JP5471846B2 - 液体試料導入装置及び液体試料導入方法 - Google Patents

液体試料導入装置及び液体試料導入方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5471846B2
JP5471846B2 JP2010124884A JP2010124884A JP5471846B2 JP 5471846 B2 JP5471846 B2 JP 5471846B2 JP 2010124884 A JP2010124884 A JP 2010124884A JP 2010124884 A JP2010124884 A JP 2010124884A JP 5471846 B2 JP5471846 B2 JP 5471846B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid sample
tip
needle
sample
liquid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010124884A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011252718A (ja
Inventor
愛明 前田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimadzu Corp
Original Assignee
Shimadzu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimadzu Corp filed Critical Shimadzu Corp
Priority to JP2010124884A priority Critical patent/JP5471846B2/ja
Priority to US13/110,781 priority patent/US20110290042A1/en
Priority to CN2011101568282A priority patent/CN102262165A/zh
Publication of JP2011252718A publication Critical patent/JP2011252718A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5471846B2 publication Critical patent/JP5471846B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L3/00Containers or dishes for laboratory use, e.g. laboratory glassware; Droppers
    • B01L3/02Burettes; Pipettes
    • B01L3/021Pipettes, i.e. with only one conduit for withdrawing and redistributing liquids
    • B01L3/0217Pipettes, i.e. with only one conduit for withdrawing and redistributing liquids of the plunger pump type
    • B01L3/0237Details of electronic control, e.g. relating to user interface
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N30/00Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
    • G01N30/02Column chromatography
    • G01N30/04Preparation or injection of sample to be analysed
    • G01N30/16Injection
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2400/00Moving or stopping fluids
    • B01L2400/04Moving fluids with specific forces or mechanical means
    • B01L2400/0475Moving fluids with specific forces or mechanical means specific mechanical means and fluid pressure
    • B01L2400/0478Moving fluids with specific forces or mechanical means specific mechanical means and fluid pressure pistons
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/02Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor using a plurality of sample containers moved by a conveyor system past one or more treatment or analysis stations
    • G01N35/04Details of the conveyor system
    • G01N2035/0401Sample carriers, cuvettes or reaction vessels
    • G01N2035/0429Sample carriers adapted for special purposes
    • G01N2035/0434Sample carriers adapted for special purposes in the form of a syringe or pipette tip
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/10Devices for transferring samples or any liquids to, in, or from, the analysis apparatus, e.g. suction devices, injection devices
    • G01N35/1004Cleaning sample transfer devices
    • G01N2035/1006Rinsing only the inside of the tip
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/08Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor using a stream of discrete samples flowing along a tube system, e.g. flow injection analysis
    • G01N35/085Flow Injection Analysis

Description

本発明は、所定量の液体試料を採取し、その全量を液体クロマトグラフの移動相流路に導入するための液体試料導入装置及び液体試料導入方法に関する。
液体クロマトグラフを用いた分析では、複数の液体試料を順次自動的にカラムに導入するために液体試料導入装置(オートサンプラ)が使用される。このような液体試料導入装置には大別して2種類の注入方式がある。一つは、試料瓶から採取された液体試料の一部を移動相流路に注入する部分注入方式であり、もう一つは、試料瓶から採取された液体試料の全量を移動相流路に注入する全量注入方式である。
部分注入方式では、液体試料をニードルで採取し、それを試料注入ポートからサンプルループに導入し、サンプルループ内に保持された所定量の液体試料だけを移動相で押し流してカラムに送り込む。ニードルで液体試料を採取する際には、ニードル内に満たされていた洗浄液に液体試料が接し、液体試料が部分的に希釈されることがある。ニードル内で液体試料の濃度が部分的に異なると、部分注入方式では、液体試料のどの部分をカラムに送るかによって定量分析の結果にばらつきが生じる。
全量注入方式では、計量ポンプを用いて所定量の液体試料をニードルで採取し、ニードル先端を試料注入ポートに接続した状態でニードル基端側からニードル内に移動相を流し込み、採取された液体試料の全量をカラムに送り込む。前回の分析後に次の液体試料を採取する際のニードル内の様子を詳しく説明すると、ニードル内には前回の分析時に流入した移動相が残留しており、ニードルの内部はその先端まで移動相で満たされている。従来の装置では、その状態のニードルを試料瓶に挿入して新たな液体試料を吸引する。このとき、ニードル内では、吸引された液体試料が移動相に接するため、試料の一部がその界面より移動相に拡散する。この拡散によって界面付近では試料濃度が低下するが、全量注入方式では採取された液体試料の全量をカラムに送り込むため、ニードル内で試料濃度が部分的に低下しても、それが定量分析結果のばらつきの原因にはならない。
WO 2009/041441 A1 WO 2009/041442 A1
液体クロマトグラフを用いた分析では、液体試料としては分析対象の物質を溶媒に溶解させたものが一般に用いられる。この溶媒には分析対象の物質や分析条件等に応じて、有機溶媒や水、それらの混合液等の様々なものが使用される。また、試料によっては僅かなpHの変動によってカラムでの成分分離の再現性が得られないことがあり、そのような場合にはpHを一定に保つために緩衝液が用いられることもある。移動相についても液体試料の性質や分析条件等に応じて、上記溶媒と同様に様々なものが使用される。従って、液体試料の溶媒と移動相については様々な組合せが考えられる。
従来の全量注入方式の液体試料導入装置では、ニードル内で液体試料と移動相が接するため、液体試料の溶媒と移動相の組合せによっては、それらが反応して界面で結晶等が析出することがある。特に、液体試料の溶媒と移動相のうちの一方が高濃度の有機溶媒で、他方が高濃度の緩衝液の場合に析出が起こりやすい。このように生成された析出物によって、ニードルの流路詰まりが生じたり、以前の分析成分が次の分析に持ち越されて検出される、いわゆるキャリーオーバーが発生したりすることがある。
本発明はこのような点に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、ニードルの流路詰まりや分析成分のキャリーオーバーの発生を防ぐことができる全量注入方式の液体試料導入装置及び液体試料導入方法を提供することにある。
上記課題を解決するために成された本発明に係る液体試料導入装置は、
ニードルによって試料容器から採取した液体試料の全量を液体クロマトグラフの移動相流路に導入するための液体試料導入装置であって、
a) 前記ニードルの基端に繋がる流路に接続された計量ポンプと、
b) 洗浄液を貯留し、前記ニードルの先端の外周面を前記洗浄液で洗浄するための洗浄ポートと、
c) 前記ニードルの先端を、試料容器内と、前記移動相流路に設けられた試料注入ポートと、前記洗浄ポートと、液体試料と移動相のいずれとも反応しない所定の流体が存在する領域の間で移動させるためのニードル移動機構と、
d) 液体試料を前記試料注入ポートへ注入する前に、まず、前記ニードル移動機構を動作させて前記先端を前記領域に移動させ、前記計量ポンプを動作させて該先端から前記所定の流体を吸引し、次に、該ニードル移動機構を動作させて該先端を該試料容器に挿入し、該計量ポンプを動作させて該先端から該試料容器内の液体試料を所定量吸引する制御部と
を備え
前記制御部が、前記液体試料の吸引後に前記ニードル移動機構を動作させて前記先端を前記領域に移動させ、次に前記計量ポンプを動作させて該先端から前記所定の流体を再度吸引し、その後、前記ニードル移動機構を動作させて前記先端を前記洗浄ポートに挿入することを特徴とする。
また、上記課題を解決するために成された本発明に係る液体試料導入方法は、
ニードルによって試料容器から採取した液体試料の全量を液体クロマトグラフの移動相流路に導入するための液体試料導入方法であって、液体試料を前記移動相流路に設けられた試料注入ポートへ注入する工程の前に、
a) 前記ニードルの先端を液体試料と移動相のいずれとも反応しない所定の流体が存在する領域に移動させ、該先端から該所定の流体を吸引する工程と、
b) 前記吸引後、前記先端を試料容器に挿入し、該先端から該試料容器内の液体試料を所定量吸引する工程と
c) 前記液体試料の吸引後、前記先端を前記領域に移動させ、該先端から前記所定の流体を再度吸引する工程と、
d) 前記所定の流体の再吸引後、前記先端を洗浄液を収容した洗浄ポートに挿入する工程と、
を有することを特徴とする。
本発明に係る液体試料導入装置及び液体試料導入方法では、液体試料を採取する前に、ニードルの先端を液体試料と移動相のいずれとも反応しない所定の流体(例えば空気や水等)が存在する領域に移動させ、その先端から所定の流体を吸引する。その後、その先端を試料容器に挿入し、試料容器内の液体試料を所定量吸引する。これにより、ニードル内にて、前回の分析時に流入して残留していた移動相と新たに吸引された液体試料の間に上記所定の流体の層が形成される。そのため、ニードル内で移動相と液体試料が接することがない。従って、液体試料の溶媒と移動相の反応による析出物の生成を防ぐことができ、析出物による流路詰まりやキャリーオーバーの発生を防止することができる。
本発明の一実施例であるオートサンプラの概略構成図。 オートサンプラ動作中のニードルの位置を説明する図であり、(a)は空気吸引時、(b)は試料吸引時、(c)は再度の空気吸引時、(d)は洗浄時、(e)は試料注入時のニードル位置をそれぞれ示す図である。 試料採取時のニードル先端を説明する図であり、(a)は空気が吸引された状態での断面図、(b)は液体試料が吸引された状態での断面図、(c)は再び空気が吸引された状態での断面図、(d)は洗浄液に浸漬された状態での断面図である。 空気の代わりに所定の液体を導入可能なオートサンプラの主要部の概略構成図。
以下、本発明の一実施例である液体試料導入装置及び液体試料導入方法について図面を参照して説明する。本実施例の液体試料導入装置であるオートサンプラ3はバイアル15内の液体試料を全量注入方式によって液体クロマトグラフの移動相流路に導入するためのものである(図1参照)。
高圧の移動相が流れる移動相流路には高圧バルブ4が設けられている。高圧バルブ4は6つのポート4a〜4fを有する回転式の流路切換バルブであり、各ポートの接続状態を図1中の実線又は点線の2つの状態に切換可能なものである。上記移動相流路から独立した流路には低圧バルブ5が設けられている。低圧バルブ5は7つのポート5a〜5gを有する回転式の流路切換バルブであり、バルブの回転位置によって、計量ポンプ6が接続された中央の共通ポート5gをその周囲の6つのポート5a〜5fのいずれかに接続したり、ポート5a〜5fの中の隣接する2つのポートを選択的に接続したりすることができる。
高圧バルブ4のポート4cには液体クロマトグラフの送液ユニット1へ繋がる流路が、ポート4bには液体クロマトグラフのカラム2へ繋がる流路がそれぞれ接続される。ポート4dにはサンプルループ7を介してニードル9へ繋がる流路が接続される。ポート4aには試料注入ポート10へ繋がる流路が接続される。ポート4fにはドレインバルブ13へ繋がる流路が接続される。ポート4eには低圧バルブ5のポート5fへ繋がる流路が接続される。
低圧バルブ5のポート5eには、ニードル9先端を洗浄液で洗浄するための洗浄ポート8へ繋がる流路が接続される。ポート5aには計量ポンプ6へ繋がる流路が接続される。ポート5b、5c、5dには、洗浄ポート8へ供給される洗浄液を収容した洗浄液容器へ繋がる流路が接続される。なお、ポート5b、5c、5dには、それらのうちの一つのみに洗浄液容器を繋げてもよいが、図1に示すように異なる洗浄液を各々収容した洗浄液容器14b、14c、14dを繋げることが望ましい。これにより、液体試料の種類等に応じて低圧バルブ5を適宜切換えて、洗浄ポート8へ供給する洗浄液を変更することができる。
ニードル移動機構16はニードル9を水平方向及び垂直方向に移動させるためのものである。ニードル移動機構16によりニードル9は、バイアル15、洗浄ポート8及び試料注入ポート10の上方の位置まで移動してから垂直方向に移動して、それぞれに挿入される。
制御部11は所定のプログラムに基づいて高圧バルブ4、低圧バルブ5、計量ポンプ6及びニードル移動機構16の動作を制御するものであり、例えばファームウェアによって動作するオートサンプラ制御用のマイクロコンピュータや、オートサンプラだけでなく液体クロマトグラフの制御も行う液体クロマトグラフ用システムコントローラやワークステーション等である。制御部11には、オペレータが液体試料や後述する空気の吸引量等の各種パラメータを入力するための入力部12が接続されている。
上記装置における試料導入時の基本的な動作シーケンスを説明する。まず、制御部11が高圧バルブ4及び低圧バルブ5を動作させ、各バルブを図1中の実線で示す状態に切換える。次に、ニードル移動機構16を動作させて、ニードル9の先端を試料注入ポート10、洗浄ポート8及びバイアル15から離すことにより、その先端を空気が存在する領域に移動させる(図2(a)参照)。このとき、ニードル9内には前回の分析時に流入した移動相Mが残留しており、ニードル9の内部はその先端まで移動相Mで満たされている。その状態で計量ポンプ6のプランジャを引くことにより、計量ポンプ6からニードル9に至る流路中に満たされている移動相Mを吸引し、ニードル9の先端に空気を導入し、第1の空気層A1を形成する(図3(a)参照)。このとき、上記プランジャの移動量は、予めオペレータにより入力部12に入力された空気吸引量に基づいて設定される。なお、空気の成分が液体試料と反応する場合には、その反応を防ぐために、ニードル9の移動領域を液体試料と移動相のいずれとも反応しない気体(例えば不活性ガス等)で満たし、空気の代わりにそのガスをニードル9内に導入してもよい。
次に制御部11はニードル移動機構16を動作させ、ニードル9の先端を、分析対象の液体試料が収容されたバイアル15に挿入する(図2(b)参照)。その状態で計量ポンプ6のプランジャを更に引き、予め設定されていた量の液体試料Sをニードル9先端から吸引する(図3(b)参照)。このとき、ニードル9内では、前回の分析時に流入して残留していた移動相Mと新たに吸引された液体試料Sの間に第1の空気層A1が存在するため、移動相Mと液体試料Sが接しない。これにより、液体試料Sと移動相Mの反応による析出物の生成を防ぐことができ、析出物による流路詰まりやキャリーオーバーの発生を防止することができる。なお、図3(b)では少量の液体試料Sを採取し、それをニードル9の先端のみに充填させた例を示しているが、より多くの液体試料Sを採取し、それをニードル9及びサンプルループ7の内部に充填させてもよい。
次に制御部11はニードル移動機構16を動作させ、ニードル9の先端をバイアル15の外に出すことにより、その先端を空気が存在する領域に移動させる(図2(c)参照)。次に計量ポンプ6のプランジャを引き、ニードル9の先端に再び空気を吸引し、第2の空気層A2を形成する(図3(c)参照)。その後、ニードル移動機構16を動作させ、ニードル9の先端を洗浄ポート8に貯留された洗浄液Cに浸漬させ(図2(d)参照)、ニードル9先端の外周面に付着した液体試料を洗浄する。このとき、ニードル9内の液体試料Sと洗浄液の間には第2の空気層A2が介在するため、洗浄ポート8内で液体試料Sと洗浄液Cが接しない(図3(d)参照)。
上記洗浄後、制御部11はニードル移動機構16を動作させ、ニードル9を試料注入ポート10に挿入する(図2(e)参照)。そして、高圧バルブ4を図1中の点線で示す状態に切り換え、送液ユニット1からサンプルループ7やニードル9に移動相Mを流し込み、サンプルループ7やニードル9に保持されていた液体試料Sの全量をカラム2に送り込む。
なお、上記実施例は一例であって、本発明の趣旨に添って適宜変形や修正を行えることは明らかである。例えば、液体試料Sの吸引後に空気を再度吸引して液体試料Sの下流側(ニードル先端側)に第2の空気層A2を形成することは行わなくてもよい。ただし、液体試料が低粘度であったり高揮発性であったりする場合には、採取された液体試料Sがニードル先端から漏れ出してニードル先端の外周面に広がりやすいため、上記実施例のように液体試料Sの吸引後に空気を再度吸引して第2の空気層A2を形成することが望ましい。これにより、液体試料Sの漏れ出しを防ぐことができる。
制御部11は、オペレータによって空気の再度の吸引指示が入力部12に入力されたときのみ、計量ポンプ6を動作させて再度の吸引を行ってもよい。これにより、オペレータは入力部12を操作するだけで、液体試料Sの下流側に第2の空気層A2を形成させるか否かを、液体試料の種類等に応じて任意に選択することができる。
ニードル9内には、空気等の気体の代わりに、液体試料Sと移動相Mのいずれとも反応しない液体(例えば水等)を導入してもよい。この場合には、図4に示すように、上記液体が貯留された液体導入ポート17にニードル9先端を挿入し、空気の代わりにその液体を吸引する。これにより液体試料Sと移動相Mの間には空気層の代わりに上記液体の層が形成され、液体試料Sと移動相Mが接することを防止することができる。
1…送液ユニット
2…カラム
3…オートサンプラ
4…高圧バルブ
5…低圧バルブ
6…計量ポンプ
7…サンプルループ
8…洗浄ポート
9…ニードル
10…試料注入ポート
11…制御部
12…入力部
13…ドレインバルブ
14b、14c、14d…洗浄液容器
15…バイアル
16…ニードル移動機構
17…流体導入ポート

Claims (5)

  1. ニードルによって試料容器から採取した液体試料の全量を液体クロマトグラフの移動相流路に導入するための液体試料導入装置であって、
    a) 前記ニードルの基端に繋がる流路に接続された計量ポンプと、
    b) 洗浄液を貯留し、前記ニードルの先端の外周面を前記洗浄液で洗浄するための洗浄ポートと、
    c) 前記ニードルの先端を、試料容器内と、前記移動相流路に設けられた試料注入ポートと、前記洗浄ポートと、液体試料と移動相のいずれとも反応しない所定の流体が存在する領域の間で移動させるためのニードル移動機構と、
    d) 液体試料を前記試料注入ポートへ注入する前に、まず、前記ニードル移動機構を動作させて前記先端を前記領域に移動させ、前記計量ポンプを動作させて該先端から前記所定の流体を吸引し、次に、該ニードル移動機構を動作させて該先端を該試料容器に挿入し、該計量ポンプを動作させて該先端から該試料容器内の液体試料を所定量吸引する制御部と
    を備え
    前記制御部が、前記液体試料の吸引後に前記ニードル移動機構を動作させて前記先端を前記領域に移動させ、次に前記計量ポンプを動作させて該先端から前記所定の流体を再度吸引し、その後、前記ニードル移動機構を動作させて前記先端を前記洗浄ポートに挿入することを特徴とする液体試料導入装置。
  2. 前記所定の流体が空気又は水であることを特徴とする請求項1に記載の液体試料導入装置。
  3. 前記所定の流体の再度の吸引を行うか否かをオペレータが指示するための吸引指示入力手段を備え、
    前記制御部が、前記吸引指示入力手段に再度の吸引指示が入力されたときのみ、前記計量ポンプを動作させて前記所定の流体を再度吸引することを特徴とする請求項1又は2に記載の液体試料導入装置。
  4. 前記所定の流体の吸引量をオペレータが入力するための吸引量入力手段を備え、
    前記制御部が、前記所定の流体を吸引する際に、前記吸引量入力手段に入力された吸引量だけ吸引するように前記計量ポンプを動作させることを特徴とする請求項1〜のいずれかに記載の液体試料導入装置。
  5. ニードルによって試料容器から採取した液体試料の全量を液体クロマトグラフの移動相流路に導入するための液体試料導入方法であって、液体試料を前記移動相流路に設けられた試料注入ポートへ注入する工程の前に、
    a) 前記ニードルの先端を液体試料と移動相のいずれとも反応しない所定の流体が存在する領域に移動させ、該先端から該所定の流体を吸引する工程と、
    b) 前記吸引後、前記先端を試料容器に挿入し、該先端から該試料容器内の液体試料を所定量吸引する工程と
    c) 前記液体試料の吸引後、前記先端を前記領域に移動させ、該先端から前記所定の流体を再度吸引する工程と、
    d) 前記所定の流体の再吸引後、前記先端を洗浄液を収容した洗浄ポートに挿入する工程と、
    を有することを特徴とする液体試料導入方法。
JP2010124884A 2010-05-31 2010-05-31 液体試料導入装置及び液体試料導入方法 Active JP5471846B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010124884A JP5471846B2 (ja) 2010-05-31 2010-05-31 液体試料導入装置及び液体試料導入方法
US13/110,781 US20110290042A1 (en) 2010-05-31 2011-05-18 Liquid Sample Injection Device and Liquid Sample Injection Method
CN2011101568282A CN102262165A (zh) 2010-05-31 2011-05-30 液体样本注入装置和液体样本注入方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010124884A JP5471846B2 (ja) 2010-05-31 2010-05-31 液体試料導入装置及び液体試料導入方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011252718A JP2011252718A (ja) 2011-12-15
JP5471846B2 true JP5471846B2 (ja) 2014-04-16

Family

ID=45008871

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010124884A Active JP5471846B2 (ja) 2010-05-31 2010-05-31 液体試料導入装置及び液体試料導入方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20110290042A1 (ja)
JP (1) JP5471846B2 (ja)
CN (1) CN102262165A (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9782692B2 (en) 2012-04-25 2017-10-10 Agilent Technologies, Inc. Prevention of phase separation upon proportioning and mixing fluids
CN103868970B (zh) * 2014-03-21 2016-01-06 上海通微分析技术有限公司 全自动高精度毛细管电泳仪
CN104049045A (zh) * 2014-05-21 2014-09-17 江苏德峰药业有限公司 一种高粘度或高凝固点物质的气相针维护方法
JP2016165665A (ja) * 2015-03-09 2016-09-15 株式会社日立ハイテクサイエンス 液体混合方法及び液体混合装置
WO2016143085A1 (ja) 2015-03-11 2016-09-15 株式会社島津製作所 オートサンプラ
CN110869760B (zh) * 2017-09-01 2022-07-22 株式会社岛津制作所 自动取样器以及液相色谱仪
US10859541B2 (en) * 2018-03-06 2020-12-08 Waters Technologies Corporation Textured needle for improved piercing performance in liquid chromatography applications
US20210215732A1 (en) * 2018-05-28 2021-07-15 Shimadzu Corporation Automatic sample introduction device, chromatograph, automatic sample introduction method and analysis method
EP3946670A1 (en) * 2019-03-25 2022-02-09 Waters Technologies Corporation Dual mode sample manager
CN112362794A (zh) * 2020-11-10 2021-02-12 山东悟空仪器有限公司 进样机和满环进样方法、液体分析方法和液相色谱系统
DE202022101211U1 (de) 2022-03-04 2023-06-07 Dionex Softron Gmbh Waschen eines Elements in einem Chromatografiesystem

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58129366A (ja) * 1982-01-29 1983-08-02 Olympus Optical Co Ltd 分配分注方法
CA1321940C (en) * 1987-05-02 1993-09-07 Teruaki Itoh Apparatus for distributing sample liquid
JP2515920Y2 (ja) * 1989-04-27 1996-11-06 株式会社ニッテク 分注装置
JP2783596B2 (ja) * 1989-06-05 1998-08-06 株式会社東芝 自動化学分析装置
US5312757A (en) * 1991-05-02 1994-05-17 Olympus Optical Co., Ltd. Sample distributing method
JP2629539B2 (ja) * 1992-11-04 1997-07-09 株式会社島津製作所 試料液供給装置
JP3511471B2 (ja) * 1998-10-14 2004-03-29 株式会社日立製作所 液体クロマトグラフ装置
US6579724B2 (en) * 2001-09-13 2003-06-17 First Ten Angstroms Dispensing method and apparatus for dispensing very small quantities of fluid
US6734424B2 (en) * 2002-05-16 2004-05-11 Large Scale Proteomics Corporation Method for microdispensing of fluids from a pipette
CN1788198A (zh) * 2003-05-15 2006-06-14 株式会社资生堂 试样注入装置和方法、以及具有该试样注入装置的液相色谱仪
JP4525400B2 (ja) * 2005-03-18 2010-08-18 株式会社島津製作所 液体クロマトグラフ分析装置
WO2007122732A1 (ja) * 2006-04-24 2007-11-01 Wako Pure Chemical Industries, Ltd. 被分注液の分注機構、分注装置及び分注方法
WO2008005845A2 (en) * 2006-06-30 2008-01-10 Waters Investments Limited Mitigation of sample-introduction decompression effects in high-pressure liquid chromatography
EP1947463A1 (en) * 2007-01-16 2008-07-23 Roche Diagnostics GmbH Collection of liquid analytical samples for clinical analytical purpose
US8234939B2 (en) * 2007-09-28 2012-08-07 Shimadzu Corporation Sample introduction method
CH699313A1 (de) * 2008-08-15 2010-02-15 Ctc Analytics Ag Probenaufgabevorrichtung.

Also Published As

Publication number Publication date
CN102262165A (zh) 2011-11-30
JP2011252718A (ja) 2011-12-15
US20110290042A1 (en) 2011-12-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5471846B2 (ja) 液体試料導入装置及び液体試料導入方法
JP5111476B2 (ja) 液体試料分析装置及び液体試料導入装置
US10955390B2 (en) Autosampler and liquid chromatograph
US20130333452A1 (en) Liquid chromatograph, sample introduction device for liquid chromatograph, and method for cleaning sample introduction device for liquid chromatograph
JP6052390B2 (ja) オートサンプラ
JP4228502B2 (ja) 液体クロマトグラフ及び流路切替バルブ
WO2019229819A1 (ja) 自動試料導入装置、クロマトグラフ、自動試料導入方法および分析方法
CN107709985B (zh) 自动进样器以及液相色谱仪
JP6398867B2 (ja) オートサンプラ
JP2015052592A (ja) 液体クロマトグラフィ装置、液体クロマトグラフィ分析方法、及び液体クロマトグラフィ分析プログラム
JP2019100875A (ja) 試料を希釈する機能を備えた装置及び試料の希釈方法
KR101686455B1 (ko) 시료주입장치, 시료주입방법, 및 액체크로마토그래피장치
JP2014006250A (ja) 流路内気泡低減装置、流路内気泡低減プログラム、流路内気泡低減方法、液供給装置、及びクロマトグラフィ装置
JP2001255315A (ja) 液体クロマトグラフ
JP2014106213A (ja) 液体クロマトグラフ用オートサンプラ
JP4720305B2 (ja) オートサンプラ
JP5039456B2 (ja) 液体クロマトグラフ分析装置
JP6284312B2 (ja) 試料導入方法および試料導入装置
JP2012247440A (ja) 液体試料分析装置及び液体試料導入装置
JP6187355B2 (ja) クロマトグラフ用試料注入装置
JP3341716B2 (ja) 液体クロマトグラフ
JPH0815278A (ja) 試料導入装置
JP2011209252A (ja) サンプリング装置
JP2016165665A (ja) 液体混合方法及び液体混合装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120914

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130520

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130604

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130711

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140107

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140120

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5471846

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151