JP5440496B2 - 置換2−[2−(フェニル)エチルアミノ]アルカンアミド誘導体ならびにナトリウムおよび/またはカルシウムチャネル調節剤としてのこれらの使用 - Google Patents

置換2−[2−(フェニル)エチルアミノ]アルカンアミド誘導体ならびにナトリウムおよび/またはカルシウムチャネル調節剤としてのこれらの使用 Download PDF

Info

Publication number
JP5440496B2
JP5440496B2 JP2010511510A JP2010511510A JP5440496B2 JP 5440496 B2 JP5440496 B2 JP 5440496B2 JP 2010511510 A JP2010511510 A JP 2010511510A JP 2010511510 A JP2010511510 A JP 2010511510A JP 5440496 B2 JP5440496 B2 JP 5440496B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ethylamino
alkyl
butoxyphenyl
dimethylacetamide
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010511510A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010529969A5 (ja
JP2010529969A (ja
Inventor
メローニ,ピエロ
レステイーボ,アレツサンドラ
イツツオ,エマヌエーラ
フランチエスコーニ,シモーナ
コロンボ、エレナ
サビド−ダビド,チベレ
Original Assignee
ニユーロン・フアーマシユーテイカルズ・エツセ・ピー・アー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ニユーロン・フアーマシユーテイカルズ・エツセ・ピー・アー filed Critical ニユーロン・フアーマシユーテイカルズ・エツセ・ピー・アー
Publication of JP2010529969A publication Critical patent/JP2010529969A/ja
Publication of JP2010529969A5 publication Critical patent/JP2010529969A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5440496B2 publication Critical patent/JP5440496B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/38Heterocyclic compounds having sulfur as a ring hetero atom
    • A61K31/381Heterocyclic compounds having sulfur as a ring hetero atom having five-membered rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/13Amines
    • A61K31/135Amines having aromatic rings, e.g. ketamine, nortriptyline
    • A61K31/137Arylalkylamines, e.g. amphetamine, epinephrine, salbutamol, ephedrine or methadone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/16Amides, e.g. hydroxamic acids
    • A61K31/165Amides, e.g. hydroxamic acids having aromatic rings, e.g. colchicine, atenolol, progabide
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/40Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/445Non condensed piperidines, e.g. piperocaine
    • A61K31/4515Non condensed piperidines, e.g. piperocaine having a butyrophenone group in position 1, e.g. haloperidol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/519Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim ortho- or peri-condensed with heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/55Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having seven-membered rings, e.g. azelastine, pentylenetetrazole
    • A61K31/551Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having seven-membered rings, e.g. azelastine, pentylenetetrazole having two nitrogen atoms, e.g. dilazep
    • A61K31/55131,4-Benzodiazepines, e.g. diazepam or clozapine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/04Centrally acting analgesics, e.g. opioids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/06Antimigraine agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/08Antiepileptics; Anticonvulsants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • A61P25/16Anti-Parkinson drugs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/18Antipsychotics, i.e. neuroleptics; Drugs for mania or schizophrenia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/22Anxiolytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/24Antidepressants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/30Drugs for disorders of the nervous system for treating abuse or dependence
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C237/00Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by amino groups
    • C07C237/02Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by amino groups having the carbon atoms of the carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton
    • C07C237/04Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by amino groups having the carbon atoms of the carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated
    • C07C237/06Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by amino groups having the carbon atoms of the carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated having the nitrogen atoms of the carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C237/00Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by amino groups
    • C07C237/02Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by amino groups having the carbon atoms of the carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton
    • C07C237/04Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by amino groups having the carbon atoms of the carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated
    • C07C237/08Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by amino groups having the carbon atoms of the carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to an acyclic carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by singly-bound oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C237/00Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by amino groups
    • C07C237/02Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by amino groups having the carbon atoms of the carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton
    • C07C237/20Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by amino groups having the carbon atoms of the carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton the carbon skeleton containing six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C317/00Sulfones; Sulfoxides
    • C07C317/26Sulfones; Sulfoxides having sulfone or sulfoxide groups and nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups, bound to the same carbon skeleton
    • C07C317/28Sulfones; Sulfoxides having sulfone or sulfoxide groups and nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups, bound to the same carbon skeleton with sulfone or sulfoxide groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C321/00Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides
    • C07C321/24Thiols, sulfides, hydropolysulfides, or polysulfides having thio groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • C07C321/26Thiols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C323/00Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups
    • C07C323/23Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups, bound to the same carbon skeleton
    • C07C323/24Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups, bound to the same carbon skeleton having the sulfur atoms of the thio groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton
    • C07C323/25Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups, bound to the same carbon skeleton having the sulfur atoms of the thio groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C327/00Thiocarboxylic acids
    • C07C327/38Amides of thiocarboxylic acids
    • C07C327/40Amides of thiocarboxylic acids having carbon atoms of thiocarboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • C07C327/42Amides of thiocarboxylic acids having carbon atoms of thiocarboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms to hydrogen atoms or to carbon atoms of a saturated carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C327/00Thiocarboxylic acids
    • C07C327/38Amides of thiocarboxylic acids
    • C07C327/40Amides of thiocarboxylic acids having carbon atoms of thiocarboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • C07C327/44Amides of thiocarboxylic acids having carbon atoms of thiocarboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms to carbon atoms of an unsaturated carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D207/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D207/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D207/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D207/10Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D207/16Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D295/00Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D295/16Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms acylated on ring nitrogen atoms
    • C07D295/18Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms acylated on ring nitrogen atoms by radicals derived from carboxylic acids, or sulfur or nitrogen analogues thereof
    • C07D295/182Radicals derived from carboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D333/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom
    • C07D333/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D333/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom
    • C07D333/06Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D333/14Radicals substituted by singly bound hetero atoms other than halogen
    • C07D333/20Radicals substituted by singly bound hetero atoms other than halogen by nitrogen atoms

Description

本発明は置換2−[2−(フェニル)エチルアミノ]アルカンアミド誘導体、これらの医薬的に許容し得る塩、これらを含む医薬組成物ならびにナトリウムおよび/またはカルシウムチャネル調節剤としてのこれらの使用に関する。
本発明の目的であるこれらの誘導体はナトリウムおよび/またはカルシウムチャネル調節剤として活性であり、従って、神経学的、認知性、精神医学的、炎症性、尿生殖器系および胃腸管系疾患を含むがこれらに限定されるものではない、上記機構が病理学的役割を果たすものとして記述されている病状広範囲の予防、緩和および治癒において有用である。
本発明の化合物は、特には前記疾患の予防、緩和および/または治癒において治療上有効である投薬量で、モノアミンオキシダーゼ(MAO)阻害効果を実質的に有してはいない。
化学的背景
GB 586,645特許は下記一般式のアミノ酸誘導体の合成を記載する。
Figure 0005440496
特には、これは子宮平滑筋刺激特性を有するN−ヒドロキシアルキルアミドの合成を記載する。
特許出願WO 90/14334は、抗てんかん、抗パーキンソン、神経保護、抗うつ、鎮痙および/または催眠剤として用いるための、下記一般式の一置換N−フェニルアルキルアルファ−アミノカルボキサミド誘導体を記載し、
Figure 0005440496
式中、
Rは、ハロ、(C−C)アルキル、(C−C)アルコキシおよびトリフルオロメチルから独立に選択される1から4の置換基によって置換されていてもよい、(C−C)アルキル、(C−C)シクロアルキル、フリル、チエニル、ピリジルまたはフェニル環であり;Aは−(CH−、−(CH−X−(CH−基であって、mは1から4の整数であり、pおよびqの一方はゼロであり、他方はゼロまたは1から4の整数であり、Xは−O−、−S−または−NR−であり、ここでRは水素または(C−C)アルキルであり;nは0または1であり;RおよびRの各々は独立に水素または(C−C)アルキルであり;Rは、上述のように置換されていてもよいヒドロキシまたはフェニルによって置換されていてもよい、水素または(C−C)アルキルであり;R’は水素であるか、またはRおよびR’が一緒になって(C−C)シクロアルキル環を形成し;RおよびRの各々は独立に水素または(C−C)アルキルであり、ただし、Rが(C−C)アルキルであるとき、Aは−(CH−X−(CH−基であって、pおよびqは両方ともゼロであり、ならびにXは−O−、−S−または−NR−であり、ここでRは水素またはC−Cアルキルである。
我々の特許出願において合成される誘導体はWO 90/14334においては具体的に開示も調製もされていない。
他の特許出願においては、WO 90/14334の一般式に入る選択された化合物が他の活性を有する組成物において用いるために具体的に請求される。
WO 99/35125 鎮痛剤として有用なアルファ−アミノアミド誘導体
WO 03/020273 ギャバペンチンまたはこれらの類似体およびアルファアミノアミドを含む医薬組成物ならびにこの鎮痛用途
WO 04/062655 抗片頭痛薬として有用なアルファ−アミノアミド誘導体
WO 05/018627 抗炎症剤として有用なアルファ−アミノアミド誘導体
WO 05/070405 下部尿路障害の治療において有用なアルファ−アミノアミド誘導体
WO 05/102300 下肢静止不能症候群および付加的障害の治療において有用なアルファ−アミノアミド誘導体
WO 06/027052 ナトリウムおよび/またはカルシウムチャネル選択的調節剤として活性の医薬の製造への(ハロベンジルオキシ)ベンジルアミノ−プロパンアミドの使用
EP出願番号 06012352.8 認知障害の治療において有用なα−アミノアミド誘導体。
特許出願のWO 98/35957においては、下記一般式
Figure 0005440496
のアミド誘導体が記載され、肥満および摂食障害に対して有用であると主張される。
我々の特許出願において合成される化合物は、WO 98/35957においては実際に合成されておらず、具体的に列挙もされていない。
WO 2004/087125においては、下記一般式の化合物が記載される。
Figure 0005440496
ナトリウムチャネル遮断機構および多くの薬理学的活性、特には、抗疼痛および抗膀胱機能不全活性が主張される。
がアルキレンであるとき、これは−CH−CH−であり得ずに−CH−のみであり、従って、本願の2−[2−(フェニル)エチルアミノ]アルカンアミド誘導体が上に報告される一般式の範囲内に入ることがないことは強調されなければならない。
Eleonora Ghidiniらは、Bioorganic & Medicinal Chemistry 2006,14,3263−3274において、下記一般式の化合物を記載する。
Figure 0005440496
これらの化合物は抗痙攣活性について試験されている。
本特許出願において開示および合成される化合物は上述の一般式の範囲内には入らない。
2006年11月29日出願の同時係属出願PCT/EP 2006/011443(WO 2007/071311)は下記一般式の2−フェニルエチルアミノ誘導体に言及する。
Figure 0005440496
本願において請求される化合物はPCT/EP 2006/011443(WO 2007/071311)の範囲内には入らない。
生物学的背景
ナトリウムチャネルは、細胞および細胞ネットワークを通して電気刺激を迅速に伝達し、それにより歩行から認知までの範囲の高次プロセスを協調させることにより、ニューロンネットワークにおいて重要な役割を果たす。これらのチャネルは巨大膜貫通タンパク質であり、異なる状態間を切り替えてナトリウムイオンの選択的透過性を可能にすることができる。このプロセスには膜の脱分極に活動電位が必要であり、従って、これらのチャネルは電位作動性である。過去数年において、ナトリウムチャネルおよびこれらと相互作用する薬物の非常に良好な理解がなされている。
電位作動性ナトリウムチャネルは、元来、テトロドトキシンに対するこれらの感受性に基づき、低ナノモル(テトロドトキシン感受性、TTXs)から高マイクロモル(テトロドトキシン抵抗性、TTXr)までに分類された。これまで、9種類の異なるナトリウムチャネルαサブユニットが同定され、Navl.1からNavl.9として分類されている。
Navl.1からNavl.4、Navl.6およびNavl.7はTTXsであり、それに対してNavl.5、Navl.8およびNavl.9は異なる感受性の程度を有するTTXrである。
Navl.1からNavl.3およびNavl.6は主としてCNSにおいて発現し、それに対してNavl.4およびNavl.5は主に筋肉(それぞれ、骨格および心臓)において発現し、Navl.7、Navl.8およびNavl.9はDRF感覚神経において優先的に発現する。
局所麻酔薬、クラスI抗不整脈薬および抗痙攣薬を含めて、未知の作用機構を有する薬物の幾つかがナトリウムチャネルの伝導性を調節することによって実際に作用することが明らかになってきている。ニューロン性ナトリウムチャネル遮断剤は、これらの使用に伴い、てんかん(フェニトインおよびカルバマゼピン)、双極性障害(ラモトリジン)の治療、神経変性の予防および神経障害性疼痛の減少において用途が見出されている。ニューロン興奮性を安定化する様々な抗てんかん薬が神経障害性疼痛において有効である(例えば、カルバマゼピン)。
加えて、ナトリウムチャネルの発現または活性の増加も炎症性疼痛の幾つかのモデルにおいて観察されており、これは炎症性疼痛におけるナトリウムチャネルの役割を示唆する。
カルシウムチャネルは、細胞外流体から細胞へのカルシウムイオンの制御された浸入を可能にする、膜貫通型多サブユニットタンパク質である。一般には、カルシウムチャネルは電位依存性であり、電位作動型カルシウムチャネル(VGCC)と呼ばれる。VGCCは哺乳動物の神経系全体を通して見出され、細胞の生存可能性および機能に重要である細胞内カルシウムイオンレベルを調節する。細胞内カルシウムイオン濃度は動物における生命維持プロセスの幾つか、例えば、神経伝達物質放出、筋肉収縮、ペースメーカー活動およびホルモンの分泌に関わる。動物におけるすべての「興奮性」細胞、例えば、中枢神経系(CNS)のニューロン、末梢神経細胞ならびに、骨格筋、心筋ならびに静脈および動脈平滑筋を含む、筋肉細胞は電圧依存性カルシウムチャネルを有する。
カルシウムチャネルは、多くの遺伝的、生理学的および薬理学的に異なるサブタイプを有する巨大ファミリーである。個々のニューロンから記録されるカルシウム電流の生物物理学的特性に基づき、2つのスーパーファミリーが記述されている。高電圧活性化(HVA)および低電圧活性化(LVA)カルシウムチャネル。L型、P型、Q型、N型、R型と呼ばれるカルシウムチャネルはHVAであり、しかるにT型はLVAである。分子の素性から、10の異なるカルシウムチャネルサブタイプが同定され、クローン化され、および発現されており、3つのファミリーにグループ分けされている。Cav1ファミリー(Cav1.1、1.2、1.3、1.4)は機能的にL型Ca電流に関連付けられ;Cav2ファミリー(Cav2.1、2.2、2.3)は機能的にP/Q、N、R型電流に関連付けられ、Cav3(Cav3.1、3.2、3.3)ファミリーは機能的にT型電流に関連付けられる。
カルシウムチャネルは特定の疾患状態に関連するものと信じられる。ヒトを含む哺乳動物における様々な心血管疾患の治療において有用な化合物の幾つかは、心臓および/または血管の平滑筋に存在する電位依存性カルシウムチャネルの機能を調節することによってこれらの有益な効果を発揮するものと考えられる。カルシウムチャネルに対する活性を有する化合物は疼痛の治療にも関連付けられている。特には、神経伝達物質放出の調節の責を担うN型カルシウムチャネル(Cav2.2)は、これらの組織分布に加えて幾つかの薬理学的研究の結果から、侵害伝達において重要な役割を果たすものと考えられる。N型カルシウムチャネルは、傷害の神経障害性疼痛モデルにおいて、同側後角において上方調節されることが見出された(Cizkova D.,Marsala J.,Lukacova N.,Marsala M.,,Jergova S.,Orendacova J.,Yaksh T.L.Exp.Brain Res.(2002)147:456−463)。特定のN型カルシウムチャネル遮断剤が神経障害性疼痛モデル(Mattews E.A.,Dickenson A.H.Pain(2001)92:235−246)、ホルマリン試験のフェーズII(Diaz A.,Dickenson A.H.Pain(1997)69:93−100)および膝関節炎症によって引き起こされた痛覚過敏(Nebe J.,Vanegas H.,Schaible H.G.Exp.Brain Res.(1998)120:61−69)において疼痛応答の減少に有効であることが示された。N型カルシウムチャネルを欠く突然変異マウスが有する持続性疼痛に対する応答が、脊髄神経結紮モデルでの機械的アロジニアおよび熱的痛覚過敏における低下によって評価される神経障害性疼痛に対するものに加えて、ホルマリン試験のフェーズIIの最中の疼痛応答の低下(Kim C,Jun K.,Lee T.,Kim S.S.,Mcenery M.W.,Chin H.,Kim H.L,Park J.M.,Kim D.K.,Jung S.J.,Kim J.,Shin H.S.Mol.Cell Neurosci.(2001)18:235−245;Hatakeyama S.,Wakamori M,Ino M.,Miyamoto N.,Takahashi E.,Yoshinaga T.,Sawada K.,Imoto K.,Tanaka L,Yoshizawa T.,Nishizawa Y.,Mori Y.,Nidome T.,Shoji S.Neuroreport(2001)12:2423−2427)によって理解されるように、低下していることが見出された。興味深いことに、これらのマウスは、野生型と比較したとき、不安のより低いレベルをも示した(Saegusa H.,Kurihara T.,Zong S.,Kazuno A.,Matsuda Y.Nonaka T.,Han W.,Toriyama H.,Tanabe T.,EMBO J.(2001)20:2349−2356)。N型カルシウムチャネルの疼痛への関与は、臨床において、海生巻き貝(marine snail)コヌス・マグヌス(Conus Magnus)の毒から誘導されるペプチドであるジコノチドによってさらに確証されている。このペプチドの治療使途における制限はヒトにおいてはくも膜下腔内に投与しなければならないことである(Bowersox S.S.and Luther R.Toxicon,(1998)36:1651−1658)。
まとめると、これらの知見は、ナトリウムおよび/またはカルシウムチャネル遮断を備える化合物が、神経学的、尿生殖器系および胃腸管系疾患を含めて、上記機構が病理学的役割を果たすものと記述されている病理広範囲の予防、緩和および治癒において高い治療潜在能力を有することを示す。
多くの障害を治療または調節するためのナトリウムチャネルおよび/またはカルシウムチャネル調節剤もしくはアンタゴニストを記載する、例えば、局所麻酔剤、抗躁抗うつ剤;単極性うつ、尿失禁、下痢、炎症、てんかん、神経変性状態、神経細胞死、神経障害性疼痛、片頭痛、急性痛覚過敏および炎症、腎疾患、アレルギー、喘息、気管支痙攣、月経困難症、食道痙攣、緑内障、尿路障害、胃腸管運動障害を治療するための薬剤としてのこれらの使用を記載する多くの論文および特許が存在する。
ナトリウムおよび/またはカルシウムチャネル遮断薬およびこれらの使途を記載するこのような論文および特許/特許出願の非網羅的なリストには以下に示される参考文献が含まれる。
C.Alzheimerは、Adv.Exp.Med.Biol.2002,513,161−181において、ナトリウムおよびカルシウムチャネルを神経保護物質の標的として記述する。
Vanegas e Schaible(Pain 2000,85,9−18)は、疼痛、痛覚過敏およびアロジニアの脊髄機構に対するカルシウムチャネルのアンタゴニストの効果を論じる。
WO 03/057219は、中枢神経系障害、例えば、神経障害性疼痛、炎症性疼痛、炎症関連疼痛もしくはてんかんを治療または調節するための薬剤として有用なナトリウムチャネル遮断薬に関する。
WO99/14199は、幾つかの疾患、例えば、脳卒中、神経変性性障害、アルツハイマー病、パーキンソン病および心血管障害の治療に有用な強力なナトリウムチャネル遮断薬としての置換1,2,3,4,5,6−ヘキサヒドロ−2,6−メタノ−3−ベンゾアゾシン−10−オールを開示する。
WO01/74779は、新規アミノピリジン・ナトリウムチャネル遮断薬ならびに抗痙攣薬、局所麻酔剤、抗不整脈剤としての、神経変性状態、例えば、筋萎縮性側索硬化症(ALS)の治療または予防への、急性もしくは慢性の両方の疼痛の治療または予防への、および糖尿病性神経障害の治療または予防へのこれらの使用を開示する。
WO04/087125は、慢性および急性疼痛、耳鳴り、腸障害、膀胱機能障害および脱髄性疾患の治療において有用な、哺乳動物ナトリウムチャネルの阻害剤としてのアミノ酸誘導体を開示する。
米国特許5,051,403は、結合性/阻害性オメガ−コノトキシン・ペプチドを投与することによる、虚血性状態、例えば、脳卒中に伴うニューロン損傷を減少させる方法であって、ペプチドがニューロン組織における電位作動型カルシウムチャネル電流の選択的な特異的阻害によって特徴付けられる方法に関する。
米国特許5,587,454は、特には疼痛および神経障害性疼痛の治療において、無痛を生成する組成物および方法に関する。
米国特許5,863,952は、虚血性脳卒中を治療するためのカルシウムチャネル・アンタゴニストに関する。
米国特許6,011,035は、脳卒中および疼痛のような状態の治療において有用な、カルシウムチャネル遮断薬に関する。
米国特許6,117,841は、カルシウムチャネル遮断薬および脳卒中、脳虚血、疼痛、頭部外傷またはてんかんの治療におけるこれらの使用に関する。
米国特許6,362,174は、脳卒中、脳虚血、疼痛、てんかんおよび頭部外傷の治療におけるN型カルシウムチャネル遮断薬に関する。
米国特許6,420,383および米国特許6,472,530は、幾つかの障害、例えば、過敏症、アレルギー、喘息、気管支痙攣、月経困難症、食道痙攣、緑内障、早産、尿路障害、胃腸管運動障害および心血管障害の治療および予防に有用な、新規カルシウムチャネル遮断薬に関する。
米国特許6,458,781は、カルシウムチャネルを遮断するように作用する化合物および脳卒中、脳虚血、疼痛、頭部外傷またはてんかんの治療へのこれらの使用に関する。
米国特許6,521,647は、動物における腎疾患、特には、慢性腎不全の治療におけるカルシウムチャネル遮断薬の使用に関する。
WO 97/10210は、三環式複素環誘導体および治療における、特には、例えば虚血の治療のための、特には、虚血性脳卒中の治療のための、カルシウムチャネル・アンタゴニストとしてのこれらの使用に関する。
WO 03/018561は、N型カルシウムチャネル・アンタゴニストとしてのキノリン化合物および疼痛もしくは痛覚の治療または予防へのこのような化合物の使用方法に関する。
モノアミンオキシダーゼ(MAO)はニューロンおよび非ニューロン細胞のミトコンドリア外膜に存在する酵素である。MAOの2つのアイソフォームが存在する:MAO−AおよびMAO−B。MAO酵素は内在性および生体異物アミンの酸化性脱アミノ化の原因であり、異なる基質優先度、阻害剤特異性および組織分布を有する。セロトニン、ノルアドレナリンおよびアドレナリンがMAO−Aの優先基質であり、クロルジリンが選択的MAO−A阻害剤である;それに対して、MAO−Bはβ−フェニルエチルアミンを基質として好み、セレギリンによって阻害される。ドーパミン、チラミンおよびトリプタミンはMAO−AおよびMAO−Bの両方によって酸化され、特には、ヒトにおいては、脳ドーパミンがMAO−Bによって80%脱アミノ化される。
MAO阻害は内在性および外来性基質を沈着させ、それにより、ほとんど完全に阻害(>90%)されるとき、正規モノアミン伝達物質の動態を変化させ得る。MAOは大部分の重要な神経伝達物質、例えば、情動、不安および運動に関連するノルアドレナリン、セロトニンおよびドーパミンの脳内濃度を調節する。従って、MAOは様々な精神医学的および神経学的障害、例えば、うつ、不安およびパーキンソン病(PD)に深く関わるものと考えられる。
MAO−A阻害剤は、減少したセロトニンおよびノルアドレナリン脳レベルを増加させるこれらの能力の結果として、主として、精神科において、大うつ、難治性うつおよび非定型うつの治療に用いられる。より近年では、MAO−A阻害剤は、不安障害、例えば、社会恐怖、パニック障害、外傷後ストレス障害および強迫性障害の患者の治療に用いられている。
MAO−B阻害剤は、主として、神経内科において、PDの治療に用いられる。
他の病理学的状態、例えば、アルツハイマー病(AD)でのMAO−Bの役割における最近の証拠および関心も存在する。これまで、共伝達物質(co−transmitter)、例えば、疼痛感覚の調節に関与する、コレシストキニン、サブスタンスP、ソマトスタチンおよびニューロテンシンの代謝へのMAO−Bの関与に関する証拠は報告されていない。このため、疼痛症候群においてMAO−B阻害剤を用いる科学的な論理的根拠は存在しない。
MAO阻害剤を用いる臨床実務の最中の有害薬物反応が報告されている。非選択的および不可逆的MAO阻害剤の第1世代、例えば、トラニルシプロミおよびフェネルジンは深刻な副作用を有しており、これには肝毒性、起立性低血圧および、最も重要なことには、チラミンを含有する食品の摂取に続いて生じる高血圧の発作が含まれる(Cooper AJ.−Tyramin and irreversible monoamine oxidase inhibitors in clinical practice.−Br J Psych Suppl 1989:38−45)。
これらの非選択的および不可逆的MAO阻害剤を用いるとき、厳密なチラミン低減食が観察されなければならない。チラミンに対する昇圧感応性はトラニルシプロミド治療の停止の4週間後およびフェネルジン治療の停止の11週間を上回った後に正常化される。
不可逆的MAO−B阻害剤であるセレギリンは、特にはレボドーパとの組み合わせで用いるとき、PDの患者において食欲不振/悪心、口内乾燥、運動障害および起立性低血圧を生じる可能性があり、後者が最も問題である(Volz H.P.and Gleiter C.H.−Monoamine oxidase inhibitors.A perspective on their use in the elderly.−Drugs Aging 13(1998),pp.341−355)。
単独療法においては、食欲不振/悪心、筋骨格傷害および心不整脈が、偽薬を摂取する者と比較してセレギリンを摂取する患者においてより頻繁に生じた。これらの有害作用を別にすると、血清ASTおよびALTレベルの上昇の割合の増加が注目された。選択的および可逆的MAO−A阻害剤であるモクロベミドの最も頻繁に報告される有害作用は、睡眠障害、不安の増加、不穏状態および頭痛である。
選択的セロトニン再取込阻害剤(SSRI)およびモクロベミドの組み合わせは難治性うつの場合には良好な効率を有するが、毒性副作用、例えば、セロトニン作動性症候群がこの組み合わせから生じるかどうかに関する議論を引き起こしている(Baumann P.−Pharmacokinetic−pharmacodynamic relationship of the selective serotonin reuptake inhibitors.Clin Pharmacokinet 31(1996),pp 444−469)。心不整脈および肝臓酵素レベルの上昇のため、心電図および実験値を規則的にチェックしなければならない。
加齢に伴って生じる生理学的変化の多くのタイプはMAO阻害剤の薬力学および薬物動態に影響を及ぼす。実際、高齢者における薬物動態変数はより若年の患者におけるものとは著しく異なる。特定の有害作用および薬物−薬物相互作用を回避または最小限に止めるため、吸収、分布、代謝および排出を含むこれらの変数を考慮しなければならない。高齢患者は、一般には、より若年の患者よりも有害薬物反応を含む副作用に対して敏感である。高齢者の心血管系は既に加齢によって損なわれているため、高血圧の発作はより若年の患者よりも高齢者においてより頻繁に生じ得る。
MAO阻害剤との組み合わせでの交感神経興奮薬の使用も血圧を上昇させることがある。加えて、偽薬と比較して、フェネルジンは嗜眠状態、振戦、運動障害、下痢、排尿困難、起立性効果および有害皮膚科学的効果の有意に高い発生率を伴っていた。高齢者において、モクロベミドでの治療の最中により若年の患者よりも高い頻度で頭痛が報告されることに注目することも興味深い(Volz H.P.and Gleiter C.H.−Monoamine oxidase inhibitors.A perspective on their use in the elderly.Drugs Aging 13(1998),pp.341−355)。
MAO阻害剤(優先的にはMAO−Aであるが、その上、非選択的MAO−A/MAO−Bも)は、時折、うつに処方される。自殺の潜在的危険性のため、有害薬物反応および過量投与による毒性は抗うつ剤を選択するときに考慮される重要要素である。加えて、MAO阻害剤を高投薬量で用いるとき、有害心血管作用がかなり増加するように思われ;このような高用量ではMAO選択性が失われるため、チラミンが潜在的に危険な高血圧性反応を誘発する可能性がある。MAO阻害剤の急激な加療投与は動揺、幻覚、超高熱、反射亢進および痙攣を生じる。異常血圧も毒性の徴候であり、胃洗浄および心肺機能の維持が必要となり得る。伝統的な非選択的および不可逆的MAO阻害剤の過量投与は非常に危険であり、時には致命的である(Yamada and Richelson,1996.Pharmacology of antidepressants in the elderly.In:David JR,Snyder L.,editors.Handbook of pharmacology of aging.Boca Raton:CRC Press 1996)。
ナトリウムおよびカルシウムチャネル機構が病理学的役割を果たす障害の治療においては、MAO酵素の阻害は有益なものではない。さらに、MAO阻害の副作用は少なくとも2つの否定的な制限のタイプを課することがある。
1)食事:高チラミン含有量の食品を食することで全身血圧の深刻な、生命を脅かすものですらある、上昇が生じ得る(いわゆる「チーズ効果」)。
2)薬理学:一例として、疼痛は、しばしば、薬物の組み合わせ、例えば、オピオイド誘導体および三環系抗うつ剤で治療される。MAO阻害剤を用いると、このような関係は、これがセロトニン作動性症候群(動揺、振戦、幻覚、高熱および不整脈)を生じ得るため、危険である。
従って、神経学的、精神医学的、炎症性、尿生殖系および胃腸管系疾患を含めて、前記機構が病理学的役割を果たす病理広範囲の予防、緩和および治癒において有用なナトリウムおよび/またはカルシウムチャネル調節剤として活性の医薬におけるMAO阻害活性の排除または著しい減少は予期せざるものであり、類似の効力を有するものの上述の副作用を有する化合物に対する実質的な治療上の改善である。
MAO阻害剤に関するこれらの知見ならびに、特には、疼痛、片頭痛、炎症、尿生殖系および胃腸管系疾患のような病理学的障害におけるMAO−Bの役割に関する証拠の欠如を考慮すると、MAO−B阻害は、常習的および/または長期の治療の最中のあらゆる可能性のある副作用を回避する、上記病理について示される化合物に必須の特徴であるべきとは必ずしも言えないと考えることができる。
英国特許第586,645号明細書 国際公開第90/14334号 国際公開第99/35125号 国際公開第03/020273号 国際公開第04/062655号 国際公開第05/018627号 国際公開第05/070405号 国際公開第05/102300号 国際公開第06/027052号 欧州特許出願第06012352.8号 国際公開第98/35957号 国際公開第2004/087125号 国際公開第2007/071311号 国際公開第03/057219号 国際公開第99/14199号 国際公開第01/74779号 国際公開第04/087125号 米国特許第5,051,403号明細書 米国特許第5,587,454号明細書 米国特許第5,863,952号明細書 米国特許第6,011,035号明細書 米国特許第6,117,841号明細書 米国特許第6,362,174号明細書 米国特許第6,420,383号明細書 米国特許第6,472,530号明細書 米国特許第6,458,781号明細書 米国特許第6,521,647号明細書 国際公開第97/10210号 国際公開第03/018561号
Bioorganic & Medicinal Chemistry 2006,14,3263−3274 Cizkova D.,Marsala J.,Lukacova N.,Marsala M.,,Jergova S.,Orendacova J.,Yaksh T.L.Exp.Brain Res.(2002)147:456−463 Mattews E.A.,Dickenson A.H.Pain(2001)92:235−246 Diaz A.,Dickenson A.H.Pain(1997)69:93−100) Nebe J.,Vanegas H.,Schaible H.G.Exp.Brain Res.(1998)120:61−69 Kim C,Jun K.,Lee T.,Kim S.S.,Mcenery M.W.,Chin H.,Kim H.L,Park J.M.,Kim D.K.,Jung S.J.,Kim J.,Shin H.S.Mol.Cell Neurosci.(2001)18:235−245 Hatakeyama S.,Wakamori M,Ino M.,Miyamoto N.,Takahashi E.,Yoshinaga T.,Sawada K.,Imoto K.,Tanaka L,Yoshizawa T.,Nishizawa Y.,Mori Y.,Nidome T.,Shoji S.Neuroreport(2001)12:2423−2427 Saegusa H.,Kurihara T.,Zong S.,Kazuno A.,Matsuda Y.Nonaka T.,Han W.,Toriyama H.,Tanabe T.,EMBO J.(2001)20:2349−2356 Bowersox S.S.and Luther R.Toxicon,(1998)36:1651−1658 C.Alzheimer,Adv.Exp.Med.Biol.2002,513,161−181 Vanegas e Schaible,Pain 2000,85,9−18 Cooper AJ.−Tyramin and irreversible monoamine oxidase inhibitors in clinical practice.−Br J Psych Suppl 1989:38−45 Volz H.P.and Gleiter C.H.−Monoamine oxidase inhibitors.A perspective on their use in the elderly.−Drugs Aging 13(1998),pp.341−355 Baumann P.−Pharmacokinetic−pharmacodynamic relationship of the selective serotonin reuptake inhibitors.Clin Pharmacokinet 31(1996),pp 444−469 Yamada and Richelson,1996.Pharmacology of antidepressants in the elderly.In:David JR,Snyder L.,editors.Handbook of pharmacology of aging.Boca Raton:CRC Press 1996
上述の問題に対する有利な解決法は、「ナトリウムおよび/またはカルシウム調節剤として選択的に活性である」か、またはナトリウムおよび/またはカルシウムチャネル機構が病理学的役割を果たす異常、障害または疾患の「選択的治療」に有用である医薬を提供することからなる。この表現が意図するところは、これらを必要とする患者に上記機構が病理学的役割を果たす上記異常の治療において有効である量を投与するとき、いかなるMAO阻害活性をも示さないか、または著しく低減されたMAO阻害活性を示し、従って、内在性および外来性モノアミン伝達物質の沈着による副作用の回避を生じる医薬である。
神経学的、認知性、精神医学的、炎症性、尿生殖系または胃腸管系障害である、上記機構が病理学的役割を果たす病理を治療するための、ナトリウムおよび/またはカルシウムチャネル調節剤として活性の医薬の製造への2−[2−(フェニル)エチルアミノ]アルカンアミド誘導体の使用であって、前記医薬がいかなるMAO阻害活性をも実質的に有していないか、または著しく低下したMAO阻害活性を有し、従って、不要な副作用の可能性が低下している使用が本発明の主な目的である。従って、本発明の主目的は、上述の病理を治療するための医薬として用いるための2−[2−(フェニル)エチルアミノ]アルカンアミド誘導体であって、前記医薬がいかなるMAO阻害活性をも実質的に有していないか、または著しく低下したMAO阻害活性を呈示し、従って、不要な副作用の可能性が低下していることを特徴とする誘導体を提供することである。前記使用は、特には、MAO阻害活性による不要な副作用、例えば、上述のものに対して特に感受性である患者において、上記病理学的異常を予防、緩和および/または治癒するための改善された選択的資源を提供する。
本発明のさらなる態様は、電位作動型ナトリウムおよび/またはカルシウムチャネルの機能不全によって生じる障害に罹患した患者を治療するための方法であって、2−[2−(フェニル)エチルアミノ]アルカンアミド誘導体の有効量を前記患者に投与することを含む方法を提供することである。
上述の神経学的障害には慢性および急性型の両方の疼痛、特には、神経障害性および炎症性疼痛、頭痛、片頭痛、痙攣;神経変性性障害、例えば、アルツハイマー病、パーキンソン病、てんかん、下肢静止不能症候群、脳卒中および脳虚血;認知障害、例えば、軽度認知機能障害(MCI)ならびに、うつ、双極性障害、躁病、統合失調症、精神病、不安および耽溺が含まれる。上述の炎症性障害には、すべての身体系を冒す炎症性過程、例えば、筋肉−骨格系の炎症過程、関節炎状態、皮膚および関連組織を冒す障害;呼吸器系の障害に加えて、免疫および内分泌系の障害が含まれる。すべての上記病理のより詳細な説明は以下に示される。
ラットにおける神経障害性疼痛の脊髄神経結紮モデル(SNL)を示す。 マウスにおける酢酸誘発内臓痛モデルを示す。 マウスにおけるアンフェタミンおよびクロルジアゼポキシド誘発自発運動促進モデルを示す。 マウスおよびラットにおける分裂病における認知障害の試験および驚愕のプレパルス抑制(PPI)を示す。
本願の目的は、ナトリウムおよび/またはカルシウムチャネル調節剤として非常に効力が高く、いかなるMAO阻害活性をも実質的に有していないか、または著しく低下したMAO阻害活性を有し、従って、上記機構が病理学的役割を果たすものとして説明されている神経学的、認知性、精神医学的、炎症性、尿生殖系および胃腸管系疾患を含むがこれらに限定されるものではない病理広範囲の予防、緩和および治癒における副作用が潜在的に減少している、2−[2−(フェニル)エチルアミノ]アルカンアミド誘導体の新規クラスである。
この説明および請求の範囲において、「ナトリウムおよび/またはカルシウムチャネル調節剤」という表現は、ナトリウムおよび/またはカルシウム電流を電位依存の方法で遮断することが可能な化合物を意味する。
従って、本発明の目的は、場合により(if the case)単離形態にある単一の光学異性体またはあらゆる割合のこれらの混合物のいずれかとしての、一般式(I)の化合物およびこの医薬的に許容し得る塩である。
Figure 0005440496
(式中、
Xは−O−、−S−または−SO−であり;
Yは水素、OHまたはO(C−C)アルキルであり;
Zは=Oまたは=Sであり;
Rは(C−C10)アルキル;ω−トリフルオロ(C−C10)アルキルであり;
およびRは、独立に、水素、ヒドロキシ、(C−C)アルコキシ、(C−C)アルキルチオ、ハロ、トリフルオロメチルまたは2,2,2−トリフルオロエチルであるか;またはRおよびRの一方がR−X−に対してオルト位であり、ならびに同じR−X−と一緒になってRが(C−C)アルキルである
Figure 0005440496
基を表し;
およびR’は、独立に、水素または(C−C)アルキルであり;
およびRは、独立に、水素、(C−C)アルキルであるか;またはRは水素であり、ならびにRは−CH−OH、−CH−O−(C−C)アルキル、−CH(CH)−OH、−(CH−S−CH、ベンジルおよび4−ヒドロキシベンジルから選択される基であるか;またはRおよびRは、隣接する炭素原子と一緒になって、(C−C)シクロアルキル基を形成し;
およびRは、独立に、水素または(C−C)アルキルであるか;または、隣接する窒素原子と一緒になって、−O−、−S−および−NR−(Rは水素または(C−C)アルキルである。)のうちから選択される1個のさらなるヘテロ原子を含んでいてもよい、5から6員単環式飽和複素環を形成し;
ただし、Xが−S−または−SO−であるとき、YはOHまたはO(C−C)アルキルではない。)
本願において具体的に記述される化合物の幾つかはWO 90/14334の一般式の範囲内に入るが、これらのうちで前記出願において具体的に記述されているものはない。本願の一般式(I)によって定義される化合物のうちでWO 90/14334において具体的に記述または言及されるものはない。実際、僅かな2−(2−フェニル−エチルアミノ)アルカンアミド誘導体のみが前記従来文書において識別されるが、これらはフェニル部分の4位にベンジルオキシ、ベンジルアミノまたはベンジル置換基を有する。さらに、本願の式(I)の化合物の以下の選択されたクラスはWO 90/14334の一般式の範囲内には入らない。
a)Xが−SO−である化合物;
b)YがOHまたはO(C−C)アルキルである化合物;
c)Zが=Sである化合物;
d)Rが(C−C10)アルキルまたはω−トリフルオロ(C−C10)アルキルである化合物;
e)Rおよび/またはRが水素とは異なる化合物;
f)RおよびR’の両方が水素とは異なる化合物;
g)RおよびRの両方が水素とは異なるが、隣接する炭素原子と一緒になるときに(C−C)シクロアルキル基を形成しない化合物;
h)RおよびRが、隣接する窒素原子と一緒になって、−O−、−S−および−NR−(Rは水素または(C−C)アルキルである。)のうちから選択される1個のさらなるヘテロ原子を含んでいてもよい、単環式5から6員飽和複素環を形成する化合物。
本説明および請求の範囲において用いられる「アルキル」という用語は、他に指定されない場合、直鎖または分岐鎖アルキル基を同定する;前記基または部分の例には、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、ペンチル、イソペンチル、ヘキシル、ヘプチル、オクチル、ノニル、デシルおよびこれらの異性体が含まれる。
本説明および請求の範囲において用いられる「アルコキシ」という用語は直鎖または分岐鎖アルコキシ基を同定する;前記基の例には、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、イソプロポキシ、ブトキシ、イソブトキシ、tert−ブトキシ、ペンチルオキシ、イソペンチルオキシ、ヘキシルオキシ、イソヘキシルオキシ、ヘプチルオキシ、オクチルオキシおよびこれらの異性体が含まれる。
「(C−C)シクロアルキル」という用語はシクロ脂肪族環を同定する;前記環の例には、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチルおよびシクロヘキシルが含まれる。
「ハロ」という用語はハロゲン原子基、例えば、フルオロ、クロロ、ブロモおよびヨードを意味する。−O−、−S−または−NR−(Rは水素または(C−C)アルキルである。)のうちから選択される1個のさらなるヘテロ原子を含んでいてもよい、単環式5または6員飽和複素環の例は、例えば、ピロリジン、ピラゾリジン、イミダゾリジン、オキサゾリジン、イソオキサゾリジン、ピペリジン、ピペラジン、N−メチルピペラジン、モルホリンおよびチオモルホリンである。
本発明の化合物が1個以上の非対称性炭素原子を含み、従って、これらが単一の光学異性体またはこれらの混合物として存在できるとき、本発明は、この範囲内に、単離形態にある前記化合物のすべての可能な単一光学異性体(例えば、鏡像異性体、ジアステレオ異性体)および、ラセミ混合物を含む、あらゆる割合のこれらの混合物を含む。
式(I)の化合物の医薬的に許容し得る塩の例は、有機および無機酸、例えば、塩酸、臭化水素酸、ヨウ化水素酸、硝酸、硫酸、リン酸、酢酸、プロピオン酸、酒石酸、フマル酸、クエン酸、安息香酸、コハク酸、ケイ皮酸、マンデル酸、サリチル酸、グリコール酸、乳酸、シュウ酸、リンゴ酸、マレイン酸、マロン酸、フマル酸、酒石酸、p−トルエンスルホン酸、メタンスルホン酸、グルタル酸および、例えば、P.Heinrich Stahl,Camille G.Wermuth「Handbook of pharmaceutical salts:properties,selection and use」,WILEY−VCH,2002 に見出すことができる、他の酸との塩である。
式(I)の化合物はナトリウムおよび/またはカルシウムチャネル調節剤として活性であり、従って、上記機構が病理学的役割を果たすものとして記述される、神経学的、認知性、精神医学的、炎症性、尿生殖系および胃腸管系疾患を含むがこれらに限定されるものではない、病理広範囲の予防、緩和および治癒において有用である。
好ましい式(I)の化合物は、
Xが−O−、−S−であり;
Yが水素、OHまたはO(C−C)アルキルであり;
Zが=Oまたは=Sであり;
Rが(C−C)アルキルまたはω−トリフルオロ(C−C)アルキルであり;
およびRが、独立に、水素、(C−C)アルコキシ、ハロ、トリフルオロメチルまたは2,2,2−トリフルオロエチルであるか;またはRおよびRの一方がR−X−に対してオルト位であり、ならびに、同じR−X−と一緒になって、Rが(C−C)アルキルである
Figure 0005440496
基を表し;
およびR’が、独立に、水素または(C−C)アルキルであり;
およびRが、独立に、水素または(C−C)アルキルであるか;またRが水素であり、ならびにRが−CH−OH、−CH−O−(C−C)アルキル、−(CH−S−CH、ベンジルおよび4−ヒドロキシベンジルから選択される基であり;
およびRが、独立に水素または(C−C)アルキルであるか;または、隣接する窒素原子と一緒になって、−O−および−NR−(Rは水素または(C−C)アルキルである。)のうちから選択される1個のさらなるヘテロ原子を含んでいても良い、5から6員単環式飽和複素環を形成し;
ただし、Xが−S−であるとき、YはOHまたはO(C )アルキルではない、
場合により、単離形態にある単一の光学異性体またはあらゆる割合のこれらの混合物のいずれかとしての、化合物およびこの医薬的に許容し得る塩である。
より好ましい式(I)の化合物は、
Xが−O−、−S−であり;
Yが水素またはO(C−C)アルキルであり;
Zが=Oまたは=Sであり;
Rが(C−C)アルキルまたはω−トリフルオロ(C−C)アルキルであり;
およびRが、独立に、水素、(C−C)アルコキシ、フルオロ、クロロ、トリフルオロメチルまたは2,2,2−トリフルオロエチルであるか;またはRおよびRの一方がR−X−に対してオルト位にあり、ならびに、同じR−X−と一緒になって、Rが(C−C)アルキルである
Figure 0005440496
基を表し;
およびR’が、独立に、水素または(C−C)アルキルであり;
およびRが、独立に、水素または(C−C)アルキルであるか;またはRが水素であり、ならびにRが−CH−OH、−CH−O−(C−C)アルキル、ベンジルおよび4−ヒドロキシベンジルから選択される基であり;
およびRが、独立に、水素または(C−C)アルキルであるか;または、隣接する窒素原子と一緒になって、−O−および−NR−(Rは水素または(C−C)アルキルである。)のうちから選択される1個のさらなるヘテロ原子を含んでいても良い、5から6員単環式飽和複素環を形成し;
ただし、Xが−S−であるとき、YはO(C )アルキルではない、
場合により、単離形態にある単一の光学異性体またはあらゆる割合のこれらの混合物のいずれかとしての、化合物およびこの医薬的に許容し得る塩である。
さらにより好ましい式(I)の化合物は、
Xが−O−であり;
Yが水素であり;
Zが=Oであり;
Rが(C−C)アルキルであり;
およびRが、独立に、水素またはハロ、好ましくは、フルオロであり;
、R’、RおよびRが水素であり;
およびRが、独立に、水素または(C−C)アルキルである、
場合により、単離形態にある単一の光学異性体またはあらゆる割合のこれらの混合物のいずれかとしての、化合物およびこの医薬的に許容し得る塩である。
最も好ましくは、本発明による式(I)の化合物は以下からなる群より選択される。
2−[2−(3−ブトキシフェニル)−エチルアミノ]−アセトアミド
2−[2−(3−ペンチルオキシフェニル)−エチルアミノ]−アセトアミド
2−[2−(3−ヘキシルオキシフェニル)−エチルアミノ]−アセトアミド
2−[2−(3−ブトキシフェニル)−エチルアミノ]−N−メチルアセトアミド
2−[2−(3−ペンチルオキシフェニル)−エチルアミノ]−N−メチルアセトアミド
2−[2−(3−ヘキシルオキシフェニル)−エチルアミノ]−N−メチルアセトアミド
2−[2−(3−ブトキシフェニル)−エチルアミノ]−N,N−ジメチルアセトアミド
2−[2−(3−ブチルチオフェニル)−エチルアミノ]−N,N−ジメチルアセトアミド
2−[2−(3−ブチルスルホニルフェニル)−エチルアミノ]−N,N−ジメチルアセトアミド
2−[2−(3−ブトキシフェニル)−(N’−ヒドロキシ)エチルアミノ]−N,N−ジメチルアセトアミド
2−[2−(3−ブトキシフェニル)−(N’−メトキシ)エチルアミノ]−N,N−ジメチルアセトアミド
2−[2−(3−ブトキシフェニル)−(N’−プロポキシ)エチルアミノ]−N,N−ジメチルアセトアミド
2−[2−(3−ブトキシフェニル)−エチルアミノ]−N,N−ジメチル−チオアセトアミド
2−[2−(3−ブトキシフェニル)−2−メチルプロピルアミノ]−N,N−ジメチルアセトアミド
2−{2−[3−(4,4,4−トリフルオロブトキシ)フェニル]−エチルアミノ}−N,N−ジメチルアセトアミド
2−[2−(3−ブチルチオフェニル)−エチルアミノ]−N,N−ジメチルアセトアミド
2−[2−(3−ブトキシ−2−クロロフェニル)−エチルアミノ]−N,N−ジメチルアセトアミド
2−[2−(3−ブトキシ−2−フルオロフェニル)−エチルアミノ]−N,N−ジメチルアセトアミド
2−[2−(3−ブトキシ−4−メトキシフェニル)−エチルアミノ]−N,N−ジメチルアセトアミ
−[2−(3−ブトキシフェニル)−エチルアミノ]−N,N−ジエチルアセトアミド
2−[2−(3−ブトキシフェニル)−エチルアミノ]−N,N−ジプロピルアセトアミド
2−[2−(3−ブトキシフェニル)−エチルアミノ]−N,N−ジブチルアセトアミド
2−[2−(3−ペンチルオキシフェニル)−エチルアミノ]−N,N−ジメチルアセトアミド
2−[2−(3−ヘキシルオキシフェニル)−エチルアミノ]−N,N−ジメチルアセトアミド
2−[2−(3−ブトキシフェニル)−エチルアミノ]−1−ピロリジン−1−イル−エタン−1−オン
2−[2−(3−ペンチルオキシフェニル)−エチルアミノ]−1−ピロリジン−1−イル−エタン−1−オン
2−[2−(3−ヘキシルオキシフェニル)−エチルアミノ]−1−ピロリジン−1−イル−エタン−1−オン
2−[2−(3−ブトキシフェニル)−エチルアミノ]−N,N−ジメチルプロパンアミド
2−[2−(3−ブトキシフェニル)−エチルアミノ]−3−ヒドロキシ−N,N−ジメチルプロパンアミド
2−[2−(3−ブトキシフェニル)−エチルアミノ]−3−メトキシ−N,N−ジメチルプロパンアミド
2−[2−(3−ブトキシフェニル)−エチルアミノ]−3−プロポキシ−N,N−ジメチルプロパンアミド
2−[2−(3−ブトキシフェニル)−エチルアミノ]−2,N,N−トリメチルプロパンアミド
2−[2−(3−ペンチルオキシフェニル)−エチルアミノ]−2,N,N−トリメチルプロパンアミド
2−[2−(3−ヘキシルオキシフェニル)−エチルアミノ]−2,N,N−トリメチルプロパンアミド
(S)−2−[2−(3−ブトキシフェニル)−エチルアミノ]−プロパンアミド
(S)−2−[2−(3−ブトキシフェニル)−エチルアミノ]−N−メチルプロパンアミド
(S)−2−[2−(3−ブトキシフェニル)−エチルアミノ]−N,N−ジメチルプロパンアミド
(R)−2−[2−(3−ブトキシフェニル)−エチルアミノ]−プロパンアミド
(R)−2−[2−(3−ブトキシフェニル)−エチルアミノ]−N−メチルプロパンアミド
(R)−2−[2−(3−ブトキシフェニル)−エチルアミノ]−N,N−ジメチルプロパンアミド
2−[2−(3−ブトキシ−2−トリフルオロメチルフェニル)−エチルアミノ]−N,N−ジメチルアセトアミド
2−[2−(3−ブトキシ−4−トリフルオロメチルフェニル)−エチルアミノ]−N,N−ジメチルアセトアミド
2−[2−(3−ブトキシ−5−トリフルオロメチルフェニル)−エチルアミノ]−N,N−ジメチルアセトアミド
(場合により、単離形態にある単一の光学異性体またはあらゆる割合のこれらの混合物のいずれかとしてである。)およびこの医薬的に許容し得る塩、好ましくは、塩酸またはメタンスルホン酸とのこれらの塩。
本発明の化合物は、実験の部においてより詳細に記述される、従来の手順に従って調製される。
特には、本発明の目的である、Xが−O−であり、Yが水素である式(I)の化合物の大部分は、下記スキームIに示される合成法に従って調製される。
Figure 0005440496
(式中、
R、R、R、R、R’、R、R、RおよびRは上記式(I)において定義されるものと同じ意味を有し、Phはフェニル基を意味し、bocはtert−ブトキシカルボニル基であり、EWGは「電子吸引性基」、例えば、ハロゲンまたはメシルオキシもしくはトシルオキシまたはトリフルオロメタンスルホネート基である。Lawessons試薬は2,4−ビス(4−メトキシフェニル)−1,3,2,4−ジチアジホスフェタン−2,4−ジスルフィド(The Merck Index,13th Ed.,5408,page 966)である。
本発明の好ましい実施形態によると、R−EWGでのアルキル化反応は塩基の存在下で行い、より好ましくは、前記塩基はKCO、トリエチルアミンおよびジイソプロピルエチルアミンから選択される。
R、R、R、R、R’、R、R、RおよびRが式(I)におけるものと同じ意味を有し、XがOであり、ならびにYが水素である式(I)の化合物を調製するための代替法は、式
Figure 0005440496
のアルデヒドに式
Figure 0005440496
のα−アミノアルカンアミドでの還元アルキル化を施すことからなる。
還元剤はNaBH、NaBHCNおよび水素化シアノホウ素(ポリスチリルメチル)−トリメチルアンモニウムから選択することができる。
Zが=Oである、得られる式(I)の2−[2−(フェニル)エチルアミノ]アルカンアミド化合物は、−NH−基をbocOで保護し、このN−boc保護誘導体をLawesson試薬と反応させ、最後に、スキームIに示されるように、HClで脱保護することによって対応する化合物に変形することができる。
これらの方法のさらなる代替として、式
Figure 0005440496
のアミンを式
Figure 0005440496
のアルカン酸のエステルと、塩基(例えば、トリエチルアミン)の存在下で反応させることによってアルキル化し、得られる式
Figure 0005440496
のアルカン酸エステル誘導体を、アミド化触媒(例えば、トリメチルアルミニウム)の存在下で、式HNRのアミンと反応させ、Yが水素である式(I)の化合物を得る。
が水素である式(I)の化合物は、、上記式(I)の化合物に式EWGR(式中、EWGは上記と同じ意味を有し、Rは上に列挙される基のうちの1つを表す。)のアルキル化剤でのC−アルキル化手順を施すことにより、Rが(C−C)アルキル、−CHOH、−CH−O−(C−C)アルキル、−CH(CH)−OH、−(CH−S−CH、ベンジルまたは4−ヒドロキシベンジルである対応する式(I)の化合物に変形することができる。この場合、Rがヒドロキシ部分を含む式(I)の最終生成物が望ましいとき、試薬EWGRは、通常、対応するヒドロキシ部分が、例えばアセチル化によって、保護される場合に用いられる。すべての保護基は、その後、得られるC−アルキル化化合物から除去される。
所望であれば、式(I)の化合物が遊離塩基の形態で得られるとき、通常の手順によって(例えば、塩酸との)これらの塩に変換することができる。
XがSまたはSOであり、Yが水素である式(I)の化合物は下記スキームIIに示される合成法に従って調製される。
Figure 0005440496
(式中、
R、R、R、R、R’、R、R、RおよびRは式(I)において定義されるものと同じ意味を有し、bocはtert−ブトキシカルボニル基であり、EWGは上と同じ意味を有し、「オキソン」はペルオキシモノ硫酸カリウムにとどまり、Lawessons試薬は2,4−ビス(4−メトキシフェニル)−1,3,2,4−ジチアジホスフェタン−2,4−ジスルフィドである。)
Xが−O−であり、YがOHまたはO(C−C)アルキルである式(I)の化合物は、下記スキームIIIに示される合成法に従って調製される。
Figure 0005440496
(式中、
R、R、R、R、R’、R、R、RおよびRは式(I)において定義されるものと同じ意味を有し、Phはフェニル基を意味し、EWGは上と同じ意味を有する。Dress−Martinペルヨージナンは以下を参照のこと。Dess,D.B.;Martin,J.C.J.Am.Chem.Soc,1991,113,7277。)
スキームI、IIおよびIIIにおいて用いられる中間体は商業的に入手可能であるか、または商業的に入手可能な化合物から周知の方法に従って調製される。本発明の化合物の調製において実施される反応および保護しようとする官能基による、場合による保護の有用性の評価に加えて適切な保護剤の選択は、熟練者の一般知識の範囲内にある。
場合による保護基の除去は通常の技術に従って行う。
有機化学における保護基の使用への一般的な参照については、Theodora W.Greene and Peter G.M.Wuts「Protective groups in organic synthesis」,John Wiley & Sons,Inc.,II Ed.,1991 を参照のこと。
式(I)の化合物の塩の調製は公知法に従って行う。
式(I)の化合物の単一の光学異性体の調製については、前記化合物は、通常の手順に従い、立体的に制御された合成により、または適切なキラル性を有する試薬を用いるか、または望ましい異性体をこれらの鏡像異性体混合物から分離することにより得ることができる。
薬理
本発明の化合物は、電位作動型ナトリウムおよび/またはカルシウムチャネルの機能不全によって生じる障害に対するナトリウムおよび/またはカルシウムチャネル調節剤として活性の医薬の製造に用いることができる。
このような化合物は、ナトリウムおよび/またはカルシウム流入の遮断(蛍光アッセイ)ならびに電流の電位依存性遮断(パッチ・クランプ技術)によって示される低マイクロモル範囲での効力を有する、ナトリウムおよび/またはカルシウムチャネルの電位依存性遮断薬である。
本発明の代表的な化合物の活性を、治療用途で臨床的に開発されているWO 90/14334から公知の化合物、例えば、「ラルフィンアミド」(S)−(+)−2−[4−(2−フルオロベンジルオキシ)−ベンジルアミノ]−プロパンアミドおよび/または「サフィンアミド」(S)−(+)−2−[4−(3−フルオロベンジルオキシ)−ベンジルアミノ]−プロパンアミドのものと比較した。
サフィンアミド(NW−1015、FCE−26743A、PNU−151774E)はナトリウムチャネル遮断剤、カルシウムチャネル調節剤、モノアミノオキシダーゼB(MAO−B)阻害剤、グルタメート放出阻害剤およびドーパミン代謝調節剤である。
サフィンアミドはCNS障害、特には、てんかん、パーキンソン病、アルツハイマー病、下肢静止不能症候群(WO 90/14334、WO 04/089353、WO 05/102300)および認知障害(EP出願06/012352.8)の治療において有用である。
ラルフィンアミド(NW−1029、FCE−26742A、PNU−0154339E)はナトリウムおよびカリウムチャネル阻害剤ならびに、急性および慢性の両方のタイプの神経障害性および炎症性疼痛を含む疼痛状態、片頭痛、うつ、心血管性、炎症性、尿生殖系、代謝性および胃腸管系障害の治療において有用な、NMDA受容体調節剤である(WO 99/35125、WO 03/020273、WO 04/062655、WO 05/018627、WO 05/070405、WO 06/02705)。
2−[2−(フェニル)エチルアミノ]アルカンアミド誘導体のナトリウムチャネル調節活性は、ND7/23細胞株(表1)における蛍光系ナトリウム流入アッセイにより、ならびに、それぞれ、ラット皮質ニューロン(表3)およびND7/23細胞株(表4)における電気生理学的パッチ・クランプ技術により測定した。
2−[2−(フェニル)エチルアミノ]アルカンアミド誘導体のカルシウムチャネル調節活性は、ArT20細胞株における蛍光系カルシウム流入アッセイ(表2)によって測定した。
上記化合物のMAO−B活性は、ラット脳ミトコンドリアにおいて放射性酵素アッセイ(表5)を用いることによって測定した。
上記化合物のイン・ビボ鎮痛活性はマウスにおける「ホルマリン試験」(表6)およびラットにおける「神経障害性疼痛の脊髄神経結紮モデル(SNL)」(図1)で評価した。抗炎症性疼痛活性はラットにおける「完全Freundアジュバントモデル(CFA)」を用いて測定した。
抗内臓痛活性はマウスにおける「酢酸誘発内臓痛」モデルを用いて測定した(図2)。
抗痙攣活性はマウスにおける「最大電気ショック試験」を用いて測定した(表7および表8)。
抗躁活性は「マウスにおけるアンフェタミンおよびクロルジアゼポキシド誘発自発運動促進」モデル(図3)および「逆説睡眠剥奪」ラットモデルを用いて測定した。
抗記憶喪失活性は、ラットにおいてスコポラミンによって記憶喪失を誘発する、「Morris Water Maze試験」およびラットにおける「新対象認識試験」を用いて評価した。
化合物の抗うつ活性を調べるため、マウスにおける「尾懸垂試験」モデルを用いた。
抗分裂病活性はマウスおよびラットにおける「分裂病における認知障害の試験」および「驚愕のプレパルス抑制(PPI)」を用いて評価した(図4)。
ラットにおける「コカイン誘発挙動感作試験」を化合物の抗習慣性活性の評価に用いた。
「ラットにおける酢酸による急性膀胱刺激」および「ラットにおけるシクロホスファミドによる中度膀胱刺激」試験を尿生殖系疾患のモデルとして用いた。
抗片頭痛活性はラットにおける「片頭痛試験」を用いて測定した。
電気生理学的パッチ・クランプ研究において、このような物質は「使用および頻度依存性」、即ち、不活性状態のチャネルの多量の蓄積が存在するとき、例えば、ニューロンの病理学的状態における、高頻度刺激の最中の遮断の強化をも示す。機能的には、使用依存性遮断は高頻度発火でニューロン活性の抑制を生じ、正常発火頻度では遮断能力はより低く、本発明の化合物が生理学的活性に影響を及ぼさないままにナトリウムおよび/またはカルシウムチャネルの異常活性を選択的に抑制することができ、従って、制限されたCNS抑制効果を有することが示唆される(W.A.Catterall,Trends Pharmacol.Sci.(1987)8:57−65)。
本発明の最も代表的な化合物の1つは塩酸2−[2−(3−ブトキシフェニル)−エチルアミノ]−N,N−ジメチルアセトアミド(NW−3509)であり、これはほぼすべての実験的イン・ビトロおよびイン・ビボモデルにおいて非常に活性であることが見出された。
本発明の化合物は、0.1から100mg/kgの範囲で経口、腹腔内または静脈内投与されるとき、以下で説明される異なる動物モデルにおいてイン・ビボで活性である。
上述の作用機構の観点から、本発明の化合物は神経障害性疼痛の予防または治療において有用である。神経障害性疼痛症候群には、これらに限定されるものではないが、糖尿病性神経障害;座骨神経痛;非特異的な背中下部の疼痛;多発性硬化症の疼痛;繊維筋痛;HIV関連神経障害;神経痛、例えば、ヘルペス後神経痛および三叉神経痛、Morton神経痛、灼熱痛;ならびに身体的外傷、切断、幻影肢、癌、毒素または慢性炎症性状態から生じる疼痛;中枢の疼痛、例えば、視床症候群において観察されるもの、疼痛の混合中枢および末梢形態、例えば、複合性局所疼痛症候群(CRPS)、別名、反射性交感神経性ジストロフィーが含まれる。
本発明の化合物は慢性疼痛の治療にも有用である。慢性疼痛には、これらに限定されるものではないが、炎症もしくは炎症関連状態によって生じる慢性疼痛、変形性関節炎、関節リウマチ、急性傷害または外傷(全身性、局所または原発性脊椎疾患、例えば、神経根障害から生じる。)、背中上部の疼痛もしくは背中下部の疼痛、(変形性関節炎、骨粗鬆症、骨転移または不明の理由による)骨の疼痛、骨盤痛、脊髄傷害関連疼痛、心肺疼痛、非心肺疼痛、中枢の脳卒中後の疼痛、心筋膜疼痛、鎌状赤血球疼痛、癌痛、Fabry病、AIDS痛、老人性疼痛もしくは頭痛によって生じる疼痛、顎関節症候群、痛風、線維症または胸郭出口症候群、特には、関節リウマチおよび変形性関節炎が含まれる。
本発明の化合物は(急性傷害、疾病、スポーツ医学傷害、手根管症候群、火傷、筋骨格捻挫および緊張、筋腱(musculotendinous)緊張、頸腕部疼痛症候群、消化不良、胃潰瘍、十二指腸潰瘍、月経困難症、子宮内膜症または手術(例えば、直視下心臓またはバイパス手術))によって生じる)急性疼痛、術後疼痛、腎臓結石痛、胆嚢痛、胆石痛、産科の疼痛もしくは歯痛の治療においても有用である。
本発明の化合物は、頭痛、片頭痛、緊張型頭痛、変容性片頭痛もしくは発展性(evolutive)頭痛、群発性頭痛に加えて、二次的頭痛障害、例えば、感染、代謝性障害または他の全身性疾病から誘発されるものならびに上述の原発性および二次的頭痛の悪化から生じる他の急性頭痛、発作性片頭痛等の治療においても有用である。
本発明の化合物は、神経学的状態、例えば、単純部分発作、複雑部分発作、二次的全身性発作を含み、発作なし、筋クローヌス性発作、クローヌス性発作および無緊張性発作をさらに含む、てんかんの治療にも有用である。本発明の化合物は様々な起源の神経変性性障害の治療にも有用であり、この神経変性性障害には、アルツハイマー病、パーキンソン病および他の認知症状態、例えば、レービー体、前頭側頭型認知症およびタウパシー;筋萎縮性側索硬化症および他の振戦麻痺症候群;他の脊髄小脳変性およびCharcot−Marie−Toot神経障害、外傷性脳傷害、脳卒中および脳虚血が含まれる。
本発明の化合物は認知性障害および精神医学的障害の治療にも有用である。認知性障害の例は、軽度認知障害(MCI)および自閉症、失読症、多動症候群、分裂病、強迫性障害、精神病、双極性障害、うつ、Tourette症候群に関連するものならびに小児、青年および成人における学習障害、年齢関連記憶障害、年齢関連認知衰退、アルツハイマー病、パーキンソン病、ダウン症候群、外傷性脳傷害、ハンチントン病、進行性核上性麻痺(PSP)、HIV、脳卒中、血管の疾患、ピックまたはクロイツフェルト−ヤコブ病、多発性硬化症(MS)および他の白質障害ならびに薬物誘発認知悪化である。精神医学的障害には、これらに限定されるものではないが、大うつ、無気力、胸腺機能不全、躁、双極性障害(例えば、I型双極性障害、II型双極性障害)、循環性障害、急速交代型、日内交代型、躁、軽躁、分裂病、分裂病様障害、分裂情動性障害、人格障害、異常活発行動の有り無しの注意障害、妄想障害、軽度精神病性障害、共有精神病性障害、全般的な医学的状態による精神病性障害、物質誘発精神病性障害または他に指定されていない精神病性障害、不安障害、例えば、全般性不安障害、パニック障害、外傷後ストレス障害、衝動制御障害、恐怖症、分裂状態、さらには、タバコおよび薬物中毒ならびにアルコール中毒が含まれる。特には、双極性障害、分裂病、精神病、不安および習慣性。
本発明の化合物はすべての身体系を冒す炎症過程を阻害する。従って、筋骨格系の炎症過程の治療において有用であり、これらのうち以下が例のリストであるが、すべての標的障害を包括するものではない。関節炎状態、例えば、強直性脊椎炎(alkylosing spondilitis)、頸部関節炎、線維筋痛、腸、若年性関節リウマチ、腰仙関節炎、変形性関節炎、骨粗鬆症、乾癬性関節炎、リウマチ病;皮膚および関連組織を冒す障害:湿疹、乾癬、皮膚炎および炎症状態、例えば、日焼け;呼吸器系の障害:喘息、アレルギー性鼻炎および呼吸困難症候群、炎症が関与する肺障害、例えば、喘息および気管支炎;慢性閉塞性肺疾患;免疫および内分泌系の障害:結節性動脈周囲炎、甲状腺炎、再生不良性貧血、強皮症、重症筋無力症、多発性硬化症および他の脱髄性障害、脳脊髄炎、サルコイドーシス、腎炎症候群、Bechet症候群、多発性筋炎、歯肉炎。
本発明の化合物は、胃腸(GI)管障害、例えば、潰瘍性大腸炎、クローン病、回腸炎、直腸炎、セリアック病、腸疾患、顕微鏡的または膠原性大腸炎、好酸球性胃腸炎または直腸結腸切除後およびイレオナタル(ileonatal)吻合後に生じる嚢炎を含むがこれらに限定されるものではない炎症性腸障害、ならびに腹部疼痛および/または腹部不快感を伴うあらゆる障害を含む過敏性腸症候群、例えば、幽門痙攣、神経性消化不良、痙攣性大腸、痙攣性大腸炎、痙攣性腸、腸神経炎(intestinal neurosis)、機能性大腸炎(functional colitis)、粘液性大腸炎、下痢性大腸炎および機能性消化不良の治療においても有用であるが;萎縮性胃炎、バリアロフォルメ胃炎(gastritis varialoforme)、潰瘍性大腸炎、消化性潰瘍、発熱(pyresis)およびGI管に対する他の損傷、例えば、ヘリコバクター・ピロリ(Helicobacter pylori)によるもの、食道逆流病、胃不全麻痺、例えば、糖尿病性胃不全麻痺;ならびに他の機能性腸障害、例えば、非潰瘍性消化不良(NUD);嘔吐、下痢および内臓炎症の治療にも有用である。
本発明の化合物は性尿管の障害、例えば、過敏性膀胱、前立腺炎(慢性細菌性および慢性非細菌性前立腺炎)、プロスタジニア(prostadynia)、間質性膀胱炎、尿失禁および良性前立腺肥大、付属器炎(annexities)、骨盤炎症、バルトリン腺炎(bartholinities)および膣炎の治療においても有用である。特には、過敏性膀胱および尿失禁。
本発明の化合物を1以上の他の治療薬と共に有利に用いることができることは理解される。付加療法に適する薬剤の例には、5HT1B/1Dアゴニスト、例えば、トリプタン(例えば、スマトリプタンまたはナラトリプタン)を含むセロトニン受容体調節剤;アデノシンA1アゴニスト;アデノシンA2アンタゴニスト;プリン作動性P2Xアンタゴニスト、EPリガンド;NMDA調節剤、例えば、グリシンアンタゴニスト;AMPA調節剤;サブスタンスPアンタゴニスト(例えば、NK1アンタゴニスト);カンナビノイド;ニコチン受容体アゴニスト;アルファ−1または2アドレナリン作動性アゴニスト;アセトアミノフェンまたはフェナセチン;5−リポキシゲナーゼ阻害剤;ロイコトリエン受容体アンタゴニスト;DMARD(例えば、メトトレキセート);ガバペンチン、プレガバリンおよび関連化合物;L−ドーパおよび/またはドーパミンアゴニスト;カテコール−O−メチルトランスフェラーゼ阻害剤;三環式抗うつ剤(例えば、アミトリプチリン);ニューロン安定化抗てんかん薬;モノアミン作動性取込阻害剤(例えば、ベンラファキシン);マトリックスメタロプロテイナーゼ阻害剤;酸化窒素シンターゼ(NOS)阻害剤、例えば、iNOSまたはnNOS阻害剤;フリー基スカベンジャー;アルファ−シヌクレイン凝集阻害剤;コリンエステラーゼ阻害剤、コレステロール低下剤;アルファ−セクレターゼ調節剤;ベータ−セクレターゼ調節剤;ベータ−アミロイド凝集阻害剤;腫瘍壊死因子アルファの放出または作用の阻害剤;抗体療法、例えば、モノクローナル抗体療法;抗ウイルス剤、例えば、ヌクレオシド阻害剤(例えば、ラミブジン)または免疫系調節剤(例えば、インターフェロン);オピオイド鎮痛剤、例えば、モルヒネ;バニロイド受容体アゴニストおよびアンタゴニスト;鎮痛剤、例えば、シクロオキシゲナーゼ−1および/またはシクロオキシゲナーゼ−2阻害剤;局所麻酔剤、例えば、リドカインおよび誘導体;カフェインを含む興奮剤;H2−アンタゴニスト(例えば、ラニチジン);プロトンポンプ阻害剤(例えば、オメプラゾール);制酸剤(例えば、水酸化アルミニウムまたはマグネシウム);整腸剤(antiflatulent)(例えば、シメチコン(semethicone));充血除去剤(例えば、フェニルエフリン、フェニルプロパノールアミン、シュードエフェドリン、オキシメタゾリン、エピネフリン、ナファゾリン、キシロメタゾリン、プロピルヘキセドリンまたはレボ−デソキシエフェドリン、ナファゾリン、キシロメタゾリン、プロピルヘキセドリンまたはレボ−デソキシエフェドリン);鎮咳薬(例えば、コデイン、ヒドロコドン、カルミフェン、カルベタペンタンまたはデキストロメトルファン(dextramethorphan));利尿薬;鎮静性または非鎮静性抗ヒスタミン剤;定型および非定型抗精神病薬を含む抗精神病薬(例えば、ハロペリドール、リスペリドン、クロザピン);抗うつ剤、例えば、選択的セロトニン再取込阻害剤、セロトニンおよびノルアドレナリン再取込阻害剤、MAO阻害剤ならびに三環式抗うつ剤;気分安定化剤(例えば、リチウム、ラモトリギン、バルプロエート);不安緩解剤(例えば、ベンゾジアゼピン、ブスピロン、ベータ−アドレナリン作動性受容体アンタゴニスト);モルヒネまたはモルヒネ誘導体;他のカルシウムまたはナトリウムチャネル遮断薬が含まれる。
本発明が、1以上の治療薬との組み合わせでの式(I)の化合物またはこの医薬的に許容し得る塩の使用を包含することは理解されよう。
本発明の化合物はヒトおよび獣医学の医薬において有用である。ここで用いられる場合、「治療」または「治療する」という用語は、他に具体的に定義されない場合にはいつでも、病理学的障害の予防、緩和および治癒を含み、特には、確立された症状の治療および予防的治療の両方を含むことは理解されよう。上述の病理におけるこれらの治療的または予防的使途のための本発明の化合物は、好ましくは、医薬組成物中の活性成分として用いられる。
従って、本発明のさらなる目的は、本発明の化合物またはこれらの塩の治療上有効な量を医薬的に許容し得る坦体と混合された状態で含む医薬組成物である。
従って、「治療上有効な」という表現は、本発明の化合物の「量」、「用量」または「投与量」を参照するとき、確立された症状の治療および上記病理学的障害の予防的治療の両方における使用に十分なあらゆる前記化合物の「量」、「用量」または「投与量」としてが意図される。
本発明の医薬組成物対象は直接的な、または改変された放出投薬形態の様々で、例えば、錠剤、トローチ、カプセル、糖もしくはフィルムコート錠、溶液、エマルジョンまたは懸濁液の形態で経口的に;座剤の形態で直腸的に;例えば、筋肉内および/またはデポー処方により、非経口的に;静脈内注射または輸液;パッチ、ゲルおよびクリームの形態で局所および経皮的に、投与することができる。
このような組成物の調製において有用な、適切な医薬的に許容し得る治療上不活性の有機および/または無機坦体材料には、例えば、水、ゼラチン、アラビアゴム、ラクトース、デンプン、セルロース、ステアリン酸マグネシウム、タルク、植物油、シクロデキストリン、ポリアルキレングリコール等が含まれる。
上で定義される式(I)のフェニルエチルアミノ誘導体を含む組成物は無菌化することができ、さらなる周知の成分、例えば、保存剤、安定化剤、湿潤剤または乳化剤、例えば、パラフィン油、モノオレイン酸マンニド(mannide monooleate)、浸透圧を調整するための塩、緩衝剤等を含むことができる。
例えば、固体経口形態は、活性成分と共に、希釈剤、例えば、ラクトース、デキストロース、サッカロース、セルロース、コーンスターチまたはジャガイモデンプン;潤滑剤、例えば、シリカ、タルク、ステアリン酸、ステアリン酸マグネシウムまたはカルシウムおよび/またはポリエチレングリコール;結合剤、例えば、デンプン、アラビアゴム、ゼラチン、メチルセルロース、カルボキシメチルセルロースまたはポリビニルピロリドン;崩壊剤、例えば、デンプン、アルギン酸、アルギン酸塩またはナトリウムデンプングリコラート;発泡性混合物;染料;甘味料;湿潤剤、例えば、レシチン、ポリソルベート、ラウリルスルフェート;ならびに、一般には、医薬配合物において用いられる非毒性で薬理学的に不活性の物質を含むことができる。前記医薬調製品は公知方法で、例えば、混合、顆粒化、錠剤化、糖コーティングまたはフィルムコーティングプロセスによって製造することができる。
本発明の医薬組成物対象の調製は一般技術によって行うことができる。
経口配合物には徐放性配合物が含まれ、これは通常の方法で、例えば、錠剤および顆粒に腸溶コーティングを適用することによって調製することができる。
経口投与用の分散液は、例えば、シロップ、エマルジョンおよび懸濁液であり得る。シロップは、坦体として、例えば、サッカロースを、またはグリセリンおよび/またはマンニトールおよび/またはソルビトールと共にサッカロースを含むことができる。
懸濁液およびエマルジョンは、坦体として、例えば、天然ゴム、寒天、アルギン酸ナトリウム、ペクチン、メチルセルロース、カルボキシメチル−セルロースまたはポリビニルアルコールを含むことができる。筋肉内注射用の懸濁液または溶液は、活性化合物と共に、医薬的に許容し得る坦体、例えば、無菌の水、オリーブ油、オレイン酸エチル、グリコール、例えば、プロピレングリコールおよび、所望であれば、塩酸リドカイン適量を含むことができる。静脈内注射もしくは輸液用の溶液は、坦体として、例えば、無菌の水を含むことができ、または、好ましくは、無菌等張生理食塩水溶液の形態であり得る。
座剤は、活性成分と共に、医薬的に許容し得る坦体、例えば、カカオ脂、ポリエチレングリコール、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル界面活性剤またはレシチンを含むことができる。
上で定義される式(I)のフェニルエチルアミン誘導体を含む医薬組成物は、投薬単位、例えば、カプセル、錠剤、粉末注射、茶さじ1杯、座剤等あたり、1以上の活性成分約0.1から約500mg、最も好ましくは、1から10mgを含む。
投与される最適の治療上有効な用量は当業者が容易に決定することができ、基本的には、調製品の強さ、投与の様式および治療する状態または障害の進行に従って変化する。加えて、被験者の年齢、体重、食事および投与の時間を含む、治療を受ける特定の被験者に関連する要素がこの用量を適切な治療上有効なレベルに調整する必要性を生じる。
本発明をこれらの好ましい実施形態と共に説明したが、本発明の精神から逸脱することなしに他の実施形態をなし得ることを当業者が承知していることは理解されよう。
実験の部
H−NMRスペクトルはCDClまたはDMSO−dの溶液中でVarian Gemini 200MHz分光計を用いて決定されている。化学シフトはCDClまたはDMSO−dおよびDOを内部標準として用いるδと定義される。
HPLC/MS分析は、UV検出器(220nm)およびFinnigan Aqa質量分析計(電子スプレー、陽イオン化モード)と連結されたX−Terra RP 18カラム(5μm、4.6×50mm)を用いることにより、Gilson機器で決定する。この分析に用いられる条件:流速:1.2ml/分;カラム温度:50℃;A/B溶出勾配(溶離液A:水中の0.1%ギ酸;溶離液B:アセトニトリル中の0.1%ギ酸):0から8.0分はB 5から95%、8.0から9.5分はB 95%。
本発明をより良好に説明するため、ここで以下の例を示す。
塩酸2−[2−(3−ブトキシフェニル)−エチルアミノ]−N,N−ジメチルアセトアミド
この化合物はスキームIに従って合成した。
工程1:2−(3−ヒドロキシフェニル)−(tert−ブトキシカルボニル)エチルアミン
方法A
O(120ml)および1M NaOH(95ml)中の塩酸2−(3−ベンジルオキシフェニル)−エチルアミン(12.6g、47.7mmol)の懸濁液にTHF(120ml)中のbocO(15.6g、71.5mmol)の溶液を滴下により添加し、この混合物を室温で攪拌した。16時間後、減圧下で有機溶媒を除去し、混合物をCHCl(2×100ml)で抽出した。集めた有機相をNaSOで乾燥させて溶液を濾過し、減圧下で溶媒を蒸発させて粗製油を得、これをさらに精製することなしに用いた。
H NMR(300MHz,CDCl):δ 7.47−7.28(m,5H)、7.22(m,1H)、6.87−6.77(m,3H)、5.05(s,2H)、4.52(bs,1H)、3.38(dt,J=6.5Hz,J=6.5Hz,2H)、2.77(t,J=7.1Hz,2H)、1.44(s,9H)。
ESIMS:C2025NOの算出値:327.43;実測値:328.1(MH)。
MeOH(240ml)中の工程1において得られた2−(3−ベンジルオキシフェニル)−(tert−ブトキシカルボニル)エチルアミンおよび10%Pd/C(1.3g)をParr装置内、35psiで16時間水素化した。Celiteパッドでの濾過によって触媒を除去し、減圧下で溶媒を除去した。この粗製油をさらに精製することなしに用いた。
H NMR(300MHz,CDCl):δ 7.19(dd,J=7.8Hz,J=7.8Hz,1H)、6.82−6.66(m,3H)、4.56(bs,1H)、3.39(dt,J=7.0Hz,J=6.3Hz,2H)、2.76(t,J=7.0Hz,2H)、1.46(s,9H)。
ESIMS:C1319NOの算出値:237.30;実測値:238.2(MH)。
方法B
酢酸(150ml)中のHBrの33%溶液を0℃に冷却し、3−メトキシフェネチルアミン(10.0g、66.0mmol)を少しずつ添加した。この混合物を80℃に加熱し、16時間攪拌した。減圧下で溶媒を蒸発させ、残留物を水(160ml)に溶解した。4M NaOH(15ml)、次いで2M NaOH(130ml)を添加した。THF(160ml)中のbocO(15.8g、72.6mmol)の溶液を滴下により添加し、この混合物を室温で16時間攪拌した。得られる混合物の上部有機層を分離し、水層をCHCl(3×100ml)で抽出した。合わせた有機溶液をNaSOで乾燥させて濾過し、減圧下で溶媒を蒸発させた。粗製標題化合物(16.8g)が褐色ゴムとして得られ、これを次工程においてさらに精製することなしに用いた。
ESIMS:C1319NOの算出値:237.3;実測値:182.1(MH−t−ブチル、主フラグメント)。
工程2:2−(3−ブトキシフェニル)−(tert−ブトキシカルボニル)エチルアミン
アセトン(240ml)中の工程1において得られた2−(3−ヒドロキシフェニル)−(tert−ブトキシカルボニル)エチルアミンの溶液にKCO(19.8g)および1−ブロモブタン(15ml)を添加した。この懸濁液を3日間還流し、減圧下で溶媒を蒸発させた。この残留物をHO(200ml)に溶解し、CHCl(2×200ml)で抽出した。減圧下で溶媒を除去し、残留物をフラッシュクロマトグラフィー(石油エーテル/EtOAc 85:15)によって精製して、標題の化合物1(11.3g、3工程で81%)を無色油として得た。
H NMR(300MHz,CDCl):δ 7.22(dd,J=7.6Hz,J=7.6Hz,1H)、6.81−6.72(m,3H)、4.55(bs,1H)、3.97(t,J=6.3Hz,2H)、3.39(dt,J=6.5Hz,J=6.5Hz,2H)、2.78(t,J=7.1Hz,2H)、1.78(m,2H)、1.51(m,2H)、1.45(s,9H)、0.99(t,J=7.3Hz,3H)。
ESIMS:C27NOの算出値:293.41;実測値:294.1(MH)。
工程3:2−[2−(3−ブトキシフェニル)−(tert−ブトキシカルボニル)エチルアミノ]−N,N−ジメチルアセトアミド
0℃に冷却した乾燥DMF(125ml)中のNaH(60%、2.0g、51mmol)の懸濁液に、乾燥DMF(125ml)中の2−(3−ブトキシフェニル)−(tert−ブトキシカルボニル)エチルアミン(7.5g、25.5mmol)の溶液を滴下により添加した。室温で1時間後、2−クロロ−N,N−ジメチルアセトアミド(5.2ml、51mmol)を添加し、この混合物を室温で16時間攪拌した。HO(10ml)を添加し、減圧下で溶媒を蒸発させた。残留物をHO(150ml)に溶解し、CHCl(2×150ml)で抽出した。集めた有機相をNaSOで乾燥させ、濾過して蒸発させた。この粗製物をフラッシュクロマトグラフィー(石油エーテル/EtOAc 4:6)によって精製し、標題の化合物(7.2g、75%)を明黄色油として得た。
H NMR(300MHz,DMSO−d6):δ 7.1(m,1H)、6.79−6.71(m,3H)、3.97(t,J=6.0Hz,2H)、3.96(s,2H)、3.40(dd,J=8.7Hz,J=7.2Hz,2H)、2.88(s,6H)、2.76(dd,J=7.9Hz,J=6.4Hz,2H)、1.76(m,2H)、1.46(m,2H)、1.37(s,9H)、0.95(t,J=7.3Hz,3H)。
ESIMS:C2134の算出値:378.52;実測値:379.0(MH)。
工程4:塩酸2−[2−(3−ブトキシフェニル)−エチルアミノ]−N,N−ジメチルアセトアミド
HCl/EtO(127ml)中の2−[2−(3−ブトキシフェニル)−(tert−ブトキシカルボニル)エチルアミノ]−N,N−ジメチルアセトアミド(9.6g、25.3mmol)の溶液を室温で16時間攪拌した。減圧下で溶媒を蒸発させ、残留物をEtO/iPrO 50/50の混合液と共に粉砕して濾過し、EtO/iPrOで洗浄して、標題の化合物を白色固体として得た(1.71g、收率95%)。
H NMR(300MHz,CDCl):δ 9.63(br.s.,1H)、7.23(dd,1H)、6.83−6.91(m,2H)、6.80(ddd,1H)、3.96(s,2H)、3.96(t,2H)、3.32−3.44(m,2H)、3.22−3.32(m,2H)、2.97(s,6H)、1.70−1.83(m,2H)、1.41−1.58(m,2H)、0.99(t,3H)。
ESIMS:C1626の算出値:278.40;実測値:279.3(MH)。
同様に、適切な中間体から出発して、以下の化合物を調製した。
塩酸2−{2−[3−(4,4,4−トリフルオロブトキシ)フェニル]−エチルアミノ}−N,N−ジメチルアセトアミド
H NMR(300MHz,DMSO−d6):δ 9.00(br.s.,2H)、7.17−7.32(m,1H)、6.78−6.94(m,3H)、4.04(br.s.,2H)、3.91−4.20(m,2H)、3.08−3.22(m,2H)、2.93−3.00(m,2H)、2.94(s,3H)、2.90(s,3H)、2.30−2.48(m,2H)、1.78−2.05(m,2H)。
ESIMS:C1623(遊離塩基)の算出値:332.27;実測値:333.25(MH)。
塩酸2−[2−(3−ペンチルオキシフェニル)−エチルアミノ]−N,N−ジメチルアセトアミド
H NMR(300MHz,DMSO−d6):δ 9.03(br s,2H)、7.14−7.29(m,1H)、6.70−6.88(m,3H)、4.03(s,2H)、3.95(t,2H)、3.06−3.21(m,2H)、2.94(s,3H)、2.90(s,3H)、2.81−3.02(m,2H)、1.62−1.80(m,2H)、1.23−1.48(m,4H)、0.90(t,3H)。
ESIMS:C1728(遊離塩基):292.42;実測値:293.25(MH)。
塩酸2−[2−(3−ヘキシルオキシフェニル)−エチルアミノ]−N,N−ジメチルアセトアミド
H NMR(300MHz,DMSO−d6):δ 9.01(br s,2H)、7.23(dd,1H)、6.65−6.93(m,3H)、4.03(s,2H)、3.95(t,2H)、3.05−3.24(m,2H)、2.94(s,3H)、2.91−3.01(m,2H)、2.90(s,3H)、1.57−1.84(m,2H)、1.35−1.51(m,2H)、1.22−1.36(m,4H)、0.70−1.01(m,3H)。
ESIMS:C1830(遊離塩基)の算出値:306.45;実測値:307.32(MH)。
塩酸2−[2−(3−ブトキシフェニル)−エチルアミノ]−N,N−ジプロピルアセトアミド
H NMR(300MHz,DMSO−d6):δ 8.88(br.s.,2H)、7.15−7.30(m,1H)、6.68−6.88(m,3H)、4.02(s,2H)、3.96(t,2H)、3.23−3.28(m,2H)、3.09−3.22(m,4H)、2.87−2.98(m,2H)、1.62−1.75(m,2H)、1.35−1.62(m,6H)、0.94(t,3H)、0.85(dt,6H)。
ESIMS:C2034(遊離塩基)の算出値:334.50;実測値:335.34(MH)。
塩酸2−[2−(3−ブトキシフェニル)−エチルアミノ]−N,N−ジブチルアセトアミド
H NMR(300MHz,DMSO−d6+TFA):δ 8.85(br.s.,2H)、7.19−7.28(m,1H)、6.62−6.88(m,3H)、4.01(t,2H)、3.96(t,2H)、3.30(t,2H)、3.06−3.24(m,4H)、2.85−3.00(m,2H)、1.61−1.82(m,2H)、1.40−1.55(m,6H)、1.20−1.38(m,4H)、0.94(t,6H)、0.89(t,3H)。
ESIMS:C2038(遊離塩基)の算出値:362.55;実測値:363.35(MH)。
塩酸2−[2−(3−ペンチルオキシフェニル)−エチルアミノ]−N,N−ジプロピルアセトアミド
H NMR(300MHz,DMSO−d6+NaCO):δ 7.50(br.s.,1H)、7.07−7.24(m,1H)、6.62−6.83(m,3H)、3.93(t,2H)、3.06−3.22(m,5H)、2.58−2.81(m,5H)、1.62−1.78(m,2H)、1.28−1.56(m,8H)、0.68−0.99(m,9H)。
ESIMS:C2136(遊離塩基)の算出値:348.53;実測値:349.28(MH)。
塩酸2−[2−(3−ブトキシフェニル)−エチルアミノ]−アセトアミド
H NMR(300MHz,DMSO−d6):δ 8.96(br s,2H)、7.87(br s,1H)、7.54(br s,1H)、7.23(dd,1H)、6.58−6.83(m,3H)、3.96(t,2H)、3.70(s,2H)、3.04−3.18(m,2H)、2.82−3.01(m,2H)、1.57−1.80(m,2H)、1.32−1.54(m,2H)、0.81−1.04(m,3H)。
ESIMS:C1422の算出値:250.34;実測値:251.1(MH)。
塩酸2−[2−(3−ブトキシフェニル)−エチルアミノ]−N−メチルアセトアミド
H NMR(300MHz,DMSO−d6):δ 8.99(br s,2H)、8.39(q,1H)、7.08−7.37(m,1H)、6.65−6.95(m,3H)、3.96(t,2H)、3.70(s,2H)、3.04−3.25(m,2H)、2.79−3.04(m,2H)、2.67(d,3H)、1.57−1.82(m,2H)、1.44(sxt,2H)、0.94(t,3H)。
ESIMS:C1524の算出値:264.37;実測値:265.2(MH)。
塩酸2−[2−(3−イソプロポキシフェニル)−エチルアミノ]−N,N−ジメチルアセトアミド
H NMR(300MHz,DMSO−d6):δ 9.04(br s,2H)、7.12−7.32(m,1H)、6.70−6.81(m,3H)、4.60(spt,1H)、4.03(s,2H)、3.04−3.21(m,2H)、2.94(s,3H)、2.91−3.01(m,2H)、2.90(s,3H)、1.26(d,6H)。
ESIMS:C1524の算出値:264.37;実測値:265.2(MH)。
塩酸2−[2−(3−ブトキシフェニル)−エチルアミノ]−N,N−ジエチルアセトアミド
H NMR(300MHz,DMSO−d6):δ 8.89 8.98(br s,2H)、7.24(dd,1H)、6.72−6.88(m,3H)、4.03(s,2H)、3.96(t,2H)、3.34(q,2H)、3.26(q,2H)、3.08−3.21(m,2H)、2.86−3.03(m,2H)、1.59−1.78(m,2H)、1.33−1.54(m,2H)、1.13(t,3H)、1.07(t,3H)、0.94(t,3H)。
ESIMS:C1830の算出値:306.45;実測値:307.2(MH)。
2−[2−(3−ブトキシフェニル)−エチルアミノ]−1−ピロリジン−1−イル−エタノン
H NMR(300MHz,DMSO−d6):δ 8.94(s,2H)、7.14−7.33(m,1H)、6.64−6.93(m,3H)、4.00(t,2H)、3.88(s,2H)、3.33−3.45(m,4H)、3.19−3.29(m,2H)、2.96−3.05(m,2H)、1.78−2.00(m,4H)、1.65−1.78(m,2H)、1.37−1.56(m,2H)、0.96(t,3H)。
ESIMS:C1828の算出値:304.44;実測値:305.2(MH)。
塩酸2−[2−(3−ブトキシ−4−フルオロフェニル)−エチルアミノ]−N,N−ジメチルアセトアミド
H NMR(300MHz,DMSO−d6):δ 8.91(br s,2H)、7.15(dd,1H)、7.05(dd,1H)、6.79(ddd,1H)、3.97−4.12(m,4H)、3.09−3.21(m,2H)、2.94(s,3H)、2.92−2.99(m,2H)、2.90(s,3H)、1.65−1.82(m,2H)、1.36−1.54(m,2H)、0.87−1.01(m,3H)。
ESIMS:C1625FN(遊離塩基)の算出値:296.38;実測値:297.22(MH)。
塩酸2−[2−(3−ブトキシ−4−メトキシフェニル)−エチルアミノ]−N,N−ジメチルアセトアミド
H NMR(300MHz,DMSO−d6):δ 8.97(br s,2H)、6.90(d,1H)、6.84(d,1H)、6.74(dd,1H)、4.02(br s,2H)、3.94(t,2H)、3.73(s,3H)、3.04−3.22(m,2H)、2.94(s,3H)、2.90(s,3H)、2.84−2.92(m,2H)、1.57−1.84(m,2H)、1.44(sxt,2H)、0.94(t,3H)。
ESIMS:C1728(遊離塩基)の算出値:308.42;実測値:309.21(MH)。
塩酸2−[2−(3−ブトキシフェニル)−エチルアミノ]−2,N,N−トリメチルプロパンアミド
工程1:2−[2−(3−ブトキシフェニル)−エチルアミノ]−2−メチルプロピオン酸エチルエステル
アセトニトリル(8ml)中の塩酸2−(3−ブトキシフェニル)−エチルアミン(0.27g、1.42mmol;実施例1の工程4に記述される標準手順に従い、実施例1の工程2の化合物から得られる。)の溶液に、2−ブロモ−2−メチルプロピオン酸エチルエステル(0.27ml、1.85mmol)およびトリエチルアミン(0.52ml、3.70mmol)を添加した。この溶液を、マイクロ波照射の下で3時間、100℃で加熱した。この混合物を室温に冷却し、水およびCHClに分配した。有機層を分離して食塩水で洗浄し、NaSOで乾燥させて濾過し、減圧下で溶媒を蒸発させた。この残留物をフラッシュクロマトグラフィー(シリカ、CHCl:MeOH 100:0から95:5)によって精製し、標題の化合物(0.17g、收率39%)を無色油として得た。
ESIMS:C1829NOの算出値:307.44;実測値:308.2(MH)。
工程2:塩酸2−[2−(3−ブトキシフェニル)−エチルアミノ]−2,N,N−トリメチルプロパンアミド
トルエン(3ml)中のTHF中2Mのジメチルアミン(0.6ml、1.1mmol)の溶液に、ヘキサン中2Mのトリメチルアルミニウム(1.4ml、2.77mmol)を添加し、この混合物を室温で15分間攪拌した。乾燥トルエン(8ml)中の2−[2−(3−ブトキシフェニル)−エチルアミノ]−2−メチル−プロピオン酸エチルエステル(0.17g、0.55mmol)を添加し、この溶液を90℃に加熱して24時間攪拌した。この混合物を室温に冷却し、減圧下で溶媒を除去した。残留物を水およびジエチルエーテルに分配した。有機層を分離して食塩水で洗浄し、NaSOで乾燥させて濾過し、減圧下で溶媒を蒸発させた。この残留物をフラッシュクロマトグラフィー(第1精製:シリカ、CHCl:MeOH 100:0から97:3;第2精製:シリカ、EtOAc)によって精製して標題の化合物を得、これをHCl/EtOに溶解して20分間攪拌した。生じる塩酸塩を濾過してiPrOで洗浄し、真空下、40℃で乾燥させた。純粋標題化合物(18.5mg、收率20%)が白色固体として得られた。
H NMR(300MHz,CDCl):δ 9.39(bs,2H)、7.24(t,1H)、6.71−6.97(m,3H)、3.97(t,2H)、3.13−3.36(m,4H)、3.09(s,6H)、1.90(s,6H)、1.69−1.86(m,2H)、1.51(sxt,2H)、0.99(t,3H)。
ESIMS:C1830の算出値:306.45;実測値:307.32(MH)。
塩酸2−[2−(3−ブトキシフェニル)−エチルアミノ]−N,N−ジメチルプロパンアミド
工程1:2−[2−(3−ブトキシフェニル)−(tert−ブトキシカルボニル)エチルアミノ]−N,N−ジメチルプロパンアミド
乾燥THF(5ml)中の2−[2−(3−ブトキシフェニル)−(tert−ブトキシカルボニル)エチルアミノ]−N,N−ジメチルアセトアミド(0.410g、1.1mmol;実施例1の工程3に従って調製)を−78℃に冷却し、THF中1MのLiHMDS(リチウムヘキサメチルジシラジド)(1.43ml、1.4mmol)を滴下により添加した。この混合物を30分間攪拌した後、乾燥THF(1ml)中のヨウ化メチル(0.187g、1.3mmol)の溶液を滴下により添加した。この混合物を、冷却浴を失効するままにしながら、2時間攪拌した。減圧下で溶媒を蒸発させ、残留物をEtOAc(15ml)に溶解して水(2×15ml)で洗浄した。有機相をNaSOで乾燥させて濾過し、減圧下で溶媒を蒸発させた。この残留物をフラッシュクロマトグラフィー(シリカ、石油エーテル:EtOAc 8:2から6:4)によって精製し、標題の化合物(0.22g、收率52%)を無色油として得た。
ESIMS:C2236の算出値:392.54;実測値:393.3(MH)。
工程2:塩酸2−[2−(3−ブトキシフェニル)−エチルアミノ]−N,N−ジメチルプロパンアミド
標題の化合物を、2−[2−(3−ブトキシフェニル)−(tert−ブトキシカルボニル)エチルアミノ]−N,N−ジメチル−プロパンアミドから、実施例1の工程4に記述される標準手順に従って調製した。白色固体(收率47%)。
H NMR(300MHz,DMSO−d6):δ 9.16(br s,1H)、8.82(br s,1H)、7.14−7.31(m,1H)、6.64−6.93(m,3H)、4.39(q,1H)、3.96(t,2H)、3.08−3.22(m,1H)、3.00(s,3H)、2.96−3.06(m,1H)、2.87−2.96(m,2H)、2.90(s,3H)、1.59−1.82(m,2H)、1.37−1.53(m,2H)、1.38(d,3H)、0.94(t,3H)。
ESIMS:C1728(遊離塩基)の算出値:292.42;実測値:293.25(MH)。
塩酸2−[2−(3−ブトキシフェニル)−エチルアミノ]−3−ヒドロキシ−N,N−ジメチルプロパンアミド
工程1:2−[2−(3−ブトキシフェニル)−(tert−ブトキシカルボニル)エチルアミノ]−3−アセトキシ−N,N−ジメチル−プロパンアミド
標題の化合物を、[2−[2−(3−ブトキシフェニル)−(tert−ブトキシカルボニル)エチルアミノ]−N,N−ジメチルアセトアミドおよび酢酸ブロモメチルエステルから、実施例3の工程1に従って調製した。無色油(收率38%)。
ESIMS:C2438(遊離塩基)の算出値:450.58;実測値:451.2(MH)。
工程2:2−[2−(3−ブトキシフェニル)−(tert−ブトキシカルボニル)エチルアミノ]−3−ヒドロキシ−N,N−ジメチル−プロパンアミド
2−[2−(3−ブトキシフェニル)−(tert−ブトキシカルボニル)エチルアミノ]−3−アセトキシ−N,N−ジメチルプロパン−アミド(0.19g、0.42mmol)を3% NHOH/MeOH(15ml)に溶解し、室温で5時間攪拌した。減圧下で溶媒を蒸発させ、残留物をフラッシュクロマトグラフィー(シリカ、石油エーテル:EtOAc 7:3から3:7)によって精製して、標題の化合物(0.13g、收率66%)を無色油として得た。
ESIMS:C2236の算出値:408.54;実測値:409.2(MH)。
工程3:塩酸2−[2−(3−ブトキシフェニル)−エチルアミノ]−3−ヒドロキシ−N,N−ジメチルプロパンアミド
標題の化合物を、2−[2−(3−ブトキシフェニル)−(tert−ブトキシカルボニル)エチルアミノ]−3−アセトキシ−N,N−ジメチルプロパンアミドから、実施例1の工程4に記述される標準手順に従って調製した。白色固体として得られた(收率76%)。
H NMR(300MHz,DMSO−d6):δ 8.46−9.44(m,2H)、7.10−7.33(m,1H)、6.65−6.92(m,3H)、5.54(t,1H)、4.44(t,1H)、3.95(t,2H)、3.65−3.88(m,2H)、3.11−3.22(m,1H)、3.03−3.09(m,1H)、3.02(s,3H)、2.91−2.99(m,2H)、2.90(s,3H)、1.61−1.79(m,2H)、1.35−1.53(m,2H)、0.86−1.00(m,3H)。
ESIMS:C1728(遊離塩基)の算出値:308.42;実測値:309.21(MH)。
塩酸2−[2−(3−ブトキシ−4−メチルフェニル)−エチルアミノ]−N,N−ジメチルアセトアミド
工程1:(3−ヒドロキシ−4−メチルフェニル)−アセトニトリル
−78℃に冷却した乾燥CHCl(50ml)中の3−メトキシ−4−メチルフェニルアセトニトリル(2.0g、12.4mmol)の溶液にCHCl中1MのBBr(27ml、27mmol)を滴下により添加した。この混合物を、冷却浴を失効するままにしながら、一晩攪拌した。混合物を攪拌下で氷/水に徐々に注いだ。氷が溶融したとき、水相をEtOAcで抽出し、有機相をNaSOで乾燥させて濾過し、減圧下で溶媒を蒸発させた。この粗製標題化合物(1.7g、收率93%)を次工程においてさらに精製することなしに用いた。
工程2:(3−ブトキシ−4−メチルフェニル)−アセトニトリル
アセトン(100ml)中の(3−ヒドロキシ−4−メチルフェニル)−アセトニトリル(1.7g、11.5mmol)の溶液にKCO(7.9g、57.5mmol)および1−ブロモブタン(6.1ml、57.5mmol)を添加した。この懸濁液を24時間還流し、減圧下で溶媒を蒸発させた。残留物をCHClに溶解し、水および食塩水で洗浄した。有機層をNaSOで乾燥させて濾過し、減圧下で溶媒を蒸発させた。この粗製物をフラッシュクロマトグラフィー(石油エーテル:EtOAc 9.5:0.5)によって精製し、標題の化合物(1.43g、收率61%)を無色油として得た。
ESIMS:C1317NOの算出値:203.29;実測値:204.1(MH)。
工程3:N−[2−(3−ブトキシ−4−メチルフェニル)−エチル]−カルバミン酸tert−ブチルエステル
メタノール(38ml)中の(3−ブトキシ−4−メチルフェニル)−アセトニトリル(0.94g、5.0mmol)の溶液に塩化ニッケル6水和物(0.12g、0.5mmol)およびbocO(2.18g、10.0mmol)を添加した。この溶液を0℃に冷却し、水素化ホウ素ナトリウム(1.32g、35.0mmol)を30分にわたって少しずつ添加した。この混合物を、冷却浴を失効するままにしながら、一晩攪拌した。ジエチレントリアミン(0.54ml、5mmol)を添加することによって反応を停止させ、30分間攪拌した。減圧下で溶媒を除去し、残留物をEtOAcに再溶解して水で洗浄し、NaSOで乾燥させて濾過し、減圧下で溶媒を蒸発させた。この粗製物をフラッシュクロマトグラフィー(シリカ、石油エーテル:EtOAc 90:10)によって精製し、標題の化合物を得た。無色油(收率80%)。
ESIMS:C1829NOの算出値:307.44;実測値:308.1(MH)。
工程4:塩酸2−[2−(3−ブトキシ−4−メチルフェニル)−エチルアミノ]−N,N−ジメチルアセトアミド
標題の化合物を、[2−(3−ブトキシ−4−メチルフェニル)−エチル]−カルバミン酸tert−ブチルエステルから、実施例1の工程3および4に記述される標準手順に従って調製した。白色固体として得られた。
H NMR(300MHz,DMSO−d6):δ 8.93(br s,2H)、7.08(dd,1H)、6.79(d,1H)、6.69(dd,1H)、4.03(s,2H)、3.97(t,2H)、3.08−3.19(m,2H)、2.93(s,3H)、2.91−2.97(m,2H)、2.90(s,3H)、2.11(s,3H)、1.65−1.79(m,2H)、1.39−1.54(m,2H)、0.95(t,3H)。
ESIMS:C1728(遊離塩基)の算出値:292.42;実測値:293.25(MH)。
同様に、(2,6−ジフルオロ−3−メトキシフェニル)−アセトニトリルから出発して以下の化合物を調製した:
塩酸2−[2−(3−ブトキシ−2,6−ジフルオロフェニル)−エチルアミノ]−N,N−ジメチルアセトアミド
H NMR(300MHz,DMSO−d6):δ 9.16(br s,2H)、7.07−7.18(m,1H)、6.96−7.07(m,1H)、4.07(s,2H)、4.02(t,2H)、3.08(s,4H)、2.93(s,3H)、2.90(s,3H)、1.63−1.76(m,2H)、1.36−1.51(m,2H)、0.93(t,3H)。
ESIMS:C1624(遊離塩基)の算出値:314.37;実測値:315.20(MH)。
塩酸2−[2−(3−ブトキシフェニル)−2−メチルプロピルアミノ]−N,N−ジメチルアセトアミド
工程1:2−(3−メトキシフェニル)−2−メチルプロピオニトリル
0℃に冷却したDMF(25ml)中の(3−メトキシフェニル)−アセトニトリル(8.0g、0.054mol)の溶液にNaH(1.3g、0.054 mol)を添加した。この反応物を30分間攪拌し、MeI(3.3ml、0.054mol)を添加した。反応物を室温で1時間攪拌した。この期間の後、反応混合物を再度0℃に冷却し、30分後にNaH(1.3g、0.054mol)、次いでMeI(3.3ml、0.054mol)を添加した。この反応物を室温で一晩攪拌した。DMFを蒸発させ、粗製物を食塩水で希釈してEtOで抽出した。有機相を水で洗浄してNaSOで乾燥させ、減圧下で溶媒を蒸発させ、残留物をフラッシュクロマトグラフィー(石油エーテル:AcOEt 95:5)によって精製して、標題の化合物(4g、收率42%)を無色油として得た。
ESIMS:C1113NOの算出値:175.23;実測値:176.1(MH)。
工程2:塩酸2−[2−(3−ブトキシフェニル)−2−メチルプロピルアミノ]−N,N−ジメチルアセトアミド
標題の化合物を、2−(3−メトキシフェニル)−2−メチルプロピオニトリルから、実施例5に記述される手順に従って調製した。
H NMR(300MHz,DMSO−d6):δ 8.44(br.s.,2H)、7.28(t,1H)、6.90−7.04(m,2H)、6.77−6.90(m,1H)、3.99(t,2H)、3.88(s,2H)、3.16(s,2H)、2.88(s,6H)、1.64−1.78(m,2H)、1.42−1.55(m,2H)、1.36−1.42(m,6H)、0.90−1.04(m,3H)。
ESIMS:C1830(遊離塩基)の算出値:306.45;実測値:307.26(MH)。
塩酸2−[2−(3−ブチルチオフェニル)−エチルアミノ]−N,N−ジメチルアセトアミド
工程1:(3−ブチルチオフェニル)−アセトニトリル
n−BuOH(5ml)中の(3−ヨードフェニル)−アセトニトリル(2.0g、8.2mmol)および酢酸S−ブチルエステル(2.4ml、24.6mmol)の溶液にCuI(0.156g、0.8mmol)、エチレングリコール(0.96ml、1.7mmol)およびKCO(2.4g、17.3mmol)を添加し、この混合物をマイクロ波照射の下で110℃に1時間加熱した。この反応混合物をAcOEtで希釈し、セライトパッドで濾過した。有機相を水および食塩水で洗浄してNaSOで乾燥させ、減圧下で溶媒を蒸発させた。この粗製物をフラッシュクロマトグラフィー(石油エーテル:AcOEt 10:0から9:1)によって精製して純粋標題化合物を淡黄色油として得(1.0g、收率64%)、これを次工程においてさらに精製することなしに用いた。
ESIMS:C1215NSの算出値:205.32、検出可能な質量なし
工程2:塩酸2−[2−(3−ブチルチオフェニル)−エチルアミノ]−N,N−ジメチルアセトアミド
標題の化合物を、(3−ブチルチオフェニル)−アセトニトリルから、実施例5に記述される手順に従って調製した。
H NMR(300MHz,DMSO−d6):δ 9.08(br.s.,2H)、7.23−7.36(m,1H)、7.15−7.23(m,2H)、6.95−7.11(m,1H)、4.03(s,2H)、3.08−3.21(m,2H)、2.92−3.02(m,4H)、2.94(s,3H)、2.90(s,3H)、1.49−1.67(m,2H)、1.30−1.49(m,2H)、0.89(t,3H)。
ESIMS:C1626OS(遊離塩基)の算出値:294.46;実測値:295.20(MH)。
塩酸2−[2−(3−ブチルスルホニルフェニル)−エチルアミノ]−N,N−ジメチルアセトアミド
工程1:2−[2−(3−ブチルスルホニルフェニル)−(tert−ブトキシカルボニル)エチルアミノ]−N,N−ジメチルアセトアミド
アセトニトリル(20ml)/水(10ml)中の塩酸2−[2−(3−ブチルチオフェニル)−(tert−ブトキシカルボニル)エチルアミノ]−N,N−ジメチルアセトアミド(0.25g、0.62mmol;実施例7の工程2の化合物から、実施例1の工程1の第1部に記述される手順によるbocOとの反応によって調製)の溶液にオキソン(0.92g、1.5mmol)およびNaHCO(0.2g、2.3mmol)の混合物を5分にわたって少しずつ添加した。この混合物を室温で2時間攪拌した。混合物を水およびCHClに分配し、有機物を水および食塩水で洗浄してNaSOで乾燥させ、減圧下で溶媒を蒸発させた。この粗製物をフラッシュクロマトグラフィー(石油エーテル:AcOEt 3:7)によって精製し、純粋標題化合物を無色油として得た(0.20g、收率75%)。
ESIMS:C2134Sの算出値:426.58;実測値:427.1(MH)。
工程2:塩酸2−[2−(3−ブチルスルホニルフェニル)−エチルアミノ]−N,N−ジメチルアセトアミド
標題の化合物を、2−[2−(3−ブチルスルホニルフェニル)−(tert−ブトキシカルボニル)エチルアミノ]−N,N−ジメチルアセトアミドから、実施例1の工程4に記述される標準手順に従って調製した。
H NMR(300MHz,DMSO−d6+TFA):δ 8.84−9.10(m,2H)、7.74−7.86(m,2H)、7.57−7.71(m,2H)、4.06(t,2H)、3.03−3.34(m,6H)、2.95(s,3H)、2.91(s,3H)、1.45−1.63(m,2H)、1.24−1.42(m,2H)、0.84(s,3H)。
ESIMS:C1626OS(遊離塩基)の算出値:294.46;実測値:295.20(MH)。
塩酸2−[2−(3−ブトキシフェニル)−エチルアミノ]−N,N−ジメチルチオアセトアミド
工程1:2−[2−(3−ブトキシフェニル)−(tert−ブトキシカルボニル)エチルアミノ]−N,N−ジメチルチオアセトアミド
乾燥トルエン(20ml)中の2−[2−(3−ブトキシフェニル)−(tert−ブトキシカルボニル)エチルアミノ]−N,N−ジメチルアセトアミド(0.38g、1.0mmol)の溶液にLawesson試薬(0.58g、1.2mmol)を一度に添加し、この混合物を加熱して還流させ、2時間攪拌した。減圧下で溶媒を蒸発させ、残留物をフラッシュクロマトグラフィー(石油エーテル:AcOEt 9:1から8:2)によって精製して、純粋標題化合物を無色油として得た(0.11g、收率28%)。
ESIMS:C2134Sの算出値:394.58;実測値:395.1(MH)。
工程2:塩酸2−[2−(3−ブトキシフェニル)−エチルアミノ]−N,N−ジメチルチオアセトアミド
標題の化合物を、2−[2−(3−ブトキシフェニル)−(tert−ブトキシカルボニル)エチルアミノ]−N,N−ジメチルチオアセトアミドから、実施例1の工程4に記述される標準手順に従って調製した。白色固体として得られた。
H NMR(300MHz,DMSO−d6):δ 8.88(s,2H)、7.16−7.34(m,1H)、6.73−6.88(m,3H)、4.17(s,2H)、3.96(dd,2H)、3.43(s,3H)、3.31(s,3H)、3.16−3.26(m,2H)、2.92−3.04(m,2H)、1.62−1.76(m,2H)、1.36−1.50(m,2H)、0.94(t,3H)。
ESIMS:C1626OS(遊離塩基)の算出値:294.46;実測値:295.22(MH)。
2−[2−(3−ブトキシフェニル)]−(N’−メトキシ)エチルアミノ]−N,N−ジメチルアセトアミド
工程1:2−(3−ブトキシフェニル)−アセトアルデヒド
CHCl(100ml)中の2−(3−ブトキシフェニル)−エタノール(3.00g、15.4mmol;2−(3−ヒドロキシフェニル)−エタノールから実施例1の工程2に記述される手順に従って調製)の溶液にDess−Martinペルヨージナン試薬(8.5g、20.1mmol)を添加し、室温で一晩反応物を放置した。この溶液を、Na(35g)を含有するNaHCO飽和溶液に注ぎ入れ、この混合物を30分間攪拌した。有機層を分離し、NaSOで乾燥させて濾過し、減圧下で蒸発させた。
標題の化合物を含む残留物(2.9g、收率99%)を次工程においてさらに精製することなしに用いた。
工程2:2−(3−ブトキシフェニル)−(N−メトキシ)エチルアミン
水(13ml)中の2−(3−ブトキシフェニル)−アセトアルデヒド(2.00g、10.4mmol)および塩酸O−メトキシアミン(1.12g、13.4mmol)の懸濁液に水(20ml)中のNaCO(0.66g、6.2mmol)の溶液を攪拌下、0℃で滴下により添加した。室温で一晩反応物を放置した後、ジエチルエーテルで抽出した。有機層をNaSOで乾燥させて濾過し、減圧下で蒸発させた。
望ましいオキシム中間体を含有する残留物(2.24g、10.2mmol)をメタノール(60ml)に溶解し、酢酸(8.8ml、153.0mmol)を添加した。この溶液を0℃に冷却し、NaCNBHを少しずつ添加した。この反応混合物を室温で一晩攪拌した後、減圧下で溶媒を除去し、残留物を5% NaHCO溶液および酢酸エチルに分配した。有機相をNaSOで乾燥させて濾過し、真空下で濃縮乾固した。この粗製残留物をカラムクロマトグラフィー(石油エーテル:酢酸エチル 9:1)によって精製し、標題の化合物0.88g(收率38%)を得た。
工程3:2−[2−(3−ブトキシフェニル)]−(N’−メトキシ)エチルアミノ]−N,N−ジメチルアセトアミド
工程2に記述されるように得られた2−(3−ブトキシフェニル)−(N−メトキシ)エチルアミン(0.5g、2.25mmol)をアセトニトリル(15ml)に溶解し、エチルジイソプロピルアミン(1.95ml、11.25mmol)、次いで2−クロロ−N,N−ジメチルアセトアミド(1.15ml、11.25mmol)を添加した。この溶液をマイクロ波照射の下で6時間、130℃で加熱した。この混合物を室温に冷却し、減圧下で溶媒を除去し、残留物を5% NaHCOおよび酢酸エチルに分配した。有機相をNaSOで乾燥させて濾過し、真空下で濃縮乾固した。この粗製残留物をカラムクロマトグラフィー(石油エーテル:酢酸エチル 1:1)によって精製し、標題化合物0.25g(收率36%)を得た。
H NMR(300MHz,DMSO−d6+TFA):7.17(t,1H)、6.61−6.89(m,3H)、3.94(t,2H)、3.56(s,2H)、3.47(s,3H)、2.98(s,3H)、2.89−2.97(m,2H)、2.80(s,3H)、2.72−2.86(m,2H)、1.58−1.77(m,2H)、1.34−1.53(m,2H)、0.93(t,3H)。
ESIMS:C1728(遊離塩基)の算出値:308.42;実測値:309.18(MH)。
TTXs−ナトリウムチャネル流入アッセイ
ND7/23ラット後根神経節誘導細胞株はTTXsナトリウムチャネルの混合集団を内因的に発現する。これらの細胞はTTXrナトリウムチャネルを欠き、これはこれらの転写体が存在しないことによって示される。
ND7/23細胞を、10% FBSおよび1mMピルビン酸ナトリウムを補足したDMEMにおいて成長させた。これらの細胞を50,000細胞/ウェルで96のポリ−L−リジン被覆プレートに播種し、使用前に18から24時間さらに温置した。
チャネルの開口によるナトリウム流入によって生じる膜電位の変化を監視することができる、負に荷電した蛍光染料に基づくMembrane Potential Kit Assay(Molecular Devices)をアッセイに用いた。
細胞を、染料を加えながら、25℃で30分間温置した。次に、毒素アネモニア・スルカタ(Anemonia sulcata)100nM(チャネル開口剤応答のエンハンサーとして使用)を単独で、またはTTX(参照標準として)または試験化合物の存在下で、さらに15分間添加した。
蛍光(励起:530nm、放射:565nm波長)を、ナトリウムチャネル開口剤ベラトリジン(100μM)の自動注入の前および後(40から45秒)にVictorプレートリーダー(Perkin Elmer)を用いて測定した。
各々3回ずつの5つの濃度から阻害曲線を算出し、線形回帰解析を用いてIC50を決定した。
本発明の化合物は薬理学的に有意のIC50値でTTXsナトリウムチャネルを阻害する。
本発明の化合物の全クラスを代表する幾つかの化合物で得られ、標準ラルフィナミド(ralfinamide)およびサフィナミド(safinamide)と比較した結果を表1に報告する。
Figure 0005440496
カルシウムチャネル流入アッセイ
AtT20/D16v−F2マウス下垂体腫瘍細胞株はL型カルシウムチャネルを優先的に発現する。
AtT20細胞をFBS10%、4mMグルタミンを含むDMEMにおいて成長させた。これらの細胞を200,000細胞/ウェルで96のポリ−L−リジン被覆プレートに播種し、使用間に18から24時間さらに温置した。
脱分極状態によって決定されるカルシウム流入を検出するための蛍光カルシウム指示薬に基づく、Ca++ Kit Assay(Molecular Devices)をアッセイに用いた。
細胞を、カルシウム染料を加えながら、37℃で30分間温置した。次に、ω−コノトキシンを単独で(1μM)、またはニフェジピン(参照標準として)もしくは試験化合物の存在下で、さらに15分間添加した。
蛍光(励起:485−放射:535nm波長)を、100mM KCl脱分極溶液の自動注入の前および後(30から40秒)に、Victorプレートリーダー(Perkin Elmer)を用いて測定した。
各々3回ずつの5つの濃度から阻害曲線を算出し、線形回帰解析を用いてIC50を決定した。
本発明の化合物の全クラスを代表する幾つかの化合物で得られ、標準ラルフィナミドおよびサフィナミドと比較した結果を表2に報告する。
Figure 0005440496
ラット皮質ニューロンにおけるNa電流遮断のパッチ・クランプ評価
細胞の準備および培養
動物およびこれらの管理に関わる手順は国内(D.L.n.116、G.U.,suppl.40,Feb.18,1992)および国際法ならびに方針(EEC Council directive 86/609,OJL358.1,Dec.12 1987;Guide for the Care and Use of Laboratory Animals,U.S.National Research Council,1996)に従う指導指針に準拠して行った。皮質ニューロンは胎児Wistarラット(E17−E19)から調製した。妊娠17から19日の雌ラットに麻酔をかけて犠牲にした。胎児(n=4から5)を切断し、氷冷Hank液(Hank液(Life tech.14170−088)+グルコース30%+Pen−Strep 100×(Life Tech.15140−122)100U−100μg/mlおよびHepes−NaOH 5mM)に入れた。子宮および胎盤を除去し、胎児の首を切断して頭部を氷冷Hank液に入れた。
ペンチを用いて頭部の皮膚を除去し、背部から眼まで側部を切断して頭皮を開き、湾曲したペンチを用いて脳を取り出した。
脳を半分に切断してペンチで外側結合組織膜を除去し、脳を上下逆に保持しながら、小脳、脳幹および間脳を、皮質の内部を可能な限り清浄にしようと努めながら、湾曲したペンチで除去した。
各々の皮質をハサミでより小さい部分に切断し、5mlピペットを用いてこれらの断片を15ml遠心管に移し、Hank液で2回洗浄した。
1から2mlを除いて溶液を除去し、組織をまず5mlピペットで、次いで2本の先端熱加工したパスツールピペット(それぞれ、中および小開口)で分離した。機械的分離の後、完全DMEM(Dulbecco改変Eagle培地)(Gibco 41966−029)5ml+FBS(Hyclone)10%+グルタミン(Life Tech.25030−024)2mM+Pen−Strep 100U−100μg/mlを添加し、細胞懸濁液を1000rpmで5分間遠心した。上清を除去し、完全Neurobasal培地5mlを添加した(NB培地(Life tech.21103−049)+B27(Life tech.17504−044)2%+グルタミン2mM+Pen−Strep 100U−100μg/ml)。
細胞をカウントし、Neurobasal培地でポリ−D−リジン5μg/ml処理ペトリ皿あたり400000細胞の濃度まで希釈した。
皮質ニューロンは平板培養後第6日から第11日まで用い、週に1回Neurobasal培地を交換した。
全細胞パッチ・クランプ記録
皮質ニューロンに対する実験は標準全細胞パッチ・クランプ法(Hamillら、PFUGHERS ARCH.,1981 Aug,391(12),85−100)を用いて行った。膜電流はAxon Axopatch 200B増幅器を用いて5kHzで記録およびフィルター掛けし、Axon Digidata 1322A(Axon Instruments、CA、USA)でデータをデジタル化した。プロトコルの実施およびデータ獲得はAxon pClamp8ソフトウェアを用いてオンラインで制御した。測定および参照電極はAgCl−Ag電極であった。2から3MΩの抵抗を有するパッチ・クランプ・ピペットをHarwardホウケイ酸ガラス管から引くのにシャッター機器P−87 Puller(CA、USA)を用いた。溶液交換器Biologic RSC−200を用いて、細胞を細胞外溶液で連続的に灌流した。
電位プロトコルおよびデータ解析
皮質ニューロンにおけるナトリウム電流に対する化合物の効果を試験するため、細胞を−90mVでクランプ固定した後、2段階プロトコルを用いて遮断の電位依存性を決定した。ナトリウム電流は、−110mV(静止条件)の2000ms予備状態調節電位および約−50mV(半最大安定状態条件)の電位から−10mV(試験パルス)までの30msステップ・パルスによって活性化した。
所定の薬物濃度での静止および脱分極電流の持続性遮断(tonic block)を対照外部浴溶液におけるピークNa電流と対照ピークで除した試験物質でのピーク電流との差として算出した。
薬物濃度−阻害曲線を、静止および脱分極状態での持続性遮断対薬物濃度をプロットすることによって得た。用量−応答曲線を論理式:y=A2+(A1−A2)/[1+(x/IC50)p]に従ってフィットさせた。A1およびA2は0および100%電流阻害に対応する0および1の固定値であり、xは薬物濃度であり、IC50は50%電流阻害を生じる薬物濃度であり、pは対応する勾配因子である。
不活性状態に対する薬物の見かけの親和性(Ki)は式1/Kdep=h/Kr+(1−h)/Kiに従って算出し、式中、Krは静止/閉鎖状態に対する薬物の親和性であり;Kdepは脱分極状態でのIC50であり、hおよび(1−h)は、それぞれ、静止およびdep電位で存在するチャネルの割合である。
溶液および薬物
対照浴溶液は以下を含んでいた(mM):NaCl 60、コリンCl 60、CaCl 1.3、MgCl 2、KCl 2、CdCl 0.4、NiCl 0.3、TEACl 20、Hepes 10、グルコース 10。
内部ピペット溶液は以下からなるものであった(mM):CsF 65、CsCl 65、NaCl 10、CaCl 1.3、MgCl 2、Hepes 10、EGTA 10、MgATP 1。
化合物は原液として(20mM)DMSOに溶解した。これらを外部溶液で最終濃度まで希釈した。
結果
本発明の化合物はラット皮質ニューロンにおいてNa電流を遮断することが可能である。本発明の化学クラスの代表的な化合物である塩酸2−[2−(3−ブトキシフェニル)−エチルアミノ]−N,N−ジメチルアセトアミドで得られ、我々の標準サフィナミドおよびラルフィナミドと比較した結果を表3において報告する。
Figure 0005440496
μM濃度でのIC50値として表されるデータに加えて不活性状態に対する親和性(Ki)は、本発明の化合物が非常に強力であり、電位依存性ナトリウムチャネル遮断剤であることを示す。
ND7/23細胞株におけるNa電流遮断のパッチ・クランプ評価
細胞株の維持
ND7/23(SIGMAからのECACC No 92090903)は、マウス神経芽細胞腫N18Tg2と融合した新生児ラットDRGから誘導されるハイブリッド細胞株である(Woodら、Proc.Biol.Sci.,1990 Sept.,241(1302),187−294)。ND7/23細胞は感覚神経のような特性を示し、テトロドトキシン感受性(TTX−)電流は示すがテトロドトキシン抵抗性(TTX−)電流は示さない(Zhouら;J.Pharmacol.Exp.Ther.,2003 Aug.,306(2),498−504;Johnら、Neuropharmacology,2004 Mar.46(3),425−438)。TTX−電流の欠如はこれらの細胞におけるTTX−Rチャネル転写体の不在と一致する。TTX−伝導性の原因となるチャネルの分子的な素性は不明であるが、ナトリウムチャネルの混合集団の活動から生じるらしいことが推測される。
細胞はFBS 10%、4mM グルタミン、1mM ピルビン酸ナトリウムを含むDMEM中に規定通りに維持する。パッチ・クランプ実験の前日に細胞を剥離し、100,000細胞/ポリリジン被覆35mmペトリ皿で播種する。
全細胞パッチ・クランプ記録
ND7/23細胞に対する実験は、前項に記述される標準全細胞パッチ・クランプ法(Hamillら、PFUGHERS ARCH.,1981 Aug,391(12),85−100)を用いて行った。
電位プロトコルおよびデータ解析
ND7/23細胞におけるナトリウム電流に対する化合物の効果を試験するため、保持膜電位を−90mVに設定した後、2段階プロトコルを用いて遮断の電位依存性を決定した。ナトリウム電流は−110mVの2000ms予備状態調節電位(静止条件)および約−70mVの電位(半最大安定状態条件)から0mVへの30msステップ・パルス(試験パルス)によって活性化した。
所定の薬物濃度での静止および脱分極電流の持続性遮断を、対照外部浴溶液におけるピークNa電流と対照ピークで除した試験物質でのピーク電流との差として算出した。
薬物濃度−阻害曲線を、静止および脱分極状態での持続性遮断対薬物濃度をプロットすることによって得た。薬物−応答曲線は、論理式:y=A2+(A1−A2)/[1+(x/IC50)p]に従って持続性遮断データにフィットさせた。A1およびA2は0および100%電流阻害に対応する0および1の固定値であり、xは薬物濃度であり、IC50は50%電流阻害を生じる薬物濃度であり、pは対応する勾配因子である。
不活性状態に対する薬物の見かけの親和性(Ki)は式1/Kdep=h/Kr+(1−h)/Kiに従って算出し、式中、Krは静止/閉鎖状態に対する薬物の親和性であり;Kdepは脱分極状態でのIC50であり、hおよび(1−h)は、それぞれ、静止およびdep.電位で存在するチャネルの割合である。
溶液および薬物
対照浴溶液は以下を含んでいた(mM):NaCl 80、コリンHCl 40、CaCl 1.3、MgCl 2、KCl 2、CdCl 0.4、NiCl 0.3、TEACl 20、Hepes 10、グルコース 10。
内部ピペット溶液は以下からなるものであった(mM):CsF 65、CsCl 65、NaCl 10、CaCl 1.3、MgCl 2、Hepes 10、EGTA 10、MgATP 1。
化合物は原液として(20mM)DMSOに溶解した。これらを外部溶液で最終濃度まで希釈した。
結果
本発明の化合物はND7/23細胞においてNa電流を遮断することが可能である。本発明の化学クラスの代表的な化合物である塩酸2−[2−(3−ペンチルオキシフェニル)−エチルアミノ]−N,N−ジメチルアセトアミド NW−3525および2−[2−(3−ブトキシ−2−フルオロフェニル)−エチルアミノ]−N,N−ジエチルアセトアミドで得られ、我々の標準ラルフィナミドと比較した結果を表4において報告する。
Figure 0005440496
μM濃度でのIC50として表されるデータに加えて不活性状態に対する親和性(Ki)は、本発明の2つの化合物が非常に強力であり、電位依存性ナトリウムチャネル遮断剤であることを示す。
イン・ビトロMAO−B酵素活性アッセイ
膜調製(粗製ミトコンドリア画分)
雄Wistarラット(Harlan、イタリア、体重175から200g)を軽度の麻酔の下で犠牲にし、脳を迅速に取り出して0.1M EDTA、pH 7.4を含有する氷冷0.32Mスクロースバッファ8体積中でホモジナイズした。この粗製ホモジネートを2220rpmで10分間遠心し、上清を回収した。ペレットをホモジナイズし、再度遠心した。2つの上清をプールし、9250rpm、+4℃で10分間遠心した。得られるペレットを−80℃で保存した。
イン・ビトロ酵素活性アッセイ
酵素活性は、MAO−Bに特異的な基質14C−フェニルエチルアミン(PEA)を用いる放射性酵素アッセイで評価した。
ミトコンドリアペレット(500μgタンパク)を0.1Mリン酸バッファ(pH7.4)に再懸濁させた。この懸濁液200μlを試験化合物またはバッファの50μl溶液に添加し、37℃で30分間温置(予備温置)した後、基質(50μl)を添加した。温置を37℃で10分間行った(14C−PEA、0.5μM)。
過塩素酸0.2mlを添加することによって反応を停止させた。遠心の後、トルエン3mlで脱アミノ化代謝物を抽出し、MAO−B活性の結果として形成される中性および/または酸性代謝物を含有する放射性有機相を液体シンチレーション分析計によって効率90%で測定した。
MAO−B活性は、変形した基質のnmoles/タンパク質mg/分として表した。
本発明の全化学クラスを代表する化合物は、表5においてIC50値(MAO−B酵素活性を50%阻害することが可能な化合物の濃度)として報告されるように、関連する濃度ではMAO−B阻害を示さない。
実際のところ、有意のMAO−B阻害は、我々の標準サフィナミドおよびラルフィナミドのようにIC50値がサブマイクロモル範囲にあるときに考慮される。
Figure 0005440496
ホルマリン試験
Roslandら(Rosland J.H.,Tjolsen A.,Maehle B.,Hole K.Pain(1990)42:235−242)からの修正プロトコルに従い、マウスの左後肢の足底表面にホルマリンの2.7%溶液20μlを皮下注射(s.c.)し、直ちに透明PVC観察チャンバ(23×12×13cm)に入れた。注射した足の累積嘗め時間をカウントすることによって疼痛挙動を定量化した。測定はホルマリン注射後の早期フェーズ(0から5分)および後期フェーズ(20から40分)の間に行った(Tjolsen A.,Berge O.G.,Hunskaar S.,Rosland J.H.,Hole K.Pain(1992)51:5−17)。
試験化合物はホルマリン注射の5から45分前に10ml/体重kgの体積で投薬あたり10マウスの群にp.o.またはs.c.投与した。対照群はビヒクルで処置した。
経口および皮下投与された本発明の化合物はこの実験モデルにおいて活性であることを見出すことができる。
0.6から20mg/kg p.o.およびs.cで投与された、本発明の化合物の全クラスの代表である1化合物で得られたED50値として表され、表6において報告される結果は、この化合物が良好な鎮痛活性を有することを示す。
Figure 0005440496
神経障害性疼痛の脊髄神経結紮モデル
神経障害性疼痛に対する効果を脊髄神経結紮モデル(SNL)(Kim S.H.およびChung J.M.(Pain(1992)50:355−363))において試験した。
動物:体重175から200gの成体雄Wistarラットを用いた。すべての動物は8/10の群で温度(22±0.5℃)および相対湿度(60から70%)が制御された部屋に12時間明/暗サイクル(6a.m.から6p.mで点灯)で収容し、水および齧歯類の標準餌への自由な接近を許容した。
薬物:基礎アロジニア閾値を測定した後、蒸留水に溶解した試験化合物を、0.5から100mg/kgの用量を2mg/kgの体積で経口投与した。対照ラットはビヒクルで処置した。
脊髄神経結紮:神経障害はKim S.H.およびChung J.M.(Pain(1992)50:355−363)によって記述される修正法に従って生成した。簡潔に述べると、動物をナトリウムチオペンタール35mg/kg i.p.(必要であれば、加えてさらなる投薬)で麻酔し、背部椎柱をL4からS2まで露出した後、露出されたL5およびL6脊髄神経を4−0絹縫合糸できつく結紮し、切開部を閉じた。ラットは、試験に先立ち、手術後約5から14日間回復させた。
機械的アロジニア:機械的アロジニア閾値はChaplanら(Chaplan S.R.,Bach F.W.,Pogrel J.W.,Chung J.M.and Yaksh T.L.J.Neurosc.Method.(1994)53:55−63)の方法に従って決定した。ラットをメッシュ金属床上の24×10×15cmの個別のプラスチック箱に入れ、試験に先立って約30分間順応させた。0.41から15g(4から150mN)の範囲の対数的に増加する剛性を有する8本のキャリブレート済みvon Freyフィラメント(Stoelting、Wood Dale、IL)での探針に応答する、ラット後肢の足引っ込め閾値を決定した。各々フィラメントはラットの結紮された足の足底表面に対して垂直に適用した。15gの最大遮断を用いた。引っ込め閾値は、刺激強度を連続的に増加および減少させること(「上げ下げ」法)によって決定し、Dixon非母数検定を用いることによって解析し、平均引っ込め閾値として表した(Dixon W.J.Am.Stat.Assoc.(1965)60:967−978)。偽および施術動物の両方における機械的アロジニア閾値はp.o.処置の前(薬物前)ならびに15、30、60、90、120、180、240、300、360および420分後に測定した。24時間閾値も両処置スケジュールにおいて測定した。試験は9a.m.から6p.m.の間に行った。観察者には実験および処置条件は伏せた。
熱的痛覚過敏:熱的痛覚過敏は足底試験(Ugo Basile、Varese、イタリア)を用いて評価した。ラットを透明ガラスプレート上のPlexiglasエンクロージャーに入れた。比較的静かに立っているラットで、後肢の足底表面をガラス床下の放射熱源で狙い、引っ込め待ち時間を測定した。熱的痛覚過敏の評価に先立ち、組織損傷を回避するために30秒に自動設定された遮断と共に、未処置ラットから約20秒の基線待ち時間が得られるように放射熱の強度を調整した。
経口投与された本発明の代表的化合物はこの実験モデルにおいて活性であることが見出された。
(図1:SNLラットにおける熱的痛覚過敏での経口投与された塩酸2−[2−(3−ブトキシフェニル)−エチルアミノ]−N,N−ジメチルアセトアミド(NW−3509)の効果。ED50=10.58mg/kg(6.7−16.6)。値は群あたり10匹の動物の平均+SEMを表す。)
慢性炎症疼痛の完全Freundアジュバントモデル
熱殺菌および乾燥したミコバクテリウム・ツベルキュロシス(Mycobacterium tubercolosis)をパラフィン油および乳化剤モノオレイン酸マンニドの混合物中に含む完全Freundアジュバント(CFA、Sigma)100μlを左後肢に足底内注射することにより、単関節炎を(体重200g)において誘発した。未処置ラットの群を対照として用いた。CFA注射は注射の数時間後から始まる局所浮腫および炎症の領域を、機械的な引っ込め閾値の漸進的な減少と共に生じる。
試験の8から9日前の期間にわたって各々の動物に関節炎を発症させた。
機械的アロジニア:機械的アロジニア閾値はChaplanら(Chaplan S.R.,Bach F.W.,Pogrel J.W.,Chung J.M.and Yaksh T.L.J.Neurosc.Method.(1994)53:55−63)の方法に従って決定した。ラットをメッシュ金属床上の24×10×15cmの個別のプラスチック箱に入れ、試験に先立って約30分間順応させた。0.41から15g(4から150mN)の範囲の対数的に増加する剛性を有する8本のキャリブレート済みvon Freyフィラメント(Stoelting、Wood Dale、IL)での探針に応答する、ラット後肢の足引っ込め閾値を決定した。各々フィラメントはラットの結紮された足の足底表面に対して垂直に適用した。15gの最大遮断を用いた。引っ込め閾値は、刺激強度を連続的に増加および減少させること(「上げ下げ」法)によって決定し、Dixon非母数検定を用いることによって解析し、平均引っ込め閾値として表した(Dixon W.J.Am.Stat.Assoc.(1965)60:967−978)。偽および施術動物の両方における機械的アロジニア閾値はp.o.処置の前(薬物前)ならびに15、30、60、90、120、180、240、300、360および420分後に測定した。24時間閾値も両処置スケジュールにおいて測定した。試験は9a.m.および6p.m.の間に行った。観察者には実験および処置条件は伏せた。
経口投与された本発明の代表的化合物はこの実験モデルにおいて活性であることが見出された。
マウスにおける酢酸誘発内蔵痛モデル
内蔵痛は、依然として、医療が求められる疼痛の最も一般的な形態の1つである。内蔵痛は体性痛の変種であるという従来の意見にもかかわらず、神経学的機構および伝達経路が異なる。内蔵痛は付託痛覚過敏(ferral hyperalgesia)によって特徴付けられ、組織損傷に常に関連するものでもない。
酢酸誘発内蔵痛モデルは実験的研究において腹部収縮を生成するのに広く用いられる(Korster Rら、 Fed.Pro.(1959)18:412;Friese Nら、 Life Sci.(1997)60:625−634)。このモデルは、腹部の収縮、胴体のひねりおよび回転、背中の反りならびに後肢の伸びからなる「苦悶」と呼ばれる症候群を誘発する刺激剤の腹腔内(i.p.)注射からなる。
動物および手順:体重25から33gの雄CD1マウスを用いた。各々の処置群は個別のポリプロピレン透明箱において実験環境に30分慣らした。内蔵痛は、0.6%酢酸のi.p.注射(10ml/体重kg)の後10分間、苦悶の回数をカウントすることによって採点した。酢酸投与後の苦悶の回数を評価した。完全な身体伸長(完全苦悶)または腹部の明瞭な収縮を伴う部分的伸長(部分的苦悶)の両方をカウントした。各々10匹のマウスの別の群に、酢酸注射の5分前に、ビヒクル(10ml/kg)またはビヒクルに溶解した試験化合物の異なる用量(10ml/kg)を経口投与した。データは10分の観察期間の最中の苦悶の平均回数として表す。
経口投与した本発明の代表的化合物はこの実験モデルにおいて活性であり、酢酸によって誘発される苦悶の回数を減少させることが見出された。
(図2:酢酸誘発内蔵痛試験における20mg/Kg p.o.で経口投与された塩酸2−[2−(3−ブトキシフェニル)エチルアミノ]−N,N−ジメチルアセトアミド(NW−3509)の効果。***p<0.01 対ビヒクルt−検定。値は群あたりn=10動物の平均+SEMを表す。***p<0.01 Dunnet検定。)
マウスにおける最大電気ショック試験(MES)
最大電気ショック試験(MES)は齧歯類モデルにおける抗てんかん薬のスクリーニングにおいて一般に用いられる。
動物および装置:体重25gの雄CD1マウスを用いた。Whiteら(White H.S.,Woodhead J.H.,Franklin M.R.,Swinyard E.A.,and Wolf H.H.Antiepileptic Drugs(1995)4th ed:99−110,Raven Press,Ltd.,New York)によって記述される手順に従った。Ugo Basile電気痙攣発生器(Model ECT UNIT 7801)を用い、対照動物の少なくとも97%に後肢持続性伸筋応答を生じるのに十分な電気刺激を送達した。刺激はマウスにおいてクリップ電極を介して心房内送達した(0.4msのパルス持続時間を有する80Hzのパルス列で40mAショックを0.7s)。MES誘発の5から120分前に腹腔内(i.p.)、皮下(s.c)、静脈内(i.v.)または経口(p.o.)投与された化合物の急性効果を調べ、ビヒクル対照群と比較した。群あたり10匹のマウスを研究した。発作の後肢持続性伸筋成分の完全抑制を抗痙攣活性の証拠として採用した。
本発明の化合物は0、1から100mg/kgの用量でp.o.またはi.v.投与した。
本発明の全化学クラスを代表する幾つかの化合物で得られたED50値として表される結果を表7および表8において報告するが、これらはこれらの化合物が抗痙攣薬として活性であることを示す。
Figure 0005440496
Figure 0005440496
マウスにおけるアンフェタミンおよびクロロジアゼポキシド誘発運動亢進
このモデルにおいては、マウスを、d−アンフェタミンに加えてベンゾジアゼピン、クロロジアゼポキシド不安緩解用量の混合物で処置した(Rushton R,Steinberg H.Combined effects of chlordiazepoxide and d−amphetamine on activity of rats in an unfamiliar environment.Nature 1966;211 :1312−3;R.Arban,G.Maraia,K.Brackenborough,L.Winyard,A.Wilson,P.Gerrard,C.Large,Evaluation of the effects of lamotrigine,valproate and carbamazepine in a rodent model of mania Behavioural Brain Research,158:123−132)。このモデルは双極性障害において躁の幾つかの側面を模倣するものと主張されている。重要なことには、d−アンフェタミンおよびクロロジアゼポキシドの混合物によって誘発される活動亢進を、確立された気分安定剤であるリチウムに加えて他の気分安定剤(例えば、マグネシウムバルプロエートおよびカルバマゼピン)の事前投与によって防止できた。従って、このモデルは双極性障害のモデルとしての面および予測有効性を有し、試験化合物が潜在的な気分安定剤候補であるかどうかを決定する有益なツールを代表する。
アンフェタミン(AMP)(2.5mg/kg)に加えて塩酸クロロジアゼポキシド(CDZ)(3mg/kg/ip)を雄Albino Swissマウス(25から32g)に10ml/kgの体積で投与した。運動活動を多チャネル活動モニタであるOpto−M3 System(Columbus Instruments)を用いて記録した。Opto−M3システムは10の赤外エミッタおよびレシーバそれぞれの量(0.5”ビーム間隔)を有し、これらはPCコンピュータに取り付けられ、歩行活動および総カウントの両方を算出する。従って、このシステムは前進運動(歩行)を定型的な同様の運動(総カウント)と区別する。マウスは試験化合物(0.5から20mg/kg)で予備処置し、10分後に、AMP(2.5mg/kg)で、またはCDZと併せてAMP(3mg/kg)で処置した。次の30分の後、マウスを試験化合物の同用量で再度処置し、運動活動ケージに個別に入れた。運動活動(歩行および総活動カウント)を30分間評価した。各々の群は8から10匹のマウスからなるものであった。
統計解析:データは分散分析(ANOVA)によって、次いで、適切であるときには、Dunnett検定を用いる対照との個別比較によって評価した。
結果は、アンフェタミンおよびアンフェタミン−クロロジアゼポキシド(CDZ)投与が運動活動の有意の増加を誘発したことを示す。
経口投与された本発明の代表的化合物はこの実験モデルにおいて活性であり、アンフェタミンおよびアンフェタミン−クロロジアゼポキシド誘発運動亢進を低下させることが見出された。
(図3:30分にわたる歩行。
a)クロロジアゼポキシド(3.0mg/Kg ip);b)塩酸2−[2−(3−ブトキシフェニル)エチルアミノ]−N,N−ジメチルアセトアミド(NW−3509)(20.0mg/Kg po);c)アンフェタミン(2.5mg/kg i.p.)。
アンフェタミン単独およびアンフェタミン+クロロジアゼポキシドの混合物は運動活動を有意に増加させた。**p<0.001 Dunnet検定 対ビヒクル。
塩酸2−[2−(3−ブトキシフェニル)エチルアミノ]−N,N−ジメチルアセトアミド(NW−3509)はアンフェタミン単独ならびにアンフェタミンおよびクロロジアゼポキシドの混合物の両方によって誘発された活動亢進を統計的に有意な方法で低下させた。##p<0.001 Dunnet検定 対アンフェタミンまたはアンフェタミン+クロロジアゼポキシド。データは群あたりn=10マウスの平均±SEMを表す。)
Morris水迷路試験(ラットにおいてスコポラミンによって誘発された健忘)
抗健忘活性を検出する方法はMorris(Learn.Motiv.,12,239−260,1981)によって記述されるものに従う。Morris迷路は、水が充填され、26から28℃に維持された円形水タンク(直径=150cm)からなり、このタンクは、常に水面下1.5cmの同じ位置にある、周から18cmの脱出プラットフォーム(直径=15cm)を備える。水は、プラットフォームを不可視にする非毒性着色剤(例えば、粉乳)を添加することによって不透明にする。
動物には4連続日(第1日から第4日)にわたる4回の訓練セッションを施す。各々の訓練セッションは、各々が1分隔てられた、Morris迷路における4回の試行からなる。各々の試行では、動物を迷路の周囲に均等に分布する4つの出発点のうちの1つに配置し、脱出プラットフォームを見出させる。動物は脱出プラットフォーム上に60秒間放置した後、このホームケージに戻す。動物が120秒以内にプラットフォームを見出せない場合、実験者はこれを水から取り出してプラットフォーム上に60秒間おいた後、これをこのホームケージに置き換える。4回の試行の最中、動物は各々の出発点から1回、動物ごとに無作為に決定された順番で迷路を出発する。
試行はビデオ記録し、ビデオ追跡システム(Panlab:SMART)を用いて動物の行動を分析する。採用される主な尺度は各々の試行での脱出待ち時間である。さらなる尺度は水泳速度および移動距離である。
スコポラミン処置動物(0.5mg/kg i.p.、各々のセッションの30分前に投与)は、試行間およびセッション間でこれらの脱出待ち時間を減少させることに失敗することによって示されるように、この作業における健忘を示す。第5日に精査試験を行う。プラットフォームを迷路から除去し、動物を迷路内で60秒間自由に泳がせる。採用される主な尺度は標的四分円(即ち、プラットフォームを以前収容するもの)内で費やす時間であり、これを他の四分円内で費やす時間および偶然によって期待される値(即ち、精査試験持続時間の25%)と比較する。群あたり12匹のスコポラミン処置ラットを研究する。この実験はスコポラミンの代わりに生理食塩水を与えられた正常対照群も含む。試験物質は、各訓練セッションおよび精査試行の5から60分前、即ち、スコポラミンの30分前にp.o.投与される3回の投薬で評価し、ビヒクル対照群と比較する。従って、この実験は5群を含む。
データは、対応のないStudent t検定を用いて処置群をスコポラミン対照と比較することによって解析される。
経口投与された本発明の代表的化合物はこの実験モデルにおいて活性であることが見出された。
認知モデル−新規対象認識試験
対象認識試験は試行間休止期間(ITI)によって隔てられるサンプル試行および選択試行からなる。サンプル試行では、2つの同一対照を提示する。選択試行では、サンプル試行において提示した対象のうちの一方(馴染みの対象と呼ぶ)を新規対象で置き換える。ラットはITIが1時間以下であるときは馴染みの対象と新規対象とを区別することができるが、24時間ITIでは区別することができない(Deschaux O,ら、 1997,Neurosci.Lett.222,159−162;Ennaceur A,ら、 1989.,Behav.Brain Res.33,197−207;Puma C,Bizot JC,1998,Neurosci.Lett.248,183−186.)。従って、1時間ITIでの対象認識作業は、薬物の健忘効果およびこの健忘効果が他の薬物によって減少するかどうかを検出することを可能にする。24時間ITIでの対象認識試験は記憶の薬物誘発強化の検出を可能にする。薬物の記憶効果を評価するため、多くの研究がなされている。例えば、過去の研究は、ニコチンが24時間ITI条件における記憶を改善し、1時間ITI条件におけるスコポラミン誘発健忘を減少させることを示した。
方法:対象認識作業は、Bizot JC,ら、 2005 Prog Neuropsychopharmacol Biol Psychiatry 29:928−935に記述される通りに行う。
被検体:未処置8週齢雄Wistarラットを用いた。
装置:対象認識作業の装置は灰色不透明Plexiglasで製造された開放箱(40cm L、40cm W、40cm H)である。区別させようとする対象(3.5cm L、6cm H)は色および形状の両方が異なる。これらは白色ドアボタン円形および灰色ドアボタン星形である。明らかに、これらはラットにとって生来重要なものではなく、これらは強化と関連付けられていなかった。対象に残る臭いの痕跡の可能性を除外し、従って、嗅覚刺激に対するラットの認識能力の依存性を除外するため、対象および箱の底は各々の試行の間に清浄水で洗浄して乾燥させる。ビデオカメラを箱の上の天井に固定し、動物の活動を監視する。
実験は2日(スコポラミン誘発動物)または3日(自然健忘)にわたって行う。試験は、15分の馴化試行(第1日)、3分のサンプル試行(第2日)および3分の選択試行(第2日または第3日)からなる。
スコポラミン誘発健忘実験。この実験は以下を与えられる異なる群(n=12/群)に無作為に細分されたラットに対して行う:対照群:試験(サンプル試行)の30分前の生理食塩水の1腹腔内(IP)注射、試験の15分前の生理食塩水の1経口(PO)注入、ならびに、 スコポラミン群:試験の30分前のスコポラミン(0.1mg/kg)の1 IP注射および試験(サンプル試行)の15分前の生理食塩水の1 PO注入 スコポラミン+ニコチン群:試験の30分前のスコポラミン(0.1mg/kg)の1 IP注射および試験(サンプル試行)の20分前のニコチン(0.4 mg/kg)の1 IP注射 スコポラミン+代表的試験化合物群:試験(サンプル試行)の30分前のスコポラミン(0.1mg/kg)の1 IP注射および試験(サンプル試行)の15分前の試験化合物の異なる用量の1 PO注入。
第1日に、マウスに装置を15分間探索させる(馴化試行)。第2日に、ラットを、箱の2つの角に2つの同一対象が存在する装置内に3分間入れる(サンプル試行)。1時間後、ラットを2つの対象を備える装置内に入れる;サンプル試行において示される対象の一方(馴染みの対象と呼ぶ)を新規対象で置き換える(選択試行)。
自然健忘実験:この実験は以下を与えられる異なる群(n=12/群)に無作為に細分されたラットに対して行う:対照群:試験の20分前の生理食塩水の1腹腔内(IP)注射および試験の15分前の生理食塩水の1経口(PO)注入。 ニコチン群:試験の20分前のニコチン(0.2mg/kg)の1 IP注射および試験の15分前の生理食塩水の1 PO注入。 代表試験化合物群:試験の20分前の生理食塩水の1 IP注射および試験の15分前の様々な用量の試験化合物の1 PO注入。
第1日に、ラットに装置を15分間探索させる(馴化試行)。第2日に、ラットを、箱の2つの角に2つの同一対象が存在する装置内に3分間入れる(サンプル試行)。24時間後(第3日)、ラットを2つの対象を備える装置内に入れる;サンプル試行において示される対象の一方(馴染みの対象と呼ぶ)を新規対象で置き換える。
データ:基本測定はサンプル試行および選択試行の最中に対象の探索においてラットが費やす時間である。対象認識作業指数(object recognition task index)は以下のパラメータを含む:サンプル試行における総探索時間、 選択試行における総探索時間、 選択試行における新規対象と馴染みの対象との探索時間の差(N−F)、 100×(N−F)を選択試行における総探索時間で除したものである、弁別指数(discrimination index)。
データはANOVAおよびStudent t−検定によって分析する。
経口投与された本発明の代表的化合物はこの実験モデルにおいて活性であり、1時間試行間休止期間(1時間ITI)を伴う対象認識作業においてスコポラミン誘発健忘を減少させ、自然健忘状況、即ち、24時間試行間休止期間(24時間ITI)を伴う対象認識作業において記憶を改善することが見出された。
うつ試験:マウスにおける尾懸垂試験
尾懸垂試験はいわゆる「行動性絶望(behavioural despair)」モデルの1つであり、抗うつ剤のスクリーニングに用いられる。これらはある一般現象に基づく:解決不可能な嫌悪状況におかれた正常動物は興奮(agitation)および不動(immobility)を交互に行う。興奮の理由は探索であって、これは非常にエネルギーを消費するものであり、一方、不動の目的はエネルギー保存である。抗うつ処置後の動物は嫌悪状況においてより均一に奮闘し、不動に費やす時間はより少ない。これらのモデルの助けを借りて、神経性うつの幾つかの側面を研究することができる。
本方法は抗うつおよび不安緩解活性を検出するものであり、Steruら(Psychopharmacology,85,367−370,1985)によって記述されるものに従う。尾によって吊された齧歯類は迅速に不動になる。抗うつ剤は不動の持続時間を減少させ、それに対して精神安定剤は不動の持続時間を増加させる。動物の行動を、Steruらによって開発されたコンピュータ化装置(Itematic−TST)(Prog.Neuropsychopharmacol.Exp.Psychiatry,11,659−671,1987)を用いて、6分間自動的に記録する。6匹のマウスを同時に研究する。2つのパラメータを記録する:不動の持続時間:このパラメータは「行動性絶望」試験(Arch.Lnt.Pharmacodyn.Ther.,229,327−336,1977)において用いられるものに類似する。 運動力:動物が消費するエネルギーに基づくこのパラメータは、活動の持続時間とは無関係である。
群あたり10匹のマウスを研究する。この試験はブラインドでは行わないが、Itematic−TSTによって生成される無作為化スケジュールが時間および装置内での各動物の位置の両方における処置の均一な分布を保証する。試験物質は試験の5から60分前にp.o.投与される3回の投薬で評価し、ビヒクル対照群と比較する。同じ実験条件下で投与されるイミプラミン(128mg/kg p.o.)およびジアゼパム(8mg/kg p.o.)を参照物質として用いる。
従って、この実験は6つの群を含む。データは、対応のないStudent t検定を用いて処置群をビヒクル群と比較することによって分析する。
経口投与された本発明の代表的化合物はこの実験モデルにおいて活性であることが見出された。
統合失調症法における認知障害
認知障害はしばしば統合失調症と関連付けられ、患者の回復および社会への再統合に対する重荷になる、この障害の核要素であるものと認識されるようになっている。
近年、特定の関心が統合失調症における認知機能障害の薬理学的モデルを引き付けており、これは、複雑な作業をこなすマウスにおける注意を損ない、「衝動性」および「強迫性」固執を増加させる(Grecoら、Psychopharmacology(Berl),2005 Apr.,179(1),68−76)、グルタメートNMDA受容体アンタゴニスト、例えば、フェンシクリジン(PCP)およびケタミン(Javittら、Am.J.Psychiatry,1991 Oct.,148(10),1301−1308)の効果に基づくものである。
材料および方法
動物:雄DBA/2Nマウス(Charles River、イタリア)を用いた。これらのマウスは実験の開始時に体重25から30gであり、12時間明12時間暗サイクル(7:00am−7:00pmに点灯)の温度制御条件(21℃)下に収容した。食料(Rieper、イタリア)は自由に入手可能であった。動物は、各日の試験の最後に2時間、水に接する機会を有していた。
5選択連続反応時間作業装置:試験装置は、従前に記述されるように[Greco et al.,Psychopharmacology(Berl),2005 Apr.,179(1),68−76]、4つの21.6×17.8×12.7cmチャンバ(Med Associates Inc.USA)からなるものであった。刺激および応答の記録は、MED−PCによるWindows(登録商標)へのさらなるインターフェース(Med Associates Inc.USA)を備える、SmartCtrl(商標)Package 8 In/16 Out(Med Associates Inc.USA)によって管理した。5−CSRT作業のためのランニングプログラムは特注(custom−written)であった。
行動手順:液体強化剤への馴化および穴における鼻の突っ込み(nose−poking)。マウスを1週間扱い、これらの体重を記録した。次に、これらの体重が安定化するまで(8日)、これらを夕方早くに2時間水に接近させることによって水を欠乏させた。その後、次の2日にわたって、これらのホームケージにおいて、後にオペラント手順において用いられる強化剤(10%スクロース溶液)に馴化させた。次の2日に、マウスをオペラント箱に馴化させた。この段階の最中、箱の容器穴の下に配置された小ボウルにおいて10%スクロース溶液が入手可能であった。まずマウスに、5秒毎に、容器穴内の小カップにおいて液体報酬を入手可能であることを学習させた。この期間中、頭部の侵入を記録した。次の期間中、照明された穴にこれらの鼻を突っ込むようにマウスを訓練した。水容器内への突っ込みの直後に、穴のうちの1つの後ろのLEDを点灯した。照明された穴への鼻の突っ込みで光刺激が消滅し、液体ディッパが0.01ml液体報酬を容器穴に供給した。他の4つの穴のうちの1つにおけるいかなる応答にも価値はなく、記録はしなかった。光刺激は5つのすべての穴において無作為の順番で示した。マウスは、1回の30分セッションで少なくとも50回の報酬付き鼻突っ込み試行を完了した後に、5−CSRT作業に切り替えた。
5選択連続反応時間作業。このセッションの開始は室内灯の照明および0.01ml液体報酬の送達によって合図した。容器穴における鼻の突っ込みで第1試行が開始された。固定された遅延(試行間休止時間、ITI)の後、穴のうちの1つの後ろのLEDを短期間点灯した。LED刺激は、完結したセッションの最中、コンピュータによって無作為化された提示順で、各穴において同じ回数提示した。点灯している間およびその後の短期間(制限された穴)、照射された穴における応答(正しい応答)が液体報酬を生じる。照射されていない穴における応答(間違った応答)または制限された穴内での応答の失敗(省略)は室内灯を短期間消灯させた(タイムアウト)。室内灯が消灯している間の穴における応答はタイムアウトを再開させた。液体報酬の送達後、またはタイムアウトの最後で、マウスはこの鼻を容器穴に突っ込むことによって次の試行を開始した。正しい応答後に穴においてなされた応答(固執応答)またはタイムアウト後で容器穴への鼻突っ込みの前に穴においてなされた応答は、タイムアウトの期間を生じた。ITIの最中の穴における応答(予期応答)もタイムアウトの期間を生じた。予期応答の後、容器穴への鼻の突っ込みで次の試行が再開された。各々の1日セッションは100回の試行または試験30分からなるものであって、どちらであってもすぐに完了し、その後はすべての照明が消され、さらなる応答には効果がなかった。試験スケジュールの最初のセッションにおいては、刺激および制限された穴は各々1分持続し、個々の成績に依存して、これらは1秒まで漸進的に減少した。刺激持続時間は以下の系列で減少した:60、30、10、5、2.5、2、1.5および1秒(基線)。ITIおよびタイムアウトは両方とも最初のセッションの最中は2秒持続し、ITIは次のセッションにおいて5秒まで増加した;タイムアウトは変化しなかった。訓練および実験の全期間を通して、各々のマウスを5−CSRT作業で毎日1セッションに当たらせた。
薬物および処置スケジュール。試験化合物は水に溶解し、10mg/kgの用量で腹腔内(i.p.)投与する。5分後、処置マウスにビヒクル(生理食塩水)またはPCP(1.5mg/kg)を注射し、10分後にこれらに試験セッションを開始させる。各々の実験においては、試験化合物とビヒクルまたはPCPとの様々な組み合わせをラテン方格法に従って投与する。薬物試験日の間には少なくとも48時間を空ける。これらの介在日の最中には、マウスを5−CSRT作業で試験し、基線成績を再確立し、薬物のあらゆる残留効果をチェックする。
統計解析:解析用に選択される主な依存変数は以下である:(a)正しい応答のパーセンテージ(正しい応答の合計/正しい応答の合計+間違った応答の合計×100);(b)省略のパーセンテージ(省略の合計/正しい応答の合計+間違った応答の合計+省略の合計×100);(c)ITIの最中の穴における予期応答の回数;(d)正しい応答の後の穴における固執応答の回数。パーセンテージとしての正しい応答および省略は式2arcsin(SQRT(%X/100))に従って変形し、ANOVAモデル(Winer、1971)に従って分布を正規化する。
5−CSRT作業におけるPCP誘発の不足に対する試験化合物(n=12)の効果は薬物(試験化合物)およびPCP因子を用いる被検体内2×2 ANOVAによって独立に分析した。次に、post−hoc Tukey−Kramer検定を用いて処置群平均を比較する。統計ソフトウェア(SAS Institute Inc.、USA)はMicro VAX 3500コンピュータ(Digital、USA)で実行した。
PCPはDBA/2Nマウスの注意成績に対する強い効果を生じ、予期および固執応答を増加させる。
10mg/Kg i.p.で投与された本発明の代表的化合物は予期および固執応答におけるPCP誘発の増加を逆転させ、これは精神医学的障害の治療へのこの種類の化合物の使用を支持する。
マウスおよびラットにおける驚愕の前パルス阻害
前パルス阻害(PPI)は異種間現象(即ち、マウスからヒトまでの範囲の哺乳動物に存在する。)ではあるが、統合失調症患者の間には比較的存在しない。無関係の聴覚刺激を一緒に濾過する能力の低下は、不注意、転導性および認知欠損を含むこれらの状態の特定の徴候に寄与するものと考えられる特徴である。PPI法は環境情報を「ゲート(gate)」または濾過する患者の能力を評価するのに用いられる。感覚運動ゲーティングの音響(驚愕モデル)においては、弱い音響刺激(前パルス)が第2のより強い刺激(パルス)によって生じる反射性尻込み(reflexive flinching)応答(驚愕)を減少させる。ジゾシルピン(MK−801)またはアンフェタミンのような薬物はPPIを破壊し、統合失調症の動物モデルを代表する。抗精神病薬はPPI欠損を防止することができる。この試験は潜在的な抗精神病薬のスクリーニングに非常に有用である。
同様に、マウスの幾つかの系統、例えば、DBA/Jは、抗精神病薬によって逆転させることができるPPIの自然発生的な欠陥を示し、これも統合失調症の動物モデルとして用いられる。
ラットにおけるPPI:WistarまたはSprague−Dawleyラット(体重200から300g)または3週齢DBA/2Jマウスを用いた。驚愕装置(San Diego Instruments、CA)は、プラットフォームの垂直移動を記録するセンサに取り付けられた可動プラットフォーム床を備える、防音キャビネット内に個別に配置された、12のプラスチック透明ケージからなるものであった。驚愕反応は、ケージの上に吊され、音響発生器に接続された拡声器によって送達される音響刺激によって惹起した。驚愕反応によって誘起されるプラットフォームの移動から生じる一過性の力を、音響刺激の開始から測定される200msの記録ウィンドウの間にPCコンピュータで記録し、さらなる評価のためにコンピュータにおいてデジタル化および保存した。驚愕応答の振幅を全記録ウィンドウ(200ms)の間測定し、振幅の平均値をさらなる評価のために採用した。対照および処置ラットを試験ケージ内に個別に入れた。馴化(背景白色雑音、65dB)の5分後、音響刺激の2つのタイプを無作為の順序で用いた:音響刺激単独[120dB、40ms、(P)]または刺激の100ms前に適用される前パルス[75dB、20ms(PP)]によって生じる刺激。各々の実験セッションの最中、各々のタイプの20試行を20sの刺激間休止期間で与えた。振幅は、個々の動物の各々に対して、試行の両タイプ(刺激単独または前パルスが先行する刺激)について別々に平均した。PPIパーセントは以下の式で算出した:100−[(前パルス+パルス試行の平均驚愕振幅/パルス単独試行の平均驚愕振幅)×100]、即ち、100−(PP/P)×100。算出されたPPI%の高い値は前パルスがパルス刺激に対する応答を阻害したことを示し、それに対して低い値は前パルスによるより弱い阻害を示した。感覚運動ゲーティングの欠損は、試験の5分前にip投与されるMK−801(0.2mg/kg)または試験の10分前にsc投与されるアンフェタミン(2.5mg/kg)によって誘発した。経口投与された本発明の代表的化合物はこの実験モデルにおいて活性であり、MK−801(図4)またはアンフェタミンによって誘発されたPPI欠損を逆転させることが見出された。
DBAマウスにおけるPPI:雄3週齢DBA/2JおよびC57BL/6Jマウスを用いた。
音響驚愕応答およびPPIの検出は、Bortolatoら、 Psychopharmacology,2007,Oct;194(3):361−9に記載される通りに行った。
各々の実験においては、マウスを割り当てて本発明のいずれかの化合物またはビヒクルを投与し、PPIセッションにおいて被検体間法を用いて試験した。
PPIパーセントは以下の式で算出した:100−[(前パルス+パルス試行の平均驚愕振幅/パルス単独試行の平均驚愕振幅)×100]、即ち、100−(PP/P)×100。音響驚愕応答の強度は、与えた5回のパルス単独試行の最初と最後のブロックを除いて、パルス単独試行のすべてに対する平均応答として算出した。
経口投与された本発明の代表的化合物はこの実験モデルにおいて活性であり、BDA/2JマウスのPPI欠損を減少させることが見出された。
(図4:ラットでのMK−801 PPI破壊における塩酸2−[2−(3−ブトキシフェニル)エチルアミノ]−N,N−ジメチルアセトアミド(NW−3509)の効果。データはn=10動物の平均+SEMとして表す。p<0.01はビヒクルおよびMK−801の間での統計的に有意の差を示す。p<0.05 **p<0.01はビヒクル+MK−801処置動物および塩酸2−[2−(3−ブトキシフェニル)エチルアミノ]−N,N−ジメチルアセトアミド(NW−3509)で処置した動物の間での統計的に有意の差を示す。分散分析、次いでDunnet検定。)
ラットにおける逆説睡眠剥奪
睡眠と精神病的現象との精神病理学的および神経生物学的関係は古典的臨床観察および心理学的報告の幾つかによって立証されている。統合失調症患者は、睡眠構造の構造的変化の幾つか、例えば、REM睡眠待ち時間および持続時間の減少に加えてSWS(徐波睡眠)時間の減少と共に、重度の不眠を示す。多くの研究が、言語構築の障害、まとまりのない思考、離人症および知覚変化を含み、軽い混乱および異常身体感覚から複雑な幻聴および幻覚までの範囲の、一時的な心理学的障害の幾つかの助けに長期の睡眠剥奪が実際になることを示している。典型的には、これらの障害は精神病的現象と区別することはできないが、長期の回復睡眠の後には通常消滅する。幾つかの研究は、強制睡眠剥奪の期間の後、ラットが行動変化の矛盾整列(paradoxical array)、例えば、定型的行動および活動亢進を限られた時間示すことを文書化している。さらに、ラットにおける睡眠剥奪は驚愕反応を強化してPPIを破壊し、この反応は時間依存性であり、抗精神病薬によって逆転させることができる(Gessa,GLら(1995)、 European Neuropsychopharmacology 5,89−93)。このような現象は、これらがラットにおいて精神病模倣薬(psychotomimetic agent)によっても典型的に生じるため、精神病に関連するものと一般に解釈される。ラットにおける睡眠剥奪のモデルは躁のモデルとみなすことができる。
動物:Sprague−Dawleyラット(体重200から300g)を用いた。
方法:ラットにおいて逆説睡眠剥奪(SD)を誘発する手順はプラットフォーム法(Jouvetら(1964).Journal of Physiology(Paris),56,381からの修正)に基づく。ラットを、水を充填した深いタンク内の小Plexiglasプラットフォーム(直径7cm)上に保持した。各々のプラットフォームは表面の下1cmまで水が取り囲んでいた。固形飼料ペレットおよび水ボトルはタンクの頂部のグリッド上に置いた。全SD研究の最中、実験室およびタンク内側の水の温度は23 ±1℃に維持した。対照ラットは、実験室内で、これらのホームケージ内またはSDに用いられるものに等しいが12cm径のプラットフォーム(これは、水に落ちることなしにこれらがREM睡眠に到達することを可能にする。)を備える水タンク上のいずれかに配置した。SD期間(72時間)の最後に、ラットを直ちに乾燥させ、行動試験のために驚愕チャンバ(PPI測定のため)または活動ケージ(活動亢進)のいずれかに入れた。タンク内の水はSD期間を通して毎日変えた。対照ラットは、これらのSDの持続期間、睡眠剥奪ラットと同じ部屋において維持した。試験しようとする化合物はPPIまたは行動試験の前に投与した。
データ解析:各々の動物について、セッションの第2期間の第1および第2半期(ブロック、各々6回のパルス単独試行)の平均驚愕振幅を、予備処置(存在する場合)および処置を被検体間要素とし、ブロックを反復測定として、二元または三元配置分散分析(ANOVA)で分析した。PPIパーセントは以下の式で算出し:100−[(前パルス+パルス試行の平均驚愕振幅/パルス単独試行の平均驚愕振幅)×100]、即ち、100−(PP/P)×100、予備処置および処置のための注射の異なる組み合わせを被検体間要素とし、試行タイプを反復測定として用いる、多要素ANOVA(各々の実験について以下に注記される特有の設計および比較を用いる。)において分析した。Post hoc分析はTukey検定を用いて行った。歩行運動データは、適切である場合には、反復測定の1または2元配置分散分析(ANOVA)、次いでpost−hoc検定としてのTukey検定を用いて分析した。
経口もしくは腹腔内または皮下投与された本発明の代表的化合物はこの実験モデルにおいて活性であり、睡眠剥奪によって誘発されたPPI欠損および活動亢進を減少させることが見出された。
コカイン誘発行動感作試験
薬物中毒は脅迫的な薬物探求および摂取によって特徴付けられる病理学的行動である。これらの行動変化の動物モデルの1つは、薬物誘発行動感作として公知の、齧歯類において覚醒剤を反復投与することによって誘発される歩行運動活動の長時間持続する増加である(Robinson T.E.and Berridge K.C.Brain Res.Brain Res.Rev.(1993)18,247−91)。試験化合物の効果をラットにおけるコカイン誘発行動感作のモデルにおいて評価した。
歩行運動活動装置:到着時の体重が200から250gの雄Wistarラットを用いた。歩行運動活動は、各々36cm(L)×25cm(W)×20cm(H)の寸法の、16の同一の金属ワイヤハンギングケージにおいて測定した。各々のケージは、長軸に沿ってグリッド床の1cm上およびケージの前後から8cmに位置する、赤外エミッタ−検出器フォトセル2組を含んでいた。背景雑音は白色雑音発生器によってもたらされた。ケージ内の運動はフォトセルの妨害を生じ、これをIBM互換コンピュータによって自動的に記録した。
感作手順および処置:動物は、実験の前の2から3連続日間、歩行運動活動チャンバに馴化させた。ラットにコカイン(15mg/kg)もしくは生理食塩水および試験化合物(0.1から100mg/kg)またはこのビヒクルの5回の毎日i.p.注射を施し、歩行運動活動を3時間記録した。コカインまたは生理食塩水の最後の注射の10日後(第15日)、試験化合物がない状態で動物にコカイン15mg/kgを追加投与し、歩行運動活動を再度3時間監視した。
コカインでの処置の第5日に、ビヒクルでi.p.予備処置された動物は歩行運動応答の増加を示した(第1日よりも20%高い、p<0.05)。コカインまたは生理食塩水の最後の注射の10日後、試験化合物がない状態で動物にコカイン15mg/kgを追加投与し、歩行運動活動を再度3時間監視した。コカインで予め処置され、試験化合物が施されていないラットは、コカインに対する歩行運動活動応答の増加を示すものと期待される(第1日よりも30%高い、p<0.05)。5日コカイン処置の最中に試験化合物で予備処置されているラットが歩行運動活動の増加を示さなかった場合、この試験化合物は覚醒剤中毒の防止における効果を有するものと考えられる(Koob G.F.,Sanna P.P.,Bloom F.E.Neuron(1998)21:467−476;Robinson T.E.,Berridge K.C.Brain Res Brain Res Rev(1993)18:247−291)。
統計解析:データ(3時間でのビーム遮断の総数)は、4つの実験群(即ち、生理食塩水/ビヒクル、生理食塩水/試験化合物、コカイン/ビヒクルおよびコカイン/試験化合物)および2つの時点(第1日および第5日)を含む1要素に対する反復測定を用いる2元配置ANOVA、次いで単純効果分析を用いて分析した。第1日および追加投与日の比較には、1要素に対する反復測定を用いる第2の2元配置ANOVA、次いでNewman−Keuls post hoc検定を用いた。
経口投与された本発明の代表的化合物はこの実験モデルにおいて活性であることが見出された。
ラットにおける酢酸による急性膀胱刺激
実験は成体麻酔済み雌Sprague Dawleyラット(170から200g)を用いて行った。
カテーテル(PE−50)を、正中腹部切開を介し、膀胱頂部(bladder dome)を通して膀胱内に挿入した後、膀胱内圧を測定して0.15%酢酸の連続輸液の最中の膀胱活動を監視した。酢酸の連続膀胱内輸液は膀胱を刺激し、麻酔済みラットにおける収縮間隔(ICI)を減少させる。ICI、最大収縮圧および反射性膀胱収縮を含む圧力閾値を、本発明の化合物で処置したラットにおいて、酢酸の膀胱内輸液の前後で測定した。
腹腔内または静脈内投与された本発明の代表的化合物はこの実験モデルにおいて活性であることが見出された。
ラットにおけるシクロホスファミド(CYP)による中間体膀胱刺激
実験は覚醒および麻酔済みの両方の雌Sprague Dawleyラット(170から200g)を用いて行った。尿中に除去される刺激物質であるアクロレインに代謝されるCYPによって化学的膀胱炎を誘発した。CYP(150mg/kg/i.p.)を実験の1日前に投与した。CYPでの予備処置は膀胱刺激および、排泄間のICIが約150から200秒である、非常に頻繁な排泄を生じる。
腹腔内または静脈内投与された本発明の代表的化合物はこの実験モデルにおいて用いられる覚醒および麻酔済みの両方のラットにおいてICIを増加させた。
ラットにおける片頭痛試験
動物および手術:雄Wistarラット(250から350g)を生理食塩水に溶解したナトリウムペントバルビタール(50mg/kg i.p.)で麻酔した。
人工呼吸(55拍/分)および平均血圧(MBP)の測定のため、それぞれ、気管および左大腿動脈にカニューレを挿入した。試験化合物の静脈内投与のため大腿静脈にカニューレを挿入した。
体温は加熱パッドの自動制御によって37から38℃に維持した。動物を定位固定枠に置き、頭皮に縦方向の切り込みを入れた。頭蓋骨にバーホールをドリル穿孔し、ステンレス鋼二極電極(Plastic One MS 306)を三叉神経節の左眼分枝内(十字縫合に対して3.8mm背側、正中から2.5mm側方および硬膜表面の9.5mm下)に下げ入れ、歯科セメントで固定した。電極の正確な配置は、三叉神経線維の活性化による顎の運動を生じる、短い電気刺激によって確認した。脳を除去した後、線維内への電極の正確な位置を各実験の最後に視覚的にチェックした。
電極の同側(十字縫合に対して1.5mm吻側および矢状縫合から1.5mm側方)に第2の穴をドリル穿孔し、レーザードップラー流量計のニードル探針(先端径0.8mm)を、この先端を中央大脳動脈(MCA)の分枝に向けて固定し、大脳血流(CBF)変化をPeriFlux 4001 Laser Dopplerシステムによってオンラインで記録した。
筋肉運動による三叉神経節の電気刺激の最中のレーザードップラー読み取りの人為的結果は、神経筋遮断剤臭化パンクロニウム(0.6mg/kg i.v.)のi.v.注射の大量瞬時投与によって防止した。
麻酔および神経筋遮断は、実験のすべてにわたって、ナトリウムペントバルビタールおよびパンクロニウム(それぞれ、12.5mg/kg/h+2.4mg/kg/h)の輸液で維持した。
実験プロトコル:手術の最後に、測定パラメータを安定化するため、30分の休止をとった。
長さ0.5ms、110Hz、0.5から1mAの矩形パルスを30sの期間用いる電気刺激によって安静時CBFが増加した。2回の平均化された薬物前刺激の後、ビヒクルまたは薬物を投与した。
静脈内投与された本発明の代表的化合物は三叉神経刺激によって誘発された血流の増加を減少させた。

Claims (37)

  1. 離形態にある単一の光学異性体またはあらゆる割合のこれらの混合物であってもよい、一般式(I)の化合物およびこの医薬的に許容し得る塩
    Figure 0005440496
    [式中:
    Xは−O−、−S−または−SO−であり;
    Yは水素、OHまたはO(C−C)アルキルであり;
    Zは=Oまたは=Sであり;
    Rは(C−C10)アルキル;ω−トリフルオロ(C−C10)アルキルであり;
    およびRは、独立に、水素、ヒドロキシ、(C−C)アルコキシ、(C−C)アルキルチオ、ハロ、トリフルオロメチルまたは2,2,2−トリフルオロエチルであるか;またはRおよびRの一方がR−X−に対してオルト位であり、並びに同じR−X−と一緒になってRが(C−C)アルキルである
    Figure 0005440496
    基を表し;
    およびR’は、独立に、水素または(C−C)アルキルであり;
    およびRは、独立に、水素、(C−C)アルキルであるか;またはRは水素であり、並びにRは−CH−OH、−CH−O−(C−C)アルキル、−CH(CH)−OH、−(CH−S−CH、ベンジルおよび4−ヒドロキシベンジルから選択される基であるか;またはRおよびRは、隣接する炭素原子と一緒になって、(C−C)シクロアルキル基を形成し;
    およびRは、独立に、水素または(C−C)アルキルであるか;または、隣接する窒素原子と一緒になって、−O−、−S−および−NR−〔Rは水素または(C−C)アルキルである〕のうちから選択される1個のさらなるヘテロ原子を含んでいても良い、5〜6員単環式飽和複素環を形成し;
    但し、Xが−S−もしくは−SO−であるとき、YはOHまたはO(C−C)アルキルではない]。
  2. Xが−O−、−S−であり;
    Yが水素、OHまたはO(C−C)アルキルであり;
    Zが=Oまたは=Sであり;
    Rが(C−C)アルキルまたはω−トリフルオロ(C−C)アルキルであり;
    およびRが、独立に、水素、(C−C)アルコキシ、ハロ、トリフルオロメチルまたは2,2,2−トリフルオロエチルであるか;またはRおよびRの一方がR−X−に対してオルト位であり、並びに、同じR−X−と一緒になって、Rが(C−C)アルキルである
    Figure 0005440496
    基を表し;
    およびR’が、独立に、水素または(C−C)アルキルであり;
    およびRが、独立に、水素または(C−C)アルキルであるか;またRが水素であり、並びにRが−CH−OH、−CH−O−(C−C)アルキル、−(CH−S−CH、ベンジルおよび4−ヒドロキシベンジルから選択される基であり;
    およびRが、独立に水素または(C−C)アルキルであるか;または、隣接する窒素原子と一緒になって、−O−および−NR−〔Rは水素または(C−C)アルキルである〕のうちから選択される1個のさらなるヘテロ原子を含んでいても良い、5〜6員単環式飽和複素環を形成し;
    但し、Xが−S−であるとき、YはOHまたはO(C−C)アルキルではない、
    離形態にある単一の光学異性体またはあらゆる割合のこれらの混合物であってもよい、請求項1に記載の化合物およびこの医薬的に許容し得る塩。
  3. Xが−O−、−S−であり;
    Yが水素またはO(C−C)アルキルであり;
    Zが=Oまたは=Sであり;
    Rが(C−C)アルキルまたはω−トリフルオロ(C−C)アルキルであり;
    およびRが、独立に、水素、(C−C)アルコキシ、フルオロ、クロロ、トリフルオロメチルまたは2,2,2−トリフルオロエチルであるか;またはRおよびRの一方がR−X−に対してオルト位にあり、並びに、同じR−X−と一緒になって、Rが(C−C)アルキルである
    Figure 0005440496
    基を表し;
    およびR’が、独立に、水素または(C−C)アルキルであり;
    およびRが、独立に、水素または(C−C)アルキルであるか;またはRが水素であり、並びにRが−CH−OH、−CH−O−(C−C)アルキル、ベンジルおよび4−ヒドロキシベンジルから選択される基であり;
    およびRが、独立に、水素または(C−C)アルキルであるか;または、隣接する窒素原子と一緒になって、−O−および−NR−〔Rは水素または(C−C)アルキルである〕のうちから選択される1個のさらなるヘテロ原子を含んでいても良い、5〜6員単環式飽和複素環を形成し;
    但し、Xが−S−であるとき、YはO(C−C)アルキルではない、
    離形態にある単一の光学異性体またはあらゆる割合のこれらの混合物であってもよい、請求項1に記載の化合物およびこの医薬的に許容し得る塩。
  4. Xが−O−であり;
    Yが水素であり;
    Zが=Oであり;
    Rが(C−C)アルキルであり;
    およびRが、独立に、水素またはハロあり;
    、R’、RおよびRが水素であり;
    およびRが、独立に、水素または(C−C)アルキルである、
    離形態にある単一の光学異性体またはあらゆる割合のこれらの混合物であってもよい、請求項1に記載の化合物およびこの医薬的に許容し得る塩。
  5. およびR が、独立に、水素またはフルオロである請求項4に記載の化合物。
  6. 2−[2−(3−ブトキシフェニル)−エチルアミノ]−アセトアミド
    2−[2−(3−ペンチルオキシフェニル)−エチルアミノ]−アセトアミド
    2−[2−(3−ヘキシルオキシフェニル)−エチルアミノ]−アセトアミド
    2−[2−(3−ブトキシフェニル)−エチルアミノ]−N−メチルアセトアミド
    2−[2−(3−ペンチルオキシフェニル)−エチルアミノ]−N−メチルアセトアミド
    2−[2−(3−ヘキシルオキシフェニル)−エチルアミノ]−N−メチルアセトアミド
    2−[2−(3−ブトキシフェニル)−エチルアミノ]−N,N−ジメチルアセトアミド
    2−[2−(3−ブチルスルホニルフェニル)−エチルアミノ]−N,N−ジメチルアセトアミド
    2−[2−(3−ブトキシフェニル)−(N’−ヒドロキシ)エチルアミノ]−N,N−ジメチルアセトアミド
    2−[2−(3−ブトキシフェニル)−(N’−メトキシ)エチルアミノ]−N,N−ジメチルアセトアミド
    2−[2−(3−ブトキシフェニル)−(N’−プロポキシ)エチルアミノ]−N,N−ジメチルアセトアミド
    2−[2−(3−ブトキシフェニル)−エチルアミノ]−N,N−ジメチル−チオアセトアミド
    2−[2−(3−ブトキシフェニル)−2−メチルプロピルアミノ]−N,N−ジメチルアセトアミド
    2−{2−[3−(4,4,4−トリフルオロブトキシ)フェニル]−エチルアミノ}−N,N−ジメチルアセトアミド
    2−[2−(3−ブチルチオフェニル)−エチルアミノ]−N,N−ジメチルアセトアミド
    2−[2−(3−ブトキシ−2−クロロフェニル)−エチルアミノ]−N,N−ジメチルアセトアミド
    2−[2−(3−ブトキシ−2−フルオロフェニル)−エチルアミノ]−N,N−ジメチルアセトアミド
    2−[2−(3−ブトキシ−4−メトキシフェニル)−エチルアミノ]−N,N−ジメチルアセトアミド
    2−[2−(3−ブトキシフェニル)−エチルアミノ]−N,N−ジエチルアセトアミド
    2−[2−(3−ブトキシフェニル)−エチルアミノ]−N,N−ジプロピルアセトアミド
    2−[2−(3−ブトキシフェニル)−エチルアミノ]−N,N−ジブチルアセトアミド
    2−[2−(3−ペンチルオキシフェニル)−エチルアミノ]−N,N−ジメチルアセトアミド
    2−[2−(3−ヘキシルオキシフェニル)−エチルアミノ]−N,N−ジメチルアセトアミド
    2−[2−(3−ブトキシフェニル)−エチルアミノ]−1−ピロリジン−1−イル−エタン−1−オン
    2−[2−(3−ペンチルオキシフェニル)−エチルアミノ]−1−ピロリジン−1−イル−エタン−1−オン
    2−[2−(3−ヘキシルオキシフェニル)−エチルアミノ]−1−ピロリジン−1−イル−エタン−1−オン
    2−[2−(3−ブトキシフェニル)−エチルアミノ]−N,N−ジメチルプロパンアミド
    2−[2−(3−ブトキシフェニル)−エチルアミノ]−3−ヒドロキシ−N,N−ジメチルプロパンアミド
    2−[2−(3−ブトキシフェニル)−エチルアミノ]−3−メトキシ−N,N−ジメチルプロパンアミド
    2−[2−(3−ブトキシフェニル)−エチルアミノ]−3−プロポキシ−N,N−ジメチルプロパンアミド
    2−[2−(3−ブトキシフェニル)−エチルアミノ]−2,N,N−トリメチルプロパンアミド
    2−[2−(3−ペンチルオキシフェニル)−エチルアミノ]−2,N,N−トリメチルプロパンアミド
    2−[2−(3−ヘキシルオキシフェニル)−エチルアミノ]−2,N,N−トリメチルプロパンアミド
    (S)−2−[2−(3−ブトキシフェニル)−エチルアミノ]−プロパンアミド
    (S)−2−[2−(3−ブトキシフェニル)−エチルアミノ]−N−メチルプロパンアミド
    (S)−2−[2−(3−ブトキシフェニル)−エチルアミノ]−N,N−ジメチルプロパンアミド
    (R)−2−[2−(3−ブトキシフェニル)−エチルアミノ]−プロパンアミド
    (R)−2−[2−(3−ブトキシフェニル)−エチルアミノ]−N−メチルプロパンアミド
    (R)−2−[2−(3−ブトキシフェニル)−エチルアミノ]−N,N−ジメチルプロパンアミド
    2−[2−(3−ブトキシ−2−トリフルオロメチルフェニル)−エチルアミノ]−N,N−ジメチルアセトアミド
    2−[2−(3−ブトキシ−4−トリフルオロメチルフェニル)−エチルアミノ]−N,N−ジメチルアセトアミド
    2−[2−(3−ブトキシ−5−トリフルオロメチルフェニル)−エチルアミノ]−N,N−ジメチルアセトアミド
    から選択される、離形態にある単一の光学異性体またはあらゆる割合のこれらの混合物であってもよい、請求項1に記載の化合物およびこの医薬的に許容し得る塩
  7. 前記医薬的に許容し得る塩が塩酸またはメタンスルホン酸との塩である請求項6に記載の化合物。
  8. 2−[2−(3−ブトキシフェニル)−エチルアミノ]−N,N−ジメチルアセトアミド、2−[2−(3−ブトキシ−2,6−ジフルオロフェニル)−エチルアミノ]−N,N−ジメチルアセトアミド、2−[2−(3−ペンチルオキシフェニル)−エチルアミノ]−N,N−ジメチルアセトアミドまたは2−[2−(3−ヘキシルオキシフェニル)−エチルアミノ]−N,N−ジメチルアセトアミドである、請求項1に記載の化合物およびこの医薬的に許容し得る塩
  9. 前記医薬的に許容し得る塩が塩酸またはメタンスルホン酸との塩である請求項8に記載の化合物。
  10. 2−[2−(3−ブトキシフェニル)−エチルアミノ]−N,N−ジメチルアセトアミドである請求項に記載の化合物またはこの医薬的に許容し得る塩
  11. 前記医薬的に許容し得る塩が塩酸塩またはメタンスルホン酸塩である請求項10に記載の化合物。
  12. Xが−SO−であり;または
    YがOHもしくはO(C−C)アルキルであり;または
    Zが=Sであり;または
    Rが(C−C10)アルキルもしくはω−トリフルオロ(C−C10)アルキルであり;または
    および/もしくはが水素とは異なり;または
    およびR’の両方が水素とは異なり;または
    およびRの両方が水素とは異なるが、隣接する炭素原子と一緒になるとき(C−C)シクロアルキル基を形成せず;または
    およびRが、隣接する窒素原子と一緒になって、−O−、−S−および−NR−〔Rは水素もしくは(C−C)アルキルである〕のうちから選択される1個のさらなるヘテロ原子を含んでいても良い、単環式5〜6員飽和複素環を形成し;
    但し、Xが−S−もしくは−SO−であるとき、YはOHもしくはO(C−C)アルキルではない、
    離形態にある単一の光学異性体またはあらゆる割合のこれらの混合物であってもよい、請求項1に記載の化合物およびこの医薬的に許容し得る塩。
  13. 医薬として用いるための請求項1〜12のいずれかに記載の化合物。
  14. 神経学的、認知性、精神医学的、炎症性、尿生殖系または胃腸管系障害である、ナトリウムおよび/またはカルシウムチャネル調節機構が病理学的役割を果たす病理の治療用のナトリウムおよび/またはカルシウムチャネル調節剤として活性な医薬として用いるための請求項1〜12のいずれかに記載の化合物
  15. 害が疼痛および片頭痛から選択される神経学的障害である請求項14に記載の化合物。
  16. 痛が神経障害性疼痛症候群または炎症性疼痛症候群である請求項15に記載の化合物。
  17. 痛が急性または慢性疼痛である請求項15に記載の化合物。
  18. 害がアルツハイマー病、パーキンソン病、てんかん、下肢静止不能症候群、脳卒中または脳虚血から選択される神経学的障害である請求項14に記載の化合物。
  19. 害が、関節炎状態、皮膚および関連組織を冒す障害、呼吸器系の障害または免疫および内分泌系の障害から選択されるすべての身体系を冒す炎症過程である請求項14に記載の化合物。
  20. 障害が、軽度認知障害、うつ、双極性障害、躁、統合失調症、精神病、不安および習慣性から選択される認知性および/または精神医学的障害である請求項14に記載の化合物。
  21. 害が尿生殖系障害である請求項14に記載の化合物。
  22. 害が胃腸管系障害である請求項14に記載の化合物。
  23. 神経学的、認知性、精神医学的、炎症性、尿生殖系または胃腸管系障害である、ナトリウムおよび/またはカルシウムチャネル調節機構が病理学的役割を果たす病理を治療するための、ナトリウムおよび/またはカルシウムチャネル調節剤として活性の医薬の製造への請求項1〜12のいずれかに記載の化合物の使用
  24. 障害が請求項15〜20のいずれかに記載される通りである求項23に記載の使用。
  25. 請求項1〜12のいずれかに記載の化合物を、活性成分として、医薬的に許容し得る治療上不活性の有機または無機坦体物質と共に含む医薬組成物。
  26. 請求項1〜12のいずれかに記載の化合物を含む医薬組成物であって、前記化合物が1以上の他の治療薬を伴う医薬組成物。
  27. 前記化合物が以上の他の治療薬を伴い、他の治療薬が抗精神病薬である請求項26に記載の医薬組成物
  28. 前記化合物が2−[2−(3−ブトキシフェニル)−エチルアミノ]−N,N−ジメチルアセトアミドまたはこれらの医薬的に許容し得る塩であり、並びに前記抗精神病薬がハロペリドール、リスペリドンおよびクロザピンから選択される請求項27に記載の医薬組成物
  29. 記化合物が2−[2−(3−ブトキシフェニル)−エチルアミノ]−N,N−ジメチルアセトアミドの塩酸塩またはメタンスルホン酸塩であり、並びに前記抗精神病薬がハロペリドールまたはリスペリドンである請求項28に記載の医薬組成物
  30. 害が免疫系の障害ある請求項19に記載の化合物。
  31. 障害が多発性硬化症または他の脱髄性障害である請求項30に記載の化合物。
  32. 電位作動型ナトリウムおよび/またはカルシウムチャネルの機能障害によって生じる障害の患者を治療するための医薬組成物であって、請求項1〜12のいずれかに記載の化合物の有効量を含む医薬組成物。
  33. 障害が神経学的、認知性、精神医学的、炎症性、尿生殖系または胃腸管系障害である求項32に記載の医薬組成物。
  34. 障害が疼痛および片頭痛から選択される神経学的障害である求項32および33のいずれかに記載の医薬組成物。
  35. 障害がアルツハイマー病、パーキンソン病、てんかん、下肢静止不能症候群、脳卒中または脳虚血から選択される神経学的障害である求項32および33のいずれかに記載の医薬組成物。
  36. 障害が軽度認知障害、うつ、双極性障害、躁、統合失調症、精神病、不安および習慣性から選択される認知性および/または精神医学的障害である求項32および33のいずれかに記載の医薬組成物。
  37. 請求項1〜12のいずれかに記載の化合物の有効量を1以上の他の治療薬と共にこれらを必要とする患者に投与する、請求項32〜36のいずれかに記載の医薬組成物。
JP2010511510A 2007-06-15 2008-05-14 置換2−[2−(フェニル)エチルアミノ]アルカンアミド誘導体ならびにナトリウムおよび/またはカルシウムチャネル調節剤としてのこれらの使用 Active JP5440496B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP07011766.8 2007-06-15
EP07011766 2007-06-15
PCT/EP2008/003848 WO2008151702A1 (en) 2007-06-15 2008-05-14 Substituted 2- [2- (phenyl) ethylamino] alkaneamide derivatives and their use as sodium and/or calcium channel modulators

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2010529969A JP2010529969A (ja) 2010-09-02
JP2010529969A5 JP2010529969A5 (ja) 2012-06-07
JP5440496B2 true JP5440496B2 (ja) 2014-03-12

Family

ID=38658156

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010511510A Active JP5440496B2 (ja) 2007-06-15 2008-05-14 置換2−[2−(フェニル)エチルアミノ]アルカンアミド誘導体ならびにナトリウムおよび/またはカルシウムチャネル調節剤としてのこれらの使用

Country Status (28)

Country Link
US (8) US8519000B2 (ja)
EP (1) EP2155663B1 (ja)
JP (1) JP5440496B2 (ja)
KR (1) KR101545124B1 (ja)
CN (1) CN101687773B (ja)
AR (1) AR068976A1 (ja)
AU (1) AU2008261325B2 (ja)
BR (1) BRPI0813363B8 (ja)
CA (1) CA2689561C (ja)
CY (1) CY1119787T1 (ja)
DK (1) DK2155663T3 (ja)
EA (1) EA018195B1 (ja)
ES (1) ES2655704T3 (ja)
HK (1) HK1138566A1 (ja)
HR (1) HRP20180324T8 (ja)
HU (1) HUE038113T2 (ja)
IL (1) IL202235A (ja)
LT (1) LT2155663T (ja)
MX (1) MX2009013119A (ja)
NO (1) NO2155663T3 (ja)
NZ (1) NZ581288A (ja)
PL (1) PL2155663T3 (ja)
PT (1) PT2155663T (ja)
RS (1) RS56780B1 (ja)
SI (1) SI2155663T1 (ja)
TR (1) TR201802576T4 (ja)
TW (1) TWI400071B (ja)
WO (1) WO2008151702A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE602004025586D1 (de) * 2003-08-25 2010-04-01 Newron Pharm Spa Alpha-aminoamid derivate zur verwendung als anti-inflammatorische wirkstoffe
JP5213265B2 (ja) * 2009-10-08 2013-06-19 花王株式会社 Lox−1発現調節剤の評価又は選択方法
ME02524B (me) 2011-06-27 2017-02-20 Newron Pharm Spa Fluorisani derivati arilalkilaminokarboksamida
CN103804341B (zh) * 2012-11-13 2018-04-10 中国人民解放军军事医学科学院毒物药物研究所 酰胺衍生物及其医药用途
CN104761531B (zh) * 2014-01-03 2017-12-01 中国人民解放军军事医学科学院毒物药物研究所 镇痛活性化合物及其医药用途
EP3340988A4 (en) * 2015-11-12 2019-05-15 Afasci, Inc. ION CHANNEL-INHIBITING COMPOUNDS, PHARMACEUTICAL FORMULATIONS AND USES
CN106316824B (zh) * 2016-08-18 2018-10-19 广州康瑞泰药业有限公司 一种合成2-氟环丙烷甲酸的新方法
WO2019205147A1 (zh) * 2018-04-28 2019-10-31 上海璃道医药科技有限公司 包含苯并含氧脂肪环结构的氨基乙酰胺类化合物及其用途
US20210162380A1 (en) * 2018-08-30 2021-06-03 Sabic Global Technologies B.V. Aromatization catalyst with improved isomerization, process of making and using thereof
EP3725768A1 (en) * 2019-04-17 2020-10-21 Newron Pharmaceuticals S.p.A. Process for the production of substituted 2-[2-(phenyl) ethylamino]alkaneamide derivatives
EP3725769A1 (en) 2019-04-17 2020-10-21 Newron Pharmaceuticals S.p.A. Process for the production of substituted 2-[2-(phenyl) ethylamino]alkaneamide derivatives

Family Cites Families (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB586645A (en) 1944-07-19 1947-03-26 Burroughs Wellcome Co Improvements relating to the synthesis of amino acid derivatives and salts thereof
GB1254332A (en) * 1969-02-27 1971-11-17 Science Union & Cie Amino acids and their derivatives and processes for preparing them
IL94466A (en) * 1989-05-25 1995-01-24 Erba Carlo Spa Pharmaceutical preparations containing the history of A-amino carboxamide N-phenylalkyl are converted into such new compounds and their preparation
US5051403A (en) * 1989-11-22 1991-09-24 Neurex Corporation Method of treating ischemia-related neuronal damage
CA2151741C (en) * 1991-12-30 2001-12-11 Alan Justice Methods of producing analgesia and enhancing opiate analgesia
GB9500691D0 (en) * 1995-01-13 1995-03-08 Smithkline Beecham Plc Compounds
GB9515412D0 (en) 1995-07-27 1995-09-27 Pharmacia Spa 2-(4-substituted)-benzylamino-2-methyl-propanamide derivatives
GB9518572D0 (en) 1995-09-12 1995-11-15 Smithkline Beecham Plc Compounds
US5845454A (en) * 1996-04-23 1998-12-08 Malizia; John T. Drop ceiling hanging system
WO1998035957A1 (en) 1997-02-14 1998-08-20 Bayer Corporation Amide derivatives as selective neuropeptide y receptor antagonists
WO1998054123A1 (en) * 1997-05-30 1998-12-03 Warner-Lambert Company Substituted peptidylamine calcium channel blockers
DE19740110A1 (de) 1997-09-12 1999-03-18 Boehringer Ingelheim Pharma Substituierte 1,2,3,4,5,6-Hexahydro-2,6-methano-3-benzazocin-10-ole, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung als Arzneimittel
GB9727523D0 (en) 1997-12-31 1998-02-25 Pharmacia & Upjohn Spa Alpha-aminoamide derivatives useful as analgesic agents
US6458781B1 (en) * 1998-04-27 2002-10-01 David Thomas Connor Substituted diarylalkyl amides as calcium channel antagonists
US6011035A (en) * 1998-06-30 2000-01-04 Neuromed Technologies Inc. Calcium channel blockers
US6316440B1 (en) * 1998-07-30 2001-11-13 Warner-Lambert Company Reduced dipeptide analogues as calcium channel antagonists
AU7102700A (en) * 1999-09-22 2001-04-24 Ortho-Mcneil Pharmaceutical, Inc. Benzo-fused dithiepino[6,5-b]pyridines, and related compositions and methods
CA2403808A1 (en) * 2000-03-23 2001-09-27 Ortho-Mcneil Pharmaceutical, Inc. Thiepino [3,2-b] dihydropyridines and related compositions and methods
EP1268427A1 (en) 2000-03-31 2003-01-02 Cocensys, Inc. Aminopyridines and their use as anticonvulsants and sodium channel blockers
US6521647B2 (en) * 2000-04-04 2003-02-18 Pfizer Inc. Treatment of renal disorders
SE0102858D0 (sv) 2001-08-27 2001-08-27 Astrazeneca Ab N-type calcium channel antagonists for the treatment of pain
PT1423168E (pt) 2001-09-03 2006-05-31 Newron Pharm Spa Composicao farmaceutica que compreende gabapentina ou um seu analogo e uma x-aminoamida e a sua utilizacao como analgesico
US6897319B2 (en) 2001-12-27 2005-05-24 Ortho-Mcneil Pharmaceutical, Inc. Useful aroyl pyrrole heteroaryl methanones and methanols
EP1438956A1 (en) 2003-01-16 2004-07-21 Newron Pharmaceuticals S.p.A. Alpha-aminoamide derivatives useful as antimigraine agents
WO2004087125A1 (en) * 2003-04-02 2004-10-14 Ionix Pharmaceuticals Limited Amino acid derivatives as inhibitors of mammalian sodium channels
AR044007A1 (es) * 2003-04-11 2005-08-24 Newron Pharmaceuticals Inc Metodos para el tratamiento de la enfermedad de parkinson
DE602004025586D1 (de) 2003-08-25 2010-04-01 Newron Pharm Spa Alpha-aminoamid derivate zur verwendung als anti-inflammatorische wirkstoffe
EP1557166A1 (en) 2004-01-21 2005-07-27 Newron Pharmaceuticals S.p.A. Alpha-aminoamide derivatives useful in the treatment of lower urinary tract disorders
EP1588704A1 (en) 2004-04-22 2005-10-26 Newron Pharmaceuticals S.p.A. Alpha-aminoamide derivatives useful in the treatment of restless legs syndrome and addictive disorders
ES2347581T3 (es) 2004-09-10 2010-11-02 Newron Pharmaceuticals S.P.A. Uso de (r)-(halobenciloxi)bencilamino-propanamidas como moduladores selectivos del canal de sodio y/o calcio.
AU2006329040C1 (en) * 2005-12-22 2011-12-08 Newron Pharmaceuticals S.P.A. 2 -Phenylethylamino derivatives as calcium and/or sodium channel modulators
EP1870097A1 (en) 2006-06-15 2007-12-26 Newron Pharmaceuticals S.p.A. Alpha-aminoamide derivatives useful in the treatment of cognitive disorders

Also Published As

Publication number Publication date
AU2008261325A2 (en) 2010-04-08
WO2008151702A1 (en) 2008-12-18
BRPI0813363B8 (pt) 2021-05-25
US20150157602A1 (en) 2015-06-11
HK1138566A1 (en) 2010-08-27
HRP20180324T1 (hr) 2018-04-06
AR068976A1 (es) 2009-12-23
NZ581288A (en) 2011-08-26
MX2009013119A (es) 2010-03-04
CA2689561A1 (en) 2008-12-18
PL2155663T3 (pl) 2018-06-29
CA2689561C (en) 2015-11-17
KR101545124B1 (ko) 2015-08-18
IL202235A0 (en) 2010-06-16
ES2655704T3 (es) 2018-02-21
CY1119787T1 (el) 2018-06-27
KR20100039848A (ko) 2010-04-16
US9474737B2 (en) 2016-10-25
US20150157600A1 (en) 2015-06-11
LT2155663T (lt) 2018-02-12
TW200908956A (en) 2009-03-01
JP2010529969A (ja) 2010-09-02
AU2008261325B2 (en) 2012-12-06
US20150157599A1 (en) 2015-06-11
IL202235A (en) 2015-03-31
TR201802576T4 (tr) 2018-03-21
SI2155663T1 (en) 2018-03-30
BRPI0813363A2 (pt) 2014-12-30
EP2155663A1 (en) 2010-02-24
US20130289122A1 (en) 2013-10-31
PT2155663T (pt) 2018-01-16
HUE038113T2 (hu) 2018-09-28
EP2155663B1 (en) 2017-11-29
BRPI0813363B1 (pt) 2019-11-12
NO2155663T3 (ja) 2018-04-28
CN101687773B (zh) 2014-07-30
HRP20180324T8 (hr) 2019-03-08
US20100210631A1 (en) 2010-08-19
CN101687773A (zh) 2010-03-31
US8519000B2 (en) 2013-08-27
US9051240B2 (en) 2015-06-09
US20150157598A1 (en) 2015-06-11
US20130274249A1 (en) 2013-10-17
TWI400071B (zh) 2013-07-01
AU2008261325A1 (en) 2008-12-18
EA201070018A1 (ru) 2010-08-30
US9585869B2 (en) 2017-03-07
RS56780B1 (sr) 2018-04-30
US9603832B2 (en) 2017-03-28
US9474739B2 (en) 2016-10-25
US9248116B2 (en) 2016-02-02
EA018195B1 (ru) 2013-06-28
DK2155663T3 (en) 2018-01-22
US9474738B2 (en) 2016-10-25
US20150157601A1 (en) 2015-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5440496B2 (ja) 置換2−[2−(フェニル)エチルアミノ]アルカンアミド誘導体ならびにナトリウムおよび/またはカルシウムチャネル調節剤としてのこれらの使用
ES2556937T3 (es) Derivados de 2-feniletilamino como moduladores de los canales de calcio y/o sodio
KR101967603B1 (ko) 불소화 아릴알킬아미노카복스아미드 유도체

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110509

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110509

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120406

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20130305

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130620

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130625

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130910

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130926

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131025

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131119

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131202

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5440496

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250