JP5481596B1 - 車両用ヘッドライトの冷却装置 - Google Patents

車両用ヘッドライトの冷却装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5481596B1
JP5481596B1 JP2013211852A JP2013211852A JP5481596B1 JP 5481596 B1 JP5481596 B1 JP 5481596B1 JP 2013211852 A JP2013211852 A JP 2013211852A JP 2013211852 A JP2013211852 A JP 2013211852A JP 5481596 B1 JP5481596 B1 JP 5481596B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
light source
led light
heat pipe
housing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013211852A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015076275A (ja
Inventor
シン ランディープ
正孝 望月
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujikura Ltd
Original Assignee
Fujikura Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujikura Ltd filed Critical Fujikura Ltd
Priority to JP2013211852A priority Critical patent/JP5481596B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5481596B1 publication Critical patent/JP5481596B1/ja
Priority to EP14187705.0A priority patent/EP2860440B1/en
Priority to US14/506,787 priority patent/US9188305B2/en
Publication of JP2015076275A publication Critical patent/JP2015076275A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S45/00Arrangements within vehicle lighting devices specially adapted for vehicle exteriors, for purposes other than emission or distribution of light
    • F21S45/40Cooling of lighting devices
    • F21S45/47Passive cooling, e.g. using fins, thermal conductive elements or openings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/10Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source
    • F21S41/14Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source characterised by the type of light source
    • F21S41/141Light emitting diodes [LED]
    • F21S41/147Light emitting diodes [LED] the main emission direction of the LED being angled to the optical axis of the illuminating device
    • F21S41/148Light emitting diodes [LED] the main emission direction of the LED being angled to the optical axis of the illuminating device the main emission direction of the LED being perpendicular to the optical axis
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/10Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source
    • F21S41/14Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source characterised by the type of light source
    • F21S41/141Light emitting diodes [LED]
    • F21S41/151Light emitting diodes [LED] arranged in one or more lines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S45/00Arrangements within vehicle lighting devices specially adapted for vehicle exteriors, for purposes other than emission or distribution of light
    • F21S45/40Cooling of lighting devices
    • F21S45/42Forced cooling
    • F21S45/43Forced cooling using gas
    • F21S45/435Forced cooling using gas circulating the gas within a closed system
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/10Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source
    • F21S41/14Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source characterised by the type of light source
    • F21S41/141Light emitting diodes [LED]
    • F21S41/155Surface emitters, e.g. organic light emitting diodes [OLED]
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/30Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by reflectors
    • F21S41/32Optical layout thereof
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/30Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by reflectors
    • F21S41/32Optical layout thereof
    • F21S41/321Optical layout thereof the reflector being a surface of revolution or a planar surface, e.g. truncated
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S45/00Arrangements within vehicle lighting devices specially adapted for vehicle exteriors, for purposes other than emission or distribution of light
    • F21S45/40Cooling of lighting devices
    • F21S45/49Attachment of the cooling means

Abstract

【課題】 LED光源の冷却性能を向上させるとともに、LED光源を収容するハウジング形状の自由度を向上させる車両用ヘッドライトの冷却装置を提供する。
【解決手段】 レンズ2とシールされているハウジング3の内部に収容されたLED光源11と、LED光源11が放射する光を反射する反射板12と、LED光源11と当接する集熱部材13と、反射板12の背面側に配置されたヒートシンク16と、集熱部材13とヒートシンク16とを熱交換可能に接続する二本のヒートパイプ14,15とを備えた車両用ヘッドライト1の冷却装置100において、ヒートシンク16はハウジング3の内部に収容されている。
【選択図】図2

Description

この発明は、LED光源を用いた車両用ヘッドライトの冷却装置に関する。
従来、車両用ヘッドライトの光源としてLEDを用いたものが知られている。この場合、十分な光量を得るためには多量の電流を要し、LED光源の発熱量が増大してしまう。しかしながら、LEDは耐熱温度が低く、使用可能な温度域が制限される。例えば、温度上昇によりLEDの耐久性および輝度が低下する傾向にある。そのため、LED光源を採用した車両用ヘッドライトにおいて、高温での使用を避けるために冷却装置を備えていることが多い。
例えば、特許文献1には、発熱部となるLED光源と放熱部であるヒートシンクとが、柔軟性の熱伝導部材を介して熱交換可能に接続された車両用ヘッドライトが開示されている。特許文献2には、ループ型ヒートパイプを介してLED光源とヒートシンクとが熱交換可能に接続された構成が記載されている。特許文献1および特許文献2に記載された構成では、ヒートシンクのフィンがLED光源を収容するハウジングの外部に露出している。
また、特許文献3には、ヒートシンクの上面にLED光源が設けられ、そのヒートシンクがハウジングに形成された中央孔に取り付けられた構成が記載されている。そのヒートシンクの下部にはハウジングの外部に配置された冷却ファンが設けられており、この冷却ファンにより中央孔を介してヒートシンクを空冷するように構成されている。
特開2009−87620号公報 特開2006−164967号公報 特開2010−129543号公報
しかしながら、特許文献1および特許文献2に記載された構成では、ヒートシンクのフィンがLED光源を収容するハウジングの外側に突出するように露出しているため、ハウジング形状において内部形状に対して外部形状が大型化してしまう。また、特許文献3に記載された構成では、冷却ファンを設けることによりユニット化されたヘッドライトの外部形状が大型化してしまう。
さらに、各特許文献に記載された構造では、ハウジングの一部壁面がヒートシンクを配置するために用いられているので、ハウジング外部形状が制約を受け、あるいはハウジング内部に他の構成を収容させることができないなど、ヘッドライトをユニット化する際に形状および配置の自由度が低下してしまう。
この発明は、上記の技術的課題に着目してなされたものであって、LED光源の冷却性能を向上させるとともに、LED光源を収容するハウジング形状の自由度を向上させる車両用ヘッドライトの冷却装置を提供することを目的とするものである。
上記の課題を解決するために、この発明は、レンズとシールされているハウジングの内部に収容されたLED光源と、前記LED光源が放射する光を反射する反射部材と、前記反射部材の背面側に配置されたヒートシンクとをえ、前記LED光源が発光する際に生じる熱を内部に作動液が封入されているヒートパイプによって前記ハウジングの内部に収容されている前記ヒートシンクに輸送するように構成された車両用ヘッドライトの冷却装置において、略長方体形状に形成された外表面のうち前記LED光源よりも大きい面上に前記LED光源が設けられた集熱部材としてベーパチャンバを備え、前記ヒートシンクは、前記反射部材の背面側全体を覆う形状に形成されたフィン基板と、前記フィン基板から前記反射部材側とは反対側に突出するとともに上下方向に延びるように形成されて下方部分の表面積が上方部分の表面積よりも小さく形成された複数のフィンとを有するとともに、前記反射部材および前記ベーパチャンバとは離隔して当該反射部材の背面側に配置され、前記ヒートパイプは、前記ベーパチャンバの長辺側の側面のうち前方側の側面に沿わせて面接触する一方の端部側と前記複数のフィンにおける前記上方部分に面接触する他方の端部側とを有する第1ヒートパイプと、前記ベーパチャンバの長辺側の側面のうち後方側の側面に沿わせて面接触する一方の端部側と前記複数のフィンにおける前記下方部分に面接触する他方の端部側とを有する第2ヒートパイプとを含み、前記ハウジング内では前記反射部材が前記ベーパチャンバおよび前記各ヒートパイプとは離隔して設置されていることを特徴とするものである。
この発明は、上記発明において、前記ベーパチャンバ、密閉された容器構造に形成され、かつ内部に作動液が封入されているとともに毛細管力を生じるウィックが設けられていることを特徴とする車両用ヘッドライトの冷却装置である。
この発明は、上記発明において、前記LED光源の表面に直接気流を衝突させて衝突冷却するピエゾファンをさらに備え、前記ピエゾファンは、前記ハウジングの内部に収容されており、前記LED光源から発生された光が前記反射部材に入射することを遮らない位置に設けられていることを特徴とする車両用ヘッドライトの冷却装置である。
この発明は、上記発明において、前記第1ヒートパイプおよび第2ヒートパイプはそれぞれ、枝分かれ形状に形成され、前記一方の端部側と前記他方の端部側と前記ハウジングの内面と面接触する第3の端部側とを備え、前記一方の端部側は蒸発部となり前記他方および前記第3の端部側が凝縮部となるように構成されていることを特徴とする車両用ヘッドライトの冷却装置である。
この発明によれば、LED光源の冷却性能を向上させるとともに、ヒートシンクがハウジングの内部に設けられているので、ヒートシンク形状およびハウジング形状の自由度を向上させることができる。
この発明によれば、集熱部材がベーパチャンバにより構成されているので、LED光源で生じた熱を効率良くベーパチャンバに伝達させることができ、LED光源の冷却性能を向上させることができる。
この発明によれば、逆圧電効果により揺動するピエゾファンを備えているため、ピエゾファンにより発生させた気流をLED光源の表面に衝突させてLED光源を衝突冷却させることができるので、LED光源の冷却性能をさらに向上させることができる。また、ピエゾファンにより生じる気流の流速は、例えば軸流ファンにより生じる気流の流速よりも速いため、衝突流速が速いピエゾファンによって効果的にLED光源を冷却することができる。さらに、ピエゾファンがライトの照射光を遮らない位置に配置されているので、ヘッドライトの明るさが低下することを防止できる。
この発明によれば、板状のフィンが上下方向に延びるように形成され、そのフィンの上方部分に第1ヒートパイプが当接し、かつフィンの下方部分に第2ヒートパイプが当接している。つまり、ヒートパイプにおいてフィンとの当接部分が凝縮部を構成している。また、フィンの下方部分の表面積が上方部分の表面積よりも小さい。そのため、ヒートパイプを介してLED光源の熱をヒートシンクで放熱する際、フィンにより形成された気体流路内で煙突効果が生じやすくなる。すなわち、その放熱時にフィンの気体流路内で上方へ向かう自然対流が促進される。したがって、放熱時にその気体流路内の気体流速が増してLED光源の冷却性能が向上する。
この発明で対象とすることができる自動車用ヘッドライトの外観を模式的に示した説明図である。 この発明の第1実施例における車両用ヘッドライトの冷却装置を模式的に示した斜視図である。 図2に示す第1ライトの冷却装置の縦断面を模式的に示した断面図である。 図2に示す冷却装置が備えるヒートパイプを示した説明図である。 図2に示す冷却装置が備えるヒートシンクを示した説明図である。 この発明の第2実施例における車両用ヘッドライトの冷却装置の縦断面を模式的に示した断面図である。 この発明の第3実施例における車両用ヘッドライトの冷却装置を模式的に示した斜視図である。 図7に示す冷却装置が備えるヒートパイプを示した説明図である。 図7に示す第1ライトの冷却装置の縦断面を模式的に示した断面図である。 図7に示す第2ライトの冷却装置の縦断面を模式的に示した断面図である。 この発明の第4実施例における車両用ヘッドライトの冷却装置を模式的に示した斜視図である。 図11に示す第1ライトに設けられたピエゾファンの動作および配置を示した正面図である。 この発明の第5実施例における車両用ヘッドライトの冷却装置を模式的に示した斜視図である。 図13に示す第2ライトの冷却装置の縦断面を模式的に示した断面図である。
以下、この発明を具体的に説明する。図1には、この発明で対象とすることができる自動車用ヘッドライトの一例を示してある。図1に示すように、ヘッドライト1は、樹脂製のレンズ2が自動車Veの前面を形成し、それぞれ明るさの異なる第1ライト10および第2ライト20から発せられた光がレンズ2を透過して自動車Veの前方へ照射されるように構成されている。レンズ2はいわゆるアウターレンズである。
また、図1に示すヘッドライト1では、相対的に車体側面側に第1ライト10が配置され、第2ライト20は第1ライト10よりも車体中央側に配置されている。第1ライト10および第2ライト20は、光源としてLEDを採用したライトであって、第1ライト10から照射される光は第2ライト20よりも明るくなるように構成されている。例えば、運転者の操作に応じて第1ライト10のみを点灯し、もしくは第2ライト20のみを点灯し、あるいは第1ライト10および第2ライト20を点灯するように構成されている。
ここで、図2を参照して、第1実施例におけるヘッドライト1について説明する。図2には、第1実施例におけるヘッドライト1の内部構造を示してある。また、図3には、図2に示すヘッドライト1の第1ライト10を含む部分の縦断面図を示してある。図3に示すように、第1ライト10および第2ライト20を収容するハウジング3は、前方が開口し、かつ後方が閉じた形状に形成されている。ハウジング3の開口部にはレンズ2が取り付けられており、レンズ2とハウジング3との取り付け部分がシール部4により構成されている。ハウジング3は、ユニット化されたヘッドライト1における外部形状を形成するとともに、車体フレームに取り付けられるものである。また、ハウジング3の壁部には図示しないスリット等の通気部が設けられており、ハウジング3内の大気室と外部とが連通している。シール部4は、図3に示すような形状に限定されず適宜の構造であってよく、その素材は樹脂製のシール材などにより構成されてよい。なお、図2に示す一点鎖線はハウジング3を示し、点線はレンズ2の周縁部もしくはシール部4を示している。
第1ライト10および第2ライト20は、それぞれにLED光源11,21を備えている。LED光源11,21は、従来知られている構成、例えばLEDパッケージと称される構成を備えている。一例として、四角形の基板上に設けられたLEDチップが図示しない電子回路に接続されており、その電子回路内に電流を流すことによってLED光源11,21が発光するように構成されている。したがって、この説明におけるLED光源とは、LEDチップおよび基板を含む板状に形成されたLEDパッケージのことである。なお、LEDチップは樹脂モールドされて大気中に露出しないように構成されている。
図2に示すように、第1ライト10では、二つのLED光源11,11が左右方向に並べて配置されている。第2ライト20では、二つのLED光源21,21が左右方向に並べて配置されている。それら板状のLED光源11,21は、ハウジング3内の上方へ向けて光を放射するように、ハウジング3の内部に水平に配置されている。したがって、第1ライト10は、LED光源11を後方から上方へ覆うように形成されたドーム状の反射板12を備えている。反射板12はLED光源11が放射した光を車体前方へ向けて反射する反射部材である。同様に、第2ライト20は、LED光源21が発した光を車体前方へ向けて反射するように構成された反射板22を備えている。なお、反射板12,22は、それぞれ異なる形状に形成されてもよく、あるいは同じ形状に形成されてもよい。
ここで、ハウジング3の内部に設けられた冷却装置100について説明する。冷却装置100は、発光する際に発熱するLED光源11,21を冷却するためのものであって、第1ライト10および第2ライト20に設けられている。第1ライト10の冷却装置100は、発光する際にLED光源11で生じた熱を集熱部材13で集熱し二本のヒートパイプ14,15を介してヒートシンク16に輸送しヒートシンク16で放熱するように構成されている。同様に、第2ライト20の冷却装置100は、発光する際にLED光源21で生じた熱を集熱部材23で集熱し二本のヒートパイプ24,25を介してヒートシンク26に輸送しヒートシンク26で放熱するように構成されている。ヒートシンク16およびヒートシンク26はハウジング3の内部に収容されている。つまり、冷却装置100はLED光源11,21の熱をハウジング3の内部空間に放熱させるように構成されている。
まず、第1ライト10の冷却装置100について具体的に説明する。集熱部材13がハウジング3の底部に取り付けられている。その集熱部材13上にLED光源11が設けられている。つまり、LED光源11の基板下面と集熱部材13の上面とが当接し、発光時にLED光源11で生じる熱が集熱部材13に熱伝達する。集熱部材13は、略長方形のブロック状に形成された集熱ブロックであって、熱伝導性が高い材質もしくは構造に形成されている。要は、発光時にLED光源11で生じた熱が集熱部材13内を広がるように熱伝導する。
例えば、集熱部材13は長手方向が左右方向に、幅方向が前後方向に、厚さ方向が上下方向になるように配置されている。その集熱部材13上には、2つのLED光源11,11が左右方向に並んで配置されている。さらに、LED光源11は集熱部材13上面の中央部分付近、例えば集熱部材13の幅方向で中間あたりに配置されている。したがって、LED光源11から集熱部材13に伝わった熱は、集熱部材13の上面中央部分から側面および下面へ向けて広がるように熱伝導する。
さらに、二本のヒートパイプ14,15はそれぞれに、集熱部材13およびヒートシンク16と当接している。つまり、第1ライト10の冷却装置100では集熱部材13内の熱を二本のヒートパイプ14,15に受け渡し、二本のヒートパイプ14,15がその熱をヒートシンク16に向けて輸送する。なお、ヒートパイプ14,15は、従来から知られているヒートパイプの内部構造に構成されており、密閉された内部空洞内に少量の作動液を収容している。すなわち、二本のヒートパイプ14,15はいずれも、熱を受け取ることにより作動液が気化する部分(蒸発部)と、熱を放出することにより気体が液化する部分(凝縮部)とを備えている。図2に示す第1ライト10の冷却装置100のうち第1ヒートパイプ14および第2ヒートパイプ15のみを図4に示してある。
図4に示すように、第1ヒートパイプ14および第2ヒートパイプ15は、全体形状が略コ字状に形成されている。第1ヒートパイプ14は第2ヒートパイプ15よりも大きい形状に形成されている。すなわち、第1ヒートパイプ14の断熱部14cは第2ヒートパイプ15の断熱部15cよりも長く、第1ヒートパイプ14は第2ヒートパイプ15よりも熱の輸送距離が長い。第1ヒートパイプ14では、一方の端部を形成する蒸発部14aと他方の端部を形成する凝縮部14bとが、互いに平行に延びるように形成され、かつその内部は断熱部14cを介して連通している。同様に、第2ヒートパイプ15では、一方の端部を形成する蒸発部15aと他方の端部を形成する凝縮部15bとが、互いに平行に延びるように形成され、かつその内部は断熱部15cを介して連通している。なお、第2ヒートパイプ15は第1ヒートパイプ14よりも太く形成されてもよい。
また、蒸発部14aには外表面の一部が平坦状に形成された平坦面14dが設けられている。同様に、蒸発部15aにも平坦面15dが設けられている。すなわち、ヒートパイプ14、15は一部が平坦状に形成された扁平型ヒートパイプに構成されている。その平坦面14dおよび平坦面15dが集熱部材13との当接面を構成する。これにより接触面積が大きくなり熱伝達効率が向上する。そして、第1ヒートパイプ14の蒸発部14aおよび第2ヒートパイプ15の蒸発部15aは、互いに集熱部材13の長手方向と平行に配置される。
具体的には、図3に示すように、蒸発部14aの平坦面14dが集熱部材13の前方側の表面と当接し、かつ蒸発部15aの平坦面15dが集熱部材13の後方側面と当接している。集熱部材13が二本のヒートパイプ14,15により前後方向で挟まれている。蒸発部14aおよび蒸発部15aはLED光源11で生じた熱を集熱部材13の側面部分から受け取るように構成され、その熱伝達によりヒートパイプ14,15内の作動液が蒸発する。また、第1ヒートパイプ14の凝縮部14bおよび第2ヒートパイプ15の凝縮部15bは、ヒートシンク16に設けられた板状のフィン16aと当接している。
図2に示すように、ヒートシンク16は、反射板12の背面側(後方側)に配置され、上下方向に延びるように形成された複数のフィン16aを備えている。具体的には、図3に示すように、ヒートシンク16は反射板12の背面側を覆う形状に形成された基板16bを備え、フィン16aが基板16bから後方側に向けて突出している。すなわち、板状のフィン16aは上下方向に立たせたように配置され、かつ複数のフィン16aが左右方向で対向している。つまり、フィン16a同士が対向する領域内に気体流路が形成され、その気体流路は上下方向に連通している。そのため、ハウジング3内の気体はフィン16aにより形成された気体流路内を上下方向に流れることができる。図2に示す第1ライト10の冷却装置100のうちヒートシンク16のみを図5に示してある。
図5に示すように、ヒートシンク16のフィン16aには、第1ヒートパイプ14が挿入される第1貫通孔16cと、第2ヒートパイプ15が挿入される第2貫通孔16dとが形成されている。第1貫通孔16cは第2貫通孔16dよりも上方に形成されている。さらに、フィン16aは、第1貫通孔16cが形成された上方部分の表面積(上部面積)が、第2貫通孔16dが形成された下方部分の表面積(下部面積)よりも大きくなるように形成されている。すなわち、フィン16aの下方部分は上方部分よりも熱容量が小さい。また、第1貫通孔16cおよび第2貫通孔16dは集熱部材13よりも上方に配置されている。なお、第1ライト10のヒートシンク16は、第2ライト20のヒートシンク26と同様の形状に形成されてもよい。また、ヒートシンクの大きさは、ヒートシンク16とヒートシンク26とが同じ大きさであってもよく、あるいは異なる大きさであってもよい。例えば、ヒートシンク16がヒートシンク26よりも大きく形成されてもよい。
そして、第1ヒートパイプ14は、蒸発部14bが複数の第1貫通孔16cを貫通してヒートシンク16に取り付けられている。図3に示すように、蒸発部14bの外表面は第1貫通孔16cの内周面と密着するように当接している。同様に、第2ヒートパイプ15は、複数の第2貫通孔16dを蒸発部15bが貫通してヒートシンク16に取り付けられている。蒸発部15bの外表面は第2貫通孔16dの内周面と密着するように当接している。さらに、第1ヒートパイプ14および第2ヒートパイプ15では凝縮部14b,15bが蒸発部14a,15aよりも上方に配置される。なお、ヒートシンク16においてフィン16aの下方部分は、ハウジング3の底部と当接してもよく、あるいはハウジング3の底部と当接しなくてもよい。
つまり、第1ヒートパイプ14によって蒸発部14aから凝縮部14bに輸送された熱が凝縮部14bからヒートシンク16のフィン16aに受け渡されることにより、蒸発部14a内で気化した蒸気が凝縮部14bで液化する。第2ヒートパイプ15についても同様にして凝縮部15bで蒸気が液化する。また、各ヒートパイプ14,15の凝縮部14b,15bで液化した作動液が蒸発部14a,15aへ毛細管力や重力により還流する。このように、第1ライト10の冷却装置100では、発熱部となるLED光源11と放熱部であるヒートシンク16とが熱輸送部であるヒートパイプ14,15によって熱交換可能に接続され、LED光源11が発した熱をハウジング3の内部空間に放熱するように構成されている。
つぎに、第2ライト20の冷却装置100について具体的に説明する。集熱部材23がハウジング3の底部に取り付けられている。その集熱部材23上にLED光源21が設けられている。LED光源21の基板下面と集熱部材23の上面とが当接し、発光時にLED光源21で生じる熱が集熱部材23に熱伝達する。集熱部材23は、略長方形のブロック状に形成された集熱ブロックであって、熱伝導性が高い材質もしくは構造に形成されている。要は、発光時にLED光源21で生じた熱が集熱部材23内を広がるように熱伝導する。
例えば、集熱部材23は長手方向が左右方向に、幅方向が前後方向に、厚さ方向が上下方向になるように配置されている。その集熱部材23上には、二つのLED光源21,21が左右方向に並んで配置されている。さらに、LED光源21は集熱部材23上面の中央部分付近、例えば集熱部材23の幅方向で中間あたりに配置されている。したがって、LED光源21から集熱部材23に伝わった熱は、集熱部材23の上面中央部分から側面および下面へ向けて広がるように熱伝導する。
さらに、二本のヒートパイプ24,25はそれぞれに、集熱部材23およびヒートシンク26と当接している。つまり、第2ライト20の冷却装置100では集熱部材23内の熱を二本のヒートパイプ24,25に受け渡し、二本のヒートパイプ24,25がその熱をヒートシンク26に向けて輸送する。なお、ヒートパイプ24,25は、従来から知られているヒートパイプの内部構造に構成されており、密閉された内部空洞内に少量の作動液を収容している。すなわち、二本のヒートパイプ24,25はいずれも、熱を受け取ることにより作動液が気化する部分(蒸発部)と、熱を放出することにより気体が液化する部分(凝縮部)とを備えている。図2に示す第2ライト20の冷却装置100のうち第1ヒートパイプ24および第2ヒートパイプ25のみを図4に示してある。
図4に示すように、第1ヒートパイプ24および第2ヒートパイプ25は、全体形状が略コ字状に形成されている。第1ヒートパイプ24は第2ヒートパイプ25よりも大きい形状に形成されている。すなわち、第1ヒートパイプ24の断熱部24cは第2ヒートパイプ25の断熱部25cよりも長く、第1ヒートパイプ24は第2ヒートパイプ25よりも熱の輸送距離が長い。第1ヒートパイプ24では、一方の端部を形成する蒸発部24aと他方の端部を形成する凝縮部24bとが、互いに平行に延びるように形成され、かつその内部は断熱部24cを介して連通している。同様に、第2ヒートパイプ25では、一方の端部を形成する蒸発部25aと他方の端部を形成する凝縮部25bとが、互いに平行に延びるように形成され、かつその内部は断熱部25cを介して連通している。なお、第2ヒートパイプ25は第1ヒートパイプ24よりも太く形成されてもよい。
また、蒸発部24aには外表面の一部が平坦状に形成された平坦面24dが設けられている。同様に、蒸発部25aにも平坦面25dが設けられている。すなわち、ヒートパイプ24、25は一部が平坦状に形成された扁平型ヒートパイプに構成されている。その平坦面24dおよび平坦面25dが集熱部材23との当接面を構成する。これにより接触面積が大きくなり熱伝達効率が向上する。そして、第1ヒートパイプ24の蒸発部24aおよび第2ヒートパイプ25の蒸発部25aは、互いに集熱部材23の長手方向と平行に配置されている。
具体的には、図3に示すように、蒸発部24aの平坦面24dが集熱部材23の前方側の表面と当接し、かつ蒸発部25aの平坦面25dが集熱部材23の後方側面と当接している。集熱部材23が二本のヒートパイプ24,25により前後方向で挟まれている。蒸発部24aおよび蒸発部25aはLED光源21で生じた熱を集熱部材23の側面部分から受け取るように構成され、その熱伝達によりヒートパイプ24,25内の作動液が蒸発する。また、第1ヒートパイプ24の凝縮部24bおよび第2ヒートパイプ25の凝縮部25bは、ヒートシンク26に設けられた板状のフィン26aと当接している。
図2に示すように、ヒートシンク26は、反射板22の背面側(後方側)に配置され、上下方向に延びるように形成された複数のフィン26aを備えている。具体的には、図3に示すように、ヒートシンク26は反射板22の背面側を覆う形状に形成された基板26bを備え、フィン26aが基板26bから後方側に向けて突出している。すなわち、板状のフィン26aは上下方向に立たせたように配置され、かつ複数のフィン26aが左右方向で対向している。つまり、フィン26a同士が対向する領域内に気体流路が形成され、その気体流路は上下方向に連通している。ハウジング3内の気体はフィン26aにより形成された気体流路内を上下方向に流れることができる。図2に示す第2ライト20の冷却装置100のうちヒートシンク26のみを図5に示してある。
図5に示すように、ヒートシンク26のフィン26aには、第1ヒートパイプ24が挿入される第1貫通孔26cと、第2ヒートパイプ25が挿入される第2貫通孔26dとが形成されている。第1貫通孔26cは第2貫通孔26dよりも上方に形成されている。さらに、フィン26aは、第1貫通孔26cが形成された上方部分の表面積(上部面積)が、第2貫通孔26dが形成された下方部分の表面積(下部面積)よりも大きくなるように形成されている。すなわち、フィン26aの下方部分は上方部分よりも熱容量が小さい。また、第1貫通孔26cおよび第2貫通孔26dは集熱部材23よりも上方に配置されている。
そして、第1ヒートパイプ24は、蒸発部24bが複数の第1貫通孔26cを貫通してヒートシンク16に取り付けられる。蒸発部24bの外表面は第1貫通孔26cの内周面とが着するように当接している。同様に、第2ヒートパイプ25は、蒸発部25bが複数の第2貫通孔26dを貫通してヒートシンク26に取り付けられている。蒸発部25bの外表面は第2貫通孔26dの内周面と密着するように当接している。さらに、第1ヒートパイプ24および第2ヒートパイプ25では凝縮部24b,25bが蒸発部24a,25aよりも上方に配置される。なお、ヒートシンク26においてフィン26aの下方部分は、ハウジング3の底部と当接してもよく、あるいはハウジング3の底部と当接しなくてもよい。
つまり、第1ヒートパイプ24によって蒸発部24aから凝縮部24bに輸送された熱が凝縮部24bからヒートシンク26のフィン26aに受け渡されることにより、蒸発部24a内で気化した蒸気が凝縮部24bで液化する。第2ヒートパイプ25についても同様にして凝縮部25bで蒸気が液化する。また、各ヒートパイプ24,25の凝縮部24b,25bで液化した作動液が蒸発部24a,25aへ毛細管力や重力により還流する。このように、第2ライト20の冷却装置100では、発熱部となるLED光源21と放熱部であるヒートシンク26とが熱輸送部であるヒートパイプ24,25によって熱交換可能に接続され、LED光源21が発した熱をハウジング3の内部空間に放熱するように構成されている。
以上説明したように、第1実施例における車両用ヘッドライトの冷却装置によれば、放熱部となるヒートシンクがライトのハウジング内に収容された構成において、LED光源からの照射光を遮ることなくLED光源の冷却性能を向上させることができる。ヒートシンクがハウジングの内部に設けられているので、ヒートシンクの形状およびハウジングの形状について自由度を持たせることができる。また、フィンの下方部分および上方部分にはヒートパイプの凝縮部が当接し、かつフィンの下部面積が上部面積よりも小さいため、フィンにより形成された気体流路内で煙突効果が生じやすくなる。そのため、ヒートシンクからLED光源の熱をより効果的に放熱させることができ、LED光源の冷却性能が向上する。例えばヒートシンクで放熱する際、フィンの下方部分は上方部分よりも熱容量が小さいため、その下方部分が上方部分よりも先に温度上昇するので、フィンの気体流路内で上方へ向かう自然対流が生じやすくなる。したがって、ヒートシンクでの放熱が促進されLED光源の冷却性能を向上させることができる。
なお、この発明に係る車両用ヘッドライトの冷却装置は、前述した第1実施例に限定されず、発明の目的を逸脱しない範囲で適宜変更が可能である。
例えば、前述した第1実施例の変形例として、集熱部材がベーパチャンバ(平板型ヒートパイプ)により構成されてもよい。この第2実施例における車両用ヘッドライトの冷却装置では、前述した第1ライト10の集熱部材13および第2ライト20の集熱部材23のうち少なくともいずれか一方がベーパチャンバにより構成されている。第2実施例の冷却装置のうち第1ライト10にベーパチャンバが設けられた場合を図6に示してある。なお、第2実施例の説明において、第1実施例と同様の構成については説明を省略しその符号を引用する。
図6に示す第2実施例における第1ライト10の冷却装置100では、LED光源11と当接するベーパチャンバ33を備えている。この場合、ベーパチャンバ33の外表面はLED光源11およびヒートパイプ14,15と当接している。なお、ベーパチャンバ33の内部構造は、従来から知られているベーパチャンバ構造に構成されてよい。例えばベーパチャンバ33の密閉された内部空間に少量の作動液が収容されているとともにウィックが設けられている。この第2実施例の冷却装置によれば、集熱部であるベーパチャンバの熱輸送特性によりLED光源の冷却性能が向上する。ベーパチャンバによりLED光源からヒートシンクへ効率的に熱輸送できる。
さらに、前述した第1実施例の他の変形例として、ヒートパイプの凝縮部がハウジングと当接するように構成されてもよい。この第3実施例における車両用ヘッドライトの冷却装置を図7に示してある。なお、第3実施例の説明において、第1実施例と同様の構成については説明を省略しその符号を引用する。
図7に示す第3実施例の冷却装置100では、第1ライト10の第1ヒートパイプ14および第2ライト20の第2ヒートパイプ25が枝分かれする形状に形成されている。その第1ヒートパイプ14の第2凝縮部14eおよび第2ヒートパイプ25の第2凝縮部25eがハウジング3の底面と当接している。すなわち、第1ライト10における一方のヒートパイプの凝縮部がハウジング3に当接しているとともに、第2ライト20における一方のヒートパイプの凝縮部がハウジングと当接している。図8には、図7に示す冷却装置100のうちヒートパイプ14,15,24,25のみを示してある。
図8に示すように、第1ライト10の第1ヒートパイプ14は、蒸発部14aから第1断熱部14cと第2断熱部14fとに枝分かれしている。例えば、蒸発部14aが集熱部材13の前方側でその長手方向に延びるように配置され、その蒸発部14aの中間付近から第2断熱部14fが枝分かれして前方に突出するように延びている。さらに、第2断熱部14fは先端側へ向けて下方および後方に湾曲する。その第2断熱部14fの先端側に第2凝縮部14eが設けられている。第2凝縮部14eは、蒸発部14aよりも下方に配置され、ハウジング3の底部に沿う形状に形成される。例えば、前後方向に延びるように第2凝縮部14eが設けられている。要は、蒸発部14aは、第1断熱部14cを介して第1凝縮部14bと連通され、かつ第2断熱部14fを介して第2凝縮部14eと連通されている。
また、第2ライト20の第2ヒートパイプ25は、蒸発部25aから第1断熱部25cと第2断熱部25fとに枝分かれしている。例えば、蒸発部25aが集熱部材23の後方側でその長手方向に延びるように配置され、その蒸発部25aの中間付近から第2断熱部25fが枝分かれして後方に突出するように延びている。第2断熱部25fは先端側へ向けて屈曲しており、集熱部材23の長手方向に延び、かつハウジング3の底部に沿う形状に形成されている。その第2断熱部25fの先端側に第2凝縮部25eが設けられている。つまり第2凝縮部25eがハウジング3の底部に沿う形状に形成されている。例えば、第2凝縮部25eは、蒸発部25aおよび集熱部材23よりも下方に配置され、第2断熱部25fの下方に延びる部分から屈曲して後方に向けて延びている。要は、蒸発部25aは、第1断熱部25cを介して第1凝縮部25bと連通され、かつ第2断熱部25fを介して第2凝縮部25eと連通されている。
そして、図9に示すように、第1ライト10の第1ヒートパイプ14では、第1凝縮部14bがヒートシンク16のフィン16aと当接し、第2凝縮部14eがハウジング3の底部と当接する。また、図10に示すように、第2ライト20の第2ヒートパイプ25では、第1凝縮部25bがヒートシンク26のフィン26aと当接し、第2凝縮部25eがハウジング3の底部と当接する。すなわち、第1ライト10の第1ヒートパイプ14および第2ライト20の第2ヒートパイプ25はそれぞれ、異なる構成部材に熱を受け渡すように構成されている。
第3実施例における車両用ヘッドライトの冷却装置によれば、ヒートパイプが枝分かれする形状に形成され、異なる構成部材と当接する二つの凝縮部を備えている。そのため、凝縮部における放熱量が増大し熱輸送性能が向上するので、LED光源の冷却性能が向上する。
なお、第3実施例における車両用ヘッドライトの冷却装置では、第1ライトの第1ヒートパイプにおいて第2凝縮部がハウジングと当接していればよく、この第2凝縮部および第2断熱部は前述した形状に限定されない。同様に、第2ライトの第2ヒートパイプにおいて第2凝縮部がハウジングと当接していればよく、この第2凝縮部および第2断熱部は前述した形状に限定されない。
また、前述した第1実施例のさらに他の変形例として、LED光源を気流により冷却させるためのファンを備えた冷却装置であってもよい。この第4実施例における車両用ヘッドライトの冷却装置を図11に示してある。なお、第4実施例の説明において、第1実施例と同様の構成については説明を省略しその符号を引用する。
図11に示す第4実施例の冷却装置100では、第1ライト10のLED光源11に気流を衝突させるピエゾファン18と、第2ライトのLED光源21に気流を衝突させるピエゾファン28とを備えている。ピエゾファン18,28は、圧電素子18a,28aが設けられた薄い板状の可動部18b,28bを備えている。圧電素子18a,28aへ通電することにより生じる逆圧電効果によって可動部18b,28bが団扇で仰ぐような動作をする。その可動部18b,28bの先端部が揺動することにより生じる気流をLED光源11,21の表面に衝突させるように構成されている。また、ピエゾファン18,28には図示しない電子回路が接続されている。
第1ライト10のピエゾファン18は、LED光源11で発せられた光が反射板12に入射することを遮らない位置に設けられている。例えば、図12に示すように、ピエゾファン18は、少なくとも左右方向(水平方向)で集熱部材13の外側に配置されている。また、上下方向でLED光源11よりも上方にピエゾファン18が設けられている。さらに、ピエゾファン18の可動部18bは、圧電素子18aに電流が流されたことにより生じる逆圧電効果によってLED光源11側の先端部が上下方向に揺動する。なお、集熱部材13の長手方向でヒートパイプ14,15の断熱部14c,15cとは反対側に配置されている。
なお、光を遮らない位置とは、ピエゾファン18がLED光源11の縁部と反射板12の縁部とを結ぶ直線と重ならないように配置されていること意味する。加えて、反射板12とレンズ2とを結ぶ直線上にピエゾファン18が配置されていないことを意味する。すなわち、ピエゾファン18は第1ライト10が車体前方に照射する光を遮らない位置に配置されている。
同様に、第2ライト20のピエゾファン28は、第2ライト20が前方に照射する光を遮らない位置に配置されている。ピエゾファン28は、少なくとも左右方向(水平方向)で集熱部材23の外側に配置されている。また、上下方向でLED光源21よりも上方にピエゾファン28が設けられている。さらに、ピエゾファン28の可動部28bは、圧電素子28aへ電流が流されたことにより生じる逆圧電効果によってLED光源21側の先端部が上下方向に揺動する。なお、ピエゾファン28は集熱部材23の長手方向でヒートパイプ24,25の断熱部24c,25cとは反対側に配置されている。
第4実施例における車両用ヘッドライトの冷却装置によれば、ピエゾファンにより生じた気流をLED光源の表面に衝突させてLED光源を空冷することができる。また、ピエゾファンにより生じる気流の流速は、例えば軸流ファンにより生じる気流の流速よりも速い。そのため、衝突流速が速いピエゾファンによってLED光源を空冷することによって冷却性能が向上する。
なお、ピエゾファンはライトの照射光を遮らない位置に配置されていればよく、その配置箇所は左右方向で集熱部材の外側に限定されない。例えば、ピエゾファンは左右方向で反射板の外側に配置されてもよい。あるいは、ピエゾファンが上下方向で反射板よりも上方に配置されてもよい。この場合も当然にピエゾファンがLED光源へ向けて気流を生じるように配置されている。
その第4実施例の変形例として、LED光源で生じた熱がヒートパイプを介さずにヒートシンクに熱伝達するように構成されてもよい。つまり、この第5実施例における車両用ヘッドライトの冷却装置は、ヒートパイプを有さない点で第4実施例とは異なる。第5実施例における冷却装置を図13に示してある。なお、第5実施例の説明において、第4実施例と同様の構成については説明を省略しその符号を引用する。
図13に示す第5実施例の冷却装置100では、前述した実施例4におけるヒートシンク16,26に替えて、熱伝導性が高いアルミ合金(例えばDMS−1)により形成されたヒートシンク36,46を備えている。ヒートシンク36は、第1ライト10に設けられ、板状のフィン36aを複数備えている。また、ヒートシンク46は、第2ライト20に設けられ、板状のフィン46aを複数備えている。
具体的には、第1ライト10のヒートシンク36は、反射板12の背面側を覆う形状に形成された基板36bを有し、複数のフィン36aが基板36bから後方に突出している。フィン36aは上下方向に延びるように形成され、フィン36a同士が左右方向で対向している。また、基板36bの前方側には集熱部材13が一体化されている。すなわち、集熱部材13がDMS−1により形成されてもよい。要は集熱部材13が基板36bの下方部分から水平方向で前方に突出している。その集熱部材13上にLED光源11が設けられているので、LED光源11で生じた熱は集熱部材13で集熱されヒートシンク36の基板36bを介してフィン36aに熱伝導される。
第2ライト20のヒートシンク46は、反射板22の背面側を覆う形状に形成された基板46bを有し、複数のフィン46aが基板46bから後方に突出している。フィン46aは上下方向に延びるように形成され、フィン46a同士が左右方向で対向している。また、基板46bの前方側には集熱部材23が一体化されている。すなわち、集熱部材23がDMS−1により形成されてもよい。要は、図14に示すように、集熱部材23はヒートシンク46の基板46bの下方部分から水平方向で前方に突出している。その集熱部材23上にLED光源21が設けられているので、LED光源21で生じた熱は集熱部材23で集熱されヒートシンク46の基板46bを介してフィン46aに熱伝導される。
また、第1ライト10のピエゾファン18は、左右方向で集熱部材13の外側に配置されていればよく、集熱部材13よりも左方あるいは右方の少なくともいずれか一方に配置されている。同様に、第2ライト20のピエゾファン28は、左右方向で集熱部材23の外側に配置されていればよく、集熱部材23よりも左方あるいは右方の少なくともいずれか一方に配置されている。
第5実施例における車両用ヘッドライトの冷却装置によれば、DMS−1により構成されたヒートシンクを備えているので、高い熱伝導性を有しLED光源の冷却性能を向上させることができる。また、ヒートパイプを設けた場合よりもハウジング内の専有スペースを削減できるのでヘッドライトを小型化できる。
なお、この発明に係る車両用ヘッドライトの冷却装置は、LED光源を採用したヘッドライトを対象とするものであり、ヘッドライトが搭載された車両は特に限定されない。この発明で対象とすることができる車両とは、例えば自動車や鉄道車両や船舶や航空機など、人や物を輸送する乗り物のことである。
1…ヘッドライト、 2…レンズ、 3…ハウジング、 4…シール部、 10…第1ライト、 11…LED光源、 12…反射板、 13…集熱部材、 14…第1ヒートパイプ、 15…第2ヒートパイプ、 16…ヒートシンク、 18…ピエゾファン、 20…第2ライト、 21…LED光源、 22…反射板、 23…集熱部材、 24…第1ヒートパイプ、 25…第2ヒートパイプ、 26…ヒートシンク、 28…ピエゾファン、 33…ベーパチャンバ、 100…冷却装置。

Claims (4)

  1. レンズとシールされているハウジングの内部に収容されたLED光源と、前記LED光源が放射する光を反射する反射部材と、前記反射部材の背面側に配置されたヒートシンクとをえ、前記LED光源が発光する際に生じる熱を内部に作動液が封入されているヒートパイプによって前記ハウジングの内部に収容されている前記ヒートシンクに輸送するように構成された車両用ヘッドライトの冷却装置において
    略長方体形状に形成された外表面のうち前記LED光源よりも大きい面上に前記LED光源が設けられた集熱部材としてベーパチャンバを備え、
    前記ヒートシンクは、前記反射部材の背面側全体を覆う形状に形成されたフィン基板と、前記フィン基板から前記反射部材側とは反対側に突出するとともに上下方向に延びるように形成されて下方部分の表面積が上方部分の表面積よりも小さく形成された複数のフィンとを有するとともに、前記反射部材および前記ベーパチャンバとは離隔して当該反射部材の背面側に配置され、
    前記ヒートパイプは、前記ベーパチャンバの長辺側の側面のうち前方側の側面に沿わせて面接触する一方の端部側と前記複数のフィンにおける前記上方部分に面接触する他方の端部側とを有する第1ヒートパイプと、前記ベーパチャンバの長辺側の側面のうち後方側の側面に沿わせて面接触する一方の端部側と前記複数のフィンにおける前記下方部分に面接触する他方の端部側とを有する第2ヒートパイプとを含み、
    前記ハウジング内では前記反射部材が前記ベーパチャンバおよび前記各ヒートパイプとは離隔して設置されていることを特徴とする車両用ヘッドライトの冷却装置。
  2. 前記ベーパチャンバ、密閉された容器構造に形成され、かつ内部に作動液が封入されているとともに毛細管力を生じるウィックが設けられていることを特徴とする請求項1に記載の車両用ヘッドライトの冷却装置。
  3. 前記LED光源の表面に直接気流を衝突させて衝突冷却するピエゾファンをさらに備え、
    前記ピエゾファンは、前記ハウジングの内部に収容されており、前記LED光源から発生された光が前記反射部材に入射することを遮らない位置に設けられていることを特徴とする請求項1または2に記載の車両用ヘッドライトの冷却装置。
  4. 前記第1ヒートパイプおよび第2ヒートパイプはそれぞれ、枝分かれ形状に形成され、前記一方の端部側と前記他方の端部側と前記ハウジングの内面と面接触する第3の端部側とを備え、前記一方の端部側は蒸発部となり前記他方および前記第3の端部側が凝縮部となるように構成されていることを特徴とする請求項1から3のいずれかに記載の車両用ヘッドライトの冷却装置。
JP2013211852A 2013-10-09 2013-10-09 車両用ヘッドライトの冷却装置 Active JP5481596B1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013211852A JP5481596B1 (ja) 2013-10-09 2013-10-09 車両用ヘッドライトの冷却装置
EP14187705.0A EP2860440B1 (en) 2013-10-09 2014-10-06 Cooling device for vehicle headlights
US14/506,787 US9188305B2 (en) 2013-10-09 2014-10-06 Cooling device for vehicle headlights

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013211852A JP5481596B1 (ja) 2013-10-09 2013-10-09 車両用ヘッドライトの冷却装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5481596B1 true JP5481596B1 (ja) 2014-04-23
JP2015076275A JP2015076275A (ja) 2015-04-20

Family

ID=50749990

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013211852A Active JP5481596B1 (ja) 2013-10-09 2013-10-09 車両用ヘッドライトの冷却装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9188305B2 (ja)
EP (1) EP2860440B1 (ja)
JP (1) JP5481596B1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9429293B2 (en) * 2014-02-25 2016-08-30 Ford Global Technologies, Llc Vehicle light fixture having internal heatsink for LED lamp
US10168018B2 (en) 2014-02-25 2019-01-01 Ford Global Technologies, Llc Vehicle light fixture having internal heatsink for LED lamp
KR101774806B1 (ko) 2015-12-01 2017-09-05 엘지전자 주식회사 발광모듈
CN105351856A (zh) * 2015-12-08 2016-02-24 丹阳俊龙车业有限公司 Led机车前照灯
DE102016000812A1 (de) * 2016-01-26 2017-07-27 Audi Ag Elektrische Anordnung für ein Kraftfahrzeug, Kraftfahrzeug und Verfahren zum Betreiben eines synthetischen Jets
AT518220B1 (de) * 2016-02-02 2017-11-15 Zkw Group Gmbh Beleuchtungseinheit für ein Kraftfahrzeug
CN105674184A (zh) * 2016-02-02 2016-06-15 陕西科技大学 一种环保型激光汽车大灯及其制备方法
JP6655824B2 (ja) 2017-01-20 2020-02-26 パナソニックIpマネジメント株式会社 撮像装置
DE102018114765A1 (de) * 2018-06-20 2019-12-24 Zkw Group Gmbh Kraftfahrzeugscheinwerfer
WO2021198851A1 (en) * 2020-03-31 2021-10-07 Tvs Motor Company Limited Headlamp assembly
CN115628425A (zh) * 2020-12-10 2023-01-20 西安电子科技大学芜湖研究院 一种新型的汽车大功率光源的使用方法
KR102580444B1 (ko) * 2022-02-03 2023-09-20 에이치앤씨모빌리티 주식회사 헤드 램프 냉각 시스템

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000322908A (ja) * 1999-05-10 2000-11-24 Sakae Riken Kogyo Kk 車両用ランプ及びその冷却装置
JP2003163479A (ja) * 2001-11-28 2003-06-06 Hitachi Ltd 電子機器の冷却装置
JP2007157729A (ja) * 2005-12-07 2007-06-21 Visteon Global Technologies Inc 一体化した反射体及びヒートシンクを有する前照灯アセンブリ
JP2008309453A (ja) * 2007-06-18 2008-12-25 Fujikura Ltd 冷却モジュールとledランプ
JP2010262903A (ja) * 2009-05-11 2010-11-18 Koito Mfg Co Ltd 車両用灯具
JP2011081937A (ja) * 2009-10-05 2011-04-21 Stanley Electric Co Ltd 車両用灯具
JP2011249057A (ja) * 2010-05-25 2011-12-08 Stanley Electric Co Ltd 車両用前照灯
JP3174401U (ja) * 2011-10-31 2012-03-22 恵安株式会社 照明器具
JP2013131316A (ja) * 2011-12-20 2013-07-04 Yamaha Motor Co Ltd 車両用ledヘッドランプ
JP2013134855A (ja) * 2011-12-26 2013-07-08 Mitsubishi Electric Corp 照明器具

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4102240B2 (ja) * 2003-04-08 2008-06-18 株式会社小糸製作所 車両用前照灯
US6910794B2 (en) * 2003-04-25 2005-06-28 Guide Corporation Automotive lighting assembly cooling system
TWI225713B (en) * 2003-09-26 2004-12-21 Bin-Juine Huang Illumination apparatus of light emitting diodes and method of heat dissipation thereof
JP4053489B2 (ja) * 2003-11-04 2008-02-27 株式会社小糸製作所 車両用前照灯
WO2006052022A1 (en) * 2004-11-12 2006-05-18 Showa Denko K.K. Automotive lighting fixture and lighting device
JP4629558B2 (ja) 2004-11-12 2011-02-09 昭和電工株式会社 車両用灯具及び灯火装置
US7300187B2 (en) * 2005-10-24 2007-11-27 L&C Lighting Technology Corp. LED device with an active heat-dissipation device
KR20090086989A (ko) * 2006-10-10 2009-08-14 네오벌브 테크놀러지스 인크 반도체 발광모듈
CN100583470C (zh) * 2006-12-15 2010-01-20 富准精密工业(深圳)有限公司 发光二极管散热装置组合
TWI326498B (en) * 2006-12-29 2010-06-21 Neobulb Technologies Inc Light-emitting diode illuminating equipment
JP2009087620A (ja) 2007-09-28 2009-04-23 Toyoda Gosei Co Ltd 車両用ヘッドライト
US20100067224A1 (en) * 2007-08-24 2010-03-18 Yu-Chao Wu Light emitting system
TWM334060U (en) * 2007-11-28 2008-06-11 Man Zai Ind Co Ltd Car lamp head having heat-dissipation device
KR100944671B1 (ko) * 2008-07-04 2010-03-04 주식회사 미광엔비텍 Led를 이용한 등기구용 방열장치
JP5028466B2 (ja) 2008-11-27 2012-09-19 サムソン エルイーディー カンパニーリミテッド. 車用ヘッドライト
FR2940407B1 (fr) * 2008-12-18 2013-11-22 Valeo Vision Sas Dispositif de refroidissement d'un module optique pour projecteur automobile
TW201204994A (en) * 2010-07-30 2012-02-01 Microbase Technology Corp Lighting device, cooling/heat dissipating system and its cooling module
US20120294002A1 (en) * 2011-05-18 2012-11-22 Phoseon Technology, Inc. Vapor chamber cooling of solid-state light fixtures
WO2013001560A1 (ja) * 2011-06-27 2013-01-03 三菱電機株式会社 車載用ヘッドランプ
US8710526B2 (en) * 2011-08-30 2014-04-29 Abl Ip Holding Llc Thermal conductivity and phase transition heat transfer mechanism including optical element to be cooled by heat transfer of the mechanism

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000322908A (ja) * 1999-05-10 2000-11-24 Sakae Riken Kogyo Kk 車両用ランプ及びその冷却装置
JP2003163479A (ja) * 2001-11-28 2003-06-06 Hitachi Ltd 電子機器の冷却装置
JP2007157729A (ja) * 2005-12-07 2007-06-21 Visteon Global Technologies Inc 一体化した反射体及びヒートシンクを有する前照灯アセンブリ
JP2008309453A (ja) * 2007-06-18 2008-12-25 Fujikura Ltd 冷却モジュールとledランプ
JP2010262903A (ja) * 2009-05-11 2010-11-18 Koito Mfg Co Ltd 車両用灯具
JP2011081937A (ja) * 2009-10-05 2011-04-21 Stanley Electric Co Ltd 車両用灯具
JP2011249057A (ja) * 2010-05-25 2011-12-08 Stanley Electric Co Ltd 車両用前照灯
JP3174401U (ja) * 2011-10-31 2012-03-22 恵安株式会社 照明器具
JP2013131316A (ja) * 2011-12-20 2013-07-04 Yamaha Motor Co Ltd 車両用ledヘッドランプ
JP2013134855A (ja) * 2011-12-26 2013-07-08 Mitsubishi Electric Corp 照明器具

Also Published As

Publication number Publication date
US9188305B2 (en) 2015-11-17
JP2015076275A (ja) 2015-04-20
US20150098235A1 (en) 2015-04-09
EP2860440A1 (en) 2015-04-15
EP2860440B1 (en) 2016-12-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5481596B1 (ja) 車両用ヘッドライトの冷却装置
JP4589913B2 (ja) ハウジングとヒートシンクとを一体化したヘッドランプ組立体
JP5923271B2 (ja) ヘッドランプ組立体及びそれを具備する自動車
JP6061638B2 (ja) 車両用灯具
US7329033B2 (en) Convectively cooled headlamp assembly
JP4992111B2 (ja) 車両用灯具
JP5160992B2 (ja) 車両用灯具
JP5031044B2 (ja) 車載用ヘッドランプ
JP5405043B2 (ja) 車両用灯具
JP2008047383A (ja) 車両用灯具
JP2008226843A (ja) 熱交換器を備えた外壁を有する、自動車用の照明またはシグナル装置
JP5243505B2 (ja) 車両用前照灯
KR20150015901A (ko) 플렉시블 기판을 이용한 자동차용 led 램프 모듈 및 그 방열 구조
JP6283357B2 (ja) 車両用灯具
JP4661740B2 (ja) 車両用led灯具
CN209909794U (zh) 冷却单元以及车辆用灯具
JP4600767B2 (ja) Ledランプ
JP4702230B2 (ja) 車両用led灯具
JP5602970B1 (ja) 車両用ヘッドライトのデフロスト構造
US10851964B2 (en) Lighting fixture for vehicle
JP2009283406A (ja) 車両用ヘッドランプ装置
JP5390781B2 (ja) 光源冷却装置
JP2013016681A (ja) 放熱部材および放熱機構
WO2015170552A1 (ja) 車両用灯具
JP5563369B2 (ja) 車両用灯具

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140128

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140217

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5481596

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250