JP4824206B2 - 表示データ処理回路及び液晶表示装置 - Google Patents

表示データ処理回路及び液晶表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4824206B2
JP4824206B2 JP2001192078A JP2001192078A JP4824206B2 JP 4824206 B2 JP4824206 B2 JP 4824206B2 JP 2001192078 A JP2001192078 A JP 2001192078A JP 2001192078 A JP2001192078 A JP 2001192078A JP 4824206 B2 JP4824206 B2 JP 4824206B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display data
value
gradation
liquid crystal
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001192078A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003005696A (ja
Inventor
正厚 伊藤
Original Assignee
ゲットナー・ファンデーション・エルエルシー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ゲットナー・ファンデーション・エルエルシー filed Critical ゲットナー・ファンデーション・エルエルシー
Priority to JP2001192078A priority Critical patent/JP4824206B2/ja
Priority to US10/178,589 priority patent/US6856306B2/en
Priority to TW91113967A priority patent/TW574826B/zh
Priority to KR10-2002-0035533A priority patent/KR100442465B1/ko
Publication of JP2003005696A publication Critical patent/JP2003005696A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4824206B2 publication Critical patent/JP4824206B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/14Picture signal circuitry for video frequency region
    • H04N5/20Circuitry for controlling amplitude response
    • H04N5/202Gamma control
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0271Adjustment of the gradation levels within the range of the gradation scale, e.g. by redistribution or clipping
    • G09G2320/0276Adjustment of the gradation levels within the range of the gradation scale, e.g. by redistribution or clipping for the purpose of adaptation to the characteristics of a display device, i.e. gamma correction
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0285Improving the quality of display appearance using tables for spatial correction of display data
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Picture Signal Circuits (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
  • Processing Of Color Television Signals (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、入力表示データを係数設定値に応じて出力表示データに変換する機能を有する、表示データ処理回路及び液晶表示装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、テレビジョン受像機等における表示装置としては、CRT(Cathode Ray Tube)が一般的であって、放送装置側では、表示用データとしてCRTの輝度特性に応じたガンマ(γ)特性を持つ表示用データを送信するようにしている。
これに対して、近年、次第に広く用いられるようになった液晶パネルは、CRTとは異なる輝度(又は透過率)特性を有しているので、CRTに適合したガンマ特性を持つ表示用データに対応できるようにするためには、入力表示データと出力表示データとの間で、輝度特性の補償(ガンマ補正)を行う、表示データ処理回路を設けることか必要になる。
表示データ処理回路においては、入力表示データと出力表示データとの関係を示すデータをルックアップテーブルに収容して、入力表示データの値に応じてルックアップテーブルの内容を読み出すことによって、入力表示データの値が変動した場合に、出力表示データの追従に遅れが生じないようにする方法がとられている。
【0003】
図11は、従来の表示データ処理回路の構成例を示したものである。この従来の表示データ処理回路は、図11に示すように、処理部101と、記憶部102と、ルックアップテーブル103とから概略構成されている。
処理部101は、MPU(Micro Processor Unit)(不図示)を有し、MPUがプログラムに従って動作することによって、ガンマ補正のための係数設定値に対応する表示用データを記憶部102から読み出して、ルックアップテーブル103のレジスタにセットする。記憶部102は、例えばフラッシュメモリからなり、すべての入力表示データに対応するすべての出力表示データを格納している。ルックアップテーブル103は、処理部101によって読み出された表示用データを保持し、保持されている表示用データにおける、入力表示データXに対応する値を、出力表示データYとして出力する。
【0004】
以下、図11,図12を参照して、従来の表示データ処理回路の動作を説明する。
図11に示された表示データ処理回路では、ルックアップテーブル103において、次式(1)に従って、入力表示データXと、出力表示データYとの変換を行う。
Y=(X/A )^Z×B …(1)
ここで、Xは入力表示データの階調値、Yは出力表示データの階調値、Zは小数点以下1桁までの正数からなる係数設定値(例えばガンマ値)、Aは入力表示データの階調数、Bは出力表示データの階調数であり、^はべき乗の演算を示している。
【0005】
記憶部102は、入力表示データXと係数設定値Zとの、とり得るすべての値に対応するY=(X/A )^Z×Bの値を、テーブルとして格納している。図12は、入力表示データX=0〜255,係数設定値Z=0〜6.3,入力表示データの階調数A=256,出力表示データの階調数B=256の場合で、式(1)で求められる出力表示データの階調値を1桁目で四捨五入した値からなる、記憶部102のテーブルの内容を示している。
処理部101は、係数設定値Zの値に応じて、入力表示データXのとり得るすべての値に対応する(X/A )^Z×Bのデータを記憶部102から読み取って、ルックアップテーブル103に出力する。
ルックアップテーブル103は、入力された(X/A )^Z×Bのデータをレジスタに保持し、入力表示データXの入力に応じて、入力表示データXの値に対応する(X/A )^Z×Bの値を読み出して、出力表示データYとして出力する。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
図11に示された表示データ処理回路では、ルックアップテーブル103のレジスタ値を生成するために必要な(X/A )^Z×Bの値を、入力表示データXと係数設定値Zとのすべての値に対応して、記憶部102に格納している。
そのため、入力表示データXの階調値の範囲が広い場合や、係数設定値Zのとり得る値の範囲が広い場合には、記憶部102の記憶容量が大きくなり、従って、コストが上昇することを避けられないという問題があった。また、大量の記憶素子を使用するため、消費電力が増大するという問題があった。
【0007】
この発明は、上述の事情に鑑みてなされたものであって、入力表示データと出力表示データとの変換を行う際に、入力表示データXと係数設定値Zとの、すべての値に対応する出力表示データYの値を、テーブルとして記憶部に格納する必要がなく、従って記憶部の記憶容量を削減することが可能な、表示データ処理回路及び液晶表示装置を提供することを目的としている。
【0008】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するため、請求項1記載の発明は表示データ処理回路に係り、入力表示データの階調値と該入力表示データの階調数との比の係数設定値の小数部分のべき乗値を記憶する記憶手段と、
上記入力表示データの階調値と該入力表示データの階調数との比の上記係数設定値の整数部分のべき乗値を演算するとともに、該演算値と上記記憶手段から読み出した値と上記出力表示データの階調数との乗算値を求める処理手段と、
上記入力表示データのとり得るすべての階調値に対応する上記処理手段の乗算値を格納して、上記入力表示データの階調値に対応する上記処理手段の乗算値を読み出すことによって、上記係数設定値に応じて上記入力表示データの階調値を出力表示データの階調値に変換するテーブル手段とを備えたことを特徴としている。
【0009】
また、請求項2記載の発明は、表示データ処理回路に係り、入力表示データの階調値と該入力表示データの階調数との比の係数設定値の小数部分のべき乗値と出力表示データの階調数との乗算値を記憶する記憶手段と、
上記入力表示データの階調値と該入力表示データの階調数との比の上記係数設定値の整数部分のべき乗値を演算するとともに、該演算値と上記記憶手段から読み出した値との乗算値を求める処理手段と、
上記入力表示データのとり得るすべての階調値に対応する上記処理手段の乗算値を格納して、上記入力表示データの階調値に対応する上記処理手段の乗算値を読み出すことによって、上記係数設定値に応じて上記入力表示データの階調値を出力表示データの階調値に変換するテーブル手段とを備えたことを特徴としている。
【0010】
また、請求項3記載の発明は、請求項1又は2記載の表示データ処理回路に係り、上記係数設定値が任意の固定値であることを特徴としている。
【0011】
また、請求項4記載の発明は、請求項1又は2記載の表示データ処理回路に係り、上記係数設定値が上記階調値の変化範囲内において可変であることを特徴としている。
【0012】
また、請求項5記載の発明は、液晶表示装置に係り、画素電極を複数行の走査線と複数列のデータ線とに対応して配列してなる液晶パネルに対して、上記各行の走査線を走査周期ごとに順次走査する走査線駆動手段と、上記液晶パネルの各画素電極のV−T特性に対応する基準階調電圧を発生する基準階調電圧発生手段と、上記基準階調電圧を用いて表示データの階調値をガンマ補正して信号電圧を発生して、走査周期ごとに順次各列のデータ線に供給するデータ線駆動手段とを備えた液晶表示装置であって、
請求項1乃至4のいずれか1記載の表示データ処理回路を備えて、入力表示データを係数設定値に応じて変換してから入力するように構成されていることを特徴としている。
【0013】
また、請求項6記載の発明は、請求項5記載の液晶表示装置に係り、上記画素電極が走査線方向に順次繰り返して配列された赤,緑,青の画素電極からなり、上記基準階調電圧発生手段が、赤,緑,青の各列のデータ線の駆動ごとに各色のV−T特性に対応するそれぞれの基準階調電圧を発生し、上記データ線駆動手段が、上記各色の基準階調電圧を用いて対応する色の表示データをガンマ補正して信号電圧を発生して、走査周期ごとに上記各色の画素電極に対応する各列のデータ線に供給するとともに、上記表示データ処理回路が、入力表示データを各色ごとの係数設定値に応じて変換するように構成されていることを特徴としている。
【0014】
また、請求項7記載の発明は、請求項6記載の液晶表示装置に係り、上記表示データ処理回路が、赤,緑,青の各色の入力表示データを、各色の係数設定値に応じて、順次繰り返し変換して上記データ線駆動手段に対する出力表示データを生成することを特徴としている。
【0015】
また、請求項8記載の発明は、請求項6記載の液晶表示装置に係り、上記表示データ処理回路を、赤,緑,青の各色の入力表示データに対応して備え、各色の係数設定値に応じて、それぞれ変換を行って出力表示データを生成するとともに、生成された出力表示データを各色ごとに順次選択して上記データ線駆動手段に対する出力表示データを生成することを特徴としている。
【0016】
また、請求項9記載の発明は、請求項5乃至8のいずれか1記載の液晶表示装置に係り、表示画面上に上記表示データ処理回路に対する係数設定値を入力するためのウィンドウ手段を備え、該ウィンドウ手段を介して上記係数設定値を変更することによって、表示画面の画質を任意に変更可能に構成したことを特徴としている。
【0017】
【発明の実施の形態】
以下、図面を参照して、この発明の実施の形態について説明する。説明は、実施例を用いて具体的に行う。
◇第1実施例
図1は、この発明の第1実施例である表示データ処理回路の構成を示すブロック図、図2は、この例の記憶部におけるテーブルの内容を例示する図、図3は、記憶部の値の有効桁数が1の場合の入力表示データと出力表示データの誤差を示す図、図4は、記憶部の値の有効桁数が1の場合の入力表示データに対する出力表示データの精度を示す図、図5は、記憶部の値の有効桁数が3の場合の入力表示データと出力表示データの誤差を示す図、図6は、記憶部の値の有効桁数が3の場合の入力表示データに対する出力表示データの精度を示す図である。
【0018】
この例の表示データ処理回路は、図1に示すように、処理部1と、記憶部2と、ルックアップテーブル3とから概略構成されている。
処理部1は、MPUを有し、MPUがプログラムに従って動作することによって、係数設定値Zの整数部分によって整数べき乗の計算を行った値と、係数設定値の小数部分について記憶部2から読み出した値と、階調数Bとの乗算を行って、演算結果を、ルックアップテーブル3のレジスタにセットする。
記憶部2は、例えばフラッシュメモリからなり、係数設定値Zの小数部分と入力表示データXとの、すべての値に対応する演算結果のデータからなるテーブルを格納している。ルックアップテーブル3は、処理部1によって求められた、係数設定値Zの場合の、すべてのXの値に対する演算結果のデータを保持して、入力表示データXに対応する値を出力表示データYとして出力する。
【0019】
以下、図1乃至図6を参照して、この例の表示データ処理回路の動作を説明する。
図1に示された表示データ処理回路では、ルックアップテーブル3において、前掲の(1)式に基づいて、入力表示データXと出力表示データYとの変換の処理を行うが、この際、処理部1では、式(1)を次のように変形して、入力表示データXに対応する出力表示データYを求める演算処理を行う。
Y=(X/A )Z ・B
=(X/A )a+b ・B
=(X/A )a ・(X/A )b ・B …(2)
ここで、aは係数設定値Zの整数部(a≧0)、bは係数設定値Zの小数部(0≦b≦0.9;bは小数点以下1桁の値)である。なお、X,Y,A,Bは、図11に示された従来例の場合と同様である。
【0020】
処理部1は、プログラムに従って、整数べき乗演算部4において、(X/A )に対して整数べき乗の演算を行うことによって、(X/A )a の値を求めるとともに、記憶部2に予め格納されている(X/A )b の値を読み出し、乗算部5において、(X/A )a の値と、(X/A )b の値と、階調数Bとの乗算を、同じXの値ごとに行うことによって、入力表示データXのすべての値に対応する表示データ(X/A )a ・(X/A )b ・Bを整数値として求めて、ルックアップテーブル3のレジスタ値として出力する。
図2は、記憶部2における、入力表示データX=0〜255,係数設定値Z=0〜0.9の場合の、(X/A )b の値を記述するテーブルの内容を示し、有効桁数3の場合を例示している。図2に示されるように、記憶部2のテーブルの内容は、図12に示された従来例の場合の記憶部102のテーブルの内容と比べて、明らかに縮小されている。
ルックアップテーブル3は、そのレジスタに処理部1から出力された表示データを保持し、入力表示データXの値に対応する、(X/A )a ・(X/A )b ・Bの値を、出力表示データYとして出力する。
【0021】
このように、この例の表示データ処理回路では、(X/A )b の値を記憶部2にテーブルとして持ち、処理部1で演算によって求めた(X/A )a の値と、記憶部2から読み出した(X/A )b の値と、Bの値とを乗算して、出力表示データYを求めてルックアップテーブル3に格納するようにしている。これは、MPUによる演算によって、整数べき乗の演算は容易に行うことができるが、小数べき乗の演算は通常困難なためである。
この場合、記憶部2における(X/A )b の値の有効桁数によって、出力表示データYが理想値との誤差を持つことになる。また、ルックアップテーブル3におけるレジスタ値は整数であるため、四捨五入や切り捨て等の処理が行われる。
そこで、誤差を少なくして、出力表示データYの精度を高くするためには、記憶部2における、(X/A )b の値の有効桁数を増やせばよい。例えば、(X/A )b の値の有効桁数を3桁とし、処理部1の演算結果を四捨五入する場合に、係数設定値Zの値を0から6.3の範囲で変化させるものとして検証すると、誤差は1よりも小さい値となる。
【0022】
ここで、(X/A )b の値の有効桁数による、処理部1の演算結果の誤差について、さらに詳細に説明する。なお、以下においては、係数設定値Z=a+b=2.2,a=2,b=0.2、A=256,B=256の場合について述べる。
図3において、(a)は、(X/A )b の値の有効桁数が1の場合の、入力表示データXと、(X/A )b の値との対応を示し、(b)は、この場合の入力表示データXと、出力表示データYの理想値と演算結果(設定値)、及び理想値と設定値との誤差との関係を示している。ここで、理想値は(X/256)2.2 で求めた値であり、設定値は、b=0.2の場合の記憶部2の値と、(X/256)2 とを掛けて、四捨五入した値である。
また、誤差は、(理想値−設定値)の値であって、図3からその値が1以上であり、従って、1階調値以上の誤差を生じることがわかる。
図4は、(X/A )b の値の有効桁数1の場合の、入力表示データXと出力表示データYとの入出力特性を示したものであって、理想値に対する設定値の精度を示し、誤差が1階調値以上になる場合があることが示されている。
【0023】
図5において、(a)は、(X/A )b の値の有効桁数が3の場合の、入力表示データXと、(X/A )b の値との対応を示し、(b)は、この場合の入力表示データXと、出力表示データYの理想値と演算結果(設定値)、及び理想値と設定値との誤差との関係を示している。ここで、理想値は(X/256)2.2 で求めた値であり、設定値は、b=0.2の場合の記憶部2の値と、(X/256)2 とを掛けて、四捨五入した値である。
また、誤差は、(理想値−設定値)の値であって、図5からその値が1以下であり、従って、誤差が1階調値以内であることがわかる。
図6は、(X/A )b の値の有効桁数3の場合の、入力表示データXと出力表示データYとの入出力特性を示したものであって、理想値に対する設定値の精度を示し、誤差が1階調値以内であることが示されている。
【0024】
このように、この例の表示データ処理回路によれば、係数設定値による入力表示データと出力表示データとのデータ変換処理を、少ない記憶容量の記憶部を用いて、高い精度で行うことができる。
【0025】
◇第2実施例
図7は、この発明の第2実施例である液晶表示装置の構成例を示すブロック図、図8は、この例の場合の表示データ処理回路における入力表示データと出力表示データとの対応の一例を示す図、図9は、この例の場合の表示データ処理回路における入力表示データと出力表示データとの対応の他の例を示す図、図10は、この例における画質調整用表示画面の例を示す図である。
この例の液晶表示装置は、図7に示すように、表示データ処理回路11と、表示制御部12と、スキャンドライバ13と、データドライバ14と、液晶パネル15と、基準階調電圧発生回路16とから概略構成されている。
【0026】
表示データ処理回路11は、図1に示された実施例の場合と同様の構成を有し、画像信号発生部(不図示)から時分割的に入力される、赤(R), 緑(G), 青(B)の入力画像データDRi,DGi,DBiに対して、順次、対応する係数設定値Zによってガンマ補正の処理を行って、赤, 緑, 青の出力画像データDR ,DG , DB を出力する。表示制御部12は、水平同期信号SH , 垂直同期信号SV 及びクロック信号CLKに応じて、スキャンドライバ13に走査信号を制御するためのスキャンクロックSCKを出力し、データドライバ14にデータ出力を制御するためのデータクロックDCKを出力するとともに、赤, 緑, 青の出力画像データDr ,Dg , Db を、順次繰り返して出力する。
スキャンドライバ13は、スキャンクロックSCKに同期して、液晶パネル15の行方向に設けられた複数の走査線に順次、走査信号を出力する。データドライバ14は、表示色ごとに、基準階調電圧発生回路16からの基準階調電圧に基づいて、表示データ処理回路11からの階調値を示す出力画像データDr ,Dg , Db に応じて、ガンマ補正された各色の出力電圧を発生し、データクロックDCKに同期して、液晶パネル15の列方向に設けられた各色のデータ線に順次供給する。
【0027】
液晶パネル15は、各走査線とデータ線の交点ごとに、赤, 緑, 青の画素電極を、例えば走査線方向に順次、繰り返して配列されている。そして、赤, 緑, 青の1組の画素電極によってカラーの1画素を構成し、このような画素が、行方向と列方向にマトリクス状に配列されて、カラーの1画面を形成している。各画素電極は、対応するデータ線との間に接続されたTFT(Thin Film Transistor)のゲートが、走査線の走査信号によってオンに制御されたとき、それぞれのデータ線の信号レベルに応じて発光することによって、液晶パネルの画像表示が行われるようになっている。
基準階調電圧発生回路16は、データ線の信号電圧を生成するための基準階調電圧を発生して、データドライバ24に供給する。基準階調電圧は、通常、複数の階調値範囲に対応して複数の異なる値が与えられる。
【0028】
以下、図7乃至図10を参照して、この例の液晶表示装置の動作を説明する。
図7に示された液晶表示装置において、例えば列方向に640画素を配列し、行方向に480画素を配列した液晶パネル15に対して、表示制御部12から、同期データに応じて、スキャンドライバ13にスキャンクロックSCKを出力し、データドライバ14にデータクロックDCKを出力する。
これによって、スキャンドライバ13では、スキャンクロックSCKごとに、1フィールドの画面を形成する各走査線に対して走査信号を順次出力するので、各走査線に接続されたTFTがオンになって、その走査線に接続された各画素電極にそれぞれのデータ線から信号電圧が供給される状態となる。
また、データドライバ14では、表示制御部12からの、赤,緑,青の各色の画像データDr ,Dg , Db に対して、基準階調電圧発生回路26からの基準階調電圧を用いて、液晶パネル15における信号電圧V−輝度(透過率)T特性が、所望のガンマ値になるように補正を行った信号電圧を生成して、それぞれのデータ線に出力することによって、各画素電極が所要の輝度(透過率)で発光して画像表示が行われる。
【0029】
この際、表示データ処理回路11では、ルックアップテーブル3によって、入力された各色の入力画像データに対して、順次、各色に対応する係数設定値Zによってガンマ補正の処理を行って、各色の出力画像データを生成して、表示制御部12に供給することによって、液晶パネル15において、そのV−T特性に適合した画質の画像表示を行わせることができる。
この場合の入力表示データと出力表示データとの対応関係は、係数設定値の与えかたによって異なり、これによって、表示される画像の画質が変化する。
【0030】
図8は、ルックアップテーブル3における、係数設定値Zに基づく入力表示データXと出力表示データYとの対応の一例を示したものであって、係数設定値Zが固定の場合を示している。
図8において、点線はZ=0.5の場合、実線はZ=1の場合、一点鎖線はZ=2.5の場合をそれぞれ示している。
このような、係数設定値Zを固定とする画質調整方法は、入力表示データの輝度(透過率)の大小にかかわらず、入力表示データの画質に対して、出力表示データの画質を常に一定の割合で変化させたいような場合に適している。
【0031】
また、図9は、ルックアップテーブルにおける、係数設定値Zに基づく入力表示データXと出力表示データYとの対応の他の例を示したものであって、係数設定値Zが可変の場合を示している。
図9においては、実線で示すZ=1固定の場合と対比して、破線によって、入力表示データの階調値が1付近ではZ=0.5であり、入力表示データの階調値が63付近ではZ=2.5であり、入力表示データが中間の階調値ではZ=1となる場合の出力表示データを例示している。
このような、係数設定値Zを可変とする画質調整方法は、入力表示データの輝度(透過率)が小さい場合と大きい場合とで、画質を変化させる程度を変えたいような場合に適している。
【0032】
図10は、この例の液晶表示装置における画質調整用表示画面の例を示したものであって、液晶表示装置における画質調整方法の一例を示している。
この例は、OSD(On Screen Display )方式による画質調整用表示画面を示し、パソコン用のモニタを構成する液晶表示装置における、通常の表示画面21の一部に画質設定ウィンドウ22を設け、キーパッドや赤外線を利用したリモートコントローラ等の入力装置を用いて、画質設定ウィンドウ22内において、係数設定値(ガンマ値)を所定位置に数値によって設定したり、又は係数設定値の目盛りを指定したりすることによって、係数設定値を固定的に指示することができる。
また、画質設定ウィンドウ22内において、入力階調値の複数の範囲ごとに異なる係数設定値を指定するように構成して、係数設定値を可変にすることも可能である。
これらの場合、モニタ側の読み取り回路が、設定された係数設定値を読み取って、表示データ処理回路11に係数設定値を指示し、表示データ処理回路11が、指示された係数設定値に応じて入力表示データと出力表示データとの変換を行うことによって、ユーザは、液晶パネルの表示画面を好みの画質に調整することができる。
【0033】
このように、この例の液晶表示装置によれば、係数設定値による入力表示データと出力表示データとのデータ変換処理を、少ない記憶容量の記憶部を用いて、高い精度で行うことができるとともに、外部から係数設定値を指定して画質を変更することによって、より好適な画像表示を行わせることもできる。
【0034】
以上、この発明の実施例を図面により詳述してきたが、具体的な構成はこの実施例に限られたものではなく、この発明の要旨を逸脱しない範囲の設計の変更等があってもこの発明に含まれる。例えば、第1実施例の場合に、表示データ処理回路の処理部1で(×B)の演算を行う代わりに、記憶部2に、入力表示データXのすべての値に対応する(X/A )^Z×Bのデータを格納しておいて、処理部1が、係数設定値Zの値に応じて、(X/A )^Z×Bのデータを読み出してルックアップテーブル3に書き込むようにしてもよい。また、第2実施例の液晶表示装置において、表示データ処理回路を3組設けて、赤,緑,青の各色の表示データの処理を並列に行い、表示制御部12において、各色の出力を順次切り替えてデータドライバ24に供給するようにしてもよい。
【0035】
【発明の効果】
以上、説明したように、この発明の表示データ処理回路及び液晶表示装置によれば、係数設定値に応じて、入力表示データから出力表示データに変換する際に、係数設定値の整数部分に対応するデータは処理部がべき乗の演算処理を行って生成するとともに、係数設定値の小数部分に対応するデータのみを予め記憶部に記憶させておいて、演算処理して生成したデータと記憶部から読み出したデータとを乗算して得た結果によって、入力表示データに対応する出力表示データを得るようにしたので、係数設定値によって入力表示データと出力表示データとのデータ変換を行う処理を、少ない記憶容量の記憶部を用いて、高い精度で行うことができ、これによって、記憶部の消費電力を低減することができる。
さらに、この発明の表示データ処理回路を適用した液晶表示装置によれば、外部から係数設定値を指定して任意に画質を変更することができるので、ユーザの好みに合わせた、より好適な画像表示を行わせることが可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例である表示データ処理回路の構成を示すブロック図である。
【図2】本実施例の記憶部におけるテーブルの内容を例示する図である。
【図3】記憶部の値の有効桁数が1の場合の入力表示データと出力表示データの誤差を示す図である。
【図4】記憶部の値の有効桁数が1の場合の入力表示データに対する出力表示データの精度を示す図である。
【図5】記憶部の値の有効桁数が3の場合の入力表示データと出力表示データの誤差を示す図である。
【図6】記憶部の値の有効桁数が3の場合の入力表示データに対する出力表示データの精度を示す図である。
【図7】本発明の第2実施例である液晶表示装置の構成例を示すブロック図である。
【図8】本実施例の場合の表示データ処理回路における入力表示データと出力表示データとの対応の一例を示す図である。
【図9】本実施例の場合の表示データ処理回路における入力表示データと出力表示データとの対応の他の例を示す図である。
【図10】本実施例における画質調整用表示画面の例を示す図である。
【図11】従来の表示データ処理回路の構成例を示す図である。
【図12】従来例の場合の記憶部におけるテーブルの内容を例示する図である。
【符号の説明】
1 処理部(処理手段)
2 記憶部(記憶手段)
3 ルックアップテーブル(テーブル手段)
4 整数べき乗演算部
5 乗算部
11 表示データ処理回路
12 表示制御部
13 スキャンドライバ(走査線駆動手段)
14 データドライバ(データ線駆動手段)
15 液晶パネル
16 基準階調電圧発生回路(基準階調電圧発生手段)
21 表示画面
22 画質設定ウィンドウ(ウィンドウ手段)

Claims (9)

  1. 入力表示データの階調値と該入力表示データの階調数との比の係数設定値の小数部分のべき乗値を記憶する記憶手段と、
    前記入力表示データの階調値と該入力表示データの階調数との比の前記係数設定値の整数部分のべき乗値を演算するとともに、該演算値と前記記憶手段から読み出した値と前記出力表示データの階調数との乗算値を求める処理手段と、
    前記入力表示データのとり得るすべての階調値に対応する前記処理手段の乗算値を格納して、前記入力表示データの階調値に対応する前記処理手段の乗算値を読み出すことによって、前記係数設定値に応じて前記入力表示データの階調値を出力表示データの階調値に変換するテーブル手段とを備えたことを特徴とする表示データ処理回路。
  2. 入力表示データの階調値と該入力表示データの階調数との比の係数設定値の小数部分のべき乗値と出力表示データの階調数との乗算値を記憶する記憶手段と、
    前記入力表示データの階調値と該入力表示データの階調数との比の前記係数設定値の整数部分のべき乗値を演算するとともに、該演算値と前記記憶手段から読み出した値との乗算値を求める処理手段と、
    前記入力表示データのとり得るすべての階調値に対応する前記処理手段の乗算値を格納して、前記入力表示データの階調値に対応する前記処理手段の乗算値を読み出すことによって、前記係数設定値に応じて前記入力表示データの階調値を出力表示データの階調値に変換するテーブル手段とを備えたことを特徴とする表示データ処理回路。
  3. 前記係数設定値が任意の固定値であることを特徴とする請求項1又は2記載の表示データ処理回路。
  4. 前記係数設定値が前記階調値の変化範囲内において可変であることを特徴とする請求項1又は2記載の表示データ処理回路。
  5. 画素電極を複数行の走査線と複数列のデータ線とに対応して配列してなる液晶パネルに対して、前記各行の走査線を走査周期ごとに順次走査する走査線駆動手段と、前記液晶パネルの各画素電極のV−T特性に対応する基準階調電圧を発生する基準階調電圧発生手段と、前記基準階調電圧を用いて表示データの階調値をガンマ補正して信号電圧を発生して、走査周期ごとに順次各列のデータ線に供給するデータ線駆動手段とを備えた液晶表示装置であって、
    請求項1乃至4のいずれか1記載の表示データ処理回路を備えて、入力表示データを係数設定値に応じて変換してから入力するように構成されていることを特徴とする液晶表示装置。
  6. 前記画素電極が走査線方向に順次繰り返して配列された赤,緑,青の画素電極からなり、前記基準階調電圧発生手段が、赤,緑,青の各列のデータ線の駆動ごとに各色のV−T特性に対応するそれぞれの基準階調電圧を発生し、前記データ線駆動手段が、前記各色の基準階調電圧を用いて対応する色の表示データをガンマ補正して信号電圧を発生して、走査周期ごとに前記各色の画素電極に対応する各列のデータ線に供給するとともに、前記表示データ処理回路が、入力表示データを各色ごとの係数設定値に応じて変換するように構成されていることを特徴とする請求項5記載の液晶表示装置。
  7. 前記表示データ処理回路が、赤,緑,青の各色の入力表示データを、各色の係数設定値に応じて、順次繰り返し変換して前記データ線駆動手段に対する出力表示データを生成することを特徴とする請求項6記載の液晶表示装置。
  8. 前記表示データ処理回路を、赤,緑,青の各色の入力表示データに対応して備え、各色の係数設定値に応じて、それぞれ変換を行って出力表示データを生成するとともに、生成された出力表示データを各色ごとに順次選択して前記データ線駆動手段に対する出力表示データを生成することを特徴とする請求項6記載の液晶表示装置。
  9. 表示画面上に前記表示データ処理回路に対する係数設定値を入力するためのウィンドウ手段を備え、該ウィンドウ手段を介して前記係数設定値を変更することによって、表示画面の画質を任意に変更可能に構成したことを特徴とする請求項5乃至8のいずれか1記載の液晶表示装置。
JP2001192078A 2001-06-25 2001-06-25 表示データ処理回路及び液晶表示装置 Expired - Fee Related JP4824206B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001192078A JP4824206B2 (ja) 2001-06-25 2001-06-25 表示データ処理回路及び液晶表示装置
US10/178,589 US6856306B2 (en) 2001-06-25 2002-06-24 Display data processing circuit and liquid crystal display device
TW91113967A TW574826B (en) 2001-06-25 2002-06-25 Display data processing circuit and liquid crystal display device
KR10-2002-0035533A KR100442465B1 (ko) 2001-06-25 2002-06-25 표시 데이터 처리 회로 및 액정 표시 장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001192078A JP4824206B2 (ja) 2001-06-25 2001-06-25 表示データ処理回路及び液晶表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003005696A JP2003005696A (ja) 2003-01-08
JP4824206B2 true JP4824206B2 (ja) 2011-11-30

Family

ID=19030580

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001192078A Expired - Fee Related JP4824206B2 (ja) 2001-06-25 2001-06-25 表示データ処理回路及び液晶表示装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6856306B2 (ja)
JP (1) JP4824206B2 (ja)
KR (1) KR100442465B1 (ja)
TW (1) TW574826B (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7116452B2 (en) * 2002-04-15 2006-10-03 Lexmark International, Inc. Method of calibrating a scanner to a printer
JP3638143B2 (ja) * 2002-08-02 2005-04-13 シャープ株式会社 液晶表示装置
AU2003268061A1 (en) * 2002-08-09 2004-02-25 Iljin Diamond Co., Ltd. Extended resolution column correction
JP4197322B2 (ja) * 2004-01-21 2008-12-17 シャープ株式会社 表示装置,液晶モニター,液晶テレビジョン受像機および表示方法
TWI272573B (en) * 2004-03-12 2007-02-01 Chi Mei Optoelectronics Corp Liquid crystal display and the driving method thereof
US7317462B2 (en) * 2004-03-29 2008-01-08 Vastview Technologies, Inc. Method for luminance compensation of liquid crystal display and its device
CN100351890C (zh) * 2004-04-29 2007-11-28 钰瀚科技股份有限公司 讯号处理方法
KR100837744B1 (ko) 2005-08-10 2008-06-13 세이코 엡슨 가부시키가이샤 화상 표시 장치 및 그 화상 조정 방법
KR101146408B1 (ko) 2005-09-09 2012-05-17 엘지디스플레이 주식회사 표시장치와 그 구동방법
TWI376661B (en) * 2007-03-30 2012-11-11 Novatek Microelectronics Corp Contrast control apparatus and contrast control method and image display
JP5035973B2 (ja) * 2007-07-06 2012-09-26 ルネサスエレクトロニクス株式会社 液晶表示装置、その液晶表示装置のコントロールドライバ
TWI379599B (en) * 2008-02-01 2012-12-11 Chimei Innolux Corp Display device and method of controlling display device
TWI405158B (zh) * 2008-12-26 2013-08-11 Novatek Microelectronics Corp 可提高影像亮度並減少畫面失真之驅動方法及相關顯示裝置
CN102446479B (zh) * 2010-10-12 2014-04-30 群康科技(深圳)有限公司 显示器及其驱动方法
KR102035854B1 (ko) * 2013-02-08 2019-10-24 삼성디스플레이 주식회사 소비전력 저감 방법 및 소비전력 저감 표시장치
CN105575314B (zh) * 2016-02-26 2018-10-23 厦门天马微电子有限公司 一种灰阶处理方法、灰阶处理装置及显示装置
CN114566131B (zh) * 2021-12-30 2023-12-22 京东方科技集团股份有限公司 显示亮度控制方法和装置、显示查询表获取方法和装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3071229B2 (ja) * 1990-04-09 2000-07-31 株式会社リコー 図形処理装置
JPH06245221A (ja) * 1993-02-19 1994-09-02 Fujitsu General Ltd ガンマ補正回路
JP3059048B2 (ja) * 1994-05-19 2000-07-04 シャープ株式会社 液晶表示装置及びその駆動方法
JP3308127B2 (ja) * 1995-02-17 2002-07-29 シャープ株式会社 液晶用輝度調整装置
JPH09288468A (ja) * 1996-04-22 1997-11-04 Nec Corp 液晶の電圧−透過率特性補正回路
JPH11143379A (ja) * 1997-09-03 1999-05-28 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体表示装置補正システムおよび半導体表示装置の補正方法
JPH11112836A (ja) * 1997-10-08 1999-04-23 Sony Corp ビデオカメラ
US6414664B1 (en) * 1997-11-13 2002-07-02 Honeywell Inc. Method of and apparatus for controlling contrast of liquid crystal displays while receiving large dynamic range video
JP2000338922A (ja) * 1999-03-25 2000-12-08 Victor Co Of Japan Ltd 映像処理装置
JP2001042833A (ja) * 1999-07-29 2001-02-16 Sharp Corp カラー表示装置
JP3583669B2 (ja) * 1999-10-13 2004-11-04 シャープ株式会社 液晶表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR100442465B1 (ko) 2004-07-30
TW574826B (en) 2004-02-01
KR20030001340A (ko) 2003-01-06
JP2003005696A (ja) 2003-01-08
US20030006951A1 (en) 2003-01-09
US6856306B2 (en) 2005-02-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4824206B2 (ja) 表示データ処理回路及び液晶表示装置
KR100840316B1 (ko) 액정 표시 장치 및 그의 구동 방법
JP3974630B2 (ja) 輝度調整方法、液晶表示装置、およびコンピュータプログラム
US7298352B2 (en) Apparatus and method for correcting gamma voltage and video data in liquid crystal display
US20060158415A1 (en) Overdrive circuit having a temperature coefficient look-up table and liquid crystal display panel driving apparatus including the same
US7148869B2 (en) Driving circuit of a liquid crystal display and relating driving method
US20060208983A1 (en) Liquid crystal display and driving method thereof
US20080284775A1 (en) Liquid crystal display driving system and method for driving the same
JP4627773B2 (ja) 駆動回路装置
JP2001112015A (ja) 液晶表示装置
WO2003077016A1 (en) Liquid crystal display for improving dynamic contrast and method for generating gamma voltages for the liquid crystal display
JP2006129456A (ja) 画像表示装置の補正データ生成方法及び画像表示装置の製造方法
JP2008122960A (ja) 表示装置及びその駆動装置
KR20040053640A (ko) 계조 전압의 선택 범위를 변경할 수 있는 액정 표시장치의 구동 장치 및 그 방법
US20060145979A1 (en) Liquid crystal display and driving method thereof
US7443369B2 (en) Liquid crystal display device and an optimum gradation voltage setting apparatus thereof
JP4874931B2 (ja) 表示装置
CN113808550A (zh) 可应用于在显示模块中进行亮度增强的设备
JP2019028292A (ja) 表示ドライバー、表示コントローラー、電気光学装置及び電子機器
EP1538595B1 (en) Driving circuit of a liquid crystal display and driving method thereof
JP2000194325A (ja) 液晶表示装置及びその信号処理方法
JP2005222327A (ja) 色信号処理装置および表示装置
JP2004120366A (ja) 画像処理装置、および画像処理方法
JP2003084717A (ja) 駆動電圧パルス制御装置、階調信号処理装置、階調制御装置、および画像表示装置
KR20070052084A (ko) 표시 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080512

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20100311

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20110531

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110610

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110812

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110908

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140916

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees