JP5451158B2 - ヒータチップ、熱圧着装置、および熱圧着方法 - Google Patents
ヒータチップ、熱圧着装置、および熱圧着方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5451158B2 JP5451158B2 JP2009097822A JP2009097822A JP5451158B2 JP 5451158 B2 JP5451158 B2 JP 5451158B2 JP 2009097822 A JP2009097822 A JP 2009097822A JP 2009097822 A JP2009097822 A JP 2009097822A JP 5451158 B2 JP5451158 B2 JP 5451158B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- heater chip
- thermocompression bonding
- temperature
- power supply
- voltage
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 11
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 43
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 43
- 238000009529 body temperature measurement Methods 0.000 claims description 5
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 claims description 5
- 239000000725 suspension Substances 0.000 claims description 4
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 10
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 7
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 230000003321 amplification Effects 0.000 description 6
- 238000009499 grossing Methods 0.000 description 6
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 description 6
- 230000005678 Seebeck effect Effects 0.000 description 5
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N Molybdenum Chemical compound [Mo] ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000011733 molybdenum Substances 0.000 description 3
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 3
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 description 2
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 2
- 238000005476 soldering Methods 0.000 description 2
- 229910000809 Alumel Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000990 Ni alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 1
- 238000010894 electron beam technology Methods 0.000 description 1
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 1
- 229910000679 solder Inorganic materials 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)
Description
すなわち、対象物の温度を測定するために、異種金属で構成されている熱電対を対象物の測定点に接続するための熱電対の接続構造において、熱電対を構成する2種の金属線を対象物の測定点である1箇所に接続するのではなく、一方の金属線を対象物の任意の箇所に接続するとともに、この一方の金属線を対象物と同一部材で形成し、他方の金属線を対象物の測定点に接続するようにして熱電対を対象物に2箇所に分離して接続するようにする。
すなわち、ヒータチップに流れる電流とヒータチップに印加される電圧を検出し、この電圧と電流からヒータチップの抵抗値を算出して、これを温度値に換算し、この温度値に基づきヒータチップの温度が予め設定された温度になるようにヒータチップに流れる電流を制御する。
特許文献1記載の発明では、結局はヒータチップとこのヒータチップの温度を測定する熱電対を別々に用意するものであるので、次のような問題の根本的な解決策を提供するに至っていない。
すなわち、ヒータチップに熱電対を取り付ける必要があるため、熱電対がヒータチップから剥離すると温度制御ができなくなってしまい、そしてヒータチップの温度上昇が熱電対に熱伝導として伝わり、この温度情報をフィードバック情報としてヒータチップの温度制御を行うので、応答の遅れや熱電対の取付状況に応じて温度のばらつきが生じる。
ゼーベック効果によれば、異なる材料の2本の金属線を接続して1つの回路(熱電対)をつくり、ふたつの接点に温度差を与えると、回路に電圧が発生するという現象がおき、片方を開放すれば、電位差(熱起電力)の形で検出することが可能となる。そして、この熱起電力は、組み合わせる金属の種類と両接点の温度差には依存するものの、構成するふたつの金属の形状と大きさには関係しない。
すなわち、ヒータチップを熱圧着部の中心付近で電源端子部が別々になるように分割し、 それぞれの分割部分を異種の金属で構成し、分割部に相当するところで両金属を接合することで熱電対としての働きをも発揮するヒータチップが得られるのである。
図1は、本発明になるヒータチップの概要正面図、図2は、本発明になるヒータチップを用いたパルスヒート電源の全体構成を示す概略ブロック図、図3は、このパルスヒート電源の動作状況を時系列で示す図である。
前記通電/休止時間間隔の設定は、整流部24からヒータチップ25までのケーブル長や熱起電力検出時にヒータチップ25への通電電圧の影響を考慮して決定する。
最初に前述したヒータチップ25への通電/休止時間間隔とヒータチップ25の温度をサンプリングするタイミングおよびヒータチップ25を半田付け対象物に応じた温度をパラメータ設定部29に設定する。図3に、この設定された状態および動作状態を示す。
このゲート信号102は通常商用電源周波数より充分高い周波数である、例えば2kHzの周波数の信号である。そして、前述したようにこのゲート信号102のゲート開度幅はヒータチップ25の温度を設定された温度に保持するように拡大したり、縮小したりする。
このようにして、ヒータチップ25の温度を検出し、温度のフィードバック制御によりヒータ電流を制御することで、ヒータチップ25の温度を設定された温度に保持する。
この通電休止部分ではゲート信号102は出力されていないので、インバータ部22ではスイッチング動作は行われておらず、溶接トランス23にも入力電力がないのでヒータチップ25には電流は流れることはない。
25 ヒータチップ、25a 第1の金属部材、 25b 第2の金属部材、
25c 接合部、 25d 電源端子部、 25e 熱圧着部、 25f 熱圧着部、 27 スイッチ部、 28 電圧増幅部、 29 パラメータ設定部、
30 PWM制御部、 31 ヒータツール、 34 熱電対
Claims (3)
- 電源端子部と熱圧着部を備える金属からなるヒータチップであって、
前記電源端子部の一方と熱圧着面を含む前記熱圧着部の一部とを一体とする2つの部分に分け、
この2つの部分をそれぞれ別の金属で構成し、
この2つの部分を前記熱圧着部で接合してなる、
ことを特徴とするヒータチップ。 - 請求項1記載のヒータチップと、
このヒータチップの電源端子部に予め定められた通電期間と通電休止期間とを設けた電流を供給する電源部と、
前記通電休止期間に前記電源端子部から前記2種類の金属間に生じる熱起電力を計測することで前記熱圧着部の温度を計測する温度計測部と、
この温度計測部から得られた温度と予め定められた温度とを比較して予め定められた温度となるように前記電源部の電流を制御する電源制御部と、
を備えることを特徴とする熱圧着装置 - 請求項2記載の熱圧着装置を用いて、
熱圧着部の温度制御を行うことを特徴とする熱圧着方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009097822A JP5451158B2 (ja) | 2009-04-14 | 2009-04-14 | ヒータチップ、熱圧着装置、および熱圧着方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009097822A JP5451158B2 (ja) | 2009-04-14 | 2009-04-14 | ヒータチップ、熱圧着装置、および熱圧着方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010247169A JP2010247169A (ja) | 2010-11-04 |
JP5451158B2 true JP5451158B2 (ja) | 2014-03-26 |
Family
ID=43310126
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009097822A Active JP5451158B2 (ja) | 2009-04-14 | 2009-04-14 | ヒータチップ、熱圧着装置、および熱圧着方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5451158B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5541804B2 (ja) * | 2011-01-18 | 2014-07-09 | 日本アビオニクス株式会社 | 太陽電池セルの集電用配線材のハンダ付け方法、ハンダ付け装置およびヒーターツール |
JP5753800B2 (ja) * | 2012-01-12 | 2015-07-22 | 東芝燃料電池システム株式会社 | 燃料電池発電システムおよびその運転方法 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05208267A (ja) * | 1992-01-23 | 1993-08-20 | Toshiba Corp | はんだ付け装置及び方法 |
JPH07326465A (ja) * | 1994-05-30 | 1995-12-12 | Miyachi Electric Co | 抵抗加熱接合用制御装置 |
JP3917964B2 (ja) * | 2003-08-22 | 2007-05-23 | 株式会社 工房Pda | 熱圧着用のヒーターチップ |
JP2005125340A (ja) * | 2003-10-22 | 2005-05-19 | Senju Metal Ind Co Ltd | リフロー炉およびリフロー炉の立ち上げ方法 |
-
2009
- 2009-04-14 JP JP2009097822A patent/JP5451158B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010247169A (ja) | 2010-11-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10799977B2 (en) | Heater chip, joining apparatus and joining method | |
JP2001259859A (ja) | 金属部材接合方法及びリフローハンダ付方法 | |
EP1118416A2 (en) | AC waveform inverter power supply apparatus for metallic member joining or reflow soldering | |
US6423950B2 (en) | Reflow soldering apparatus | |
JP5451158B2 (ja) | ヒータチップ、熱圧着装置、および熱圧着方法 | |
JP2002321068A (ja) | 被覆線用抵抗溶接装置 | |
JP4988607B2 (ja) | ヒータチップ及び接合装置及び接合方法 | |
JP6677406B2 (ja) | ヒータチップ及び接合装置及び接合方法 | |
JP2007050442A (ja) | 抵抗溶接方法 | |
JP2006187791A (ja) | インバータ式抵抗溶接電源装置 | |
JP4883773B2 (ja) | パルスヒート電源 | |
JP2003236675A (ja) | 溶接電源 | |
JPH0371982A (ja) | 抵抗溶接方法 | |
JPH07326465A (ja) | 抵抗加熱接合用制御装置 | |
JP7531028B1 (ja) | 接合装置及び異種材接合方法 | |
JP5252733B2 (ja) | 被覆線接合装置および被覆線接合方法 | |
JP2001275224A (ja) | 接合装置 | |
JP3280890B2 (ja) | パルスヒート式接合装置およびその制御方法 | |
JP5295608B2 (ja) | 接合方法及び接合装置 | |
JP4171814B2 (ja) | 抵抗ロウ付け方法及び抵抗ロウ付け電源装置 | |
TWI425992B (zh) | 電流量測方法及系統 | |
JPH07326464A (ja) | 抵抗加熱接合用制御装置 | |
JP2006026683A (ja) | インバータ制御方式パルスヒート電源 | |
JPH07266060A (ja) | 抵抗溶接電源 | |
JP2009028786A (ja) | 抵抗ろう付けの良否判定方法およびその装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20111205 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130610 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130723 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20130723 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20131129 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20131224 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20131226 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5451158 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |