JP5482040B2 - 画像読取装置、画像読取方法、画像処理システム及びコンピュータプログラム - Google Patents

画像読取装置、画像読取方法、画像処理システム及びコンピュータプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP5482040B2
JP5482040B2 JP2009206173A JP2009206173A JP5482040B2 JP 5482040 B2 JP5482040 B2 JP 5482040B2 JP 2009206173 A JP2009206173 A JP 2009206173A JP 2009206173 A JP2009206173 A JP 2009206173A JP 5482040 B2 JP5482040 B2 JP 5482040B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
page
reading
image
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009206173A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011061310A (ja
Inventor
修 大島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Machinery Ltd
Original Assignee
Murata Machinery Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Machinery Ltd filed Critical Murata Machinery Ltd
Priority to JP2009206173A priority Critical patent/JP5482040B2/ja
Priority to CN2010102694466A priority patent/CN102014228A/zh
Priority to KR1020100084673A priority patent/KR20110026385A/ko
Priority to DE102010040273A priority patent/DE102010040273A1/de
Priority to US12/876,932 priority patent/US8654411B2/en
Publication of JP2011061310A publication Critical patent/JP2011061310A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5482040B2 publication Critical patent/JP5482040B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/38Circuits or arrangements for blanking or otherwise eliminating unwanted parts of pictures
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00204Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/0044Display of information to the user, e.g. menus for image preview or review, e.g. to help the user position a sheet
    • H04N1/00442Simultaneous viewing of a plurality of images, e.g. using a mosaic display arrangement of thumbnails
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00795Reading arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00795Reading arrangements
    • H04N1/00798Circuits or arrangements for the control thereof, e.g. using a programmed control device or according to a measured quantity
    • H04N1/00801Circuits or arrangements for the control thereof, e.g. using a programmed control device or according to a measured quantity according to characteristics of the original
    • H04N1/00803Presence or absence of information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00795Reading arrangements
    • H04N1/00798Circuits or arrangements for the control thereof, e.g. using a programmed control device or according to a measured quantity
    • H04N1/00811Circuits or arrangements for the control thereof, e.g. using a programmed control device or according to a measured quantity according to user specified instructions, e.g. user selection of reading mode
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00795Reading arrangements
    • H04N1/00798Circuits or arrangements for the control thereof, e.g. using a programmed control device or according to a measured quantity
    • H04N1/00824Circuits or arrangements for the control thereof, e.g. using a programmed control device or according to a measured quantity for displaying or indicating, e.g. a condition or state
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/203Simultaneous scanning of two or more separate pictures, e.g. two sides of the same sheet
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/203Simultaneous scanning of two or more separate pictures, e.g. two sides of the same sheet
    • H04N1/2032Simultaneous scanning of two or more separate pictures, e.g. two sides of the same sheet of two pictures corresponding to two sides of a single medium
    • H04N1/2034Simultaneous scanning of two or more separate pictures, e.g. two sides of the same sheet of two pictures corresponding to two sides of a single medium at identical corresponding positions, i.e. without time delay between the two image signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0094Multifunctional device, i.e. a device capable of all of reading, reproducing, copying, facsimile transception, file transception

Description

本発明は、原稿画像を読み取って画像データを生成する画像読取装置、画像読取方法、前記画像読取装置及び画像表示制御装置を備える画像処理システム、並びに前記画像読取装置実現するためのコンピュータプログラムに関する。
従来、CCD(Charge Coupled Devices)等のイメージセンサで原稿画像の読み取りを行い、取得した画像データに対して種々の処理を行う装置としてコピー機、ファクシミリ、スキャナ、デジタル複合機等のOA機器がオフィスに普及している。例えば、コピー機は読み取った画像データに基づく画像を印刷用紙に形成する処理を行い、ファクシミリは読み取った画像データを他のファクシミリ通信機器へ送信する処理を行う。また、スキャナは読み取った画像データを自装置の記憶装置に記憶する処理、及びPC(パーソナルコンピュータ)等の他装置に送信する処理を行う。デジタル複合機はこれらの複数のOA機器の機能を兼ね備えている。
このようなOA機器において複数の原稿の原稿画像を読み取る場合、原稿の中に両面原稿と片面が白紙の原稿とが混在しているときは、原稿画像を読み取った画像データをメモリに蓄積する前及び画像データに基づく画像を印刷用紙に形成する前に、白紙の頁に対応する画像データを削除(以下、白紙除去という)できることが望まれる。
これに対し、特許文献1では、原稿画像を読み取った画像データに基づいて原稿が白紙であるか否かを判定し、白紙と判定されたときに白紙除去する画像読取装置が開示されている。また、特許文献2では、入力した画像(ここでは、画像データに同じ)が白紙であるか否かを判定した結果を画像の属性として画像と共に一旦格納し、白紙の属性を有する画像を白紙除去して白紙の属性を有しない画像を出力する画像入出力装置が開示されている。
一方、上述した画像読取装置で生成された画像データを取得する装置と、画像入出力装置から出力された画像(画像データ)を入力する装置とにおいて、例えば両面画像を表示させる場合、白紙の頁をそのまま白く表示させるためには、取得及び入力された画像データについて白紙除去されていないことが好ましい。
特開平10−229484号公報 特開2006−180343号公報
しかしながら、上述した特許文献1,2に開示された画像読取装置及び画像入出力装置に対しては、他の装置から白紙除去を無効にさせることができない、という問題があった。例えば、標準的なAPI仕様であるTWAIN(Technology Without an Interesting Name;登録商標)では、一方の装置から他の装置に対し、原稿を両面で読み取るか否かを指示することが可能であるが、白紙除去のオン/オフを指示するインタフェースはサポートされていない。
本発明は斯かる事情に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、両面原稿の原稿画像を読み取る際に、外部から白紙除去のオン/オフを指示させることが可能な画像読取装置及び画像読取方法と、前記画像読取装置及び画像表示制御装置を備える画像処理システムと、前記画像読取装置実現するためのコンピュータプログラムとを提供することにある。
本発明に係る画像読取装置は、両面原稿の読取指示を受け付ける受付部と、該受付部が前記読取指示を受け付けた場合、複数枚の両面原稿を頁毎に読み取って画像データを生成する読取部と、該読取部が生成した画像データに基づいて原稿の各頁が無地であるか否かを判定する判定部と、前記読取部が生成した画像データから、前記判定部が無地であると判定した頁に係る画像データを除外する除外部と、前記読取部が生成した画像データのうち、前記除外部が除外した画像データ以外の画像データを外部へ送信する送信部と、両面原稿の読取指示を外部から受信する受信部とを備え、前記受付部は、前記受信部が受信した前記読取指示を受け付けるようにしてあり、前記受信部が受信した前記読取指示を前記受付部が受け付けた場合、前記除外部に画像データの除外を禁止させるようにしてあることを特徴とする。
本発明に係る画像読取装置は、前記受信部は、画像データに基づく表面画像及び裏面画像を外部で交互に切替表示すべきか否かを示す情報を外部から受信するようにしてあり、前記受信部が受信した前記読取指示を前記受付部が受け付けた場合、前記受信部が受信した前記情報が、切替表示すべきことを示すときに、前記除外部に画像データの除外を禁止させるようにしてあることを特徴とする。
本発明に係る画像読取方法は、画像読取装置を用いて、両面原稿の読取指示を受け付け、該読取指示を受け付けた場合、複数枚の両面原稿を頁毎に読み取って画像データを生成し、生成した画像データに基づいて原稿の各頁が無地であるか否かを判定し、生成した画像データから、無地であると判定した頁に係る画像データを除外し、生成した画像データのうち、除外した画像データ以外の画像データを外部へ送信し、両面原稿の読取指示を外部から受信し、受信した前記読取指示を受け付け、受信した前記読取指示を受け付けた場合、画像データの除外を禁止させることを特徴とする。
本発明に係るコンピュータプログラムは、複数枚の両面原稿を頁毎に読み取って生成された画像データを送信させるコンピュータに、両面原稿の読取指示の取得先に応じて画像データの送信を制御させるコンピュータプログラムであって、コンピュータに、前記画像データに基づいて原稿の各頁が無地であるか否かを判定させるステップと、コンピュータに、無地であると判定させた頁に係る画像データを、生成された画像データから除外させるステップと、生成された画像データのうち、コンピュータに、除外させた画像データ以外の画像データを送信させるステップと、コンピュータに、両面原稿の読取指示を外部から受信させるステップと、コンピュータに、受信させた前記読取指示を受け付けさせるステップと、コンピュータに、受信させた前記読取指示を受け付けさせた場合、画像データの除外を禁止させるステップとを含むことを特徴とする。
本発明に係る画像処理システムは、両面原稿の読取指示を受け付ける受付部、該受付部が前記読取指示を受け付けた場合、複数枚の両面原稿の原稿画像を頁毎に読み取って頁番号を付与した画像データを生成する読取部、該読取部が生成した画像データに基づいて原稿の各頁が無地であるか否かを判定する判定部、前記読取部が生成した画像データから、前記判定部が無地であると判定した頁に係る画像データを除外する除外部、前記読取部が生成した画像データのうち、前記除外部が除外した画像データ以外の画像データを外部へ送信する第1送信部、及び両面原稿の読取指示を外部から受信する第1受信部を有し、前記受付部は、前記受信部が受信した前記読取指示を受け付けるようにしてあり、前記受信部が受信した前記読取指示を前記受付部が受け付けた場合、前記除外部に画像データの除外を禁止させるようにしてある画像読取装置と、前記読取指示を送信する第2送信部、複数枚の両面原稿の原稿画像が頁毎に読み取られて頁番号が付与された画像データを受信する第2受信部、及び受信した画像データに基づく表面画像及び裏面画像を頁番号順に交互に切替表示させる表示制御部を有する画像表示制御装置と
を備えることを特徴とする。
本発明にあっては、両面原稿の読取指示を受け付けた場合、複数枚の両面原稿を頁毎に読み取って画像データを生成し、生成した画像データに基づいて原稿の各頁が無地であるか否かを判定し、無地であると判定した頁に係る画像データを除外し、除外した画像データ以外の生成した画像データを外部へ送信する。そして、両面原稿の読取指示を外部から受信し、受信した前記読取指示を受け付けるようにし、受信した前記読取指示を受け付けた場合は、画像データの除外を禁止させる。
これにより、両面原稿を読み取る場合、標準的に白紙除去するときであっても、外部から両面原稿の読取指示を受信したときは、両面原稿を読み取って生成した画像データについて白紙除去を行わないようにする。
本発明にあっては、画像データに基づく表面画像及び裏面画像を外部で交互に切替表示すべきか否かを示す情報を外部から受信するようにし、外部から受信した両面原稿の読取指示を受け付けた場合は、受信した前記情報が、切替表示すべきことを示すときに、画像データの除外を禁止させる。
これにより、外部から両面原稿の読取指示を受信したことを契機にして複数枚の両面原稿を頁毎に読み取る場合は、外部で表面画像及び裏面画像が交互に切替表示されることが示されているときにのみ、白紙除去を行わないようにする。
本発明にあっては、画像読取装置は、両面原稿の読取指示を受け付けた場合、複数枚の両面原稿を頁毎に読み取って頁番号を付与した画像データを生成し、生成した画像データに基づいて原稿の各頁が無地であるか否かを判定し、生成した画像データから、無地であると判定した頁に係る画像データを除外し、除外した画像データ以外の生成した画像データを外部へ送信する。そして、両面原稿の読取指示を外部から受信し、受信した前記読取指示を受け付けるようにし、受信した前記読取指示を受け付けたときに、画像データの除外を禁止させる。
また、画像表示制御装置は、前記読取指示を送信し、複数枚の両面原稿の原稿画像が頁毎に読み取られて頁番号が付与された画像データを受信した場合、受信した画像データに基づく表面画像及び裏面画像を頁番号順に交互に切替表示させる。
これにより、画像読取装置で両面原稿の原稿画像が白紙除去されずに読み取られ、頁番号が付与された画像データが画像表示制御装置に与えられる。そして、画像表示制御装置では、画像データを取得する順序に関わらず、取得した画像データに基づいて白紙の頁を含む表裏両面の画像を頁番号順に交互に切替表示させる。
本発明によれば、両面原稿の読取指示を受け付けた場合、複数枚の両面原稿を頁毎に読み取った画像データに基づいて原稿の各頁が無地であるか否かを判定し、無地であると判定した頁に係る画像データを除外する。両面原稿の読取指示を外部から受信して受け付けたときは、画像データの除外を禁止させる。
これにより、両面原稿の読み取る場合、標準的に白紙除去するときであっても、両面原稿の読取指示を外部から受信したときは、両面原稿を読み取って生成した画像データについて白紙除去を行わないようにする。従って、両面原稿の原稿画像を読み取る際に、外部から白紙除去のオン/オフを指示させることが可能となる。
本発明の実施の形態1に係るスキャナ及びPCを備えたネットワークスキャナシステムの構成を示すブロック図である。 表示部のLCD上の画面に複数の原稿の表面画像及び裏面画像を頁番号順に交互に切替表示させる例を示す説明図である。 スキャナが両面原稿を読み取った画像データに基づく画像をPCが表示させる場合の、CPUの処理手順を示すフローチャートである。 スキャナが両面原稿を読み取った画像データに基づく画像をPCが表示させる場合の、CPUの処理手順を示すフローチャートである。 本発明の実施の形態2に係るスキャナ及びPCを備えたネットワークスキャナシステムの構成を示すブロック図である。 スキャナが両面原稿を読み取って白紙除去した画像データにPCが白紙の頁を挿入する場合の、CPUの処理手順を示すフローチャートである。 スキャナが両面原稿を読み取って白紙除去した画像データにPCが白紙の頁を挿入する場合の、CPUの処理手順を示すフローチャートである。
以下、本発明に係る画像処理システムの画像読取装置及び画像表示制御装置を、夫々スキャナ及びPC(パーソナルコンピュータ)に適用した実施の形態について詳述する。
(実施の形態1)
図1は、本発明の実施の形態1に係るスキャナ及びPCを備えたネットワークスキャナシステムの構成を示すブロック図である。実施の形態1に係るネットワークスキャナシステムは、スキャナ(画像読取装置)4と、該スキャナ4にLAN3を介して接続されているPC1とから構成されている。
PC1は、制御中枢であるCPU10を備え、CPU10は、プログラム等の情報を記憶するROM11及び一時的に発生した情報を記憶するRAM12とバス接続されている。CPU10は、ROM11に予め格納されている制御プログラムに従って、入出力処理、演算等の処理を実行する。PC1は、また、各種の情報、設定等の内容を画面に表示するLCDからなる表示部13と、各種の設定、指示及び選択等の操作を受け付けるためのキーボード14及びマウス15と、LAN3に接続するためのLANインタフェース16とを備え、これらは互いにバス接続されている。LAN3は、標準的な有線のLAN回線のみならず、無線によるLAN回線であってもよく、LAN以外の通信回線であってもよい。
CPU10の各機能ブロックは、ソフトウエアにより実現されるものである。送信部101は、LANインタフェース16及びLAN3を介して(以下、単にLAN3を介してという)スキャナ4に各種の指示を送信する機能を奏する。受信部102は、LAN3を介してスキャナ4から画像データを受信して取得し、取得した画像データを表示制御部106に与える機能を奏する。表示制御部106は、画像サイズが原稿画像より縮小された複数組の表面画像及び裏面画像を、受信部102から与えられた画像データに基づいて生成し、生成した各組の両画像を画面上の予め定められた複数の表示領域内に頁番号順に表示させる機能を奏する。
次に、スキャナ4は、制御中枢であるCPU40を備え、CPU40は、プログラム等の情報を記憶するROM41及び一時的に発生した情報を記憶するRAM42とバス接続されている。CPU40は、ROM41に予め格納されている制御プログラムに従って、入出力処理、演算等の処理を実行する。スキャナ4は、また、各種の情報、設定等の内容及び画像を画面に表示するLCDからなる表示部43と、各種の設定、指示及び選択等の操作を受け付けるためのキーを有する操作部44と、LAN3に接続するためのLANインタフェース16とを備え、これらは互いにバス接続されている。
スキャナ4は、更にまた、両面原稿の原稿画像を読み取って画像データを生成する原稿読取部46と、該原稿読取部46が生成した画像データを一時的に頁毎に記憶するためのページメモリ47とを備える。該ページメモリ47に記憶された画像データは、画像処理部48によって画像処理が施され、一連の画像データとして画像メモリ49に記憶されるようになっている。原稿読取部46は、図示しない原稿トレイに載置された複数の両面原稿を1枚ずつ所定の読取部位へ搬送する原稿搬送部460、読取部位に搬送された原稿の上面(表面)を読み取るための上面読取部461、及び原稿の下面(裏面)を読み取るための下面読取部462を有している。
尚、上面読取部461及び下面読取部462は、夫々1つ(1組)のイメージセンサを有しているが、1つの読取部が有する1つ(1組)のイメージセンサで原稿の上面及び下面を読み取るようにしてもよい。
画像処理部48は、原稿読取部46の照明系、結像系、及び撮像系において画像データに生じた各種の歪みを補正する処理を行う。
CPU40の各機能ブロックは、ソフトウエアにより実現されるものである。受信部403は、LAN3を介してPC1から両面原稿の読取指示又は白紙除去無効指示を受信した場合、その旨を除外部404に与え、両面原稿の読取指示を受信したときは、その旨を受付部401に与える機能を奏する。受付部401は、操作部44から、CPU40が実行するアプリケーションプログラム(以下、アプリという)から、又は受信部403から与えられた両面原稿の読取指示を受け付けて、その旨を読取部402に与える機能を奏する。
読取部402は、両面原稿の読取指示が受け付けられた旨を受付部401から与えられた場合、原稿読取部46による読み取りを開始させ、ページメモリ47に記憶された各頁の画像データを画像処理部48に処理させて、一連の画像データを画像メモリ49に記憶させることにより、読み取った画像データを判定部405及び除外部404に与える機能を奏する。判定部405は、読取部402から与えられた画像データに基づいて原稿の各頁が無地であるか否かを判定し、無地であると判定した頁を特定する情報を除外部404に与える機能を奏する。
除外部404は、読取部402から与えられた画像データから、判定部405から与えられた情報によって特定される頁に係る画像データを除外して送信部406に与える機能を奏する。但し、両面原稿の読取指示又は白紙除去無効指示が受信された旨を受信部403から与えられたときは、画像データを除外しないようにする。送信部406は、除外部404から与えられた画像データを、LAN3を介してPC1に送信する機能を奏する。
上述した構成において、スキャナ4の図示しない原稿トレイに複数の両面原稿が載置された後に、例えば、操作部44から与えられた両面原稿の読取指示を受け付けた場合、又はPC1から送信された両面原稿の読取指示を受信した場合、スキャナ4は、各両面原稿の表面及び裏面の原稿画像を読み取って画像データを生成する。生成された画像データは、各種の歪みが補正され、符号化されて画像メモリ49に記憶される。この場合、読み取られた原稿の表面及び裏面毎に連続する頁番号が頁の通番として付与され、原稿画像を構成する画像データは頁毎にブロック化されて各頁のヘッダに頁番号が付加されるようになっている。また、読み取られた原稿が両面原稿であることを示す属性が、画像データ全体に対して付加される。
画像メモリ49に1頁分の画像データを記憶する都度、スキャナ4は、必要に応じて画像データから白紙除去を行い、全頁の画像データを画像メモリ49に記憶したときに、記憶された画像データをLAN3を介してPC1へ送信する。PC1が受信した画像データは、RAM12上に確保された図示しない画像メモリに記憶される。尚、白紙除去して画像メモリ49に記憶した画像データは、例えば1頁分を記憶する都度、PC1へ送信するようにしてもよい。また、白紙除去する際には、除去した頁の頁番号を欠番とする。
その後、全頁の画像データが受信されて前記画像メモリに記憶された場合、PC1は、画像サイズが原稿画像より縮小された複数組の表面画像及び裏面画像を生成し、生成した各組の両画像を表示部13のLCDに頁番号順に表示する。
図2は、表示部13のLCD上の画面130,131に複数の原稿の表面画像及び裏面画像を頁番号順に交互に切替表示させる例を示す説明図である。画面130の上下2段に並べた8つの表示領域には、奇数の頁番号を有する各原稿の表面画像を若番順に一定時間だけ表示させる。また、画面131の前記8つの表示領域には、偶数の頁番号を有する各原稿の裏面画像を若番順に一定時間だけ表示させる。そして、このような表示の切り替えを繰り返す。従って、画面130,131の特定の各表示領域に夫々の原稿の表面画像及び裏面画像が一定時間毎に見易く切替表示される。例として4枚目の原稿の裏面、即ち頁番号が8の頁が白紙であったとしても、PC1がスキャナ4から受信する画像データには白紙のデータが含まれているため、頁番号が7の裏面の頁として白紙の頁が正しく表示される。
以下、本発明の実施の形態1に係るスキャナ4及びPC1が行う動作をフローチャートを用いて説明する。
図3A及び3Bは、スキャナ4が両面原稿を読み取った画像データに基づく画像をPC1が表示させる場合の、CPU40,10の処理手順を示すフローチャートである。以下の処理は、スキャナ4のROM41及びPC1のROM11に予め格納された制御プログラムに従って、スキャナ4のCPU40及びPC1のCPU10により夫々実行される。スキャナ4のCPU40は、図示しない原稿トレイに両面原稿が載置されて読み取りの準備が整ったときに、以下の処理をスタートさせる。PC1のCPU10は、アプリから与えられる原稿の読み取りに係る指示を受付可能となったときに、以下の処理をスタートさせる。
尚、本実施の形態1では、白紙除去フラグはRAM42に記憶する。また、以下では、PC1が受信した画像データ及び表示用に生成した画像は、RAM12に記憶する。
図3Aの処理をスタートさせた場合、スキャナ4のCPU40は、初期化の一環として白紙除去フラグに「1」をセットし(S101)、操作部44から、又はアプリから与えられる両面原稿の読取指示があったか否かを判定し(S102)、あったと判定した場合(S102:YES)、後述するステップS110に処理を移す。読取指示がなかったと判定した場合(S102:NO)、CPU40は、PC1から白紙除去無効指示を受信したか否かを判定する(S103)。白紙除去無効指示を受信したと判定した場合(S103:YES)、CPU40は、白紙除去フラグを「0」にクリアする(S104)。
ステップS104の処理を終えた場合、又はステップS103で白紙除去無効指示を受信していないと判定した場合(S103:NO)、CPU40は、PC1から両面読取又は片面読取に係る読取指示を受信したか否かを判定する(S105)。受信していないと判定した場合(S105:NO)、CPU40は処理をステップS102に戻す。
このように、スキャナ4のCPU40は、操作部44若しくはアプリから読取指示を与えられるか、又はPC1から白紙除去無効指示若しくは読取指示を受信するまでステップS102からS105までの処理を繰り返し実行する。
一方、PC1のCPU10は、アプリから白紙除去無効指示が与えられたか否かを判定し(S201)、与えられたと判定した場合(S201:YES)、スキャナ4に対して白紙除去無効指示を送信する(S202)。ステップS202の処理を終えた場合、又はステップS201で白紙除去無効指示が与えられていないと判定した場合(S201:NO)、CPU10は、アプリから原稿の読取指示が与えられたか否かを判定する(S203)。与えられていないと判定した場合(S203:NO)、CPU10は、処理をステップS201に戻す。
アプリから原稿の読取指示が与えられたと判定した場合(S203:YES)、CPU10は、前記読取指示が両面読取に係る指示か否かを判定する(S204)。両面読取に係る指示であると判定した場合(S204:YES)、CPU10は、スキャナ4に送信すべき両面読取のパラメータを設定する(S205)。この場合、アプリで表面画像及び裏面画像を交互に切替表示させるか否かを示すパラメータ(情報)を併せて設定する。ステップS205の処理を終えた場合、又はステップS204で両面読取に係る指示ではないと判定した場合(S204:NO)、CPU10は、スキャナ4に対してパラメータと共に両面読取又は片面読取に係る読取指示を送信し(S206)、後述するステップS209に処理を移す。
スキャナ4の処理に戻って、ステップS105でPC1から読取指示を受信したと判定した場合(S105:YES)、CPU40は、受信したパラメータに両面読取のパラメータがあるか否かを判定する(S106)。パラメータがあると判定した場合(S106:YES)、CPU40は、表面画像及び裏面画像を交互に切替表示させることを示すパラメータがあるか否かを判定する(S107)。パラメータがあると判定した場合(S107:YES)、CPU40は、白紙除去フラグを「0」にクリアする(S108)。尚、両面読取の場合、PC1で原則として表面画像及び裏面画像を交互に切替表示させるときは、PC1のステップS205で切替表示させるか否かを示すパラメータを設定せず、スキャナ4のステップS107の処理を実行しない(処理をスキップする)ようにすればよい。
ステップS108の処理を終えた場合、又はステップS106,S107でパラメータがないと判定した場合(S106,S107:NO)、CPU40は、原稿読取部46に対し、原稿の読み取りを開始させる(S110)。
その後、CPU40は、ページメモリ47が1頁分の記憶を完了したか否かを判定する(S111)。完了していないと判定した場合(S111:NO)、CPU40は、ページメモリ47が記憶を完了するまで待機する。ページメモリ47が記憶を完了したと判定した場合(S111:YES)、CPU40は、画像処理部48に所定の画像処理を開始させる(S112)。次いで、CPU40は、画像処理部48が1頁分の画像処理を完了したか否かを判定する(S113)。完了していないと判定した場合(S113:NO)、CPU40は、画像処理部48が画像処理を完了するまで待機する。
画像処理部が画像処理を完了したと判定した場合(S113:YES)、CPU40は、画像処理が完了した頁が白紙の頁であるか否かを判定する(S114)。白紙の頁であると判定した場合(S114:YES)、CPU40は、白紙除去フラグが「1」にセットされているか否かを判定する(S115)。セットされていると判定した場合(S115:YES)、CPU40は、画像メモリ49から白紙と判定された頁の画像データを削除(白紙除去)する(S116)。この場合、白紙除去した頁の頁番号は欠番とする。
ステップS116の処理を終えた場合、ステップS114で白紙の頁ではないと判定した場合(S114:NO)、又はステップS115で白紙除去フラグが「1」にセットされていないと判定した場合(S115:NO)、CPU40は、画像処理が完了した頁が最終頁であるか否かを判定する(S117)。最終頁ではないと判定した場合(S117:NO)、即ち、画像メモリ49に全頁の画像データが記憶されていないと判定した場合、CPU40は、処理をステップS111に戻す。
画像処理が完了した頁が最終頁であると判定した場合(S117:YES)、CPU40は、画像メモリ49から1頁分の画像データを送信し(S118)、送信した頁が最終頁であるか否かを判定する(S119)。最終頁ではないと判定した場合(S119:NO)、CPU40は処理をステップS118に戻す。最終頁であると判定した場合(S119:YES)、CPU40は、処理を終了する。
再びPC1の処理に戻って、PC1のCPU10は、スキャナ4から全頁の画像データを受信するまで待機しており(S209:NO)、全頁の画像データを受信したと判定した場合(S209:YES)、図2に例示したように、受信した画像データに基づく各原稿の表面画像及び裏面画像を頁番号順に交互に切替表示させ(S210)、処理を終了する。
以上のように本実施の形態1によれば、両面原稿の読取指示をスキャナが受け付けた場合、スキャナは、複数枚の両面原稿を頁毎に読み取って画像データを生成し、生成した画像データに基づいて原稿の各頁が白紙(無地)であるか否かを判定し、白紙であると判定した頁に係る画像データを除外し、除外した画像データ以外の生成した画像データをPCに送信する。そして、PCから送信された白紙除去無効指示又は両面原稿の読取指示をスキャナが受信して受け付けた場合、スキャナは、原則として画像データの除外を禁止させる。
一方、PCは、前記白紙除去無効指示及び両面原稿の読取指示をスキャナに送信し、複数枚の両面原稿の原稿画像が頁毎に読み取られて頁番号が付与された画像データを受信した場合に、受信した画像データに基づく表面画像及び裏面画像を頁番号順に交互に切替表示させる。
これにより、スキャナが両面原稿を読み取る場合、標準的に白紙除去するときであっても、外部から両面原稿の読取指示を受信したときは、両面原稿を読み取って生成した画像データについて、原則として白紙除去を行わないようにする。
従って、スキャナが両面原稿の原稿画像を読み取る際に、外部からスキャナに対して白紙除去のオン/オフを指示させることが可能となる。
また、画像データに基づく表面画像及び裏面画像をPCで交互に切替表示させることを示すパラメータをPCから受信するようにし、PCから両面原稿の読取指示を受信した場合は、受信したパラメータが、切替表示させることを示すときに、画像データの除外を禁止させる。
従って、外部から両面原稿の読取指示を受信したことを契機にして複数枚の両面原稿を頁毎に読み取る場合は、外部で表面画像及び裏面画像が交互に切替表示させることが前提であるときにのみ、白紙除去を行わないようにすることが可能となる。
尚、本実施の形態1にあっては、PC1から白紙除去無効指示又は両面原稿の読取指示を受信した場合、原則として、白紙であると判定した頁について画像データの除外を禁止させているが、これに限定されず、白紙の頁か否かの判定を禁止させて画像データが除外されないようにしてもよい。この場合は、図3BのステップS114及びS115の処理順序を逆転させて、白紙除去フラグが「1」にセットされているときに白紙の頁か否かの判定を行わないようにすればよい。
また、スキャナ4が両面原稿を読み取った画像データに基づいて、PC1の表示部13が表面画像及び裏面画像を交互に切替表示させているが、これに限定されるものではなく、前記画像データに基づいて、スキャナ4の表示部43が表面画像及び裏面画像を交互に切替表示させるようにしてもよい。この場合は、図3AのステップS102で、操作部44から、又はアプリから与えられる両面原稿の読取指示があったと判定した場合(S102:YES)、処理をステップS107に移す。但し、表面画像及び裏面画像を交互に切替表示させることを示すパラメータは、操作部44から、又はアプリから与えられるものとする。
(実施の形態2)
実施の形態1は、スキャナ4が白紙除去の機能を有しており、PC1から例えば両面原稿の読取指示を受信した場合に、前記機能を無効にする形態であるのに対し、実施の形態2は、スキャナの白紙除去の機能を外部から無効にすることができない場合、白紙除去された画像データをPCが受信したときに、PC側で白紙頁の画像データを挿入する形態である。
図4は、本発明の実施の形態2に係るスキャナ及びPCを備えたネットワークスキャナシステムの構成を示すブロック図である。実施の形態2に係るネットワークスキャナシステムは、スキャナ(画像読取装置)400と、該スキャナ400にLAN3を介して接続されているPC100とから構成されている。
PC100は、制御中枢であるCPU110を備え、CPU110は、プログラム等の情報を記憶するROM11及び一時的に発生した情報を記憶するRAM12とバス接続されている。CPU110にバス接続されているその他のブロックは、実施の形態1のCPU10にバス接続されているブロックと同様であるため、その詳細な説明を省略する。
CPU110の各機能ブロックは、ソフトウエアにより実現されるものである。送信部101は、LAN3を介してスキャナ400に両面原稿の読取指示を送信する機能を奏する。受信部102は、LAN3を介してスキャナ400から画像データを受信して取得し、取得した画像データを欠落頁検出部103、地色検出部104、及び白紙頁挿入部(挿入部)105に与える機能を奏する。欠落頁検出部103は、受信部102から与えられた画像データの頁毎のヘッダに埋め込まれた頁番号の連続性の有無から、欠落した頁番号を検出して検出結果を地色検出部104及び白紙頁挿入部105に与える機能を奏する。
地色検出部104は、欠落頁検出部103から与えられる欠落した頁番号の1頁前(又は1頁後)に受信した画像データに基づいて原稿の地色を検出し、検出した地色を白紙頁挿入部105に与える機能を奏する。つまり、裏面が白紙の原稿が両面原稿として読み取られて白紙除去された場合、偶数の(又は奇数の)頁番号が欠落したときは、その1つ前の奇数頁(又は1つ後の偶数頁)が同一原稿の表面(又は裏面)に対応するものとして原稿の地色を検出するようにしてある。
白紙頁挿入部105は、受信部102から与えられた画像データに対し、欠落頁検出部103から与えられた頁番号について、地色検出部104が検出した地色と同色で無地の白紙頁の画像データを頁番号と共に挿入する機能を奏する。表示制御部106は、画像サイズが原稿画像より縮小された複数組の表面画像及び裏面画像を、白紙頁挿入部105から与えられた画像データに基づいて生成し、生成した各組の両画像を画面上の予め定められた複数の表示領域内に頁番号順に表示させる機能を奏する。
次に、スキャナ400は、制御中枢であるCPU140を備え、CPU140は、プログラム等の情報を記憶するROM41及び一時的に発生した情報を記憶するRAM42とバス接続されている。CPU140にバス接続されているその他のブロックは、実施の形態1のCPU40にバス接続されているブロックと同様であるため、その詳細な説明を省略する。
CPU140の各機能ブロックは、ソフトウエアにより実現されるものである。実施の形態1のCPU40の各機能ブロックと比較して、受信部403は、LAN3を介してPC100から両面原稿の読取指示を受信し、その旨を受付部401に与える機能を奏する。また、除外部404は、読取部402から与えられた画像データから、判定部405から与えられた情報によって特定される頁に係る画像データを無条件に除外して送信部406に与える機能を奏する。その他の機能ブロックについては実施の形態1と同様であるため、その詳細な説明を省略する。
上述した構成において、スキャナ400の図示しない原稿トレイに複数の両面原稿が載置された後に、例えば操作部44から与えられた両面原稿の読取指示を受け付けた場合、又はPC100から送信された両面原稿の読取指示を受信した場合、スキャナ400は、各両面原稿の表面及び裏面の原稿画像を読み取って画像データを生成する。生成された画像データが画像メモリ49に記憶されるのは実施の形態1と同様であるが、常に白紙除去される点が実施の形態1と異なる。
その後、全頁の画像データがPC100に送信されてPC100の図示しない画像メモリに記憶された場合、PC100は、受信した画像データに白紙除去された頁の画像データを頁番号と共に挿入する。そして、PC100は、画像サイズが原稿画像より縮小された複数組の表面画像及び裏面画像を生成し、生成した各組の両画像を表示部13のLCDに頁番号順に表示する。
以下、本発明の実施の形態2に係るスキャナ400及びPC100が行う動作をフローチャートを用いて説明する。
図5A及び5Bは、スキャナ400が両面原稿を読み取って白紙除去した画像データにPC100が白紙の頁を挿入する場合の、CPU140,110の処理手順を示すフローチャートである。以下の処理は、スキャナ400のROM41及びPC100のROM11に予め格納された制御プログラムに従って、スキャナ400のCPU140及びPC100のCPU110により夫々実行される。スキャナ400のCPU140は、図示しない原稿トレイに両面原稿が載置されて読み取りの準備が整ったときに、以下の処理をスタートさせる。PC100のCPU110は、アプリから与えられる原稿の読み取りに係る指示を受付可能となったときに、以下の処理をスタートさせる。
図5Aの処理をスタートさせた場合、スキャナ400のCPU140は、操作部44から、又はアプリから与えられる両面原稿の読取指示があったか否かを判定し(S122)、読取指示がなかったと判定した場合(S122:NO)、CPU140は、PC100から読取指示を受信したか否かを判定する(S125)。受信していないと判定した場合(S125:NO)、CPU140は処理をステップS122に戻す。
このように、スキャナ400のCPU140は、操作部44若しくはアプリから読取指示を与えられるか、又はPC100から読取指示を受信するまでステップS122からS125までの処理を繰り返し実行する。
PC100から読取指示を受信したと判定した場合(S125:YES)、又は操作部44若しくはアプリから読取指示があったと判定した場合(S122:YES)、CPU140は、原稿読取部46に原稿の読み取りを開始させる(S130)。その後、CPU140は、ページメモリ47が1頁分の記憶を完了したか否かを判定する(S131)。完了していないと判定した場合(S131:NO)、CPU140は、ページメモリ47が記憶を完了するまで待機する。ページメモリ47が記憶を完了したと判定した場合(S131:YES)、CPU140は、画像処理部48に所定の画像処理を開始させる(S132)。
次いで、CPU140は、画像処理部48が1頁分の画像処理を完了したか否かを判定する(S133)。完了していないと判定した場合(S133:NO)、CPU140は、画像処理部48が画像処理を完了するまで待機する。画像処理部が画像処理を完了したと判定した場合(S133:YES)、CPU140は、画像処理が完了した頁が白紙の頁であるか否かを判定する(S135)。白紙の頁であると判定した場合(S135:YES)、CPU140は、画像メモリ49から白紙と判定された頁の画像データを削除して白紙除去する(S136)。この場合、白紙除去した頁の頁番号は欠番とする。
ステップS136の処理を終えた場合、又はステップS135で白紙の頁ではないと判定した場合(S135:NO)、CPU140は、画像処理が完了した頁が最終頁であるか否かを判定する(S137)。最終頁ではないと判定した場合(S137:NO)、即ち、画像メモリ49に全頁の画像データが記憶されていないと判定した場合、CPU140は、処理をステップS122に戻す。
画像処理が完了した頁が最終頁であると判定した場合(S137:YES)、CPU140は、画像メモリ49から1頁分の画像データを送信し(S138)、送信した頁が最終頁であるか否かを判定する(S139)。最終頁ではないと判定した場合(S139:NO)、CPU140は処理をステップS138に戻す。最終頁であると判定した場合(S139:YES)、CPU140は、処理を終了する。
一方、PC100のCPU110は、アプリから原稿の読取指示が与えられたか否かを判定する(S221)。与えられていないと判定した場合(S221:NO)、CPU110は、原稿の読取指示が与えられるまで待機する。アプリから原稿の読取指示が与えられたと判定した場合(S221:YES)、CPU110は、スキャナ400に対して読取指示を送信する(S222)。
その後、CPU110は、スキャナ400から1頁分の画像データを受信したか否かを判定し(S225)、受信するまで待機している(S225:NO)。1頁分の画像データを受信したと判定した場合(S225:YES)、CPU110は、受信した画像データのヘッダに埋め込まれた頁番号を読み出し、頁番号の連続性の有無から欠落頁があるか否かを判定する(S226)。欠落頁があると判定した場合(S226:YES)、CPU110は、欠落頁の1頁前に受信した画像データに基づいて原稿の地色を検出し(S227)、検出した地色と同色で無地の白紙頁の画像データを一連の画像データに挿入する(S228)。この場合、挿入した画像データのヘッダには頁番号を付加する。
ステップS228の処理を終えた場合、又はステップS226で欠落頁がないと判定した場合(S226:NO)、CPU110は、全頁の画像データを受信したか否かを判定する(S229)。受信していないと判定した場合(S229:NO)、CPU110は、処理をステップS225に戻す。全頁の画像データを受信したと判定した場合(S229:YES)、図2に例示したように、受信した画像データに基づく各原稿の表面画像及び裏面画像を頁番号順に交互に切替表示させ(S230)、処理を終了する。
その他、実施の形態1に対応する箇所には同様の符号を付して、その詳細な説明を省略する。
以上のように本実施の形態2によれば、PCは、スキャナにて複数枚の両面原稿の原稿画像が読み取られて頁番号が付与された画像データを受信し、受信した画像データに連続して付与されるべき頁番号から欠落した頁番号を検出し、検出した頁番号に対応させて、受信した画像データに無地の画像を挿入し、無地の画像が挿入された画像データに基づく表面画像及び裏面画像を画面上に頁番号順に交互に切替表示させる。
一方、スキャナは、複数枚の両面原稿の原稿画像を読み取って頁番号を付与した画像データを生成し、生成した画像データに基づく画像を含む頁が白紙(無地)であるか否かを判定し、生成した画像データから、白紙であると判定した頁に係る画像データを除外し、除外した画像データ以外の生成した画像データをPCに送信する。
これにより、PCは、スキャナにて両面原稿の原稿画像が読み取られた画像データを取得して白紙除去された頁を検出した場合、取得した画像データに、検出した白紙の頁に対応する白紙の画像を挿入する。
従って、両面原稿の原稿画像が読み取られた画像データをPCが取得した際に、白紙除去された頁の画像を挿入することが可能となる。
また、PCは、画像データから欠落している頁番号を有する頁が含まれる原稿について地色を検出し、検出した地色と同一色の1頁分の画像データを受信した画像データに挿入する。
従って、PCが取得した画像データに基づく画像を表示する場合、表示された画像の表面及び裏面の地色が同一色となる。
尚、本実施の形態2にあっては、PC100がスキャナ400から受信する画像データが両面原稿の原稿画像を読み取ったものであることを前提にして、受信した画像データに連続して付与されるべき頁番号のみから欠落した頁番号を検出しているが、これに限定されるものではない。
例えば、PC100が受信した画像データ全体が両面原稿の属性を有するものである場合にのみ欠落した頁番号を検出するようにしてもよい。
また、例えば、頁番号のほかに各頁が原稿の表面及び裏面の何れに対応するかを示す情報を夫々の頁のヘッダに付加しておき、前記情報及び頁番号に基づいて、PC100が欠落した頁番号を検出するようにしてもよい。
また、頁単位のブロックが頁番号順に受信されることを前提に、PC100が1頁ずつ頁番号の欠落を検出しているが、頁順とは異なる順序で受信される可能性がある場合、全頁のデータを受信してから頁番号の欠落を検出するようにしてもよい。
本発明は、コンピュータに実行させるためのプログラムコード(実行形式プログラム、中間コードプログラム、ソースプログラム)を記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体に、上述した、両面原稿の原稿画像を読み取って画像データを生成する画像読取方法、及び画像データを取得して画像の表示を制御する画像表示制御方法を記録したものとすることも可能である。これにより、前記方法を行うプログラムを記録した記録媒体を持ち運び自在に提供することができる。
記録媒体としては、例えばROMのようなプログラムメディアであってもよく、外部記憶装置として設けられた図示しないプログラム読取装置に記録媒体を挿入することで読み取り可能なプログラムメディアであってもよい。何れの場合においても、格納されているプログラムコードは、CPUにアクセスされて実行される構成であってもよく、プログラムコードが読み出され、例えばRAMのプログラム記憶エリアにダウンロードされて実行される構成であってもよい。このダウンロード用のプログラムは予め本体装置に格納されているものとする。
前記プログラムメディアは、また、インターネットを含む通信ネットワークからプログラムコードがダウンロード可能となるようにプログラムコードが流動的に担持された媒体であってもよい。このように通信ネットワークからプログラムコードをダウンロードする場合、ダウンロード用のプログラムは、予め本体装置に格納されるものでもよく、他の記録媒体からインストールされるものであってもよい。尚、本発明は、前記プログラムコードが搬送波に埋め込まれて電子的に伝送されるコンピュータデータ信号の形態でも実現され得る。
前記記録媒体は、例えば、デジタル複合機及びコンピュータシステムに備えられるプログラム読取装置によって読み取られ、CPUによって上述した画像読取方法及び画像表示制御方法が実行される。コンピュータシステムは、フラットベッドスキャナ、フィルムスキャナ、デジタルカメラ等の画像入力装置、所定のプログラムがロードされることにより上記画像読取方法及び画像表示制御方法など様々な処理が行われるコンピュータ、コンピュータの処理結果を表示するCRTディスプレイ、液晶ディスプレイ等の画像表示装置、並びにコンピュータの処理結果を紙等に出力するプリンタより構成される。更には、ネットワークを介してサーバー等に接続するためのネットワークカード、モデム等の通信手段が備えられる。
1、100 PC(画像表示制御装置)
10、40、110、140 CPU
101 送信部(第2送信部)
102 受信部(第2受信部)
103 欠落頁検出部
104 地色検出部
105 白紙頁挿入部(挿入部)
106 表示制御部
11、41 ROM
12、42 RAM
13、43 表示部
130、131 画面
16 LANインタフェース
3 LAN
4、400 スキャナ(画像読取装置)
401 受付部
402 読取部
403 受信部(第1受信部)
404 除外部
405 判定部
406 送信部(第1送信部)
46 原稿読取部
49 画像メモリ

Claims (5)

  1. 両面原稿の読取指示を受け付ける受付部と、
    該受付部が前記読取指示を受け付けた場合、複数枚の両面原稿を頁毎に読み取って画像データを生成する読取部と、
    該読取部が生成した画像データに基づいて原稿の各頁が無地であるか否かを判定する判定部と、
    前記読取部が生成した画像データから、前記判定部が無地であると判定した頁に係る画像データを除外する除外部と、
    前記読取部が生成した画像データのうち、前記除外部が除外した画像データ以外の画像データを外部へ送信する送信部と、
    両面原稿の読取指示を外部から受信する受信部とを備え、
    前記受付部は、前記受信部が受信した前記読取指示を受け付けるようにしてあり、
    前記受信部が受信した前記読取指示を前記受付部が受け付けた場合、前記除外部に画像データの除外を禁止させるようにしてあること
    を特徴とする画像読取装置。
  2. 前記受信部は、画像データに基づく表面画像及び裏面画像を外部で交互に切替表示すべきか否かを示す情報を外部から受信するようにしてあり、
    前記受信部が受信した前記読取指示を前記受付部が受け付けた場合、前記受信部が受信した前記情報が、切替表示すべきことを示すときに、前記除外部に画像データの除外を禁止させるようにしてあること
    を特徴とする請求項1に記載の画像読取装置。
  3. 画像読取装置を用いて、両面原稿の読取指示を受け付け、
    該読取指示を受け付けた場合、複数枚の両面原稿を頁毎に読み取って画像データを生成し、
    生成した画像データに基づいて原稿の各頁が無地であるか否かを判定し、
    生成した画像データから、無地であると判定した頁に係る画像データを除外し、
    生成した画像データのうち、除外した画像データ以外の画像データを外部へ送信し、
    両面原稿の読取指示を外部から受信し、
    受信した前記読取指示を受け付け、
    受信した前記読取指示を受け付けた場合、画像データの除外を禁止させること
    を特徴とする画像読取方法。
  4. 複数枚の両面原稿を頁毎に読み取って生成された画像データを送信させるコンピュータに、両面原稿の読取指示の取得先に応じて画像データの送信を制御させるコンピュータプログラムであって、
    コンピュータに、前記画像データに基づいて原稿の各頁が無地であるか否かを判定させるステップと、
    コンピュータに、無地であると判定させた頁に係る画像データを、生成された画像データから除外させるステップと、
    生成された画像データのうち、コンピュータに、除外させた画像データ以外の画像データを送信させるステップと、
    コンピュータに、両面原稿の読取指示を外部から受信させるステップと、
    コンピュータに、受信させた前記読取指示を受け付けさせるステップと、
    コンピュータに、受信させた前記読取指示を受け付けさせた場合、画像データの除外を禁止させるステップと
    を含むことを特徴とするコンピュータプログラム。
  5. 両面原稿の読取指示を受け付ける受付部、該受付部が前記読取指示を受け付けた場合、複数枚の両面原稿の原稿画像を頁毎に読み取って頁番号を付与した画像データを生成する読取部、該読取部が生成した画像データに基づいて原稿の各頁が無地であるか否かを判定する判定部、前記読取部が生成した画像データから、前記判定部が無地であると判定した頁に係る画像データを除外する除外部、前記読取部が生成した画像データのうち、前記除外部が除外した画像データ以外の画像データを外部へ送信する第1送信部、及び両面原稿の読取指示を外部から受信する第1受信部を有し、前記受付部は、前記受信部が受信した前記読取指示を受け付けるようにしてあり、前記受信部が受信した前記読取指示を前記受付部が受け付けた場合、前記除外部に画像データの除外を禁止させるようにしてある画像読取装置と、
    前記読取指示を送信する第2送信部、複数枚の両面原稿の原稿画像が頁毎に読み取られて頁番号が付与された画像データを受信する第2受信部、及び受信した画像データに基づく表面画像及び裏面画像を頁番号順に交互に切替表示させる表示制御部を有する画像表示制御装置と
    を備えることを特徴とする画像処理システム。
JP2009206173A 2009-09-07 2009-09-07 画像読取装置、画像読取方法、画像処理システム及びコンピュータプログラム Active JP5482040B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009206173A JP5482040B2 (ja) 2009-09-07 2009-09-07 画像読取装置、画像読取方法、画像処理システム及びコンピュータプログラム
CN2010102694466A CN102014228A (zh) 2009-09-07 2010-08-30 图像读取装置及方法、图像显示控制装置及控制方法
KR1020100084673A KR20110026385A (ko) 2009-09-07 2010-08-31 화상판독장치, 화상판독방법, 화상표시 제어장치, 화상표시 제어방법, 화상처리 시스템 및 컴퓨터 프로그램
DE102010040273A DE102010040273A1 (de) 2009-09-07 2010-09-06 Bildabtastvorrichtung, Bildabtastverfahren, Bildanzeigesteuervorrichtung, Bildanzeigesteuerverfahren, Bildverarbeitungssystem und Computerprogramm
US12/876,932 US8654411B2 (en) 2009-09-07 2010-09-07 Image scanning device, image scanning method, image display controlling device, image display controlling method, image processing system, and computer program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009206173A JP5482040B2 (ja) 2009-09-07 2009-09-07 画像読取装置、画像読取方法、画像処理システム及びコンピュータプログラム

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013184145A Division JP2013258768A (ja) 2013-09-05 2013-09-05 画像表示制御装置、画像表示制御方法、画像処理システム及びコンピュータプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011061310A JP2011061310A (ja) 2011-03-24
JP5482040B2 true JP5482040B2 (ja) 2014-04-23

Family

ID=43647560

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009206173A Active JP5482040B2 (ja) 2009-09-07 2009-09-07 画像読取装置、画像読取方法、画像処理システム及びコンピュータプログラム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8654411B2 (ja)
JP (1) JP5482040B2 (ja)
KR (1) KR20110026385A (ja)
CN (1) CN102014228A (ja)
DE (1) DE102010040273A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012129910A (ja) * 2010-12-17 2012-07-05 Canon Inc 画像処理装置、方法およびプログラム
KR101111031B1 (ko) * 2011-04-13 2012-02-13 장진혁 피디에프 문서 기반의 이북용 멀티미디어 재생 시스템 및 그 재생 방법
JP5979950B2 (ja) 2012-04-12 2016-08-31 キヤノン株式会社 画像処理装置及びその制御方法、並びにプログラム
US9307107B2 (en) 2013-06-03 2016-04-05 Kodak Alaris Inc. Classification of scanned hardcopy media
TWI523484B (zh) * 2014-01-14 2016-02-21 虹光精密工業股份有限公司 掃描裝置
JP6325372B2 (ja) * 2014-06-27 2018-05-16 理想科学工業株式会社 画像処理装置
JP6061903B2 (ja) * 2014-08-29 2017-01-18 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像読取装置及び画像形成装置
US9491328B2 (en) * 2015-02-28 2016-11-08 Xerox Corporation System and method for setting output plex format using automatic page detection
JP7363212B2 (ja) * 2019-08-30 2023-10-18 ブラザー工業株式会社 情報処理プログラム、情報処理装置及び情報処理方法
JP7276010B2 (ja) * 2019-08-30 2023-05-18 ブラザー工業株式会社 情報処理プログラム、情報処理装置及び情報処理方法
JP7310537B2 (ja) * 2019-10-24 2023-07-19 セイコーエプソン株式会社 情報処理装置、情報処理プログラム、及び、情報処理方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0548806A (ja) * 1991-08-12 1993-02-26 Konica Corp フアクシミリ装置
JPH07322002A (ja) * 1994-05-25 1995-12-08 Ricoh Co Ltd ファクシミリ装置
JPH10229484A (ja) 1997-02-12 1998-08-25 Oki Data:Kk 画像読取装置
JP4295420B2 (ja) 2000-06-01 2009-07-15 株式会社リコー プリンタ制御装置のブランク頁印刷方法
JP3799346B2 (ja) 2003-11-05 2006-07-19 キヤノン株式会社 文書処理方法および装置
JP2006180343A (ja) 2004-12-24 2006-07-06 Canon Inc 画像入出力装置
JP2007174444A (ja) * 2005-12-23 2007-07-05 Brother Ind Ltd ネットワークスキャナ及びネットワークスキャナシステム
US20070195378A1 (en) * 2006-02-21 2007-08-23 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image-reading device
JP4951551B2 (ja) 2008-02-26 2012-06-13 浜松ホトニクス株式会社 半導体光検出装置
US20090244586A1 (en) * 2008-03-31 2009-10-01 Kabushiki Kaisha Toshiba Image forming apparatus and charging method

Also Published As

Publication number Publication date
US20110058231A1 (en) 2011-03-10
US8654411B2 (en) 2014-02-18
CN102014228A (zh) 2011-04-13
DE102010040273A1 (de) 2011-04-21
JP2011061310A (ja) 2011-03-24
KR20110026385A (ko) 2011-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5482040B2 (ja) 画像読取装置、画像読取方法、画像処理システム及びコンピュータプログラム
US9191532B2 (en) Image display device and computer-readable storage medium storing a display control program
JP2001218045A (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
JP2009033451A (ja) 画像処理プログラム及び画像処理装置
US8804167B2 (en) Image scanning apparatus and method thereof
JP4990751B2 (ja) 画像処理装置、画像読取装置
JP2005304092A (ja) 画像読み取り装置及び画像読み取り装置の制御方法
JP2009128396A (ja) 画像形成装置、画像形成方法および画像形成プログラム
JP2013258768A (ja) 画像表示制御装置、画像表示制御方法、画像処理システム及びコンピュータプログラム
JP2008271361A (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
CN106161867B (zh) 图像处理方法和图像处理装置
JP4983947B2 (ja) ハーフトーン画像生成装置およびハーフトーン画像生成方法
JP2007195086A (ja) 印刷システム、及び原稿読取装置
CN107018267B (zh) 读取装置
JP2007311982A (ja) 用紙、画像読取装置、画像読取形成装置及び画像形成装置
JPWO2019230163A1 (ja) 送信装置及び画像形成装置
JP7361513B2 (ja) 画像形成装置、その制御方法、及びプログラム
JP6922972B2 (ja) 読取装置
JP2004153567A (ja) 画像入出力装置及びその制御方法、画像入出力システム、及び制御プログラム
JP4841891B2 (ja) 画像形成装置
JP2007313777A (ja) 印刷データ処理装置
JP4136502B2 (ja) 画像入力装置、画像処理方法、記憶媒体、プログラム
JP2020162082A (ja) 画像処理装置及び画像処理プログラム
JP2001013822A (ja) 画像形成装置、付加情報出力方法および記憶媒体
JP2009071530A (ja) シェーディングデータ検査方法及び検査装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120629

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130703

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130709

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130905

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140121

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140203

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5482040

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250