JP5468540B2 - 燃料電池システムのガス供給手段に組込む密閉セパレータユニット - Google Patents

燃料電池システムのガス供給手段に組込む密閉セパレータユニット Download PDF

Info

Publication number
JP5468540B2
JP5468540B2 JP2010512541A JP2010512541A JP5468540B2 JP 5468540 B2 JP5468540 B2 JP 5468540B2 JP 2010512541 A JP2010512541 A JP 2010512541A JP 2010512541 A JP2010512541 A JP 2010512541A JP 5468540 B2 JP5468540 B2 JP 5468540B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
separator
separator unit
gas supply
supply means
housing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010512541A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010530600A (ja
Inventor
トーマス・バウアー
ヴェルナー・エングレート
ディートマー・ミルシュ
ハンス‐ヨルク・シャーベル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mercedes Benz Group AG
Original Assignee
Daimler AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daimler AG filed Critical Daimler AG
Publication of JP2010530600A publication Critical patent/JP2010530600A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5468540B2 publication Critical patent/JP5468540B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04082Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration
    • H01M8/04089Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants
    • H01M8/04119Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants with simultaneous supply or evacuation of electrolyte; Humidifying or dehumidifying
    • H01M8/04156Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants with simultaneous supply or evacuation of electrolyte; Humidifying or dehumidifying with product water removal
    • H01M8/04164Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants with simultaneous supply or evacuation of electrolyte; Humidifying or dehumidifying with product water removal by condensers, gas-liquid separators or filters
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04223Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids during start-up or shut-down; Depolarisation or activation, e.g. purging; Means for short-circuiting defective fuel cells
    • H01M8/04253Means for solving freezing problems
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/06Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues
    • H01M8/0606Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues with means for production of gaseous reactants
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M2008/1095Fuel cells with polymeric electrolytes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2250/00Fuel cells for particular applications; Specific features of fuel cell system
    • H01M2250/20Fuel cells in motive systems, e.g. vehicle, ship, plane
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/40Application of hydrogen technology to transportation, e.g. using fuel cells

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)

Description

本発明は、燃料電池システムのガス供給手段に組込み、ガス供給手段から液体を分離する密閉セパレータユニットであり、液体を分離するセパレータを有し、セパレータユニットを密閉するハウジングを有し、セパレータをハウジングのガス空間に配設し、及び/又は該ガス空間と熱的に接触した状態にし、セパレータから液体を排出するラインシステムを備える、セパレータユニットに関する。
燃料電池システムは可動なエネルギー源として、例えば車両で使用されている。燃料電池システムの運転方法は、水素などの燃料と大気などの酸化剤とを電気化学反応させて、あるいは水素の化学エネルギーを変換させて、電気エネルギーを発生させることに基づくものである。
電気化学プロセスを実施するために、燃料電池システムは通常、カソード領域、アノード領域、及びこれら領域間に配置する膜を備えている。燃料をアノード領域に通過させ、酸化剤をカソード領域に通過させ、膜をこのプロセスで行われるイオン移動のためにイオン透過性とする。運転中、膜が早期摩耗しないように膜を規定した湿度に維持する必要があることが、明らかになっている。従って、水分を管理する構成要素を、アノードガス供給手段とカソードガス供給手段両方に設けて、確実に膜両側の湿度を所望のレベルに維持している。
水分管理構成要素としてよく使用されるのが、セパレータユニットであり、該ユニットはアノードガス供給手段に組込まれる。このセパレータユニットは、アノードガス供給手段から余分な水、より一般的には液体を分離する役割を果たす。
例えば、特許文献1では、燃料電池スタック用供給装置を開示しており、カソードガス供給手段に燃料電池から出た排出空気から水分を分離するための凝縮器を設けている。同文献では、凝縮器の構造設計及び仕組みについては全く開示されていない。
独国特許出願公開第102 16 953号明細書
本発明の目的は燃料電池システムの運転信頼性を、特にガス供給手段について考慮して、改善することである。
この目的を、請求項1の特徴を有する密閉セパレータユニットによって達成する。本発明の好適な又は有利な実施例については、従属請求項、以下の説明、添付図で開示する。
本発明は、燃料電池システムのガス供給手段、好適にはアノードガス供給手段又はカソードガス供給手段に組込むのに適当な及び/又は組込むように構成した密閉セパレータユニットを、提案する。この燃料電池システムは、好適には、可動な燃料電池システムとして構成し、特に車両で使用するよう設計される。この燃料電池システムは、1つ又は複数の燃料電池スタックを備え、該スタックには複数の燃料電池、好適には燃料電池スタック1個当り100個以上の燃料電池が並んでおり、各燃料電池には、カソード領域及びアノード領域を備え、これら領域を膜(例えば、プロトン交換膜(PEM))で分離している。
燃料電池システムは、燃料、特に水素を提供するための燃料補給可能なタンク又は改質器を任意に備えてもよい。
セパレータユニットを、ガス供給手段から液体を分離するのに適当なものにする及び/又は分離するよう構成する。このセパレータユニットは、液体を分離するセパレータを備え、該セパレータを、好適には、ガス流から液体を分離する凝縮器として構成する。セパレータを、同様にセパレータユニットの構成部品を成すハウジング内に密閉して配設するが、該セパレータをハウジング内部に位置するガス空間に配置する、及び/又はこのガス空間と熱的に接触させる。好適には、ガス空間を、周囲環境に対して液密及び/又は気密にハウジングによって密閉する。ハウジングを、好適には、セパレータの体積の10倍より小さく、特には同体積の5倍より小さく、特には同体積の3倍より小さくする。好適には、レベルセンサをセパレータに配設し、該センサでセパレータ内に収集した液体の高さを測定する。好適には、レベルセンサも同様にハウジング内及び/又はガス空間内に配置する。
液体を排出するために、セパレータユニットは、例えば、液体を外部、液体用貯留タンク、又は作動ガス、即ち燃料及び酸化剤を加湿する加湿器に排出するエゼクタを備えて構成されたラインシステムを有する。
本発明は、ラインシステムに配設され、特に流れ用に連結すると共に、ガス空間、即ち、セパレータユニットのハウジング内に配設された少なくとも1つの流体力学的に作用する機能部品を備える、密閉セパレータユニットを提案する。
本発明では、燃料電池システム、特にそのガス供給手段の運転信頼性が、環境条件によって大いに影響を受けることが確認された。特に周囲温度が0°C未満では、ガス供給手段の構成要素は凍結又は氷結し易く、これが機能性を著しく損ない、その結果ガス供給手段の運転信頼性、ひいては燃料電池システム全体の運転信頼性を著しく損なう可能性がある。
特に耐凍害性のガス供給設計にするために、本発明は、セパレータを、共通のハウジング内に、少なくとも1つの液体排出用の更なる流体力学的に機能するラインシステムの機能部品と共に配設することを、提案している。このように配設することで、セパレータを通過するガス供給手段の媒体流を使用して、熱をセパレータユニットに取入れ、その結果セパレータと少なくとも1つの流体力学的に有効な機能部品の両温度を、媒体流によって調整できる。
本発明の好適実施例では、更なる機能部品を、弁及び/又はフィルタ、好適には排水弁及び排水フィルタの形とし、夫々セパレータからの液体流出物を制御又は濾過する。厳密にはこれら2つ機能部品を、構成によっては、それらの設置位置のために、0°C未満の温度で凍結又は氷結する危険性のある、セパレータと排気管との間のラインシステムに位置させる。本発明により、これらの機能部品を能動的あるいは受動的に加熱するあるいは温度調整する設置空間に配設することで、その危険性を著しく軽減できる、あるいは排除すらできる。
本発明の有利な更なる発展例では、1つ又は複数の加熱装置をハウジング内に組込む。加熱装置は、好適には、外部エネルギーを変換して熱を提供する能動的加熱装置、又は熱交換器を使用して熱を提供する受動的加熱装置を意味するものと理解される。
加熱装置の可能な他の実施例として、燃料電池システムの冷却水回路の一部をハウジングに通す、及び/又は熱交換器を冷却水回路と熱的に接触するハウジングに組込むものが挙げられる。冷却水回路の冷却液が燃料電池システムの起動後遅くとも短時間で0°C超の温度を示すとすぐに、ガス空間の温度、ひいてはガス空間の機能部品の温度を、提案したハウジングと冷却水回路との間の熱結合の結果、調整できる。
別の他の実施例では、加熱装置を電熱装置として構成し、該装置を好適にはカートリッジヒータの形とする。カートリッジヒータを、直接機能部品に隣接するガス空間に配設するのが、特に好適である。
更なる他の実施例では、加熱装置を、アノードガス供給手段の一部として、特にアノードガス供給手段のパージ分岐部の一部として構成し、その部分の幾らかをセパレータユニットのハウジングを通して延伸させる。あるいは、熱交換器を、アノードガス供給手段、特にパージ分岐部と熱的に接触するハウジングに組込んでもよい。
上記加熱装置を起動中又は運転中に0°C未満で使用して、特に解凍面領域で凝縮水を解凍する、又は液化した凝縮水を保持してもよい。
本発明の好適な更なる発展例では、少なくとも1つの更なる流体力学的に作用する機能部品をハウジング及び/又はハウジングのガス空間に組込む。この例では、セパレータから液体を排出するラインシステムの構成部品である機能部品だけでなく、他の機能部品も、ハウジングに又はガス空間に組込んで該部品の温度を調整できる点を利用する。
この場合、更なる機能部品をアノードガス供給手段の構成部品として、特にアノードガス供給手段の構成部品又はアノードガス供給手段のパージ分岐部として構成することが、特に好ましい。アノードガス供給手段の媒体流を高温、例えば80°Cに保つ必要があるため、セパレータ又は上記ラインシステムの機能部品の温度を、機能部品をハウジングに組込んで調整してもよい、あるいは更なる加熱装置を設けた場合、アノードガス供給手段の機能部品の温度を、セパレータやラインシステムの機能部品と共に該更なる加熱装置で調整してもよい。
この概念では、本発明の好適な更なる発展例では、更なる機能部品が、パージ分岐部の弁及び/又はフィルタ、従ってパージ弁及び/又はパージフィルタとして構成されることとする。
加熱装置を実装するに関して既に上述した可能性に加えて、該加熱装置を、パージ分岐部を直接加熱するよう構成及び/又は配設し、好適には加熱装置を電熱装置の形とすることを、提案する。
本発明の特に好適な構造的な実装例では、機能部品を、セパレータユニットを設置する際に、機能部品の取入口、特に排水弁及び/又は排水フィルタの取入口に残る液体を、重力によってセパレータへと還流するよう配設する。
あるいは、又は加えて、アノードガス供給手段の一部、及び/又はパージ分岐部及び/又は排水弁及び/又は排水フィルタを、アイドル状態で、残液がアノードガス供給手段に、特にアノードガス供給手段の主分岐部に還流するように、配設する。
液体を凍結の危険性を低くして領域に還流させるのを助けるために、機能要素の液体搬送面に、液体の流出を助ける撥水性コーティング、好適には疎水性コーティングを施す。
本発明の更なる特徴、利点、効果については、以下の本発明の好適な例示的実施例の説明の他、添付図により明らかとなろう。
本発明の例示的実施例の動作線図である。 図1の例示的実施例を側面から見た際の略図である。 図2の例示的実施例の略平面図を示す。
図1では、本発明の例示的実施例としてのセパレータユニット1について動作線図を示している。セパレータユニット1を、例えば可動のエネルギー源として車両で使用するような、燃料電池システムのアノードガス供給手段の一部とする。
セパレータユニット1をハウジング2で密閉し、該ハウジング2を独立した組立体として燃料電池システム(図示せず)内、又はアノードガス供給手段(図示せず)内に挿入する。
可能な限り単純な実施例では、セパレータユニット1には、ハウジング2と、燃料電池システムのアノードガス供給手段の再循環ラインにセパレータユニット1を組込むための連結部3と、燃料電池システムのアノード出口からアノード入口に繋がる再循環ラインと、を備えると共に、出口4aと、入口3と出口4aとの間の流れ用に配設するセパレータ5と、を備える。
セパレータ5は、再循環ラインを流れるガスを除湿する役割を果たし、液体をセパレータ5によって結合させてアノードガス供給手段から取出す。セパレータ5をラインシステム6と連結させ、該ラインシステムを介して、分離した液体を液体排出口4bまで搬送し、該排出口を、例えば排気管等に連結する及び/又は連結させてもよい。流体力学的に作用する機能要素を排水フィルタ7と排水弁8の形で、ラインシステム6に挿入し、これらによって結合して取出した液体を濾過するあるいは該液体の処理を制御する。
更に、レベルセンサ9をセパレータ5に配設し、該センサで、セパレータ5で分離した液体の液面を測定する。レベルセンサ9の信号を、例えば排水弁8を作動するのに使用する。単に、セパレータ5、排水フィルタ7、排水弁8をハウジング2に組込むことで、確実に、上記機能部品の温度を、入口3と出口4aを介して貫流するアノードガス供給手段の媒体流で調整でき、それによりこれら機能部品を運転中に凍結から守る、あるいは燃料電池システムの起動時に即座に解凍する。
更にカートリッジヒータ10を組込み、該ヒータにより能動的にハウジング2内部、特に排水フィルタ7の領域、排水弁8の領域及び/又はレベルセンサ9の領域の温度を、電気エネルギーを変換して調整することも、一選択肢として可能である。
更なる又は他の選択肢として、冷却水ライン11の一部をセパレータユニット1のハウジング2を通して環状にすることも可能である。冷却水回路11の冷却液を、燃料電池システムの運転中に、出来る限り短時間で、熱エネルギーが熱交換器(図示せず)を介してハウジング2内部へ出力されるように、加熱し、そうしてハウジング2内部の温度、その結果機能部品の温度を調整してもよい。任意に、スロットル12をハウジング2内で延在する冷却水回路11の部分に設けて、ハウジング2を通る流速を制限するようにする。
更なる任意の発展例として、少なくともパージライン13の一部分をハウジング2に組込む。パージライン13を、アノードガス供給が汚染された場合に、アノードガス供給手段から一部のガスを制御して放出するのに用いる。そのために、パージライン13をハウジング2内で出口4aとセパレータ5との接続ラインから分岐させ、第1フィルタ14、スロットル15、パージ弁16を通し、次に、第2フィルタ17を介して、パージ出口18まで通す。パージ出口18を、例えば排気管に連結して、アノードガスを環境に放出する、あるいは燃料電池システムのカソード領域への入口に連結する。暖められたアノードガスを、ハウジング2を通るパージライン13のループに通すため、熱エネルギーを追加的にハウジング2に導入することになり、それにより排水フィルタ7、排水弁8及び/又はレベルセンサ9といった機能部品を調整できる。しかしながら、パージライン13をパージ中に使用するだけであり、また最も好ましくない場合、凍結あるいは氷結する傾向がある。パージライン13、特にフィルタ14、17、及びパージ弁16をハウジング2に組込むことで、確実にこれらの更なる機能部品を、上述した機能部品と同じ又は同様の温度レベルに維持できると共に、凍結や氷結から保護できる。
更なる選択肢として、第2カートリッジヒータ19を設けてもよく、特にこれを第2フィルタ17の上流にあるパージライン13の領域に配設する。
任意には、差圧センサ20を同様にセパレータユニット1の構成部品とし、該差圧センサ20を同様にハウジング2に、ハウジング延長部分を示す点線で図1に示したように、組込んでもよい。
特に好適な実施形態である図1の動作線図では、カートリッジヒータ10を、まず排水弁8を加熱し、更に熱が伝導した結果、セパレータ5の下部が加熱され、このため一層急速に解凍できるように配設する。カートリッジヒータ10による電気的加熱に加えて、セパレータ5の下部を特に冷却水ライン11の冷却水によって加熱する。
図2は、図1のセパレータユニット1の可能な構造的実装例について、設置位置で、側面から見た際の略図である。図3は、図2の装置の略平面図を示している。
図2の側面図では、ハウジング2を2つのサブ領域に大凡分割して、セパレータ5を、図2右側に配置した、側面から見て矩形構造の第1サブ領域Iに組込んでもよい。セパレータ5の上側領域の直径d1を、例えば約85mmとし、下端部の直径d2を約40mmとする。レベルセンサ9を、約20mmの高さh1に配設し、円錐領域全体の高さを約45mmとする。
ハウジング2の第2サブ領域IIを、第1サブ領域の左側に隣接させ、側面から見て、同様な矩形構造とするが、これら2つのサブ領域I及びIIを互いに開放的に広域に亘り連結し、それにより両領域で纏まって共通のガス空間21を形成するようにする。サブ領域Iの高さh2を約185mmとし、サブ領域IIの高さh3は約150mmとする。第2サブ領域IIには、機能部品、特に排水フィルタ7、排水弁8、カートリッジヒータ10を配設する。カートリッジヒータ10をここでは、一方で排水弁8を、他方でセパレータ5の下側領域を加熱するように配置する。図面から明らかなように、機能部品を、アイドル状態で、セパレータ5から機能部品7及び8までの取入口22にある液体をセパレータ5に還流させるように、配設する。この挙動を、撥水性コーティング、特に疎水性コーティングを排水フィルタ7、排水弁8又は流入部22の液体搬送領域に施すことで、補助してもよい。
図3は、図2の仕組みを、上からの略平面図で示したものであり、第1サブ領域Iを円形断面で表し、直径d3を約90mmとしている。第2サブ領域IIの自由端での奥行きを約60mmとし、サブ領域IIの中心を通る切断線までの幅bを100mmとしている。
1 セパレータユニット
2 ハウジング
3 連結部、入口
4a アノードガスラインの出口
4b 液体排出口
5 セパレータ
6 ラインシステム
7 排水フィルタ
8 排水弁
9 レベルセンサ
10 カートリッジヒータ
11 冷却水ライン
12 スロットル
13 パージライン
14 第1フィルタ
15 スロットル
16 パージ弁
17 第2フィルタ
18 パージ出口
19 第2カートリッジヒータ
20 差圧センサ
21 ガス空間
22 取入口

Claims (9)

  1. 燃料電池システムのガス供給手段に組込まれ、該ガス供給手段から液体を分離する密閉セパレータユニット(1)であり、
    液体を分離し収集するセパレータ(5)を有し、
    セパレータユニット(1)を密閉するハウジング(2)を有し、前記セパレータ(5)を該ハウジング(2)によって密閉されたガス空間(21)に配設し、及び/又は前記ガス空間と熱的に接触させ、
    前記セパレータ(5)から液体を排出するラインシステム(6)を有し、
    該ラインシステム(6)に配設される少なくとも1つの流体力学的に作用する機能部品(7、8)を有し、該少なくとも1つの機能部品(7、8)を前記ガス空間(21)に設置する、セパレータユニット(1)であって、
    加熱装置(10、11、13、19)が前記ハウジング(2)に組込まれ、
    前記加熱装置が燃料電池システムの冷却水回路(11)の一部及び/又は電熱装置(10、19)の形を取ること、
    を特徴とするセパレータユニット(1)。
  2. 前記機能部品(7、8)が排水弁(8)及び/又は排水フィルタ(7)の形を取ること、を特徴とする請求項1に記載のセパレータユニット(1)。
  3. 前記加熱装置がアノードガス供給手段(13)の一部分の形を取ること、を特徴とする請求項1に記載のセパレータユニット(1)。
  4. 少なくとも1つの更なる流体力学的に作用する機能部品(16、17、18)を、前記ハウジング(2)に及び/又は前記ガス空間(21)に組込むこと、を特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載のセパレータユニット(1)。
  5. 前記更なる機能部品が、前記アノードガス供給手段の構成部品、特に前記アノードガス供給手段のパージ分岐部(13)の構成部品の形を取ること、を特徴とする請求項4に記載のセパレータユニット(1)。
  6. 前記更なる機能部品が、パージ弁(16)及び/又はパージフィルタ(14、17)の形を取ること、を特徴とする請求項4又は5に記載のセパレータユニット(1)。
  7. 前記加熱装置(19)を、前記パージ分岐部(13)を直接加熱するよう構成する及び/又は配設すること、を特徴とする請求項に記載のセパレータユニット(1)。
  8. 前記少なくとも1つの機能部品(7、8)及び/又は前記少なくとも1つの更なる機能部品(16、17、18)を、前記ハウジング(2)及び/又は前記ガス空間(21)に、アイドル状態で、前記機能部品(7、8、16、17、18)への取入口(22)の液体を前記セパレータ(5)に又は前記ガス供給手段に還流するようにして、配設すること、を特徴とする、請求項〜7のいずれか1項に記載のセパレータユニット(1)。
  9. 前記機能部品(7、8、16、17、18)の液体搬送面に、撥水性及び/又は疎水性コーティングを施すこと、を特徴とする請求項8に記載のセパレータユニット(1)。
JP2010512541A 2007-06-20 2008-05-15 燃料電池システムのガス供給手段に組込む密閉セパレータユニット Active JP5468540B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102007028298A DE102007028298A1 (de) 2007-06-20 2007-06-20 Gekapselte Abscheiderbaueinheit zur Integration in einer Gasversorgung eines Brennstoffzellensystems
DE102007028298.4 2007-06-20
PCT/EP2008/003892 WO2008154990A1 (en) 2007-06-20 2008-05-15 Enclosed separation unit for incorporation into a gas supply means of a fuel cell system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010530600A JP2010530600A (ja) 2010-09-09
JP5468540B2 true JP5468540B2 (ja) 2014-04-09

Family

ID=39731814

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010512541A Active JP5468540B2 (ja) 2007-06-20 2008-05-15 燃料電池システムのガス供給手段に組込む密閉セパレータユニット

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8835062B2 (ja)
EP (1) EP2158634B1 (ja)
JP (1) JP5468540B2 (ja)
AT (1) ATE502411T1 (ja)
DE (2) DE102007028298A1 (ja)
WO (1) WO2008154990A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102007061959A1 (de) * 2007-12-21 2009-06-25 Daimler Ag Brennstoffzellensystem mit verbessertem Wärmemanagement
DE102010007977A1 (de) * 2010-02-15 2011-08-18 Daimler AG, 70327 Brennstoffzellensystem mit wenigstens einer Brennstoffzelle
DE102010046012A1 (de) * 2010-09-18 2012-03-22 Daimler Ag Brennstoffzellensystem
DE102022211192A1 (de) 2022-10-21 2024-05-02 Robert Bosch Gesellschaft mit beschränkter Haftung Abscheidungssystem für eine Brennstoffzelleneinheit

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04306566A (ja) * 1991-04-02 1992-10-29 Toshiba Corp 燃料電池プラント冷却系
JP3761217B2 (ja) * 1995-03-31 2006-03-29 トヨタ自動車株式会社 燃料電池システム
JPH11102720A (ja) * 1997-09-25 1999-04-13 Toshiba Corp 燃料電池発電装置
JP2002117876A (ja) * 2000-10-12 2002-04-19 Honda Motor Co Ltd 燃料電池の冷却装置
JP4799751B2 (ja) 2001-04-10 2011-10-26 本田技研工業株式会社 燃料電池の始動制御装置
DE10126665A1 (de) 2001-06-01 2002-12-05 Ballard Power Systems Vorrichtung zum Aufbereiten eines Stoffstroms
JP4454905B2 (ja) * 2002-01-09 2010-04-21 本田技研工業株式会社 逆流防止弁およびこれを備える燃料電池システム
DE10216953B4 (de) * 2002-04-17 2006-02-23 Daimlerchrysler Ag Vorrichtung und Verfahren zur Versorgung einer Brennstoffzelle mit Prozessluft und deren Verwendung
JP3835362B2 (ja) * 2002-07-05 2006-10-18 日産自動車株式会社 燃料電池システム
JP4179855B2 (ja) 2002-11-22 2008-11-12 トヨタ自動車株式会社 燃料電池システム
JP4977942B2 (ja) * 2003-07-07 2012-07-18 ソニー株式会社 燃料電池システム、及び燃料電池の発電方法
JP4592265B2 (ja) 2003-07-11 2010-12-01 大阪瓦斯株式会社 燃料電池システム
DE102004059776A1 (de) * 2004-09-17 2006-04-06 Deutsches Zentrum für Luft- und Raumfahrt e.V. Brennstoffzellensystem
JP2006286544A (ja) * 2005-04-04 2006-10-19 Toyota Motor Corp 燃料電池システム

Also Published As

Publication number Publication date
EP2158634B1 (en) 2011-03-16
EP2158634A1 (en) 2010-03-03
DE102007028298A1 (de) 2008-12-24
WO2008154990A1 (en) 2008-12-24
DE602008005583D1 (de) 2011-04-28
US20100221618A1 (en) 2010-09-02
US8835062B2 (en) 2014-09-16
JP2010530600A (ja) 2010-09-09
ATE502411T1 (de) 2011-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8431282B2 (en) Closed coolant loop with expansion device for a fuel cell system
US11018354B2 (en) Fuel cell system
WO2008149753A1 (ja) 加湿器及び燃料電池システム
JP2007141780A (ja) 燃料電池システム
JP5468540B2 (ja) 燃料電池システムのガス供給手段に組込む密閉セパレータユニット
US8043755B2 (en) Fuel cell based power generation systems and methods of operating the same
JP2008027674A (ja) 燃料電池用加湿装置
US9831509B2 (en) Separating device for a fuel cell system, fuel cell system with the separating device and method for operating the separating device
JP4915044B2 (ja) 燃料電池システム
JP2009277505A (ja) 燃料電池装置
JP2008262867A (ja) 燃料電池システム
JP2006338984A (ja) 燃料電池システム
US8980494B2 (en) Water management for a fuel cell
JP2000208158A (ja) 固体高分子電解質型燃料電池発電装置
JP2007242328A (ja) 燃料電池システム
JP4440510B2 (ja) 燃料電池装置
JP2005032685A (ja) 燃料電池システム
JP2005166404A (ja) 燃料電池システム
JP2007213883A (ja) 燃料電池スタック
JP2008097891A (ja) 燃料電池システム
JP4415678B2 (ja) 燃料電池
CN104051763A (zh) 用于在冻结条件下可靠的阳极到阴极流动的滑流
JP4026360B2 (ja) 燃料電池発電システム
US20100068568A1 (en) Gas purge control for coolant in a fuel cell
JP2007280642A (ja) 燃料電池システム及びその運転方法

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20110422

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110608

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120711

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20120831

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20121005

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20121015

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121110

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130528

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130824

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130902

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130926

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20131003

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131026

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140114

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140129

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5468540

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250