JP4530176B2 - 燃料電池車両 - Google Patents

燃料電池車両 Download PDF

Info

Publication number
JP4530176B2
JP4530176B2 JP2006291729A JP2006291729A JP4530176B2 JP 4530176 B2 JP4530176 B2 JP 4530176B2 JP 2006291729 A JP2006291729 A JP 2006291729A JP 2006291729 A JP2006291729 A JP 2006291729A JP 4530176 B2 JP4530176 B2 JP 4530176B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
fuel cell
reaction
vehicle
humidifier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006291729A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008109807A (ja
Inventor
昌宏 竹下
重行 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2006291729A priority Critical patent/JP4530176B2/ja
Priority to PCT/JP2007/069398 priority patent/WO2008050594A1/ja
Priority to US12/280,827 priority patent/US7897287B2/en
Priority to CN2007800229803A priority patent/CN101472760B/zh
Priority to KR1020097007720A priority patent/KR101020225B1/ko
Priority to DE112007002277.9T priority patent/DE112007002277B4/de
Publication of JP2008109807A publication Critical patent/JP2008109807A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4530176B2 publication Critical patent/JP4530176B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04082Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration
    • H01M8/04089Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants
    • H01M8/04119Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants with simultaneous supply or evacuation of electrolyte; Humidifying or dehumidifying
    • H01M8/04126Humidifying
    • H01M8/04149Humidifying by diffusion, e.g. making use of membranes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/30Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling fuel cells
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/30Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling fuel cells
    • B60L58/32Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling fuel cells for controlling the temperature of fuel cells, e.g. by controlling the electric load
    • B60L58/33Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling fuel cells for controlling the temperature of fuel cells, e.g. by controlling the electric load by cooling
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04082Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration
    • H01M8/04089Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants
    • H01M8/04119Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants with simultaneous supply or evacuation of electrolyte; Humidifying or dehumidifying
    • H01M8/04126Humidifying
    • H01M8/04141Humidifying by water containing exhaust gases
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2250/00Fuel cells for particular applications; Specific features of fuel cell system
    • H01M2250/20Fuel cells in motive systems, e.g. vehicle, ship, plane
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/40Application of hydrogen technology to transportation, e.g. using fuel cells

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Propulsion Units For Vehicles (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)

Description

本発明は燃料電池システムを搭載する燃料電池車両に関する。
燃料電池システムは、燃料ガス及び酸化ガスを膜−電極接合体に供給し、電気化学反応を起こし、化学エネルギーを電気エネルギーに変換するエネルギー変換システムである。なかでも、固体高分子膜を電解質として用いる固体高分子電解質型燃料電池スタックは、低コストでコンパクト化が容易であり、しかも高い出力密度を有することから、車載電源システムとしての用途が期待されている。
燃料電池スタックでは、アノード極で発生した水素イオンは、水和状態となって電解質膜中をカソード極に向かって移動する。このため、電解質膜のアノード側表面付近では、水分が不足し、乾燥気味の状態となる。燃料電池スタックの発電を継続するには、アノード側へ水分を補給する必要がある。固体高分子電解質型燃料電池スタックに用いられる電解質膜は、適度な湿潤状態において良好な水素イオン導電性を有するが、含水率が低下すると、電解質膜の電気抵抗が過大となって、電解質膜としての機能を有しなくなる。
電解質膜への水分補給方法として、加湿装置を用いて反応ガスを加湿する方法が一般的である。例えば、特開2005−116368号公報には、多数本の中空糸膜から成る中空糸膜束を収容する加湿器によって酸化ガスを加湿する燃料電池システムが開示されている。中空糸膜の内部には、電池反応により生じた水分を多量に含む高湿潤の酸化オフガスが流れる一方で、中空糸膜の外部には、大気から取り込まれた低湿潤の酸化ガスが流れる。酸化オフガスと酸化ガスとの間で水分交換が行われ、酸化ガスが加湿される。
特開2005−116368号公報
しかし、酸化オフガスを車両後方に向けて排気する燃料電池車両においては、加湿器から酸化オフガスが排気する出口を車両後方に向けて開口すると、以下に述べるような不都合が生じる。例えば、氷点下の環境下において、燃料電池車両が前傾姿勢のまま停車すると、加湿器より下流側の配管に残留する水分が加湿器に向かって逆流し、加湿器内部で凍結してしまう虞がある。加湿器内部で水分が凍結すると、反応ガス流路が閉塞してしまうので、燃料電池車両を始動することができなくなる。
また、燃料電池車両では、燃料オフガスと酸化オフガスとを混合することにより、燃料オフガスを希釈して外気に排気するための希釈を搭載するのが一般的であるが、加湿器と希釈器とをストレート配管で接続すると、加湿器から希釈器に向かって流れる酸化オフガスには、電池反応で生じた生成水や水蒸気などがエアと分離されない状態で混じっているので、希釈器に取り込まれるエアの流量が少なくなり、希釈性能が低下する虞がある。
そこで、本発明は、上記の問題点に鑑み、加湿器下流の配管から加湿器への水分逆流を抑制するとともに、希釈器の希釈性能向上を図ることを課題とする。
上記の課題を解決するため、本発明に係わる燃料電池車両は、反応ガスの供給を受けて発電する燃料電池スタックと、燃料電池スタックから排気される反応オフガスと反応ガスとを水蒸気透過膜を隔てて流すことにより反応オフガスと反応ガスとの間で水分交換を行う加湿器と、加湿器から排気される反応オフガスを車外に排気するための排出流路と、を備える。加湿器には、車両前方向に開口している反応オフガス出口が形成されており、排出流路は、反応オフガス出口に接続され、且つ反応オフガス出口から排出する反応オフガスが車両前方から車両後方に向かって流れるように屈曲している。
希釈器から排気される反応オフガスを流すための排出流路は、反応オフガスが車両前方から車両後方に向かって流れるように屈曲しているので、燃料電池車両が前傾姿勢で停車したとしても、加湿器下流側の配管から加湿器への水分の逆流を抑制できる。排出流路の流路形状としては、略U字状、略V字状、略コの字状などが好適である。
本発明の好適な態様において、燃料電池車両は、反応オフガスを希釈するための希釈器を更に備え、希釈器は、排出流路の下流に接続されている。
加湿器から排気される反応オフガスは、屈曲している排出流路を流れる過程において遠心力の作用により気液分離されるので、希釈器にエアを安定して取り込むことができる。これにより、希釈器の希釈性能を向上できる。
本発明の好適な態様において、反応オフガスの排出音を消音するためのマフラーを更に備え、マフラーは、排出流路の下流に接続されている。
本発明によれば、希釈器から排気される反応オフガスを流すための排出流路は、反応オフガス出口から排出する反応オフガスが車両前方から車両後方に向かって流れるように屈曲しているので、燃料電池車両が前傾姿勢で停車したとしても、加湿器下流側の配管から加湿器への水分の逆流を抑制できる。また、加湿器から排気される反応オフガスは、排出流路を流れる過程において、遠心力の作用により気液分離されるので、希釈器にエアを安定して取り込むことができる。これにより、希釈器の希釈性能を向上できる。
以下、各図を参照しながら本発明の実施形態について説明する。
図1は燃料電池車両の車載電源システムとして機能する燃料電池システム10のシステム構成を示す。
燃料電池システム10は、反応ガス(酸化ガス及び燃料ガス)の供給を受けて発電する燃料電池スタック20と、燃料ガスとしての水素ガスを燃料電池スタック20に供給する燃料ガス配管系30と、酸化ガスとしての空気を燃料電池スタック20に供給する酸化ガス配管系40と、電力の充放電を制御する電力系60と、システム全体を統括制御するコントローラ70と、を備えている。
燃料電池スタック20は、例えば、多数のセルを直列に積層してなる固体高分子電解質型セルスタックである。セルは、イオン交換膜からなる電解質膜の一方の面にカソード極を有し、他方の面にアノード極を有し、更にカソード極及びアノード極を両側から挟みこむように一対のセパレータを有している。一方のセパレータの燃料ガス流路に燃料ガスが供給され、他方のセパレータの酸化ガス流路に酸化ガスが供給され、このガス供給により燃料電池スタック20は発電する。
燃料ガス配管系30は、燃料ガス供給源31と、燃料ガス供給源31から燃料電池スタック20のアノード極に供給される燃料ガス(水素ガス)が流れる燃料ガス供給流路35と、燃料電池スタック20から排出される燃料オフガス(水素オフガス)を燃料ガス供給流路35に還流せしめるための循環流路36と、循環流路36内の燃料オフガスを燃料ガス供給流路35に圧送する循環ポンプ37と、循環流路36に分岐接続される排気流路39とを有している。
燃料ガス供給源31は、例えば、高圧水素タンクや水素吸蔵合金などで構成され、例えば、35MPa又は70MPaの水素ガスを貯留する。遮断弁32を開くと、燃料ガス供給源31から燃料ガス供給流路35に水素ガスが流出する。水素ガスは、レギュレータ33やインジェクタ34により、例えば、200kPa程度まで減圧されて、燃料電池スタック20に供給される。
尚、燃料ガス供給源31は、炭化水素系の燃料から水素リッチな改質ガスを生成する改質器と、この改質器で生成した改質ガスを高圧状態にして蓄圧する高圧ガスタンクと、から構成してもよい。
インジェクタ34は、弁体を電磁駆動力で直接的に所定の駆動周期で駆動して弁座から離隔させることによりガス流量やガス圧を調整することが可能な電磁駆動式の開閉弁である。インジェクタ34は、燃料ガス等の気体燃料を噴射する噴射孔を有する弁座を備えるとともに、その気体燃料を噴射孔まで供給案内するノズルボディと、このノズルボディに対して軸線方向(気体流れ方向)に移動可能に収容保持され噴射孔を開閉する弁体と、を備えている。
循環流路36には、排気弁38を介して、排気流路39が接続されている。排気弁38は、コントローラ70からの指令によって作動することにより、循環流路36内の不純物を含む燃料オフガスと水分を外部に排出する。排気弁38の開弁により、循環流路36内の水素オフガス中の不純物の濃度が下がり、循環供給される燃料オフガス中の水素濃度が上がる。
希釈器50には、排気弁38及び排気流路39を介して排出される燃料オフガスと、排出流路45を流れる酸化オフガスとが流入し、燃料オフガスを希釈する。希釈化された燃料オフガスの排出音は、マフラー(消音器)51によって消音され、テールパイプ52を流れて車外に排気される。
酸化ガス配管系40は、燃料電池スタック20のカソード極に供給される酸化ガスが流れる酸化ガス供給流路44と、燃料電池スタック20から排出される酸化オフガスが流れる排出流路45と、を有している。酸化ガス供給流路44には、フィルタ41を介して酸化ガスを取り込むエアコンプレッサ42と、エアコンプレッサ42により圧送される酸化ガスを加湿する加湿器43と、が設けられている。排出流路45には、酸化ガス供給圧を調整するための背圧調整弁46と、加湿器43とが設けられている。
加湿器43は、多数本の水蒸気透過膜(中空糸膜)から成る水蒸気透過膜束(中空糸膜束)を収容している。水蒸気透過膜の内部には、電池反応により生じた水分を多量に含む高湿潤の酸化オフガス(ウェットガス)が流れる一方で、水上透過膜の外部には、大気から取り込まれた低湿潤の酸化ガス(ドライガス)が流れる。酸化ガスと酸化オフガスとの間で水蒸気透過膜を隔てて水分交換が行われることにより、酸化ガスを加湿することができる。
電力系60は、DC/DCコンバータ61、バッテリ62、トラクションインバータ63、及びトラクションモータ64を備えている。DC/DCコンバータ61は、直流の電圧変換器であり、バッテリ62からの直流電圧を昇圧してトラクションインバータ63に出力する機能と、燃料電池スタック20又はトラクションモータ64からの直流電圧を降圧してバッテリ62に充電する機能と、を有する。DC/DCコンバータ61のこれらの機能により、バッテリ62の充放電が制御される。また、DC/DCコンバータ61による電圧変換制御により、燃料電池スタック20の運転ポイント(出力電圧、出力電流)が制御される。
バッテリ62は、電力の蓄電及び放電が可能な蓄電装置であり、ブレーキ回生時の回生エネルギー貯蔵源、燃料電池車両の加速又は減速に伴う負荷変動時のエネルギーバッファとして機能する。バッテリ62としては、例えば、ニッケル・カドミウム蓄電池、ニッケル・水素蓄電池、リチウム二次電池等の二次電池が好適である。
トラクションインバータ63は、直流電流を三相交流に変換し、トラクションモータ64に供給する。トラクションモータ64は、例えば、三相交流モータであり、燃料電池車両の動力源を構成する。
コントローラ70は、CPU、ROM、RAM、及び入出力インタフェースを備えるコンピュータシステムであり、燃料電池システム10の各部を制御する。例えば、コントローラ70は、イグニッションスイッチ(図示せず)から出力される起動信号を受信すると、燃料電池システム10の運転を開始し、アクセルセンサ(図示せず)から出力されるアクセル開度信号や、車速センサ(図示せず)から出力される車速信号などを基に、システム全体の要求電力を求める。システム全体の要求電力は、車両走行電力と補機電力との合計値である。補機電力には、例えば、車載補機類(加湿器、エアコンプレッサ、水素ポンプ、及び冷却水循環ポンプ等)で消費される電力、車両走行に必要な装置(変速機、車輪制御装置、操舵装置、及び懸架装置等)で消費される電力、乗員空間内に配設される装置(空調装置、照明器具、及びオーディオ等)で消費される電力などが含まれる。
そして、コントローラ70は、燃料電池スタック20とバッテリ62の出力電力の配分を決定し、燃料電池スタック20の発電量が目標電力に一致するように、エアコンプレッサ42の回転数やインジェクタ34の弁開度を調整し、燃料電池スタック20への反応ガス供給量を調整するとともに、DC/DCコンバータ61を制御して燃料電池スタック20の出力電圧を調整することにより燃料電池スタック20の運転ポイント(出力電圧、出力電流)を制御する。更に、コントローラ70は、アクセル開度に応じた目標車速が得られるように例えば、スイッチング指令として、U相、V相、及びW相の各交流電圧指令値をトラクションインバータ63に出力し、トラクションモータ64の出力トルク、及び回転数を制御する。
尚、図1はあくまでもシステム構成を概略的に説明するための便宜上のものであって、実際の車載レイアウトを反映したものではない。
次に、図2を参照しながら燃料電池システム10の車載レイアウトについて説明を加える。説明の便宜上、燃料電池スタック20、エアコンプレッサ42、加湿器43、希釈器50、マフラー51、及びテールパイプ52の車載レイアウトについてのみ図示し、他の機器類の図示は省略する。また、図1に示す符号と同一符号の機器類は、同一の機器類を示し、その詳細な説明を省略する。
尚、符号100は燃料電池車両を示し、図示左側は車両前方であり、図示上側は車両右側面である。
加湿器43に形成される酸化オフガス出口43Aは、車両前方を向くように開口している。排出流路45は、酸化オフガス出口43Aに接続されており、且つ車両前方から車両後方を向くように略U字状に屈曲している。排出流路45の下流には、希釈器50が接続され、更にその下流には、マフラー51が接続されている。テールパイプ52は、略ストレート状に車両後方に向かって配設されている。
かかる構成によれば、燃料電池車両100が前傾姿勢で停車したとしても、排出流路45は略U字状に屈曲しているので、加湿器43より下流側の配管系(テールパイプ52、マフラー51、希釈器50など)に残留する水分は、排出流路45の途中(屈曲点付近)までしか逆流せず、少なくとも加湿器43に逆流することはない。これにより、加湿器43の凍結による燃料電池システム10の始動不能を回避できる。燃料電池車両100が前傾姿勢で停車することによる、加湿器43への水分逆流を効果的に抑制するには、酸化オフガス出口43Aの位置を、加湿器43より下流側の配管系(テールパイプ52、マフラー51、希釈器50など)の位置よりも高くするのがよい。
また、排出流路45は、略U字状に屈曲しているので、加湿器43から排気される酸化オフガスは、排出流路45を流れる過程において、遠心力の作用により気液分離される。気液分離された水分は、排出流路45の壁面に偏るので、希釈器50のエア取り込み口50Aには、水分や水蒸気を殆ど含まないエアが流入する。エア取り込み口50Aへの水分混入が著しく低下するので、安定したエア取り込み量を確保することができ、希釈器50の希釈性能を向上できる。
尚、排出流路45の流路形状としては、略U字状に限らず、例えば、略V字状、略コの字状などでもよい。
以上の説明では、本実施形態に係わる燃料電池システム10を燃料電池車両の電力源として搭載する例を示したが、燃料電池システム10を燃料電池車両以外の移動体(ロボット、船舶、航空機等)の電力源として搭載してもよい。
本実施形態に係わる燃料電池システムのシステム構成図である。 燃料電池システムの車載レイアウト図である。
符号の説明
10…燃料電池システム 20…燃料電池スタック 43…加湿器 43A…酸化オフガス出口 45…排出流路 50…希釈器 50A…エア取り込み口 51…マフラー

Claims (3)

  1. 反応ガスの供給を受けて発電する燃料電池スタックと、
    前記燃料電池スタックから排気される反応オフガスと前記反応ガスとを水蒸気透過膜を隔てて流すことにより、前記反応オフガスと前記反応ガスとの間で水分交換を行う加湿器と、
    前記加湿器から排気される前記反応オフガスを車外に排気するための排出流路と、
    を備え、
    前記加湿器には、車両前方向に開口している反応オフガス出口が形成されており、
    前記排出流路は、前記反応オフガス出口に接続され、且つ前記反応オフガス出口から排出する反応オフガスが車両前方から車両後方に向かって流れるように屈曲している、燃料電池車両。
  2. 請求項1に記載の燃料電池車両であって、
    前記反応オフガスを希釈するための希釈器を更に備え、
    前記希釈器は、前記排出流路の下流に接続されている、燃料電池車両。
  3. 請求項1又は請求項2に記載の燃料電池車両であって、
    前記反応オフガスの排出音を消音するためのマフラーを更に備え、
    前記マフラーは、前記排出流路の下流に接続されている、燃料電池車両。
JP2006291729A 2006-10-26 2006-10-26 燃料電池車両 Expired - Fee Related JP4530176B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006291729A JP4530176B2 (ja) 2006-10-26 2006-10-26 燃料電池車両
PCT/JP2007/069398 WO2008050594A1 (fr) 2006-10-26 2007-09-27 Véhicule à pile à combustible
US12/280,827 US7897287B2 (en) 2006-10-26 2007-09-27 Fuel cell vehicle including reaction-off gas discharge system
CN2007800229803A CN101472760B (zh) 2006-10-26 2007-09-27 燃料电池车辆
KR1020097007720A KR101020225B1 (ko) 2006-10-26 2007-09-27 연료전지차량
DE112007002277.9T DE112007002277B4 (de) 2006-10-26 2007-09-27 Brennstoffzellenfahrzeug

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006291729A JP4530176B2 (ja) 2006-10-26 2006-10-26 燃料電池車両

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008109807A JP2008109807A (ja) 2008-05-08
JP4530176B2 true JP4530176B2 (ja) 2010-08-25

Family

ID=39324400

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006291729A Expired - Fee Related JP4530176B2 (ja) 2006-10-26 2006-10-26 燃料電池車両

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7897287B2 (ja)
JP (1) JP4530176B2 (ja)
KR (1) KR101020225B1 (ja)
CN (1) CN101472760B (ja)
DE (1) DE112007002277B4 (ja)
WO (1) WO2008050594A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4530176B2 (ja) * 2006-10-26 2010-08-25 トヨタ自動車株式会社 燃料電池車両
KR101028023B1 (ko) * 2008-06-05 2011-04-13 현대자동차주식회사 연료전지 차량의 배기 장치
JP5812379B2 (ja) * 2010-07-02 2015-11-11 スズキ株式会社 燃料電池車両の暖房装置
DE102015122144A1 (de) * 2015-12-17 2017-06-22 Volkswagen Ag Befeuchter mit integriertem Wasserabscheider für ein Brennstoffzellensystem, Brennstoffzellensystem sowie Fahrzeug mit einem solchen
CN109921063A (zh) * 2017-12-13 2019-06-21 郑州宇通客车股份有限公司 一种燃料电池空气增湿系统、燃料电池系统及车辆
CN110459783A (zh) * 2019-09-10 2019-11-15 武汉雄韬氢雄燃料电池科技有限公司 一种燃料电池发动机空气控制系统

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002373691A (ja) * 2001-06-15 2002-12-26 Toyota Motor Corp 車載用燃料電池システム
JP2005222833A (ja) * 2004-02-06 2005-08-18 Toyota Motor Corp 移動体
JP2005306079A (ja) * 2004-04-16 2005-11-04 Nissan Motor Co Ltd 燃料電池システムの車両搭載構造

Family Cites Families (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000110541A (ja) * 1998-09-30 2000-04-18 Suzuki Motor Corp 自動車の排気系構造
US6641625B1 (en) * 1999-05-03 2003-11-04 Nuvera Fuel Cells, Inc. Integrated hydrocarbon reforming system and controls
DE10110419A1 (de) * 2000-03-08 2003-10-23 Honda Motor Co Ltd Brennstoffzellensystem
JP4470346B2 (ja) * 2001-01-18 2010-06-02 トヨタ自動車株式会社 車載用燃料電池システムおよび水素オフガス排出方法
CN1320678C (zh) * 2002-05-24 2007-06-06 上海神力科技有限公司 一种用于燃料电池的增湿装置
JP4140294B2 (ja) * 2002-07-05 2008-08-27 日産自動車株式会社 燃料電池システム
JP4147924B2 (ja) * 2002-12-03 2008-09-10 日産自動車株式会社 燃料電池システム
CN101612882B (zh) * 2003-08-26 2012-09-05 丰田自动车株式会社 移动体
JP4622312B2 (ja) * 2003-08-26 2011-02-02 トヨタ自動車株式会社 車両
JP2005116368A (ja) * 2003-10-08 2005-04-28 Nissan Motor Co Ltd 燃料電池システム
JP4507584B2 (ja) * 2003-12-15 2010-07-21 トヨタ自動車株式会社 燃料電池システム
WO2005067081A1 (en) 2004-01-05 2005-07-21 Showa Denko K.K. Negative electrode material for lithium battery, and lithium battery
JP4788989B2 (ja) * 2004-01-07 2011-10-05 トヨタ自動車株式会社 燃料電池システム
JP4993240B2 (ja) * 2004-03-17 2012-08-08 トヨタ自動車株式会社 制御装置
JP2005310653A (ja) * 2004-04-23 2005-11-04 Toyota Motor Corp 燃料電池システム
DE112006000247B4 (de) * 2005-01-26 2010-09-02 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha, Toyota-shi Brennstofftank-System
JP2007043846A (ja) * 2005-08-04 2007-02-15 Toyota Motor Corp 移動体
JP2007052936A (ja) * 2005-08-15 2007-03-01 Toyota Motor Corp 燃料電池システム
JP4844107B2 (ja) * 2005-12-02 2011-12-28 トヨタ自動車株式会社 燃料電池システム
JP4872331B2 (ja) * 2005-12-05 2012-02-08 トヨタ自動車株式会社 燃料電池システムおよびその停止方法
JP4677892B2 (ja) * 2005-12-07 2011-04-27 トヨタ自動車株式会社 ルーツ型ポンプおよび燃料電池システム
JP5041272B2 (ja) * 2005-12-12 2012-10-03 トヨタ自動車株式会社 燃料電池システム及び移動体
JP5041266B2 (ja) * 2005-12-19 2012-10-03 トヨタ自動車株式会社 燃料電池システム及び移動体
JP5206918B2 (ja) * 2005-12-19 2013-06-12 トヨタ自動車株式会社 燃料電池システム
JP5168814B2 (ja) * 2006-04-19 2013-03-27 トヨタ自動車株式会社 燃料電池システム、および燃料電池システムを搭載する車両
JP4530176B2 (ja) * 2006-10-26 2010-08-25 トヨタ自動車株式会社 燃料電池車両
JP4432958B2 (ja) * 2006-11-10 2010-03-17 トヨタ自動車株式会社 燃料電池を搭載した移動体
JP2008147139A (ja) * 2006-12-13 2008-06-26 Toyota Motor Corp 燃料電池システム
JP4830852B2 (ja) * 2006-12-28 2011-12-07 トヨタ自動車株式会社 燃料電池システム
JP5115016B2 (ja) * 2007-04-25 2013-01-09 株式会社豊田自動織機 燃料電池の排ガス処理装置
JP5214906B2 (ja) * 2007-05-11 2013-06-19 本田技研工業株式会社 燃料電池システム
JP4947299B2 (ja) * 2007-05-29 2012-06-06 トヨタ自動車株式会社 燃料電池システムおよびその温度制御方法
JP4386099B2 (ja) * 2007-06-07 2009-12-16 トヨタ自動車株式会社 加湿器及び燃料電池システム
JP2009016155A (ja) * 2007-07-04 2009-01-22 Toyota Motor Corp 燃料電池の制御装置および燃料電池システム
GB2453127A (en) * 2007-09-26 2009-04-01 Intelligent Energy Ltd Fuel Cell System
US20100003577A1 (en) * 2008-07-04 2010-01-07 Tohru Eguchi Fuel gas supplying apparatus for fuel cell system
JP5206206B2 (ja) * 2008-08-01 2013-06-12 トヨタ紡織株式会社 燃料電池システム

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002373691A (ja) * 2001-06-15 2002-12-26 Toyota Motor Corp 車載用燃料電池システム
JP2005222833A (ja) * 2004-02-06 2005-08-18 Toyota Motor Corp 移動体
JP2005306079A (ja) * 2004-04-16 2005-11-04 Nissan Motor Co Ltd 燃料電池システムの車両搭載構造

Also Published As

Publication number Publication date
CN101472760B (zh) 2011-06-22
KR20090063262A (ko) 2009-06-17
KR101020225B1 (ko) 2011-03-07
US7897287B2 (en) 2011-03-01
US20090229899A1 (en) 2009-09-17
JP2008109807A (ja) 2008-05-08
DE112007002277B4 (de) 2014-11-13
WO2008050594A1 (fr) 2008-05-02
DE112007002277T5 (de) 2009-09-10
CN101472760A (zh) 2009-07-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5013311B2 (ja) 燃料電池システム
JP4591721B2 (ja) 燃料電池システム
US8927161B2 (en) Fuel cell system
JP6292405B2 (ja) 燃料電池システム及び燃料電池システムの運転制御方法
JP4930846B2 (ja) 燃料電池システム及びその制御方法
US20100239929A1 (en) Fuel cell system
JP4530176B2 (ja) 燃料電池車両
JP2010244937A (ja) 燃料電池システム
JP2008130442A (ja) 燃料電池システム
JP2007141779A (ja) 燃料電池システム
JP5105222B2 (ja) 燃料電池システム
JP5099580B2 (ja) 燃料電池システム
JP2008130441A (ja) 燃料電池システム
JP7250839B2 (ja) 燃料電池システム
US10720650B2 (en) Fuel cell and moving body
JP5711008B2 (ja) 車両用燃料電池システムのアイドル停止方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090917

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100519

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4530176

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100601

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130618

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees