JP5489702B2 - 半導体光素子および集積型半導体光素子 - Google Patents

半導体光素子および集積型半導体光素子 Download PDF

Info

Publication number
JP5489702B2
JP5489702B2 JP2009292509A JP2009292509A JP5489702B2 JP 5489702 B2 JP5489702 B2 JP 5489702B2 JP 2009292509 A JP2009292509 A JP 2009292509A JP 2009292509 A JP2009292509 A JP 2009292509A JP 5489702 B2 JP5489702 B2 JP 5489702B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
type
semiconductor layer
semiconductor
optical device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009292509A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011134863A5 (ja
JP2011134863A (ja
Inventor
剛 境野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2009292509A priority Critical patent/JP5489702B2/ja
Priority to US12/779,090 priority patent/US8472490B2/en
Priority to CN201010196843.5A priority patent/CN102110953B/zh
Publication of JP2011134863A publication Critical patent/JP2011134863A/ja
Publication of JP2011134863A5 publication Critical patent/JP2011134863A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5489702B2 publication Critical patent/JP5489702B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/20Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
    • H01S5/22Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure
    • H01S5/227Buried mesa structure ; Striped active layer
    • H01S5/2275Buried mesa structure ; Striped active layer mesa created by etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/20Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
    • H01S5/22Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure
    • H01S5/2205Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure comprising special burying or current confinement layers
    • H01S5/2206Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure comprising special burying or current confinement layers based on III-V materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/20Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
    • H01S5/22Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure
    • H01S5/2205Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure comprising special burying or current confinement layers
    • H01S5/2222Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure comprising special burying or current confinement layers having special electric properties

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)

Description

この発明は、例えば光通信システムに適用される半導体光素子および集積型半導体光素子に関する。
近年、半導体光素子に関して、省電力化や素子の温度上昇抑制等の観点から、注入された電流を高効率に利用することが求められているとともに、以前よりも高速で動作することが必要となる用途が増加している。例えば半導体光素子が埋込型半導体レーザである場合、高効率化に実現するためには、電気を光に変換する活性層に電流を効率よく注入するために、活性層の両側に形成され、電流ブロック機能を有する埋込層を流れる無効電流を抑制する必要がある。また、同様に埋込型半導体レーザにおいて、高速応答特性を実現するためには、埋込層の寄生容量を低減させることが必要となる。
高効率化および高速応答特性を同時に実現するために、電子を捕捉する特性を有するFeがドーピングされた半絶縁性半導体層を、埋込層に用いることが有効であることが知られている。このFeドープ半導体層を埋込層に用いた半導体光素子(埋込型半導体レーザ)を図10(a)に示す。
図10(a)において、InP基板51上には、p型クラッドInP層52、活性層53およびn型クラッドInP層54が下層から順に積層されたメサストライプ形状の積層体が形成され、積層体の両側には、埋込層が形成されている。埋込層は、第1p型InP層55、第1n型InP層56およびFeドープ半導体層57が下層から順に積層されている。積層体および埋込層の上には、n型コンタクト層58が形成されている。また、第1p型InP層55とFeドープ半導体層57とは、互いに接触している。
ここで、Feドープ半導体層57は、p型半導体の代表的なドーパントであるZnを有する半導体層と接触して形成されると、FeとZnとの激しい相互拡散により、p型半導体層へと変化する。この場合には、図10(a)中に示すように、半導体光素子の作用とは無関係なリーク電流の経路が埋込層中にできることとなり、無効電流が増加して効率が低下するとともに、高速応答特性が劣化するという問題があった。
このような問題を解決するために、Feドープ半導体層をp型半導体層と接触しないように成長させるか、またはFeドープ半導体層をn型半導体層で隔離する等の方法が提案されている。Feドープ半導体層をp型半導体層と接触しないように成長させた半導体光素子(埋込型半導体レーザ)を図10(b)、(c)に示す。また、Feドープ半導体層をn型半導体層で隔離した半導体光素子(埋込型半導体レーザ)を図10(d)に示す。
図10(b)において、埋込層は、図10(a)に示した埋込層と同一の層からなるが、第1p型InP層55とFeドープ半導体層57とは、接触していない。また、図10(c)において、埋込層は、図10(b)に示した埋込層に加えて、第2n型InP層59および第2p型InP層60を有し、第1p型InP層55とFeドープ半導体層57とは、接触していない。
また、図10(d)において、埋込層は、図10(c)に示した埋込層と同一の層からなるが、Feドープ半導体層57は、n型半導体によって隔離されている。
Feドープ半導体層57をp型半導体層と接触しないように成長させた場合には、図10(b)、(c)中に示すように、n型半導体層が連なることにより、無効電流が増加して効率が低下するという問題があった。
また、Feドープ半導体層57をn型半導体層で隔離した場合には、図10(d)中に示すように、半絶縁性のFeドープ半導体層57がn型半導体層で取り囲まれることにより、第1p型InP層55の上部と第2p型InP層60の下部とがほぼ同電位となり、埋込層の寄生容量が増大して高速応答特性が劣化するという問題があった。
すなわち、Feドープ半導体層を埋込層に用いた半導体光素子では、FeとZnとの相互拡散等により、無効電流が増加して効率が低下するとともに、高速応答特性が劣化するという問題があった。
そこで、このような問題を解決するために、相互拡散がほとんど発生しないRuがドーピングされた半絶縁性半導体層を、埋込層に用いることが提案されている(例えば、特許文献1参照)。
このRuドープ半導体層を用いることにより、埋込層を構成する上で、接触する半導体層の種類を限定しなくてもよくなるので、設計の自由度を向上させることができる。また、Ruドープ半導体層は、電子とともにホールも捕捉する特性を有するので、無効電流の抑制にも有効である。
しかしながら、Ruドープ半導体層は、Feドープ半導体層のように良好な表面状態を得るための結晶成長条件が非常に限られているので、安定性に乏しく、特に、Ruドープ半導体層の厚さが厚い場合には、この傾向が顕著になることが知られている。また、結晶成長条件が限られているので、高い活性化率や高い抵抗率を得ることが困難な場合がある。したがって、寄生容量を低減させて高速応答特性を実現するために、Ruドープ半導体層を厚く成長させることや、Ruドープ半導体層のみで電流ブロック機能を発揮させることが困難な場合があるという問題があった。
また、Feドープ半導体層を埋込層に用いた半導体光素子に係る問題を解決するために、低キャリア濃度の半導体層を、埋込層に用いることが提案されている(例えば、特許文献2、3参照)。
この低キャリア濃度の半導体層を埋込層に用いた半導体光素子(埋込型半導体レーザ)を図11に示す。
図11において、InP基板51上には、p型クラッドInP層52、活性層53およびn型クラッドInP層54が下層から順に積層されたメサストライプ形状の積層体が形成され、積層体の両側には、埋込層が形成されている。埋込層は、第1p型InP層55、第1n型InP層56、アンドープi型InP層61および第2p型InP層60が下層から順に積層されている。積層体および埋込層の上には、n型コンタクト層58が形成されている。
低キャリア濃度の半導体層(アンドープi型InP層61)を埋込層に用いた場合には、アンドープi型InP層61が存在することで空乏層が広がり、埋込層の寄生容量が低減されるので、高速応答特性を向上させることができる。
特許第4249222号公報 特開平8−213691号公報 米国特許第5636237号明細書
しかしながら、従来技術には、以下のような課題がある。
特許文献2、3に示された半導体光素子では、メサストライプ形状の積層体の両側の埋込層に低キャリア濃度の半導体層を成長させる場合、低キャリア濃度の半導体層は、メサストライプ部の近傍(特に、埋込層のn型半導体層とn型クラッド半導体層またはn型コンタクト層との間)で異常に成長する。また、低キャリア濃度の半導体層の厚さが厚い場合には、この傾向が顕著になることが知られている。
そのため、この場合には、低キャリア濃度の半導体層が弱いn型半導体の性質を示すので、図11中に示すように、リーク電流の経路が埋込層中にできることとなり、無効電流が増加して効率が低下するという問題がある。また、埋込層を流れる無効電流を抑制するために低キャリア濃度の半導体層を薄く成長させた場合には、埋込層の寄生容量が増大して高速応答特性が劣化するという問題がある。
なお、無効電流の増加が悪影響を及ぼすのは、1つの機能のみを有する単体の半導体光素子だけでなく、高速応答特性や省電力化を追求する集積型半導体光素子についても同様である。集積型半導体光素子では、その構造が複雑になるので、無効電流を抑制することが困難な場合が多い。また、集積型半導体光素子では、互いに異なる機能を有し、隣接して集積された半導体領域が互いに異なる構造を有していること、また、構造を大きく変更できないことから、集積された半導体領域へのリーク電流を抑制することが困難な場合が多い。
ここで、例として、半導体レーザに導波路半導体層をバットジョイント再成長させた集積型半導体光素子を図12に示す。
図12において、InP基板上に積層されたp型クラッドInP層52上には、活性層53およびn型クラッドInP層54が下層から順に積層されたメサストライプ形状の積層体が形成されている。積層体の側部には、選択成長用絶縁膜マスク62を用いて、アンドープi型半導体層63およびアンドープi型InP層61が下層から順に積層されている。
図12に示した集積型半導体光素子では、半導体レーザ部の上側クラッド層から導波路の上側クラッド層に向けて流れる電流経路が存在し、特に、半導体レーザ部の上側クラッド層がn型半導体である場合に、このリーク電流を抑制することが困難となる。
この発明は、上記のような課題を解決するためになされたものであり、メサストライプ形状の積層体の側部に埋込層を有する半導体光素子および集積型半導体光素子において、無効電流を抑制するとともに、高速応答特性を実現することができる半導体光素子および集積型半導体光素子を得ることを目的とする。
この発明に係る半導体光素子は、p型半導体基板上に、少なくともp型クラッド層、活性層およびn型クラッド層が下層から順に積層されたメサストライプ形状の積層体が形成され、積層体の側部に埋込層が形成された半導体光素子であって、埋込層は、半導体基板と積層体の側部に接して形成された第1p型半導体層と、第1p型半導体層の結晶面の(111)B面上に成長しないように、第1p型半導体層に接して形成された第1n型半導体層と、第1p型半導体層、および第1n型半導体層からなる結晶面の(111)B面上に成長しないように、第1n型半導体層に接して形成されたFeドープ半導体層と、第1p型半導体層、第1n型半導体層、およびFeドープ半導体層からなる結晶面の(111)B面に成長しないように、Feドープ半導体層に接して形成された第2n型半導体層と、第2n型半導体層に接して第2n型半導体層を完全に覆い、かつ、Feドープ半導体層、第1n型半導体層、および第1p型半導体層からなる結晶面の(111)B面に接して形成された低キャリア濃度半導体層と、低キャリア濃度半導体層と接して低キャリア濃度半導体層を完全に覆う第2p型半導体層と、を有するものである。
この発明に係る半導体光素子によれば、埋込層に形成されたFeドープ半導体層は、第1p型半導体層および第1n型半導体層からなる結晶面の(111)B面上に成長されず、また、埋込層に形成された第2n型半導体層は、第1p型半導体層、第1n型半導体層およびFeドープ半導体層からなる結晶面の(111)B面上に成長されない。これにより、第1p型半導体層および第2p型半導体層から、そのドーパントであるZnがFeドープ半導体層にまで拡散しない。
また、この発明に係る半導体光素子によれば、埋込層に形成された低キャリア濃度半導体層は、第1p型半導体層および第1n型半導体層からなる結晶面の(111)B面上に成長されない。これにより、相互拡散を考慮することなく半導体光素子を構成することができる。
そのため、埋込層を流れる無効電流を抑制するとともに、高速応答特性を実現することができる半導体光素子を得ることができる。
また、この発明に係る集積型半導体光素子によれば、メサストライプ形状の積層体が形成された半導体光素子の側部に形成された再成長半導体層の最下層に、p型または低キャリア濃度のAlInAs層またはAlGaInAs層が積層されている。電子に対する障壁の高いAlInAs層またはAlGaInAs層を用いることにより、無効電流を抑制するとともに、高速応答特性を実現することができる集積型半導体光素子を得ることができる。
この発明の実施の形態1に係る半導体光素子の構成を示す断面図である。 この発明の実施の形態1に係る半導体光素子における、Znが拡散したアンドープ層を示す断面図である。 (a)〜(i)は、この発明の実施の形態1に係る半導体光素子の製造手順を示す流れ図である。 この発明の実施の形態2に係る半導体光素子の構成を示す断面図である。 この発明の実施の形態3に係る半導体光素子の構成を示す断面図である。 この発明の実施の形態4に係る半導体光素子の構成を示す断面図である。 この発明の実施の形態5に係る半導体光素子の構成を示す断面図である。 この発明の実施の形態6に係る半導体光素子の構成を示す断面図である。 この発明の実施の形態7に係る集積型半導体光素子の構成を示す断面図である。 (a)〜(d)は、従来の半導体光素子の構成を示す断面図である。 従来の半導体光素子の別の構成を示す断面図である。 従来の集積型半導体光素子の構成を示す断面図である。
以下、この発明の半導体光素子および集積型半導体光素子の好適な実施の形態につき図面を用いて説明するが、各図において同一、または相当する部分については、同一符号を付して説明する。
実施の形態1.
図1は、この発明の実施の形態1に係る半導体光素子の構成を示す断面図である。ここでは、半導体光素子として、分布帰還型半導体レーザを例に挙げて説明する。
図1において、InP基板1上には、p型クラッドInP層2、活性層3およびn型クラッドInP層4が下層から順に積層されたメサストライプ形状の積層体が形成され、積層体の両側には、埋込層が形成されている。埋込層は、第1p型InP層5、第1n型InP層6、Feドープ半導体層7、第2n型InP層8、アンドープi型InP層9および第2p型InP層10が下層から順に積層されている。積層体および埋込層の上には、n型コンタクト層11が形成されている。
また、図1において、埋込層に形成された半絶縁性のFeドープ半導体層7は、Znをドーパントとするp型半導体層と接触せず、さらに、アンドープi型InP層9中のZnが拡散した領域とも接触していない。これにより、FeとZnとの相互拡散が発生せず、リーク電流の経路が埋込層中にできることがない。また、アンドープi型InP層9の上層部は、Znが拡散してp型半導体となっているので、n型半導体に似た特性を示すアンドープ層を介してリーク電流が発生することもない。
このような構造を実現するためには、Feドープ半導体層7および第2n型InP層8が、(111)B面上に成長されないことが不可欠である。このことは、メサストライプ形状の積層体の高さを十分に高くするとともに、Feドープ半導体層7および第2n型InP層8を成長させる際に、HCl等のハロゲン化ガスを成長槽内に導入することによって実現される。
また、Feドープ半導体層7および第2n型InP層8が成長された後、アンドープi型InP層9が成長されるが、最終的に、アンドープi型InP層9がFeドープ半導体層7と接触すること、および図2に示すように、アンドープi型InP層9中のZnが拡散した領域12が、Feドープ半導体層7と接触しないことが必要となる。すなわち、アンドープi型InP層9の形状制御が必要となる。
そこで、ここでも必要に応じて、アンドープi型InP層9を成長させる際に、HCl等のハロゲン化ガスを成長槽内に導入する。また、メサストライプ形状の積層体の高さ、アンドープi型InP層9の下部の各層の厚さ、並びにアンドープi型InP層9の厚さおよび形状は、半導体光素子製作時の温度等に依存するZnの拡散長も考慮して決定される。
続いて、図3(a)〜(i)を参照しながら、この発明の実施の形態1に係る半導体光素子の製造手順について説明する。
まず、面方位(100)のp型半導体InP基板上に積層されたp型クラッドInP層2上には、活性層3およびn型クラッドInP層4が、下層から順に積層される(図3(a)参照)。このとき、n型クラッドInP層4の内部には、回折格子層13が形成されている。
続いて、n型クラッドInP層4の内部の回折格子層13に必要な発振波長となるように、回折格子のグレーティングが、干渉露光や電子ビーム露光等によって形成される。また、回折格子層13の上に、さらにn型クラッドInP層4が積層され、回折格子埋込層14が形成される(図3(b)、(c)参照)。
次に、回折格子埋込層14上に、SiO等の絶縁膜マスク15が幅1〜2μm程度で形成される(図3(d)参照)。
続いて、反応性ガスを用いたドライエッチングや薬液を用いたウェットエッチングにより、高さ2〜5μm程度のメサストライプ形状の積層体が形成される(図3(e)参照)。
次に、メサストライプ形状の積層体の両側に、第1p型InP層5、第1n型InP層6、Feドープ半導体層7、第2n型InP層8、アンドープi型InP層9および第2p型InP層10が、下層から順に積層される(図3(f)参照)。このとき、Feドープ半導体層7は、第1p型InP層5および第1n型InP層6からなる結晶面の(111)B面上に成長されず、さらに第2n型InP層8は、第1p型InP層5、第1n型InP層6およびFeドープ半導体層7からなる結晶面の(111)B面上に成長されない形態とする。
続いて、絶縁膜マスク15が除去され、積層体および埋込層の上に、n型コンタクト層11が成長される(図3(g)参照)。
次に、埋込層の寄生容量を低減させるために、メサストライプ形状の積層体を中心に5〜10μm程度を残して、両側にアイソレーション用の溝16が形成される(図3(h)参照)。
続いて、最表面に絶縁膜17が成膜され、メサストライプ形状の積層体を中心に3〜5μm程度の幅で絶縁膜17が除去される(図3(i)参照)。
次に、絶縁膜17が除去された箇所に電極18が形成され、p型半導体InP基板側にも、基板が適切な厚さに研削されて電極18が形成される(図3(j)参照)。
その後、結晶のへき開面を利用して光学端面が形成され、光学端面に反射率を制御するためのコーティングが施される。最後に素子間が切り離されて半導体光素子が完成する。
上記特許文献2、3に示された半導体光素子では、p型半導体層とFeドープ半導体層に相当する半絶縁性InP電流ブロック層とが接することにより、FeとZnとの相互拡散が発生し、リーク電流が増加する。これに対して、この発明の実施の形態1に係る半導体光素子では、p型半導体層とFeドープ半導体層7とが接触しないことを特徴としており、特許文献2、3のものとは明らかに異なる。
以上のように、実施の形態1によれば、埋込層に形成されたFeドープ半導体層は、第1p型半導体層および第1n型半導体層からなる結晶面の(111)B面上に成長されず、また、埋込層に形成された第2n型半導体層は、第1p型半導体層、第1n型半導体層およびFeドープ半導体層からなる結晶面の(111)B面上に成長されない。
これにより、第1p型半導体層および第2p型半導体層から、そのドーパントであるZnがFeドープ半導体層にまで拡散しない。
そのため、埋込層を流れる無効電流を抑制するとともに、高速応答特性を実現することができる半導体光素子を得ることができる。
実施の形態2.
図4は、この発明の実施の形態2に係る半導体光素子の構成を示す断面図である。
図4において、この分布帰還型半導体レーザは、図1に示した第2n型InP層8が、アンドープi型InP層9に置き換えられている。
この実施の形態2によれば、実施の形態1と同様の効果を得ることができるとともに、第2n型InP層を成長させる工程が不要となるので、工程を簡略化することができる。
実施の形態3.
図5は、この発明の実施の形態3に係る半導体光素子の構成を示す断面図である。
図5において、この分布帰還型半導体レーザは、図1に示した第2n型InP層8、アンドープi型InP層9および第2p型InP層10の3層が、Ruドープ半導体層19に置き換えられている。
なお、第2n型InP層8、アンドープi型InP層9および第2p型InP層10の3層の代わりに、アンドープi型InP層9のみ、アンドープi型InP層9および第2p型InP層10の2層、または第2n型InP層8およびアンドープi型InP層9の2層がRuドープ半導体層19に置き換えられてもよい。
この実施の形態3によれば、RuとZnとの相互拡散がほとんど発生しないことから、上記実施の形態1と比較して、メサストライプ形状の積層体や埋込層を、相互拡散を考慮した形状に制御する必要がなくなるという利点がある。また、Feドープ半導体層が電子のみを捕捉するのに対して、Ruドープ半導体層は、電子とともにホールも捕捉する特性を有するので、リーク電流の抑制にも有効である。
一方、Ruドープ半導体層は、高い抵抗率を得るための結晶成長条件が非常に限られているので、上記特許文献1に示されたように、埋込層に特に厚いRuドープ半導体層のみを用いる場合には、無効電流を抑制することが困難な場合がある。また、特許第4049562号公報に示されたように、薄いRuドープ半導体層を用いた場合であっても、Ruドープ半導体層の抵抗率が低いときには、無効電流を抑制する効果が低減する。
これに対して、この実施の形態3では、Ruドープ半導体層の抵抗率が低キャリア濃度半導体層(アンドープi型InP層)と同等程度であっても、RuとZnとの相互拡散が発生しなければ、Feドープ半導体層で十分にリーク電流を抑制し、埋込層の寄生容量を低減することができるので、特許文献1のものと比較して、安定した特性を得ることができる。
実施の形態4.
図6は、この発明の実施の形態4に係る半導体光素子の構成を示す断面図である。ここでは、半導体光素子として、分布帰還型半導体レーザを例に挙げて説明する。
図6において、InP基板1上には、p型クラッドInP層2、活性層3およびn型クラッドInP層4が下層から順に積層されたメサストライプ形状の積層体が形成され、積層体の両側には、埋込層が形成されている。
埋込層は、第1p型InP層5、第1n型InP層6、アンドープi型InP層9および第2p型InP層10が下層から順に積層されている。積層体および埋込層の上には、n型コンタクト層11が形成されている。
ここで、アンドープi型InP層9は、第1p型InP層5および第1n型InP層6からなる結晶面の(111)B面上に成長されていない。
なお、その他の構成は、実施の形態1と同様なので、説明を省略する。
この実施の形態4によれば、相互拡散を考慮する必要がなくなることから、上記実施の形態1と比較して、半導体光素子の実現が容易となるという利点がある。また、低キャリア濃度半導体層(アンドープi型InP層)を0.5〜3μm程度と厚く形成することにより、埋込層の寄生容量を低減して、高速応答特性を実現することができる。
なお、低キャリア濃度半導体層の厚さに応じて、メサストライプ形状の積層体の高さと低キャリア濃度半導体層の形状とを制御する必要がある。このとき、上記特許文献2に示されたように成長させると、低キャリア濃度半導体層は、メサストライプ部の近傍で異常に成長するので、n型半導体に近い性質を示す低キャリア濃度半導体層を介してリーク電流が発生する。そのため、特許文献2に示されたように、0.3μm程度の厚さまでしか低キャリア濃度半導体層を成長させることができず、埋込層の寄生容量を十分に低減させることができない。
これに対して、この発明の実施の形態4に係る半導体光素子では、低キャリア濃度半導体層を成長させる際に、HCl等のハロゲン化ガスを成長槽内に導入することにより、(111)B面への低キャリア濃度半導体層の成長を抑制することができる。そのため、低キャリア濃度半導体層を厚く成長させた場合であっても、リーク電流が十分に抑制され、かつ厚い低キャリア濃度半導体層によって埋込層の寄生容量を低減して、高速応答特性を実現することができる。
実施の形態5.
図7は、この発明の実施の形態5に係る半導体光素子の構成を示す断面図である。
図7において、この分布帰還型半導体レーザは、図1に示した第1p型InP層5が、p型AlInAs層20に置き換えられている。なお、図1に示した第1p型InP層5は、p型AlGaInAs層に置き換えられてもよいし、第1p型InP層5の一部がp型AlInAs層20またはp型AlGaInAs層に置き換えられてもよい。
この実施の形態5によれば、電子に対する障壁の高いAlInAs層またはAlGaInAs層を用いることにより、上記実施の形態1と比較して、リーク電流をより十分に抑制することができる。
なお、図6に示した第1p型InP層5に対しても、この実施の形態5と同様の構成を適用することができる。
実施の形態6.
図8は、この発明の実施の形態6に係る半導体光素子の構成を示す断面図である。
図8において、この分布帰還型半導体レーザは、図1に示した第2p型InP層10が、p型AlInAs層20に置き換えられている。なお、図1に示した第2p型InP層10は、p型AlGaInAs層に置き換えられてもよいし、第2p型InP層10の一部がp型AlInAs層20またはp型AlGaInAs層に置き換えられてもよい。
この実施の形態6によれば、電子に対する障壁の高いAlInAs層またはAlGaInAs層を用いることにより、上記実施の形態1と比較して、リーク電流をより十分に抑制することができる。
なお、図6に示した第2p型InP層10に対しても、この実施の形態6と同様の構成を適用することができる。また、この実施の形態6と上記実施の形態5とを組み合わせて適用してもよい。
実施の形態7.
図9は、この発明の実施の形態7に係る集積型半導体光素子の構成を示す断面図である。ここでは、集積型半導体光素子として、分布帰還型半導体レーザに光導波路をバットジョイント再成長させたものを例に挙げて説明する。
図9において、InP基板上に積層されたp型クラッドInP層2上の一部には、活性層3およびn型クラッドInP層4が下層から順に積層されたメサストライプ形状の積層体が形成されている。積層体の側部には、実施の形態1と同様に埋込層が形成され、集積型半導体光素子の半導体レーザ部として分布帰還型半導体レーザが形成されている。また、この半導体レーザ部分が選択成長用絶縁膜マスク21でマスクされ、選択成長により半導体レーザの共振器端面とつながるように再成長半導体層が形成されて、集積型半導体光素子の光導波路部分が形成される。
再成長半導体層は、p型AlInAs層20、アンドープi型InP層9およびアンドープi型半導体層22が下層から順に積層されている。なお、p型AlInAs層20は、p型AlGaInAs層であってもよいし、低キャリア濃度のAlInAs層またはAlGaInAs層であってもよい。
ここで、Alを含む層(p型AlInAs層20等)は、選択成長後の最表面に露出しないように形成されている。
この実施の形態7によれば、電子に対する障壁の高いAlInAs層またはAlGaInAs層を用いることにより、リーク電流を抑制するとともに、高速応答特性を実現することができる集積型半導体光素子を得ることができる。
なお、Alを含む層(p型AlInAs層等)が選択成長後に最表面に露出していると、コンタクト層等を再成長させる際に、Alの酸化層に起因する成長異常が発生する恐れがある。
これに対して、この発明の実施の形態7に係る集積型半導体光素子では、Alを含む層を成長させた直後に、HCl等のハロゲン化ガスを用いて成長槽内でエッチングを行うことにより、Alを含む層が大気に触れる前に、その後に積層されるInP層でAlを含む層が完全に覆われる。そのため、成長異常が発生せず、リーク電流を抑制した集積型半導体光素子を安定して実現することができる。
なお、上記実施の形態1〜7では、半導体光素子として分布帰還型半導体レーザを例に挙げて説明したが、これに限定されない。実施の形態1〜7に示された埋込層構造は、ファブリペロー型半導体レーザ、半導体変調器、半導体光増幅器、フォトダイオード、アバランシェ型フォトダイオード等の半導体光素子に適用されてもよい。
これらの場合にも、無効電流や暗電流を抑制し、高速応答特性を有する半導体光素子を安定して実現することができる。
また、上記実施の形態7では、分布帰還型半導体レーザに光導波路をバットジョイント再成長させたものを例に挙げて説明したが、これに限定されない。分布帰還型半導体レーザに半導体変調器、半導体光増幅器等の半導体光素子を集積させて集積型半導体光素子を構成してもよい。また、分布帰還型半導体レーザをファブリペロー型半導体レーザ、あるいはリッジ型半導体レーザとしてもよい。
これらの場合にも、無効電流や暗電流を抑制し、高速応答特性を有する集積型半導体光素子を安定して実現することができる。
また、集積型半導体光素子の光導波路、半導体変調器、半導体光増幅器等の半導体光素子部分に、上記実施の形態1〜6の何れかで示された埋込層の構造を適用してもよい。
これらの場合には、集積された各々の半導体光素子で無効電流を抑制し、集積型半導体光素子全体の動作効率を向上させることができる。
また、集積型半導体光素子の分布帰還型半導体レーザまたはファブリペロー型半導体レーザ、光導波路、半導体変調器、半導体光増幅器等の少なくとも1つの半導体光素子部分の埋込層に、上記実施の形態1〜6の何れかで示された埋込層の構造を適用してもよい。
これらの場合には、複数個所にこの発明に係る埋込層の構造を用いることにより、より無効電流を抑制することができる。
また、上記実施の形態1〜7において、極性を反転してもよい。具体的には、p型半導体をn型半導体とし、n型半導体をp型半導体としてもよい。
この場合にも、上記実施の形態1〜7と同様の効果を得ることができる。
1 InP基板、2 p型クラッドInP層、3 活性層、4 n型クラッドInP層、5 第1p型InP層、6 第1n型InP層、7 FeドープInP層、8 第2n型InP層、9 アンドープi型InP層、10 第2p型InP層、11 n型コンタクト層、12 RuドープInP層、13 回折格子層、14 回折格子埋込層、15 絶縁膜マスク、16 アイソレーション用の溝、17 絶縁膜、18 電極、19 Ruドープ半導体層、20 p型AlInAs層、21 選択成長用絶縁膜マスク、22 アンドープi型半導体層。

Claims (4)

  1. p型半導体基板上に、少なくともp型クラッド層、活性層およびn型クラッド層が下層から順に積層されたメサストライプ形状の積層体が形成され、前記積層体の側部に埋込層が形成された半導体光素子であって、
    前記埋込層は、
    前記半導体基板と前記積層体の側部に接して形成された第1p型半導体層と、
    前記第1p型半導体層の結晶面の(111)B面上に成長しないように、前記第1p型半導体層に接して形成された第1n型半導体層と、
    前記第1p型半導体層、および前記第1n型半導体層からなる結晶面の(111)B面上に成長しないように、前記第1n型半導体層に接して形成されたFeドープ半導体層と、
    前記第1p型半導体層、前記第1n型半導体層、および前記Feドープ半導体層からなる結晶面の(111)B面に成長しないように、前記Feドープ半導体層に接して形成された第2n型半導体層と、
    前記第2n型半導体層に接して前記第2n型半導体層を完全に覆い、かつ、前記Feドープ半導体層、前記第1n型半導体層、および前記第1p型半導体層からなる結晶面の(111)B面に接して形成された低キャリア濃度半導体層と、
    前記低キャリア濃度半導体層と接して前記低キャリア濃度半導体層を完全に覆う第2p型半導体層と、
    を有することを特徴とする半導体光素子。
  2. 前記第2n型半導体層を、前記低キャリア濃度半導体層に置き換えたことを特徴とする請求項1に記載の半導体光素子。
  3. 前記第1p型半導体層の全体または一部を、p型AlInAs層またはp型AlGaInAs層に置き換えたことを特徴とする請求項1に記載の半導体光素子。
  4. 前記第2p型半導体層の全体または一部を、p型AlInAs層またはp型AlGaInAs層に置き換えたことを特徴とする請求項1から請求項までの何れか1項に記載の半導体光素子。
JP2009292509A 2009-12-24 2009-12-24 半導体光素子および集積型半導体光素子 Expired - Fee Related JP5489702B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009292509A JP5489702B2 (ja) 2009-12-24 2009-12-24 半導体光素子および集積型半導体光素子
US12/779,090 US8472490B2 (en) 2009-12-24 2010-05-13 Semiconductor optical element and integrated semiconductor optical element
CN201010196843.5A CN102110953B (zh) 2009-12-24 2010-06-02 半导体光元件和集成型半导体光元件

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009292509A JP5489702B2 (ja) 2009-12-24 2009-12-24 半導体光素子および集積型半導体光素子

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2011134863A JP2011134863A (ja) 2011-07-07
JP2011134863A5 JP2011134863A5 (ja) 2012-12-13
JP5489702B2 true JP5489702B2 (ja) 2014-05-14

Family

ID=44175021

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009292509A Expired - Fee Related JP5489702B2 (ja) 2009-12-24 2009-12-24 半導体光素子および集積型半導体光素子

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8472490B2 (ja)
JP (1) JP5489702B2 (ja)
CN (1) CN102110953B (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5920043B2 (ja) * 2012-06-15 2016-05-18 三菱電機株式会社 半導体レーザ及びその製造方法
JP2014225533A (ja) * 2013-05-15 2014-12-04 三菱電機株式会社 半導体レーザ及びその製造方法
JP2015162576A (ja) * 2014-02-27 2015-09-07 住友電気工業株式会社 半導体光集積素子、半導体光集積素子を作製する方法
JP6375207B2 (ja) * 2014-10-31 2018-08-15 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体レーザおよび半導体レーザの製造方法
JP6740780B2 (ja) * 2016-07-28 2020-08-19 三菱電機株式会社 光半導体装置
JPWO2020090078A1 (ja) * 2018-11-01 2021-09-02 三菱電機株式会社 光半導体装置、および光半導体装置の製造方法
US20220085574A1 (en) * 2020-09-14 2022-03-17 Lumentum Japan, Inc. Optical semiconductor device

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05251812A (ja) * 1992-03-06 1993-09-28 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 量子井戸構造光変調器付き分布帰還型半導体レーザおよびその製造方法
JPH08213691A (ja) 1995-01-31 1996-08-20 Nec Corp 半導体レーザ
EP1251610B1 (en) 2001-04-18 2006-06-28 Nippon Telegraph and Telephone Corporation Semiconductor optical device and the fabrication method
JP4049562B2 (ja) 2001-09-06 2008-02-20 日本電信電話株式会社 埋込型半導体光素子
CN100421321C (zh) * 2004-05-26 2008-09-24 日本电信电话株式会社 半导体光元件及其制造方法
JP4792854B2 (ja) * 2005-07-25 2011-10-12 三菱電機株式会社 半導体光素子及びその製造方法
JP2008053649A (ja) * 2006-08-28 2008-03-06 Mitsubishi Electric Corp 埋め込み型半導体レーザ
JP2009283822A (ja) * 2008-05-26 2009-12-03 Mitsubishi Electric Corp 半導体レーザ及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20110158279A1 (en) 2011-06-30
CN102110953B (zh) 2014-01-01
US8472490B2 (en) 2013-06-25
JP2011134863A (ja) 2011-07-07
CN102110953A (zh) 2011-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5489702B2 (ja) 半導体光素子および集積型半導体光素子
JP3225942B2 (ja) 半導体光素子、その製造方法及び半導体光学装置
US9184567B2 (en) Quantum cascade laser
JP2008053649A (ja) 埋め込み型半導体レーザ
JP4983790B2 (ja) 光半導体装置とその製造方法
US20090086785A1 (en) Semiconductor light emitting device and method for manufacturing the same
JP4861112B2 (ja) 光半導体装置及びその製造方法
JP2016031970A (ja) 光半導体装置
JP2013165133A (ja) 光半導体装置
JP5170869B2 (ja) 光半導体素子及び光半導体素子の製造方法
JP4947778B2 (ja) 光半導体素子及びその製造方法
JP2006261340A (ja) 半導体デバイス及びその製造方法
JP2006245222A (ja) 光半導体装置の製造方法および光半導体装置
JP2010010622A (ja) 半導体光素子
JP2005286192A (ja) 光集積素子
JP2009054721A (ja) 半導体素子及び半導体素子の製造方法
JP6206498B2 (ja) 光半導体装置及びその製造方法
JP2011040632A (ja) 半導体光素子
JP2010287604A (ja) 導波路型光素子及びその製造方法
JP2008198942A (ja) 半導体光素子
JP2014236161A (ja) 半導体光素子およびその製造方法ならびに集積型半導体光素子
JP2018006590A (ja) 光半導体素子
CN112438001B (zh) 半导体激光装置的制造方法以及半导体激光装置
JP5310271B2 (ja) 半導体レーザ素子
JP2007103581A (ja) 埋込型半導体レーザ

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121026

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20121026

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131016

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131112

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20131128

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140114

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140128

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140225

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5489702

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees