JP5478587B2 - コンピュータマウス周辺機器 - Google Patents
コンピュータマウス周辺機器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5478587B2 JP5478587B2 JP2011251883A JP2011251883A JP5478587B2 JP 5478587 B2 JP5478587 B2 JP 5478587B2 JP 2011251883 A JP2011251883 A JP 2011251883A JP 2011251883 A JP2011251883 A JP 2011251883A JP 5478587 B2 JP5478587 B2 JP 5478587B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- user
- movement
- thumb
- screen
- mouse
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/03—Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
- G06F3/033—Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor
- G06F3/0354—Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor with detection of 2D relative movements between the device, or an operating part thereof, and a plane or surface, e.g. 2D mice, trackballs, pens or pucks
- G06F3/03543—Mice or pucks
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F1/00—Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
- G06F1/16—Constructional details or arrangements
- G06F1/1613—Constructional details or arrangements for portable computers
- G06F1/1615—Constructional details or arrangements for portable computers with several enclosures having relative motions, each enclosure supporting at least one I/O or computing function
- G06F1/1616—Constructional details or arrangements for portable computers with several enclosures having relative motions, each enclosure supporting at least one I/O or computing function with folding flat displays, e.g. laptop computers or notebooks having a clamshell configuration, with body parts pivoting to an open position around an axis parallel to the plane they define in closed position
- G06F1/162—Constructional details or arrangements for portable computers with several enclosures having relative motions, each enclosure supporting at least one I/O or computing function with folding flat displays, e.g. laptop computers or notebooks having a clamshell configuration, with body parts pivoting to an open position around an axis parallel to the plane they define in closed position changing, e.g. reversing, the face orientation of the screen with a two degrees of freedom mechanism, e.g. for folding into tablet PC like position or orienting towards the direction opposite to the user to show to a second user
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F1/00—Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
- G06F1/16—Constructional details or arrangements
- G06F1/1613—Constructional details or arrangements for portable computers
- G06F1/1633—Constructional details or arrangements of portable computers not specific to the type of enclosures covered by groups G06F1/1615 - G06F1/1626
- G06F1/1684—Constructional details or arrangements related to integrated I/O peripherals not covered by groups G06F1/1635 - G06F1/1675
- G06F1/169—Constructional details or arrangements related to integrated I/O peripherals not covered by groups G06F1/1635 - G06F1/1675 the I/O peripheral being an integrated pointing device, e.g. trackball in the palm rest area, mini-joystick integrated between keyboard keys, touch pads or touch stripes
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F1/00—Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
- G06F1/16—Constructional details or arrangements
- G06F1/1613—Constructional details or arrangements for portable computers
- G06F1/1633—Constructional details or arrangements of portable computers not specific to the type of enclosures covered by groups G06F1/1615 - G06F1/1626
- G06F1/1684—Constructional details or arrangements related to integrated I/O peripherals not covered by groups G06F1/1635 - G06F1/1675
- G06F1/169—Constructional details or arrangements related to integrated I/O peripherals not covered by groups G06F1/1635 - G06F1/1675 the I/O peripheral being an integrated pointing device, e.g. trackball in the palm rest area, mini-joystick integrated between keyboard keys, touch pads or touch stripes
- G06F1/1692—Constructional details or arrangements related to integrated I/O peripherals not covered by groups G06F1/1635 - G06F1/1675 the I/O peripheral being an integrated pointing device, e.g. trackball in the palm rest area, mini-joystick integrated between keyboard keys, touch pads or touch stripes the I/O peripheral being a secondary touch screen used as control interface, e.g. virtual buttons or sliders
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/03—Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
- G06F3/033—Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor
- G06F3/0354—Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor with detection of 2D relative movements between the device, or an operating part thereof, and a plane or surface, e.g. 2D mice, trackballs, pens or pucks
- G06F3/03545—Pens or stylus
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/03—Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
- G06F3/041—Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/048—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
- G06F3/0487—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser
- G06F3/0488—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures
- G06F3/04886—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures by partitioning the display area of the touch-screen or the surface of the digitising tablet into independently controllable areas, e.g. virtual keyboards or menus
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F2203/00—Indexing scheme relating to G06F3/00 - G06F3/048
- G06F2203/033—Indexing scheme relating to G06F3/033
- G06F2203/0333—Ergonomic shaped mouse for one hand
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F2203/00—Indexing scheme relating to G06F3/00 - G06F3/048
- G06F2203/033—Indexing scheme relating to G06F3/033
- G06F2203/0335—Finger operated miniaturized mouse
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Mathematical Physics (AREA)
- Position Input By Displaying (AREA)
Description
によって40年以上前に考案されたが、最初の主要な商業的実施は、アップルマッキントッシュ(商標)コンピュータが出現する1983年まで遅れた。これによって、数年後に、コンピュータマウスがそれに関して一体周辺機器となるウィンドウズ(登録商標)コンピュータインタフェースの幅広い採用が続いた。この長い形成期間とその後の幅広い商業的利用にもかかわらず、マウスの本質的な設計は、当初から比較的不変のままである。
−ユーザが、マウスを操作するために、キーボードから手を離す必要があること(効率の低下及び身体的労力の増加をもたらす)、
−やっかいな手の握り方と組合せた1本の指の反復使用を含む、ユーザの手/腕が緊張した位置を採用するようにさせること、
−コンピュータに隣接する平坦で強固な表面を必要とするために、ラップトップ及び他の携帯型コンピュータデバイスと共に使用するのに不適当であること、
−ユーザによって容易に実施される細かいフリーハンド移動をペン又はブラシを用いて繰り返すことが難しいこと、(たとえ達成されるにしても、コンピュータユーザは、マウスを用いて、わかり易いハンドライティング、円の描写などを繰り返すことが非常に困難である。)
−長い距離にわたるスクローリング又は大きなエリアにわたるマウスポインタの移動は、従来のマウスが、空間がなくなることを回避するために、支持表面から持ち上がり、反対方向に移動することを要求することが多いこと、(従来のマウス設計は、特に、マウスボタンのうちのいくつかが、同時に作動される場合、たとえば、テキストの所定部分を選択するとき、表面から容易に持ち上がる助けとならない。)
上記に対処する従来技術の試みの既存の例は、人間工学的に形作られたポインティングデバイス用の多くの特許をもたらしており、それらの特許は、親指支持表面に対してマウスの対向する面上で指を実質的に垂直に積重ねた状態で、ユーザの手を実質的に直立位置に支持するように構成されたマウス構造を開示する、ローに対する特許文献1及び特許文献2を含む。
本発明のさらなる態様及び利点は、例としてだけ示される次の説明から明らかになるであろう。
−作業表面にわたって摺動するようになっている下面を有する基部と、
−尾根状部であって、前記基部から実質的に上方に突出し、かつ、尾根状部の第1側面上に親指係合表面を有する、尾根状部と、
−前記第1側面に対向する尾根状部の第2側面上に少なくとも1つの人差し指先端及び/又は中指先端係合表面とを含む。
−前記下面の1つ又は複数の部分、及び、デバイスから延びる少なくとも2つの前記突出部の遠位部分か、
−少なくとも3つの前記突出部のいずれかを含む。
好ましい実施形態では、本発明は、
−少なくとも1つの接触センサと、
−作業表面に対するデバイスの移動を検出し、デバイス移動量情報を生成することが可能な移動量センサシステムと、
−デバイス移動量情報及び接触センサ信号をコンピュータ及び関連するディスプレイスクリーンに通信して、前記コンピュータ上で動作するソフトウェアのために、それぞれ、オンスクリーンポインタ移動及び入力信号を提供することが可能な通信手段とを含む。
本発明のさらなる態様によれば、前記デバイスは、質量中心及び/又は体積中心が、前記親指係合表面と前記指先端係合表面との間に配置された状態で構成される。
本発明のさらなる態様によれば、前記親指係合表面及び/又は前記指先端係合表面は、使用時に、前記人差し指先端係合表面上に置かれた人差し指先端が、前記中指先端係合表面上に置かれた中指先端の上に少なくとも部分的にオーバラップするように配置される。そのため、デバイスは、ペンを把持する握り方に非常に類似した握り方(grip)でユーザによって保持されてもよく、快適でかつ楽なデバイスの操作をもたらす。
一実施形態では、人差し指先端係合表面は、中指先端係合表面の上に位置決めされる。
a)親指は、通常、ほとんどのキーボードユーザによって空白バーを押下するためだけに使用され、残りの「QWERTY」キーを押下するために使用されない。
b)タイピング中の従来の手の位置決めによって、親指が、キーボードの中心において互いに向かって突出し、通常、隣接する指の間、及び、対向する手の間の小さな空間によって囲まれることになる。
c)親指に関連する腱及び筋肉は、人の手の中で最も強く、そのため、反復アクション及び/又は付加的な身体的緊張に耐えるのに最も適する。
好ましい実施形態では、親指保持部分は、
−前記尾根状部に対して前記親指係合表面の対向する側面上に配置されるリップ、隆起部、突出部、又は持ち上がった縁部分、
−親指係合表面の上部縁及び/又は下部縁に沿って配置され、親指係合表面に当たって位置決めされた親指のある部分を少なくとも部分的にオーバハングする/オーバラップするように構成された細長い(好ましくは、少なくとも部分的に弾性のある)隆起部、
−任意選択で、親指中手骨領域を包むストラップなどと共に、遠位指骨親指部分を保持する凹所、
−任意選択で、親指指骨の1つ又は複数の部分の周りに着脱自在に固定されることが可能なクリップ、ストラップと共に、挿入される親指部分を収容することが可能な細長い開口、
−弾性の、エラストマーの、かつ/又は、摩擦の大きい表面、
−及び/又は、その任意の組合せのうちのいずれか1つを含んでもよい。
−弾性要素及び/又は移動可能要素であるか、
−前記親指係合表面に対して下方端に枢動可能に取り付けられるか、
−柔軟性があり、ユーザによって形作られることが可能か、
−ユーザの親指の方へばね付勢されるか、又は、
−それらの任意の組合せである。
好ましくは、実質的に平坦な基部下面の周辺縁は、斜角を付けられ、丸みを付けられる、又は、その他の方法で、凹凸のある表面にわたって滑らかな摺動を促進するように構成される。
−ユーザの手/親指に取り付けられたマウスによるタイピングから生じる、気を散らし、いらいらさせる可能性のあるカーソル移動をなくすこと、
−支持表面からマウスデバイスを持ち上げる必要無しで、強化されたカーソル移動及びスクローリング機能を実施する能力を含む、いくつかの利点を提供する。
−前記人差し指先端係合表面上に配置される人差し指先端接触センサ、
−前記中指先端係合表面上に配置される中指先端接触センサ、及び/又は、
−前記親指係合表面上に配置される親指接触センサのうちの少なくとも1つを含む。
好ましい実施形態によれば、前記スタイラス部分の位置はユーザにより可変である。
によってよく立証されており、種々の検知表面と共に使用することができるコード不要デバイス、電池無しデバイスを提供する。既存のデジタルペンシステムは、表面から20mmまでのペンを検出することが可能であり、接触作業表面に対してペンによって加えられた圧力を識別することが可能である。
−任意選択で、ライティングを解釈するための光学認識システムを有する、スタイラスニブ上に配置されたインクタイプペン取り付け具によって、又は、
−ニブ移動のオンスクリーン記録を生成することが可能なディスプレイスクリーンの形態の作業表面(これは、ユーザが、自分のライティング用技量と直接に比較できるように、自分の手の移動の効果を直接観察することを可能にする)を介して、作業表面上に直接トラックを生成してもよい。
さらなる実施形態では、中指の上部表面は、前記ハンドライティング/フリーハンド入力モードでの使用中に、尾根状部/基部内に形成された後方横中指凹所に当たって支持されてもよい。なおさらなる実施形態では、前記後方横中指凹所は、ハンドライティング/フリーハンド入力モード中に、中指が親指の下に少なくとも部分的に延びることを可能にするように構成される。
こうして、キーボードの複数の部分の外観は、非テキストエントリにとって適切な、代替のキー又はアクションを表示するために変更されてもよい。たとえば、標準的なカーソルナビゲーションキーは、キーボードからなくされ、照明可能な矢印形状の部分を有する任意の好都合なQWERTYテキストキーで置換えられてもよい。ユーザが、タイピングすることを中止し、人差し指又は中指接触センサに接触すると、デバイスは、(ポインタナビゲーションモードへの)モードの変更をコンピュータに信号送信し、したがって、あるキー上に配置された被照明部分を作動させる。これらのキーは、ナビゲーションキー(ラインアップ、ダウン、ページアップなど)、ウェブサイトへのホットキー、メディアプレーヤ、ボリューム制御、ウェブブラウザなどの、テキストをタイピングしないときにユーザによってアクセスされる可能性がある任意所望の機能を表してもよい。キーボードの被照明キーを、マウスの無い手の側に設置することは、反対の手がマウスデバイスを使用している間に、動作時に所定の効率を可能にする。
オブジェクトとの直接の物理的接触(通常、スタイラスが使用されるが)を受動的に検出することによって、又は、Wacom Technology Corporationからのデバイスにおいて採用されるような専用の能動近接検知システムによって
、オンスクリーン相互作用を生成するように構成された、異なるタッチスクリーンタイプが利用可能であることが理解されるであろう。前者の場合、受動タッチスクリーンは、デバイスが、スクリーン自体の上で動作するポインタナビゲーションモードなどの、一定の動作モードにおいて、スクリーン接触からの入力をディセーブルするように構成されてもよい。同様に、ユーザがタッチスクリーン上で直接タイピングしている間、キーボードエリアの外側のスクリーン部分は、ユーザの手がスクリーンなどの上に載ることによる入力を防止するためにディセーブルされてもよい。一態様によれば、本発明は、実質的に先に述べたように、ポインティングデバイスからの入力を有する、コンピュータ用のディスプレイスクリーン制御方法を提供し、前記入力は、オンスクリーンポインタ移動を生成するための、接触センサ信号及び/又はデバイス移動量情報を含む。
−タッチ接触、
−タッチ及び保持(本明細書では、「タッチホールド」又は「タッチされた」入力として示される)、
−タッチ及びユーザ接触からの開放(本明細書では、「ソフトクリック」入力として示される)、
−タッチ及びクリック作動及びクリック作動位置からの開放(本明細書では、「クリック」又は「ハードクリック」入力として示される)、及び/又は、
−タッチ及びクリック作動及びクリック作動位置における保持(本明細書では、「クリック選択」又は「ハードクリック選択」入力として示される)のうちのいずれか1つによって生成される入力を信号送信する。
前記再マッピングは、照明可能な部分を照明するか、又は、1つ又は複数の前再マッピングされたキーの構成可能なディスプレイ部分を再構成する。
−1つ又は複数の接触センサからのハードクリック入力が、オンスクリーンポインタ選択モードを生成するように、
−親指接触センサのユーザによる作動が、仮想オンスクリーンキーボードを生成するように、
−前記親指接触センサの作動は、タッチホールド入力か、ハードクリック選択入力のいずれかであるように、
−前記キーボードが、ディスプレイスクリーン表面の上のデバイスの位置から所定距離のところに表示されるように、
−キーボードが、半透明であり、また、人差し指又は中指接触センサが作動するまで、スクリーン上に残るように実施されてもよい。
−前記下面が作業表面に非平行であるように前記デバイスを傾斜させること、
−デバイスから突出する少なくともニブ部分の周りに前記デバイスを傾斜させること、
−デバイスから突出するニブ部分内で接触センサ又は近接センサを作動させること、
−前記デバイス又は前記コンピュータ上で専用スイッチを作動させることのうちの少なくとも1つを含む、ユーザからの所定の入力の作動によって、デジタルインクモードで動作するようにさらに実施されてもよい。
好ましくは、前記ポインタは、主要な長手方向軸に関して細長く、1つ又は複数の所定の接触センサ入力と組合わされて、前記回転オンスクリーン移動は、前記主要なポインタ軸と同軸に、かつ/又は、前記細長いポインタの回転によって変換された弧で配置されたオンスクリーンオブジェクト及びテキストを選択することが可能である。他のポインタ形状が利用されてもよいが、細長い「矢印」又はスティック構成は、オンスクリーン上で所定部分又はオブジェクトを選択するときのユーザの効率を改善するための、優れた視覚キューを提供することが理解されるであろう。
−前記スクローリング又はズーミングモードを、
−接触センサ、
−デバイス移動、及び/又は、
−コンピュータからの少なくとも1つの所定のユーザ入力によって作動させること、
−前記デバイス及び/又はコンピュータからの少なくとも1つのユーザ入力からロックされたスクローリング又はズーミング方向を定義すること、
−前記ロックされた方向にスクローリング又はズーミングを実施することであって、前記スクローリング又はズーミングは、方向にかかわりなく、作業表面に対して前記デバイスが移動する距離に比例する、実施することを含む。
−前記デバイス上に配置されたニブ部分を、作業表面に接触して、又は、前記作業表面のすぐ隣りに設置すること、
−コンピュータに対して少なくとも1つのキーボード入力を作動すること、
−前記デバイス上に配置されたニブ部分を介して作業表面に圧力を加えること、
−デバイス上の専用接触センサを作動させること、
−前記デバイスの下面が、作業表面に非平行であるように前記デバイスを傾斜させること、
−デバイスから突出する少なくとも1つのニブ部分の周りで前記デバイスを傾斜させること、
−所定のデバイス移動を実施すること、
−ホストコンピュータ上で音声及び/又は視覚認識ソフトウェア及びハードウェアを使用した、特定の音又はアクションによる音声作動又は視覚作動のうちの少なくとも1つによるように構成可能である。
−接触センサ、
−デバイス移動、
−コンピュータ、
−又はその組合せからの少なくとも1つの所定のユーザ入力によって反転されてもよい。
−任意選択で、親指中手骨領域を包む着脱自在のストラップ又は締め具と共に、遠位指骨親指部分を保持する凹所、
−挿入される親指部分を収容することが可能な細長い開口、
−親指指骨の1つ又は複数の部分の周りに着脱自在に固定されることが可能なクリップ、ストラップ、締め具など、
−弾性の、柔軟な、エラストマーの、かつ/又は、摩擦の大きい表面を含む。
−コンパクトな寸法、
−他の指14,15,16,17と干渉することなく、ユーザの親指12に接触して保持されることができること、
−摺動の助けとなる下面9の組合せは、デバイス1が、専用のマウス「パッド」、テーブルトップ、又は他の支持表面の代わりに、キーボード18の上部表面上で動作することを可能にする。デバイス1は、さらに、スーパーキーボード動作、すなわち、
−下面9の平面有効域が、不注意なキー押下を回避するために、2つ以上(好ましくは4つ)のキーをオーバラップする大きさに作られ、そのように構成されること、
−さらなる指(通常、人差し指14)が、センサ7,8の一方を作動させなければ、オンスクリーンポインタ移動についてデバイス1の移動を無視することについて最適化されてもよい。
−非アクティブモード(指の接触が無いか、又は、親指だけの接触で、長引くか、又は、故意の他の指の接触が無い)、
−ポインタナビゲーションモード(親指と人差し指が接触)、
−文書ナビゲーションモード(親指、人差し指、及び中指が接触)、
−ズームモード(親指と中指が接触)、
−デジタルインクモード(ライティング/ドローイングセンサを作動させるために、デバイスが傾斜するか、又は、スタイラスニブが延びる)を含む。
さらに、上記モードの中で、「デジタルインク」ハンドライティング/ドローイングモードだけは、デバイス1の所望の物理的特徴に著しい影響を及ぼし、したがって、最初に説明される。
−デバイス1は、キーボードの左手側又は右手側で使用される従来技術のデバイスと対照的に、ユーザの前のより自然でかつ快適な位置で動作する。
−手からデバイスへの移動がなくされる。従来技術のマウス及びペンタブレットシステムは、本発明の親指及び人差し指の移動と比較して、キーボードへ/からの移動中に、手、腕、及び肩の筋肉の使用を必要とする。
−ボタンクリック/接触センサ動作は、クリックを実施するために、親指12及び人差し指14又は中指15の対向する2つだけの筋肉を必要とする。これは、きわめて速く、従来のマウスボタンを「クリックする」のに必要とされる従来の人差し指の下方移動よりも労力を必要としない。
図14aは、中指センサ8の上に人差し指センサ7がある、垂直にオーバラップした構成で配置された接触センサ7,8を有する実施形態を示す。
−再配置された中指凹所24、
−伸縮自在のスタイラス25、
−垂直に位置決めされた個々の接触センサ7,8、
−スクロールホイール26を組み込むことによって、前の実施形態と異なる。
−前記下面及びデバイスから延びる少なくとも2つの前記突出部の遠位部分の1つ又は複数の部分か、
−少なくとも3つの前記突出部のいずれかを含むが、それに限定されない。
「非アクティブモード」では、「ソフトクリック」が、デバイス1上で実施されてもよく、それにより、左ボタンか右ボタン(すなわち、接触センサ7,8)のいずれかが、軽く「タッチして解除され」(すなわち、タッチして保持されない、すなわち、「クリックされる」)、異なるアクションが実施されることになる。種々の標準的なキーボードコマンドストロークは、「ソフトクリック」操作によって置き換わってもよい。たとえば、左ボタン7を押下することは、<TAB>キーを押下することに相当してもよい。右ボタン8をソフトクリックすることは、<BACKSPACE>キーの操作を実施し、一方、両方のボタン7,8をソフトクリックすることは、<ENTER>操作を実施してもよい。
従来のマウスと違って、デバイス1が、親指12及び人差し指14との途切れない接触によって保持されていることを、デバイス1は「知っている」。これは、「応答性ツールバー」などの種々のモードで利用されてもよい、「ポインタナビゲーションモード」にデバイス1を置く。
−マウスによって、(小さいことが多い)スライダボタンを位置特定し、クリックするのに必要とされる時間、
−スクローリング中に支持表面の縁に達すること(これは、通常、マウスボタンの1つを同時に押下している間に、マウスが、支持表面から持ち上げられ、再位置決めされることを必要とする。)、
−長い文章をナビゲートすること(スクロールスライダを移動させると、文書は、相対的な「距離」だけスクロールする。この距離は、文書全体のサイズのパーセンテージとして計算される。たとえば、文書が10ページである場合、1ページ前にナビゲートするために、スライダは、スクロールバー長の10%を移動させることになり、50%スライダを移動させることは、第5ページまで移動することになるなどである。この方法は、小さいサイズから中間サイズの文書についてうまく働くが、長い文書の場合、わずかな量を移動させることが難しくなる。)
が存在する。
現代のコンピュータインタフェースは、単一の特定のタスクを実施するために多数の手段をユーザに提供する。典型的なワープロ文書における次のページへの移動などの単純な要求でさえも、以下のアクション、すなわち、
−「下方矢印」キーを繰り返し押下すること、
−「下方矢印」キーを押下すること、
−マウス「スクロールホイール」を繰り返し回すこと、
−「スクロールホイール」を押下し、マウスを下方に移動すること、
−左マウスボタンをクリックし保持し(選択/ハイライとモード)、マウスを下方に移動すること、
−右側のスクロールバー上のスライダボタンをクリックし、マウスを下方に移動すること、
−スクロールバーの底部に配置された小さな下方矢印ボタンをクリックする(かつ/又は、保持する)こと、
−「ページダウン」キーを押下すること
のうちの任意のものによって実施されることができる。
最も精細でかつ最も正確な人の移動は、人差し指と対向する親指を組合せた制御によって達成される。そのため、画家は、これら2本の指を使用して、自分のブラシを保持し、最も精細な細部を描き、彫刻師は、微妙な細部をエッチングすることができる。さらに、こうした技法は、ペンを用いてライティングすることについて事実上普遍的である。従来のマウスを使用した、精細で正確な移動は、いくつかの理由で、すなわち、
−ユーザは、親指と薬指又は小指でマウスを保持するようにさせられる(人差し指と中指は、左/右クリックするのに使用される)。これは、親指と人差し指を使用するという、より自然な方法ほど正確でない。
−薬指と親指は、マウスの幅まで離れるようにさせられ、そのため、指の移動が制限され、精度が低下する。
−マウスは、移動に抗する可能性がある重量/摩擦が生じる。
−ドローイング及びライティングするようにマウスを作動させるために、左マウスボタンが、押下されなければならない。これは、マウスに対して下方向の力を生じ、マウスを持ち上げること、及び/又は、正確な方法で支持表面にわたって横方向に制御するか、又は、移動させることを、より難しくする。
という理由で難しい。
−デバイス1は、人差し指14と親指12で主に操作され、したがって、向上した精度を提供する。
−デバイス1は、従来マウスのほぼ1/10の重量である。
−デバイス1は、親指12と人差し指14が、非常に接近するように十分に小さく、自由な移動が可能である。
−左マウスボタン(接触センサ7)がクリックされ、押下されると、下方圧力が存在しないため、摩擦による余分な移動の制限が存在しない。
という理由からである。
−デバイス1を作動させ、選択の開始時にクリックし、保持すること、
−(文書ナビゲーションを作動させるために)(接触センサ8を)中指に接触させること、
−所望のページまでナビゲートし/文書内に置き、その後、接触センサ8を解除することである。
−デュアルモニタ構成は、特に、「パワーユーザ」にとって、コンピューティング用途で益々当たり前になっている。個々のデバイス1は、各スクリーンに個々に関連付けられるように構成されてもよい。
−1つのデバイス1は、制限の無いオンスクリーンポインタ移動を持った状態で構成され、一方、第2デバイス1のポインタは、特定のスクリーンエリア又は特徴部、たとえば、ツールバー、テキストエリアなどに限定されることができる。
−2つのデバイス1上の接触センサ7,8は、同時に使用されて、指定された特徴/機能にアクセスするさらなる組合せを提供してもよい。
−2つのデバイス1は、単一のオンスクリーンポインタを制御するために使用されてもよい。上述したように、オンスクリーンポインタは、ユーザが、デバイス1を故意に作動させるときに移動するだけであり、そのため、ユーザは、最も適切な手を自由に使用して、任意所与の時間にポインタ移動を制御する。これは、(両手が使用されるときに)移動疲労を低減することになり、また、スクリーンポインタを同時に移動させる間に、他のキーボードキー(たとえば、<CONTROL>、<SHIFT>、<ALT>キー)へのアクセスを可能にするために使用されてもよい。
−コンピュータゲームは、2つのデバイス1の使用によっていくつかの特徴を利用してもよい。たとえば、プレーヤが、通常、単一のオンスクリーンキャラクタを制御する、「一人称」シューティングゲームでは、1つのデバイス1は、キャラクタの移動を制御してもよく、一方、他のデバイスは、武器照準を制御する。ドライビング/乗り物制御ゲームでは、1つのデバイス1は、垂直移動を制御してもよく、一方、他のデバイスは、水平移動を制御する、又は、2つの別個の乗り物は、それぞれのデバイス1によって制御されてもよい。1つのデバイス1は、乗り物の速度を制御してもよく、一方、他のデバイスは、回転移動を制御し、ステアリングホイールのアクションをシミュレートする。シミュレートされた人のファイティングゲームでは、別個のデバイス1は、プレーヤのキャラクタなどの左又は右手/脚を制御することができる。別個のデバイス1は、たとえば、キャラクタの2本の手を一緒に合わせて、スポーツゲームでボールを捕らえるのに使用することができる。
−2つの別個のオブジェクト(たとえば、ファイル、イメージなど)は、同時に、「カットアンドペースト」/「ドラッグアンドドロップ」されてもよい。
−タッチパッド表面の真上での親指又は指の移動によって達成されるポインタ移動は、ユーザの皮膚に摩擦を加える。長い使用期間にわたって、これは、不快及び胼胝を生じる可能性がある。
−ユーザの皮膚の異なる状態(たとえば、湿気、汚れ、又は汗)が、タッチパッドに当てられて、粘着性の又は滑りやすい表面などが生まれ、一貫せず、また、使用するのが難しいか、又は、不快である可能性があるインタフェースが提供される。
−タッチパッドマウスボタンは、通常、所定位置に固定される。わずかの手の移動が、タッチパッドを作動させるのに必要とされ、ユーザの指又は親指をマウスボタンに関してミスアラインさせることが多い。これは、マウスクリックを達成するのに、手の移動が必要とされる、さらなる非効率を導入する。
という欠点を示すにもかかわらず、ラップトップコンピュータに関する共通インタフェースデバイスである。
1.デバイス1が、凹所44内に手動で挿入されるだけでよく、凹所の床部分は、窪んだ位置と、作業表面43と同一平面にある、完全に持ち上がった位置との間でラッチされてもよい。
2.あるいは(図25bに示すように)、凹所44床部分は、ヒンジで取り付けられたディスプレイスクリーン41の開放/閉鎖に関連して(それぞれ)自動的に上昇/下降するように構成されてもよい。
−マウスポインタに隣接してスクリーン部分を表示するように、任意選択で、構成された主ディスプレイスクリーン41の拡大「ズームされた」部分と、
−デジタルインクモードで動作するデバイス1についてライティング/スラッシュドローイングエリアの役目を果たすこと、
−主スクリーン41が、聴衆に面するように回転する間に、ユーザ提示のためのプロンプト/キューカード情報を表示すること
を含む、ある範囲の特徴を提供するように構成されてもよい。
−接触センサ入力(又は、入力の組合せ)が、アクションを実施する、たとえば、URLウェブページリンク、オンスクリーンボタン、オンスクリーン形態のフィールドなどをクリックするように、スクリーン上のターゲットにわたってポインタ50の遠位端を位置決めすること、
−スクリーン上のターゲットにわたってポインタ50の遠位端を位置決めし、いずれのさらなる移動も、アクションを実施するように、たとえば、スクリーン上でオブジェクトを移動させるか、テキストの選択などスクリーンエリアにマークを付けるか、又はオンスクリーン経路をドローイングするように、少なくとも1つの接触センサに「タッチホールド」入力(すなわち、クリックアンドホールド)を入力すること
を含む、従来のコンピュータマウスポインタの機能を実施することができるように、制御ソフトウェアが構成可能である。
が可能なペンデバイスを提供する。その結果、デバイス1内に既知の傾斜角度でコイルを取り付ける(fit) ことは、デバイス1の回転の程度及び方向が検知されることを可能にする。Wacom Technology Corporation
のさらなる製品は、回転を検出するために、ペンデバイスに2つのコイルを組み込み、回転移動を検出してポインタ50オンスクリーン回転を生成するという、デバイス1の実施態様に適合することができる。なおさらなる実施形態は、回転を求めるために、2つの音響送信機を利用してもよい。
さらなる実施形態では、デバイス1は、2つの光学センサ(図示せず)を装備してもよく、1つのセンサは、実質的にデバイス中心にあり(センサ1)、他のセンサ(センサ2)は、デバイス1の末端の方に配置される。
1.オンスクリーンポインタ50長が40mmで、光学センサ1とセンサ2との分離が20mmであると仮定すると、デバイスは、回転し、移動し、両方のセンサについての変位値は、スクリーン制御ソフトウェアによって受け取られる。
2.センサ1は、x=+10及びy=+10の変位を示し(すなわち、右への10ユニットの移動)、センサ2は、x=+14、y=−1を示す。
3.そのため、ポインタ50の枢動点53は、右に10ユニットスクリーン上を移動するであろう。
4.ポインタ先端52の対応する位置は、以下のように求められる。
b.2つのセンサ間の距離とポインタ50のオンスクリーン長の比が計算される。すなわち、ポインタスティック長=40mm、センサ間隙距離=20mmであり、したがって、比は、「2」(40/20)である。
d.ポインタ先端52について更新された位置は、センサ1(x=10、y=0)についての変位値が、ステップcからの「スケーリングされた」変位に加算されると求められる。すなわち、x=18(10+8)、y=−3(−2+−1)。
5.ポインタ先端52を移動することが、(センサの一方が、一部の変位データを見逃したためか、又は、丸め問題のために)ポインタ50の長さの変化をもたらす場合、ポインタ先端52は、ポインタ長を、構成された長さにできる限り近い値に維持することになる最も近いロケーションに移動するであろう。
ニブ先53が、作業表面に接触して、又は、その近くに置かれると、ホストコンピュータ(図示せず)は、「文書ナビゲーションモード」に入り、オンスクリーンポインタは、文書ウィンドウの中央にセンタリングされる、スパイク付き外部環状リング(図31に示す)を有するクロスヘアターゲット56に変化する。多くの代替のグラフィック表現が可能であり、本発明は、本明細書に述べる例示的な実施形態に限定されないことが理解されるであろう。
−ダブルクリックされるか、又は、1回クリックされ、解除される(ステップ60)か、−ダブルクリックされ、保持される(ステップ61)か、又は、
−1回クリックされ、保持される(ステップ62)
のいずれかが行われてもよい。
−ニブ先53が作業表面から持ち上がるまで、又は、
−ユーザが「バックトラックする」(以下で述べる)まで
ロックされたままになる。
スクローリング距離=ニブ先53の距離*定数
によって修正されてもよい。水平に、たとえば、右にスクロールするために、ユーザは、ニブ先53を押下し、デバイス1を右へ移動させ、その後、図36に示す円移動を行う。
専用ボタンと対照的に、独立のニブ先53によって、「ロックされたスクローリングモード」が作動されるようにすることは、特に、このモードが、通常、長い期間にわたって維持されることになり( たとえば、長い文書又はウェブページを読み、スクロールする) 、したがって、必要となる最低の持続的な力を使用することが望ましいため、改善された人間工学的要件を提供する。永久スクローリングは、デバイス1が、その物理的移動の端(たとえば、マウスパッドの縁)に達したときに、ユーザが、「ピックアップ、プットダウン」アクションを実施しなければならないことを回避する。ユーザは、物理的に、「ドローイング」する「円」のサイズが可変であるため、スクローリングの量についての広い範囲の制御を行うことができる。すなわち、より速くスクロールするために、より大きな円移動を行うことができる。
−ボリュームスライダコントロールなど、
−標準的なメニュー選択(たとえば、「ファイル」をクリックし、次に、「としてセーブする」ために「スクロール」ダウンする)、
−「ドロップダウンリスト」(たとえば、ウェブブラウザの「アドレス」フィールドに示される最新のURLのリスト)の選択、
−ファイル管理フォルダ、特に、サムネイルイメージなどを組み込むフォルダのナビゲーション及び検査
などの、値を増減する要件を有する多くの他のGUIコントロールに適用されてもよい。
Claims (15)
- 下面を有する基部と、
尾根状部と、ここで前記尾根状部は、前記基部から略上方に突出し、かつ、前記尾根状部の第1側面上に親指係合表面を有しており、
前記尾根状部の前記第1側面に対向する第2側面上に、少なくとも1つの人差し指先端係合表面、及び中指先端係合表面の少なくとも一方と
を備える、コンピュータポインティングデバイスであって、
前記基部は、集合的に接触平面を画定する複数の接触点を備えており、
かつ、作業平面において前記デバイスを支持するために、前記接触点は、少なくとも3つの突出部を備えており、
それぞれの前記突出部は、少なくとも1つの接触センサ及び/又は近接センサを備えている
コンピュータポインティングデバイス。 - 前記尾根状部に配置された少なくとも1つの接触センサをさらに備える、請求項1に記載のコンピュータポインティングデバイス。
- 請求項2に記載のコンピュータポインティングデバイスであって、ここでは、前記接触センサは、デュアル・アクションの接触センサである。
- 請求項1に記載のデバイスであって、これは、作業表面に対するデバイスの移動を検出し、かつ、デバイス移動量情報を生成することができる移動量センサシステムを含むか、又は、前記移動量センサシステムとインタフェースするように構成されている。
- 請求項1に記載のコンピュータポインティングデバイスであって、これは、デバイス移動量情報と接触センサ信号とを、コンピュータと関連するディスプレイスクリーンとに通信して、オンスクリーンポインタ移動と入力コマンド信号とを前記コンピュータにそれぞれ提供することが可能な通信手段を含む。
- 前記親指係合表面の少なくとも一部は、上方に面しており、前記接触センサの作動中に、ユーザが前記デバイスを安定させるために下向きの圧力を加えることを可能にさせる、請求項2に記載のデバイス。
- 前記親指係合表面及び前記人差し指先端係合表面は、前記デバイスが、ユーザの親指と人差し指との間でペンを持つ握り方で把持されるように、空間的に配列され、分離される、請求項1に記載のデバイス。
- 請求項1に記載のコンピュータポインティングデバイスからの入力を有するコンピュータのディスプレイスクリーンを制御する方法。
- 請求項8に記載の方法であって、ここでは、前記入力は、接触センサ信号と、作業表面に対するデバイス移動から検出されたデバイス移動量情報とを含み、前記方法は、以下を生成することを含む:
−前記デバイス移動量情報からのオンスクリーンポインタ移動、及び/又は
−前記接触センサ信号及び/又は前記デバイス移動量情報からの前記コンピュータへの入力コマンド信号。 - 請求項8に記載の方法であって、ここでは、前記接触センサ信号入力は、以下のうちのいずれかにより生成される:
タッチ接触、
タッチ及び保持(本明細書では、「タッチホールド」又は「タッチ」入力として示される)、
タッチ及びユーザ接触からの開放(本明細書では、「ソフトクリック」入力として示される)、
タッチ及びクリック作動及びクリック作動位置からの開放(本明細書では、「クリック」又は「ハードクリック」入力として示される)、及び/又は、
タッチ及びクリック作動及びクリック作動位置における保持(本明細書では、「クリック選択」又は「ハードクリック選択」入力として示される)。 - 請求項8に記載の方法であって、前記コンピュータポインティングデバイスは、ユーザによる所定の入力の作動において、1つ又は複数の異なる入力モードで動作するものであり、前記入力は、以下のうちの少なくとも1つを備える:
前記下面が作業表面に非平行であるように前記デバイスを傾斜させること、
少なくとも1つの前記突出部の周りに前記デバイスを傾斜させること、
前記突出部において接触センサ又は近接センサを作動させること、
前記コンピュータポインティングデバイス又は前記コンピュータ上で専用スイッチを作動させること、
前記コンピュータポインティングデバイスにおいて接触センサを作動させること。 - 請求項11に記載の方法であって、ここでは、前記入力モードは、以下を含むグループから選択される:
−ハンドライティング、
−フリーハンド、
−ズーム、
−スクロール、
−非アクティブ、
−アクティブ、
−左手用、
−右手用、
−ナビゲーション、
−選択、
−リモートコントロール。 - 請求項8に記載の方法であって、ここでは、前記ディスプレイスクリーンは、タッチスクリーンである。
- 請求項13に記載の方法であって、この方法は、前記コンピュータポインティングデバイスで前記タッチスクリーンに接触する間、1つ又は複数の接触センサを作動させることを含んでおり、ここで、前記タッチスクリーンは、前記接触の位置に応じて表示を変更するように構成されている。
- 請求項8に記載の方法であって、ここでは、前記コンピュータは、タブレットコンピュータである。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
NZ535766 | 2005-01-30 | ||
NZ53576605 | 2005-01-30 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007553062A Division JP5198874B2 (ja) | 2005-01-30 | 2006-01-30 | コンピュータマウス周辺機器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012069148A JP2012069148A (ja) | 2012-04-05 |
JP5478587B2 true JP5478587B2 (ja) | 2014-04-23 |
Family
ID=36740789
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007553062A Expired - Fee Related JP5198874B2 (ja) | 2005-01-30 | 2006-01-30 | コンピュータマウス周辺機器 |
JP2011251883A Expired - Fee Related JP5478587B2 (ja) | 2005-01-30 | 2011-11-17 | コンピュータマウス周辺機器 |
Family Applications Before (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007553062A Expired - Fee Related JP5198874B2 (ja) | 2005-01-30 | 2006-01-30 | コンピュータマウス周辺機器 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US20090231275A1 (ja) |
EP (2) | EP1869541B1 (ja) |
JP (2) | JP5198874B2 (ja) |
KR (1) | KR101205023B1 (ja) |
CN (2) | CN101111817B (ja) |
SG (1) | SG171484A1 (ja) |
WO (1) | WO2006080858A1 (ja) |
Families Citing this family (136)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
TWI289708B (en) | 2002-12-25 | 2007-11-11 | Qualcomm Mems Technologies Inc | Optical interference type color display |
US7342705B2 (en) | 2004-02-03 | 2008-03-11 | Idc, Llc | Spatial light modulator with integrated optical compensation structure |
US20150193023A1 (en) * | 2005-01-05 | 2015-07-09 | Swiftpoint Limited | Devices for use with computers |
ATE556272T1 (de) | 2006-10-06 | 2012-05-15 | Qualcomm Mems Technologies Inc | Optische verluststruktur in einer beleuchtungsvorrichtung |
US8872085B2 (en) | 2006-10-06 | 2014-10-28 | Qualcomm Mems Technologies, Inc. | Display device having front illuminator with turning features |
KR101299682B1 (ko) * | 2006-10-16 | 2013-08-22 | 삼성전자주식회사 | 범용 입력장치 |
KR20080073872A (ko) * | 2007-02-07 | 2008-08-12 | 엘지전자 주식회사 | 터치 스크린을 구비한 이동통신 단말기 및 이를 이용한정보 입력 방법 |
US8941631B2 (en) | 2007-11-16 | 2015-01-27 | Qualcomm Mems Technologies, Inc. | Simultaneous light collection and illumination on an active display |
US20090126792A1 (en) * | 2007-11-16 | 2009-05-21 | Qualcomm Incorporated | Thin film solar concentrator/collector |
US8068710B2 (en) | 2007-12-07 | 2011-11-29 | Qualcomm Mems Technologies, Inc. | Decoupled holographic film and diffuser |
US20090277697A1 (en) * | 2008-05-09 | 2009-11-12 | Smart Technologies Ulc | Interactive Input System And Pen Tool Therefor |
RU2509342C2 (ru) * | 2008-10-06 | 2014-03-10 | Мартин Пойнтинг Девайсес | Колесо прокрутки |
JP2010152761A (ja) * | 2008-12-25 | 2010-07-08 | Sony Corp | 入力装置、制御装置、制御システム、電子機器及び制御方法 |
US8674951B2 (en) | 2009-06-16 | 2014-03-18 | Intel Corporation | Contoured thumb touch sensor apparatus |
US8907897B2 (en) * | 2009-06-16 | 2014-12-09 | Intel Corporation | Optical capacitive thumb control with pressure sensor |
EP3260969B1 (en) * | 2009-09-22 | 2021-03-03 | Apple Inc. | Device, method, and graphical user interface for manipulating user interface objects |
US8799826B2 (en) | 2009-09-25 | 2014-08-05 | Apple Inc. | Device, method, and graphical user interface for moving a calendar entry in a calendar application |
US8766928B2 (en) | 2009-09-25 | 2014-07-01 | Apple Inc. | Device, method, and graphical user interface for manipulating user interface objects |
US8832585B2 (en) | 2009-09-25 | 2014-09-09 | Apple Inc. | Device, method, and graphical user interface for manipulating workspace views |
US8780069B2 (en) | 2009-09-25 | 2014-07-15 | Apple Inc. | Device, method, and graphical user interface for manipulating user interface objects |
US8347238B2 (en) * | 2009-12-16 | 2013-01-01 | Apple Inc. | Device, method, and graphical user interface for managing user interface content and user interface elements by dynamic snapping of user interface elements to alignment guides |
US8381125B2 (en) | 2009-12-16 | 2013-02-19 | Apple Inc. | Device and method for resizing user interface content while maintaining an aspect ratio via snapping a perimeter to a gridline |
US8539386B2 (en) | 2010-01-26 | 2013-09-17 | Apple Inc. | Device, method, and graphical user interface for selecting and moving objects |
US8677268B2 (en) | 2010-01-26 | 2014-03-18 | Apple Inc. | Device, method, and graphical user interface for resizing objects |
US8683363B2 (en) * | 2010-01-26 | 2014-03-25 | Apple Inc. | Device, method, and graphical user interface for managing user interface content and user interface elements |
US8539385B2 (en) | 2010-01-26 | 2013-09-17 | Apple Inc. | Device, method, and graphical user interface for precise positioning of objects |
US8209630B2 (en) * | 2010-01-26 | 2012-06-26 | Apple Inc. | Device, method, and graphical user interface for resizing user interface content |
JP5751608B2 (ja) | 2010-02-05 | 2015-07-22 | 日本電気株式会社 | ズーム処理装置、ズーム処理方法、及びコンピュータプログラム |
EP2357220A1 (en) * | 2010-02-10 | 2011-08-17 | The Procter & Gamble Company | Cleaning composition comprising amylase variants with high stability in the presence of a chelating agent |
US9542007B2 (en) | 2010-07-13 | 2017-01-10 | Echostar Technologies L.L.C. | Systems and methods for dual use remote-control devices |
US9081494B2 (en) | 2010-07-30 | 2015-07-14 | Apple Inc. | Device, method, and graphical user interface for copying formatting attributes |
US8972879B2 (en) | 2010-07-30 | 2015-03-03 | Apple Inc. | Device, method, and graphical user interface for reordering the front-to-back positions of objects |
US9098182B2 (en) | 2010-07-30 | 2015-08-04 | Apple Inc. | Device, method, and graphical user interface for copying user interface objects between content regions |
US9201185B2 (en) | 2011-02-04 | 2015-12-01 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Directional backlighting for display panels |
US20120249419A1 (en) * | 2011-03-30 | 2012-10-04 | Bronner Sr Dennis M | Thumb mountable cursor control and input device |
CN102778961A (zh) * | 2011-05-12 | 2012-11-14 | 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 | 触摸式鼠标 |
KR200455683Y1 (ko) * | 2011-07-01 | 2011-09-20 | 양성목 | 손가락으로 파지할 수 있는 구조로 된 컴퓨터용 마우스 |
CN102955580B (zh) * | 2011-08-31 | 2017-05-10 | 赛恩倍吉科技顾问(深圳)有限公司 | 鼠标及其模拟触控操作的方法 |
US10795448B2 (en) * | 2011-09-29 | 2020-10-06 | Magic Leap, Inc. | Tactile glove for human-computer interaction |
WO2013055698A2 (en) * | 2011-10-10 | 2013-04-18 | Visa International Service Association | Payment device with account identifier |
WO2013059488A1 (en) | 2011-10-18 | 2013-04-25 | Carnegie Mellon University | Method and apparatus for classifying touch events on a touch sensitive surface |
US9201559B2 (en) | 2011-11-14 | 2015-12-01 | Logitech Europe S.A. | Method of operating a multi-zone input device |
US20130194235A1 (en) * | 2012-02-01 | 2013-08-01 | Logitec Europe S.A. | Multi-sensor input device |
US9354748B2 (en) | 2012-02-13 | 2016-05-31 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Optical stylus interaction |
US8803861B2 (en) | 2012-02-23 | 2014-08-12 | Qualcomm Mems Technologies, Inc. | Electromechanical systems device |
US9426905B2 (en) | 2012-03-02 | 2016-08-23 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Connection device for computing devices |
US9298236B2 (en) | 2012-03-02 | 2016-03-29 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Multi-stage power adapter configured to provide a first power level upon initial connection of the power adapter to the host device and a second power level thereafter upon notification from the host device to the power adapter |
US9075566B2 (en) | 2012-03-02 | 2015-07-07 | Microsoft Technoogy Licensing, LLC | Flexible hinge spine |
US9064654B2 (en) | 2012-03-02 | 2015-06-23 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Method of manufacturing an input device |
US8873227B2 (en) | 2012-03-02 | 2014-10-28 | Microsoft Corporation | Flexible hinge support layer |
US9870066B2 (en) | 2012-03-02 | 2018-01-16 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Method of manufacturing an input device |
US9360893B2 (en) | 2012-03-02 | 2016-06-07 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Input device writing surface |
USRE48963E1 (en) | 2012-03-02 | 2022-03-08 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Connection device for computing devices |
US9134807B2 (en) | 2012-03-02 | 2015-09-15 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Pressure sensitive key normalization |
US20130300590A1 (en) | 2012-05-14 | 2013-11-14 | Paul Henry Dietz | Audio Feedback |
TWM443220U (en) * | 2012-05-31 | 2012-12-11 | Dotted Design Company | Multi-point stylus pen |
US10031556B2 (en) | 2012-06-08 | 2018-07-24 | Microsoft Technology Licensing, Llc | User experience adaptation |
US8947353B2 (en) | 2012-06-12 | 2015-02-03 | Microsoft Corporation | Photosensor array gesture detection |
US9019615B2 (en) | 2012-06-12 | 2015-04-28 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Wide field-of-view virtual image projector |
US9459160B2 (en) | 2012-06-13 | 2016-10-04 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Input device sensor configuration |
US9684382B2 (en) | 2012-06-13 | 2017-06-20 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Input device configuration having capacitive and pressure sensors |
US9256089B2 (en) | 2012-06-15 | 2016-02-09 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Object-detecting backlight unit |
CN104508605B (zh) * | 2012-07-12 | 2017-09-08 | 史威特点有限公司 | 与计算机连用的改良型装置 |
US8964379B2 (en) | 2012-08-20 | 2015-02-24 | Microsoft Corporation | Switchable magnetic lock |
US8654030B1 (en) | 2012-10-16 | 2014-02-18 | Microsoft Corporation | Antenna placement |
CN104870123B (zh) | 2012-10-17 | 2016-12-14 | 微软技术许可有限责任公司 | 金属合金注射成型突起 |
US8786767B2 (en) | 2012-11-02 | 2014-07-22 | Microsoft Corporation | Rapid synchronized lighting and shuttering |
US9250728B2 (en) | 2013-01-29 | 2016-02-02 | Blackberry Limited | Apparatus and method pertaining to predicted-text entry |
US10578499B2 (en) | 2013-02-17 | 2020-03-03 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Piezo-actuated virtual buttons for touch surfaces |
JP6195893B2 (ja) | 2013-02-19 | 2017-09-13 | ミラマ サービス インク | 形状認識装置、形状認識プログラム、および形状認識方法 |
USD745508S1 (en) | 2013-03-15 | 2015-12-15 | Intel Corporation | Computing device with sensor |
KR20140114766A (ko) | 2013-03-19 | 2014-09-29 | 퀵소 코 | 터치 입력을 감지하기 위한 방법 및 장치 |
US9612689B2 (en) | 2015-02-02 | 2017-04-04 | Qeexo, Co. | Method and apparatus for classifying a touch event on a touchscreen as related to one of multiple function generating interaction layers and activating a function in the selected interaction layer |
US9013452B2 (en) | 2013-03-25 | 2015-04-21 | Qeexo, Co. | Method and system for activating different interactive functions using different types of finger contacts |
US9304549B2 (en) | 2013-03-28 | 2016-04-05 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Hinge mechanism for rotatable component attachment |
USD732526S1 (en) | 2013-04-16 | 2015-06-23 | Intel Corporation | Computing device with sensor |
US10599250B2 (en) * | 2013-05-06 | 2020-03-24 | Qeexo, Co. | Using finger touch types to interact with electronic devices |
HK1179820A2 (en) * | 2013-06-07 | 2013-10-04 | Chung Wai Lung David | Pointing device for interacting with touch-sensitive devices and methods thereof |
US9652052B2 (en) | 2013-06-20 | 2017-05-16 | Pixart Imaging Inc. | Optical mini-mouse |
TWI492104B (zh) * | 2013-06-20 | 2015-07-11 | Pixart Imaging Inc | 光學迷你滑鼠 |
CN104345910B (zh) * | 2013-07-25 | 2018-10-12 | 富泰华工业(深圳)有限公司 | 鼠标 |
JP5968840B2 (ja) * | 2013-07-31 | 2016-08-10 | 株式会社ベネッセコーポレーション | 入力デバイスセット及び複合入力デバイスセット |
US9448631B2 (en) | 2013-12-31 | 2016-09-20 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Input device haptics and pressure sensing |
US9317072B2 (en) | 2014-01-28 | 2016-04-19 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Hinge mechanism with preset positions |
US10627918B2 (en) | 2014-02-13 | 2020-04-21 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Low-profile pointing stick |
US10528155B2 (en) | 2014-02-13 | 2020-01-07 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Low-profile pointing stick |
US9874945B2 (en) | 2014-02-13 | 2018-01-23 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Low-profile pointing stick |
US9759854B2 (en) | 2014-02-17 | 2017-09-12 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Input device outer layer and backlighting |
US10120420B2 (en) | 2014-03-21 | 2018-11-06 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Lockable display and techniques enabling use of lockable displays |
US10275050B2 (en) | 2014-05-23 | 2019-04-30 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Ink for a shared interactive space |
US10324733B2 (en) | 2014-07-30 | 2019-06-18 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Shutdown notifications |
US9329715B2 (en) | 2014-09-11 | 2016-05-03 | Qeexo, Co. | Method and apparatus for differentiating touch screen users based on touch event analysis |
US11619983B2 (en) | 2014-09-15 | 2023-04-04 | Qeexo, Co. | Method and apparatus for resolving touch screen ambiguities |
US9424048B2 (en) | 2014-09-15 | 2016-08-23 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Inductive peripheral retention device |
US10606417B2 (en) | 2014-09-24 | 2020-03-31 | Qeexo, Co. | Method for improving accuracy of touch screen event analysis by use of spatiotemporal touch patterns |
US10282024B2 (en) | 2014-09-25 | 2019-05-07 | Qeexo, Co. | Classifying contacts or associations with a touch sensitive device |
US9447620B2 (en) | 2014-09-30 | 2016-09-20 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Hinge mechanism with multiple preset positions |
US10120544B2 (en) * | 2014-10-10 | 2018-11-06 | Salesforce.Com, Inc. | Chart selection tooltip |
KR101664038B1 (ko) * | 2014-12-09 | 2016-10-10 | 현대자동차 주식회사 | 차량의 집중 조작 시스템 |
KR101681987B1 (ko) | 2015-04-30 | 2016-12-12 | 현대자동차주식회사 | 터치 입력장치 및 이를 포함하는 차량 |
KR101681990B1 (ko) | 2015-04-30 | 2016-12-02 | 현대자동차주식회사 | 터치 입력장치 및 이를 포함하는 차량 |
US10416799B2 (en) | 2015-06-03 | 2019-09-17 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Force sensing and inadvertent input control of an input device |
US10222889B2 (en) | 2015-06-03 | 2019-03-05 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Force inputs and cursor control |
US9752361B2 (en) | 2015-06-18 | 2017-09-05 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Multistage hinge |
US9864415B2 (en) | 2015-06-30 | 2018-01-09 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Multistage friction hinge |
KR101681994B1 (ko) * | 2015-07-03 | 2016-12-02 | 현대자동차주식회사 | 터치 입력장치 및 이를 포함하는 차량 |
JP6005880B1 (ja) * | 2015-08-04 | 2016-10-12 | 株式会社ワコム | 手書きデータ描画方法及び手書きデータ描画装置 |
US10642404B2 (en) | 2015-08-24 | 2020-05-05 | Qeexo, Co. | Touch sensitive device with multi-sensor stream synchronized data |
US9703402B2 (en) * | 2015-10-19 | 2017-07-11 | Dexin Corporation | Computer peripheral device |
US11018888B2 (en) * | 2015-12-03 | 2021-05-25 | Whirlpool Corporation | Methods of remote control of appliances |
US10061385B2 (en) | 2016-01-22 | 2018-08-28 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Haptic feedback for a touch input device |
US10344797B2 (en) | 2016-04-05 | 2019-07-09 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Hinge with multiple preset positions |
TWI626526B (zh) * | 2016-04-22 | 2018-06-11 | Susa Inc | mouse |
DE102016007200A1 (de) * | 2016-06-14 | 2017-12-14 | Klaus Gündchen | Computermaus mit einer frei anschaubaren Spitze als effektiver Detektorpunkt, die auch Drehbewegungen in Bezug auf ihre Achsen detektiert |
US10732731B2 (en) | 2016-06-23 | 2020-08-04 | Swiftpoint Limited | Computer mouse |
US10037057B2 (en) | 2016-09-22 | 2018-07-31 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Friction hinge |
JP7099728B2 (ja) * | 2016-11-29 | 2022-07-12 | バーチャル インシジョン コーポレイション | ユーザの存在検出機能を備えたユーザコントローラ、関連システムおよび方法 |
US10162518B2 (en) | 2017-02-03 | 2018-12-25 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Reversible digital ink for inking application user interfaces |
CN107145251A (zh) * | 2017-06-20 | 2017-09-08 | 庞瑞瑞 | 一种指尖输入设备 |
US11720222B2 (en) * | 2017-11-17 | 2023-08-08 | International Business Machines Corporation | 3D interaction input for text in augmented reality |
KR102164706B1 (ko) * | 2018-07-19 | 2020-10-12 | 한남대학교 산학협력단 | 초고속 문서작성을 위한 손가락 제스처 인식 기반 마우스 |
US11537219B2 (en) | 2018-08-07 | 2022-12-27 | The Research Foundation For The State University Of New York | Feedback input apparatus and method for use thereof |
US11009989B2 (en) | 2018-08-21 | 2021-05-18 | Qeexo, Co. | Recognizing and rejecting unintentional touch events associated with a touch sensitive device |
USD905071S1 (en) * | 2018-10-19 | 2020-12-15 | North Carolina State University | Adapter for virtual reality hand controller |
USD914687S1 (en) * | 2018-10-25 | 2021-03-30 | Compal Electronics, Inc. | Notebook computer |
US10890982B2 (en) * | 2018-12-18 | 2021-01-12 | Samsung Electronics Co., Ltd. | System and method for multipurpose input device for two-dimensional and three-dimensional environments |
US10942603B2 (en) | 2019-05-06 | 2021-03-09 | Qeexo, Co. | Managing activity states of an application processor in relation to touch or hover interactions with a touch sensitive device |
US11980792B2 (en) | 2019-06-05 | 2024-05-14 | Qeexo, Co. | Method and apparatus for calibrating a user activity model used by a mobile device |
JP6865920B2 (ja) * | 2019-06-15 | 2021-04-28 | 有限会社岩田金型製作所 | タッチパネル用シート及び情報端末 |
US11231815B2 (en) | 2019-06-28 | 2022-01-25 | Qeexo, Co. | Detecting object proximity using touch sensitive surface sensing and ultrasonic sensing |
US11592423B2 (en) | 2020-01-29 | 2023-02-28 | Qeexo, Co. | Adaptive ultrasonic sensing techniques and systems to mitigate interference |
RU2734096C2 (ru) * | 2020-06-03 | 2020-10-12 | Немнюгин Андрей Юрьевич | Указательное устройство "мышь" с опорным аккумулятором |
KR102204427B1 (ko) | 2020-07-30 | 2021-01-20 | 이상록 | 손가락 무선 마우스 |
CN111966233B (zh) * | 2020-09-04 | 2023-12-12 | 皮业想 | 一种具备双传感器侧翻结构的鼠标 |
US11874973B2 (en) * | 2021-06-19 | 2024-01-16 | Simon Yoffe | Computer mouse with bottom surface resistance point for precision movements |
CN113821111B (zh) * | 2021-08-31 | 2023-11-24 | 复旦大学 | 一种用脚掌移动做位移量的电脑输入装置 |
Family Cites Families (54)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6512513B2 (en) * | 1919-04-01 | 2003-01-28 | Wacom Co., Ltd. | Pointer for use in digitizer systems |
US4780707A (en) * | 1985-07-18 | 1988-10-25 | Selker Edwin J | Analog input device for a computer |
US5143462A (en) * | 1989-04-14 | 1992-09-01 | Keyboard Advances, Inc. | Ergonomically effective backspacing method |
US5113041A (en) * | 1990-12-28 | 1992-05-12 | At&T Bell Laboratories | Information processing |
US5848187A (en) * | 1991-11-18 | 1998-12-08 | Compaq Computer Corporation | Method and apparatus for entering and manipulating spreadsheet cell data |
US5251163A (en) * | 1992-01-13 | 1993-10-05 | Rouhani Sayd Z | Keypointer for single-hand computer keyboard |
JPH0772971A (ja) * | 1993-09-02 | 1995-03-17 | Omron Corp | ペン型マウス |
GB2283598A (en) * | 1993-11-03 | 1995-05-10 | Ibm | Data entry workstation |
JPH0736241U (ja) * | 1993-11-25 | 1995-07-04 | 株式会社セガ・エンタープライゼス | 座標入力装置 |
JPH07280577A (ja) * | 1994-04-05 | 1995-10-27 | Sumitomo Electric Ind Ltd | ナビゲーション装置における地図スクロール方法 |
US5576733A (en) | 1994-05-25 | 1996-11-19 | Lo; Jack | Ergonomic computer mouse |
US5648798A (en) | 1995-02-13 | 1997-07-15 | Hamling; Daniel T. | Universal ergonomic computer mouse/trackball |
JPH08292830A (ja) * | 1995-04-24 | 1996-11-05 | Wacom Co Ltd | 位置指示器 |
US6362811B1 (en) * | 1996-02-20 | 2002-03-26 | George Neil Edwards | Ergonomic computer mouse |
JP3030384U (ja) * | 1996-04-19 | 1996-10-22 | 伴仲商事株式会社 | マウス収容部を設けた携帯用パーソナルコンピューター |
US6624824B1 (en) * | 1996-04-30 | 2003-09-23 | Sun Microsystems, Inc. | Tilt-scrolling on the sunpad |
JPH09325851A (ja) * | 1996-06-05 | 1997-12-16 | Fujitsu Takamizawa Component Kk | 座標検出方法および座標検出装置 |
JP4484255B2 (ja) * | 1996-06-11 | 2010-06-16 | 株式会社日立製作所 | タッチパネルを備えた情報処理装置および情報処理方法 |
JPH10269017A (ja) * | 1997-03-26 | 1998-10-09 | Takehisa Higuchi | ポインティングディバイス |
US5880715A (en) * | 1997-04-17 | 1999-03-09 | Garrett; Michael David | Pyramidally-shaped computer mouse |
JPH1153107A (ja) * | 1997-08-05 | 1999-02-26 | Toshiyuki Kuwabara | コンピュータ用マウス |
GB9717470D0 (en) * | 1997-08-18 | 1997-10-22 | Newell Tedroy | A hand-held computer control device |
US6072471A (en) | 1997-09-17 | 2000-06-06 | Lo; Jack | Ambidextrous upright computer mouse |
US6043807A (en) * | 1997-09-23 | 2000-03-28 | At&T Corp. | Mouse for positioning a cursor on a computer display and having a removable pen-type input device |
JPH11194891A (ja) * | 1998-01-06 | 1999-07-21 | Poseidon Technical Systems:Kk | マウスポインティングデバイス |
JP3120779B2 (ja) * | 1998-04-24 | 2000-12-25 | 日本電気株式会社 | ディスプレイ表示のスクロール方式 |
US6154196A (en) * | 1998-06-08 | 2000-11-28 | Wacom Co., Ltd. | Coordinate input device convertible between right-handed and left-handed modes |
US6396479B2 (en) * | 1998-07-31 | 2002-05-28 | Agilent Technologies, Inc. | Ergonomic computer mouse |
AR009205A4 (es) | 1998-10-16 | 2000-04-12 | Segalle Julio Abel | Raton de computadora ergonomico |
EP1121683A4 (en) * | 1998-10-16 | 2007-10-17 | Abadi Jacques Cobbeni | ORTHOPEDIC COMPUTER MOUSE |
US6664947B1 (en) * | 1999-02-24 | 2003-12-16 | Gueorgui K. Vinogradov | Safe and handy pointing device |
US6377244B1 (en) * | 1999-06-24 | 2002-04-23 | Xerox Corporation | Ergonomic computer mouse |
US6441805B1 (en) * | 1999-06-24 | 2002-08-27 | Xerox Corporation | Ergonomic computer mouse |
JP2001147774A (ja) * | 1999-11-19 | 2001-05-29 | Mitsumi Electric Co Ltd | 位置入力装置 |
TW478621U (en) | 1999-12-23 | 2002-03-01 | Meng-Yu Wei | Computer mouse |
US6509891B1 (en) * | 2000-02-09 | 2003-01-21 | Logitech Europe S.A. | Ergonomic mouse device |
WO2001059694A1 (en) * | 2000-02-10 | 2001-08-16 | Ergomouse Pty. Ltd. | Pointing means for a computer |
US7098893B2 (en) * | 2000-03-17 | 2006-08-29 | Gary Rogers | Thumb and finger guide attachable to a computer mouse and a computer mouse incorporating same |
JP2001306245A (ja) * | 2000-04-26 | 2001-11-02 | Fujitsu Ltd | ポインティング装置及びポインタ移動方法 |
KR200199980Y1 (ko) * | 2000-05-04 | 2000-10-16 | 이찬영 | 컴퓨터 마우스 |
JP3933848B2 (ja) * | 2000-06-29 | 2007-06-20 | 博規 大川 | マウス |
EP1342151A4 (en) * | 2000-12-15 | 2007-02-28 | Finger System Inc | OPTICAL PEN-TYPE MACHINE AND METHOD FOR CONTROLLING IT |
US20020101401A1 (en) | 2001-01-29 | 2002-08-01 | Mehran Movahed | Thumb mounted function and cursor control device for a computer |
JP2002358159A (ja) * | 2001-05-31 | 2002-12-13 | Aoi:Kk | マウス用指固定具及びポインティング用マウス、マウス用指固定具を備えたポインティング用マウス |
EP1449057A1 (en) * | 2001-11-16 | 2004-08-25 | Myorigo OY | Extended keyboard |
US6795058B2 (en) | 2002-02-28 | 2004-09-21 | Agilent Technologies, Inc. | Small facile ergonomic computer mouse |
CN2544341Y (zh) * | 2002-05-24 | 2003-04-09 | 鞠兴华 | 一种适宜人体工程学的计算机鼠标 |
US6968508B2 (en) * | 2002-07-30 | 2005-11-22 | Motorola, Inc. | Rotating user interface |
US6946924B2 (en) | 2002-08-14 | 2005-09-20 | International Business Machines Corporation | Low noise voltage controlled oscillator |
US20040032392A1 (en) * | 2002-08-19 | 2004-02-19 | Topseed Technology Corp. | Mouse pen device having remote-control function |
NL1022328C2 (nl) * | 2003-01-08 | 2004-07-09 | Tensor B V | Bedieningsinrichting voor een computer. |
US7081884B2 (en) * | 2003-04-25 | 2006-07-25 | Microsoft Corporation | Computer input device with angular displacement detection capabilities |
TWI223768B (en) * | 2003-11-21 | 2004-11-11 | Benq Corp | Pen-like mouse device |
US20060012567A1 (en) * | 2004-07-13 | 2006-01-19 | Todd Sicklinger | Minature optical mouse and stylus |
-
2006
- 2006-01-30 EP EP06704393.5A patent/EP1869541B1/en not_active Not-in-force
- 2006-01-30 CN CN200680003443.XA patent/CN101111817B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2006-01-30 SG SG200907805-6A patent/SG171484A1/en unknown
- 2006-01-30 KR KR1020077019756A patent/KR101205023B1/ko active IP Right Grant
- 2006-01-30 WO PCT/NZ2006/000007 patent/WO2006080858A1/en active Search and Examination
- 2006-01-30 EP EP14175151.1A patent/EP2840465A3/en not_active Withdrawn
- 2006-01-30 JP JP2007553062A patent/JP5198874B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2006-01-30 CN CN200910136290.1A patent/CN101576780A/zh active Pending
- 2006-01-30 US US11/815,094 patent/US20090231275A1/en not_active Abandoned
-
2011
- 2011-11-17 JP JP2011251883A patent/JP5478587B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2012
- 2012-11-26 US US13/685,653 patent/US20130194183A1/en not_active Abandoned
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2006080858A1 (en) | 2006-08-03 |
US20130194183A1 (en) | 2013-08-01 |
CN101111817A (zh) | 2008-01-23 |
KR20070114143A (ko) | 2007-11-29 |
JP2008529153A (ja) | 2008-07-31 |
JP5198874B2 (ja) | 2013-05-15 |
US20090231275A1 (en) | 2009-09-17 |
EP2840465A3 (en) | 2015-08-26 |
EP1869541A4 (en) | 2013-01-09 |
JP2012069148A (ja) | 2012-04-05 |
CN101576780A (zh) | 2009-11-11 |
EP2840465A2 (en) | 2015-02-25 |
KR101205023B1 (ko) | 2012-11-26 |
SG171484A1 (en) | 2011-06-29 |
EP1869541B1 (en) | 2014-07-02 |
EP1869541A1 (en) | 2007-12-26 |
CN101111817B (zh) | 2011-05-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5478587B2 (ja) | コンピュータマウス周辺機器 | |
US20210018993A1 (en) | Computer mouse | |
US5917476A (en) | Cursor feedback text input method | |
US20150193023A1 (en) | Devices for use with computers | |
US8604364B2 (en) | Sensors, algorithms and applications for a high dimensional touchpad | |
US9678662B2 (en) | Method for detecting user gestures from alternative touchpads of a handheld computerized device | |
US7091954B2 (en) | Computer keyboard and cursor control system and method with keyboard map switching | |
US5936612A (en) | Computer input device and method for 3-D direct manipulation of graphic objects | |
US8698764B1 (en) | Dorsal touch input | |
Greenstein | Pointing devices | |
US20170017393A1 (en) | Method for controlling interactive objects from a touchpad of a computerized device | |
US20120068963A1 (en) | Method and System for Emulating a Mouse on a Multi-Touch Sensitive Surface | |
US20090213081A1 (en) | Portable Electronic Device Touchpad Input Controller | |
JP2010521022A (ja) | デジタル機器に使われるポインティング装置を利用した仮想キーボード入力システム | |
JPH0651865A (ja) | ポータブルコンピュータシステム、コンピュータシステムのキーボードおよびコンピュータシステムのポインティング装置 | |
WO2009002787A2 (en) | Swipe gestures for touch screen keyboards | |
JP6194355B2 (ja) | コンピュータと共に用いるデバイスの改良 | |
WO2010127207A1 (en) | Computer input devices and associated computing devices, software, and methods | |
JPH1185354A (ja) | キーボード組込み型座標指示装置、キーボード・ユニット、及び情報処理機器 | |
US20100026652A1 (en) | System and method for user interface | |
Zhai et al. | Teaching old mice new tricks: Innovations in computer mouse design | |
JP2013020332A (ja) | 表示入力装置 | |
KR20090076180A (ko) | 포인팅 장치를 구비한 마우스 | |
KR20130015511A (ko) | 마우스패드형 입력장치 및 입력방법 | |
Yang et al. | One-handed behind-the-display cursor input on mobile devices |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121107 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130425 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130521 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20130710 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20130716 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20131113 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140204 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140210 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5478587 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |