JP5442627B2 - 液体クロマトグラフィ装置 - Google Patents

液体クロマトグラフィ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5442627B2
JP5442627B2 JP2010532885A JP2010532885A JP5442627B2 JP 5442627 B2 JP5442627 B2 JP 5442627B2 JP 2010532885 A JP2010532885 A JP 2010532885A JP 2010532885 A JP2010532885 A JP 2010532885A JP 5442627 B2 JP5442627 B2 JP 5442627B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
storage chamber
liquid
mobile phase
container
injection valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010532885A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2010041594A1 (ja
Inventor
貴史 青野
毅 高木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Arkray Inc
Original Assignee
Arkray Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Arkray Inc filed Critical Arkray Inc
Priority to JP2010532885A priority Critical patent/JP5442627B2/ja
Publication of JPWO2010041594A1 publication Critical patent/JPWO2010041594A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5442627B2 publication Critical patent/JP5442627B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N30/00Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
    • G01N30/02Column chromatography
    • G01N30/04Preparation or injection of sample to be analysed
    • G01N30/16Injection
    • G01N30/20Injection using a sampling valve
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F23/00Indicating or measuring liquid level or level of fluent solid material, e.g. indicating in terms of volume or indicating by means of an alarm
    • G01F23/22Indicating or measuring liquid level or level of fluent solid material, e.g. indicating in terms of volume or indicating by means of an alarm by measuring physical variables, other than linear dimensions, pressure or weight, dependent on the level to be measured, e.g. by difference of heat transfer of steam or water
    • G01F23/28Indicating or measuring liquid level or level of fluent solid material, e.g. indicating in terms of volume or indicating by means of an alarm by measuring physical variables, other than linear dimensions, pressure or weight, dependent on the level to be measured, e.g. by difference of heat transfer of steam or water by measuring the variations of parameters of electromagnetic or acoustic waves applied directly to the liquid or fluent solid material
    • G01F23/284Electromagnetic waves
    • G01F23/292Light, e.g. infrared or ultraviolet
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N30/00Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
    • G01N30/02Column chromatography
    • G01N30/26Conditioning of the fluid carrier; Flow patterns
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N30/00Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
    • G01N30/02Column chromatography
    • G01N30/04Preparation or injection of sample to be analysed
    • G01N30/16Injection
    • G01N30/20Injection using a sampling valve
    • G01N2030/201Injection using a sampling valve multiport valves, i.e. having more than two ports
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N30/00Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
    • G01N30/02Column chromatography
    • G01N30/04Preparation or injection of sample to be analysed
    • G01N30/16Injection
    • G01N30/20Injection using a sampling valve
    • G01N2030/202Injection using a sampling valve rotary valves
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N30/00Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
    • G01N30/02Column chromatography
    • G01N30/04Preparation or injection of sample to be analysed
    • G01N30/16Injection
    • G01N30/20Injection using a sampling valve
    • G01N2030/207Injection using a sampling valve with metering cavity, e.g. sample loop

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Treatment Of Liquids With Adsorbents In General (AREA)
  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)
  • Automatic Analysis And Handling Materials Therefor (AREA)

Description

本発明は、生化学、医科学等の分野で分析手段として用いられる液体クロマトグラフィ装置に関する。
有機化学、生化学、医学などの分野において、近年、試料の分析方法として液体クロマトグラフィ装置が多用されている。液体クロマトグラフィ装置としては、たとえば特許文献1に記載のものなどが知られている。本願の図4は、代表的な液体クロマトグラフィ装置の構成例を示している。同図に示された液体クロマトグラフィ装置Xは、カラム91、検出器92、送液ポンプ93、インジェクションバルブ94、試料吸引ノズル95、および、吸引器96を備えている。送液ポンプ93は、溶離液などの液体移動相が収容される移動相容器Bに連通しており、この送液ポンプ93が作動することにより、インジェクションバルブ94を介して溶離液をカラム91に送り出すことができる。試料吸引ノズル95は、試料容器Cに収容された試料を採取するためのものである。試料吸引ノズル95はまた、異なる試料容器C内の試料を順次採取することができるように上下動ないし水平動可能とされている。吸引器96は、インジェクションバルブ94内に試料を吸引するのに用いられる。
この液体クロマトグラフィ装置Xを用いて分析を行う際には、まず、インジェクションバルブ94内に吸引された試料をカラム91に導入し、カラム91内の充填剤に吸着させる。次に、移動相容器B内の溶離液を、送液ポンプ93を用いてカラム91内に送り込み、検出器92による測定を行う。充填剤に吸着された試料は溶離液により脱着され、カラム91内で各成分に分離される。検出器92は、たとえば吸光度を測定することにより、分離された各成分を検出することができる。インジェクションバルブ94内への試料の導入、カラム91への試料の導入、あるいはカラムへの溶離液の導入は、インジェクションバルブ94の流路を適宜切り替えることにより、適切に行うことができる。その後、試料吸引ノズル95を移動させ、先に取り付けた試料容器Cとは異なる次の試料容器Cに取り替えて、当該試料容器C内の試料をインジェクションバルブ94内に吸引する。このような操作を繰り返すことにより、異なる試料容器C内の各試料を順次分析することが可能となっている。
このような液体クロマトグラフィ装置Xを用いた分析においては、たとえば、多数の試料を連続して分析することができるように、溶離液を収容する移動相容器Bは、比較的に大容量とされる。ここで、移動相容器B内の溶離液が空になると、カラム91内に気体が送り込まれ、適正に試料の分析を行うことができなくなり、また、装置に不具合をきたす虞がある。このような事態を防ぐために、たとえば溶離液の残量が所定量を下回ったときには、液面検知センサなどによってこれを検知可能とされており、溶離液が充満した新しい移動相容器Bに交換される。使用済みの移動相容器Bは廃棄される。
しかしながら、上記従来の構成においては、移動相容器Bの交換時には、まだ容器内に残っている溶離液も廃棄することになるので、この残液が無駄になってしまう。そして、移動相容器Bが大容量であるほど、廃棄する残液の量も多くなる傾向にあり、不都合である。
特開平10−96715号公報
本発明は、上記した事情のもとで考え出されたものであって、分析に供される液体移動相を無駄にすることなく使い切ることができる液体クロマトグラフィ装置を提供することをその課題としている。
本発明によって提供される液体クロマトグラフィ装置は、充填剤を保持するカラムと、
分析に供する液体移動相が収容された容器から上記液体移動相を送出するための送出手段と、上記カラムに試料を導入可能であり、かつ、上記カラムに上記液体移動相を導入可能なインジェクションバルブと、上記容器と上記インジェクションバルブの間に設けられ、上記容器から送出された上記液体移動相を一旦貯留する貯留チャンバと、上記貯留チャンバ内の上記液体移動相の液面を検知する液面検知手段と、を備え、上記送出手段は、上記貯留チャンバの上部に連通されており、上記貯留チャンバ内の気体を外部に排出して当該貯留チャンバ内を減圧することにより、上記容器内の上記液体移動相を上記貯留チャンバ内へ導入するための送気ポンプと、上記貯留チャンバと上記インジェクションバルブとの間に設けられ、上記容器内の上記液体移動相を、上記貯留チャンバを経由して上記インジェクションバルブへ送出するための送液ポンプと、を備えるとともに、上記容器内の上記液体移動相を、上記インジェクションバルブを介して上記カラムに送り出すように構成されることを特徴としている。
本発明の好ましい実施の形態においては、上記液面検知手段によって検知した液面位置が所定の高さを下回るときには、上記送気ポンプを稼動させる一方、上記液面位置が上記所定の高さを上回るときには、上記送気ポンプの稼動を停止するように制御を行う制御手段を備える。
本発明の好ましい実施の形態においては、上記容器ないし上記貯留チャンバには、上記貯留チャンバ内が所定の負圧に達したときに外気を導入可能なチェック弁が設けられている。
本発明の好ましい実施の形態においては、上記貯留チャンバには、当該貯留チャンバ内において端部が側方に向かって開放しており、かつ上記貯留チャンバ内の上記液体移動相を上記インジェクションバルブに向けて導出するための導出管が設けられている。
本発明のその他の特徴および利点は、添付図面を参照して以下に行う詳細な説明によって、より明らかとなろう。
本発明に係る液体クロマトグラフィ装置の一実施形態を示す概略構成図である。 図1に示す液体クロマトグラフィ装置のカラムに試料を送る状態を示す概略構成図である。 貯留チャンバの概略構造を示す縦断面図である。
以下、本発明の好ましい実施の形態につき、図面を参照して具体的に説明する。
図1は、本発明に係る液体クロマトグラフィ置の一例を示す概略構成図である。液体クロマトグラフィ装置Aは、移動相容器Bから供給される液体移動相としての溶離液を用いて、試料容器Cから供給される試料を分離し成分分析を行うためのものであり、カラム1と、検出器2と、移動相送出手段3と、インジェクションバルブ4と、貯留チャンバ5と、試料吸引ノズル6と、吸引器7と、これらを連結する配管と、制御手段8とを備えて構成されている。
カラム1は、導入される試料を吸着させるための充填剤を保持しており、充填剤に対する生体成分の吸着・脱着をコントロールし、各種の生体成分を検出器2に供するためのものである。カラム1においては、充填剤に試料を吸着させた後に溶離液を導入すると、吸着された試料は溶離液によって脱着される。そして、脱着された試料、および溶離液は、脱離液としてカラム1外へ導出され、配管L1を介して検出器2に導入される。
検出器2は、たとえば、カラム1からの脱離液の吸光度を測定することにより試料の成分を分析するように構成されている。検出器2を通過した脱離液は、配管L2を介して排出され、たとえば図示しない廃液層に回収される。
移動相送出手段3は、移動相容器B内の溶離液を、貯留チャンバ5およびインジェクションバルブ4を経由してカラム1に送り出すためのものであり、送液ポンプ31および送気ポンプ32を具備して構成されている。送液ポンプ31は、移動相容器B内の溶離液を、貯留チャンバ5を経由してインジェクションバルブ4に移動させるための動力を付与するためのものであり、貯留チャンバ5とインジェクションバルブ4とをつなぐ配管L3の途中に設けられている。この送液ポンプ31が稼動すると、貯留チャンバ5内の溶離液はインジェクションバルブ4に送り出される。また、この送液ポンプ31は、インジェクションバルブ4内の試料をカラム1に送り込む際にも使用される。
送気ポンプ32は、貯留チャンバ5内の気体を外部に排出することにより、移動相容器B内の溶離液を貯留チャンバ5に移動させるためのものであり、配管L4の途中に設けられている。配管L4は、その一端部が外部に開放しており、他端部が後述する貯留チャンバ5の排気通路53に接続されている(図3参照)。
インジェクションバルブ4は、導入された一定量の試料をカラム1に導入可能とするとともに、貯留チャンバ5からの溶離液をカラム1に導入可能とするものである。インジェクションバルブ4は、たとえば六方バルブからなり、ポート4a,4b,4c,4dを備えている。ポート4c,4d間はループ状の通路4Eとされており、測定に必要な一定量の試料(たとえば14μL)を保持可能となっている。このインジェクションバルブ4は、ポート4a,4b,4c,4dの接続先を変更可能に構成されている。通路4Eに保持された試料をカラム1に送り込む際には、図2に示すように、ポート4dを送液ポンプ31に連通させ、ポート4cをカラム1に連通させる。ここで、送液ポンプ31を稼動させると、ポート4c,4d間の試料は、カラム1に送り出される。溶離液をカラム1に送り出す際には、ポート4aを送液ポンプ31に連通させ、ポート4bをカラム1に連通させる。ここで、送液ポンプ31を稼動させると、溶離液はポート4a,4b間の通路4Fを通ってカラム1に流れ込む。
貯留チャンバ5は、移動相容器Bから送出された溶離液を一旦貯留するためのものであり、たとえば、ガラスや合成樹脂などの耐薬品性に優れた材質からなる密閉容器状とされている。この貯留チャンバ5には、溶離液導入管51、溶離液導出管52、排気通路53、および液面検知センサ54が設けられている。本実施形態においては、移動相容器Bの容量が1L程度、1回の検査に用いられる溶離液の量が2mL程度あるのに対し、貯留チャンバ5の容量が30mL程度とされている。
溶離液導入管51は、移動相容器Bからの溶離液を貯留チャンバ5の内部に導入するためのものであり、その端部は、貯留チャンバ5内の上部寄りにおいて下方に向かって開放している。溶離液導出管52は、貯留チャンバ5内の溶離液をインジェクションバルブ4に向けて導出するためのものであり、貯留チャンバ5の上部において配管L3に接続されている。溶離液導出管52は、下方先端寄りに屈曲部を有しており、その端部は、貯留チャンバ5内の下部寄りにおいて側方に向かって開放している。排気通路53は、貯留チャンバ5の気体を外部に排出するための通路であり、貯留チャンバ5の上部において配管L4に接続されている。
液面検知センサ54は、たとえばフォトセンサなどの光学式センサからなり、貯留チャンバ5内の溶離液の液面Sの位置を検知する。本実施形態においては、液面Sが満水状態である満水液面位置Sfに達すると、液面検知センサ54から満水検知信号が出力される。液面検知センサ54としては、液面Sの位置がある高さ以上にあるか否かをいわゆるON/OFF信号の形態で出力するものに限定されず、たとえば液面Sの液面検知センサ54に対する相対的な位置を連続的に検出可能なものであってもよい。
移動相容器Bとしては、たとえば不定形のアルミパックや定形のプラスチック容器などを用いることができる。本実施形態では、アルミパックが好適に用いられる。移動相容器Bには、溶離液が充填されている。移動相容器Bにはまた、内圧が所定の負圧に達したときに外気を導入するためのチェック弁33が設けられている。
試料吸引ノズル6は、試料容器Cに収容された試料を採取するためのものである。試料容器Cには、たとえば人体から採取した血液などの試料が収容されている。試料吸引ノズル6はまた、異なる試料容器C内の試料を順次採取することができるように上下動ないし水平動可能とされている。
吸引器7は、インジェクションバルブ4内に試料を吸引するのに用いられる。
制御手段8は、液体クロマトグラフィ装置Aの各部の動作制御を行うためのものである。この制御手段8の制御によって、試料および溶離液をカラム1へ導入する具体的な手順について説明する。まず、制御手段8は、図1に示すように、1つ目の試料容器Cから試料吸引ノズル6を通してインジェクションバルブ4の通路4Eに引き込むように吸引器7の制御を行う。ここで、一定量の試料が通路4Eに導入される。
次に、制御手段8は、図2に示すように、ポート4cをカラム1に連通させ、ポート4dを送液ポンプ31に連通させるように、インジェクションバルブ4を回転させる制御を行う。その後、制御手段8は、ポート4c,4d間の通路4E内の試料をカラム1に送り込むように送液ポンプ31を制御する。このとき、カラム1内に試料が導入され、当該試料は充填剤に吸着される。次に、制御手段8は、ポート4aを送液ポンプ31に連通させ、ポート4bをカラム1に連通させるようにインジェクションバルブ4を回転させる制御を行う。さらに、制御手段8は、貯留チャンバ5から溶離液をカラム1に送り込むように送液ポンプ31の制御を行う。カラム1内に導入された溶離液により、充填剤に吸着された試料が脱着し、脱離液が生じる。この脱離液を検出器2で測定することにより1回目の分析結果が得られる。
次に、制御手段8は、試料吸引ノズル6を移動させて、当該試料吸引ノズル6を2つ目の試料容器Cに取り付ける。その後は、1回目の分析と同様にして、送液ポンプ31およびインジェクションバルブ4の制御を行うことにより、2回目の分析結果が得られる。さらに、同様の制御を繰り返すことにより、3回目以降の分析を順次行う。
一方、制御手段8は、移動相容器B内の溶離液を貯留チャンバ5に導入するために、送気ポンプ32の動作制御を行う。具体的には、液面検知センサ54によって検知した貯留チャンバ5内の溶離液の液面Sの位置情報に基づいて、送気ポンプ32の制御を行う。送気ポンプ32を稼動させると、貯留チャンバ5内の気体が排気通路53および配管L4を介して外部に排出され、貯留チャンバ5内が減圧される。そして、移動相容器B内の溶離液が溶離液導入管51を介して貯留チャンバ5内に導入される。
ここで、制御手段8は、液面検知センサ54によって検知した液面Sの位置が所定の高さである満水液面位置Sfを下回るときには、送気ポンプ32を稼動させる。また、制御手段8は、液面Sが満水液面位置Sfに達したときには、液面検知センサ54の満水検知信号に基づいて送気ポンプ32の稼動を停止する制御を行う。これにより、貯留チャンバ5内の溶離液は、ほぼ一定量に維持される。
次に、液体クロマトグラフィ装置Aの作用について説明する。
上記構成の液体クロマトグラフィ装置Aにおいては、移動相容器Bとインジェクションバルブ4との間には、貯留チャンバ5が設けられている。このため、試料の分析を行うと、貯留チャンバ5内の溶離液が消費され、それに伴い移動相容器B内の溶離液が消費される。そして、多数の試料の分析を継続すると、いずれは移動相容器B内の溶離液が空になる。この時点においては、貯留チャンバ5には溶離液が残っている。そして、貯留チャンバ5内の溶離液の残量は、液面検知センサ54によって検知することができる。これにより、たとえば貯留チャンバ5内の溶離液の残量が所定以下になった時点で移動相容器Bを新品に交換するといった取り扱いが可能になる。したがって、移動相容器B内の溶離液をすべて使い切った後に容器を交換することが可能であり、当該交換に伴って分析に供される溶離液を無駄にすることはない。また、上記構成によれば、貯留チャンバ5内に常に所定量の溶離液が残るようにすることが可能である。このため、移動相容器Bの交換時にも試料分析を継続して行うことが可能であり、分析作業の効率面においても有利である。
本実施形態においては、貯留チャンバ5内の溶離液を送出するための送液ポンプ31とは別に、移動相容器B内の溶離液を貯留チャンバ5内へ導入するための送気ポンプ32が設けられている。したがって、送気ポンプ32を稼動させることによって、移動相容器B内の溶離液を、効率よくかつ適確に貯留チャンバ5内に導入することができる。
送液ポンプ31の稼動によって貯留チャンバ5内の溶離液が送り出される際には、制御手段8が送気ポンプ32の稼動を適宜制御することにより、貯留チャンバ5内の溶離液の量がほぼ一定に保たれる。このことは、カラム1に対して溶離液を安定供給するのに資する。
また、本実施形態においては、移動相容器Bには、貯留チャンバ5内が所定の負圧に達したときに外気を導入可能なチェック弁33が設けられている。このため、移動相容器B内の溶離液が空になった場合に、貯留チャンバ5ないし移動相容器Bに過度な負圧が作用することを回避可能である。これにより、貯留チャンバ5内の溶離液をインジェクションバルブ4側へスムーズに供給することができる。したがって、貯留チャンバ5内の溶離液の殆どすべてを滞りなく使い切ることができる。また、過度な負圧の発生を防止することによって、たとえば移動相容器Bの交換時に、キャップ等の接続部分に余計な負荷がかかるといった不都合を防止することができる。あるいは、送液ポンプ31や配管途中に設置された電磁弁などの機構部品に過負荷が掛かることを防止することができる。
本実施形態では、インジェクションバルブ4に溶離液を導出するための溶離液導出管52は、その端部が側方に向かって開放している。これにより、たとえば、貯留チャンバ5の内面(底面や側面)において溶離液の溶存気体が気泡となって放散しても、溶離液導出管52内に当該気泡が入ることを抑制可能であり、試料分析を適正に行うことができる。
本発明は、上述した実施形態に限定されるものではない。本発明に係る液体クロマトグラフィ装置の各部の具体的な構成は、種々に変更可能である

Claims (4)

  1. 充填剤を保持するカラムと、
    分析に供する液体移動相が収容された容器から上記液体移動相を送出するための送出手段と、
    上記カラムに試料を導入可能であり、かつ、上記カラムに上記液体移動相を導入可能なインジェクションバルブと、
    上記容器と上記インジェクションバルブの間に設けられ、上記容器から送出された上記液体移動相を一旦貯留する貯留チャンバと、
    上記貯留チャンバ内の上記液体移動相の液面を検知する液面検知手段と、を備え
    上記送出手段は、
    上記貯留チャンバの上部に連通されており、上記貯留チャンバ内の気体を外部に排出して当該貯留チャンバ内を減圧することにより、上記容器内の上記液体移動相を上記貯留チャンバ内へ導入するための送気ポンプと、
    上記貯留チャンバと上記インジェクションバルブとの間に設けられ、上記容器内の上記液体移動相を、上記貯留チャンバを経由して上記インジェクションバルブへ送出するための送液ポンプと、
    を備えるとともに、上記容器内の上記液体移動相を、上記インジェクションバルブを介して上記カラムに送り出すように構成される液体クロマトグラフィ装置。
  2. 上記液面検知手段によって検知した液面位置が所定の高さを下回るときには、上記送気ポンプを稼動させる一方、上記液面位置が上記所定の高さを上回るときには、上記送気ポンプの稼動を停止するように制御を行う制御手段を備える、請求項に記載の液体クロマトグラフィ装置。
  3. 上記容器ないし上記貯留チャンバには、上記貯留チャンバ内が所定の負圧に達したときに外気を導入可能なチェック弁が設けられている、請求項に記載の液体クロマトグラフィ装置。
  4. 上記貯留チャンバには、当該貯留チャンバ内において端部が側方に向かって開放しており、かつ上記貯留チャンバ内の上記液体移動相を上記インジェクションバルブに向けて導出するための導出管が設けられている、請求項に記載の液体クロマトグラフィ装置。
JP2010532885A 2008-10-06 2009-10-02 液体クロマトグラフィ装置 Active JP5442627B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010532885A JP5442627B2 (ja) 2008-10-06 2009-10-02 液体クロマトグラフィ装置

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008259456 2008-10-06
JP2008259456 2008-10-06
JP2010532885A JP5442627B2 (ja) 2008-10-06 2009-10-02 液体クロマトグラフィ装置
PCT/JP2009/067218 WO2010041594A1 (ja) 2008-10-06 2009-10-02 分析装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2010041594A1 JPWO2010041594A1 (ja) 2012-03-08
JP5442627B2 true JP5442627B2 (ja) 2014-03-12

Family

ID=42100545

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010532885A Active JP5442627B2 (ja) 2008-10-06 2009-10-02 液体クロマトグラフィ装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20110179856A1 (ja)
EP (1) EP2345895B1 (ja)
JP (1) JP5442627B2 (ja)
CN (1) CN102171561B (ja)
WO (1) WO2010041594A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5646902B2 (ja) * 2010-07-26 2014-12-24 アークレイ株式会社 液体クロマトグラフィ装置およびインジェクションバルブ
CN104237427B (zh) * 2014-09-12 2016-04-13 华南理工大学 一种液相色谱流动相预警装置
FR3033261B1 (fr) * 2015-03-06 2019-05-31 Centre National De La Recherche Scientifique - Cnrs Appareil pour separer des composes chimiques presents dans un echantillon avec un eluant corrosif
JP6048552B1 (ja) * 2015-08-21 2016-12-21 株式会社 イアス オンライン移送した分析試料の分析システム
JP6933259B2 (ja) * 2017-09-19 2021-09-08 株式会社島津製作所 液体クロマトグラフ及び液量検知方法
EP4361575A1 (en) * 2022-10-28 2024-05-01 Biotage AB Method for monitoring liquid content
CN117723690B (zh) * 2024-02-01 2024-04-19 广州恒广复合材料有限公司 一种聚季铵盐-51检测设备及其检测方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62167472A (ja) * 1985-11-29 1987-07-23 Shimadzu Corp 溶媒供給装置
JP2001058105A (ja) * 1995-10-09 2001-03-06 Takeda Chem Ind Ltd 脱気装置
JP2006234430A (ja) * 2005-02-22 2006-09-07 Tosoh Corp 気泡除去装置

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6227661A (ja) * 1985-07-29 1987-02-05 Shimadzu Corp 高速液体クロマトグラフ
JPS6329759U (ja) * 1986-08-08 1988-02-26
JPS63165720A (ja) * 1986-12-26 1988-07-09 Fujitsu Ltd 液面レベル警報器付液体貯蔵タンク
DE3851763T2 (de) * 1987-01-17 1995-03-02 Jasco Corp Extraktionsvorrichtung.
EP0346565A3 (en) * 1988-06-15 1991-02-27 Hewlett-Packard Company Improvements in restrictor heating in supercritical fluid chromatography
US5112492A (en) * 1990-12-11 1992-05-12 Biotage Inc. Automated bubble trap
CN2250521Y (zh) * 1995-12-11 1997-03-26 顾好粮 气压恒流式液相色谱输液装置
JP3838711B2 (ja) * 1996-09-24 2006-10-25 積水化学工業株式会社 液体クロマトグラフ
US6133076A (en) * 1999-08-24 2000-10-17 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Manufacturing method of semiconductor
US6382928B1 (en) * 2000-11-28 2002-05-07 Kun-Lin Chang Miniature air pump
US7112308B2 (en) * 2003-07-15 2006-09-26 Smith Strom W Sulfur trap sealing device
JP2007056840A (ja) * 2005-08-26 2007-03-08 Yamaha Motor Co Ltd エンジン装置における燃料タンクの燃料蒸気排出構造
US20080183401A1 (en) * 2007-01-29 2008-07-31 Teledyne Isco, Inc. Apparatuses and methods for wireless monitoring and control of enviromental sampling and chromatographic apparatuses

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62167472A (ja) * 1985-11-29 1987-07-23 Shimadzu Corp 溶媒供給装置
JP2001058105A (ja) * 1995-10-09 2001-03-06 Takeda Chem Ind Ltd 脱気装置
JP2006234430A (ja) * 2005-02-22 2006-09-07 Tosoh Corp 気泡除去装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP2345895B1 (en) 2020-09-09
CN102171561A (zh) 2011-08-31
EP2345895A1 (en) 2011-07-20
US20110179856A1 (en) 2011-07-28
EP2345895A4 (en) 2013-03-27
CN102171561B (zh) 2014-11-05
WO2010041594A1 (ja) 2010-04-15
JPWO2010041594A1 (ja) 2012-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5442627B2 (ja) 液体クロマトグラフィ装置
JP5246778B2 (ja) 液体を継続的に移送し処理するシステムおよび方法
JP2009539606A5 (ja)
WO2019127562A1 (zh) 样本分析仪及其试剂供应方法
KR101613325B1 (ko) 피펫 시스템과 점도측정 방법
JP5111476B2 (ja) 液体試料分析装置及び液体試料導入装置
JP4622575B2 (ja) 気泡除去装置
JP5736457B2 (ja) 固相抽出装置
JP4297922B2 (ja) キャピラリ電気泳動装置
JP2006008249A (ja) 袋手段を有する流体ディスペンサカートリッジ
JP2016014675A (ja) 自動臨床分析器用ガス洗浄器
JP5509087B2 (ja) 分析装置およびその制御方法
JP2008089181A (ja) 液状媒体のための微量配量装置
EP1820652A3 (en) Method of detecting liquid residual quantity, failure detection device, liquid consuming apparatus, and liquid container
US20090071269A1 (en) Specimen analyzer and liquid suction assembly
JP6737285B2 (ja) 検査キット、検査キットを使用した送液方法及び検査装置
JP6223041B2 (ja) 液体計量装置及び水質分析装置
JP4957599B2 (ja) ガス導入装置
JP2007057420A (ja) 溶液供給装置
US10583469B2 (en) Nozzle washing apparatus, dispensing apparatus, and method for washing nozzle
JP5324618B2 (ja) 移送装置、及び移送方法
JP5039456B2 (ja) 液体クロマトグラフ分析装置
US20100059549A1 (en) Apparatus and method for dosing of liquids in gas filled spaces
CN107174679A (zh) 一种气液分离引流装置
CN109085860B (zh) 补液装置及检测设备

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120808

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131001

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131115

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131210

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131218

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5442627

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250