
部分には同一符号を付して説明を省略する。
【0063】本実施例の輝度調整装置は、図5に示すよ
うに、液晶モジュール11の傾きを検出する傾き検出器
14を具備しており、液晶モジュール11の傾きにより
可変ガンマ補正回路12の変極点とコモン電圧とが変え
られ、液晶モジュールの傾きに基づき自動的に輝度調整
が行われる。
【0064】ここで、可変ガンマ補正回路12を図6を
用いて説明する。
【0065】トランジスタQ1、Q2、定電流源I1、
I2、及び抵抗R1、R2により増幅回路が構成されて
いる。Q1のベースには入力信号εが、Q2のベースに
はこの増幅回路の出力信号の黒レベルがV2(一定)と
なるように黒レベルクランプ用差動増幅回路15の出力
電圧が与えられている。増幅回路の出力にはトランジス
タQ4、Q7、定電流源I3、可変電圧源V1、抵杭R
4からなる第1の圧縮手段としての第1の圧縮回路と、
トランジスタQ3、Q11、Q12、Q13、定電流源
I7、I13、I14、抵抗R3、R6からなる第2の
圧縮手段としての第2の圧縮回路が接続されている。ま
た、トランジスタQ6、Q7、Q8、Q9、Q10、定
電流源I4、I5、I6、抵抗R5からなる第2の圧縮
回路の圧縮率を制限する規制手段としての圧縮制限回路
が接続されている。
【0066】従来例と同様に、トランジスタのベース電
流を無視し、ベース−エミッタ間電圧はNPN、PNP
トランジスタを問わずVBE(一定)と仮定し、R2を
流れる電流をI8、R3を流れる電流をI11、R4を
流れる電流をI12、トランジスタQ2のコレクタ電流
をI9、R1を流れる電流をI10とする。
【0067】まず、Q6のベース電位V5を求めると、
【0068】
【数3】
【0069】となる。次に、Q5とQ6に着目すると、
Q5とQ6のエミッタは共通電位となっているため、Q
5のベース電位V1とQ6のベース電位V5を比べた場
合、V1>V5の時、定電流源I3はQ5を流れるた
め、Q5のエミッタ電位はV1−VBE(Q5)となる。
同様に、V1<V5の時、定電流源I3はQ6を流れる
ため、Q6のエミッタ電位はV5−VBE(Q6)とな
る。
【0070】(I)V1>V5の時を考える。
【0071】 即ちV1>VOUT−R5×I4のときで、この式を変
形して VOUT<V1+R5×I4の時である。
【0072】R4とQ4に着目すると、Q4のベース電
位(Q5のエミッタ電位)は前に述べたとおり、V1−
VBE(Q5)であるから、VOUTが V1−VEB(Q5)+VBE(Q4)=V1 以上にならなければQ4、R4には電流が流れない(I
12=0)。
【0073】VOUTがV1以上であれば I12=(VOUT−V1)/R4 の電流が流れる。
【0074】また、R3とQ3とに着目すると、Q3の
べ一ス電位V6は
【0075】
【数4】
【0076】となる。
【0077】従って、VOUTがV6−VBE(Q3)以
下にならないとQ3、R3に電流は流れない(I11=
0)。故に
【0078】
【数5】
【0079】このとき、Q3、R3には
【0080】
【数6】
【0081】の電流が流れる。故に、 V1+R5×I4=E3 V1=E2 V1−R6×I7=E7 とおくと、 a)E3>VOUT>E2、 b)E2>VOUT>E1、 c)VOUT<E1、の3条件に場合分けする。
【0082】a)E3>VOUT>E2の時 I11=0 I8=I9+I12 I9+I10=I2 I10=(ε−V4)/R1 I12=(VOUT−V1)/R4 VOUT=VCC−R2×I8 以上の連立方程式を解くと、
【0083】
【数7】
【0084】となる。
【0085】b)E2>VOUT>E1の時。
【0086】 I11=I12=0 I8+I10=I2 I10=(ε−V4)/R1 VOUT=VCC−R2×I8 以上の連立方程式を解くと、 VOUT=VCC−R2×I2−R2/R1×V4+R2/R1×ε …(2) となる。
【0087】c)VOUT<E1の時。
【0088】 I12=0 I8+I11=I9 I9+I10=I2 I10=(ε−V4)/R1 I11=(V1−R6×I7−VOUT)/R3 VOUT=VCC−R2×I8 以上の連立方程式を解くと、
【0089】
【数8】
【0090】となる。
【0091】即ち、第1の圧縮回路と第2の圧縮回路が
動作していない領域b)の利得R2/R1に比べ、第1
の圧縮回路が動作している領域a)の利得はR4/(R
4+R2)倍に圧縮されていることがわかる。また、第
2の圧縮回路が動作している領域c)はR3/(R2+
R3)倍に圧縮されていることがわかる。
【0092】(II)V1<V5の時を考える。
【0093】即ち、V1<VOUT−R5×I4の時
で、これを変形すると、VOUT>V1+R5×I4の
ときである。
【0094】 I11=0 I8=I9+I12 I9+I10=I2 I10=(ε−V4)/R1 I12=(VOUT−V5)/R4 VOUT=VCC−R2×I8 V5=VOUT−R5×I4 この連立方程式を解くと、
【0095】
【数9】
【0096】となる。即ち、第1の圧縮回路で圧縮され
た利得がこの領域では圧縮が制限され、圧縮回路が動作
しない利得と同じ利得になっている。
【0097】以上の計算結果から、V1(可変)をV2
(固定)に対し、どのように設定するかにより図2に示
すようなガンマ補正曲線を可変することができる。例え
ば、 V1−R6×I7<V2<V1 となるようにV1を設定すると、(2)式でε=ε0
(ε0は入力信号の黒レベル)の時、VOUT=V2と
おくと、 VCC−R2×I2−R2/R1×V4+R2/R1×ε0=V2 V4=ε0−(V2−VCC+R2×I2)×R1/R2 …(5) となる。即ち、この領域では(5)式で表されるV4が
差動増傾器15から出力される。
【0098】(1)式から(4)式にV4を代入するこ
とにより、各直線の式があらわされる。これらの式をグ
ラフに表した図が図7aである。V1をその他の条件に
設定した場合も、図7b、図7cに示すように、同様に
求めることができる。
【0099】一方コモン電圧はV1+V3で設定されて
いるため、コモン電圧はV1の変化に対し、直線的に変
化することは言うまでもない。
【0100】
【発明の効果】請求項1に記載の輝度調整装置によれ
ば、狭いダイナミックレンジ内で輝度調整を行うことが
可能となり、輝度調整装置のコストを低減し得る。
【0101】請求項2に記載の輝度調整装置によれば、
使用する周囲の環境の変化に応じて自動的に輝度調整を
行うことが可能となる。
【0102】請求項3に記載の輝度調整装置によれば、
液晶表示装置の傾きの変化に応じて自動的に輝度調整を
行うことが可能となる。
【0103】請求項4に記載の輝度調整装置によれば、
入力信号の平均値が変化した際にも、黒レベルを一定と
することが可能となる。
【0104】請求項5に記載の輝度調整装置によれば、
狭いダイナミックレンジ内で輝度調整を行うことが可能
となり、輝度調整装置のコストを低減し得る。
【0105】請求項6に記載の輝度調整装置によれば、
入力信号の平均値が変化した際にも、黒レベルを一定と
することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例を説明するためのガンマ
補正曲線を示す図である。
【図2】本発明の第1の実施例におけるガンマ補正曲線
の移動に対する出力波形の変化を示す図である。
【図3】本発明の輝度調整装置の第1の実施例を示すブ
ロック図である。
【図4】本発明の輝度調整装置の第2の実施例を示すブ
ロック図である。
【図5】本発明の輝度調整装置の第3の実施例を示すブ
ロック図である。
【図6】本発明の輝度調整装置の可変ガンマ補正回路を
示す回路図である。
【図7】本発明のガンマ補正曲線を説明するための図で
ある。
【図8】ノーマリーホワイト型液晶の入力信号に対する
輝度特性を示した図である。
【図9】ノーマリーホワイト型液晶のガンマ補正曲線を
示した図である。
【図10】従来のガンマ補正曲線を示した図である。
【図11】従来の輝度調整を説明する図である。
【図12】従来の輝度調整装置示すブロック図である。
【図13】従来のガンマ補正回路を示す回路図である。
【図14】従来のガンマ補正回路を説明するための図で
ある。
【符号の説明】
1 信号源 3 タイミング信号処理回路 5 映像信号処理回路 6 水平ドライバ 7 コモン電圧制御回路 8 垂直ドライバ 9 コモンドライバ 10 液晶パネル 11 液晶モジュール 12 可変ガンマ補正回路 13 外光検出回路 14 傾き検出回路
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI H04N 5/66 102 H04N 5/66 102Z (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G09G 3/00 - 3/38 G02F 1/133 505 - 580 H04N 5/66 - 5/74

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 液晶表示装置の輝度調整を行う装置であ
    って、 映像信号の入力電圧に対する映像信号の出力電圧の増幅
    率が変化する箇所を3つ以上備えるガンマ補正曲線を
    液晶表示装置の輝度の調整量に応じて、前記ガンマ補正
    曲線の形状を維持したまま、該ガンマ補正曲線の前記増
    幅率が変化する箇所の出力電圧値を変化させて、映像信
    号の入力電圧に対する映像信号の出力電圧を補正する補
    正手段と、 前記補正手段と連動して、前記入力電圧の使用レンジを
    固定したまま輝度調整を行うために、前記補正手段によ
    って変化された前記ガンマ補正曲線の増幅率が変化する
    箇所の出力電圧変化量と同じだけ、コモン電極の電圧値
    を変化させて調整する調整手段とを備え 前記補正手段は、黒レベルの入力信号電圧が固定された
    所定の出力電圧となるように、および一定のダイナミッ
    クレンジ内でガンマ補正が行われるように、ガンマ補正
    曲線を変化させる ことを特徴とする輝度調整装置。
  2. 【請求項2】 前記液晶表示装置の周囲の光の強度を検
    出する検出手段と、前記検出手段により検出した強度に
    応じて、前記補正手段と前記調整手段とを連動させるこ
    とを特徴とする請求項1に記載の輝度調整装置。
  3. 【請求項3】 前記液晶表示装置の表示面の傾きを検出
    する検出手段と、前記検出手段により検出した傾きに応
    じて、前記補正手段と前記調整手段とを連動させること
    を特徴とする請求項1に記載の輝度調整装置。
  4. 【請求項4】 前記補正手段で出力電圧の黒レベルを第
    1の所定の電圧にクランプするペデスタルクランプ回路
    を更に備えることを特徴とする請求項1から3のいずれ
    か1項に記載の輝度調整装置。
  5. 【請求項5】 液晶表示装置の輝度調整を行う装置であ
    って、映像信号の入力電圧に対する映像信号の出力電圧
    の増幅率が変化するガンマ補正曲線の箇所として第1の
    基準電圧、前記第1の基準電圧より高い第2の基準電圧
    及び前記第2の基準電圧より高い第3の基準電圧を設定
    する手段と、前記映像信号の出力電圧が前記第1の基準
    電圧よりも低い際には前記増幅率を第1の圧縮率で圧縮
    する手段と、前記映像信号の出力電圧が前記第2の基準
    電圧より高く、前記第3の基準電圧以下の際には前記増
    幅率を第2の圧縮率で圧縮する手段と、前記映像信号の
    出力電圧が前記第3の基準電圧よりも高い際には前記第
    2の圧縮率での圧縮を制限する手段と、前記映像信号の
    出力電圧が、前記第1の基準電圧以上でありかつ前記第
    2の基準電圧より低い際には、前記増幅率を維持する手
    段と、前記ガンマ補正曲線の形状を維持したまま、前記
    第1、第2及び第3の基準電圧を液晶表示装置の輝度の
    調整量に応じて連動して変化させ、映像信号の入力電圧
    に対する映像信号の出力電圧を補正する補正手段と、前
    記補正手段と連動して、前記入力電圧の使用レンジを固
    定するために、前記補正手段によって変化された前記第
    1、第2及び第3の基準電圧の電圧変化量と同じだけ変
    化するように、コモン電極の電圧を調整する調整手段と
    を備え 前記補正手段は、黒レベルの入力信号電圧が固定された
    所定の出力電圧となるように、および一定のダイナミッ
    クレンジ内でガンマ補正が行われるように、前記第1、
    第2及び第3の基準電圧を変化させる ことを特徴とする
    輝度調整装置。
  6. 【請求項6】 前記補正手段で出力電圧の黒レベルを第
    1の所定の電圧にクランプするペデスタルクランプ回路
    を更に備えることを特徴とする請求項5に記載の輝度調
    整装置。
JP02947895A 1995-02-17 1995-02-17 液晶用輝度調整装置 Expired - Fee Related JP3308127B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02947895A JP3308127B2 (ja) 1995-02-17 1995-02-17 液晶用輝度調整装置
US08/550,802 US5754150A (en) 1995-02-17 1995-10-31 Liquid crystal luminance adjusting apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02947895A JP3308127B2 (ja) 1995-02-17 1995-02-17 液晶用輝度調整装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08221040A JPH08221040A (ja) 1996-08-30
JP3308127B2 true JP3308127B2 (ja) 2002-07-29

Family

ID=12277204

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP02947895A Expired - Fee Related JP3308127B2 (ja) 1995-02-17 1995-02-17 液晶用輝度調整装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5754150A (ja)
JP (1) JP3308127B2 (ja)

Families Citing this family (58)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10145706A (ja) * 1996-11-08 1998-05-29 Seiko Epson Corp クランプ・ガンマ補正回路並びにそれを用いた画像表示装置及び電子機器
US6256010B1 (en) * 1997-06-30 2001-07-03 Industrial Technology Research Institute Dynamic correction of LCD gamma curve
US6337676B1 (en) * 1998-03-30 2002-01-08 Kabushiki Kaisha Toshiba Flat-panel display device
DE19845187A1 (de) * 1998-10-01 2000-04-13 Loewe Opta Gmbh Verfahren zur Einstellung der Helligkeit einer Zelle eines Flachdisplays
JP2000134507A (ja) * 1998-10-21 2000-05-12 Sony Corp ガンマ補正回路
JP3451583B2 (ja) * 1999-06-25 2003-09-29 Nec液晶テクノロジー株式会社 液晶表示装置のクランプ回路
US6628255B1 (en) * 1999-06-30 2003-09-30 Agilent Technologies, Inc. Viewing angle adjustment for a liquid crystal display (LCD)
US6377270B1 (en) * 1999-07-30 2002-04-23 Microsoft Corporation Method and system for transforming color coordinates by direct calculation
JP3993725B2 (ja) * 1999-12-16 2007-10-17 松下電器産業株式会社 液晶駆動回路,半導体集積回路及び液晶パネル
KR100359433B1 (ko) * 2000-07-27 2002-11-23 삼성전자 주식회사 평판 디스플레이 장치
US6700561B1 (en) * 2000-10-31 2004-03-02 Agilent Technologies, Inc. Gamma correction for displays
KR100419090B1 (ko) * 2001-02-19 2004-02-19 삼성전자주식회사 시야각에 적응하는 액정 표시 장치
KR100729769B1 (ko) * 2001-06-18 2007-06-20 삼성전자주식회사 액정 표시 장치
JP4824206B2 (ja) * 2001-06-25 2011-11-30 ゲットナー・ファンデーション・エルエルシー 表示データ処理回路及び液晶表示装置
US6801179B2 (en) * 2001-09-06 2004-10-05 Koninklijke Philips Electronics N.V. Liquid crystal display device having inversion flicker compensation
KR100806903B1 (ko) 2001-09-27 2008-02-22 삼성전자주식회사 액정 표시 장치 및 이의 구동 방법
JP3643808B2 (ja) * 2001-11-14 2005-04-27 三洋電機株式会社 半導体装置
JP2003280615A (ja) * 2002-01-16 2003-10-02 Sharp Corp 階調表示基準電圧発生回路およびそれを用いた液晶表示装置
CN1643564A (zh) 2002-03-27 2005-07-20 三洋电机株式会社 显示装置、便携式终端及便携式终端中的亮度控制方法
KR100498542B1 (ko) * 2002-09-06 2005-07-01 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정표시장치의 신호구동회로 및 구동방법
US7233305B1 (en) * 2003-06-11 2007-06-19 Alta Analog, Inc. Gamma reference voltage generator
US20040257352A1 (en) * 2003-06-18 2004-12-23 Nuelight Corporation Method and apparatus for controlling
US20050088395A1 (en) * 2003-10-28 2005-04-28 Samsung Electronics Co., Ltd. Common Voltage driver circuits and methods providing reduced power consumption for driving flat panel displays
US7050027B1 (en) 2004-01-16 2006-05-23 Maxim Integrated Products, Inc. Single wire interface for LCD calibrator
US20050200296A1 (en) * 2004-02-24 2005-09-15 Naugler W. E.Jr. Method and device for flat panel emissive display using shielded or partially shielded sensors to detect user screen inputs
US20050200292A1 (en) * 2004-02-24 2005-09-15 Naugler W. E.Jr. Emissive display device having sensing for luminance stabilization and user light or touch screen input
US20050200294A1 (en) * 2004-02-24 2005-09-15 Naugler W. E.Jr. Sidelight illuminated flat panel display and touch panel input device
CN1957471A (zh) * 2004-04-06 2007-05-02 彩光公司 在平板显示器中与传感器阵列集成的彩色滤波器
US7129938B2 (en) * 2004-04-12 2006-10-31 Nuelight Corporation Low power circuits for active matrix emissive displays and methods of operating the same
US20050248515A1 (en) * 2004-04-28 2005-11-10 Naugler W E Jr Stabilized active matrix emissive display
US20060007204A1 (en) * 2004-06-29 2006-01-12 Damoder Reddy System and method for a long-life luminance feedback stabilized display panel
JP4738867B2 (ja) * 2004-10-22 2011-08-03 ルネサスエレクトロニクス株式会社 表示装置用駆動装置
TWI326443B (en) * 2004-10-27 2010-06-21 Chunghwa Picture Tubes Ltd Dynamic gamma correction circuit, method thereof and plane display device
CN100432758C (zh) * 2004-11-11 2008-11-12 中华映管股份有限公司 动态伽玛调整电路与方法以及液晶显示装置
EP1865709A4 (en) * 2005-03-29 2010-07-07 Panasonic Corp PROJECTOR AND IMAGE DISPLAY METHOD
JP4744914B2 (ja) * 2005-04-01 2011-08-10 三菱電機株式会社 液晶表示装置及びこれを用いた大型液晶表示装置
TWI263954B (en) * 2005-05-27 2006-10-11 Au Optronics Corp Structure of a panel display device
US8866717B2 (en) * 2005-08-18 2014-10-21 Japan Display, Inc. Display device and drive method providing improved signal linearity
KR100806122B1 (ko) * 2006-05-02 2008-02-22 삼성전자주식회사 소스 구동회로, 데이터 라인 구동 방법 및 액정 표시 장치
TW200818873A (en) * 2006-10-11 2008-04-16 Realtek Semiconductor Corp Image adjustment apparatus and method thereof
KR100793542B1 (ko) * 2006-10-12 2008-01-14 삼성에스디아이 주식회사 유기전계발광표시장치 및 그의 구동방법
KR100836425B1 (ko) * 2007-02-05 2008-06-09 삼성에스디아이 주식회사 유기 전계 발광표시장치 및 그 구동방법
KR100836432B1 (ko) * 2007-02-05 2008-06-09 삼성에스디아이 주식회사 유기 전계 발광표시장치 및 그 구동방법
KR100836438B1 (ko) * 2007-02-05 2008-06-09 삼성에스디아이 주식회사 유기 전계 발광표시장치 및 그 구동방법
KR100836433B1 (ko) * 2007-02-05 2008-06-09 삼성에스디아이 주식회사 유기 전계 발광표시장치 및 그 구동방법
KR100836423B1 (ko) * 2007-02-05 2008-06-09 삼성에스디아이 주식회사 유기 전계 발광표시장치 및 그 구동방법
KR100836424B1 (ko) * 2007-02-05 2008-06-09 삼성에스디아이 주식회사 유기 전계 발광표시장치 및 그 구동방법
KR100840102B1 (ko) * 2007-02-23 2008-06-19 삼성에스디아이 주식회사 유기 전계발광 표시장치
KR101492875B1 (ko) * 2008-07-07 2015-02-12 삼성전자주식회사 감마 전압 컨트롤러, 이를 포함하는 계조 전압 제너레이터및 디스플레이 디바이스
US8780145B2 (en) * 2008-12-26 2014-07-15 Nec Display Solutions, Ltd. Image display apparatus, picture signal processing method, and program
US10319307B2 (en) * 2009-06-16 2019-06-11 Ignis Innovation Inc. Display system with compensation techniques and/or shared level resources
US10796622B2 (en) * 2009-06-16 2020-10-06 Ignis Innovation Inc. Display system with compensation techniques and/or shared level resources
KR101657217B1 (ko) * 2010-01-14 2016-09-19 삼성디스플레이 주식회사 액정 표시 장치 및 그 구동 방법
KR101806407B1 (ko) * 2010-12-24 2017-12-08 삼성디스플레이 주식회사 감마전압 제어기, 계조 전압 생성기 및 이를 포함하는 표시 장치
KR20150071549A (ko) * 2013-12-18 2015-06-26 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 및 이를 이용한 표시장치의 구동 방법
KR20160082813A (ko) 2014-12-29 2016-07-11 삼성디스플레이 주식회사 액정 표시 장치 및 그 구동 방법
CN110164371B (zh) * 2018-11-20 2021-01-26 京东方科技集团股份有限公司 显示模组的伽马校正方法及装置
CN109509462B (zh) * 2019-01-21 2020-06-30 深圳市华星光电半导体显示技术有限公司 面板节能模式下亮度调整方法及装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2889398B2 (ja) * 1991-05-28 1999-05-10 シャープ株式会社 液晶表示装置用ガンマ補正回路
JPH0594156A (ja) * 1991-10-03 1993-04-16 Hitachi Ltd 液晶表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
US5754150A (en) 1998-05-19
JPH08221040A (ja) 1996-08-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3308127B2 (ja) 液晶用輝度調整装置
US20070262972A1 (en) Gamma Correction Circuit and Display Device Including Same
US6323847B1 (en) Correction of view-angle-dependent characteristics for display device
JP3394885B2 (ja) 液晶表示装置
JPH0594156A (ja) 液晶表示装置
JPH04229788A (ja) 映像信号処理回路
JP2957824B2 (ja) 液晶映像表示装置の階調補正回路
JP2004102296A (ja) 画像処理回路、画像処理方法、電気光学装置、および電子機器
JP3363652B2 (ja) 液晶プロジェクタ
JPH04110920A (ja) 階調補正回路
JP3310609B2 (ja) ガンマ補正回路
JP2505821Y2 (ja) 映像出力回路
JPH0263278A (ja) 液晶表示装置の階調補正回路
JP2508941B2 (ja) 映像信号a−d変換装置
JP3521526B2 (ja) ビデオブランキング回路
JPH0662277A (ja) ピーク輝度伸長回路
JPH0514840A (ja) 映像信号処理回路
JPH01112878A (ja) 画像表示装置のコントラスト調整回路
US20070171167A1 (en) Gamma curve compensating device and method using the same
JPH06334945A (ja) 輝度信号補正回路
JPH1165527A (ja) 液晶駆動電圧発生回路
KR20030026532A (ko) 모니터의 화면밝기 보정회로
JPH06138845A (ja) 液晶表示装置の駆動信号処理回路
JPH0758983A (ja) ダイナミックγ補正回路
JPH0561430A (ja) 液晶駆動回路

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080517

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090517

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees