JPH10145706A - クランプ・ガンマ補正回路並びにそれを用いた画像表示装置及び電子機器 - Google Patents

クランプ・ガンマ補正回路並びにそれを用いた画像表示装置及び電子機器

Info

Publication number
JPH10145706A
JPH10145706A JP8313107A JP31310796A JPH10145706A JP H10145706 A JPH10145706 A JP H10145706A JP 8313107 A JP8313107 A JP 8313107A JP 31310796 A JP31310796 A JP 31310796A JP H10145706 A JPH10145706 A JP H10145706A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
circuit
clamp
gamma correction
liquid crystal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP8313107A
Other languages
English (en)
Inventor
Fumio Koyama
文夫 小山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP8313107A priority Critical patent/JPH10145706A/ja
Priority to US08/965,683 priority patent/US5940058A/en
Publication of JPH10145706A publication Critical patent/JPH10145706A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3648Control of matrices with row and column drivers using an active matrix
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0264Details of driving circuits
    • G09G2310/0297Special arrangements with multiplexing or demultiplexing of display data in the drivers for data electrodes, in a pre-processing circuitry delivering display data to said drivers or in the matrix panel, e.g. multiplexing plural data signals to one D/A converter or demultiplexing the D/A converter output to multiple columns
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0271Adjustment of the gradation levels within the range of the gradation scale, e.g. by redistribution or clipping
    • G09G2320/0276Adjustment of the gradation levels within the range of the gradation scale, e.g. by redistribution or clipping for the purpose of adaptation to the characteristics of a display device, i.e. gamma correction
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3614Control of polarity reversal in general
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3685Details of drivers for data electrodes
    • G09G3/3688Details of drivers for data electrodes suitable for active matrices only
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/14Picture signal circuitry for video frequency region
    • H04N5/16Circuitry for reinsertion of dc and slowly varying components of signal; Circuitry for preservation of black or white level
    • H04N5/18Circuitry for reinsertion of dc and slowly varying components of signal; Circuitry for preservation of black or white level by means of "clamp" circuit operated by switching circuit
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/14Picture signal circuitry for video frequency region
    • H04N5/20Circuitry for controlling amplitude response
    • H04N5/202Gamma control
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/66Transforming electric information into light information

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Picture Signal Circuits (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 クランプ電圧を適正値に調整しながら常に適
正なガンマ補正を実施できるクランプ・ガンマ補正回路
を提供すること。 【解決手段】 クランプ回路10には、黒レベルと白レ
ベルとの間で変化する画像信号Vin1が入力される。
クランプ回路10の出力として、黒レベル、白レベル間
の振幅を維持したまま、黒レベルをクランプ電圧V
CLAMPにクランプした画像信号Vin2が得られる。ガ
ンマ補正回路20では、画像信号Vin2を、基準電圧
Vrefを境にして異なる増幅率にて増幅して出力Vo
utを得る。電圧設定回路30は、クランプ電圧V
CLAMP及び基準電圧Vrefを、それらの差電圧を一定
に維持したまま可変として、クランプ回路10及びガン
マ補正回路20に設定する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、画像信号のレベル
を所定のクランプ電圧にクランプした後に、該画像信号
に対してガンマ補正を実施するクランプ・ガンマ補正回
路並びにそれを用いた画像表示装置及び電子機器に関す
る。
【0002】
【背景技術】例えば液晶表示装置では、画像信号を液晶
の駆動に適する電圧に設定するために、画像信号中の黒
レベルを所定のクランプ電圧にクランプすることが行わ
れている。さらに、液晶の透過率(T)と液晶への印加
電圧(V)との特性であるT−Vカーブは、黒レベル付
近にて急峻であるため、黒レベル付近での階調度が低下
することが知られている。このために、画像信号のレベ
ルに応じて増幅率を異ならせて、画像信号を増幅するガ
ンマ補正が実施されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、一般にはガ
ンマ補正回路にて画像信号にガンマ補正を実施した後
に、その画像信号の黒レベルをクランプ回路にてクラン
プ電圧にクランプすることが行われている。
【0004】本発明者は、液晶表示パネルの画質の向上
のために回路変更を試みたところ、まずクランプを行
い、その後にガンマ補正を実施することで、画質が向上
することに気がついた。
【0005】ところが、クランプ電圧を適正に調整する
過程で、液晶パネルに表示された黒レベル付近の階調度
が低下することが判明した。
【0006】そこで、本発明の目的とするところは、ク
ランプ回路、ガンマ補正回路の順で画像信号を処理し、
クランプ電圧を適正値に調整しながら常に適正なガンマ
補正を実施できるクランプ・ガンマ補正回路、並びにそ
れを用いることで画質を向上させることができる画像表
示装置及び電子機器を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明に係るク
ランプ・ガンマ補正回路は、第1の電位と第2の電位と
の間で変化する画像信号が入力され、前記第1,第2の
電位間の振幅を維持したまま、前記第1及び第2の電位
の一方を、設定されたクランプ電圧にクランプするクラ
ンプ回路と、前記クランプ回路の出力が入力され、前記
クランプ回路の出力を、設定された少なくとも一つの基
準電圧を境にして異なる増幅率にて増幅するガンマ補正
回路と、前記クランプ電圧及び前記少なくとも一つの基
準電圧を、それらの差電圧を一定に維持したまま可変と
して、前記クランプ回路及びガンマ補正回路に設定する
電圧設定回路と、を有することを特徴とする。
【0008】請求項1の発明によれば、クランプ電圧と
基準電圧とは、その差電圧を一定に維持したまま連動し
て可変される。従って、クランプ電圧を適正値に調整し
ても、ガンマ補正回路での増幅率が異なる変化点となる
基準電圧は、画像信号の特定の電位となるクランプ電圧
に対する相対的関係が変化せず、画像信号に対して常に
一定のガンマ補正を実施することができる。なお、ガン
マ補正回路にてN(Nは2以上の整数)種類の増幅率を
用いる場合、その増幅率が異なる変化点となる基準電圧
は(N−1)種類となり、クランプ電圧と(N−1)種
類の基準電圧との相互間の差電圧を一定にすればよい。
【0009】請求項2の発明は、請求項1において、前
記電圧設定回路は、電圧可変手段と、可変された電圧が
入力され、該入力電圧の値に拘わらず一定電圧を生成す
る一定電圧生成手段と、前記電圧可変手段の出力と前記
一定電圧生成手段の出力とに基づいて、差電圧が一定と
なる前記クランプ電圧及び前記少なくとも一つの基準電
圧を前記クランプ回路及びガンマ補正回路に設定する電
圧設定手段と、を有することを特徴とする。
【0010】請求項2の発明によれば、電圧可変手段に
よってクランプ電圧を調整しても、その可変された電圧
の値に拘わらず常に一定の電圧が一定電圧生成回路にて
得られる。この一定電圧に基づいて、クランプ電圧−基
準電圧間の差電圧を一定にできる。
【0011】請求項3の発明は、請求項2において、前
記一定電圧生成手段は、前記入力電圧がベースに印加さ
れるトランジスタにて形成され、そのベース−エミッタ
間電圧を前記一定電圧とすることを特徴とする。
【0012】請求項3の発明によれば、ベース電圧に拘
わらず一定となるベース−エミッタ間電圧を利用して、
比較的小さな差電圧を容易に生成することができる。
【0013】請求項4の発明は、請求項2又は3におい
て、前記電圧設定手段は、前記一定電圧を分圧する分圧
回路を含むことを特徴とする。
【0014】ベース−エミッタ間電圧を分圧回路にて分
圧すれば、さらに小さな差電圧となるクランプ電圧、基
準電圧を正確に設定できる。
【0015】請求項5の発明に係る画像表示装置は、請
求項1乃至4のいずれかに記載のクランプ・ガンマ補正
回路と、前記クランプ・ガンマ補正回路にて処理された
画像信号に基づいて画像表示する画像表示部と、を有す
ることを特徴とする。
【0016】請求項5の発明によれば、クランプ電圧を
適正値に調整しながら常に適正なガンマ補正を実施で
き、その結果、画像表示部での画質を向上させることが
できる請求項6の発明は、請求項5において、前記画像
表示部は、一対の基板間に液晶を介在させた液晶パネル
であることを特徴とする。
【0017】請求項6の発明によれば、液晶パネルの液
晶の透過率(T)と液晶への印加電圧(V)との特性で
あるT−Vカーブが黒レベル付近で急峻であっても、ク
ランプ電圧を適正に調整することで画像信号の黒レベル
が表示上で飽和せず、しかも黒レベル付近での階調度を
改善できる。
【0018】請求項7の発明は、請求項4又は5に記載
の画像表示装置を有する電子機器を定義しており、プロ
ジェクタ、パーソナルコンピュータなどの電子機器の画
像表示部での画質が改善される。
【0019】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して、本発明の
実施の形態を説明する。
【0020】第1の実施形態 図1は、本発明のクランプ・ガンマ補正回路の一態様を
示す回路図である。図1において、この回路は、大別し
て、クランプ回路10と、ガンマ補正回路20と、電圧
設定回路30とを有する。
【0021】(クランプ回路10について)クランプ回
路10は、画像信号Vin1が入力される信号ライン1
2と、信号ライン12途中に接続されたチャージ用コン
デンサ14及びチャージ駆動用トランジスタ16とを有
する。チャージ用トランジスタ16のエミッタにはクラ
ンプ電圧VCLAMPが印加され、そのコレクタが信号ライ
ン12に接続されている。チャージ用トランジスタのベ
ースには、クランプコントロール信号CONTが入力さ
れる。
【0022】画像信号Vin1は、図2(A)に示すよ
うに、白レベルと黒レベルとの間で変化する信号であ
り、例えば白レベルが5V、黒レベルが2Vとする。ク
ランプ回路10のチャージ駆動用トランジスタ16のベ
ースに入力されるコントロール信号は、この画像信号V
in1が入力される前の垂直帰線期間又は水平帰線期間
であって、信号ライン12に黒レベルが入力される間
に、論理の「H」となる。このとき、チャージ駆動用ト
ランジスタ16がオンされ、チャージ用コンデンサ14
にクランプ電圧VCLAMPがチャージされる。この後、コ
ントロール信号CONTが論理の「L」となって、チャ
ージ用トランジスタ16がオフされる。これ以降、画像
信号Vin1が入力されると、その黒レベルはクランプ
電圧VCLAMPにクランプされる。
【0023】図2(B)は、このクランプ回路10から
の出力であって、その後段のガンマ補正回路20に入力
される画像信号Vin2を示している。図2(B)に示
す画像信号Vin2は、クランプ電圧VCLAMPが例え
ば、1.2Vであり、図2(A)の画像信号Vin1と
比較すると、黒レベルが低くなっているが、黒レベル、
白レベル間の振幅は同じであり例えば3Vとなってい
る。
【0024】(ガンマ補正回路20について)図1に示
すように、このガンマ補正回路20は、電源Vccとグ
ランドとの間に抵抗R1、入力用トランジスタ22、抵
抗R2を直列に接続している。入力用トランジスタ22
のベースに、クランプ回路10の出力である画像信号V
in2が入力される。ここで、入力用トランジスタ22
がオンすると、そのベース−エミッタ間電圧はVBE1
なる。
【0025】さらに、電源Vccと抵抗R2の一端との
間には、抵抗R1及び入力用トランジスタ22と並列
に、電流制限用トランジスタ24と抵抗R3が接続され
ている。この電流制限用トランジスタ24のベースに
は、電圧設定回路30にて設定される基準電圧Vref
が印加される。
【0026】また、このガンマ補正回路20の出力Vo
utを取り出す端子は、抵抗R1と入力用トランジスタ
22のコレクタとの間に接続されている。
【0027】このガンマ補正回路20の動作について、
図2(B)(C)を参照して説明する。図2(B)に示
す画像信号Vin2が入力されるガンマ補正回路20
は、その出力Voutとして、図2(C)に示す画像信
号を出力する。
【0028】ガンマ補正回路20では、図2(B)に示
す画像信号Vin2が反転増幅される。しかも、基準電
位Vrefを境にして黒レベルに近い信号電位の増幅率
は、それ以外の信号電位の増幅率よりも大きく設定され
る。このガンマ補正により、例えば液晶の透過率(T)
と液晶への印加電圧(V)との特性であるT−Vカーブ
のうちの黒レベル付近で変化率が急峻であることに起因
して階調度が低下することを、補償することができる。
【0029】以下、ガンマ補正回路20の動作を場合分
けして説明する。
【0030】(1)Vin2≧Vrefの場合 画像信号Vin2がベースに印加される入力用トランジ
スタ22のベース−エミッタ間電圧はVBE1であるか
ら、図1の点Aの電圧はVin2−VBE1となる。一
方、基準電圧Vrefがベースに印加される電流制限用
トランジスタ24のベース−エミッタ間電圧はVBE2
あるから、図1の点Bの電圧はVref−VBE2とな
る。
【0031】ここで、VBE1≒VBE2≒0.7Vであるか
ら、Vin2≧Vrefの場合には、抵抗R3の一端B
の電圧は他端Aの電圧よりも低くなり、抵抗R3には電
流が流れない。
【0032】そうすると、入力用トランジスタ22のコ
レクタ電流Icとエミッタ電流IEとは、ベース電流IB
が充分小さいことを考慮すると、 IE =(Vin2−VBE1)/R2 Ic=IE−IB≒IE となる。
【0033】よって、ガンマ補正回路20の出力VOUT
は、第1の抵抗素子R1を流れる電流をIr1とする
と、 VOUT =Vcc−Ir1・R1≒Vcc−IE・R1 =Vcc−(Vin2−VBE1)R1/R2 …(イ) となる。
【0034】(2)Vin2<Vrefの場合について このとき、Vin2<Vrefであることから、抵抗R
3の一端Bの電圧Vref−VBE2は、その他端の電圧
Vin2−VBE1より常に大きくなる。従って、(1)
の場合とは異なり、抵抗R3に電流が流れることにな
る。
【0035】抵抗R3を流れる電流をIr3とすると、
抵抗R2を流れる電流Ir2は、 Ir2=IE+Ir3=(Vin2−VBE1)/R2 …(ロ) となる。
【0036】一方、上述した点A,B間の電圧が印加さ
れる抵抗R3を流れる電流Ir3は、VBE1≒VBE2
0.7Vを考慮すると、 Ir3=[(Vref−VBE2)−(Vin2−VBE1)]/R3 ≒(Vref−Vin2)/R3 …(ハ) となる。
【0037】従って、(ロ)(ハ)式から、 IE ≒(Vin2−VBE1)/R2−(Vref−Vi
n2)/R3 となる。
【0038】また、抵抗R1を流れる電流Ir1が、I
r1≒IC≒IEであることから、ガンマ補正回路からの
出力VOUTは、 VOUT =Vcc−Ir1・R1≒Vcc−IC・R1≒
Vcc−IE・R1=Vcc−R1[(Vin2−
BE1)/R2−(Vref−Vin2)/R3]=V
cc−(Vin2−VBE1)R1/R2+(Vref−
Vin2)R1/R3
…(ニ) ここ
で、(イ)式と(ニ)式を比較すると、(ニ)式の第3
項の分だけ出力電圧が大きくなることが理解できる。こ
れにより、図2(B)の画像信号Vin2が入力された
とき、図2(C)の特性に基づくガンマ補正が実施でき
ることが分かる。
【0039】(電圧設定回路30について)例えば液晶
パネルの場合、その液晶パネルに適合する黒レベルに設
定しないと、表示上黒レベルが飽和してしまい、黒レベ
ル付近の階調度が低下してしまう。このために、本実施
例の電圧設定回路30は、クランプ回路10のクランプ
電圧VCLAMPをある範囲にて、製造段階にて可変として
いる。もちろん、ユーザが可変するようにしてもよい。
また、クランプ電圧VCLAMPのみ変化させた場合、図2
(C)の増幅率の変化する変化点の電圧が変動してしま
うので、この電圧設定回路30では、クランプ電圧V
CLAMPと基準電圧Vrefとの差電圧を一定に維持した
まま、基準電圧Vrefも連動して変化させている。
【0040】この電圧設定回路30は、図1に示すクラ
ンプ回路10にクランプ電圧VCLAMPを設定し、ガンマ
補正回路20に基準電圧Vrefを設定し、かつ、V
CLAMP−Vref=一定に維持するものである。
【0041】この電圧設定回路30の一例を図3に示
す。この電圧設定回路30は、大別して、電圧可変手段
40と、可変された電圧が入力され、該入力電圧の値に
拘わらず一定電圧を生成する一定電圧生成手段50と、
上記手段40,50の出力に基づいて、差電圧が一定と
なるクランプ電圧VCLAMP及び基準電圧Vrefをクラ
ンプ回路10、ガンマ補正回路20に設定する電圧設定
手段60と、を有する。
【0042】電圧可変手段40は、出力電圧が可変であ
る例えば電子ボリューム42と、バッファ44とを有す
る。バッファ44は、抵抗R4〜R7とトランジスタ4
6とを有する。電子ボリューム42は、例えば0〜5V
の範囲で出力電圧VAが可変であり、抵抗R4,R5に
より分圧された電圧VB=VA・R4/(R4+R5)
が、トランジスタ46のベースに印加される。
【0043】電圧VBによりトランジスタ46がオンす
ると、トランジスタ46のベース−エミッタ間の電圧V
BE3≒0.7Vであるから、図3の電圧VC=VB−0.
7=VA・R4/(R4+R5)−0.7となる。従っ
て、電子ボリューム42の出力電圧VAを可変とするこ
とで、電圧VCも可変される。
【0044】一定電圧生成手段50は、図3に示す通
り、トランジスタ52と抵抗R8,R9から構成されて
いる。電圧VCがベースに印加されるトランジスタ52
のベース−エミッタ間電圧VBE4は、図4に示す通り、
ベース印加電圧VCに依存して変化するトランジスタ5
2のコレクタ電流IC(≒VD/R9)に拘わらず、ほぼ
0.7Vで一定である。従って、この一定電圧設定回路
50は、入力電圧VCの値に拘わらず、電圧(VC
D)=VBE4を0.7Vと一定に維持することができ
る。
【0045】電圧設定手段60は、抵抗R10,R11
から成る分圧回路62と、バッファ64とを有する。バ
ッファ64は、抵抗R12,R13と2つのトランジス
タ66,68とを有する。
【0046】この分圧回路62は、一定電圧生成手段5
0にて生成された一定電圧(VC−VD)を抵抗R10,
R11により分圧するものである。図3の電圧VEは、
C−(VC−VD)・R10/(R10+R11)=VC
−VBE4・R10/(R10+R11)となる。また、
図3の電圧VDは、VC−VBE4となる。
【0047】これらの各電圧はバッファ64を経由して
それぞれクランプ電圧VCLAMP、基準電圧Vrefとな
る。ここで、トランジスタ66のベース−エミッタ電圧
をVBE5≒0.7Vとし、トランジスタ68のベース−
エミッタ電圧をVBE6≒0.7Vとすると、 VCLAMP=VD+VBE5=VC−VBE4+VBE5 Vref=VE+VBE6=VC−VBE4・R10/(R10
+R11)+VBE6 となる。従って、抵抗R10,R11の抵抗値が固定で
あり、各トランジスタのベース−エミッタ電圧が一定で
あるので、電子ボリューム42の設定を変えてVCの変
更によりクランプ電圧VCLAMP及び基準電圧Vrefを
変化させても、その差電圧(VCLAMP−Vref)は常
に一定となる。
【0048】ここで、R4=3.3kΩ、R5=10k
Ω、R6=10kΩ、R7=1kΩ、R8=10kΩ、
R9=2.2kΩ、R10=5.1kΩ、R11=2.
2kΩ、R12=4.7kΩ、R13=4.7kΩとし
た場合、図3に示す各種電圧は下記の通りとなる。
【0049】VA=2.5Vとした場合には、VB=1.
9V、VC=1.2V、VD=0.7V、VE=0.5V
となり、クランプ電圧VCLAMP=1.2V、基準電圧V
ref=1.4Vとなる。差電圧(Vref−
CLAMP)=0.2Vである。
【0050】一方、VA=5Vとした場合には、VB
3.8V、VC=3.1V、VD=2.8V、VE=2.
6Vとなり、クランプ電圧VCLAMP=3.1V、基準電
圧Vref=3.3Vとなる。この場合も、差電圧(V
ref−VCLAMP)=0.2Vである。
【0051】第2の実施の形態 次に、図1又は図3のガンマ補正回路を用いた画像表示
装置の一例を、図5以降を参照して説明する。図5には
本発明を適用した画像表示装置の概略構成を示してあ
る。
【0052】図5において、画像表示装置は、アクティ
ブマトリクス型の液晶パネル110を用いたタイプの表
示装置であり、大別して、液晶パネルブロック100、
タイミング発生回路ブロック200、データ処理回路ブ
ロック300を備えている。
【0053】液晶パネルブロック100は、同一のガラ
ス基板上に、画像表示部である液晶パネル110と、走
査信号線選択手段である走査側駆動回路120と、信号
供給手段であるデータ側駆動回路130と、を備えてい
る。
【0054】液晶パネル110は、複数のデータ信号線
112と複数の走査信号線114とに電気的に接続され
た画素116をマトリクス状に配列して構成される。画
素116は、スイッチング素子例えば薄膜トランジスタ
(TFT)116aと、液晶層116bとで構成されて
いる。なお、スイッチング素子116aは、TFTに代
表される3端子素子に限らず、金属層−絶縁層−金属層
(MIM)素子に代表される2端子素子であってもよ
い。また、本発明を液晶パネルの駆動に採用する場合、
上述のアクティブマトリックス液晶パネルに限らず、単
純マトリックス液晶パネルであっても良く、必ずしもス
イッチング素子116aを必要としない。走査側駆動回
路120は、走査信号線114に接続されたスイッチン
グ素子116aを順次選択する走査信号を走査信号線1
14に供給するものである。
【0055】データ側駆動回路130は、例えば6本の
信号供給ライン132と、6本の信号供給ライン132
と複数のデータ信号線112との間に接続された複数の
サンプリングスイッチ134と、サンプリングタイミン
グを決定するタイミング信号を複数のサンプリングスイ
ッチ134に出力するシフトレジスタ136とを有す
る。
【0056】タイミング発生回路ブロック200は、液
晶パネルブロック100及びデータ処理回路ブロック3
00に各種タイミング信号を供給するものである。
【0057】データ処理回路ブロック300は、図6に
示すように、大別して、第1の相展開回路310と、デ
ジタル−アナログ変換回路320と、クランプ回路33
0と、ガンマ補正回路340と、極性反転回路350
と、第2の相展開回路380と、接続切換回路(ローテ
ーション回路)390とを有する。
【0058】以下、データ処理ブロック300の構成に
ついて、その動作と共に説明する。
【0059】第1の相展開回路310は、図5に示すよ
うに、例えば1行目の走査信号線114に接続された画
素116に供給されるデジタル画素データa1,a2,
a3…、2行目の画素116に供給されるデジタル画素
データ画素データb1,b2,b3…、が順にシリアル
に入力される。
【0060】この第1の相展開回路310は、上述のデ
ジタル画素データが共に入力される第1のラッチ回路3
12aと第2のラッチ回路312bとを有する。第1の
ラッチ回路312a及び第2のラッチ回路312bは、
図7(A)(B)に示すように共に同一の構成を有し、
第1,第2のアンド回路314,316と、オア回路3
18と、フリップフロップ320を有する。
【0061】第1,第2のラッチ回路312aの第1の
アンド回路314には、上述のデジタル画素データDI
Nと、基準クロックCLK(例えば40MHz)を分周
した分周クロックS(例えば20MHz)又はその反転
クロック/Sとがタイミング発生回路ブロック200よ
り入力される。タイミング発生回路ブロック200は、
水平同期及び/又は垂直同期に従って、第1のラッチ3
12aに分周クロックSが入力される時には、第2のラ
ッチ回路312bにはその反転クロック/Sが入力され
るように、分周クロックS及びその反転クロック/Sの
出力先の切換制御を行う。この意味で、タイミング発生
回路ブロック200は、第1の相展開回路310での相
展開順序を変更制御する変更制御手段として機能する。
【0062】オア回路318は、第1,第2のアンド回
路314,316の出力が入力され、その出力はフリッ
プフロップ320のD端子の供給される。フリップフロ
ップ320のクロック端子Cには、基準クロックCLK
が入力される。これら基準クロック200、分周クロッ
クS、反転分周クロック/Sは、それぞれタイミング発
生回路200から供給される。
【0063】第1のラッチ回路312aでは、図8に示
すように、例えば第1のラッチ回路312aに分周クロ
ックSが入力される場合には、分周クロックSの立ち下
がりでデータa1をラッチし、分周クロックSがL0W
となると同時に第2のアンド回路314の出力がHIG
Hとなるので、そのデータa1がQ出力より出力され続
ける。この動作は、分周クロックSの次の立ち下がりに
てデータa3がラッチされるまで続く。従って、第1の
ラッチ回路312aでは、データa1,a3,a5…が
ラッチされ、そのデータ長が元のデータ長の2倍になる
ように伸張される。この第1のラッチ回路312aから
の出力信号をデジタル相展開信号D1と称する。上記の
場合、反転分周クロック/Sが入力される第2のラッチ
回路312bでは、図8に示すように、データa2,a
4,a6…がラッチされ、同様にそのデータ長が元と比
較して2倍になるように伸張され、しかも、基準クロッ
クCLKの1周期(分周クロックSの半周期)遅れて出
力される。この第2のラッチ回路312bからの出力信
号をデジタル相展開信号D2と称する。このように、第
1の相展開回路310では、入力されるデジタル画像デ
ータDINを、データ長が伸張された2つのデジタル相
展開信号D1,D2に相展開することができる。
【0064】デジタル−アナログ変換回路320は、第
1のラッチ回路312aより出力されたデジタル相展開
信号D1をデジタル−アナログ変換する第1のデジタル
−アナログ変換回路322aと、第2のラッチ回路31
2bより出力されたデジタル相展開信号D2をデジタル
−アナログする第2のデジタル−アナログ変換回路32
2bとを有する。これら第1,第2のデジタル−アナロ
グ回路322a,322bは、分周クロックSに基づく
サンプリングタイミングでデータサンプリングしてデジ
タル−アナログ変換するため、回路の小型化と低価格を
維持できる。第1のデジタル−アナログ変換回路322
aの出力を第1の相展開アナログ信号A1と称し、第2
のデジタル−アナログ変換回路322bの出力を第1の
相展開アナログ信号A2と称する。なお、第1,第2の
相展開アナログ信号A1,A2が図2(A)の画像信号
Vin1に相当する。
【0065】第1,第2のデジタル−アナログ変換回路
322a,322bの出力ラインには、クランプ回路3
30とガンマ補正回路340とが接続されている。クラ
ンプ回路330として、第1のデジタル−アナログ変換
回路322aの出力ラインには、第1のクランプ回路3
32が接続されている。第2のデジタル−アナログ変換
回路322bの出力ラインには、第2のクランプ回路3
34が接続されている。これら第1,第2のクランプ回
路332、334として、図1のクランプ回路10を使
用している。ガンマ補正回路340として、第1のデジ
タル−アナログ変換回路322aの出力ラインには、第
1のガンマ補正回路342が接続されている。第2のデ
ジタル−アナログ変換回路322bの出力ラインには、
第2のガンマ補正回路344が接続されている。これら
第1のガンマ補正回路342、第2のガンマ補正回路3
44として、図1のガンマ補正回路20を用いている。
【0066】また、図1及び図2に示す電圧設定回路3
0より、第1,第2のクランプ回路332、334には
クランプ電圧VCLAMPが設定され、第1のガンマ補正回
路342、第2のガンマ補正回路344には基準電圧V
refが設定される。
【0067】極性反転回路350は、クランプ及びガン
マ補正された相展開アナログ信号A1,A2を、基準電
圧を境にして、一方の極性となる例えば正極性画像信号
と、他方の極性となる例えば負極性画像信号とに極性反
転するものである。
【0068】こうすると、走査信号との関係で、画素1
16に印加される電圧の極性を反転させることができ
る。なお、画素116に印加される電圧の極性を反転す
るには、例えばスイッチング素子116aをTFTで構
成した場合、対向(共通)電極の電位を基準として、デ
ータ信号の電位を変化させてその極性を反転すればよ
い。また、例えばスイッチング素子116aをMIMで
構成した場合、データ信号の中間電位を基準として走査
信号の電位を変化させてその極性を反転すればよい。
【0069】本実施例では、第1の相展開アナログ信号
A1を正極性及び負極性の第1の相展開アナログ信号B
1,/B1に変換する第1の極性反転回路352と、第
2の相展開アナログ信号A2を正極性及び負極性の第2
の相展開アナログ信号C1,/C1に変換する第2の極
性反転回路354とを有する。これらの各信号は、極性
反転タイミング信号に基づいて切り換えられるスイッチ
360,362を介して出力される。
【0070】第2の相展開回路380は、6個の第1〜
第6のサンプルホールド回路381〜386を有する。
そして、正極性又は負極性の第1の相展開アナログ信号
B1又は/B1が、スイッチ370を介して第2の相展
開回路380の奇数番目のサンプルホールド回路38
1,383,385に常に供給される。また、正極性又
は負極性の第2の相展開アナログ信号C1又は/C1
が、スイッチ370を介して第2の相展開回路380の
偶数番目のサンプルホールド回路382,384,38
6に常に供給される。この第1〜第6のサンプルホール
ド回路381〜386には、図8に示すように、相展開
順序を決定するサンプリングクロックSHCL1〜SH
CL6が入力されて、第1の相展開アナログ信号をさら
にN相展開例えば3相展開している。ここで、第1の相
展開回路310にて元のデジタル画像データDINが既
にn相展開例えば2相展開されている。従って、第2の
相展開回路380にてさらに3相展開することで、元の
デジタル画像データDINが6相展開された6つの相展
開信号が、第2の相展開回路380より出力されること
になる。さらに、第2の相展開回路380からの各相展
開信号のデータ長は、元のデジタル画像データDINの
データ長と比較すると6倍に伸張されるている。
【0071】ここで、サンプリングクロックSHCL1
〜SHCL6は、図9に示すように6種類用意され、セ
レクト信号S1〜S6に基づいてタイミング発生回路ブ
ロック200にて発生される。この装置では、液晶パネ
ル110の駆動の水平同期と垂直同期に基づいて、6種
類のサンプリングクロックSHCL1〜SHCL6の供
給を切り換えている。このために、タイミング発生回路
200内には、図10に示すように、6進カウンタ21
0と2進カウンタ212が設けられている。6進カウン
タ210は、水平同期信号をカウントする。2進カウン
タ212は、垂直同期信号をカウントする。この両カウ
ンタ210,212の出力を入力するラインコトンロー
ラ214は、6進カウンタ210がカウントする毎に、
換言すれば、図1の走査信号線114が新たに選択され
る一水平走査(1H)毎に、セレクト信号S1〜S6を
順に切り換えて出力する。さらに、ラインコトンロール
214は、2進カウンタ212がカウントする毎に、換
言すれば、図5の液晶パネル110の1フレーム駆動が
終了する一垂直走査(1V)毎に、セレクト信号S1〜
S6の出力される順序を切り換えることもできる。例え
ばラインコトンロール214は、1フレーム目ではS1
から順に出力するのに対して、2フレーム目ではS2か
ら順に出力することができる。6種類のサンプリングク
ロックSHCL1〜SHCL6は、セレクト信号S1〜
S6が入力されるサンプリングクロック発生回路216
にて発生される。なお、図示していないが、セレクト信
号S1〜S6に従って、第1の相展開回路310の第
1,第2のラッチ回路312a,312bに対して分周
クッロクS又はその反転クロック/Sのいずれを供給す
るかを決定する回路が、タイミング発生回路ブロック2
00内に設けられている。
【0072】ここで、第1〜第6のサンプルホールド回
路381〜386の相展開信号出力ライン388a〜3
88fからの出力をそれぞれV1〜V6と略称する。こ
の出力V1〜V6を、画素位置に並べ替えした場合に、
図11〜図14に示す4通りの駆動法が考えられる。
【0073】図11は、フレーム1,2の1ライン目は
セレクト信号S1、2ライン目はセレクト信号S2、3
ライン目はセレクト信号S3、…6ライン目はセレクト
信号S6に従ってサンプリング順序を切り換え、以降の
ラインではこれを繰り返している。1フレームのライン
数が展開数6の倍数であると、これを繰り返せば、フレ
ーム2でも全く同じとなる。1フレームのライン数が展
開数6の倍数であるかいなかに拘わらず、1フレームの
終了にてリセットすれば、フレーム1,2で同じ展開順
序となる。
【0074】図11中の+,−は、サンプルホールドさ
れたデータの極性を示し、第1,第2のデジタルスイッ
チ342,344を、タイミング発生回路200からの
信号により切り換えることで、図11の通りのいわゆる
ドット反転駆動が可能となる。図11を画素データで置
き換えると図15の通りとなる。
【0075】図12、図13はそれぞれ、サンプリング
順序の切換は図11と同じであるが、第1,第2のデジ
タルスイッチ342,344での選択を変えている。図
12は、いわゆるライン反転駆動に対応し、画素データ
に置き換えると図16の通りとなる。一方、図13は、
いわゆるフレーム反転駆動に対応し、画素データに置き
換えると図17の通りとなる。
【0076】図14は、表示特性上最も優れたものを示
し、フレーム1は図11と同じであるが、フレーム2が
図11と異なっている。図14では、フレーム2の1ラ
イン目がフレーム1の2ライン目と同じになるように、
フレーム2の1ライン目のサンプリング順序をも1フレ
ーム目とは異ならせている。すなわち、フレーム1では
セレクト信号S1からスタートして展開順序を順に変更
するのに対して、フレーム2ではセレクト信号S2から
スタートして展開順序を順に変更している。この動作
を、画素データで置き換えて説明すると図15のドット
反転駆動となる。
【0077】接続切換回路390では、図15〜図17
の通り画素データが供給されるように、6本の相展開信
号出力ライン388a〜388fと、6本の信号供給ラ
イン132a〜132fとの接続を切り換えている。こ
の切換は、上述の第1,第2の相展開回路310,38
0での相展開順序の切換と同期して行う必要があり、タ
イミング発生回路200からの信号に基づいて、図9に
示す6通りの中から選ばれる。この切換により、図15
〜図17にそれぞれ示すドット反転駆動、ライン反転駆
動及びフレーム反転駆動を実現できる。なお、液晶の寿
命の観点から言えば、図15のドット反転駆動が最も優
れている。
【0078】ここで、いずれの場合も、第1〜第6のサ
ンプルホールド回路381〜386のアンプのゲインの
ばらつきがあったとしても、例えばある一つのアンプの
ゲインが高くても、従来のように明るい画素が液晶パネ
ル110の縦方向に連続することがなく、斜め方向にち
らばるため、視覚上目立たなくすることができる。特
に、図14の切換方式を採用した場合には、フレーム毎
でもサンプリング順序を変更して例えば明るい画素位置
を変更しているので、より画質が向上する。
【0079】第3の実施の形態 上述の液晶表示装置を用いて構成される電子機器は、図
18に示す表示情報出力源1000、表示情報処理回路
1002、表示駆動回路1004、液晶パネルなどの表
示パネル1006、クロック発生回路1008及び電源
回路1010を含んで構成される。表示情報出力源10
00は、ROM、RAMなどのメモリ、テレビ信号を同
調して出力する同調回路などを含んで構成され、クロッ
ク発生回路1008からのクロックに基づいて、ビデオ
信号などの表示情報を出力する。表示情報処理回路10
02は、クロック発生回路1008からのクロックに基
づいて表示情報を処理して出力する。この表示情報処理
回路1002は、例えば増幅・極性反転回路、相展開回
路、ローテーション回路、ガンマ補正回路あるいはクラ
ンプ回路等を含むことができる。表示駆動回路1004
は、走査側駆動回路及びデータ側駆動回路を含んで構成
され、液晶パネル1006を表示駆動する。電源回路1
010は、上述の各回路に電力を供給する。
【0080】このような構成の電子機器として、図19
に示す液晶プロジェクタ、図20に示すマルチメディア
対応のパーソナルコンピュータ(PC)及びエンジニア
リング・ワークステーション(EWS)、図21に示す
ページャ、あるいは携帯電話、ワードプロセッサ、テレ
ビ、ビューファインダ型又はモニタ直視型のビデオテー
プレコーダ、電子手帳、電子卓上計算機、カーナビゲー
ション装置、POS端末、タッチパネルを備えた装置な
どを挙げることができる。
【0081】図19に示す液晶プロジェクタは、透過型
液晶パネルをライトバルブとして用いた投写型プロジェ
クタであり、例えば3板プリズム方式の光学系を用いて
いる。 図19において、プロジェクタ1100では、
白色光源のランプユニット1102から射出された投写
光がライトガイド1104の内部で、複数のミラー11
06および2枚のダイクロイックミラー1108によっ
てR、G、Bの3原色に分けられ、それぞれの色の画像
を表示する3枚の液晶パネル1110R、1110Gお
よび1110Bに導かれる。そして、それぞれの液晶パ
ネル1110R、1110Gおよび1110Bによって
変調された光は、ダイクロイックプリズム1112に3
方向から入射される。ダイクロイックプリズム1112
では、レッドRおよびブルーBの光が90°曲げられ、
グリーンGの光が直進するので各色の画像が合成され、
投写レンズ1114を通してスクリーンなどにカラー画
像が投写される。
【0082】本発明をカラープロジェクタに適用する
と、3つの液晶パネル1110R、1110Gおよび1
110Bにてそれぞれ独立してクランプ電圧を調整で
き、しかもそれと連動して適正なガンマ補正が確保され
るため、個々の液晶パネルの電圧−透過率曲線に合わせ
た画質調整を的確に行うことができる。
【0083】図20に示すパーソナルコンピュータ12
00は、キーボード1202を備えた本体部1204
と、液晶表示画面1206とを有する。
【0084】図21に示すページャ1300は、金属製
フレーム1302内に、液晶表示基板1304、バック
ライト1306aを備えたライトガイド1306、回路
基板1308、第1,第2のシールド板1310,13
12、2つの弾性導電体1314,1316、及びフィ
ルムキャリアテープ1318を有する。2つの弾性導電
体1314,1316及びフィルムキャリアテープ13
18は、液晶表示基板1304と回路基板1308とを
接続するものである。
【0085】ここで、液晶表示基板1304は、2枚の
透明基板1304a,1304bの間に液晶を封入した
もので、これにより少なくともドットマトリクス型の液
晶表示パネルが構成される。一方の透明基板に、図18
に示す駆動回路1004、あるいはこれに加えて表示情
報処理回路1002を形成することができる。液晶表示
基板1304に搭載されない回路は、液晶表示基板の外
付け回路とされ、図21の場合には回路基板1308に
搭載できる。
【0086】図21はページャの構成を示すものである
から、液晶表示基板1304以外に回路基板1308が
必要となるが、電子機器用の一部品として液晶表示装置
が使用される場合であって、透明基板に表示駆動回路な
どが搭載される場合には、その液晶表示装置の最小単位
は液晶表示基板1304である。あるいは、液晶表示基
板1304を筺体としての金属フレーム1302に固定
したものを、電子機器用の一部品である液晶表示装置と
して使用することもできる。さらに、バックライト式の
場合には、金属製フレーム1302内に、液晶表示基板
1304と、バックライト1306aを備えたライトガ
イド1306とを組み込んで、液晶表示装置を構成する
ことができる。これらに代えて、図22に示すように、
液晶表示基板1304を構成する2枚の透明基板130
4a,1304bの一方に、金属の導電膜が形成された
ポリイミドテープ1322にICチップ1324を実装
したTCP(Tape Carrier Packag
e)1320を接続して、電子機器用の一部品である液
晶表示装置として使用することもできる。
【0087】なお、本発明は上記実施例に限定されるも
のではなく、本発明の要旨の範囲内で種々の変形実施が
可能である。例えば、本発明は上述の各種の液晶パネル
の駆動に適用されるものに限らず、エレクトロルミネッ
センス、プラズマディスプレー装置にも適用可能であ
る。
【0088】また、本発明は、ガンマ回路にて3種類以
上の増幅率を用いる場合にも適用可能である。例えば、
基準電圧をそれぞれVref1,Vrefとした場合、
CLAMP−Vref1の差電圧を一定とし、かつVCLAMP
−Vref2の差電圧を一定とすればよい。この場合、
例えば図3の回路にて、分圧回路62の抵抗を3つ以上
直列接続すれば、2種以上の基準電圧が得られる。
【0089】なお、上記実施例はクランプ・ガンマ補正
後に極性反転したが、これに限定されるものではない。
正極性の画像信号は正クランプ・正ガンマ補正回路にて
処理し、負極性の画像信号は負クランプ・負ガンマ補正
回路にて処理すればよい。これら正・負のクランプ・ガ
ンマ補正回路にも、同様に電圧設定回路を接続すればよ
い。
【0090】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のクランプ・ガンマ補正回路の一例を示
す回路図である。
【図2】図2(A)は入力画像信号の模式図であり、図
2(B)は図2(A)の信号のクランプ後の出力特性を
示す特性図であり、図2(C)は図2(B)の信号のガ
ンマ補正後の画像信号の模式図である。
【図3】図1の電圧設定回路の一例を示す回路図であ
る。
【図4】図3のトランジスタのコレクタ電流と、ベース
−エミッタ間電圧との関係を示す特性図である。
【図5】本発明を適用した画像表示装置の一例を示すブ
ロック図である。
【図6】図5に示す画像表示装置のデータ処理回路ブロ
ックをさらに詳細に示すブロック図である。
【図7】図7(A)(B)は、図6に示す第1,第2の
ラッチ回路の一例を示す回路図である。
【図8】図6に示す第1,第2の相展開回路でのデータ
展開動作を説明するためのタイミングチャートである。
【図9】図6に示す第2の相展開回路に入力されるサン
プリング信号の種類と、それに対応して接続切換回路に
て切り換えられるライン接続状態を説明するための概略
説明図である。
【図10】図6のタイミング発生回路ブロックの一部を
示すブロック図である。
【図11】ドット反転駆動の際の図6に示すサンプルホ
ールド回路の出力を画素位置に並び替えた概略説明図で
ある。
【図12】ライン反転駆動の際の図6に示すサンプルホ
ールド回路の出力を画素位置に並び替えた概略説明図で
ある。
【図13】フレーム反転駆動の際の図6に示すサンプル
ホールド回路の出力を画素位置に並び替えた概略説明図
である。
【図14】フレーム間で先頭アドレスの画素データが異
なるサンプルホールド回路にて相展開される駆動の時
の、図6に示すサンプルホールド回路の出力を画素位置
に並び替えた概略説明図である。
【図15】図11、図14の駆動により達成されるドッ
ト反転駆動の際の画素データの極性を示す概略説明図で
ある。
【図16】図12の駆動により達成されるライン反転駆
動の際の画素データの極性を示す概略説明図である。
【図17】図13の駆動により達成されるフレーム反転
駆動の際の画素データの極性を示す概略説明図である。
【図18】本発明の電子機器のブロック図である。
【図19】電子機器の一例であるプロジェクタの概略説
明図である。
【図20】電子機器の一例であるパーソナルコンピュー
タの外観図である。
【図21】電子機器の一例であるページャの分解斜視図
である。
【図22】外付け回路を有する液晶表示装置の一例を示
す概略説明図である。
【符号の説明】
10 クランプ回路 12 信号ライン 14 チャージ用コンデンサ 16 チャージ駆動用トランジスタ 20 ガンマ補正回路 22 入力用トランジスタ 24 電流制限用トランジスタ 30 電圧設定回路 40 電圧可変手段 42 電子ボリューム 44 バッファ 50 一定電圧生成手段 60 電圧設定手段 62 分圧回路 64 バッファ 100 液晶パネルブロック 110 液晶パネル 112 データ信号線 114 走査信号線 116 画素 132 信号供給ライン 200 タイミング発生回路ブロック 300 データ処理回路ブロック 310 第1の相展開回路 320 D/A変換回路 330 クランプ回路 340 ガンマ補正回路 350 極性反転回路 380 第2の相展開回路 381〜386 サンプルホールド回路 388a〜388f 相展開信号出力ライン 390 接続切換回路

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1の電位と第2の電位との間で変化す
    る画像信号が入力され、前記第1,第2の電位間の振幅
    を維持したまま、前記第1及び第2の電位の一方を、設
    定されたクランプ電圧にクランプするクランプ回路と、 前記クランプ回路の出力が入力され、前記クランプ回路
    の出力を、設定された少なくとも一つの基準電圧を境に
    して異なる増幅率にて増幅するガンマ補正回路と、 前記クランプ電圧及び前記少なくとも一つの基準電圧
    を、それらの差電圧を一定に維持したまま可変として、
    前記クランプ回路及びガンマ補正回路に設定する電圧設
    定回路と、 を有することを特徴とするクランプ・ガンマ補正回路。
  2. 【請求項2】 請求項1において、 前記電圧設定回路は、 電圧可変手段と、 可変された電圧が入力され、該入力電圧の値に拘わらず
    一定電圧を生成する一定電圧生成手段と、 前記電圧可変手段の出力と前記一定電圧生成手段の出力
    とに基づいて、差電圧が一定となる前記クランプ電圧及
    び前記少なくとも一つの基準電圧を前記クランプ回路及
    びガンマ補正回路に設定する電圧設定手段と、 を有することを特徴とするクランプ・ガンマ補正回路。
  3. 【請求項3】 請求項2において、 前記一定電圧生成手段は、前記入力電圧がベースに印加
    されるトランジスタにて形成され、そのベース−エミッ
    タ間電圧を前記一定電圧とすることを特徴とするクラン
    プ・ガンマ補正回路。
  4. 【請求項4】 請求項2又は3において、 前記電圧設定手段は、前記一定電圧を分圧する分圧回路
    を含むことを特徴とするクランプ・ガンマ補正回路。
  5. 【請求項5】 請求項1乃至4のいずれかに記載のクラ
    ンプ・ガンマ補正回路と、前記クランプ・ガンマ補正回
    路にて処理された画像信号に基づいて画像表示する画像
    表示部と、を有することを特徴とする画像表示装置。
  6. 【請求項6】 請求項5において、 前記画像表示部は、一対の基板間に液晶を介在させた液
    晶パネルであることを特徴とする画像表示装置。
  7. 【請求項7】 請求項4又は5に記載の画像表示装置を
    有することを特徴とする電子機器。
JP8313107A 1996-11-08 1996-11-08 クランプ・ガンマ補正回路並びにそれを用いた画像表示装置及び電子機器 Withdrawn JPH10145706A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8313107A JPH10145706A (ja) 1996-11-08 1996-11-08 クランプ・ガンマ補正回路並びにそれを用いた画像表示装置及び電子機器
US08/965,683 US5940058A (en) 1996-11-08 1997-11-06 Clamp and gamma correction circuit, and image display apparatus and electronic machine employing the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8313107A JPH10145706A (ja) 1996-11-08 1996-11-08 クランプ・ガンマ補正回路並びにそれを用いた画像表示装置及び電子機器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10145706A true JPH10145706A (ja) 1998-05-29

Family

ID=18037240

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8313107A Withdrawn JPH10145706A (ja) 1996-11-08 1996-11-08 クランプ・ガンマ補正回路並びにそれを用いた画像表示装置及び電子機器

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5940058A (ja)
JP (1) JPH10145706A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001195042A (ja) * 2000-01-05 2001-07-19 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 液晶パネル用ソース・ドライバ及びソース・ドライバ出力バラツキの平準化方法
US6657619B1 (en) 1999-06-25 2003-12-02 Nec Lcd Technologies, Ltd. Clamping circuit for liquid crystal display device
JP2012189756A (ja) * 2011-03-10 2012-10-04 Seiko Epson Corp 駆動用集積回路および電子機器
US9412309B2 (en) 1999-12-27 2016-08-09 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Image display device and driving method thereof

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6518962B2 (en) * 1997-03-12 2003-02-11 Seiko Epson Corporation Pixel circuit display apparatus and electronic apparatus equipped with current driving type light-emitting device
JPH11143379A (ja) * 1997-09-03 1999-05-28 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体表示装置補正システムおよび半導体表示装置の補正方法
TWI257601B (en) * 1997-11-17 2006-07-01 Semiconductor Energy Lab Picture display device and method of driving the same
JP4054096B2 (ja) * 1997-12-24 2008-02-27 富士通株式会社 視角依存特性補正回路、補正方法、及び表示装置
US6337676B1 (en) * 1998-03-30 2002-01-08 Kabushiki Kaisha Toshiba Flat-panel display device
JP4576652B2 (ja) * 1999-02-18 2010-11-10 ソニー株式会社 液晶表示装置
JP3412583B2 (ja) * 1999-11-08 2003-06-03 日本電気株式会社 カラー液晶ディスプレイの駆動方法及びその回路
US6778161B2 (en) * 2001-04-27 2004-08-17 Industrial Technology Research Institute Central symmetric gamma voltage correction circuit
TW595112B (en) * 2001-10-25 2004-06-21 Chi Mei Optoelectronics Corp Digital/Analog converter for LCD and method thereof
US6836232B2 (en) * 2001-12-31 2004-12-28 Himax Technologies, Inc. Apparatus and method for gamma correction in a liquid crystal display
US7466296B2 (en) * 2001-12-31 2008-12-16 Himax Technologies Limited Apparatus and method for gamma correction in a liquid crystal display
JP2003280615A (ja) * 2002-01-16 2003-10-02 Sharp Corp 階調表示基準電圧発生回路およびそれを用いた液晶表示装置
JP2004086146A (ja) * 2002-06-27 2004-03-18 Fujitsu Display Technologies Corp 液晶表示装置の駆動方法及び駆動制御回路、及びそれを備えた液晶表示装置
US7176985B2 (en) * 2003-06-09 2007-02-13 Texas Instruments Incorporated Clamping circuit for video signals
US20040257352A1 (en) * 2003-06-18 2004-12-23 Nuelight Corporation Method and apparatus for controlling
US20050200292A1 (en) * 2004-02-24 2005-09-15 Naugler W. E.Jr. Emissive display device having sensing for luminance stabilization and user light or touch screen input
US20050200296A1 (en) * 2004-02-24 2005-09-15 Naugler W. E.Jr. Method and device for flat panel emissive display using shielded or partially shielded sensors to detect user screen inputs
US20050200294A1 (en) * 2004-02-24 2005-09-15 Naugler W. E.Jr. Sidelight illuminated flat panel display and touch panel input device
CN1957471A (zh) * 2004-04-06 2007-05-02 彩光公司 在平板显示器中与传感器阵列集成的彩色滤波器
CN1981318A (zh) * 2004-04-12 2007-06-13 彩光公司 用于有源矩阵发光显示器的低功耗电路及其控制方法
US20050248515A1 (en) * 2004-04-28 2005-11-10 Naugler W E Jr Stabilized active matrix emissive display
US20060007206A1 (en) * 2004-06-29 2006-01-12 Damoder Reddy Device and method for operating a self-calibrating emissive pixel
KR100626077B1 (ko) * 2005-05-02 2006-09-20 삼성에스디아이 주식회사 감마 기준전압 발생회로 및 이를 구비하는 평판 표시장치
TW200803539A (en) * 2006-06-02 2008-01-01 Beyond Innovation Tech Co Ltd Signal level adjusting apparatus
US8427415B2 (en) * 2007-02-23 2013-04-23 Seiko Epson Corporation Source driver, electro-optical device, projection-type display device, and electronic instrument

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3308127B2 (ja) * 1995-02-17 2002-07-29 シャープ株式会社 液晶用輝度調整装置
JP3199978B2 (ja) * 1995-03-31 2001-08-20 シャープ株式会社 液晶表示装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6657619B1 (en) 1999-06-25 2003-12-02 Nec Lcd Technologies, Ltd. Clamping circuit for liquid crystal display device
US9412309B2 (en) 1999-12-27 2016-08-09 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Image display device and driving method thereof
JP2001195042A (ja) * 2000-01-05 2001-07-19 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 液晶パネル用ソース・ドライバ及びソース・ドライバ出力バラツキの平準化方法
JP2012189756A (ja) * 2011-03-10 2012-10-04 Seiko Epson Corp 駆動用集積回路および電子機器

Also Published As

Publication number Publication date
US5940058A (en) 1999-08-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10145706A (ja) クランプ・ガンマ補正回路並びにそれを用いた画像表示装置及び電子機器
JP4044961B2 (ja) 画像表示装置及びそれを用いた電子機器
US6873312B2 (en) Liquid crystal display apparatus, driving method therefor, and display system
JP3704715B2 (ja) 表示装置の駆動方法及び表示装置並びにそれを用いた電子機器
US5166671A (en) LIquid crystal display device
US6424331B1 (en) Driving circuit for electro-optical device, driving method therefor, DA converter, signal line driving circuit, electro-optical panel, projection type display device, and electronic equipment
US6144354A (en) Image display apparatus
US20040095304A1 (en) Picture display device and method of driving the same
US20050206635A1 (en) Drive circuit for display apparatus and display apparatus
US20050259061A1 (en) Electro-optical device, driving circuit thereof, and electronic apparatus
JP3071590B2 (ja) 液晶ディスプレイ装置
US20020005858A1 (en) Image processing system and method of processing image data to increase image quality
JPH10260664A (ja) 液晶駆動回路とこれを用いた液晶装置
US20020149556A1 (en) Liquid crystal display apparatus, driving method therefor, and display system
US7675497B2 (en) Driving unit for liquid crystal display device
US6160534A (en) Liquid crystal display drive circuit and liquid crystal display
JP3661324B2 (ja) 画像表示装置、画像表示方法及び表示駆動装置並びにそれを用いた電子機器
US5990979A (en) Gamma correction circuit and video display apparatus using the same
KR20000023433A (ko) 평면표시장치와, 어레이기판 및 평면표시장치의 구동방법
JPS63107380A (ja) 液晶表示装置用駆動回路
US7684092B2 (en) Electro-optical device and writing circuit of electro-optical device
JPH09134149A (ja) 画像表示装置
KR19990083431A (ko) 액정디스플레이장치
JP2835254B2 (ja) 表示装置の駆動回路
JP2001324970A (ja) 画像表示装置、画像表示方法及び表示駆動装置並びにそれを用いた電子機器

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040831

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040914

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20041112