JP5509087B2 - 分析装置およびその制御方法 - Google Patents

分析装置およびその制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5509087B2
JP5509087B2 JP2010531921A JP2010531921A JP5509087B2 JP 5509087 B2 JP5509087 B2 JP 5509087B2 JP 2010531921 A JP2010531921 A JP 2010531921A JP 2010531921 A JP2010531921 A JP 2010531921A JP 5509087 B2 JP5509087 B2 JP 5509087B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sample
injection valve
control
container
column
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010531921A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2010038853A1 (ja
Inventor
敏克 酒井
明 瀬崎
毅 高木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Arkray Inc
Original Assignee
Arkray Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Arkray Inc filed Critical Arkray Inc
Priority to JP2010531921A priority Critical patent/JP5509087B2/ja
Publication of JPWO2010038853A1 publication Critical patent/JPWO2010038853A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5509087B2 publication Critical patent/JP5509087B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N30/00Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
    • G01N30/02Column chromatography
    • G01N30/04Preparation or injection of sample to be analysed
    • G01N30/16Injection
    • G01N30/20Injection using a sampling valve
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N30/00Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
    • G01N30/02Column chromatography
    • G01N30/04Preparation or injection of sample to be analysed
    • G01N30/16Injection
    • G01N30/18Injection using a septum or microsyringe
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N30/00Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
    • G01N30/02Column chromatography
    • G01N30/86Signal analysis
    • G01N30/8665Signal analysis for calibrating the measuring apparatus
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N30/00Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
    • G01N30/02Column chromatography
    • G01N30/04Preparation or injection of sample to be analysed
    • G01N2030/042Standards
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N30/00Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
    • G01N30/02Column chromatography
    • G01N30/04Preparation or injection of sample to be analysed
    • G01N30/16Injection
    • G01N30/20Injection using a sampling valve
    • G01N2030/201Injection using a sampling valve multiport valves, i.e. having more than two ports
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N30/00Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
    • G01N30/02Column chromatography
    • G01N30/04Preparation or injection of sample to be analysed
    • G01N30/16Injection
    • G01N30/20Injection using a sampling valve
    • G01N2030/202Injection using a sampling valve rotary valves
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N30/00Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
    • G01N30/02Column chromatography
    • G01N30/04Preparation or injection of sample to be analysed
    • G01N30/16Injection
    • G01N30/20Injection using a sampling valve
    • G01N2030/207Injection using a sampling valve with metering cavity, e.g. sample loop
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N30/00Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
    • G01N30/02Column chromatography
    • G01N30/86Signal analysis
    • G01N30/8658Optimising operation parameters

Description

本発明は、生化学、医科学等の分野で分析手段として用いられる分析装置およびその精度確認を行う際の制御方法に関する。特に液体クロマトグラフィに関係する。
有機化学、生化学、医学などの分野において、近年、試料の分析方法として液体クロマトグラフィ装置が多用されている。液体クロマトグラフィ装置としては、たとえば特許文献1に記載のものなどが知られている。図5には、代表的な液体クロマトグラフィ装置の構成を示している。図に示す液体クロマトグラフィ装置Xは、カラム91、検出器92、送液ポンプ93、インジェクションバルブ94、試料吸引ノズル95、および、吸引器96を備えている。送液ポンプ93は、溶離液などの移動相が収容される移動相容器Bに取り付けられており、インジェクションバルブ94を介して溶離液をカラム91に送り出すことができる。試料吸引ノズル95は、試料が収容された試料容器Cに取り付けられている。吸引器96は、インジェクションバルブ94内に試料を吸引するのに用いられる。
この液体クロマトグラフィ装置Xは、図示しない制御手段により制御されている。この制御手段は、インジェクションバルブ94内に吸引された試料をカラム91内の充填材に吸着させた後に、送液ポンプ93を用いて溶離液をカラム91内に送り込み、検出器92による測定を行うように制御を行う。充填材に吸着された試料は溶離液により脱着され、カラム91内で各成分に分離される。検出器92は、たとえば吸光度を測定することにより、分離された各成分を検出することができる。
このような液体クロマトグラフィ装置Xでは、定期的に装置の安定性を図るために精度確認を行う必要がある。この精度確認は、たとえば、既知濃度の試料が入った試料容器Cを高濃度・低濃度の2種類用意し、それぞれについて上記の制御手段の制御に従って測定を行い、それぞれの測定結果が既知の濃度と一致するかを確認することによって行われる。たとえば臨床現場においては、このような精度確認を業務が集中する朝に行う必要があり、迅速に精度確認を行うことが求められている。しかしながら、従来の液体クロマトグラフィ装置Xでは、精度確認のための測定において、試料を取り替えるごとにノズルなどの洗浄作業が必要となることがあり、時間がかかる作業となっていた。
また、精度確認のための既知濃度の試料測定は、より精度を高めるために各濃度で3回測定など複数回の測定が行われている。しかしながら、従来の液体クロマトグラフィ装置Xでは、毎回複数回の測定を行うには、さらに複数個の試料容器が必要であり、試料を用意する時間も多く必要であり、費用のかかる作業であった。
特開平10−96715号公報
本発明は、上記した事情のもとで考え出されたものであって、速やかに精度確認を行うことができ、かつ精度確認に必要なコストを削減できる分析装置およびその制御方法を提供することをその課題としている。特に分析装置の中でも液体クロマトグラフィ装置の課題に関するものである。
本発明の第1の側面によって提供される分析装置は、試料が収容された容器に連結され、上記容器から上記試料を吸引し、上記試料を送給する送給手段と、上記送給手段から測定部へ上記試料を供給する制御を行う制御手段と、を備えており、上記試料を測定する際に、上記制御手段は、上記試料が収容された1つの上記容器に対して、当該容器を取り替えずに複数回の測定結果を得る制御を行うことを特徴としている。
本発明の好ましい実施の形態においては、上記送給手段は、2回以上の測定に必要な量の上記試料を保持することが可能な管状部を有しており、上記制御手段は、まず、上記送給手段が保持する上記試料の一部を、上記測定部へ供給する制御を行い、1回の測定が行われた後にさらに、上記送給手段が保持する上記試料の残りの少なくとも一部を、上記測定部へ供給する制御を行う。
本発明の好ましい実施の形態においては、上記測定部が、充填材を保持するカラムと、上記カラムに一定量の試料を導入可能であり、かつ、上記カラムに移動相を供給可能なインジェクションバルブと、を具備しており、上記充填材に吸着した上記試料を上記移動相により脱着し、その際に生じる脱着液の測定を行うことにより測定結果を得るように構成されており、上記送給手段は、上記インジェクションバルブに上記試料を供給するように構成されており、上記制御手段が、上記試料として既知濃度の試料を用いて精度確認を行う際に、上記既知濃度の試料が収容された1つの上記容器に対して、当該容器を取り替えずに複数回の測定結果を得る制御を行うように構成された、液体クロマトグラフィ装置である。
本発明の好ましい実施の形態においては、上記送給手段は、2回以上の測定に必要な量の上記試料を保持することが可能な管状部を有しており、上記制御手段は、まず、上記送給手段が保持する上記試料の一部を、上記インジェクションバルブを介して上記カラムに供給する制御を行い、1回の測定が行われた後にさらに、上記送給手段が保持する上記試料の残りの少なくとも一部を、上記インジェクションバルブを介して上記カラムに供給する制御を行う。
本発明の第2の側面によって提供される分析装置の制御方法は、試料が収容された容器に連結され、上記容器から上記試料を吸引し、上記試料を送給する送給手段と、その送給手段から上記試料が供給される測定部と、を備えた分析装置を対象として、上記試料を測定する際に、上記試料が収容された1つの上記容器に対して、当該容器を取り替えずに複数回の測定結果を得る制御を行うことを特徴としている。
本発明の好ましい実施の形態においては、上記送給手段は、2回以上の測定に必要な量の上記試料を保持することが可能な管状部を有しており、まず、上記送給手段が保持する上記試料の一部を、上記測定部へ供給する制御を行い、1回の測定が行われた後にさらに、上記送給手段が保持する上記試料の残りの少なくとも一部を、上記測定部へ供給する制御を行う。
本発明の好ましい実施の形態においては、上記分析装置は、上記測定部が、充填材を保持するカラムと、上記カラムに一定量の試料を導入可能であり、かつ、上記カラムに移動相を供給可能なインジェクションバルブと、を具備しており、上記充填材に吸着した上記試料を上記移動相により脱着し、その際に生じる脱着液の測定を行うことにより測定結果を得るように構成されており、上記送給手段が、上記インジェクションバルブに上記試料を供給するように構成されている液体クロマトグラフィ装置であり、上記試料として既知濃度の試料を用いて精度確認を行う際に、上記既知濃度の試料が収容された1つの上記容器に対して、当該容器を取り替えずに複数回の測定結果を得る制御を行う。
本発明の好ましい実施の形態においては、上記送給手段は、2回以上の測定に必要な量の上記試料を保持することが可能な管状部を有しており、まず、上記送給手段が保持する上記試料の一部を、上記インジェクションバルブを介して上記カラムに供給する制御を行い、1回の測定が行われた後にさらに、上記送給手段が保持する上記試料の残りの少なくとも一部を、上記インジェクションバルブを介して上記カラムに供給する制御を行う。
本発明のその他の特徴および利点は、添付図面を参照して以下に行う詳細な説明によって、より明らかとなろう。
本発明にかかる液体クロマトグラフィ装置の一例を示す構成図である。 図1に示す液体クロマトグラフィ装置が試料を吸引した状態を示す構成図である。 図1に示す液体クロマトグラフィ装置のカラムに試料を送る状態を示す構成図である。 図1に示す液体クロマトグラフィ装置の2回目の測定時の状態を示す構成図である。 従来の液体クロマトグラフィ装置の一例を示す構成図である。
以下、本発明の好ましい実施の形態につき、図面を参照して具体的に説明する。
図1は、本発明にかかる液体クロマトグラフィ装置の一例を示す構成図である。図1に示す液体クロマトグラフィ装置Aは、カラム1、検出器2、送液ポンプ3、インジェクションバルブ4、送給手段5、および、制御手段6を備えている。この液体クロマトグラフィ装置Aは、移動相である溶離液8を用いて試料7を分離し成分分析を行う。
カラム1は、導入された試料7を吸着させるための充填材を保持している。充填材に試料7を吸着させた後に、カラム1に溶離液8を注入させると、吸着された試料7は溶離液8によって脱着される。さらに、脱着された試料7と溶離液8とは、脱着液としてカラム1内を流れた後に排出される。
検出器2は、たとえば、カラム1内を流れる脱着液の吸光度を測定することにより試料7の成分を分析するように構成されている。
送液ポンプ3は、移動相容器Bに取り付け可能であり、制御手段6の制御に従って、移動相容器Bからカラム1に溶離液8を送り出すことができるように構成されている。また、この送液ポンプ3は、インジェクションバルブ4内の試料7をカラム1に送り込む際にも使用される。
インジェクションバルブ4は、たとえば六方バルブからなり、ポート4a,4b,4c,4d,4f,4gおよびインジェクションループ4eを備えている。さらに、ポート4a,4b間、ポート4c,4f間、およびポート4d,4g間には、それぞれ独立した流路が設けられている。このインジェクションバルブ4のインジェクションループ4eを除く部分は、制御手段6の制御に従って回転し、ポート4a,4b,4c,4d,4f,4gの接続先を変更可能に構成されている。送液ポンプ3が溶離液8をカラム1に送り出す際には、ポート4aが送液ポンプ3に連結され、ポート4bがカラム1に連結される。このとき、溶離液8はポート4a,4b間の流路を通ってカラム1に流れ込む。インジェクションループ4eは、ポート4f,4dまたはポート4a,4gを繋ぐように形成されている。このインジェクションループ4eは、1回の測定に必要な一定量の試料7を蓄積可能なように形成されている。なお、この1回の測定に必要な試料7の量は、たとえば、5μLである。
送給手段5は、制御手段6の制御に従って、試料容器Cからインジェクションバルブ4に試料7を供給するためのものであり、試料吸引ノズル5a、管状部5b、および、吸引器5cを備えている。試料容器Cには、たとえば400μLの試料7が収容されている。試料吸引ノズル5aは、試料容器Cに取り付けられており、試料7を管状部5bに引き込むように構成されている。図1に示された状態においては、ポート4cが管状部5bに連結され、ポート4dが吸引器5cに連結される。管状部5bは、少なくとも3回の測定に必要な量の試料7を蓄積可能なように形成されており、その容積はたとえば400μL程度である。吸引器5cは、制御手段6の制御に従い、試料吸引ノズル5aを通して管状部5bに試料7を引き込むことが可能なように構成されている。またさらに、吸引器5cは、管状部5bに蓄積された試料7をインジェクションバルブ4のポート4f,4gに接続されたインジェクションループ4eに吸引することも可能なように構成されている。
制御手段6は、通常の測定時とは別に、液体クロマトグラフィ装置Aの精度確認を行うための特別な制御方法を実行可能に構成されている。この精度確認は、既知濃度の試料7を3回測定し、その結果が既知濃度と一致するかを確認することにより行われる。この精度確認のための制御方法について、以下、図2〜図4を用いて説明を行う。
まず、図2に示すように、制御手段6は、試料容器Cから試料吸引ノズル5aを通して管状部5bに3回の測定に必要な量の試料7を引き込むように吸引器5cの制御を行う。次に、制御手段6は、管状部5bから試料7の一部をインジェクションループ4eに引き込むように吸引器5cの制御を行う。このとき、管状部5bには2回分の測定に必要な量の試料7が残る。
さらに次に、制御手段6は、図3に示すように、ポート4gがカラム1と、ポート4bが送給ポンプ3と、ポート4cが吸引器5cと、ポート4fが管状部5bと、ポート4a,4dがインジェクションループ4eと、それぞれ連結されるように、インジェクションバルブ4を60°回転させる制御を行う。それにより、溶離液8と送給ポンプ3、インジェクションループ4e、カラム1が流路で結ばれる。その後、制御手段6は、送給ポンプ3に移動相容器Bから吸い込んだ溶離液8を吐出させることにより、インジェクションループ4e内の試料7をカラム1に送り込む。カラム1内の充填材に試料7が吸着された後に、制御手段6は、ポート4bがカラム1と、ポート4aが送液ポンプ3と、ポート4dが吸引器5cと、ポート4cが管状部5bと、ポート4f,4gがインジェクションループ4eと、それぞれ連結されるように、インジェクションバルブ4を60°回転させる制御を行う。さらに、制御手段6は、引き続き移動相容器Bから溶離液8をカラム1に送り込むように送給ポンプ3の制御を行う。カラム1内に送り込まれた溶離液8により、試料7は充填材から脱着され、脱着液が生じる。この脱着液を検出器2で測定することにより1回目の測定結果が得られる。
さらにその次に、図4に示すように、制御手段6は、管状部5bから試料7の残りの一部をインジェクションループ4eに引き込むように吸引器5cの制御を行う。このとき、管状部5bには1回分の測定に必要な量の試料7が残る。なお、この際、新たに試料7を吸引するわけではないため、インジェクションループ4eの洗浄を行う必要はない。その後は、1回目の測定と同様の制御を行うことにより、2回目の測定結果を得ることができる。
同様に、管状部5bに残った試料7を用いて3回目の測定を行う。
次に、液体クロマトグラフィ装置Aの作用について説明する。
本実施形態によれば、精度確認を行うための測定を、1つの試料容器Cを用いて3回行うことが可能である。このため、精度確認のために多数の試料容器Cを用意する必要がない。従って、液体クロマトグラフィ装置Aでは、精度確認の手間を大幅に軽減することができ、かつ精度確認にかかる費用も軽減することができる。
さらに、本実施形態によれば、3回の測定結果を得る間に煩雑な洗浄作業を1度も行う必要がない。このため、精度確認に必要な時間と手間を大幅に軽減することができる。従って、液体クロマトグラフィ装置Aでは、精度確認を速やかに行うことができる。
さらに、本実施形態によれば、試料7の吸引を1回行えば、再度吸引を行うことなく、3回の測定結果を得ることが可能である。このため、効率的に精度確認を行うことができ、精度確認に必要な時間を大幅に減らすことができる。従って、液体クロマトグラフィ装置Aでは、精度確認をより速やかに行うことができ、かつ精度確認にかかる費用も軽減することができる。
またさらに、本実施形態によれば、管状部5bは、試料7の送液経路と精度確認の際に試料7を貯蔵するための部分とを兼ねている。このため、液体クロマトグラフィ装置Aは、上記の精度確認を行うために特別な機材を必要としない。
本発明にかかる分析装置は、上述した実施形態に限定されるものではない。本発明にかかる分析装置の各部の具体的な構成は、種々に設計変更自在である。たとえば、上記実施形態では、管状部5bは3回の測定に必要な試料7を蓄積可能に形成されているが、2回分以上であれば何回分でも構わない。また、試料吸引ノズル5aとインジェクションバルブ4との間の試料7を蓄積するための部分は管状に限定されず、たとえば貯蔵タンクが設けられていてもよい。

Claims (4)

  1. 試料が収容された容器に連結され、上記容器から上記試料を吸引し、上記試料を送給する送給手段と、
    上記送給手段から測定部へ上記試料を供給する制御を行う制御手段と、を備えており、
    上記試料を測定する際に、上記制御手段は、上記試料が収容された1つの上記容器に対して、当該容器を取り替えずに複数回の測定結果を得る制御を行うとともに、
    上記測定部が、充填材を保持するカラムと、上記カラムに一定量の試料を導入可能であり、かつ、上記カラムに移動相を供給可能であるとともに複数のポートを有するインジェクションバルブと、を具備しており、上記充填材に吸着した上記試料を上記移動相により脱着し、その際に生じる脱着液の測定を行うことにより測定結果を得るように構成されており、
    上記送給手段は、上記インジェクションバルブに上記試料を供給するように構成されており、
    上記制御手段が、上記試料として既知濃度の試料を用いて精度確認を行う際に、上記既知濃度の試料が収容された1つの上記容器に対して、当該容器を取り替えずに複数回の測定結果を得る制御を行うように構成された、液体クロマトグラフィ装置であって、
    上記送給手段は、2回以上の測定に必要な量の上記試料を保持することが可能であり、かつ上記インジェクションバルブの上記複数のポートのいずれかに直接連結された管状部を有しており、
    上記制御手段は、まず、上記送給手段が保持する上記試料の一部を、上記インジェクションバルブを介して上記カラムに供給する制御を行い、1回の測定が行われた後にさらに、上記送給手段が保持する上記試料の残りの少なくとも一部を、上記インジェクションバルブを介して上記カラムに供給する制御を行うことを特徴とする、分析装置。
  2. 上記送給手段は、上記容器と上記環状部とに連結された試料吸引ノズルと、上記インジェクションバルブの上記複数のポートのうち上記環状部が連結されたものとは異なるポートに連結され、上記制御手段の制御に従い、上記試料吸引ノズルを通して上記環状部および上記インジェクションバルブに上記試料を引き込む吸引器と、を有する、請求項1に記載の分析装置。
  3. 試料が収容された容器に連結され、上記容器から上記試料を吸引し、上記試料を送給する送給手段と、その送給手段から上記試料が供給される測定部と、を備えた分析装置を対象として、
    上記試料を測定する際に、上記試料が収容された1つの上記容器に対して、当該容器を取り替えずに複数回の測定結果を得る制御を行うとともに、
    上記分析装置は、
    上記測定部が、充填材を保持するカラムと、上記カラムに一定量の試料を導入可能であり、かつ、上記カラムに移動相を供給可能であるとともに複数のポートを有するインジェクションバルブと、を具備しており、上記充填材に吸着した上記試料を上記移動相により脱着し、その際に生じる脱着液の測定を行うことにより測定結果を得るように構成されており、
    上記送給手段が、上記インジェクションバルブに上記試料を供給するように構成されている液体クロマトグラフィ装置であり、
    上記試料として既知濃度の試料を用いて精度確認を行う際に、上記既知濃度の試料が収容された1つの上記容器に対して、当該容器を取り替えずに複数回の測定結果を得る制御を行い、
    上記送給手段は、2回以上の測定に必要な量の上記試料を保持することが可能であり、かつ上記インジェクションバルブの上記複数のポートのいずれかに直接連結された管状部を有しており、
    まず、上記送給手段が保持する上記試料の一部を、上記インジェクションバルブを介して上記カラムに供給する制御を行い、1回の測定が行われた後にさらに、上記送給手段が保持する上記試料の残りの少なくとも一部を、上記インジェクションバルブを介して上記カラムに供給する制御を行うことを特徴とする、分析装置の制御方法。
  4. 上記送給手段は、上記容器と上記環状部とに連結された試料吸引ノズルと、上記インジェクションバルブの上記複数のポートのうち上記環状部が連結されたものとは異なるポートに連結され、上記制御手段の制御に従い、上記試料吸引ノズルを通して上記環状部および上記インジェクションバルブに上記試料を引き込む吸引器と、を有する、請求項3に記載の分析装置の制御方法。
JP2010531921A 2008-10-03 2009-10-02 分析装置およびその制御方法 Active JP5509087B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010531921A JP5509087B2 (ja) 2008-10-03 2009-10-02 分析装置およびその制御方法

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008258703 2008-10-03
JP2008258703 2008-10-03
JP2010531921A JP5509087B2 (ja) 2008-10-03 2009-10-02 分析装置およびその制御方法
PCT/JP2009/067217 WO2010038853A1 (ja) 2008-10-03 2009-10-02 分析装置およびその制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2010038853A1 JPWO2010038853A1 (ja) 2012-03-01
JP5509087B2 true JP5509087B2 (ja) 2014-06-04

Family

ID=42073611

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010531921A Active JP5509087B2 (ja) 2008-10-03 2009-10-02 分析装置およびその制御方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8939018B2 (ja)
EP (1) EP2343549B1 (ja)
JP (1) JP5509087B2 (ja)
CN (1) CN102171560B (ja)
WO (1) WO2010038853A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1400072B1 (it) * 2010-05-27 2013-05-17 Mondello Metodo e apparecchiatura per cromatografia a separazione multidimensionale completa con micro modulatore a flusso bilanciato.
CN104458953B (zh) * 2014-12-05 2016-10-05 北京佰纯润宇生物科技有限公司 基于三位七通阀实现层析柱正反流及旁路功能的层析系统
EP3306155B1 (en) * 2015-06-01 2020-04-15 GD Midea Heating & Ventilating Equipment Co., Ltd. Six-way reversing valve, and air-conditioning outdoor unit, and air conditioner having same
CN105675775B (zh) * 2016-04-07 2018-09-14 中科合成油技术有限公司 一种气相色谱快速在线采样、存储与进样的装置及方法
EP3617701A1 (en) 2018-08-27 2020-03-04 F. Hoffmann-La Roche AG Sample injector with sample loop and buffer loop

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63307356A (ja) * 1987-06-09 1988-12-15 Kurita Water Ind Ltd 液体クロマトグラフィ−の試料注入装置
JPH0534328A (ja) * 1991-07-29 1993-02-09 Jasco Corp オートサンプラーの流路洗浄方法
JPH1096715A (ja) * 1996-09-24 1998-04-14 Sekisui Chem Co Ltd 液体クロマトグラフ

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5830870U (ja) * 1981-08-25 1983-02-28 三菱重工業株式会社 計量管
JPH0758456B2 (ja) 1987-10-09 1995-06-21 キヤノン株式会社 座標入力装置
JP2800509B2 (ja) * 1990-11-30 1998-09-21 株式会社日立製作所 液体クロマトグラフ装置
JPH06511084A (ja) * 1991-09-30 1994-12-08 パーセプティブ バイオシステムズ インコーポレイテッド 蛋白のクロマトグラフィーシステム
US5920006A (en) * 1997-06-16 1999-07-06 Digichrom, Inc. Liquid chromatographic pump and valve assembly
US5958227A (en) 1997-07-15 1999-09-28 Tosoh Corporation Liquid chromatograph apparatus with a switching valve
US6260407B1 (en) * 1998-04-03 2001-07-17 Symyx Technologies, Inc. High-temperature characterization of polymers
US5922106A (en) * 1998-04-20 1999-07-13 Sandia Corporation Automated gas chromatography
DE19926163B4 (de) * 1998-06-19 2008-07-03 Shimadzu Corp. Flüssigchromatograph
US6865926B2 (en) * 2000-01-25 2005-03-15 State Of Oregon Acting By And Through The State Board Of Higher Education On Behalf Of Portland State University Method and apparatus for sample analysis
US6402946B1 (en) * 2000-10-26 2002-06-11 Bruker Analytik Gmbh Device for feeding a chromatography flow
CA2548073A1 (en) * 2003-11-07 2005-05-26 Biotrove, Inc. High throughput autosampler
US20070277596A1 (en) * 2004-10-13 2007-12-06 Centennial Technology Company Automatic Chlorophyll Analyzer And Analytical Method
JP4426979B2 (ja) * 2005-01-24 2010-03-03 株式会社資生堂 試料注入装置及び試料注入方法及び液体クロマトグラフィ装置
JP2006242720A (ja) * 2005-03-02 2006-09-14 Shimadzu Corp 自動試料導入装置
US20080206883A1 (en) * 2007-02-26 2008-08-28 Cody Laboratories, Inc. Hplc method for separation and detection of hydromorphone and related opioid pharmacophores
WO2009111228A2 (en) * 2008-02-29 2009-09-11 Waters Technologies Corporation Chromatography-based monitoring and control of multiple process streams

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63307356A (ja) * 1987-06-09 1988-12-15 Kurita Water Ind Ltd 液体クロマトグラフィ−の試料注入装置
JPH0534328A (ja) * 1991-07-29 1993-02-09 Jasco Corp オートサンプラーの流路洗浄方法
JPH1096715A (ja) * 1996-09-24 1998-04-14 Sekisui Chem Co Ltd 液体クロマトグラフ

Also Published As

Publication number Publication date
EP2343549A4 (en) 2012-04-04
WO2010038853A1 (ja) 2010-04-08
US20110185797A1 (en) 2011-08-04
EP2343549A1 (en) 2011-07-13
CN102171560B (zh) 2014-06-04
EP2343549B1 (en) 2020-08-19
JPWO2010038853A1 (ja) 2012-03-01
US8939018B2 (en) 2015-01-27
CN102171560A (zh) 2011-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5509087B2 (ja) 分析装置およびその制御方法
JP5111476B2 (ja) 液体試料分析装置及び液体試料導入装置
JP5433580B2 (ja) 試料注入システム
JP6870741B2 (ja) オートサンプラ及び液体クロマトグラフ
JP5471846B2 (ja) 液体試料導入装置及び液体試料導入方法
JP6398867B2 (ja) オートサンプラ
JPWO2018105076A1 (ja) 流体クロマトグラフ
WO2012073713A1 (ja) 液体クロマトグラフ、液体クロマトグラフ用試料導入装置、および液体クロマトグラフ用試料導入装置の洗浄方法
CN102333954A (zh) 用于液体层析的自动稀释
JP2015052592A (ja) 液体クロマトグラフィ装置、液体クロマトグラフィ分析方法、及び液体クロマトグラフィ分析プログラム
CN107003288A (zh) 用于制备色谱法的溶液的系统
US9146216B2 (en) Device for sample preparation
JP2011007690A (ja) イオン源装置、イオン化プローブの製造方法及びイオン源装置の駆動方法
JP5442627B2 (ja) 液体クロマトグラフィ装置
KR102188316B1 (ko) 센서형 크로마토그래프 분석장치
JP6284312B2 (ja) 試料導入方法および試料導入装置
JP2014106213A (ja) 液体クロマトグラフ用オートサンプラ
JP6180827B2 (ja) 試料導入装置
JP5039456B2 (ja) 液体クロマトグラフ分析装置
JP4996991B2 (ja) クロマトグラフ装置用試料導入方法及び装置
JP2012247440A (ja) 液体試料分析装置及び液体試料導入装置
US10809325B2 (en) Apparatus for quickly changing a sample in an NMR spectrometer with a flow cell
US20220252557A1 (en) Supercritical fluid chromatograph and sample supply method used in supercritical fluid chromatograph
JP2014126465A (ja) 拡散濃度試験装置及び拡散濃度試験装置の動作方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120808

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120808

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130604

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130722

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140311

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140324

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5509087

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250