JP5502656B2 - 間接加熱型回転乾燥機 - Google Patents

間接加熱型回転乾燥機 Download PDF

Info

Publication number
JP5502656B2
JP5502656B2 JP2010187509A JP2010187509A JP5502656B2 JP 5502656 B2 JP5502656 B2 JP 5502656B2 JP 2010187509 A JP2010187509 A JP 2010187509A JP 2010187509 A JP2010187509 A JP 2010187509A JP 5502656 B2 JP5502656 B2 JP 5502656B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotating cylinder
heating
axis
rotary dryer
workpiece
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010187509A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012047361A (ja
JP2012047361A5 (ja
Inventor
正樹 片岡
聡 諏訪
圭祐 松田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tsukishima Kikai Co Ltd
Original Assignee
Tsukishima Kikai Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tsukishima Kikai Co Ltd filed Critical Tsukishima Kikai Co Ltd
Priority to JP2010187509A priority Critical patent/JP5502656B2/ja
Priority to EP11819750.8A priority patent/EP2610569B1/en
Priority to EP17166001.2A priority patent/EP3214396A1/en
Priority to US13/818,716 priority patent/US9683779B2/en
Priority to PCT/JP2011/067407 priority patent/WO2012026285A1/ja
Priority to CN2011202988116U priority patent/CN202204256U/zh
Priority to CN201110235615.9A priority patent/CN102374757B/zh
Priority to TW100130062A priority patent/TWI596311B/zh
Publication of JP2012047361A publication Critical patent/JP2012047361A/ja
Publication of JP2012047361A5 publication Critical patent/JP2012047361A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5502656B2 publication Critical patent/JP5502656B2/ja
Priority to US15/596,123 priority patent/US10088231B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F26DRYING
    • F26BDRYING SOLID MATERIALS OR OBJECTS BY REMOVING LIQUID THEREFROM
    • F26B17/00Machines or apparatus for drying materials in loose, plastic, or fluidised form, e.g. granules, staple fibres, with progressive movement
    • F26B17/30Machines or apparatus for drying materials in loose, plastic, or fluidised form, e.g. granules, staple fibres, with progressive movement with movement performed by rotary or oscillating containers; with movement performed by rotary floors
    • F26B17/32Machines or apparatus for drying materials in loose, plastic, or fluidised form, e.g. granules, staple fibres, with progressive movement with movement performed by rotary or oscillating containers; with movement performed by rotary floors the movement being in a horizontal or slightly inclined plane
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F26DRYING
    • F26BDRYING SOLID MATERIALS OR OBJECTS BY REMOVING LIQUID THEREFROM
    • F26B11/00Machines or apparatus for drying solid materials or objects with movement which is non-progressive
    • F26B11/02Machines or apparatus for drying solid materials or objects with movement which is non-progressive in moving drums or other mainly-closed receptacles
    • F26B11/04Machines or apparatus for drying solid materials or objects with movement which is non-progressive in moving drums or other mainly-closed receptacles rotating about a horizontal or slightly-inclined axis
    • F26B11/0404Machines or apparatus for drying solid materials or objects with movement which is non-progressive in moving drums or other mainly-closed receptacles rotating about a horizontal or slightly-inclined axis with internal subdivision of the drum, e.g. for subdividing or recycling the material to be dried
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F26DRYING
    • F26BDRYING SOLID MATERIALS OR OBJECTS BY REMOVING LIQUID THEREFROM
    • F26B11/00Machines or apparatus for drying solid materials or objects with movement which is non-progressive
    • F26B11/02Machines or apparatus for drying solid materials or objects with movement which is non-progressive in moving drums or other mainly-closed receptacles
    • F26B11/04Machines or apparatus for drying solid materials or objects with movement which is non-progressive in moving drums or other mainly-closed receptacles rotating about a horizontal or slightly-inclined axis
    • F26B11/0404Machines or apparatus for drying solid materials or objects with movement which is non-progressive in moving drums or other mainly-closed receptacles rotating about a horizontal or slightly-inclined axis with internal subdivision of the drum, e.g. for subdividing or recycling the material to be dried
    • F26B11/0409Machines or apparatus for drying solid materials or objects with movement which is non-progressive in moving drums or other mainly-closed receptacles rotating about a horizontal or slightly-inclined axis with internal subdivision of the drum, e.g. for subdividing or recycling the material to be dried the subdivision consisting of a plurality of substantially radially oriented internal walls, e.g. forming multiple sector-shaped chambers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F26DRYING
    • F26BDRYING SOLID MATERIALS OR OBJECTS BY REMOVING LIQUID THEREFROM
    • F26B11/00Machines or apparatus for drying solid materials or objects with movement which is non-progressive
    • F26B11/02Machines or apparatus for drying solid materials or objects with movement which is non-progressive in moving drums or other mainly-closed receptacles
    • F26B11/04Machines or apparatus for drying solid materials or objects with movement which is non-progressive in moving drums or other mainly-closed receptacles rotating about a horizontal or slightly-inclined axis
    • F26B11/0445Machines or apparatus for drying solid materials or objects with movement which is non-progressive in moving drums or other mainly-closed receptacles rotating about a horizontal or slightly-inclined axis having conductive heating arrangements, e.g. heated drum wall
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F26DRYING
    • F26BDRYING SOLID MATERIALS OR OBJECTS BY REMOVING LIQUID THEREFROM
    • F26B11/00Machines or apparatus for drying solid materials or objects with movement which is non-progressive
    • F26B11/02Machines or apparatus for drying solid materials or objects with movement which is non-progressive in moving drums or other mainly-closed receptacles
    • F26B11/04Machines or apparatus for drying solid materials or objects with movement which is non-progressive in moving drums or other mainly-closed receptacles rotating about a horizontal or slightly-inclined axis
    • F26B11/0445Machines or apparatus for drying solid materials or objects with movement which is non-progressive in moving drums or other mainly-closed receptacles rotating about a horizontal or slightly-inclined axis having conductive heating arrangements, e.g. heated drum wall
    • F26B11/045Machines or apparatus for drying solid materials or objects with movement which is non-progressive in moving drums or other mainly-closed receptacles rotating about a horizontal or slightly-inclined axis having conductive heating arrangements, e.g. heated drum wall using heated internal elements, e.g. which move through or convey the materials to be dried
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F26DRYING
    • F26BDRYING SOLID MATERIALS OR OBJECTS BY REMOVING LIQUID THEREFROM
    • F26B2200/00Drying processes and machines for solid materials characterised by the specific requirements of the drying good
    • F26B2200/02Biomass, e.g. waste vegetative matter, straw
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F26DRYING
    • F26BDRYING SOLID MATERIALS OR OBJECTS BY REMOVING LIQUID THEREFROM
    • F26B2200/00Drying processes and machines for solid materials characterised by the specific requirements of the drying good
    • F26B2200/24Wood particles, e.g. shavings, cuttings, saw dust

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Drying Of Solid Materials (AREA)

Description

本発明は、被処理物と接触しない加熱管を少なくすると共に、充填率を高めても回転のための動力を少なくして省エネルギー化を図った間接加熱型回転乾燥機に関し、被処理物を乾燥又は冷却する装置に適用可能なものである。
間接加熱型回転乾燥機であるスチーム・チューブ・ドライヤ(以下適宜STDとも言う)においては、10mから30mの長さを有した回転自在な回転筒を備え、この回転筒を回転させながらその一端側から装入した被処理物を他端側から排出させる過程で、乾燥用外熱としての加熱蒸気により回転筒内で乾燥させるものである。
具体的には、熱媒体としてスチームなどが送り込まれた加熱管に、被処理物とされる湿潤粉体または粒状粉体などを接触させることで乾燥させながら、回転筒の回転につれて排出口に順次移動させながらこの被処理物を連続的に乾燥させるようになっている。
そして、この間接加熱型回転乾燥機においては、大型化が可能であると共に間接加熱型のディスクドライヤより安価であり、運転操作が容易でメンテナンス箇所が少なく、所要動力が少ないことから、従来から各方面においてこの間接加熱型回転乾燥機が被処理物を乾燥又は冷却する装置として使用されている。
図11に示す従来例の間接加熱型回転乾燥機における回転筒110の内部には、回転筒の軸心と並行に複数の加熱管111が配列されている。
しかし、被処理物Hを装入する位置の関係から回転筒内における被処理物Hの充填率(回転筒内に滞留している被処理物の容積/回転筒内容積)の上限値は、概略30%であった。この為、被処理物Hと接触して加熱に寄与している加熱管111Aは少なく、これら加熱に寄与している加熱管111Aの割合は、加熱管111の全体の内の30%程度であった。
この結果、被処理物Hと接触しない加熱管111Bの存在や、接触する加熱管111Aであっても回転筒の軸心近くの加熱管は被処理物Hとの接触時間が短いことなどから、従来の装置では加熱管111が有効に利用されているとは言えなかった。
さらに、被処理物の充填率の上限値は上記のように概略30%であるので、加熱管を回転筒内の中心近傍に配列しても、被処理物と接触することがほとんど無いため、従来の装置においては回転筒の軸心近傍には加熱管が配列されておらず、非効率で経済性が低かった。
他方、被処理物と加熱管との接触面積を増やすために、被処理物の充填率を増加することも検討されているが、この場合には、回転筒内で被処理物を掻き揚げるための動力が増加する結果となり、エネルギー効率が悪く、やはり経済性が低かった。
特開2001−91160号公報 特開昭59−69683号公報 特開平4−7810号公報 特開2005−16898号公報
この一方、軸心周りに回転自在な回転筒に熱風又は冷風を直接供給し被処理物を乾燥又は冷却するような特許文献に挙げられた直接式回転乾燥装置又は直接式回転冷却装置においては、略扇形に回転筒内を分割する分割壁を設けるものもあった。
しかし、これら回転乾燥装置等においては、乾燥能力又は冷却能力であるhaD(ha:熱容量係数、D:回転乾燥装置等の内径)が一定であることから、回転筒内に分割壁を設けるのに伴いDを小さくしhaを増加させることで、伝熱効率の向上を図ることが目的であり、本願の間接加熱型回転乾燥機との関係は薄かった。
本発明は上記事実を考慮し、被処理物と接触しない加熱管を少なくすると共に、充填率を高めても回転のための動力を少なくして省エネルギー化を図った間接加熱型回転乾燥機を提供することを目的とする。
請求項1に係る間接加熱型回転乾燥機は、軸心周りに回転され、一端側から被処理物を装入し他端側からこの被処理物を排出し得る回転筒と、
前記回転筒の軸心と並行に前記回転筒内にそれぞれ配置されて回転筒内の被処理物を加熱する複数の加熱管と、
前記回転筒内に設けられて、前記回転筒の内部空間を前記回転筒の軸心に沿ってそれぞれ延びる複数の小空間に分割する複数の分割壁と、
を備えたことを特徴とする。
請求項1に係る間接加熱型回転乾燥機の作用を以下に説明する。
本請求項の間接加熱型回転乾燥機では、軸心周りに回転される回転筒の一端側から被処理物を装入し、この回転筒の他端側からこの被処理物を排出する。この際、回転筒の軸心と並行に回転筒内にそれぞれ配置される複数の加熱管が、回転筒内の被処理物を加熱する。但し、本請求項では、複数の分割壁が回転筒内に設けられるのに伴い、この複数の分割壁が、回転筒の内部空間を回転筒の軸心に沿ってそれぞれ延びる複数の小空間に分割する構造とされている。
複数の分割壁を設けて回転筒内を複数の小空間に分割した構造にするのに伴い、被処理物を各小空間に分散して回転筒内に供給できるようになる。この結果として、被処理物の充填率を高めることができ、より多くの加熱管に被処理物が接触するようになって加熱管の有効利用が図れる一方、同一量の被処理物を処理する場合には、回転筒を小型化でき間接加熱型回転乾燥機のコストダウンに繋がる。
また、被処理物が各小空間に分散して供給されることで、充填率を高めても被処理物が各小空間内で移動するのみであり、回転筒内で被処理物を掻き揚げる動力が小さくなると共に、各小空間内の被処理物の重量がバランスするのに伴い、回転筒を回転するのに必要な動力を少なくすることができる。
以上より、本請求項によれば、充填率を高めて被処理物と接触しない加熱管を少なくするだけでなく、充填率を高めても動力を少なくして省エネルギー化が図られて高い経済性を有する間接加熱型回転乾燥機となる。
請求項2に係る間接加熱型回転乾燥機の作用を以下に説明する。
本請求項に係る間接加熱型回転乾燥機は請求項1と同一の作用を奏する。但し、本請求項では、被処理物を前記回転筒内に装入する装入装置と、
この装入装置と前記回転筒との間の隙間を封止するシール部に対応する大きさで回転筒の軸心近傍に配置された円筒状の中央カバーと、
を有し、前記各分割壁が、中央カバーの外周面と回転筒の内周面との間を結ぶという構成を有している。
加熱管を回転筒の軸心近傍まで配列することは伝熱面積の増加には寄与するものの、被処理物を回転筒内に装入する装入装置に対してこの加熱管が干渉することになる。このため、加熱管を装入装置の近傍で曲げるなどして、装入装置と干渉しないようにする必要があり、間接加熱型回転乾燥機の製造コストの上昇に繋がるおそれがある。
これに対して、本請求項によれば、分割壁が単に設けられるだけでなく、装入装置と回転筒との間の隙間を封止するシール部に対応する大きさの中央カバーを回転筒の軸心近傍に配置し、分割壁が中央カバーの外周面と回転筒の内周面との間を結ぶ構造とされて、各小空間の横断面が略扇形に閉鎖された形とされている。この結果、加熱管を装入装置の近傍で曲げるなどの複雑な構造をとることなく、各小空間内の加熱管と被処理物が接触しないデッドスペースを減らし、接触効率を向上させることができる。また装入装置と干渉しない様にする必要がなくなり、間接加熱型回転乾燥機の製造コストをより低減可能になる。
請求項3に係る間接加熱型回転乾燥機の作用を以下に説明する。
本請求項に係る間接加熱型回転乾燥機は請求項2と同一の作用を奏する。但し、本請求項では、中央カバーが、被処理物を回転筒内に装入する装入装置の近傍まで延長され、
延長された中央カバーの外周面に回転筒の内周面に達するスクリュー状の羽根を設置し、
スクリュー状の羽根が設置された中央カバーの部分を一部削除する切欠部を設けるという構成を有している。
つまり、本請求項によれば、スクリュー状の羽根が設置された部分の中央カバーの一部を削除した切欠部を設け、この切欠部を介して分割された各小空間内に被処理物を供給すると共に、回転筒の回転に伴うスクリュー状の羽根の回転により小空間の奥側に送り込むことで、回転筒の回転に伴って、各小空間内に被処理物がほぼ均一入るようになる。
請求項4に係る間接加熱型回転乾燥機の作用を以下に説明する。
本請求項に係る間接加熱型回転乾燥機は請求項1から請求項3と同一の作用を奏する。但し、本請求項では、回転筒の半径の15%以上の長さだけ回転筒の軸心から離れた位置に、回転筒の軸心と並行に各加熱管が配列されるという構成を有している。
従来技術の装置においては、被処理物の充填率の上限値が概略30%(回転筒の半径の概略30%以上の位置まで)であるので、加熱管を回転筒内の中心近傍に配列しても、被処理物と接触することがほとんど無いこと、あるいは回転筒1回転当たりの被処理物との接触時間が短いこと効果が少ない事から、回転筒の半径の30%以下の軸心近傍に加熱管が配列されていなかった。しかし、本請求項によれば、上記のように、回転筒の半径の15%の大きさ(装入装置と回転筒との間の隙間を封止するシール部に対応する大きさ)以上の長さだけ回転筒の軸心から離れた位置であれば、回転筒の軸心近傍にまで加熱管を配列しても被処理物との接触できるようになった結果、被処理物に対する加熱処理の一層の効率化が図られるようになった。
請求項5に係る間接加熱型回転乾燥機の作用を以下に説明する。
本請求項に係る間接加熱型回転乾燥機は請求項1から請求項4と同一の作用を奏する。但し、本請求項では、分割壁内或いは中央カバー内に熱媒体を供給するという構成を有している。
つまり、本請求項によれば、分割壁内或いは中央カバー内に熱媒体を供給することで、加熱管だけでなく、分割壁や中央カバーによっても被処理物が加熱されるようになる結果、加熱効率が向上するようになる。
以上に示したように本発明によれば、被処理物と接触しない加熱管を少なくすると共に、充填率を高めても回転のための動力を少なくして省エネルギー化を図った間接加熱型回転乾燥機を提供することができる。
本発明の第1の実施の形態に係る回転式加熱処理装置の一部破断した斜視図である。 本発明の第1の実施の形態に係る回転式加熱処理装置の正面部分断面図である。 本発明の第1の実施の形態に係る回転式加熱処理装置に適用される回転筒の横断面図である。 本発明の第2の実施の形態に係る回転式加熱処理装置の装入装置周辺を示す断面図である。 本発明の第3の実施の形態に係る回転式加熱処理装置に適用される回転筒の横断面図である。 本発明の第3の実施の形態に係る回転式加熱処理装置に適用される中央カバーの一端側寄りの斜視図である。 本発明の第3の実施の形態に係る回転式加熱処理装置に適用される中央カバーの一端側寄りの展開図である。 本発明の第3の実施の形態に係る回転式加熱処理装置における中央カバーの外径と回転筒の内径の比と実接触面積割合の関係を表わすグラフを示す図である。 水分と蒸発能力との関係を表わすグラフを示す図である。 実接触面積割合と全体蒸発速度の関係を表わすグラフを示す図である。 従来例の実施の形態に係る回転式加熱処理装置に適用される回転筒の横断面図である。
本発明に係る間接加熱型回転乾燥機の第1の実施の形態を、以下に図面を参照しつつ説明する。
本実施の形態を説明するに先立って、理解を深めるために本発明の実施の形態を含むスチーム・チューブ・ドライヤともされる間接加熱型回転乾燥機の図1及び図2に示す実施例を例として、本実施の形態の全体構成について予め説明する。
<間接加熱型回転乾燥機の全体構成>
図1及び図2に示すこの間接加熱型回転乾燥機1は、軸心C周りに回転自在とされる回転筒10内において、両端板間に軸心Cと並行に複数の加熱管11が配管されていて、回転継手60に取付けられた熱媒体入口管61を通して、これらの加熱管11に熱媒体としての加熱蒸気KJが供給され、各加熱管11に流通された後、熱媒体出口管62を介してこの加熱蒸気KJのドレンが排出されるようになっている。
そして、被処理物Hを回転筒10内に装入する為にスクリュー22等を有した装入装置20がこの間接加熱型回転乾燥機1には備えられている。この装入装置20の挿入口21より回転筒10内にその一端側から投入された被処理物Hである湿潤粉体または粒状粉体などを、加熱蒸気KJにより加熱した加熱管11と接触させて乾燥させるようなる。これとともに回転筒10が下り勾配をもって設置されていることで、排出口12方向に順次円滑に移動させて、回転筒10の他端側からこの被処理物Hを連続的に排出させるようになっている。
図1に示されるように、回転筒10は基台31の上に設置され、回転筒10の軸心Cと並行に相互に間隔を置いて配された2組の支承ローラ30,30によって、タイヤ14を介して支承されている。回転筒10の下り勾配および直径に合わせて2組の支承ローラ30,30間の幅およびそれらの長手方向傾斜角度が選択される。
一方、回転筒10を回転させるために、回転筒10の周囲には、従動ギア50が設けられており、これに駆動ギア53が噛合し、原動機51の回転力が減速機52を介して伝達され、回転筒10の軸心C回りに回転するようになっている。さらに、回転筒10の内部には、キャリアガス入口71からキャリアガスCGが導入され、これらキャリアガスCGは被処理物Hである湿潤粉体または粒状粉体に含有される水分が蒸発した蒸気を同伴してキャリアガス排出口70より排出される。
なお、上記間接加熱型回転乾燥機1の全体構成は一例であり、本発明は上記構成により限定されるものではない。
<分割壁の構造>
図3に示すように、回転筒10の内部空間を軸心Cに沿ってそれぞれ延びる複数である4つの分割壁16が、回転筒10の軸心Cと直交する断面においてそれぞれ均等の角度で軸心Cで交わるように回転筒10内壁に配置されている。これらの分割壁16によって回転筒10の内部空間を軸心Cに沿ってそれぞれ延びる回転筒10の軸心Cと直交する断面が略扇形の複数である4つの小空間Kに分割する。なお、本実施例において分割数を4としたが、これに限定されることはなく、3分割以上が可能であればよい。
図2に示すように、各分割壁16は、被処理物Hを装入する装入装置20の近傍から回転筒10の軸方向に被処理物Hを排出する排出口12の近傍までの区間Sの間に連続して設置され、各小空間Kも同様の範囲に位置している。尚、分割壁16のうち、装入装置20の近傍部分には、本実施の形態のようにスクリュー状に形成した羽根16Aを有することが各小空間Kへ被処理物Hを供給する上で好ましい。
<加熱管の配管構造>
他方、各加熱管11は、図3に示すように回転筒10の両端部の端板間に4つの小空間Kに分かれて配置されているが、本実施の形態では、回転筒10の半径R1に対して15%以上の長さR2だけ回転筒10の軸心Cから少なくとも離れた回転筒10内の位置に、これら加熱管11は回転筒10の軸心Cとそれぞれ並行に延びるように、例えば3列配列されている。そして、これらの加熱管11に熱媒体として加熱蒸気KJを供給し、図3に示す矢印方向の回転に伴って、回転筒10内において被処理物Hと熱交換することで、加熱管11が被処理物Hを加熱乾燥している。
次に、本実施の形態に係る間接加熱型回転乾燥機1の作用を以下に説明する。
本実施の形態の間接加熱型回転乾燥機1では、図1及び図2に示すように被処理物Hを回転筒10内に装入するための装入装置20が回転筒10の一端側にあり、軸心C周りに回転自在とされるこの回転筒10の一端側から被処理物Hを装入し、この回転筒10の他端側からこの被処理物Hを排出する。この際、回転筒10の軸心Cに対して並行に回転筒10内にそれぞれ配置される加熱管11が、回転筒10内の被処理物Hを加熱する。
なお、本実施の形態では、図3に示す4つの分割壁16が回転筒10内に設けられていて、この分割壁16が、回転筒10の軸心C近傍と回転筒10の内周側との間を結ぶ構造とされている。これに伴い、回転筒10の横断面において略扇形に分割するように、回転筒10の内部空間を回転筒10の軸心Cに沿ってそれぞれ延びる4つの小空間Kに、この4つの分割壁16が分割する構造とされている。
このように、4つの分割壁16を設けて回転筒10内を4つの小空間Kに分割した構造にするのに伴い、被処理物Hを各小空間Kに分散して回転筒10内に供給できるようになる。この結果、被処理物Hの充填率を高めることができ、より多くの加熱管11に被処理物Hが接触するようになって加熱管11の有効利用が図れる一方、同一量の被処理物Hを処理する場合には、回転筒10を小型化でき間接加熱型回転乾燥機1のコストダウンに繋がる。
すなわち、加熱管11の内の被処理物Hと接触して加熱に寄与している加熱管11が、概略50%以上と多くすることができ、乾燥能力の向上が図れるようになる。さらに、図3に示すように回転筒10の上部においても、回転筒10の軸心近傍に配列された加熱管11と被処理物Hが接触するようになることから、従来の装置と同じ大きさの間接加熱型回転乾燥機1であっても加熱管11を増やすことが可能になり、このことからも乾燥能力の向上が図れるようになる。
また、被処理物Hが各小空間Kに分散して供給されることで、充填率を高めても被処理物Hが各小空間K内で移動するのみであり、回転筒10内で被処理物Hを掻き揚げる動力が小さくなると共に、各小空間K内にそれぞれ被処理物Hが供給されることで、回転筒10の図3に示す回転断面において被処理物Hが分散して存在するため、回転筒10を回転させるために必要な動力を少なくすることができる。
このことから、本実施の形態では、従来の装置の2倍以上の充填率で運転する事が可能であり、従来の装置に比較して加熱管11と被処理物Hとの接触面積を増加できる。これに伴い、減率乾燥区間を含んで被処理物Hを乾燥する際に、減率乾燥は時間支配なので一定の滞留時間を必要とするが、本実施の形態では充填率の向上が図れるので、減率乾燥区間の間接加熱型回転乾燥機1の大きさを低減できる。
以上より、本実施の形態によれば、充填率を高めて被処理物Hと接触しない加熱管11を少なくするだけでなく、充填率を高めても動力を少なくして省エネルギー化が図られて高い経済性を有する間接加熱型回転乾燥機1となる。
次に、本発明に係る間接加熱型回転乾燥機の第2の実施の形態を、図4および図5に基づき以下に説明する。尚、第1の実施の形態で説明した部材には同一符号を付して重複した説明を省略する。
本実施の形態に係る間接加熱型回転乾燥機1は、第1の実施の形態とほぼ同様な構造とされていて、加熱管11、4つの分割壁16によって区切られた4つの小空間K等を同様に有している。
但し、本実施の形態では、図4に示すように加熱管11の配列の他、装入装置20の挿入口21やキャリアガス入口71が第1の実施の形態と若干相違している。
ここで、第1の実施の形態のように加熱管11を回転筒10の軸心C近傍まで配列することは、被処理物Hと加熱管11の接触面積の増加には寄与するものの、被処理物Hを装入する装入装置20に対し、この加熱管11が干渉する。このため、第1の実施の形態においては、加熱管11を装入装置20の近傍で曲げるなどして、装入装置20と干渉しないようにする必要がある。
そこで、本実施の形態では、被処理物Hを回転筒10内に装入する装入装置20と回転筒10との間の隙間を封止するシール部23に対応する大きさで、円筒状に形成された中央カバー18が回転筒10の軸心C近傍に配置されている。そして、各分割壁16が、この中央カバー18の外周面と回転筒10の内周面との間を結ぶ構造とされている。
従って、本実施の形態によれば、分割壁16が単に設けられるだけでなく、装入装置20と回転筒10との間の隙間を封止するシール部23に対応してこのシール部23より若干大径に形成された中央カバー18が、回転筒10の軸心C近傍に配置されるのに伴い、分割壁16が中央カバー18の外周面と回転筒10の内周面との間を結ぶ構造とされて、各小空間Kの横断面が略扇形に閉鎖された形とされている。
このように、中央カバー18を設置する事により、回転筒10内における軸心C近傍の加熱管11が設置されていない場所に被処理物Hが存在する事を防止することができ、被処理物Hの加熱管11と接触する機会が増加する。
次に、本発明に係る間接加熱型回転乾燥機の第3の実施の形態を、図6および図7に基づき以下に説明する。尚、第1の実施の形態で説明した部材には同一符号を付して重複した説明を省略する。
本実施の形態では、中央カバー18が形成されるだけでなく、被処理物Hを回転筒10内に装入する装入装置20の近傍まで、この中央カバー18を延長した構造とされている。
そして、延長された中央カバー18の部分の外周面側には、図6に示すように各分割壁16の端部にそれぞれ繋がって回転筒10の内周面に達するスクリュー状の羽根16Aが、単に設置されているだけでなく、このスクリュー状の羽根16Aが設置された部分の中央カバー18の一部を図7において三角形にそれぞれ削除した切欠部18Aも設けられている。
以上より、本実施の形態によれば、スクリュー状の羽根16Aが設置された部分の中央カバー18の一部を削除した切欠部18Aが設けられている。このことで、装入装置20から回転筒10内に送り込まれた被処理物Hが回転筒10の回転に伴って、この切欠部18Aを介して分割された各小空間K内に被処理物Hを供給すると共に、この回転筒10の回転に伴うスクリュー状の羽根16Aの回転により小空間Kの奥側に送り込まれることで、各小空間K内に被処理物Hがほぼ均一入るようになる。
本実施の形態のように、被処理物Hの充填率を高めた場合、被処理物Hの回転筒10内への供給部分である装入装置20において、被処理物Hの供給位置以上の高さで充填される可能性がある。この為、装入装置20近傍の回転筒10に被処理物Hを送り込むスクリュー状の羽根16Aを設けることにより、略扇形に分割された小空間Kに被処理物Hがこの羽根16Aで強制的に送り込まれるようになる。
ここで、回転筒10の径や加熱管11の配列にもよるが、充填率を一定とした場合の、中央カバー18の外径D2と回転筒10の内径D1との比(カバー径/回転円筒径)と実接触面積割合の関係を、図8に示す。2本のデータは、上段のデータが回転筒径965mm(回転筒径:小)のケースであり、下段のデータが回転筒径3050mm(回転筒径:大)のケースである。
図8に示すグラフのように大きくなるほど加熱管11と被処理物Hとの実接触面積が増加する。しかし、中央カバー18の外径D2と回転筒10の内径D1との比が0.6を超えた場合、キャリアガスCGが通過する空間が少なくなると同時に攪拌効果が低下するのに伴い、乾燥能力が低下する。
一方、中央カバー18の外径D2と回転筒10の内径D1との比が0.2を下回ると、ほとんどのケースで挿入装置20の外径より中央カバー18の外径Dが小さくなる。このようなケースにおいて、加熱管11を中央カバー18外径近傍まで配列するには、加熱管11を装入装置20に干渉しないような構造を取らなければならず、コストアップの要因となる。
従って、経済的側面と乾燥能力を鑑みれば、中央カバー18の外径D2と回転筒10の内径D1の比は0.2〜0.6が好適な範囲である。
他方、上記実施の形態で用いられた分割壁16内や中央カバー18内の空間KCに熱媒体である加熱蒸気KJを供給しても良い。分割壁16内或いは中央カバー18内に加熱蒸気KJを供給することで、加熱管11だけでなく、分割壁16や中央カバー18によっても被処理物Hが加熱されるようになる結果、加熱効率が更に向上するようになる。分割壁16内に加熱蒸気KJを供給する場合には、複数の板材を一定距離で対向するよう配置したり、複数の配管を並列に配置するなどして、分割壁に内部空間を有する構造にすれば良い。
次に、間接加熱型回転乾燥機のバッチ試験機を用いて、上記本実施の形態に基づく実施例と従来例との間で比較試験を行った結果を説明する。
まず、間接加熱型回転乾燥機のバッチ試験機の仕様を下記に表わす。
回転筒径:320mm
回転筒長さ:0.25m
加熱管伝熱面積:0.3m2
また、試験条件を下記に表わす。
被処理物:水分約30%の下水汚泥
処理量:約3kg/hバッチ
出水分目標値:10%
キャリアガス:5m3N/hの常温空気
加熱蒸気:0.1MPa(G)飽和蒸気
回転周速:0.5m/s
実施例における小空間の数:4
実施例及び従来例である比較例による各被処理物の水分の乾燥能力の結果を図9のグラフに示す。このグラフより、低水分域(減率乾燥域)では両者の差は少ないものの、高水分域(恒率乾燥域)では、明らかに単位加熱面積の相違による単位時間当りの蒸発能力〔kg-H20/m2h〕の向上が実施例においてみられることが確認された。
次に、間接加熱型回転乾燥機の連続機を用いて行った試験について、以下に説明する。
主寸法が相互に同一とされる実施例と従来例である比較例とで、同一の被処理物を乾燥して乾燥能力の比較を行った。
まず、実施例及び比較例の運転条件を説明する。
被処理物の入口水分:33%
被処理物の平均粒径:2.3mm
被処理物の出口水分:10%
加熱源:0.1MPa(G)飽和蒸気
キャリアガス:排ガス露点が80℃になる様に大気を供給
下記に本発明に係る実施例の間接加熱型回転乾燥機の仕様を記す。
回転筒径:965mm
回転筒長さ:8m
略扇形の小空間数:4
加熱管伝熱面積:43m2
下記に従来技術に係る比較例の間接加熱型回転乾燥機の仕様を記す。
回転筒径:965mm
回転筒長さ:8m
加熱管伝熱面積:40m2
上記実施例における被処理物の供給量は、上記比較例と同じ320kg/hとし、この条件で運転を始め、出口水分が約10%で安定する状態でのこの実施例における被処理物の供給量を求めた。この結果として、下記のようになった。
実施例
被処理物の供給量:470kg/h
入口水分:33.1%
出口水分:9.8%
STD空運転時動力:3.11kW
STD駆動動力:3.22kW
負荷運転による動力増加:0.11kW
乾燥試験終了後、間接加熱型回転乾燥機内の被処理物を全量採取し、充填率を計算したところ、充填率は57%であった。
比較例
被処理物の供給量:320kg/h
入口水分:33.0%
出口水分:9.9%
STD空運転時動力:3.11kW
STD駆動動力:3.46kW
負荷運転による動力増加:0.35kW
乾燥試験終了後、間接加熱型回転乾燥機内の被処理物を全量採取し、充填率を計算したところ、充填率は27%であった。
以上より、実施例は比較例と比較して、STD駆動動力及び負荷運転による動力増加が大きく下がるだけでなく、充填率が向上した。
また、図10のグラフに、実施例(被処理物と加熱管の接触の変更)と比較例(充填率を多少変更)による実接触面積割合を変化させた時のデータを示す。この際、実施例及び比較例の外形寸法は同じであり、入口水分及び出口水分はほぼ同等であるが、このグラフより、実施例では、被処理物と加熱管との接触面積を増加することで、全体蒸発速度がより高まって乾燥能力が向上していることが理解できる。
尚、この図10のグラフにおいて、横軸は、全加熱管面積に対する実際の被処理物と加熱管との接触面積の割合(実接触面積割合)であり、縦軸は、全加熱管単位面積当りの単位時間当りの蒸発能力(全体蒸発速度)である。
以上より、本発明の実施例によれば、乾燥能力の向上が図れると同時に所要動力も低減でき経済的な間接加熱型回転乾燥機であることが証明された。
以上、本発明に係る実施の形態を説明したが、本発明は係る実施の形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で種々変形して実施することができる。例えば、回転筒10内の空間を4つの小空間Kに分割している分割壁16は、4つでなくとも良く、5や6等或いは他の複数としても良い。但し、このように分割壁16を5や6等とすれば、小空間Kの数も同様に5や6等の他の複数になる。
本発明は、樹脂、食品、有機物などの乾燥をはじめとして、木質バイオマスや有機廃棄物などの乾燥などを目的とした間接加熱型回転乾燥機として適用できる他、他の産業用機械に適用可能となる。
1 間接加熱型回転乾燥機
10 回転筒
11 加熱管
16 分割壁
16A 羽根
18 中央カバー
18A 切欠部
20 装入装置
C 軸心
H 被処理物
K 小空間

Claims (5)

  1. 軸心周りに回転され、一端側から被処理物を装入し他端側からこの被処理物を排出し得る回転筒と、
    前記回転筒の軸心と並行に前記回転筒内にそれぞれ配置されて回転筒内の被処理物を加熱する複数の加熱管と、
    前記回転筒内に設けられて、前記回転筒の内部空間を前記回転筒の軸心に沿ってそれぞれ延びる複数の小空間に分割する複数の分割壁と、
    を備えたことを特徴とする間接加熱型回転乾燥機。
  2. 被処理物を前記回転筒内に装入する装入装置と、
    この装入装置と前記回転筒との間の隙間を封止するシール部に対応する大きさで回転筒の軸心近傍に配置された円筒状の中央カバーと、
    を有し、
    各分割壁が、前記中央カバーの外周面と回転筒の内周面との間を結ぶことを特徴とする請求項1記載の間接加熱型回転乾燥機。
  3. 前記中央カバーが、被処理物を回転筒内に装入する装入装置の近傍まで延長され、
    延長された中央カバーの外周面に回転筒の内周面に達するスクリュー状の羽根を設置し、
    スクリュー状の羽根が設置された中央カバーの部分を一部削除する切欠部を設けることを特徴とする請求項2に記載の間接加熱型回転乾燥機。
  4. 前記回転筒の半径の15%以上の長さだけ回転筒の軸心から離れた位置に、回転筒の軸心と並行に各加熱管が配列されることを特徴とする請求項1から請求項3の何れか1項に記載の間接加熱型回転乾燥機。
  5. 分割壁内或いは中央カバー内に熱媒体を供給することを特徴とする請求項1から請求項4の何れか1項に記載の間接加熱型回転乾燥機。
JP2010187509A 2010-08-24 2010-08-24 間接加熱型回転乾燥機 Active JP5502656B2 (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010187509A JP5502656B2 (ja) 2010-08-24 2010-08-24 間接加熱型回転乾燥機
EP17166001.2A EP3214396A1 (en) 2010-08-24 2011-07-29 Indirectly heating rotary dryer
US13/818,716 US9683779B2 (en) 2010-08-24 2011-07-29 Indirectly heated rotary dryer
PCT/JP2011/067407 WO2012026285A1 (ja) 2010-08-24 2011-07-29 間接加熱型回転乾燥機
EP11819750.8A EP2610569B1 (en) 2010-08-24 2011-07-29 Indirectly heated rotary dryer
CN201110235615.9A CN102374757B (zh) 2010-08-24 2011-08-17 间接加热型旋转干燥机
CN2011202988116U CN202204256U (zh) 2010-08-24 2011-08-17 间接加热型旋转干燥机
TW100130062A TWI596311B (zh) 2010-08-24 2011-08-23 Indirect heated rotary dryer
US15/596,123 US10088231B2 (en) 2010-08-24 2017-05-16 Indirectly heating rotary dryer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010187509A JP5502656B2 (ja) 2010-08-24 2010-08-24 間接加熱型回転乾燥機

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2012047361A JP2012047361A (ja) 2012-03-08
JP2012047361A5 JP2012047361A5 (ja) 2013-04-18
JP5502656B2 true JP5502656B2 (ja) 2014-05-28

Family

ID=45723293

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010187509A Active JP5502656B2 (ja) 2010-08-24 2010-08-24 間接加熱型回転乾燥機

Country Status (5)

Country Link
US (2) US9683779B2 (ja)
EP (2) EP3214396A1 (ja)
JP (1) JP5502656B2 (ja)
TW (1) TWI596311B (ja)
WO (1) WO2012026285A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20170089640A1 (en) * 2014-03-31 2017-03-30 Tsukishima Kikai Co., Ltd. Drying method for processing material and horizontal rotary dryer

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5491370B2 (ja) * 2010-11-30 2014-05-14 月島機械株式会社 間接加熱型回転乾燥機
US20150107497A1 (en) * 2013-10-22 2015-04-23 Anthony Hughey Solid waste incinerator system
JP5746391B1 (ja) * 2014-04-11 2015-07-08 月島機械株式会社 横型回転式乾燥機
JP5847350B1 (ja) * 2015-09-15 2016-01-20 月島機械株式会社 テレフタル酸の乾燥方法および横型回転式乾燥機
CN105486046A (zh) * 2015-12-14 2016-04-13 张海娟 可以余热利用的滚筒式真空干燥机
CN105486070A (zh) * 2015-12-18 2016-04-13 张海娟 有冷却段的干燥仓
CN105444551B (zh) * 2015-12-18 2018-09-07 张海娟 有冷却段的旋转干燥仓
CN105509435A (zh) * 2015-12-31 2016-04-20 张海娟 有冷却段的热风干燥机
CN105486047A (zh) * 2015-12-31 2016-04-13 张海娟 有冷却段的滚筒式干燥机
CN109996833B (zh) 2016-11-16 2022-02-11 株式会社日本触媒 吸水性树脂粉末的制造方法、以及颗粒状含水凝胶的干燥装置及干燥方法
IT201600116956A1 (it) 2016-11-18 2018-05-18 Steb S R L Sistema e metodo di raffreddamento e recupero della scoria bianca usata nei processi siderurgici
CN106766710A (zh) * 2016-11-30 2017-05-31 重庆市神女药业股份有限公司 中药材烘干装置
CN108955227A (zh) * 2017-05-18 2018-12-07 江苏瑞洁环境工程科技有限责任公司 一种烘干机
CN107062842B (zh) * 2017-06-19 2019-03-15 广东金祥食品有限公司 一种节能型滚筒式燕麦片干燥装置
CN107906888A (zh) * 2017-11-27 2018-04-13 刘洋 一种茶叶烘干设备
CN108297179B (zh) * 2017-12-20 2020-11-27 芜湖市夏氏世家家具有限公司 一种木材用定长切割烘干装置
CN108253749A (zh) * 2018-03-20 2018-07-06 太仓正信干燥设备科技有限公司 一种物料自动分装设备
CN108302914A (zh) * 2018-03-20 2018-07-20 太仓正信干燥设备科技有限公司 一种双锥干燥机
CN108266984A (zh) * 2018-03-20 2018-07-10 太仓正信干燥设备科技有限公司 一种带反吹装置的双锥干燥机
AU2019248034B2 (en) * 2018-04-02 2022-04-07 Yoshino Gypsum Co., Ltd. Multitubular rotary heat exchanger
CN111692854B (zh) * 2020-07-01 2021-11-09 安徽美亭环保装备制造有限公司 一种工业级泥煤矿自动烘干处理设备
RU207164U1 (ru) * 2021-08-09 2021-10-14 Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего образования Астраханский государственный технический университет, ФГБОУ ВО «АГТУ» Роторная сушилка
CN114632340B (zh) * 2022-04-22 2024-03-26 河北维果生物科技有限公司 一种喷雾式乳酸菌素溶液干燥装置
CN115628607A (zh) * 2022-10-18 2023-01-20 攀钢集团钛业有限责任公司 一种用于干燥湿20钛精矿的间接式换热装置
CN117180977B (zh) * 2023-10-26 2024-08-02 深碳科技(深圳)有限公司 一种固态胺解吸装置、固态胺碳捕集系统

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE23589C (de) H. CUTLER in Nord-Wilbraham, Grafschaft Hampden, Massach., V. St. A Neuerungen an Dampftrockenapparaten
US1332137A (en) * 1918-06-26 1920-02-24 Allis Chalmers Mfg Co Drier
DE701010C (de) 1934-04-14 1941-01-06 I G Farbenindustrie Akt Ges Spritzgefaess
DE701070C (de) 1936-04-07 1941-01-08 Gottlob Grauert Mittelbar beheizte Trockentrommel
JPS5857672B2 (ja) * 1975-10-04 1983-12-21 ニツテツカコウキ カブシキガイシヤ ガンスイブツノカネツ ダツスイホウホウ
JPS5969683A (ja) 1982-10-12 1984-04-19 月島機械株式会社 間接加熱管付回転乾燥装置
JPS6365286A (ja) * 1986-09-04 1988-03-23 後藤 保男 熱風間接加熱式回転熱処理装置
DE3729032A1 (de) * 1987-08-31 1989-03-09 Babcock Bsh Ag Drehtrommel
US4864942A (en) * 1988-01-14 1989-09-12 Chemical Waste Management Inc. Process and apparatus for separating organic contaminants from contaminated inert materials
JPH047810A (ja) 1990-04-25 1992-01-13 Toko Inc 積層インダクタ
JPH0519895U (ja) * 1991-08-22 1993-03-12 川崎製鉄株式会社 粉粒体の間接加熱式回転乾燥機
US5330351A (en) * 1993-08-06 1994-07-19 Rri, Inc. Trefoil construction for rotary kilns
JP2001091160A (ja) 1999-09-24 2001-04-06 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 多筒型ロータリーキルン
JP2004045013A (ja) * 2002-05-24 2004-02-12 Amukon Kk 乾燥装置
JP2005016898A (ja) 2003-06-27 2005-01-20 Tsukishima Kikai Co Ltd 間接加熱型回転乾燥機
JP4540044B2 (ja) 2004-06-08 2010-09-08 大平洋金属株式会社 回転式熱交換装置用リフター、それを装備した回転式熱交換装置、およびニッケル酸化鉱石の熱処理法
JP4979538B2 (ja) * 2007-10-16 2012-07-18 株式会社神戸製鋼所 間接加熱乾燥装置、被乾燥物の間接加熱乾燥方法、ならびに固形燃料の製造方法および製造装置
JP4980281B2 (ja) * 2008-03-28 2012-07-18 三井造船株式会社 間接加熱式回転乾燥機

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20170089640A1 (en) * 2014-03-31 2017-03-30 Tsukishima Kikai Co., Ltd. Drying method for processing material and horizontal rotary dryer
US9897376B2 (en) * 2014-03-31 2018-02-20 Tsukishima Kikai Co., Ltd Drying method for processing material and horizontal rotary dryer

Also Published As

Publication number Publication date
US20170248365A1 (en) 2017-08-31
TW201211481A (en) 2012-03-16
US10088231B2 (en) 2018-10-02
US20130174436A1 (en) 2013-07-11
JP2012047361A (ja) 2012-03-08
EP2610569A1 (en) 2013-07-03
EP2610569A4 (en) 2014-12-31
TWI596311B (zh) 2017-08-21
EP2610569B1 (en) 2017-04-19
EP3214396A1 (en) 2017-09-06
US9683779B2 (en) 2017-06-20
WO2012026285A1 (ja) 2012-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5502656B2 (ja) 間接加熱型回転乾燥機
KR101661282B1 (ko) 축분 건조 장치
KR101613299B1 (ko) 건조장치
KR102234109B1 (ko) 히팅코일과 열매체유를 이용하는 건조장치
AU2016374801B2 (en) A rotary dryer with multi-drying chambers
JPH11287560A (ja) 回転式真空乾燥機
JP5314081B2 (ja) 多管式乾燥装置
KR101472568B1 (ko) 폐기물 건조장치
JP5491370B2 (ja) 間接加熱型回転乾燥機
CN212253487U (zh) 一种用导热油加热的外热式干燥设备
KR101717458B1 (ko) 유중증발 건조장치
CN105806058A (zh) 连续性热管式干燥机
CN205332751U (zh) 连续性滚筒真空干燥机
CN105486047A (zh) 有冷却段的滚筒式干燥机
CN106940122A (zh) 连续性热管滚筒真空干燥机
KR101146575B1 (ko) 유체를 이용한 열발생장치
CN204987715U (zh) 颗粒物料真空干燥机
KR102470552B1 (ko) 슬러지 증발장치
CN208872016U (zh) 一种用于玉米淀粉加工用的管束干燥机
KR20110092119A (ko) 호퍼형 건조장치
CN105486046A (zh) 可以余热利用的滚筒式真空干燥机
CN105371617A (zh) 连续性旋转式真空干燥机
JP2023033989A (ja) 乾燥装置
RU10448U1 (ru) Контактная барабанная сушилка
CN205066341U (zh) 循环式滚筒真空干燥机

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130227

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130227

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140221

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140313

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5502656

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350