WO2008149753A1 - 加湿器及び燃料電池システム - Google Patents

加湿器及び燃料電池システム Download PDF

Info

Publication number
WO2008149753A1
WO2008149753A1 PCT/JP2008/059850 JP2008059850W WO2008149753A1 WO 2008149753 A1 WO2008149753 A1 WO 2008149753A1 JP 2008059850 W JP2008059850 W JP 2008059850W WO 2008149753 A1 WO2008149753 A1 WO 2008149753A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
gas
humidifier
outlet
inlet
permeable membrane
Prior art date
Application number
PCT/JP2008/059850
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Hirofumi Kanazawa
Original Assignee
Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha filed Critical Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha
Priority to CN2008800190812A priority Critical patent/CN101680671B/zh
Priority to EP08764819.2A priority patent/EP2157379B1/en
Priority to US12/600,698 priority patent/US9118046B2/en
Publication of WO2008149753A1 publication Critical patent/WO2008149753A1/ja

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04082Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration
    • H01M8/04089Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants
    • H01M8/04119Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants with simultaneous supply or evacuation of electrolyte; Humidifying or dehumidifying
    • H01M8/04126Humidifying
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F6/00Air-humidification, e.g. cooling by humidification
    • F24F6/02Air-humidification, e.g. cooling by humidification by evaporation of water in the air
    • F24F6/04Air-humidification, e.g. cooling by humidification by evaporation of water in the air using stationary unheated wet elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04082Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration
    • H01M8/04089Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants
    • H01M8/04119Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants with simultaneous supply or evacuation of electrolyte; Humidifying or dehumidifying
    • H01M8/04126Humidifying
    • H01M8/04141Humidifying by water containing exhaust gases
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04082Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration
    • H01M8/04089Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants
    • H01M8/04119Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants with simultaneous supply or evacuation of electrolyte; Humidifying or dehumidifying
    • H01M8/04126Humidifying
    • H01M8/04149Humidifying by diffusion, e.g. making use of membranes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F3/00Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems
    • F24F3/12Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling
    • F24F3/14Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling by humidification; by dehumidification
    • F24F2003/1435Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling by humidification; by dehumidification comprising semi-permeable membrane
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M2008/1095Fuel cells with polymeric electrolytes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Definitions

  • the present invention relates to a humidifier and a fuel cell system, and more particularly, to a humidifier effective in improving countermeasures against freezing in winter and cold regions.
  • the fuel cell system includes a fuel cell that generates electric power through an electrochemical reaction between fuel gas and oxidizing gas.
  • the electrolyte membrane In a polymer electrolyte fuel cell, the electrolyte membrane must be maintained in a wet state in order to increase its power generation efficiency. This wet state is generally maintained by a humidifier that humidifies the fuel gas or the oxidizing gas.
  • Conventional humidifiers often employ an internal humidification method in which moisture is exchanged between a high-humidity oxidizing off-gas and a low-humidity oxidizing gas.
  • the reason why the oxidizing off gas is higher than that of the oxidizing gas is that the oxidizing off gas discharged from the air electrode of the fuel cell contains water generated by the electrochemical reaction.
  • Japanese Patent Application Laid-Open No. 20 045 4 4 6 6 5 discloses an internal humidification type humidifier in which a hollow fiber membrane having water vapor permeability is provided inside the case.
  • an oxidizing gas inlet and outlet are formed at the upper part of the case, and an oxidizing off gas inlet and outlet are formed at both sides of the case.
  • an oxidizing gas and an oxidizing gas are introduced into the case, and each circulates outside and inside the hollow fiber membrane.
  • moisture is absorbed from the high-humidity oxidizing off gas into the hollow fiber membrane, and the moisture moves through the membrane to the low-humidity oxidizing gas by capillary action, so that the oxidizing gas is replenished with moisture. Disclosure of the invention
  • the fuel cell system may be used in a low temperature environment such as a winter or a cold region.
  • Japanese Patent Application Laid-Open No. 2 045 4 4 6 6 5 does not disclose any countermeasure against freezing in a humidifier. Therefore, the following problems may occur.
  • an object of the present invention is to provide a humidifier and a fuel cell system that can suppress damage to the water vapor permeable membrane at low temperatures.
  • a humidifier according to the present invention includes a water vapor permeable membrane therein, and introduces a first gas and a second gas having a higher humidity than the inside through the water vapor permeable membrane. Then humidify the first gas with the second gas.
  • the humidifier has an inlet and an outlet for the first gas and the second gas, respectively, communicating with the inside. Then, at least one of the following (a) and (b) is satisfied, preferably both are satisfied.
  • the first gas inlet is positioned higher than the first gas outlet.
  • a fuel cell system of the present invention for achieving the above object includes a fuel cell that generates electric power by an electrochemical reaction between an oxidizing gas and a fuel gas, and is supplied to the fuel cell using the humidifier of the present invention. It humidifies at least one of oxidizing gas and fuel gas.
  • the portion where the moisture contained in the first gas and Z or the second gas is condensed and accumulated, and the portion where the condensed water becomes ice at a low temperature (for example, at 0 ° C.) It can be the lower outlet side, not the side, and the downstream side of the first gas and the Z or second gas.
  • the fuel cell system to which the humidifier of the present invention is applied can improve its low-temperature startability.
  • the position of the water vapor permeable membrane is lower than the first gas inlet and higher than the first gas outlet. According to a preferred embodiment, the position of the water vapor permeable membrane is preferably lower than the second gas inlet and higher than the second gas outlet.
  • At least part of the first gas inlet is higher than the upper limit position of the water vapor permeable membrane, and at least part of the first gas outlet is lower than the lower limit position of the water vapor permeable membrane. Is also good. Further, at least a part of the inlet for the second gas should be higher than the upper limit position of the water vapor permeable membrane, and at least a part of the outlet for the second gas should be lower than the lower limit position of the water vapor permeable film. .
  • the water vapor permeable membrane either a flat membrane or a hollow fiber membrane can be employed.
  • the water vapor permeable membrane is a hollow fiber membrane
  • the first gas may flow outside the hollow fiber membrane
  • the second gas may flow inside the hollow fiber membrane.
  • the humidifier is connected to the first gas so as to communicate with the inside thereof.
  • a pipe through which gas or second gas flows may be connected.
  • the piping should be provided with a valve having a valve body positioned higher in the direction of gravity than the humidifier.
  • the water condensed in the humidifier can be prevented from accumulating in the valve body.
  • the occurrence of valve malfunction due to freezing can be suppressed.
  • the humidifier comprises a case in which an inlet and an outlet for the first gas and the second gas are formed, respectively, and a water vapor permeable membrane is provided therein.
  • another humidifier includes a case in which a first gas and a second gas having a higher humidity than the first gas are introduced into the inside and discharged to the outside, and the case is provided in the case.
  • the first gas is humidified with the second gas through the water vapor permeable membrane.
  • the case is configured such that the flow of at least one of the first gas and the second gas in the case changes from a high level to a low level in the direction of gravity.
  • the condensed water or the portion where it becomes ice can be at a lower position in the case and downstream of the first gas and the second or second gas.
  • the condensed water or ice can be suppressed from flowing toward the water vapor permeable membrane. Therefore, damage to the water vapor permeable membrane can be suppressed.
  • FIG. 1 is a configuration diagram of a fuel cell system according to a first embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a perspective view showing the appearance of the humidifier of the present invention.
  • FIG. 3 is a front sectional view showing the inside of the humidifier of the present invention.
  • FIG. 4 is an enlarged cross-sectional view of the hollow fiber membrane of the humidifier of the present invention.
  • FIG. 5 is a configuration diagram showing a part of the fuel cell system according to the second embodiment.
  • FIG. 6 is a schematic diagram showing a first example of the layout of the humidifier and the valve of the present invention.
  • FIG. 7 is a schematic cross-sectional view showing a second example of the layout of the humidifier and the valve of the present invention.
  • FIG. 8 is a schematic cross-sectional view showing a third example of the layout of the humidifier and the valve according to the present invention.
  • the fuel cell system 1 includes a fuel cell 2, an oxidizing gas piping system 3, a fuel gas piping system 4, a refrigerant piping system 5, and a control device 7.
  • the fuel cell system 1 can be mounted on a vehicle, but of course can be applied not only to the vehicle but also to various types of moving bodies (for example, ships, airplanes, robots, etc.) and stationary power sources.
  • the fuel cell 2 has a stack structure in which a large number of single cells are stacked.
  • a solid polymer electrolyte type single cell has an air electrode on one surface of the electrolyte, a fuel electrode on the other surface, and a pair of separators so that the air electrode and the fuel electrode are sandwiched from both sides.
  • the oxidizing gas is supplied to the oxidizing gas channel 2a of one separator, and the fuel gas is supplied to the fuel gas channel 2b of the other separator.
  • the fuel cell 2 generates electric power by the electrochemical reaction of the supplied fuel gas and oxidizing gas. Further, due to the electrochemical reaction, the fuel cell 2 generates heat and generates water on the air electrode side.
  • the temperature of the solid polymer electrolyte fuel cell 2 is approximately 60 to 80 ° C.
  • the oxidizing gas piping system 3 has a supply path 1 1 and a discharge path 1 2.
  • Supply channel 1 to 1 The oxidizing gas supplied to the oxidizing gas channel 2a flows.
  • the discharge path 1 2 the oxidizing off gas discharged from the oxidation gas flow path 2 a flows.
  • Oxidizing off-gas is in a highly humid state because it contains moisture generated by the electrochemical reaction of the fuel cell 2.
  • the compressor 14 is provided in the supply passage 11, takes in outside air as an oxidizing gas via the air cleaner 13, and pumps it to the fuel cell 2. Moisture exchange is performed between the oxidizing gas sent by pressure and the oxidizing off-gas by a humidifier 15, and the humidified gas is appropriately humidified.
  • the air pressure regulating valve 16 is arranged near the air electrode outlet in the discharge path 12 and adjusts the back pressure on the air electrode side.
  • the bypass path 17 connects the supply path 11 and the discharge path 12 so that the oxidizing gas flows through the fuel cell 2.
  • the bypass path 17 is connected to the supply path 11 at a connection point B on the upstream side of the humidifier 15, and is connected to the discharge path 12 at a connection portion C on the downstream side of the calorific humidifier 15.
  • the oxidizing off gas passes through a muffler (not shown) and is finally exhausted into the atmosphere outside the system as exhaust gas.
  • By opening the bypass valve 18 provided in the bypass passage 17 a part of the oxidation gas is diverted to the bypass passage 17 and led to the muffler.
  • By-passing oxidant gas dilutes the so-called bombing hydrogen that is discharged to discharge path 12 during low-efficiency operation.
  • the fuel gas piping system 4 supplies and discharges hydrogen gas as fuel gas to and from the fuel cell 2.
  • the fuel gas piping system 4 has a hydrogen supply source 2 1, a supply path 2 2, a circulation path 2 3, a pump 2 4 and a purge path 2 5.
  • the hydrogen gas flows out from the hydrogen supply source 21 to the supply path 2 2 by opening the main valve 26, and is supplied to the fuel gas path 2b through the regulator 27 and the shutoff valve 28. Thereafter, the hydrogen gas is discharged from the fuel gas passage 2 b to the circulation passage 23 as hydrogen off gas.
  • the hydrogen off-gas is returned to the junction A between the circulation path 2 3 and the supply path 2 2 by the pump 24, and is supplied again to the fuel gas path 2b.
  • a part of the hydrogen off-gas is discharged from the circulation path 23 to the purge path 25 by appropriately opening the purge valve 33, and a hydrogen diluter (not shown) is connected. After that, it is discharged to the outside.
  • the refrigerant piping system 5 circulates a refrigerant (for example, cooling water) through the cooling flow path 2 c in the fuel cell 2 to keep the fuel cell 2 at a predetermined operating temperature.
  • the coolant channel 41 that circulates the coolant between the fuel cell 2 and the radiator 43 communicates with the cooling channel 2 c.
  • the refrigerant is pumped to the cooling flow path 2 c by the cooling pump 42, discharged from the cooling flow path 2 c, and then cooled by the radiator 43.
  • the bypass flow path 44 is connected to the refrigerant flow path 41 so that the refrigerant flows bypassing the radiator 43.
  • the switching valve 45 is a control valve that sets the refrigerant flow between the radiator 43 and the bypass passage 44.
  • the control device 7 is configured as a microcomputer having a CPU, a ROM, and a RAM inside, and performs overall control of the system 1.
  • the CPU performs various operations and controls by executing desired operations according to the control program.
  • the ROM stores control programs and control data processed by the CPU.
  • the RAM is mainly used as various work areas for control processing.
  • the control device 7 inputs detection signals from various sensors such as a pressure sensor and a temperature sensor, and outputs a control signal to each component.
  • FIG. 2 is a perspective view showing the external appearance of the humidifier 15, and FIG. 3 is a front cross-sectional view showing the inside of the humidifier 15.
  • the humidifier 15 uses an internal humidification method to humidify the low-humidity oxidizing gas with the high-humidity oxidizing off-gas.
  • the humidifier 15 has a box-shaped case 71.
  • Front of case 7 1 7 1 a has oxidizing gas inlet piping 1 1 IN and outlet piping 1 1 1
  • An inlet 7 2 ⁇ and an outlet 7 2 OUT for connecting ⁇ are formed.
  • Also, on the front 7 1 a is an oxidation off-gas inlet pipe 1 2 IN and an outlet pipe 1 2.
  • Inlet 7 3 ⁇ and outlet 7 3 for connecting ⁇ respectively. ⁇ is formed.
  • Inlet 7 2 ⁇ and 7 3 ⁇ the case the oxidizing gas and the oxidizing off gas, respectively 7
  • Outlets 72 OUT and 73 ⁇ are for exhausting oxidizing gas and oxidizing off-gas from the inside of case 71 to the outside, respectively.
  • means a portion that communicates the inside and the outside of the case 71 and can be referred to as a connection portion, a communication portion, or an opening portion with a pipe outside the case 71. Note that the four portions shown by the circular dotted lines in FIG. 3 correspond to the inlets 72, ⁇ , 73 ⁇ and the outlets 72 OUT , 73 OUT , respectively.
  • the inlet pipe 1 1 ⁇ and the outlet pipe 1 1 ⁇ communicate with each other through the inside of the case 7 1 to constitute the above supply path 1 1.
  • One end of the inlet pipe 1 1 ⁇ is connected to the inlet 72 ⁇ and introduces oxidizing gas into the case 71.
  • Outlet piping 1 1. ⁇ has an outlet 72 at one end. The other end is connected to the fuel cell 2, and the oxidizing gas humidified in the calorific humidifier 15 is discharged out of the case 71 and supplied to the fuel cell 2.
  • the inlet pipe 1 2 ⁇ and the outlet pipe 1 2 OUT communicate with each other through the inside of the case 7 1 to constitute the above discharge path 1 2.
  • the inlet pipe 1 2 ⁇ ⁇ has one end connected to the inlet 73 ⁇ ⁇ and the other end connected to the fuel cell 2, and introduces the oxidizing off gas discharged from the fuel cell 2 into the case 71 .
  • One end of the outlet pipe 1 2 ⁇ is connected to the outlet 73 ⁇ , and exhausts the oxidizing off gas used for humidification out of the case 71 .
  • a bundle of hollow fiber membranes 8 1 (hereinafter referred to as “hollow fiber membrane bundle 8 1”) is provided in the case 71.
  • the hollow fiber membrane bundle 81 is a bundle of many known hollow fiber membranes 82 having an inner diameter of, for example, about several hundreds of meters.
  • the hollow fiber membrane 82 is a filter member having water vapor permeability, and desirably has a characteristic of allowing only water vapor to pass therethrough.
  • the oxidizing gas flows to the outside, and the oxidizing off gas flows to the inside (hollow portion).
  • the moisture of the high-humidity oxidizing off gas is hollow It is absorbed by the thread membrane 82, sucked up to the outer periphery by capillary action, and moves to the low-humidity oxidizing gas that passes through the outer periphery of the hollow fiber membrane 82.
  • the oxidizing gas is humidified.
  • the oxidizing off gas may be circulated on the outer side of the hollow fiber membrane 82 and the oxidizing gas may be circulated on the inner side.
  • the hollow fiber membrane bundle 81 is accommodated in a housing 83 surrounding the periphery.
  • the housing 83 has a cylindrical shape whose both ends in the longitudinal direction (horizontal direction) are open, and extends in the horizontal direction with the same length as the hollow fiber membrane bundle 81.
  • the housing 83 is housed in the case 71 in a state where the outer wall and the case 71 are sealed with a plurality of O-rings 84.
  • On the peripheral wall of the housing 83 there are 85 IN holes for introducing oxidizing gas and 85 holes for discharging oxidizing gas. ⁇ is formed. Holes 85 Iotanyu and hole 85 OUT, respectively, inlets 72 Iotanyu and the outlet 72.
  • One or more are formed in the circumferential direction at positions in the longitudinal direction corresponding to ⁇ .
  • a gap between the hollow fiber membranes 82 and 82 and a gap between the hollow fiber membrane 82 and the inner wall of the housing 83 are hermetically and liquid-tightly sealed.
  • a potting portion 88 is formed.
  • the potting portion 88 is formed, for example, by potting an adhesive, and fixes the hollow fiber membrane bundle 81 to both ends of the housing 83.
  • the oxidizing off-gas flowing through the hollow part of the hollow fiber membrane 82 and the oxidizing gas flowing outside the hollow fiber membrane 82 are not in direct contact with each other in the housing 83, and moisture exchange between the two gases is performed by the hollow fiber membrane. Will be done via 82.
  • Inlet 72 Iotanyu for oxidizing gas is located in the high gravity direction than the outlet 72 OUT, located a hollow fiber membrane bundle 81 between the inlet 72 Iotanyu and outlet 72 OUT.
  • the inlet 73 Iotanyu for oxidizing off gas is position to higher gravity direction than the outlet 73 OUT, located a hollow fiber membrane bundle 81 between the inlet 73 Iotanyu and outlet 73 OUT. Even when the humidifier 15 is mounted on a moving body such as a vehicle, It may be a positional relationship.
  • Oxidizing gas is introduced into the case 7 1 from the inlet 7 2 IN , and then introduced into the housing 8 3 through the hole 85 5 IN.
  • the gap between the housing 8 3 and the hollow fiber membrane 8 2 and the hollow fiber It flows through the gap between the membranes 8 2 and 8 2.
  • the oxidizing gas humidified by the hollow fiber membrane 8 2 is a hole 85. ⁇ It is discharged out of the housing 83 via ⁇ , and finally discharged from the outlet 7 2 OUT to the outside of the case 71 .
  • oxidant gas flows from inlet 7 2 ⁇ to outlet 7 2. Flows from high to low in the direction of gravity over ⁇ .
  • the oxidizing off-gas is introduced into the case 71 from the inlet 73 ⁇ ⁇ , then flows obliquely downward on the outside of the housing 83, and then flows into the inside from one end of each hollow fiber membrane 82. . Then, the oxidizing off gas flows horizontally from one end to the other end '(in FIG. 3, from the right end to the left end) of each hollow fiber membrane 82, while moisture is taken away by the hollow fiber membrane 8 2. Thereafter, the oxidizing off gas flows out from the other end of each hollow fiber membrane 82, flows obliquely downward on the outside of the housing 83, and finally exits 73. ⁇ discharged from Case 7 1 out of ⁇ . In this series of flows, oxidizing off-gas flows from inlet 7 3 ⁇ ⁇ to outlet 7 3. Flows from high to low in the direction of gravity over ⁇ .
  • Case 71 is devised so that the moisture contained in the oxidation off gas does not collect easily.
  • the box shape of the case 71 includes a top wall 91, a bottom wall 92, and a pair of side walls 9 3 and 94, and has a shape close to point symmetry.
  • the side wall 9 3 includes a vertical wall 10 1 that extends downward from the top wall 9 1, a lead straight wall 1 0 2 that continues from the bottom wall 9 2, and a vertical wall 1 0 1 and 1 0 2 A curved wall 10 3 that protrudes outward and extends.
  • Inlet 7 3 ⁇ ⁇ is located at the upper inner side of curved wall 10 3, and inner wall 1 0 3 a of curved wall 10 3 is located below inlet 7 3 ⁇ ⁇ is doing.
  • the lower end of the inner wall 1 0 3 a continues to the vertical wall 1 0 2 without passing through the horizontal portion. With such a configuration, even if water adheres to the inner wall 10 03a, the water falls down along the inner wall 10 3a and does not collect at the lower end of the hollow fiber membrane bundle 81. 7 3. It moves to ⁇ .
  • the side wall 94 includes a vertical wall 1 1 1 that continues from the top wall 9 1 to the lower side, a vertical wall 1 1 2 that continues from the bottom wall 9 2 to the upper side, and a vertical wall 1 1 1, 1 1 2, and a curved wall 1 1 3 protruding outward and extending.
  • Curved wall 1 1 3 3 Exit at the bottom inside 7 3. ⁇ is located, exit 7 3.
  • the inner wall 1 1 3 a of the curved wall 1 1 3 located above ⁇ is inclined outwardly downward.
  • the height levels of the oxidizing gas inlet 7 2 IN , the hollow fiber membrane bundle 8 1, and the outlet 7 2 OUT are in this order.
  • the inlet 7 3 ⁇ oxidation off gas, the hollow fiber membrane bundle 81, and in the order of the outlet 7 3 ⁇ located high in the gravity direction.
  • this water is unlikely to accumulate on the inlet 7 3 ⁇ side, and the outlet 7 3. It starts to accumulate on the ⁇ side.
  • the oxidizing gas and the oxidizing off-gas introduced into the case 71 can be prevented from flying ice and condensed water toward the hollow fiber membrane bundle 81. Damage to the membrane bundle 8 1 can be suppressed.
  • condensed water accumulates on the outlet 7 2 OUT and outlet 7 3 OUT sides, so that freezing of the hollow fiber membrane bundle 81 can be suppressed.
  • freezing of the humidifier 15 can be suppressed, so that the low temperature startability of the fuel cell system 1 can be improved.
  • the above embodiment is an example for explaining the present invention, and the present invention is not limited to this, and can be appropriately modified without departing from the gist thereof.
  • the humidifier 15 may humidify the fuel gas supplied to the fuel cell 2.
  • the humidified dry gas (first gas) is an oxidizing gas or a fuel gas
  • the humid gas (second gas) used for humidifying is not limited to the oxidizing off gas or the fuel off gas. It may be an unrelated gas.
  • the gas flowing inside and outside the hollow fiber membrane 82 is a combination of the inflow gas to the humidifier 15 and the outflow gas from the humidifier 15, whichever is inside the hollow fiber membrane 8 2 May be flushed.
  • the whole part of the inlet 7 2 IN and the whole part of the inlet 7 3 IN may be higher than the hollow fiber membrane bundle 8 1, and similarly, the outlet 7 2.
  • the whole part of ⁇ may not be lower than the hollow fiber membrane bundle 8 1.
  • sites highest order that the position of the inlet 7 2 iota New is the upper limit position 1 2 1 of the hollow fiber membrane bundle 81 may be higher than ie highest order position, the inlet 7 2 iota some of ⁇ is good even lower than the upper limit position 1 2 1 hollow fiber membrane bundle 81 Rere. This is the same for the entrance 7 3 ⁇ ⁇ .
  • the hollow fiber membrane bundle 81 of the lower limit position 1 2 i.e. may be lower than the lowest-order position, a portion of the outlet 7 2 o upsilon tau, the hollow fiber membrane bundle 8 1 Lower limit position 1 2 Can be higher than 2. The same applies to exit 7 3 ⁇ ⁇ ⁇ . Even with such a configuration, freezing of the hollow fiber membrane bundle 81 can be suppressed.
  • the arrangement is such that the height level is reversed for one of the inlets and outlets of the oxidizing gas and the oxidizing off-gas, such as placing it at a position lower than ⁇ and placing the oxidizing off-gas inlet 7 3 ⁇ ⁇ higher than the outlet 7 3 OU T. May be.
  • the hollow fiber membrane 82 is used as the water vapor permeable membrane, a flat membrane type may be used instead.
  • the second embodiment of the present invention will be described focusing on the differences.
  • the difference from the first embodiment is that the positional relationship between the valve disposed around the humidifier 15 and the humidifier 15 is defined.
  • the shut -off valves 20 1 and 202 are provided in the outlet pipe 1 1 ⁇ and the inlet pipe 1 2 IN , respectively. Further, the bypass valve 18 described above is provided in the bypass passage 17 connecting the inlet pipe 1 1 IN and the outlet pipe 12 ⁇ . Outlet piping 1 2. A hydrogen diluter 203 and a muffler 204 are provided downstream of ⁇ . The air cleaner 13 and the air pressure regulating valve 16 in the fuel cell system 1 of the first embodiment are not shown.
  • the shut valve 201, the shut valve 202, and the bypass valve 18 are arranged such that each valve body is higher in the direction of gravity than the outlet 72 OUT , the inlet 73 ⁇ , and the outlet 73 ⁇ .
  • the relationship between the height position of the valve body of the shut valve 201 and the outlet 72 ⁇ will be described as an example, but it goes without saying that the same applies to the shunt valve 202 and the bypass valve 18.
  • the configuration of the humidifier 15 is omitted.
  • one end of the hose 210 that forms part of the outlet pipe 1 1 ⁇ is the outlet 72.
  • the other end is connected to the outlet 220 of the shut valve 201 .
  • Hose 210 is at outlet 72. Bend upward from ⁇ to outlet 220.
  • the shut valve 201 is composed of, for example, an electromagnetic valve, and the valve body 221 moves in the horizontal direction by the electromagnetic force to open and close the outlet 220.
  • Valve body 2 2 1 is located at the same height level as outlet 220, outlet 72. It is higher than ⁇ .
  • the outlet 72 OUT Even if water accumulates on the side (the inner lower portion of the curved wall 1 1 3 described above), this water can be prevented from reaching the valve body 2 2 1 via the hose 2 1 0. As a result, even if the outside air temperature falls below the freezing temperature of water (for example, 0 ° C.), it is possible to prevent the valve body 2 2 1 from adhering to cause malfunction.
  • the layout shown in FIG. 7 or FIG. 8 may be adopted.
  • the hose 2 10 may have a portion 2 30 located below the outlet 7 2 OUT and the outlet 2 2 0.
  • the outlet 7 2 by providing the hose 2 1 0 with the lowest part 2 3 0 in the direction of gravity, the outlet 7 2.
  • the water discharged from ⁇ ⁇ becomes accumulated in the part 2 3 0.
  • valve body 2 2 1 is the outlet 7 2. If located below or at the same height as ⁇ , exit 72, similar to the layout shown in Figure 7. ⁇ Select the part 2 4 0 located below the ⁇ and the outlet 2 2 0 to the hose. 2 1 0. Again, exit 7 2. The water discharged from ⁇ ⁇ starts to accumulate in the region 2 40.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Air Humidification (AREA)

Abstract

本明細書は、低温時における水蒸気透過膜の損傷を抑制できる加湿器及び燃料電池システムを開示する。本発明の加湿器は、内部に水蒸気透過膜を備える。加湿器は、内部に酸化ガス及びこれよりも高湿度の酸化オフガスを導入し、水蒸気透過膜を介して酸化ガスを酸化オフガスで加湿する。水蒸気透過膜は、酸化ガス用の入口よりも低く且つ出口よりも高い位置にある。また、水蒸気透過膜は、酸化オフガス用の入口よりも低く且つ出口よりも高い位置にある。

Description

明細書 加湿器及び燃料電池システム 技術分野
本発明は、 加湿—器及ぴ燃料電池システムに関し、 特に、 冬場や寒冷地等で の凍結対策の向上に有効な加湿器に関するものである。 背景技術
燃料電池システムは、 燃料ガスと酸化ガスとの電気化学反応によって発電 する燃料電池を備えている。 固体高分子型の燃料電池では、 その発電効率を 高めるために電解質膜が湿潤状態に保持されることが必要である。 この湿潤 状態の保持は、 一般に、 燃料ガス又は酸化ガスを加湿する加湿器で行ってい る。
従来の加湿器では、 高湿の酸化オフガスと低湿の酸化ガスとの間で水分交 換を行う内部加湿方式が多く採用されている。 酸化オフガスが酸化ガスより も高湿であるのは、 燃料電池の空気極から排出される酸化オフガスには、 電 気化学反応によって生成された水が含まれているからである。
特開 2 0 0 5— 4 4 6 6 5号公報は、 水蒸気透過性を有する中空糸膜をケ ース内部に備えた内部加湿方式の加湿器を開示している。 この加湿器では、 ケース上部に酸化ガスの入口及び出口が形成され、 さらに、 ケース両側部に 酸化オフガスの入口及び出口が形成されている。 そして、 ケース内に酸化ォ フガス及び酸化ガスが導入され、 それぞれが中空糸膜の外側及び内側に流通 する。 それにより、 高湿の酸化オフガスから中空糸膜に水分が吸収され、 そ の水分が毛細管現象により膜を通って低湿の酸化ガスに移動し、 酸化ガスに 水分が補給される。 発明の開示
ところで、 燃料電池システムは、 冬場や寒冷地等の低温環境下で使用され ることもある。 しかしながら、 特開 2 0 0 5— 4 4 6 6 5号公報には、 加湿 器での凍結対策について何ら開示されていない。 このため、 以下の問題が起 こるおそれがある。
すなわち、 低温環境下での燃料電池システムの停止中等に、 加湿器におけ る酸化オフガス入口に水分が残っていると、 これが凝縮して氷となる。 する と、 燃料電池システムの次回起動時に、 導入された酸化オフガスにより氷が 飛ばされて中空糸膜に接触し、 中空糸膜が損傷するおそれがある。 また、 ケ ース内の底で生じた氷が酸化ガスの流れによって中空糸膜を損傷させるおそ れもある。
そこで、 本発明は、 低温時における水蒸気透過膜の損傷を抑制できる加湿 器及び燃料電池システムを提供することをその目的としている。
上記目的を達成するための本発明の加湿器は、 内部に水蒸気透過膜を備え ると共に、 内部に第 1ガス及びこれよりも高湿度の第 2ガスを導入し、 水蒸 気透過膜を介して第 1ガスを第 2ガスで加湿する。 加湿器は、 内部と連通す る第 1ガス用及び第 2ガス用の入口及び出口をそれぞれ備える。 そして、 次 の (a ) 及び (b ) の少なくとも一方を満たし、 好ましくはその両方を満た す。
( a ) 第 1ガス用の入口は、 第 1ガス用の出口よりも高い位置にある。
( b ) 第 2ガス用の入口は、 第 2ガス用の出口よりも高い位置にある。 また、 上記目的を達成するための本発明の燃料電池システムは、 酸化ガス と燃料ガスとの電気化学反応により発電する燃料電池を備え、 本発明の加湿 器を用いて、 燃料電池に供給される酸化ガス及び燃料ガスの少なくとも一方 を加湿するものである。 本発明によれば、 第 1ガス及び Z又は第 2ガスに含まれている水分が凝縮 して溜まる部分、 及び低温時に (例えば 0 °Cで) 凝縮水が氷となる部分は、 高位の入口側ではなく、 低位の出口側であって、 しかも第 1ガス及び Z又は 第 2ガスの下流側となり得る。 これにより、 高位の入口から低位の出口にか けて第 1ガス及び Z又は第 2ガスが流れても、 その流れによって氷及び水が 水蒸気透過膜に向かうことを抑制される。 よって、 水蒸気透過膜の損傷を抑 制できる。 また、 本発明の加湿器が適用された燃料電池システムは、 その低 温起動性を向上できる。
好ましい一態様によれば、 水蒸気透過膜の位置は、 第 1ガス用の入口より も低く且つ第 1ガス用の出口よりも高いとよレ、。 また、 好ましい一態様によ れば、 水蒸気透過膜の位置は、 第 2ガス用の入口よりも低く且つ第 2ガス用 の出口よりも高いとよい。
この構成によれば、 水蒸気透過膜で水が凝縮しても、 その水が重力で出口 側に移動する。 これにより、 水蒸気透過膜に水が溜まることを抑制でき、 水 蒸気透過膜の凍結を抑制できる。
好ましい一態様によれば、 第 1ガス用の入口の少なくとも一部は、 水蒸気 透過膜の上限位置よりも高く、 第 1ガス用の出口の少なくとも一部は、 水蒸 気透過膜の下限位置よりも低いとよい。 また、 第 2ガス用の入口の少なくと も一部は、 水蒸気透過膜の上限位置よりも高く、 第 2ガス用の出口の少なく とも一部は、 水蒸気透過膜の下限位置よりも低いとよい。
このような構成であっても、 水蒸気透過膜に水が溜まることを抑制でき、 水蒸気透過膜の凍結を抑制できる。
ここで、 水蒸気透過膜としては、 平膜状のもの及び中空糸膜のいずれも採 用できる。 好ましい一態様によれば、 水蒸気透過膜は中空糸膜であり、 第 1 ガスが中空糸膜の外部を流れ、 第 2ガスが中空糸膜の内部を流れるとよい。 好ましい一態様によれば、 加湿器には、 その内部と連通するように第 1ガ ス又は第 2ガスが流れる配管が接続されるとよい。 その配管には、 加湿器よ りも重力方向の高位に位置する弁体を有する弁が設けられるとよい。
この構成によれば、 加湿器内で凝縮した水が弁体で溜まることを抑制でき る。 これにより、 凍結による弁体の動作不良の発生を抑制できる。
好ましい一態様によれば、 加湿器は、 第 1ガス用及び第 2ガス用の入口及 び出口をそれぞれ形成され、 且つ内部に水蒸気透過膜が設けられたケースを 備えるとよレ、。
上記目的を達成するための本発明の他の加湿器は、 第 1ガス及び第 1ガス よりも高湿度の第 2ガスが内部に導入されると共に外部に排出されるケース と、 ケース内に設けられた水蒸気透過膜と、 を有し、 水蒸気透過膜を介して 第 1ガスを第 2ガスで加湿する。 そして、 ケース内での第 1ガス及び第 2ガ スの少なくとも一方の流れが重力方向の高位から低位となるように、 ケース が構成されているものである。
この構成によっても、 凝縮水又はそれが氷となる部分は、 ケース内の低位 であって、 第 1ガス及びノ又は第 2ガスの下流側となり得る。 これにより、 高位から低位にかけて第 1ガス及び Z又は第 2ガスが流れても、 その流れに よって凝縮水又は氷が水蒸気透過膜に向かうこと抑制できる。 よって、 水蒸 気透過膜の損傷を抑制できる。 図面の簡単な説明
図 1は、 本発明の第 1実施形態に係る燃料電池システムの構成図である。 図 2は、 本発明の加湿器の外観を示す斜視図である。
図 3は、 本発明の加湿器の内部を示す正面断面図である。
図 4は、 本発明の加湿器の中空糸膜の拡大断面図である。
図 5は、 第 2実施形態に係る燃料電池システムの一部を示す構成図である, 図 6は、 本発明の加湿器とバルブとのレイアウ トの第 1の例を示す模式断 面図である。
図 7は、 本発明の加湿器とバルブとのレイァゥトの第 2の例を示す模式断 面図である。
図 8は、 本発明の加湿器とバルブとのレイァゥトの第 3の例を示す模式断 面図である。 発明を実施するための最良の形態
以下、 添付図面を参照して、 本発明の好適な実施形態に係る加湿器を燃料 電池システムに適用した例について説明する。 第 1実施形態
図 1に示すように、 燃料電池システム 1は、 燃料電池 2、 酸化ガス配管系 3、 燃料ガス配管系 4、 冷媒配管系 5、 及び制御装置 7を備える。 燃料電池 システム 1は、 車両に搭載することができるが、 もちろん車両のみならず各 種移動体 (例えば、 船舶や飛行機、 ロボットなど) や定置型電源にも適用可 能である。
燃料電池 2は、 多数の単セルを積層したスタック構造を備える。 固体高分 子電解質型の単セルは、 電解質の一方の面に空気極を有し、 他方の面に燃料 極を有し、 さらに空気極及び燃料極を両側から挟みこむように一対のセパレ ータを有する。 一方のセパレータの酸化ガス流路 2 aに酸化ガスが供給され、 他方のセパレータの燃料ガス流路 2 bに燃料ガスが供給される。 供給された 燃料ガス及び酸化ガスの電気化学反応により、 燃料電池 2は電力を発生する。 また、 電気化学反応により、 燃料電池 2は発熱すると共に空気極側に水を生 成する。 固体高分子電解質型の燃料電池 2の温度は、 およそ 6 0〜8 0 °Cと なる。
酸化ガス配管系 3は、 供給路 1 1及び排出路 1 2を有する。 供給路 1 1に は、 酸化ガス流路 2 aに供給される酸化ガスが流れる。 排出路 1 2には、 酸 化ガス流路 2 aから排出された酸化オフガスが流れる。 酸化オフガスは、 燃 料電池 2の電気化学反応により生成された水分を含むため高湿潤状態となつ ている。 コンプレッサ 1 4は、 供給路 1 1に設けられ、 エアクリーナ 1 3を 介して酸化ガスとしての外気を取り込み、 燃料電池 2に圧送する。 圧送され る酸化ガスは、 加湿器 1 5によって酸化オフガスとの間で水分交換がなされ、 適度に加湿される。
エア調圧弁 1 6は、 排出路 1 2において空気極出口付近に配設され、 空気 極側の背圧を調整する。 バイパス路 1 7は、 酸化ガスが燃料電池 2をバイパ スして流れるように、 供給路 1 1と排出路 1 2とを接続する。 バイパス路 1 7は、 加湿器 1 5の上流側の接続点 Bで供給路 1 1に接続されると共に、 カロ 湿器 1 5の下流側の接続部 Cで排出路 1 2に接続される。 酸化オフガスは、 図示省略したマフラーを経て最終的に排ガスとしてシステム外の大気中に排 気される。 バイパス通路 1 7に設けたバイパス弁 1 8の開弁により、 酸化ガ スの一部がバイパス路 1 7へと分流され、 マフラーへと導かれる。 バイパス される酸化ガスによって、 低効率運転時に排出路 1 2へと排出されるいわゆ るボンビング水素が希釈される。
燃料ガス配管系 4は、 燃料ガスとしての水素ガスを燃料電池 2に給排する。 燃料ガス配管系 4は、 水素供給源 2 1、 供給路 2 2、 循環路 2 3、 ポンプ 2 4及びパージ路 2 5を有する。 水素ガスは、 元弁 2 6を開くことで水素供給 源 2 1から供給路 2 2に流出し、 レギュレータ 2 7及び遮断弁 2 8を経て燃 料ガス流路 2 bに供給される。 その後、 水素ガスは、 燃料ガス流路 2 bから 水素オフガスとして循環路 2 3に排出される。 水素オフガスは、 循環路 2 3 と供給路 2 2との合流点 Aにポンプ 2 4によって戻され、 再び燃料ガス流路 2 bに供給される。 水素オフガスの一部は、 パージ弁 3 3の適宜の開弁によ り、 循環路 2 3からパージ路 2 5へと排出され、 図示省略した水素希釈器を 経て外部に排出される。
冷媒配管系 5は、 冷媒 (例えば冷却水) を燃料電池 2内の冷却流路 2 cに 循環し、 燃料電池 2を所定の運転温度に保持する。 冷却流路 2 cには、 燃料 電池 2とラジェータ 43との間で冷媒を循環する冷媒流路 4 1が連通する。 冷媒は、 冷却ポンプ 4 2によって冷却流路 2 cに圧送され、 冷却流路 2 cか ら排出された後、 ラジェータ 4 3によって冷却される。 バイパス流路 44は、 冷媒がラジェータ 43をバイパスして流れるように、 冷媒流路 4 1に接続さ れる。 切替え弁 4 5は、 ラジェータ 4 3とバイパス流路 44との間で冷媒の 通流を設定する制御弁である。
制御装置 7は、 内部に C PU, ROM, RAMを備えたマイクロコンピュ ータとして構成され、 システム 1を統括制御する。 C PUは、 制御プラグラ ムに従って所望の演算を実行して、 種々の処理や制御を行う。 ROMは、 C PUで処理する制御プログラムや制御データを記憶する。 RAMは、 主とし て制御処理のための各種作業領域として使用される。 制御装置 7は、 圧力セ ンサ、 温度センサなどの各種のセンサからの検出信号入力し、 各構成要素に 制御信号を出力する。
図 2は、 加湿器 1 5の外観を示す斜視図であり、 図 3は、 加湿器 1 5の内 部を示す正面断面図である。 加湿器 1 5は、 内部加湿方式を採用し、 低湿潤 状態の酸化ガスを高湿潤状態の酸化オフガスで加湿する。
図 2及び図 3に示すように、 加湿器 1 5は、 箱型のケース 7 1を有する。 ケース 7 1の正面 7 1 aには、 酸化ガスの入口配管 1 1 IN及び出口配管 1 1。υτをそれぞれ接続するための入口 7 2 ΙΝ及び出口 7 2OUTが形成されて いる。 また、 正面 7 1 aには、 酸化オフガスの入口配管 1 2 I N及び出口配 管 1 2。υτをそれぞれ接続するための入口 7 3 ΙΝ及び出口 7 3。υτが形成さ れている。
入口 7 2 ΙΝ及び 7 3 ΙΝは、 それぞれ酸化ガス及び酸化オフガスをケース 7 1の外部から内部へと導入するためのものである。 出口 72OUT及び 73 ουτは、 それぞれ酸化ガス及び酸化オフガスをケース 7 1の内部から外部へ と排出するためのものである。 入口 72 ΙΝ、 73 ΙΝ及び出口 72OUT、 7 3。υτは、 ケース 71の内部と外部とを連通しており、 ケース 71外の配管 との接続部、 連通部又は開口部と換言することが可能な部分を意味する。 な お、 図 3に円形の点線で示されている 4つの部分が、 それぞれ、 入口 72 , Ν、 73 ΙΝ及び出口 72OUT、 73OUTに相当する。
入口配管 1 1 ΙΝと出口配管 1 1ουτとは、 ケース 7 1内を介して連通し、 上記の供給路 1 1を構成する。 入口配管 1 1 ΙΝは、 一端が入口 72 ΙΝに接 続されており、 ケース 7 1内に酸化ガスを導入する。 出口配管 1 1。υτは、 一端が出口 72。υτに接続され且つ他端が燃料電池 2に接続されており、 カロ 湿器 1 5において加湿された酸化ガスをケース 71外に排出して燃料電池 2 に供給する。
入口配管 1 2 ΙΝと出口配管 1 2OUTとは、 ケース 7 1内を介して連通し、 上記の排出路 1 2を構成する。 入口配管 1 2 ΙΝは、 一端が入口 73 ΙΝに接 続され且つ他端が燃料電池 2に接続されており、 燃料電池 2から排出された 酸化オフガスをケース 7 1内に導入する。 出口配管 1 2ουτは、 一端が出口 73 ουτに接続されており、 加湿のために使用された酸化オフガスをケース 7 1外に排出する。
図 3に示すように、 中空糸膜の束 8 1 (以下、 「中空糸膜束 8 1」 とい う。 ) がケース 71内に設けられている。 中空糸膜束 8 1は、 内径が例えば 数百 m程度の公知の中空糸膜 82を多数束ねたものである。 中空糸膜 82 は、 水蒸気透過性を有するフィルタ部材であり、 望ましくは水蒸気のみを透 過させる特性を有するとよい。
図 4に示すように、 中空糸膜 82は、 その外部に酸化ガスが流れ、 その内 部 (中空部) に酸化オフガスが流れる。 高湿の酸化オフガスの水分は、 中空 糸膜 82に吸収され、 その外周へと毛細管現象により吸い上げられ、 中空糸 膜 82の外周を通過する低湿の酸化ガスに移動する。 これにより、 酸化ガス が加湿される。 なお、 配管の接続先を変更することにより、 中空糸膜 82の 外側に酸化オフガスを流通させ、 内側に酸化ガスを流通させてもよい。
再び図 3に示すように、 中空糸膜束 81は、 この周囲を取り囲むハウジン グ 83に収容されている。 ハウジング 83は、 その長手方向 (水平方向) の 両端が開口する円筒状をなし、 中空糸膜束 81と同程度の長さで水平方向に 延在する。 ハウジング 83は、 その外壁とケース 7 1との間が複数の Oリン グ 84によりシールされた状態で、 ケース 71内に収納される。 ハウジング 83の周壁には、 酸化ガス導入用の孔 85 IN及び酸化ガス排出用の孔 85。 υτが形成されている。 孔 85 ΙΝ及び孔 85OUTは、 それぞれ、 入口 72 ΙΝ 及び出口 72。υτに対応する長手方向の位置で周方向に一以上形成される。 中空糸膜束 81の軸線方向の両端部には、 中空糸膜 82、 82同士の隙間、 及ぴ中空糸膜 82とハウジング 83の内壁との隙間を、 気密及び液密に封止 するためのポッティング部 88が形成されている。 ポッティング部 88は、 例えば接着剤をポッティングすることで形成され、 中空糸膜束 8 1をハウジ ング 83の両端部に固定する。 ポッティング部 88により、 中空糸膜 82の 中空部を流れる酸化オフガスと、 中空糸膜 82の外側を流れる酸化ガスとが ハウジング 83内で直接触れ合うことはなく、 両ガス間の水分交換は中空糸 膜 82を介して行われることになる。
ここで、 加湿器 1 5の凍結対策に有効な構成について詳述する。
酸化ガス用の入口 72 ΙΝはその出口 72OUTよりも重力方向の高位に位置 し、 入口 72 ΙΝと出口 72OUTとの間に中空糸膜束 8 1が位置する。 同様に、 酸化オフガス用の入口 73 ΙΝはその出口 73OUTよりも重力方向の高位に位 置し、 入口 73 ΙΝと出口 73OUTとの間に中空糸膜束 81が位置する。 なお、 加湿器 1 5を車両などの移動体に搭載する場合も、 このような重力方向の位 置関係とすればよい。
酸化ガスは、 入口 7 2 I Nからケース 7 1内に導入された後、 孔 8 5 I Nを 介してハウジング 8 3内に導入され、 ハウジング 8 3と中空糸膜 8 2との隙 間及び中空糸膜 8 2、 8 2同士の隙間を流れる。 中空糸膜 8 2によって加湿 された酸化ガスは、 孔 8 5。υ τを介してハウジング 8 3外に排出され、 最終 的に出口 7 2 O U Tからケース 7 1外へと排出される。 この一連の流れでは、 酸化ガスが入口 7 2 ί Νから出口 7 2。υ τにかけて重力方向の高位から低位へ と流れるようになる。
一方、 酸化オフガスは、 入口 7 3 Ι Νからケース 7 1内に導入された後、 ハウジング 8 3の外側で斜め下方に流れた後、 各中空糸膜 8 2の一端からそ の内部へと流れ込む。 そして、 酸化オフガスは、 各中空糸膜 8 2を一端から 他端'(図 3では右端から左端) に向けて水平に流れ、 その間に中空糸膜 8 2 に水分を奪われる。 その後、 酸化オフガスは、 各中空糸膜 8 2の他端から流 れ出て、 ハウジング 8 3の外側で斜め下方に流れた後、 最終的に出口 7 3。 υ τからケース 7 1外へと排出される。 この一連の流れでは、 酸化オフガス が入口 7 3 Ι Νから出口 7 3。υ τにかけて重力方向の高位から低位へと流れる ようになる。
ケース 7 1は、 酸化オフガスに含まれる水分が溜まりにくいように工夫さ れている。 詳細には、 ケース 7 1の箱型形状は、 天壁 9 1、 底壁 9 2及び一 対の側壁 9 3 , 9 4からなり、 点対称に近い形状からなる。 側壁 9 3は、 天 壁 9 1から下側に連続する鉛直壁 1 0 1と、 底壁 9 2から上側に連続する鉛 直壁 1 0 2と、 鉛直壁 1 0 1, 1 0 2間で外方に突出して延在する湾曲壁 1 0 3と、 からなる。 湾曲壁 1 0 3の内側上部に入口 7 3 Ι Νが位置し、 入口 7 3 Ι Νよりも下側に位置する湾曲壁 1 0 3の内壁 1 0 3 aが下方に向かつ て内側に傾斜している。 内壁 1 0 3 aの下端は、 水平部を介することなく、 鉛直壁 1 0 2に連続している。 このような構成により、 内壁 1 03 aに水が付着しても、 水は内壁 1 0 3 aをったつて下方に落下すると共に、 その下端で溜まることなく、 中空糸膜 束 8 1から出口 7 3。υτへと移動するようになっている。 なお、 側壁 9 3と 同様に、 側壁 94は、 天壁 9 1から下側に連続する鉛直壁 1 1 1と、 底壁 9 2から上側に連続する鉛直壁 1 1 2と、 鉛直壁 1 1 1 , 1 1 2間で外方に突 出して延在する湾曲壁 1 1 3と、 からなる。 湾曲壁 1 1 3の内側下部に出口 7 3。υτが位置し、 出口 7 3。υτよりも上側に位置する湾曲壁 1 1 3の内壁 1 1 3 aが下方に向かって外側に傾斜している。
以上説明した加湿器 1 5によれば、 酸化ガスの入口 7 2 IN、 中空糸膜束 8 1、 及び出口 7 2OUTについての高さレベルが、 この順番となる。 これに より、 酸化ガスに含まれる水分が結露等によって水となっても、 この水は入 口 7 2 ΙΝ側に溜まりにくく、 出口 7 2。υτ側に溜まるようになる。 同様に、 酸化オフガスの入口 7 3 ΙΝ、 中空糸膜束 8 1、 及び出口 7 3 ουτの順で、 重 力方向の高位に位置する。 これにより、 酸化オフガスに含まれる水分が結露 等によって水となっても、 この水は入口 7 3 Ι Ν側に溜まりにくく、 出口 7 3。υτ側に溜まるようになる。
したがって、 燃料電池システム 1の運転停止後の低温時に (例えば 0°C で) 、 ケース 7 1内で氷ができたとしても、 その氷発生箇所は、 出口 7 2。 υτ及び出口 7 3。υτ側であり、 酸化ガス及び酸化オフガスの流れの下流とな る。 よって、 燃料電池システム 1の次回起動時に、 ケース 7 1内に導入され る酸化ガス及び酸化オフガスが、 氷や凝縮水を中空糸膜束 8 1に向かって飛 ばすことを抑制できるので、 中空糸膜束 8 1の損傷を抑制できる。 また、 凝 縮水が出口 7 2OUT及び出口 7 3OUT側に溜まるようになるので、 中空糸膜 束 8 1の凍結も抑制できる。 このように、 本実施形態によれば、 加湿器 1 5 の凍結を抑制できるので、 燃料電池システム 1の低温起動性の向上を図るこ とができる。 なお、 上記実施形態は、 本発明を説明するための例示であり、 本発明をこ れに限定するものではなく、 その要旨を逸脱しない限り適宜変更を加えるこ とができる。
例えば、 加湿器 1 5は、 燃料電池 2に供給される燃料ガスを加湿するもの でもよレ、。 また、 加湿される乾燥ガス (第 1ガス) を酸化ガス又は燃料ガス とした場合、 これらの加湿に用いる湿潤ガス (第 2ガス) は、 酸化オフガス 又は燃料オフガスに限らず、 燃料電池 2の運転とは無関係のガスであっても よい。 さらに、 中空糸膜 8 2の内側及び外側に流すガスは、 加湿器 1 5への 流入ガス及び加湿器 1 5からの流出ガスの組み合わせであれば、 どちらを中 空糸膜 8 2の内側に流してもよい。
また、 入口 7 2 I Nの全部分及び入口 7 3 I Nの全部分が中空糸膜束 8 1よ りも高くなぐてもよいし、 同様に、 出口 7 2。υ τの全部分及び出口 7 3。υ τ の全部分が中空糸膜束 8 1よりも低くなくてもよレ、。 具体的には、 入口 7 2 Ι Νの最も高位に位置する部位が、 中空糸膜束 8 1の上限位置 1 2 1、 すな わち最も高位な位置よりも高ければよく、 入口 7 2 Ι Νの一部は、 中空糸膜 束 8 1の上限位置 1 2 1よりも低くてもよレヽ。 この点、 入口 7 3 Ι Νも同様 である。 また、 出口 7 2。υ τの最も低位に位置する部位が、 中空糸膜束 8 1 の下限位置 1 2 2、 すなわち最も低位な位置よりも低ければよく、 出口 7 2 ο υ τの一部は、 中空糸膜束 8 1の下限位置 1 2 2よりも高くてもよレ、。 この 点、 出口 7 3 ο υ τも同様である。 このような構成であっても、 中空糸膜束 8 1の凍結を抑制できる。
さらに、 酸化ガスの入口 7 2 Ι Νを出口 7 2。υ τよりも低位に配置し、 且つ 酸化オフガスの入口 7 3 Ι Νを出口 7 3 OU Tよりも高位に配置するなど、 酸化 ガス及び酸化オフガスの一方の出入口について高さレベルを逆転した構成と してもよい。 さらに、 水蒸気透過膜として中空糸膜 8 2を用いたが、 これに 代えて平膜タイプのものを用いてもよい。 第 2実施形態
次に、 図 5ないし図 8を参照して、 本発明の第 2実施形態について相違点 を中心に説明する。 第 1実施形態との相違点は、 加湿器 1 5の周辺に配置さ れる弁と加湿器 15との位置関係を規定したことである。
図 5に示すように、 燃料電池システム 200では、 出口配管 1 1 ουτ及び 入口配管 1 2 INにそれぞれシャッ ト弁 20 1, 202が設けられる。 また、 入口配管 1 1 INと出口配管 12 ουτとを接続するバイパス路 1 7には、 上記 したバイパス弁 18が設けられる。 出口配管 1 2。υτの下流には、 水素希釈 器 203及びマフラー 204が設けられる。 なお、 第 1実施形態の燃料電池 システム 1におけるエアクリーナ 1 3及ぴエア調圧弁 16は図示を省略して いる。
本実施形態では、 シャッ ト弁 201、 シャッ ト弁 202及びバイパス弁 1 8は、 それぞれ、 各弁体が出口 72OUT、 入口 73 ΙΝ及び出口 73 ουτより も重力方向で高位に配置される。 以下、 シャッ ト弁 201の弁体と出口 72 ουτとの高さ位置の関係を例に説明するが、 シャツト弁 202及びバイパス 弁 18についても同様であることは言うまでもない。 また、 図 6〜8では、 加湿器 1 5の構成を省略して示す。
図 6に示すように、 出口配管 1 1 ουτの一部を構成するホース 210の一 端は、 出口 72。υτに接続され、 他端はシャット弁 20 1の流出口 220に 接続される。 ホース 210は、 出口 72。υτから流出口 220にかけて上方 に屈曲して延在する。 シャッ ト弁 201は、 例えば電磁弁からなり、 電磁力 によって弁体 221が水平方向に移動して流出口 220を開閉する。 弁体 2 2 1は、 流出口 220と同じ高さレベルに位置しており、 出口 72。υτより も高い位置にある。
したがって、 燃料電池システム 200の運転停止後などに、 出口 72OUT 側 (上記した湾曲壁 1 1 3の内側下部) に水が溜まったとしても、 この水が ホース 2 1 0を介して弁体 2 2 1に達することを抑制できる。 これにより、 外気温が水の凍結温度 (例えば、 0 °C) を下回ったとしても、 弁体 2 2 1が 固着して動作不良となることを抑制できる。
図 6に示すレイアウトに代えて、 図 7又は図 8に示すレイアウトを採用し てもよい。
図 7に示すように、 ホース 2 1 0は、 出口 7 2 O U Tと流出口 2 2 0との間 で、 これらよりも下方に位置する部位 2 3 0を有してもよい。 このように、 重力方向において最も低位となる部位 2 3 0をホース 2 1 0に設けることで、 出口 7 2。υ τから排出された水が部位 2 3 0に溜まるようになる。
図 8に示すように、 弁体 2 2 1が出口 7 2。υ τよりも低位又は同じ高さに 位置する場合には、 図 7に示すレイアウトと同様に、 出口 7 2。υ τ及び流出 口 2 2 0よりも下方に位置する部位 2 4 0をホース.2 1 0に設定すればよレ、。 この場合にも、 出口 7 2。υ τから排出された水が部位 2 4 0に溜まるように なる。
したがって、 燃料電池システム 2 0 0の運転停止後などに、 部位 2 3 0又 は部位 2 4 0に溜まった水が溜まったとしても、 この水がホース 2 1 0を介 して弁体 2 2 1に達することを抑制される。 よって、 図 7又は図 8に示すレ ィアウトによれば、 図 6に示すレイアウトと同様に、 外気温が水の凍結温度 (例えば、 0 °C) を下回ったとしても、 弁体 2 2 1が固着して動作不良とな ることを抑制できる。

Claims

請求の範囲
1 . 内部に水蒸気透過膜を備えると共に、
内部に第 1ガス及び当該第 1ガスよりも高湿度の第 2ガスを導入し、 前記 水蒸気透過膜を介して当該第 1ガスを当該第 2ガスで加湿する加湿器におい て、
当該加湿器の内部と連通する前記第 1ガス用の入口及び出口と、 当該加湿器の内部と連通する前記第 2ガス用の入口及び出口と、 を備え、 次の (a ) 及び (b ) の少なくとも一方を満たす、 加湿器。
( a ) 前記第 1ガス用の入口は、 前記第 1ガス用の出口よりも高い位置に ある。
( b ) 前記第 2ガス用の入口は、 前記第 2ガス用の出口よりも高い位置に ある。
2 . 前記 (a ) 及び (b ) の両方を満たす、 請求項 1に記載の加湿器。
3 . 前記水蒸気透過膜は、 前記第 1ガス用の入口よりも低い位置にあり、 且つ前記第 1ガス用の出口よりも高い位置にある、 請求項 1または 2に記載 の加湿器。
4 . 前記水蒸気透過膜は、 前記第 2ガス用の入口よりも低い位置にあり、 且つ前記第 2ガス用の出口よりも高い位置にある、 請求項 1ないし 3のいず れか一項に記載の加湿器。
5 . 前記第 1ガス用の入口の少なくとも一部は、 前記水蒸気透過膜の上限 位置よりも高く、 前記第 1ガス用の出口の少なくとも一部は、 前記水蒸気透 過膜の下限位置よりも低い、 請求項 1または 2に記載の加湿器。
6 . 前記第 2ガス用の入口の少なくとも一部は、 前記水蒸気透過膜の上限 位置よりも高く、 前記第 2ガス用の出口の少なくとも一部は、 前記水蒸気透 過膜の下限位置よりも低い、 請求項 1ないし 3のいずれか一項に記載の加湿 器。
7 . 前記水蒸気透過膜は中空糸膜であり、
前記第 1ガスが前記中空糸膜の外部を流れ、
前記第 2ガスが前記中空糸膜の内部を流れる、 請求項 1ないし 6のいずれ か 項に記載の加湿器。
8 . 当該加湿器には、 当該加湿器の内部と連通するように前記第 1ガス又 は第 2ガスが流れる配管が接続され、
前記配管には、 当該加湿器よりも重力方向の高位に位置する弁体を有する 弁が設けられている、 請求項 1ないし 7のいずれか一項に記載の加湿器。
9 . 前記第 1ガス用の入口及び出口並びに前記第 2ガス用の入口及び出口 が形成され、 且つ内部に前記水蒸気透過膜が設けられたケースを備えた、 請 求項 1ないし 8のいずれか一項に記載の加湿器。
1 0 . 第 1ガス及び当該第 1ガスよりも高湿度の第 2ガスが、 内部に導入 されると共に外部に排出されるケースと、
前記ケース内に設けら Lた水蒸気透過膜と、 を有し、
前記水蒸気透過膜を介して前記第 1ガスを前記第 2ガスで加湿する加湿器 において、
前記ケースは、 当該ケース内での前記第 1ガス及び第 2ガスの少なくとも 一方の流れが重力方向の高位から低位となるように構成されている、 加湿器。
1 1 . 酸化ガスと燃料ガスとの電気化学反応により発電する燃料電池と、 前記燃料電池に供給される酸化ガスと燃料ガスの少なくとも一方を加湿す る加湿器と、 を備えた燃料電池システムにおいて、
前記加湿器として、 請求項 1ないし 1 0のいずれか一項に記載の加湿器が 用いられている燃料電池システム。
PCT/JP2008/059850 2007-06-07 2008-05-22 加湿器及び燃料電池システム WO2008149753A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN2008800190812A CN101680671B (zh) 2007-06-07 2008-05-22 加湿器和燃料电池系统
EP08764819.2A EP2157379B1 (en) 2007-06-07 2008-05-22 Humidifier and fuel cell system
US12/600,698 US9118046B2 (en) 2007-06-07 2008-05-22 Humidifier and fuel cell system

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007151304A JP4386099B2 (ja) 2007-06-07 2007-06-07 加湿器及び燃料電池システム
JP2007-151304 2007-06-07

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2008149753A1 true WO2008149753A1 (ja) 2008-12-11

Family

ID=40093572

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2008/059850 WO2008149753A1 (ja) 2007-06-07 2008-05-22 加湿器及び燃料電池システム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9118046B2 (ja)
EP (1) EP2157379B1 (ja)
JP (1) JP4386099B2 (ja)
KR (1) KR101076719B1 (ja)
CN (1) CN101680671B (ja)
WO (1) WO2008149753A1 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4530176B2 (ja) * 2006-10-26 2010-08-25 トヨタ自動車株式会社 燃料電池車両
JP5383737B2 (ja) * 2011-04-08 2014-01-08 本田技研工業株式会社 燃料電池システム及びその発電停止方法
CN103843182B (zh) * 2011-10-03 2016-11-23 日产自动车株式会社 燃料电池系统的控制装置
KR101449115B1 (ko) 2012-08-22 2014-10-08 현대자동차주식회사 구조물 적용 연료전지용 막 가습기
DE102012022206A1 (de) * 2012-11-13 2014-05-15 Daimler Ag Befeuchtereinrichtung für ein Brennstoffzellensystem
KR101405689B1 (ko) * 2013-04-10 2014-06-10 현대자동차주식회사 연료전지용 가습장치
DE102013223562A1 (de) 2013-11-19 2015-05-21 Siemens Aktiengesellschaft Vorrichtung zur Abtrennung von Wasser aus einem Wasser enthaltenden Fluidstrom
FR3024533B1 (fr) * 2014-07-31 2016-08-26 Commissariat Energie Atomique Echangeur enthalpique ameliore
JP6355478B2 (ja) * 2014-08-21 2018-07-11 大阪瓦斯株式会社 燃料電池システム
KR101755891B1 (ko) * 2015-11-20 2017-07-07 현대자동차주식회사 연료전지용 가습기
KR101887744B1 (ko) 2016-04-26 2018-08-13 현대자동차주식회사 연료전지용 가습기 및 이를 포함하는 연료전지 시스템
KR101866045B1 (ko) 2016-08-17 2018-06-11 현대자동차주식회사 연료전지 시스템 및 그 제어 방법
KR101896323B1 (ko) * 2016-08-31 2018-09-07 현대자동차 주식회사 연료전지용 가습기
CN111740133A (zh) * 2019-03-25 2020-10-02 长城汽车股份有限公司 加湿器模块、空气供应系统及燃料电池车辆
KR20230022641A (ko) * 2021-08-09 2023-02-16 현대모비스 주식회사 연료전지 시스템 및 배기가스 처리장치
KR102447975B1 (ko) * 2021-12-13 2022-09-27 주식회사 디에스필터 연료전지용 막가습기

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000030725A (ja) * 1998-07-10 2000-01-28 Aqueous Reserch:Kk 燃料電池スタック
JP2001334131A (ja) * 2000-05-25 2001-12-04 Nok Corp 中空糸膜及び中空糸膜の加工方法及び中空糸膜モジュール及び中空糸膜モジュールの使用方法及び中空糸膜モジュールの製造方法
JP2005044665A (ja) 2003-07-23 2005-02-17 Honda Motor Co Ltd 燃料電池の空気供給装置
JP2005158429A (ja) * 2003-11-25 2005-06-16 Nissan Motor Co Ltd 中空糸膜加湿器
JP2006253041A (ja) * 2005-03-11 2006-09-21 Toyota Motor Corp 燃料電池システム
JP2006318750A (ja) * 2005-05-12 2006-11-24 Aisin Seiki Co Ltd 燃料電池システム
JP2007046801A (ja) * 2005-08-05 2007-02-22 Nissan Motor Co Ltd 加湿装置
JP2007093192A (ja) * 2005-08-29 2007-04-12 Toyota Motor Corp 加湿器、および、この加湿器を備える燃料電池システム
JP2007218539A (ja) * 2006-02-17 2007-08-30 Nissan Motor Co Ltd 中空糸膜モジュール

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001202975A (ja) * 2000-01-19 2001-07-27 Honda Motor Co Ltd 燃料電池用加湿装置
US6653012B2 (en) * 2000-01-19 2003-11-25 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Humidifier
JP3973869B2 (ja) * 2000-10-04 2007-09-12 本田技研工業株式会社 燃料電池用加湿装置および燃料電池システム
JP4151375B2 (ja) * 2002-10-16 2008-09-17 日産自動車株式会社 燃料電池システム
JP4141810B2 (ja) 2002-11-15 2008-08-27 本田技研工業株式会社 バルブのシート構造
JP4604445B2 (ja) * 2002-12-25 2011-01-05 パナソニック株式会社 燃料電池システム
SE0302637D0 (sv) * 2003-10-03 2003-10-03 Johan Siverklev Device for exchange of substances between fluid flows
JP2005155994A (ja) * 2003-11-25 2005-06-16 Nissan Motor Co Ltd 中空糸膜加湿器
JP2005156039A (ja) * 2003-11-26 2005-06-16 Nissan Motor Co Ltd 中空糸膜モジュール及び中空糸膜加湿器
JP2005156062A (ja) * 2003-11-27 2005-06-16 Nissan Motor Co Ltd 加湿器
US7985279B2 (en) * 2004-05-18 2011-07-26 Asahi Kasei Chemicals Corporation Gas separator and operating method for the same
JP4892816B2 (ja) * 2004-09-08 2012-03-07 パナソニック株式会社 加湿装置
JP2006338984A (ja) * 2005-06-01 2006-12-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 燃料電池システム
US20080217795A1 (en) * 2007-03-07 2008-09-11 Alexander Gofer Humidifier device for fuel cell
JP2008288036A (ja) * 2007-05-17 2008-11-27 Aisin Seiki Co Ltd 燃料電池用加湿器

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000030725A (ja) * 1998-07-10 2000-01-28 Aqueous Reserch:Kk 燃料電池スタック
JP2001334131A (ja) * 2000-05-25 2001-12-04 Nok Corp 中空糸膜及び中空糸膜の加工方法及び中空糸膜モジュール及び中空糸膜モジュールの使用方法及び中空糸膜モジュールの製造方法
JP2005044665A (ja) 2003-07-23 2005-02-17 Honda Motor Co Ltd 燃料電池の空気供給装置
JP2005158429A (ja) * 2003-11-25 2005-06-16 Nissan Motor Co Ltd 中空糸膜加湿器
JP2006253041A (ja) * 2005-03-11 2006-09-21 Toyota Motor Corp 燃料電池システム
JP2006318750A (ja) * 2005-05-12 2006-11-24 Aisin Seiki Co Ltd 燃料電池システム
JP2007046801A (ja) * 2005-08-05 2007-02-22 Nissan Motor Co Ltd 加湿装置
JP2007093192A (ja) * 2005-08-29 2007-04-12 Toyota Motor Corp 加湿器、および、この加湿器を備える燃料電池システム
JP2007218539A (ja) * 2006-02-17 2007-08-30 Nissan Motor Co Ltd 中空糸膜モジュール

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008304114A (ja) 2008-12-18
CN101680671B (zh) 2012-06-20
KR101076719B1 (ko) 2011-10-26
CN101680671A (zh) 2010-03-24
US20100151337A1 (en) 2010-06-17
EP2157379B1 (en) 2014-08-27
US9118046B2 (en) 2015-08-25
JP4386099B2 (ja) 2009-12-16
EP2157379A4 (en) 2012-01-11
KR20100002303A (ko) 2010-01-06
EP2157379A1 (en) 2010-02-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2008149753A1 (ja) 加湿器及び燃料電池システム
CN106532084B (zh) 用于燃料电池的膜加湿器
KR101461874B1 (ko) 연료 전지 시스템 및 그 가습 및 냉각방법
US20010009306A1 (en) Humidifier for use with a fuel cell
KR101807015B1 (ko) 연료전지용 가습기
US11018354B2 (en) Fuel cell system
CN107785597B (zh) 用于燃料电池的加湿器
KR101896333B1 (ko) 연료전지용 가습기
JP2008027674A (ja) 燃料電池用加湿装置
JP6830199B2 (ja) 燃料電池システム及びその運転方法
JP2009152013A (ja) 燃料電池システム
JP2006331822A (ja) 燃料電池システム
JP2005032685A (ja) 燃料電池システム
JP5103411B2 (ja) 燃料電池スタック
JP5430318B2 (ja) 燃料電池スタック
JP2008016269A (ja) 燃料電池システム
JP2005032561A (ja) 固体高分子形燃料電池及び固体高分子形燃料電池の運転システム
JP2008288038A (ja) 燃料電池の掃気方法、加湿器、及び燃料電池システム
JP2009176498A (ja) 燃料電池システム
JP4971545B2 (ja) 燃料電池用加湿システム
JP2005158429A (ja) 中空糸膜加湿器
JP2006092981A (ja) 燃料電池システム
JP2005044665A (ja) 燃料電池の空気供給装置
JP2009158269A (ja) 燃料電池システム
JP2012022865A (ja) 燃料電池スタック

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200880019081.2

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 08764819

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

DPE1 Request for preliminary examination filed after expiration of 19th month from priority date (pct application filed from 20040101)
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2008764819

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 12600698

Country of ref document: US

DPE1 Request for preliminary examination filed after expiration of 19th month from priority date (pct application filed from 20040101)
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20097025392

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE