JP5468301B2 - 窒化物半導体装置および窒化物半導体装置製造方法 - Google Patents
窒化物半導体装置および窒化物半導体装置製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5468301B2 JP5468301B2 JP2009120359A JP2009120359A JP5468301B2 JP 5468301 B2 JP5468301 B2 JP 5468301B2 JP 2009120359 A JP2009120359 A JP 2009120359A JP 2009120359 A JP2009120359 A JP 2009120359A JP 5468301 B2 JP5468301 B2 JP 5468301B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- nitride semiconductor
- semiconductor layer
- nitride
- electrode
- insulating film
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Electrodes Of Semiconductors (AREA)
- Junction Field-Effect Transistors (AREA)
- Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)
Description
図1Aないし図2に基づいて、本発明の基本構成例に係る窒化物半導体装置、およびその製造方法について説明する。
図3Aないし図7に基づいて、本実施の形態に係る窒化物半導体装置(実施例1〜実施例4)、およびその製造方法について説明する。本実施の形態に係る窒化物半導体装置の基本的な構成は、基本構成例の窒化物半導体装置1と同様であるので、符号を援用し、主に異なる事項について説明する。
図8に基づいて、本実施の形態に係る窒化物半導体装置について説明する。本実施の形態に係る窒化物半導体装置の基本的な構成は、基本構成例、実施の形態1の窒化物半導体装置1と同様であるので、符号を援用し、主に異なる事項について説明する。なお、本実施の形態に係る窒化物半導体装置は、基本構成例、実施の形態1に対しても適用することが可能である。
10 基板
11 バッファ層
12 第1窒化物半導体層
13 第2窒化物半導体層
14 第3窒化物半導体層
14f 第3窒化物半導体下層
14s 第3窒化物半導体中層
14t 第3窒化物半導体上層
16 リセス部
16b 底面
17 窒化物絶縁膜
18 酸化物絶縁膜
20 窒化物表面保護膜
21 酸化物表面保護膜
22 第1電極
23 第2電極
25 制御電極
Claims (14)
- 第1窒化物半導体層と、該第1窒化物半導体層に積層された第2窒化物半導体層と、該第2窒化物半導体層に積層された第3窒化物半導体層と、該第3窒化物半導体層の表面に配置された第1電極と、前記第1電極に対向して前記第3窒化物半導体層の表面に配置された第2電極と、前記第1電極と前記第2電極との間でのキャリアの走行を制御する制御電極とを備え、前記第3窒化物半導体層の禁制帯幅は、前記第2窒化物半導体層の禁制帯幅に比べて広い構成とされた窒化物半導体装置であって、
前記第1電極と前記第2電極との間で前記第3窒化物半導体層の表面から前記第2窒化物半導体層に渡って凹状に形成されたリセス部を備えてあり、
該リセス部は、絶縁性窒化物で形成された窒化物絶縁膜と、前記窒化物絶縁膜と重なる位置に絶縁性酸化物で形成された酸化物絶縁膜とを備えるとともに、前記酸化物絶縁膜は、前記窒化物絶縁膜と前記リセス部の底面との間に配置され、
前記窒化物絶縁膜は、前記第3窒化物半導体層の表面に延長されて窒化物表面保護膜とされており、
前記制御電極は導電性窒化物で形成され、前記窒化物絶縁膜に重ねて配置されていること
を特徴とする窒化物半導体装置。 - 第1窒化物半導体層と、該第1窒化物半導体層に積層された第2窒化物半導体層と、該第2窒化物半導体層に積層された第3窒化物半導体層と、該第3窒化物半導体層の表面に配置された第1電極と、前記第1電極に対向して前記第3窒化物半導体層の表面に配置された第2電極と、前記第1電極と前記第2電極との間でのキャリアの走行を制御する制御電極とを備え、前記第3窒化物半導体層の禁制帯幅は、前記第2窒化物半導体層の禁制帯幅に比べて広い構成とされた窒化物半導体装置であって、
前記第1電極と前記第2電極との間で前記第3窒化物半導体層の表面から前記第2窒化物半導体層に渡って凹状に形成されたリセス部を備えてあり、
該リセス部は、絶縁性窒化物で形成された窒化物絶縁膜と、前記窒化物絶縁膜と重なる位置に絶縁性酸化物で形成された酸化物絶縁膜とを備えるとともに、前記酸化物絶縁膜は、前記窒化物絶縁膜と前記リセス部の底面との間に配置され、
前記酸化物絶縁膜は、前記第3窒化物半導体層の表面に延長されて酸化物表面保護膜とされており、
前記制御電極は導電性窒化物で形成され、前記窒化物絶縁膜に重ねて配置されていること
を特徴とする窒化物半導体装置。 - 第1窒化物半導体層と、該第1窒化物半導体層に積層された第2窒化物半導体層と、該第2窒化物半導体層に積層された第3窒化物半導体層と、該第3窒化物半導体層の表面に配置された第1電極と、前記第1電極に対向して前記第3窒化物半導体層の表面に配置された第2電極と、前記第1電極と前記第2電極との間でのキャリアの走行を制御する制御電極とを備え、前記第3窒化物半導体層の禁制帯幅は、前記第2窒化物半導体層の禁制帯幅に比べて広い構成とされた窒化物半導体装置であって、
前記第1電極と前記第2電極との間で前記第3窒化物半導体層の表面から前記第2窒化物半導体層に渡って凹状に形成されたリセス部を備えてあり、
該リセス部は、絶縁性窒化物で形成された窒化物絶縁膜と、前記窒化物絶縁膜と重なる位置に絶縁性酸化物で形成された酸化物絶縁膜とを備えるとともに、前記窒化物絶縁膜は、前記酸化物絶縁膜と前記リセス部の底面との間に配置され、
前記酸化物絶縁膜は、前記第3窒化物半導体層の表面に延長されて酸化物表面保護膜とされており、
前記制御電極は導電性窒化物で形成され、前記窒化物絶縁膜に重ねて配置されていること
を特徴とする窒化物半導体装置。 - 第1窒化物半導体層と、該第1窒化物半導体層に積層された第2窒化物半導体層と、該第2窒化物半導体層に積層された第3窒化物半導体層と、該第3窒化物半導体層の表面に配置された第1電極と、前記第1電極に対向して前記第3窒化物半導体層の表面に配置された第2電極と、前記第1電極と前記第2電極との間でのキャリアの走行を制御する制御電極とを備え、前記第3窒化物半導体層の禁制帯幅は、前記第2窒化物半導体層の禁制帯幅に比べて広い構成とされた窒化物半導体装置であって、
前記第1電極と前記第2電極との間で前記第3窒化物半導体層の表面から前記第2窒化物半導体層に渡って凹状に形成されたリセス部を備えてあり、
該リセス部は、絶縁性窒化物で形成された窒化物絶縁膜と、前記窒化物絶縁膜と重なる位置に絶縁性酸化物で形成された酸化物絶縁膜とを備えるとともに、前記窒化物絶縁膜は、前記酸化物絶縁膜と前記リセス部の底面との間に配置され、
前記窒化物絶縁膜は、前記第3窒化物半導体層の表面に延長されて窒化物表面保護膜とされており、
前記制御電極は導電性窒化物で形成され、前記窒化物絶縁膜に重ねて配置されていること
を特徴とする窒化物半導体装置。 - 請求項1から請求項4までのいずれか一つに記載の窒化物半導体装置であって、
前記絶縁性酸化物は、Al2O3であること
を特徴とする窒化物半導体装置。 - 請求項1から請求項5までのいずれか一つに記載の窒化物半導体装置であって、
前記絶縁性窒化物は、Si3N4であること
を特徴とする窒化物半導体装置。 - 請求項1から請求項6までのいずれか一つに記載の窒化物半導体装置であって、
前記導電性窒化物は、金属窒化物であること
を特徴とする窒化物半導体装置。 - 請求項7に記載の窒化物半導体装置であって、
前記金属窒化物は、窒化タングステンであること
を特徴とする窒化物半導体装置。 - 請求項1から請求項8までのいずれか一つに記載の窒化物半導体装置であって、
前記第1電極および前記第2電極は、前記第3窒化物半導体層または第2窒化物半導体層に接合されていること
を特徴とする窒化物半導体装置。 - 請求項1から請求項9までのいずれか一つに記載の窒化物半導体装置であって、
前記第1窒化物半導体層は、前記第2窒化物半導体層に比べて格子定数が小さく、前記第2窒化物半導体層に比べて禁制帯幅が広いこと
を特徴とする窒化物半導体装置。 - 第1窒化物半導体層と、該第1窒化物半導体層に積層された第2窒化物半導体層と、該第2窒化物半導体層に積層された第3窒化物半導体層と、該第3窒化物半導体層の表面に配置された第1電極と、前記第1電極に対向して前記第3窒化物半導体層の表面に配置された第2電極と、前記第1電極と前記第2電極との間でのキャリアの走行を制御する制御電極とを備え、前記第3窒化物半導体層の禁制帯幅は、前記第2窒化物半導体層の禁制帯幅に比べて広い構成とされた窒化物半導体装置を製造する窒化物半導体装置製造方法であって、
前記第1窒化物半導体層、前記第2窒化物半導体層、前記第3窒化物半導体層をこの順に積層する窒化物半導体層積層工程と、
前記第3窒化物半導体層をエッチングして前記第3窒化物半導体層の表面から前記第2窒化物半導体層に渡る凹状のリセス部を形成するリセス部形成工程と、
前記リセス部に絶縁性酸化物で形成される酸化物絶縁膜を積層する酸化物絶縁膜積層工程と、
前記酸化物絶縁膜に重ねて絶縁性窒化物で形成される窒化物絶縁膜を積層する窒化物絶縁膜積層工程と、
前記第1電極および前記第2電極を形成する電極形成工程と、
前記窒化物絶縁膜に重ねて導電性窒化物を積層して前記制御電極を形成する制御電極形成工程とを含み、
前記窒化物絶縁膜積層工程では、前記窒化物絶縁膜は、前記第3窒化物半導体層の表面に延長されて窒化物表面保護膜とされていること
を特徴とする窒化物半導体装置製造方法。 - 第1窒化物半導体層と、該第1窒化物半導体層に積層された第2窒化物半導体層と、該第2窒化物半導体層に積層された第3窒化物半導体層と、該第3窒化物半導体層の表面に配置された第1電極と、前記第1電極に対向して前記第3窒化物半導体層の表面に配置された第2電極と、前記第1電極と前記第2電極との間でのキャリアの走行を制御する制御電極とを備え、前記第3窒化物半導体層の禁制帯幅は、前記第2窒化物半導体層の禁制帯幅に比べて広い構成とされた窒化物半導体装置を製造する窒化物半導体装置製造方法であって、
前記第1窒化物半導体層、前記第2窒化物半導体層、前記第3窒化物半導体層をこの順に積層する窒化物半導体層積層工程と、
前記第3窒化物半導体層をエッチングして前記第3窒化物半導体層の表面から前記第2窒化物半導体層に渡る凹状のリセス部を形成するリセス部形成工程と、
前記リセス部に絶縁性酸化物で形成される酸化物絶縁膜を積層する酸化物絶縁膜積層工程と、
前記酸化物絶縁膜に重ねて絶縁性窒化物で形成される窒化物絶縁膜を積層する窒化物絶縁膜積層工程と、
前記第1電極および前記第2電極を形成する電極形成工程と、
前記窒化物絶縁膜に重ねて導電性窒化物を積層して前記制御電極を形成する制御電極形成工程とを含み、
前記酸化物絶縁膜積層工程では、前記酸化物絶縁膜は、前記第3窒化物半導体層の表面に延長されて酸化物表面保護膜とされていること
を特徴とする窒化物半導体装置製造方法 - 第1窒化物半導体層と、該第1窒化物半導体層に積層された第2窒化物半導体層と、該第2窒化物半導体層に積層された第3窒化物半導体層と、該第3窒化物半導体層の表面に配置された第1電極と、前記第1電極に対向して前記第3窒化物半導体層の表面に配置された第2電極と、前記第1電極と前記第2電極との間でのキャリアの走行を制御する制御電極とを備え、前記第3窒化物半導体層の禁制帯幅は、前記第2窒化物半導体層の禁制帯幅に比べて広い構成とされた窒化物半導体装置を製造する窒化物半導体装置製造方法であって、
前記第1窒化物半導体層、前記第2窒化物半導体層、前記第3窒化物半導体層をこの順に積層する窒化物半導体層積層工程と、
前記第3窒化物半導体層をエッチングして前記第3窒化物半導体層の表面から前記第2窒化物半導体層に渡る凹状のリセス部を形成するリセス部形成工程と、
前記リセス部に絶縁性窒化物で形成される窒化物絶縁膜を積層する窒化物絶縁膜積層工程と、
前記窒化物絶縁膜に重ねて絶縁性酸化物で形成される酸化物絶縁膜を積層する酸化物絶縁膜積層工程と、
前記第1電極および前記第2電極を形成する電極形成工程と、
前記酸化物絶縁膜に重ねて導電性窒化物を積層して前記制御電極を形成する制御電極形成工程とを含み、
前記酸化物絶縁膜積層工程では、前記酸化物絶縁膜は、前記第3窒化物半導体層の表面に延長されて酸化物表面保護膜とされてること
を特徴とする窒化物半導体装置製造方法。 - 第1窒化物半導体層と、該第1窒化物半導体層に積層された第2窒化物半導体層と、該第2窒化物半導体層に積層された第3窒化物半導体層と、該第3窒化物半導体層の表面に配置された第1電極と、前記第1電極に対向して前記第3窒化物半導体層の表面に配置された第2電極と、前記第1電極と前記第2電極との間でのキャリアの走行を制御する制御電極とを備え、前記第3窒化物半導体層の禁制帯幅は、前記第2窒化物半導体層の禁制帯幅に比べて広い構成とされた窒化物半導体装置を製造する窒化物半導体装置製造方法であって、
前記第1窒化物半導体層、前記第2窒化物半導体層、前記第3窒化物半導体層をこの順に積層する窒化物半導体層積層工程と、
前記第3窒化物半導体層をエッチングして前記第3窒化物半導体層の表面から前記第2窒化物半導体層に渡る凹状のリセス部を形成するリセス部形成工程と、
前記リセス部に絶縁性窒化物で形成される窒化物絶縁膜を積層する窒化物絶縁膜積層工程と、
前記窒化物絶縁膜に重ねて絶縁性酸化物で形成される酸化物絶縁膜を積層する酸化物絶縁膜積層工程と、
前記第1電極および前記第2電極を形成する電極形成工程と、
前記酸化物絶縁膜に重ねて導電性窒化物を積層して前記制御電極を形成する制御電極形成工程とを含み、
前記窒化物絶縁膜積層工程では、前記窒化物絶縁膜は、前記第3窒化物半導体層の表面に延長されて窒化物表面保護膜とされていること
を特徴とする窒化物半導体装置製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009120359A JP5468301B2 (ja) | 2009-05-18 | 2009-05-18 | 窒化物半導体装置および窒化物半導体装置製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009120359A JP5468301B2 (ja) | 2009-05-18 | 2009-05-18 | 窒化物半導体装置および窒化物半導体装置製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010267936A JP2010267936A (ja) | 2010-11-25 |
JP5468301B2 true JP5468301B2 (ja) | 2014-04-09 |
Family
ID=43364636
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009120359A Expired - Fee Related JP5468301B2 (ja) | 2009-05-18 | 2009-05-18 | 窒化物半導体装置および窒化物半導体装置製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5468301B2 (ja) |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
TWI508281B (zh) * | 2011-08-01 | 2015-11-11 | Murata Manufacturing Co | Field effect transistor |
JP5827529B2 (ja) * | 2011-09-15 | 2015-12-02 | ローム株式会社 | 窒化物半導体装置およびその製造方法 |
JP5765171B2 (ja) * | 2011-09-29 | 2015-08-19 | 富士通株式会社 | 化合物半導体装置の製造方法 |
JP6253886B2 (ja) * | 2013-01-09 | 2017-12-27 | トランスフォーム・ジャパン株式会社 | 半導体装置及び半導体装置の製造方法 |
EP4109106A1 (en) | 2013-03-15 | 2022-12-28 | Abbott Laboratories | Automated diagnostic analyzers having vertically arranged carousels and related methods |
JP2016054250A (ja) * | 2014-09-04 | 2016-04-14 | 豊田合成株式会社 | 半導体装置、製造方法、方法 |
CN110754002B (zh) * | 2017-06-19 | 2024-03-19 | 埃皮根股份有限公司 | 高电子迁移率晶体管 |
JP6783992B2 (ja) | 2017-09-29 | 2020-11-11 | 豊田合成株式会社 | 半導体装置 |
JP7283148B2 (ja) * | 2019-03-14 | 2023-05-30 | 富士通株式会社 | 赤外線検出器、これを用いた撮像装置、及び赤外線検出器の製造方法 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8183595B2 (en) * | 2005-07-29 | 2012-05-22 | International Rectifier Corporation | Normally off III-nitride semiconductor device having a programmable gate |
JP4282708B2 (ja) * | 2006-10-20 | 2009-06-24 | 株式会社東芝 | 窒化物系半導体装置 |
JP2008172055A (ja) * | 2007-01-12 | 2008-07-24 | Sharp Corp | 窒化物半導体装置及びそれを用いた電力変換装置 |
JP2008288405A (ja) * | 2007-05-18 | 2008-11-27 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | ヘテロ構造電界効果トランジスタ |
-
2009
- 2009-05-18 JP JP2009120359A patent/JP5468301B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010267936A (ja) | 2010-11-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5468301B2 (ja) | 窒化物半導体装置および窒化物半導体装置製造方法 | |
JP5564815B2 (ja) | 半導体装置及び半導体装置の製造方法 | |
JP5114947B2 (ja) | 窒化物半導体装置とその製造方法 | |
WO2010064362A1 (ja) | 電界効果トランジスタ | |
JP6642883B2 (ja) | 窒化物半導体装置およびその製造方法 | |
JP5597581B2 (ja) | 窒化物半導体装置及びその製造方法 | |
US11462635B2 (en) | Nitride semiconductor device and method of manufacturing the same | |
JP2010153493A (ja) | 電界効果半導体装置及びその製造方法 | |
JP2010098047A (ja) | 窒化物半導体装置 | |
JP2008270521A (ja) | 電界効果トランジスタ | |
JP2013012735A (ja) | Hemt装置を製造するcmosコンパチブルな方法とそのhemt装置 | |
JP2010103425A (ja) | 窒化物半導体装置 | |
JP6244557B2 (ja) | 窒化物半導体デバイス | |
JP5468609B2 (ja) | 縦型トランジスタ及びその製造方法、並びに半導体装置 | |
WO2012160757A1 (ja) | ショットキーダイオード | |
JP5691138B2 (ja) | 電界効果トランジスタ及びその製造方法 | |
US9917187B2 (en) | Semiconductor device and manufacturing method | |
WO2023276972A1 (ja) | 窒化物半導体装置 | |
JP5827529B2 (ja) | 窒化物半導体装置およびその製造方法 | |
JPWO2010016564A1 (ja) | 半導体装置 | |
WO2017110267A1 (ja) | トランジスタ、半導体装置、電子機器、およびトランジスタの製造方法 | |
JP5304134B2 (ja) | 窒化物半導体装置およびその製造方法 | |
WO2016151704A1 (ja) | 窒化物半導体素子及び電力変換装置 | |
JP2010245240A (ja) | ヘテロ接合型電界効果半導体装置及びその製造方法 | |
JP6437381B2 (ja) | 窒化物半導体装置及びその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110824 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130809 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130820 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20131002 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20131003 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140107 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140129 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5468301 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |