JP5453762B2 - 電気光学装置及び電子機器 - Google Patents
電気光学装置及び電子機器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5453762B2 JP5453762B2 JP2008275237A JP2008275237A JP5453762B2 JP 5453762 B2 JP5453762 B2 JP 5453762B2 JP 2008275237 A JP2008275237 A JP 2008275237A JP 2008275237 A JP2008275237 A JP 2008275237A JP 5453762 B2 JP5453762 B2 JP 5453762B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- electro
- integrated circuit
- heat
- driving
- heat radiating
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 98
- 230000017525 heat dissipation Effects 0.000 claims description 63
- 238000001816 cooling Methods 0.000 claims description 9
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 65
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 19
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 19
- 239000010408 film Substances 0.000 description 17
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 10
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 9
- 238000000034 method Methods 0.000 description 8
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 7
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 6
- 239000000463 material Substances 0.000 description 6
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 description 5
- 230000008569 process Effects 0.000 description 5
- 239000003566 sealing material Substances 0.000 description 5
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 4
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 4
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 3
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 3
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 3
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 3
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 2
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 2
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 2
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 2
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 2
- 239000010453 quartz Substances 0.000 description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 2
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 2
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 2
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N silicon dioxide Inorganic materials O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 2
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 2
- 208000032368 Device malfunction Diseases 0.000 description 1
- 239000004988 Nematic liquid crystal Substances 0.000 description 1
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 239000011324 bead Substances 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 238000001962 electrophoresis Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 1
- 239000003365 glass fiber Substances 0.000 description 1
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- AMGQUBHHOARCQH-UHFFFAOYSA-N indium;oxotin Chemical compound [In].[Sn]=O AMGQUBHHOARCQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 238000000059 patterning Methods 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 230000000191 radiation effect Effects 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 1
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 1
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 description 1
- 238000009423 ventilation Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Liquid Crystal (AREA)
- Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
Description
上記の本発明に係る電気光学装置は、第1の端子及び第2の端子を有する電気光学パネルと、該電気光学パネルを収容する収容ケースと、前記電気光学パネルを駆動するための第1の集積回路が形成されており、一端が前記第1の端子に接続されている第1のフレキシブル基板と、前記電気光学パネルを駆動するための第2の集積回路が形成されており、一端が前記第2の端子に接続されている第2のフレキシブル基板と、前記第1及び第2の集積回路が固定された放熱部材とを備える。
また、上記の本発明に係る電気光学装置は、外部回路接続端子部を有する電気光学パネルと、該電気光学パネルを収容する収容ケースと、前記電気光学パネルを駆動するための第1の集積回路が形成されており、一端が前記外部回路接続端子部の一部に接続されている第1のフレキシブル基板と、前記電気光学パネルを駆動するための第2の集積回路が形成されており、一端が前記外部回路接続端子部の他部に接続されている第2のフレキシブル基板と、前記第1及び第2の集積回路において発生した熱を放散するために、前記第1及び第2の集積回路が固定された放熱部材とを備える。
本発明の電気光学装置に係る実施形態について、図1から図7を参照して説明する。尚、以下の図では、各層・各部材を図面上で認識可能な程度の大きさとするため、該各層・各部材ごとに縮尺を異ならしめてある。
次に、本発明の電気光学装置に係る第1変形例について、図8から図10を参照して説明する。ここに図8は、本変形例に係る液晶装置を上側から見た斜視図であり、図9及び図10は夫々、図8のC−C´線断面図及びD−D´線断面図である。尚、放熱部404、並びに第1配線基板500、第2配線基板700、第1駆動用ICチップ600及び第2駆動用ICチップ800を除くその他の構造については、上述の実施形態の場合と同様である。
続いて、本発明の電気光学装置に係る第2変形例について、図11から図13を参照して説明する。ここに図11は、本変形例に係る液晶装置を上側から見た斜視図であり、図12及び図13は夫々、図10のE−E´線断面図及びF−F´線断面図である。尚、放熱部402の形状、並びに第1配線基板500、第2配線基板700、第1駆動用ICチップ600及び第2駆動用ICチップ800を除くその他の構造については、上述の実施形態の場合と同様である。
続いて、その他の変形例について、図14を参照して説明する。ここに図14(a)、(b)及び(c)は、夫々の変形例に係る液晶装置を上側から見た斜視図である。
次に、上述した電気光学装置である液晶装置を各種の電子機器に適用する場合について説明する。ここに図15は、プロジェクタの構成例を示す平面図である。以下では、この液晶装置をライトバルブとして用いたプロジェクタについて説明する。
Claims (9)
- 第1の端子及び第2の端子を有する電気光学パネルと、
該電気光学パネルを収容する収容ケースと、
前記電気光学パネルを駆動するための第1の集積回路が形成されており、一端が前記第1の端子に接続されている第1のフレキシブル基板と、
前記電気光学パネルを駆動するための第2の集積回路が形成されており、一端が前記第2の端子に接続されている第2のフレキシブル基板と、
前記第1の集積回路及び第2の集積回路が固定された放熱部材と、
を備え、
前記放熱部材は、その内側に空洞部を有し、
前記第1の集積回路及び第2の集積回路のうちいずれか一方は、前記空洞部に固定されており、前記第1の集積回路及び第2の集積回路のうちの他方は前記放熱部材の外表面に固定されていることを特徴とする電気光学装置。 - 前記放熱部材は、前記第1のフレキシブル基板及び第2のフレキシブル基板の少なくとも一方を引き出すためのスリット部を有していることを特徴とする請求項1に記載の電気光学装置。
- 前記第1の集積回路及び第2の集積回路は、前記放熱部材を介して対向するように配置されていることを特徴とする請求項1又は2に記載の電気光学装置。
- 前記第1の集積回路及び第2の集積回路は、前記第1のフレキシブル基板及び第2のフレキシブル基板の上で平面的に見て重ならないように、互いにずれて配置されることを特徴とする請求項1から3のいずれか一項に記載の電気光学装置。
- 前記放熱部材は、前記収容ケースに固定されている、又は前記収容ケースから延在する形で前記収容ケースの少なくとも一部と一体的に形成されていることを特徴とする請求項1から4のいずれか一項に記載の電気光学装置。
- 前記放熱部材と前記収容ケースとの間には、断熱部材が介在していることを特徴とする請求項5に記載の電気光学装置。
- 前記放熱部材は、前記空洞部に冷却風を取り込むための開口部を備えることを特徴とする請求項1に記載の電気光学装置。
- 前記放熱部材は、前記空洞部に冷却風を取り込むためのフィンを備えることを特徴とする請求項7に記載の電気光学装置。
- 請求項1から8のいずれか一項に記載の電気光学装置を具備してなることを特徴とする電子機器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008275237A JP5453762B2 (ja) | 2008-10-27 | 2008-10-27 | 電気光学装置及び電子機器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008275237A JP5453762B2 (ja) | 2008-10-27 | 2008-10-27 | 電気光学装置及び電子機器 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010102219A JP2010102219A (ja) | 2010-05-06 |
JP2010102219A5 JP2010102219A5 (ja) | 2011-11-17 |
JP5453762B2 true JP5453762B2 (ja) | 2014-03-26 |
Family
ID=42292900
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008275237A Expired - Fee Related JP5453762B2 (ja) | 2008-10-27 | 2008-10-27 | 電気光学装置及び電子機器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5453762B2 (ja) |
Families Citing this family (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5724478B2 (ja) * | 2011-03-11 | 2015-05-27 | セイコーエプソン株式会社 | 光変調装置、及びプロジェクター |
JP5741105B2 (ja) * | 2011-03-22 | 2015-07-01 | セイコーエプソン株式会社 | 電気光学装置 |
KR101372446B1 (ko) * | 2012-05-09 | 2014-03-26 | 희성전자 주식회사 | 다층 구조의 백 커버를 갖는 박막트랜지스터 모듈 |
JP6287252B2 (ja) * | 2014-01-23 | 2018-03-07 | セイコーエプソン株式会社 | 電気光学装置及び電子機器 |
JP6379616B2 (ja) * | 2014-04-17 | 2018-08-29 | セイコーエプソン株式会社 | 電気光学装置及び電子機器 |
CN107851405B (zh) | 2015-07-29 | 2020-03-13 | 堺显示器制品株式会社 | 显示装置 |
JP2018128490A (ja) | 2017-02-06 | 2018-08-16 | セイコーエプソン株式会社 | 電気光学装置および電子機器 |
JP6601456B2 (ja) * | 2017-05-22 | 2019-11-06 | セイコーエプソン株式会社 | 電気光学装置および電子機器 |
JP6870666B2 (ja) * | 2018-07-27 | 2021-05-12 | セイコーエプソン株式会社 | 電気光学装置および電子機器 |
CN209845575U (zh) | 2018-08-29 | 2019-12-24 | 惠科股份有限公司 | 一种显示面板和显示装置 |
JP6683241B1 (ja) | 2018-12-25 | 2020-04-15 | セイコーエプソン株式会社 | 電気光学装置、電子機器 |
JP7342737B2 (ja) * | 2018-12-25 | 2023-09-12 | セイコーエプソン株式会社 | 電気光学装置、電子機器 |
JP6753482B2 (ja) * | 2019-02-26 | 2020-09-09 | セイコーエプソン株式会社 | 電気光学装置および電子機器 |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02214826A (ja) * | 1989-02-16 | 1990-08-27 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 液晶表示装置 |
JPH04286397A (ja) * | 1991-03-15 | 1992-10-12 | Mitsubishi Electric Corp | 混成集積回路装置 |
JP4513360B2 (ja) * | 2004-03-05 | 2010-07-28 | ソニー株式会社 | 液晶表示装置 |
JP2006048019A (ja) * | 2004-07-02 | 2006-02-16 | Sony Corp | 液晶表示装置及び液晶プロジェクタ装置 |
JP2006058338A (ja) * | 2004-08-17 | 2006-03-02 | Seiko Epson Corp | 投射型表示装置 |
KR100741063B1 (ko) * | 2004-10-15 | 2007-07-20 | 삼성에스디아이 주식회사 | 플라즈마 디스플레이 장치 |
KR100696517B1 (ko) * | 2005-05-02 | 2007-03-19 | 삼성에스디아이 주식회사 | 플라즈마 디스플레이 모듈의 집적회로칩 방열 구조 및 이를구비한 플라즈마 디스플레이 모듈 |
KR20080008751A (ko) * | 2006-07-21 | 2008-01-24 | 삼성전자주식회사 | 표시 장치 |
JP4333756B2 (ja) * | 2007-03-13 | 2009-09-16 | セイコーエプソン株式会社 | 放熱部材、電気光学装置及び電子機器 |
-
2008
- 2008-10-27 JP JP2008275237A patent/JP5453762B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010102219A (ja) | 2010-05-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5453762B2 (ja) | 電気光学装置及び電子機器 | |
JP5504557B2 (ja) | 電気光学装置及び電気光学装置用実装ケース、並びに電子機器 | |
CN101872080B (zh) | 电光装置以及电子设备 | |
US8988883B2 (en) | Electro-optic device and electronic device | |
JP5533001B2 (ja) | 電気光学装置及び電子機器 | |
JP5672718B2 (ja) | 電気光学装置及び電子機器 | |
CN102692747B (zh) | 电光装置及电子设备 | |
JP2009168877A (ja) | 電気光学装置及び電子機器 | |
JP5544749B2 (ja) | 電気光学装置及び電子機器 | |
JP4333756B2 (ja) | 放熱部材、電気光学装置及び電子機器 | |
JP5115153B2 (ja) | 電気光学装置及び電子機器 | |
JP2010256662A (ja) | 電気光学装置及び電子機器 | |
JP5169153B2 (ja) | 電気光学装置及び電子機器 | |
JP4967516B2 (ja) | 電気光学装置及び電子機器 | |
JP5286782B2 (ja) | 電気光学装置用基板及び電気光学装置、並びに電子機器 | |
JP5187268B2 (ja) | 電気光学装置及び電子機器 | |
JP5370168B2 (ja) | 電気光学装置及び電子機器 | |
JP2010256663A (ja) | 電気光学装置及び電子機器 | |
JP2009198541A (ja) | 電気光学装置及び電子機器 | |
JP2008026771A (ja) | 電気光学装置及び電子機器 | |
JP2010060968A (ja) | 電気光学装置及び電子機器 | |
JP2009053588A (ja) | 電気光学装置用実装ケース、電気光学装置及び電子機器 | |
JP2010175818A (ja) | 電気光学装置及び電子機器 | |
JP2011145445A (ja) | 電気光学装置及び電子機器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111004 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20111004 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130228 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130326 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130522 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130827 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20131021 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20131210 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20131223 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |