JPH1096715A - 液体クロマトグラフ - Google Patents

液体クロマトグラフ

Info

Publication number
JPH1096715A
JPH1096715A JP25200096A JP25200096A JPH1096715A JP H1096715 A JPH1096715 A JP H1096715A JP 25200096 A JP25200096 A JP 25200096A JP 25200096 A JP25200096 A JP 25200096A JP H1096715 A JPH1096715 A JP H1096715A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sample
filter
column
injection valve
liquid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP25200096A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3838711B2 (ja
Inventor
Kazuyuki Oishi
和之 大石
Kazuhiko Shimada
一彦 嶋田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Priority to JP25200096A priority Critical patent/JP3838711B2/ja
Publication of JPH1096715A publication Critical patent/JPH1096715A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3838711B2 publication Critical patent/JP3838711B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treatment Of Liquids With Adsorbents In General (AREA)
  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 フィルターの長寿命化が図られ、かつ、分離
性能を低下させない液体クロマトグラフを提供する。 【解決手段】 試料注入のためのインジェクションバル
ブ6と試料吸引ノズル8の間の流路に、フィルターFが
設置されていることを特徴とする液体クロマトグラフ。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、液体クロマトグラ
フに関する。
【0002】
【従来の技術】有機化学、生化学、医学などの分野にお
ける試料中の成分の分離や分取に液体クロマトグラフが
汎用されている。この液体クロマトグラフは、通常、図
4のような装置から構成されている。すなわち、溶離液
などの移動相が収容される移動相容器1、移動相を送液
するための送液ポンプ2、試料導入装置3、分離カラム
4及び検出器5からなる。また、試料導入装置3は、通
常、六方バルブからなるインジェクションバルブ6、吸
引器7、試料吸引ノズル8及び試料容器9からなる。
【0003】上記の液体クロマトグラフを用いて試料の
分離を行うには、溶離液などの移動相11が送液ポンプ
2により試料導入装置3を経由して、分離カラム4に入
り、この分離カラム4により試料中の各成分が分離され
る。分離された各成分は検出器5によって、例えば、吸
光度を測定する等によって検出され、その結果がクロマ
トグラム(図示せず)として表される。
【0004】上記液体クロマトグラフには、通常、その
流路にフィルターが設置されて、試料中や溶離液中の不
溶物を除去可能とされている。このようなフィルターの
設置例としては、以下の例がある。 インジェクションバルブ6とカラム4の間の流路に設
置されるフィルターF1:この場合は、主に、インジェ
クションバルブ6から導入された試料に由来する不溶物
の除去を目的とする。 送液ポンプ2とインジェクションバルブ6の間の流路
に設置されるフィルターF2:この場合は、主に、送液
ポンプ2のプランジャーから出る摩耗物などの除去を目
的とする。 移動相吸入ノズルの先端部に設置されるフィルターF
3:この場合は、主に、移動相中に混在するゴミなどの
除去を目的とする。
【0005】これらのフィルターは、単独又は併用して
用いられているが、いずれのフィルターにおいても、寿
命があり、詰まって圧力が上昇すれば交換する必要がで
てくる。しかしながら、液体クロマトグラフ用フィルタ
ーは高価であり、また、その交換作業も面倒である。そ
のため、フィルターの長寿命化の検討がされている。フ
ィルターの長寿命化に関して、例えば、特開平2−26
2054号公報には、フィルターの孔径が溶離液の通液
方向に順次変化しているフィルターが開示されている。
しかし、このフィルターはその製造が煩雑であり、ま
た、価格も高くなる。また、このフィルターでは、常
に、一方の方向からのみ液体が通流される構造のため、
フィルターに詰まったものが抜けにくいという問題もあ
る。
【0006】また、インジェクションバルブ6とカラム
4の間の流路に設置されるフィルターF1にあっては、
フィルター部で測定すべき試料の拡散が起こり、分離性
能が低下するという問題もある。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記問題点
に鑑みてなされたものであり、その目的は、フィルター
の長寿命化が図られ、かつ、分離性能を低下させない液
体クロマトグラフを提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明の液体クロマトグ
ラフは、試料注入のためのインジェクションバルブと試
料吸引ノズルの間の流路に、フィルターが設置されてい
ることを特徴とする。
【0009】図1に基づいて本発明の液体クロマトグラ
フを説明する。本発明の液体クロマトグラフは、試料注
入のためのインジェクションバルブ6と試料吸引ノズル
8の間の流路に、フィルターFが設置されている。な
お、本発明の液体クロマトグラフは、上記の位置にフィ
ルターFが設置されていることの他は、従来の液体クロ
マトグラフと同様の装置からなるので、図4の従来の液
体クロマトグラフと同一の装置には同一の参照番号を付
することにより、その説明を省略する。
【0010】本発明で用いられるフィルターは、従来か
ら液体クロマトグラフに用いられている公知のフィルタ
ーが使用可能であり、材質としては、ステンレス鋼など
の金属の焼結体;セラミック;フッ素樹脂などの合成高
分子などが挙げられる。
【0011】上記フィルターの形状としても、特に制限
はなく公知の形状でよく、例えば、円盤状、円柱状など
が挙げられる。
【0012】上記フィルターの設置方法も公知の方法と
同様であり、フィルター本体がホールダーに収納されて
上記の流路に設置される。
【0013】本発明のクロマトグラフにおいて、上記の
フィルターFの他に、従来から使用されている前述のフ
ィルターF1、フィルターF2及びフィルターF3など
が設置されてもよく、その場合は、液体クロマトグラフ
のカラムの耐久性が更に向上する。
【0014】
【作用】本発明の液体クロマトグラフにおいては、試料
吸入時には、図2に示すように、インジェクションバル
ブ6の接続口aとb、cとdが該バルブ内で接続され、
吸引器7によって試料容器9中の試料が吸引され、フィ
ルターFで濾過されて、試料はループb−cの間に貯え
られる。一方、この時、インジェクションバルブ6の接
続口eとfが該バルブ内で接続されており、移動相がカ
ラムに通流し、カラムに注入済の試料の分離が行われ
る。
【0015】そして、カラムに試料の注入に際しては、
図3に示すように、インジェクションバルブ6の接続口
eとb、cとfが該バルブ内で接続され、ループb−c
の間に貯えられていた試料がカラムに注入される。一
方、この時、インジェクションバルブ6の接続口aとd
が該バルブ内で接続されているので、吸引器7側から洗
浄液(図示せず)をフィルターF側に向けて流すことに
よりフィルターFの洗浄を行なうことができる。フィル
ターFを洗浄した後の洗浄液は廃液容器(図示せず)に
送られる。
【0016】このように、本発明のクロマトグラフにお
いては、試料が流れる方向と逆方向に洗浄液を流すこと
により、フィルターの洗浄を行うことができるので、フ
ィルターの詰まりを効果的に除去できるため、フィルタ
ーの寿命が延びる。
【0017】また、インジェクションバルブとカラムの
間の流路にフィルターを設置する必要がないので、フィ
ルター部で測定すべき試料の拡散が起こることによる分
離性能の低下もない。
【0018】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施例及び比較例
を挙げることにより、本発明を詳細に説明する。
【0019】(実施例1)以下の装置を用いて、図1に
示した液体クロマトグラフを組み立てた。 移動相容器1 送液ポンプ2:島津製作所製、LC−9A 試料導入装置3:六方バルブからなるインジェクション
バルブ6、吸引器7、試料吸引ノズル8及び試料容器9
からなる、自動試料導入装置(積水化学工業社製、AS
U−420)を用い、その自動試料導入装置のインジェ
クションバルブ6と試料吸引ノズル8の間の流路にフィ
ルターF(孔径10μm、直径5mm、厚さ3mmのス
テンレス焼結フィルター)を設置して使用した。 カラム4:積水化学工業社製、商品名「Microne
x A1c HS−II」 検出器5:島津製作所製、SPD−6AV 更に、インジェクションバルブ6とカラム4の間の流路
に、図4に示したフィルターF1(孔径5μm、直径5
mm、厚さ3mmのステンレス焼結フィルター)を設置
した。
【0020】(比較例1)自動試料導入装置3のインジ
ェクションバルブ6と試料吸引ノズル8の間の流路にフ
ィルターFを設置しなかったことの他は、実施例1と同
様にして液体クロマトグラフを組み立てた。
【0021】性能評価 実施例1及び比較例1の液体クロマトグラフの性能を以
下のようにして評価した。移動相容器1に移動相11と
して、溶離液(100mMリン酸緩衝液)を収容した。
試料容器9には試料として、健常人血液を溶血液〔トリ
トンX−100(ポリエチレングリコールオクチルフェ
ニルエーテル、和光純薬社製)が、濃度0.1重量%で
溶解された、0.1Mリン酸緩衝液(pH7)〕で30
倍に溶血希釈したものを入れた。この移動相11を送液
ポンプ2を用いて、流速2ml/分で通液しておき、こ
の状態で、自動試料導入装置3により、3分毎に500
μlの試料をカラム4に注入し、ヒトヘモグロビンA1
cの分析を行った。実施例1のフィルターFの洗浄は、
3分毎に自動で行った。分析中の送液ポンプの表示する
圧力について、その上昇値をモニターし、試料注入回数
との関係を求め、表1に示した。
【0022】
【表1】
【0023】表1において、圧力上昇が早ければ早いほ
どフィルターF1の寿命が短いことを示すものである。
従って、表1より、実施例1のクロマトグラフでは、フ
ィルターFを効果的に洗浄でき寿命が延びることに加
え、フィルターF1の寿命も延びることが分かった。
【0024】
【発明の効果】本発明の液体クロマトグラフの構成は、
上記の通りであり、試料注入のためのインジェクション
バルブと試料吸引ノズルの間の流路に、フィルターが設
置されているので、試料が流れる方向と逆方向に洗浄液
を流すことにより、フィルターの洗浄を行うことがで
き、フィルターの詰まりを効果的に除去できるため、フ
ィルターの長寿命化が図られ、かつ、分離性能を低下さ
せない液体クロマトグラフを提供する。また、通常の液
体クロマトグラフィー用自動試料導入装置には、逆洗浄
のための装置が具備されているので、本発明の液体クロ
マトグラフは、従来の液体クロマトグラフ装置を僅かに
改良するだけで製造できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の液体クロマトグラフの構成を示す図で
ある。
【図2】試料吸入時の、インジェクションバルブの接続
状態を示す図である。
【図3】カラムに試料の注入時の、インジェクションバ
ルブの接続状態を示す図である。
【図4】従来の液体クロマトグラフの構成を示す図であ
る。
【符号の説明】
1 移動相容器 2 送液ポンプ 3 試料導入装置 4 カラム 5 検出器 6 インジェクションバルブ 7 吸引器 8 試料吸入ノズル 9 試料容器 11 移動相 F フィルター F1、F2、F3 フィルター a、b、c、d、e、f 接続口

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 試料注入のためのインジェクションバル
    ブと試料吸引ノズルの間の流路に、フィルターが設置さ
    れていることを特徴とする液体クロマトグラフ。
JP25200096A 1996-09-24 1996-09-24 液体クロマトグラフ Expired - Fee Related JP3838711B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25200096A JP3838711B2 (ja) 1996-09-24 1996-09-24 液体クロマトグラフ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25200096A JP3838711B2 (ja) 1996-09-24 1996-09-24 液体クロマトグラフ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1096715A true JPH1096715A (ja) 1998-04-14
JP3838711B2 JP3838711B2 (ja) 2006-10-25

Family

ID=17231169

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25200096A Expired - Fee Related JP3838711B2 (ja) 1996-09-24 1996-09-24 液体クロマトグラフ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3838711B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2345895A1 (en) * 2008-10-06 2011-07-20 Arkray, Inc. Analyzing device
US20110185797A1 (en) * 2008-10-03 2011-08-04 Arkray, Inc. Analyzing device and method for controlling same

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20110185797A1 (en) * 2008-10-03 2011-08-04 Arkray, Inc. Analyzing device and method for controlling same
JP5509087B2 (ja) * 2008-10-03 2014-06-04 アークレイ株式会社 分析装置およびその制御方法
US8939018B2 (en) 2008-10-03 2015-01-27 Arkray, Inc. Analyzing device and method for controlling same
EP2343549B1 (en) * 2008-10-03 2020-08-19 ARKRAY, Inc. Analyzing device and method for controlling same
EP2345895A1 (en) * 2008-10-06 2011-07-20 Arkray, Inc. Analyzing device
EP2345895A4 (en) * 2008-10-06 2013-03-27 Arkray Inc ANALYSIS DEVICE

Also Published As

Publication number Publication date
JP3838711B2 (ja) 2006-10-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2261655B1 (en) Liquid chromatography component comprising filters and a prefilter
JP5643340B2 (ja) 低圧インラインフィルター作用を備える自動アナライザー
JP4426979B2 (ja) 試料注入装置及び試料注入方法及び液体クロマトグラフィ装置
JP2000065813A (ja) 漸次変化させた濾過材を使用して背圧増大を減少させるクロマトグラフィカラム
JP2009544976A (ja) 連続流動システム用の傾斜外部プレフィルター部材
JPH1096715A (ja) 液体クロマトグラフ
JP4946647B2 (ja) 試料前処理装置及び液体クロマトグラフ装置
JP2007514153A (ja) 精製システム
USRE35316E (en) Method for filtering a fluid sample using an in-line fluid filter for an automated analyzer
JP3115157U (ja) 液体クロマトグラフ
EP3839498A1 (en) Filter device, column, and liquid chromatography device
JP5521218B2 (ja) 液体クロマトグラフ用フィルター
JP6312292B2 (ja) 血液中β−アミロイド除去システム
Andresen et al. On-line dialysis and weak cation-exchange enrichment of dialysate: Automated high-performance liquid chromatography of pholcodine in human plasma and whole blood
CN212757529U (zh) 一次性注射式液相色谱分析液过滤装置
JP3324162B2 (ja) 液体クロマトグラフ用フィルタ−の使用方法
JP2005128030A (ja) 液体クロマトグラフ
US6267894B1 (en) Method for efficient filtration of chemical baths
JPH1031010A (ja) 液体クロマトグラフィー用フィルターの製造方法
CN114746750B (zh) 泵单元以及色谱仪
CA2027268C (en) In-line fluid filter for an automated analyzer
JP2006138699A (ja) リサイクル液体クロマトグラフ
JP2006138724A (ja) 液体クロマトグラフィー用フィルター、該フィルターが一体化された液体クロマトグラフィー用カラム、該フィルターを用いた液体クロマトグラフィーシステム、及び該フィルターを用いた液体クロマトグラフィーによる測定方法
JPS6337045Y2 (ja)
JPH10123112A (ja) 液体クロマトグラフィー用フィルターの製造方法及びフィルター

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040611

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040623

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040819

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060705

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060801

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090811

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100811

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110811

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110811

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120811

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120811

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130811

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees