JP2005306079A - 燃料電池システムの車両搭載構造 - Google Patents

燃料電池システムの車両搭載構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2005306079A
JP2005306079A JP2004122210A JP2004122210A JP2005306079A JP 2005306079 A JP2005306079 A JP 2005306079A JP 2004122210 A JP2004122210 A JP 2004122210A JP 2004122210 A JP2004122210 A JP 2004122210A JP 2005306079 A JP2005306079 A JP 2005306079A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel cell
vehicle
motor
hydrogen
case
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004122210A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4506254B2 (ja
Inventor
Tetsuo Uozumi
哲生 魚住
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP2004122210A priority Critical patent/JP4506254B2/ja
Priority to PCT/JP2005/006989 priority patent/WO2005100067A1/en
Publication of JP2005306079A publication Critical patent/JP2005306079A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4506254B2 publication Critical patent/JP4506254B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K1/00Arrangement or mounting of electrical propulsion units
    • B60K1/04Arrangement or mounting of electrical propulsion units of the electric storage means for propulsion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/70Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by fuel cells
    • B60L50/71Arrangement of fuel cells within vehicles specially adapted for electric vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/40Application of hydrogen technology to transportation, e.g. using fuel cells

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Propulsion Units For Vehicles (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)

Abstract

【課題】 車体前部に配置した燃料電池システムの各部品相互を接続する電力伝達部材を、効率よく接続配置する。
【解決手段】 車両駆動用のモータ9と、モータ9の電力源となる燃料電池13と、燃料電池13の直流電圧を交流電圧に変換してモータ9に供給するインバータ15とを、車体1の前部の空間5にそれぞれ搭載する。この際、燃料電池13を空間5の上部に配置し、燃料電池13の車体上下方向下部にインバータ15を配置し、さらにその下部にモータ9を配置する。
【選択図】 図1

Description

本発明は、燃料電池を車両前部の空間に搭載する燃料電池システムの車両搭載構造に関する。
従来では、例えば下記特許文献1,2に、車両前部の空間に、車両駆動用のモータと、このモータに電力を供給するための燃料電池と、燃料電池システム全体を制御するパワーコントロールユニットとを、それぞれ搭載する構造が記載されている、
特開2002−370544号公報 特開2002−373691号公報
しかしながら、上記した従来の構造では、最上部に燃料電池システム全体を制御するパワーコントロールユニットを配置し、その下部に燃料電池を、さらにその下部にモータを、それぞれに配置しているため、最上部のパワーコントロールユニットから最下部のモータに接続する電線が長くなり、電力伝達部材となる電線を効率よく配置しておらず、改善が望まれている。
そこで、本発明は、車体前部に配置した燃料電池システムの各部品相互を接続する電力伝達部材を、効率よく接続配置することを目的としている。
本発明は、車両駆動用のモータと、このモータの電力源となる燃料電池と、この燃料電池の電力を変換して前記モータに供給する電力変換器とを、車体前部の空間にそれぞれ搭載する燃料電池システムの車両搭載構造において、前記燃料電池の車体上下方向下部に前記電力変換器を配置し、さらにその電力変換器の下部に前記モータを配置することを最も主要な特徴とする。
本発明によれば、車体前部の空間における上部に配置した燃料電池から、その下部の電力変換器、さらにその下部のモータ、というように、電力の流れに沿って電力伝達部材を効率よく接続配置することができる。
以下、本発明の実施の形態を図面に基づき説明する。
図1は、本発明の第1の実施形態を示す燃料電池車両の簡略化した側面断面図である。なお、図1中で、矢印FRで示す方向が車両前方である。
車体1の前部のフード3の下部には、空間5を形成してあり、この空間5の下部の左右の前車輪7相互間には、車両駆動用のモータ9を、図示しない車体骨格部材に取り付けて配置している。符号11は、フロントサスペンションメンバである。
上記した車体前部の空間5内の上部には、モータ9の電力源となる燃料電池13を配置し、燃料電池13とモータ9との間には、燃料電池13の直流電圧を交流電圧に変換して前記モータ9に供給する電力変換器としてのインバータ15を配置する。
そして、燃料電池13とインバータ15とは電線17で接続し、インバータ15とモータ9とは電線19で接続する。
また、燃料電池13に対し、車体前後方向後方でかつ、車体上下方向下方に、燃料電池13に供給する水素が流れる水素系部品21を配置し、水素系部品21の下部には、燃料電池13に供給する空気が流れる空気系部品23を配置する。したがって、水素系部品21の下部に配置している空気系部品23についても、燃料電池13に対し、車体前後方向後方でかつ、車体上下方向下方に配置していることになる。
水素系部品21としては、燃料電池13から排出される排出水素を循環させて再度燃料電池13に供給する水素循環装置があり、空気系部品23としては、燃料電池13に供給する空気を、燃料電池13から排出される水分を含む排出空気によって加湿する加湿装置がある。
そして、これら水素系部品21および空気系部品23に接続されるそれぞれの排出ガス配管系25および26は、車室27の下部に形成してある車両床下のセンタトンネ28内に配置して車両後方の後輪29近傍まで延長し、排出ガスを車両後部にて外部に排出する。
このような燃料電池システムの車両搭載構造によれば、車体前部の空間5内の上部に燃料電池13を配置し、その下部にインバータ17を、さらにその下部にモータ9を配置しているので、これら相互間の電線17,19は、燃料電池13から、その下部のインバータ15、さらにその下部のモータ9、というように、電力の流れに沿って効率よく接続配置することができる。
これにより、電力伝達部材である電線17,19の使用量を最小限に減らすことができ、材料費減によるコスト低下や、空間5内のスペースの有効利用を図ることができる。
また、車両後方に排出ガス配管系25および26が接続される水素系部品21および空気系部品23を、燃料電池13に対し、車体前後方向後方でかつ、車体上下方向下方に配置したので、排出ガス(水素ガスおよび空気)中の水分の収集を容易にでき、燃料電池13との間で水分の滞留を防止して凍結による水詰まりや低温時の凍結を防止することができる。
さらに、車両後方へ延びる排出ガス配管系25,26を、車両床下のセンタトンネル28内に配置接続しやすくなり、その全長を極力短くして排出ガスをスムーズに流すことができ、排出ガス配管系25,26の上流側の流体の温度および圧力の制御性が向上するとともに、システム設置スペースを低減することができる。
上記した水素系部品21を水素循環装置とした場合には、燃料電池13の排出水素中に含まれる水分収集を容易にできる上に、車両後方に図示しない水素タンクを配置した場合に、水素タンクと水素循環装置とを接続する水素供給配管を、車両床下のセンタトンネル28内に前記した排出ガス配管系25,26と同様にして配置でき、配管圧損の低減および運転制御性向上を達成することができる。
また、上記した空気系部品23を加湿装置とした場合には、燃料電池13の排出空気中に含まれる水分収集を容易にできることで、生成水による燃料電池13への供給空気の加湿動作を速やかに行えるとともに、排出空気の車両後方への排出を容易に行うことができる。
なお、上記した水素系部品21および空気系部品23は、燃料電池13に対し、車体前後方向で同等位置に配置してもよく、また車体上下方向で同等位置に配置してもよい。
図2は、本発明の第2の実施形態を示す、前記図1に相当する側面断面図である。この実施形態は、前記図1に示す車体前部の空間5に配置した、燃料電池13,インバータ15,車両駆動用のモータ9の各システム部品を、一つのケース31内に収容するとともに、三つの部品それぞれを相対移動不能とした状態で固定している。ケース31のモータ9に対応する部分の車幅方向両側には、前車輪7に動力を伝達するための軸挿入孔31aを設けている。
そして、燃料電池13とインバータ15とは、図1の電線17に代えて剛体のバスバー33で接続し、インバータ15とモータ9とは図1の電線19に代えて剛体のバスバー35で接続している。その他の構成は、図1に示した第1の実施形態と同様である。
このように、第2の実施形態では、燃料電池13,インバータ15,モータ9の三つの部品を、内部空間が繋がっている一つのケース31内に収容することで、各部品をそれぞれ単独のケース内に収容する場合に対し、構造が簡素化し、相互間距離をより近接して各部品を配置できることから、システム全体のコンパクト化を達成でき、さらにバスバー33,35がケースを貫通しないので、バスバーとケースとの間のシール構造が不要となる。
また、燃料電池13,インバータ15,モータ9の三つの部品を、それぞれ相対移動不能とした状態で固定しているので、電線に代えて剛体となるバスバー33,35を使用でき、電線を使用する場合に比べ、接続作業が容易となり、スペース的にも有利となる。
図3は、本発明の第3の実施形態を示す、前記図1に相当する側面断面図である。この実施形態は、図2に示すケース31の上部における車両後方側付近に、ケース31の内部と外部とを連通する連通孔31aを設け、連通孔31aに、車両後方に延びて空間5内に開口する連通管37を接続している。その他の構成は、図2に示した第2の実施形態と同様である。
この実施形態の場合には、燃料電池13から水素が漏れた際に、このケース31内の漏れた水素は、上昇して上部の連通孔31aおよび連通管37を通ってケース31の外部に流出する。これにより、ケース31内での漏洩水素の滞留を防止できるとともに、下部のインバータ15やモータ9への漏洩水素の流入を防止できる。
また、ケース31に連通孔31aを設けることで、燃料電池13などのシステム部品の温度変化に伴うケース31内の空気の膨脹収縮を吸収することができる。
本発明によれば、前記燃料電池と前記電力変換器と前記モータとを、一つのケース内に収容することで、各部品をそれぞれ単独のケース内に収容する場合に対し、構造が簡素化し、相互間距離をより近接して各部品を配置できることから、システム全体をコンパクト化できる。また、各部品相互を接続する電力伝達部材がケースを貫通しないので、電力伝達部材とケースとの間のシール構造が不要となる。
前記燃料電池と前記電力変換器と前記モータとを、互いに相対移動不能とした状態で固定することで、電力伝達部材として電線に代えて剛体となるバスバーを使用でき、電線を使用する場合に比べ、接続作業が容易となり、スペース的にも有利となる。
前記ケースの前記燃料電池近傍に、ケースの内部と外部とを連通する連通孔を設けたので、燃料電池から漏洩したケース内の水素は、燃料電池近傍の連通孔を通ってケース外部に流出し、ケース内での漏洩水素の滞留を防止できるとともに、下部のインバータやモータへの漏洩水素の流入を防止できる。
前記燃料電池の補機として、燃料電池に供給する水素が流れる水素系部品と、燃料電池に供給する空気が流れる空気系部品との少なくともいずれか一方は、これらに接続される排出ガス配管系を車両後方に向けて延長するとともに、前記燃料電池に対し、車体前後方向で同等位置を含むそれより後方位置かつ、車体上下方向同等位置を含むそれより下方位置に配置することで、排出ガス(水素ガスまたは空気)中の水分の収集を容易にでき、燃料電池との間で水分の滞留を防止して凍結による水詰まりや低温時の凍結を防止することができる。
前記水素系部品は、前記燃料電池から排出される排出水素を循環させて再度前記燃料電池に供給する水素循環装置とすることで、燃料電池の排出水素中に含まれる水分収集を容易にできる。
前記空気系部品は、前記燃料電池に供給する空気を加湿する加湿装置とすることで、燃料電池の排出空気中に含まれる水分収集を容易にでき、生成水による燃料電池への供給空気の加湿動作を速やかに行えるとともに、排出空気の車両後方への排出を容易に行うことができる。
本発明の第1の実施形態を示す燃料電池車両の簡略化した側面断面図である。 本発明の第2の実施形態を示す、前記図1に相当する側面断面図である。 本発明の第3の実施形態を示す、前記図1に相当する側面断面図である。
符号の説明
3 車体前部の空間
9 車両駆動用のモータ
13 燃料電池
15 インバータ(電力変換器)
21 水素循環装置(水素系部品)
23 加湿装置(空気系部品)
25,26 排出ガス配管系
31 ケース
31a ケースの連通孔

Claims (7)

  1. 車両駆動用のモータと、このモータの電力源となる燃料電池と、この燃料電池の電力を変換して前記モータに供給する電力変換器とを、車体前部の空間にそれぞれ搭載する燃料電池システムの車両搭載構造において、前記燃料電池の車体上下方向下部に前記電力変換器を配置し、さらにその電力変換器の下部に前記モータを配置することを特徴とする燃料電池システムの車両搭載構造。
  2. 前記燃料電池と前記電力変換器と前記モータとを、一つのケース内に収容することを特徴とする請求項1に記載の燃料電池システムの車両搭載構造。
  3. 前記燃料電池と前記電力変換器と前記モータとを、互いに相対移動不能とした状態で固定することを特徴とする請求項1または2に記載の燃料電池システムの車両搭載構造。
  4. 前記ケースの前記燃料電池近傍に、前記ケースの内部と外部とを連通する連通孔を設けたことを特徴とする請求項2または3に記載の燃料電池システムの車両搭載構造。
  5. 前記燃料電池の補機として、燃料電池に供給する水素が流れる水素系部品と、燃料電池に供給する空気が流れる空気系部品との少なくともいずれか一方は、これらに接続される排出ガス配管系を車両後方に向けて延長するとともに、前記燃料電池に対し、車体前後方向で同等位置を含むそれより後方位置かつ、車体上下方向同等位置を含むそれより下方位置に配置することを特徴とする請求項1ないし4のいずれか1項に記載の燃料電池システムの車両搭載構造。
  6. 前記水素系部品は、前記燃料電池から排出される排出水素を循環させて再度前記燃料電池に供給する水素循環装置であることを特徴とする請求項5に記載の燃料電池システムの車両搭載構造。
  7. 前記空気系部品は、前記燃料電池に供給する空気を加湿する加湿装置であることを特徴とする請求項5に記載の燃料電池システムの車両搭載構造。
JP2004122210A 2004-04-16 2004-04-16 燃料電池システムの車両搭載構造 Expired - Fee Related JP4506254B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004122210A JP4506254B2 (ja) 2004-04-16 2004-04-16 燃料電池システムの車両搭載構造
PCT/JP2005/006989 WO2005100067A1 (en) 2004-04-16 2005-04-05 Structure for mounting fuel cell system on vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004122210A JP4506254B2 (ja) 2004-04-16 2004-04-16 燃料電池システムの車両搭載構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005306079A true JP2005306079A (ja) 2005-11-04
JP4506254B2 JP4506254B2 (ja) 2010-07-21

Family

ID=34963476

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004122210A Expired - Fee Related JP4506254B2 (ja) 2004-04-16 2004-04-16 燃料電池システムの車両搭載構造

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP4506254B2 (ja)
WO (1) WO2005100067A1 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007161024A (ja) * 2005-12-12 2007-06-28 Toyota Motor Corp 車両の配管構造体
WO2008050594A1 (fr) * 2006-10-26 2008-05-02 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Véhicule à pile à combustible
JP2009190438A (ja) * 2008-02-12 2009-08-27 Nissan Motor Co Ltd 燃料電池システムの車両搭載構造
WO2010140226A1 (ja) * 2009-06-03 2010-12-09 トヨタ自動車株式会社 燃料電池システム
JP2013150472A (ja) * 2012-01-20 2013-08-01 Ntn Corp 車両用モータとインバータとの接続構造
JP2015157609A (ja) * 2014-02-25 2015-09-03 トヨタ自動車株式会社 電動車両
JP2016037091A (ja) * 2014-08-06 2016-03-22 本田技研工業株式会社 燃料電池車両
JP2018203164A (ja) * 2017-06-08 2018-12-27 トヨタ自動車株式会社 燃料電池車両

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007238013A (ja) * 2006-03-10 2007-09-20 Toyota Motor Corp 燃料電池自動車
DE102006039106A1 (de) * 2006-08-19 2008-02-21 Daimler Ag Vorrichtung zum Antreiben eines Brennstoffzellen-Fahrzeuges
JP6332305B2 (ja) * 2016-03-03 2018-05-30 トヨタ自動車株式会社 車両用の燃料電池システム

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5662184A (en) * 1994-04-12 1997-09-02 Daimler-Benz Ag Arrangement of a drive unit in an electric vehicle
US6223843B1 (en) * 1998-12-16 2001-05-01 General Motors Corporation Electrochemical propulsion system
JP2001253248A (ja) * 2000-01-06 2001-09-18 General Motors Corp <Gm> 電気化学的エンジンの配置
JP2002370544A (ja) * 2001-06-15 2002-12-24 Toyota Motor Corp 燃料電池システムの車載構造
JP2003182379A (ja) * 2001-09-26 2003-07-03 Honda Motor Co Ltd 燃料電池搭載型電気自動車および燃料電池システムボックス
JP2004168259A (ja) * 2002-11-22 2004-06-17 Honda Motor Co Ltd 燃料電池車のエア供給用機器の取付構造

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4626097B2 (ja) 2001-06-15 2011-02-02 トヨタ自動車株式会社 車載用燃料電池システム
JP2004122210A (ja) 2002-10-04 2004-04-22 Jfe Steel Kk 金属帯の冷間圧延方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5662184A (en) * 1994-04-12 1997-09-02 Daimler-Benz Ag Arrangement of a drive unit in an electric vehicle
US6223843B1 (en) * 1998-12-16 2001-05-01 General Motors Corporation Electrochemical propulsion system
JP2001253248A (ja) * 2000-01-06 2001-09-18 General Motors Corp <Gm> 電気化学的エンジンの配置
JP2002370544A (ja) * 2001-06-15 2002-12-24 Toyota Motor Corp 燃料電池システムの車載構造
JP2003182379A (ja) * 2001-09-26 2003-07-03 Honda Motor Co Ltd 燃料電池搭載型電気自動車および燃料電池システムボックス
JP2004168259A (ja) * 2002-11-22 2004-06-17 Honda Motor Co Ltd 燃料電池車のエア供給用機器の取付構造

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007161024A (ja) * 2005-12-12 2007-06-28 Toyota Motor Corp 車両の配管構造体
CN101472760B (zh) * 2006-10-26 2011-06-22 丰田自动车株式会社 燃料电池车辆
JP4530176B2 (ja) * 2006-10-26 2010-08-25 トヨタ自動車株式会社 燃料電池車両
WO2008050594A1 (fr) * 2006-10-26 2008-05-02 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Véhicule à pile à combustible
US7897287B2 (en) 2006-10-26 2011-03-01 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Fuel cell vehicle including reaction-off gas discharge system
JP2008109807A (ja) * 2006-10-26 2008-05-08 Toyota Motor Corp 燃料電池車両
KR101020225B1 (ko) 2006-10-26 2011-03-07 도요타 지도샤(주) 연료전지차량
JP2009190438A (ja) * 2008-02-12 2009-08-27 Nissan Motor Co Ltd 燃料電池システムの車両搭載構造
JP5445789B2 (ja) * 2009-06-03 2014-03-19 トヨタ自動車株式会社 燃料電池システム
WO2010140226A1 (ja) * 2009-06-03 2010-12-09 トヨタ自動車株式会社 燃料電池システム
JP2013150472A (ja) * 2012-01-20 2013-08-01 Ntn Corp 車両用モータとインバータとの接続構造
JP2015157609A (ja) * 2014-02-25 2015-09-03 トヨタ自動車株式会社 電動車両
WO2015129314A1 (ja) * 2014-02-25 2015-09-03 トヨタ自動車株式会社 電動車両
CN105873782A (zh) * 2014-02-25 2016-08-17 丰田自动车株式会社 电动车辆
US9902249B2 (en) 2014-02-25 2018-02-27 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Electric vehicle
JP2016037091A (ja) * 2014-08-06 2016-03-22 本田技研工業株式会社 燃料電池車両
JP2018203164A (ja) * 2017-06-08 2018-12-27 トヨタ自動車株式会社 燃料電池車両

Also Published As

Publication number Publication date
JP4506254B2 (ja) 2010-07-21
WO2005100067A1 (en) 2005-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4383327B2 (ja) 燃料電池自動車およびガス燃料自動車の放出管取付構造
JP4727323B2 (ja) 燃料電池自動車構造
JP4594107B2 (ja) バス型の車両
JP5237697B2 (ja) 燃料電池車両
WO2005100067A1 (en) Structure for mounting fuel cell system on vehicle
JP4757552B2 (ja) 燃料電池自動車構造
US20060024542A1 (en) Fuel cell automobile
JP2006273191A (ja) 二次電池の冷却構造
JP2006168600A (ja) ハイブリッド自動車
JP2006327325A (ja) 燃料電池車両の冷却装置
JP2007106361A (ja) 燃料電池搭載型電気自動車
JP4127046B2 (ja) 燃料電池自動車
JP2005306080A (ja) 燃料電池システムの車両搭載構造
JP4706250B2 (ja) 車両用燃料電池システム
KR100911568B1 (ko) 연료전지 차량의 엔진룸내 구성품 모듈
JP2005205953A (ja) 電気機器の冷却装置
JP2005125956A (ja) 燃料電池車両の電線配索構造
JP2007015615A (ja) 燃料電池自動車構造
JP4343152B2 (ja) 燃料電池自動車構造
JP2007182130A (ja) 車載燃料電池システム
JP2005306230A (ja) 燃料電池車両
JP2006131146A (ja) 燃料電池自動車
JP2006318819A (ja) 燃料電池システム
JP2006278166A (ja) 燃料電池システム
JP4289118B2 (ja) 車両用冷却装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070402

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091027

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091112

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100406

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100419

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130514

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4506254

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140514

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees