JP5440214B2 - シート材検知装置及び記録装置 - Google Patents

シート材検知装置及び記録装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5440214B2
JP5440214B2 JP2010018329A JP2010018329A JP5440214B2 JP 5440214 B2 JP5440214 B2 JP 5440214B2 JP 2010018329 A JP2010018329 A JP 2010018329A JP 2010018329 A JP2010018329 A JP 2010018329A JP 5440214 B2 JP5440214 B2 JP 5440214B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lever member
sheet material
counterweight
paper
holder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010018329A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011157151A (ja
Inventor
哲也 田村
亨 根村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2010018329A priority Critical patent/JP5440214B2/ja
Priority to CN201110031425.5A priority patent/CN102189851B/zh
Priority to US13/015,812 priority patent/US8328191B2/en
Publication of JP2011157151A publication Critical patent/JP2011157151A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5440214B2 publication Critical patent/JP5440214B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H7/00Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles
    • B65H7/02Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles by feelers or detectors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H9/00Registering, e.g. orientating, articles; Devices therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2220/00Function indicators
    • B65H2220/01Function indicators indicating an entity as a function of which control, adjustment or change is performed, i.e. input
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2220/00Function indicators
    • B65H2220/03Function indicators indicating an entity which is measured, estimated, evaluated, calculated or determined but which does not constitute an entity which is adjusted or changed by the control process per se
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2220/00Function indicators
    • B65H2220/11Function indicators indicating that the input or output entities exclusively relate to machine elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/20Location in space
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2553/00Sensing or detecting means
    • B65H2553/40Sensing or detecting means using optical, e.g. photographic, elements
    • B65H2553/41Photoelectric detectors
    • B65H2553/412Photoelectric detectors in barrier arrangements, i.e. emitter facing a receptor element
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2553/00Sensing or detecting means
    • B65H2553/60Details of intermediate means between the sensing means and the element to be sensed
    • B65H2553/61Mechanical means, e.g. contact arms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2801/00Application field
    • B65H2801/03Image reproduction devices
    • B65H2801/06Office-type machines, e.g. photocopiers

Landscapes

  • Controlling Sheets Or Webs (AREA)

Description

本発明は、シート材検知装置及び記録装置に関する。
紙、布、フィルム等の各種のシート材に文字や画像等を記録する記録装置としては、例えば複写機、プリンター、ファクシミリ等が挙げられる。この種の記録装置においては、シート材の搬送経路上に、そのシート材と当接して変位移動するレバー部材を配置して、レバー部材の変位移動を検知することで、シート材の通過を検知するシート材検知装置が設けられる。
下記特許文献1には、レバー部材が、その移動を停止させるストッパーと衝突することにより発生する異音及びレバー部材の機械的振動によるチャタリングを防止するべく、レバー部材がストッパーに衝突する前にレバー部材を減速させるブレーキ機構を備えるシート材検知装置が開示されている。
特開2007−31003号公報
ところで、上記従来技術のシート材検知装置には、以下の課題が存在する。
近年の記録装置においては、資源の節約の要請等によりシート材に対し両面印刷を実施する形態が採用されている。両面印刷を実施するためには、シート材を順送方向と逆方向に搬送して、シート材を反転経路に導く必要がある。しかし、特許文献1のシート材検知装置のレバー部材は、順送方向の一方向にしか変位移動できないため、両面印刷時のシート材検知には使用できないという問題がある。
また、両面印刷時のシート材検知のために、レバー部材をシート材の搬送方向両側に変位移動可能な形態を採用すると、ストッパーを廃止しなければならないため、レバー部材によるチャタリングの発生を助長してしまう。したがって、その対策のために部品点数の増加の懸念がされる。さらに、この種のシート材検知装置において、レバー部材の配置によっては、ガイド面に沿って搬送されるシート材を浮き上がらせ、搬送に影響を与えてしまうためその配置も考慮しなければならない。
本発明は、上記課題に鑑みてなされたもので、順送逆送時のシート材の通過を検知でき、且つ、レバー部材によるチャタリングを防止できるシート材検知装置及び記録装置を提供することを目的としている。
上記の課題を解決するために、本発明は、シート材が搬送される搬送経路上に露出する基準位置からのレバー部材の変位移動を検知することで上記シート材の通過を検知するシート材検知装置であって、上記レバー部材を上記搬送経路において上記シート材が案内されるガイド面と対向するガイド対向面側から上記搬送経路上に露出させると共に、該レバー部材を上記シート材の搬送方向両側に回動自在に支持するホルダと、上記変位移動した上記レバー部材と当接して該レバー部材の運動エネルギーを交換して受け取り変位移動すると共に、上記受け取った運動エネルギーを上記ホルダに伝達して逃がすカウンターウェイトと、を有するという構成を採用する。
このような構成を採用することによって、本発明では、ホルダにレバー部材をシート材の搬送方向両側に回動自在に支持させることで、順送逆送の両方向でシート材とレバー部材とが当接可能となり、その両方向にレバー部材が変位移動可能となる。また、ホルダは、ガイド対向面側からレバー部材を搬送経路上に露出させるので、レバー部材によりガイド面に沿ってシート材を押さえ込むことが可能となる。また、チャタリング対策として、エネルギー保存法則を利用して変位移動可能なカウンターウェイトを設ける。このカウンターウェイトは、変位移動したレバー部材と当接することでその運動エネルギーを交換し、レバー部材を停止させると共に自身はレバー部材の運動エネルギーを受け取り変位移動する。そして、このカウンターウェイトは、その運動エネルギーをホルダに伝達して逃がすことで、レバー部材によるチャタリングを防止する。
また、本発明においては、上記変位移動した上記レバー部材を、上記基準位置に向かって付勢する付勢部材を有するという構成を採用する。
このような構成を採用することによって、本発明では、変位したレバー部材の基準位置への戻り移動を速くすることが可能となる。また、戻り移動によりレバー部材が基準位置よりもオーバーラップしたときでも、その位置から基準位置に向かって付勢力が作用するためレバー部材の振動を速やかに減衰させることが可能となる。
また、本発明においては、上記付勢部材は、上記レバー部材の上記シート材が当接する当接部に対し上記ホルダにより支持される該レバー部材の回転軸を挟んで逆側に位置する該レバー部材の係合部に係合して上記付勢を行うという構成を採用する。
このような構成を採用することによって、本発明では、当接部と回転軸を挟んで逆側の係合部に対し付勢力を作用させることで、付勢部材の搬送経路への露出を避け、搬送への影響を避けることができる。
また、本発明においては、上記係合部は、上記回転軸からの距離が上記当接部よりも短いという構成を採用する。
このような構成を採用することによって、本発明では、係合部を回転軸からの距離が当接部よりも短く構成すると、レバー部材が回動した際の変位ストロークが、当接部より係合部の方が短くなる。したがって、ガイド対向面側における係合部の可動領域を確保するためのスペースを小さくできる。このため、装置の小型化、省スペース化を実現できる。
また、本発明においては、上記ホルダは、上記変位移動した上記カウンターウェイトの自重による戻り移動を、上記基準位置に位置する上記レバー部材と当接する位置の手前側で、当接して規制する規制部を有するという構成を採用する。
このような構成を採用することによって、本発明では、自重により戻り移動するカウンターウェイトを、基準位置に位置するレバー部材と当接する手前側で、規制部に当接させて規制することができるため、戻り移動時にカウンターウェイトがレバー部材と衝突することなく、また、その速さが最大となる地点でホルダにその運動エネルギーを受け渡すことができる。
また、本発明においては、上記カウンターウェイトは、所定軸周りに回動自在に設けられ、上記ホルダは、上記カウンターウェイトの回動領域を、上記規制部と当接する略水平位置と、上記略水平位置より上方に設けられた第2規制部と当接する略鉛直位置との間において規制するという構成を採用する。
このような構成を採用することによって、本発明では、カウンターウェイトの回動領域を、略水平位置と略鉛直位置との間の略90度の回動領域に規制することができるため、変位したカウンターウェイトにその自重による基準位置(略水平位置)へ戻る力を作用させることができる。
また、本発明においては、先に記載のシート材検知装置と、上記搬送経路に沿って搬送される上記シート材に対し記録処理を行う記録部と、を有することを特徴とする記録装置を採用する。
このような構成を採用することによって、本発明では、順送逆送時のシート材の通過を検知でき、且つ、レバー部材によるチャタリングを防止できるシート材検知装置を備えるので、両面印刷時のシート材検知ができる記録装置が得られる。
本発明の実施形態におけるプリンターの用紙搬送経路を示す側断面図である。 本発明の実施形態における用紙端検知センサの構成を示す正面図である。 本発明の実施形態における用紙端検知センサの構成を示す左側面図である。 本発明の実施形態におけるレバー部材の構成を示す部品図である。 本発明の実施形態におけるホルダの構成を示す部品図である。 本発明の実施形態におけるカウンターウェイトの構成を示す部品図である。 本発明の実施形態におけるカウンターウェイトの回動領域を説明する図である。 本発明の実施形態における用紙端検知センサの用紙順送時の動作について説明する図である。 本発明の実施形態における用紙端検知センサの用紙順送時の動作について説明する図である。 本発明の実施形態における用紙端検知センサの用紙逆送時の動作について説明する図である。 本発明の実施形態における用紙端検知センサの用紙逆送時の動作について説明する図である。
以下、本発明に係るシート材搬送装置及び記録装置の実施形態について、図を参照して説明する。なお、以下の説明に用いる各図面では、各部材を認識可能な大きさとするため、各部材の縮尺を適宜変更している。本実施形態では、本発明に係る記録装置として、インクジェット式プリンター(以下、プリンターと称する)を例示する。
図1は、本発明の実施形態におけるプリンター1の用紙搬送経路を示す側断面図である。
なお、以下の説明においては、図1に示すように、XYZ直交座標系を設定し、このXYZ直交座標系を参照しつつ各部材の位置関係について説明することがある。水平面内の所定方向をX軸方向、水平面内においてX軸方向と直交する方向をY軸方向、X軸方向及びY軸方向のそれぞれと直交する方向(すなわち鉛直方向)をZ軸方向とする。
以下、図1を参照しつつプリンター1の全体構成について概説する。尚、図1はプリンター1の用紙搬送経路上に配置されるローラーを図示する為に、ほぼ全てのローラーを同一面上に描いているが、その奥行き方向(Y軸方向)の位置は必ずしも一致しているとは限らない(一致している場合もある)。
プリンター1は、給送装置2を備え、当該給送装置2から被記録媒体としての用紙(シート材)Pを1枚ずつ給送し、記録手段4においてインクジェット記録を行い、装置前方側(+X側)に設けられた図示しない排紙スタッカへ向けて排出する構成を備えている。またプリンター1は装置後部に両面ユニット7を着脱自在に備えており、最初に記録の行われた用紙Pの第1面に対し反対側の第2面が記録ヘッド42と対向するよう湾曲反転させ、これにより用紙Pの両面に記録が実行可能となっている。
給送装置2は、用紙カセット11と、ピックアップローラー16と、分離手段21と、を備えている。複数枚の用紙Pを積層状態で収容可能な用紙カセット11は、給送装置2の装置本体に対し、装置前方側から装着及び取り外し可能に構成されており、図示しないモータによって回転駆動されるピックアップローラー16は、揺動軸18を中心に揺動する揺動部材17に設けられ、用紙カセット11に収容された用紙と接して回転することにより、当該最上位の用紙Pを用紙カセット11から−X方向(送出方向)に送り出す構成となっている。
用紙カセット11に収容された用紙先端と対向する位置には分離部材12が設けられており、給送されるべき最上位の用紙Pの先端が分離部材12に摺接しつつ下流側に進むことで、次位以降の用紙Pとの第1段階分離が行われる。分離部材12の下流側には、分離ローラー22と中間ローラー23とを備えて構成された、用紙Pの第2段階分離を行う分離手段21が設けられている。また、分離手段21の下流側には、中間ローラー23との間で用紙Pをニップして従動回転するアシストローラー27が設けられている。
また、給送装置2は、搬送手段5と、排出手段6と、を備えている。搬送手段5は、図示を省略するモータによって回転駆動される搬送駆動ローラー35と、該搬送駆動ローラー35に圧接して従動回転するようガイド対向部37に軸支される搬送従動ローラー36とを備えて構成され、この搬送手段5により用紙Pが記録ヘッド42と対向する位置に向けて精密送りされる。
搬送手段5より上流側のガイド対向部37には、用紙端検知センサ(シート材検知装置)13が設けられる。用紙端検知センサ13は、用紙Pの先端及び後端の位置を検出するセンサであり、本実施形態では、機械的な機構によって用紙Pの端を検知するメカニカルセンサを用いている。より詳しくは、用紙端検知センサ13は、ガイド対向部37側(ガイド対向面側)から第2搬送経路9(後述)上に露出すると共にY軸方向に延びる軸周りに回動可能なレバー部材を備えて、このレバー部材が用紙Pと接触したときの回動を検知することにより、用紙Pの端を検知する構成となっている。
尚、給送装置2により給送される用紙Pのスキューは、搬送駆動ローラー35(第1搬送ローラー)と、その上流側の中間ローラー23(第2搬送ローラー)とを利用した食い付き吐き出し方式のスキュー取り制御により除去される。
具体的には、用紙Pの先端を搬送駆動ローラー35と搬送従動ローラー36との間に食い付かせて順送方向(下流側)に所定量に送り出した後、上流側の中間ローラー23を順送方向に回転させている状態で搬送駆動ローラー35を逆転させ、用紙先端を搬送駆動ローラー35の逆送方向(上流側)に吐き出す。これにより用紙Pは中間ローラー23と搬送駆動ローラー35との間で撓んで、用紙P先端が搬送駆動ローラー35と搬送従動ローラー36とのニップ点に倣い、スキューが矯正される。
続いて記録ヘッド42はキャリッジ40の底部に設けられ、当該キャリッジ40は主走査方向(Y軸方向)に延びるキャリッジガイド軸41にガイドされながら、図示を省略するモータによって主走査方向に往復動する様に駆動される。この記録ヘッド42は、例えば、イエロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)、ブラック(K)の各色に応じたインクを噴射可能な構成となっている。
記録ヘッド42の下流側に設けられた排出手段6は、図示を省略するモータによって回転駆動される排出駆動ローラー44と、当該排出駆動ローラー44に接して従動回転する排出従動ローラー45とを備えて構成され、記録手段4によって記録の行われた用紙Pは、排出手段6により、装置前方側に設けられた図示を省略するスタッカへと排出される。
また、給送装置2は、所定高さで用紙Pを搬送する第1搬送経路8と、第1搬送経路8よりも低い高さで用紙Pを搬送する第2搬送経路9と、第1搬送経路8と第2搬送経路9とが合流する合流部10と、を備えている。第1搬送経路8において用紙Pは、分離ローラー22、中間ローラー23、アシストローラー27によって搬送される。また、第2搬送経路9において用紙Pは、搬送駆動ローラー35、搬送従動ローラー36、排出駆動ローラー44、排出従動ローラー45によって搬送される。
合流部10よりも下流側の第2搬送経路9(9A)は、記録ヘッド42に用紙Pを導く共通搬送経路を構成する。一方、合流部10よりも上流側の第2搬送経路9(9B)は、合流部10よりも上流側の第1搬送経路8と合流する用紙反転用搬送経路を構成する。
両面印刷の場合、第2搬送経路9Aを搬送されて第1面に記録の行われた用紙Pは、搬送手段5、排出手段6、のこれらによる逆送り動作によって、第1面に記録が実行された際に用紙後端となっていた側が先端となって、第2搬送経路9Bに誘い込まれ、分離ローラー22、中間ローラー23との間に誘導される。
中間ローラー23は図示を省略するモータにより図1の時計回り方向に回転駆動されており、分離ローラー22、中間ローラー23との間に誘い込まれた用紙は、中間ローラー23とアシストローラー27との間を通って再び合流部10に到達し、第2搬送経路9Aを介して記録手段4に導かれ、以降同様に記録が実行される。
尚、以上説明した用紙搬送経路中に設けられるピックアップローラー16、中間ローラー23、搬送駆動ローラー35、排出駆動ローラー44、のこれら回転駆動されるローラーは、全て共通の駆動モータにより回転駆動されるよう構成されている。
次に、図2〜図7を参照して、本発明に係る用紙端検知センサ13の特徴的な構成について説明する。
図2は、本発明の実施形態における用紙端検知センサ13の構成を示す正面図である。図3は、本発明の実施形態における用紙端検知センサ13の構成を示す左側面図である。
用紙端検知センサ13は、用紙Pと当接することにより変位移動するレバー部材50を有するアクチュエータ部51と、レバー部材50の変位移動を検知する検知部52とを備える。検知部52は、第2搬送経路9のガイド面(支持面)の裏側に配置される(図1参照)。アクチュエータ部51は、第2搬送経路9のガイド面と対向するガイド対向部37に設けられ、レバー部材50をガイド対向部37から第2搬送経路9に向けて露出させる。レバー部材50の先端部は、第2搬送経路9のガイド面を通過して、検知部52の設置位置まで延在している。
検知部52は、発光部53と受光部54とを有する。検知部52は、例えばフォトインタラプタから構成され、発光部53と受光部54との間に光軸Lを形成する。光軸Lは、レバー部材50が基準位置(鉛直下方の位置)にあるときに、そのレバー部材50によって遮断されるように形成される。検知部52は、光軸Lがレバー部材50により遮断されている場合はOFFとなり、一方、光軸Lがレバー部材50により遮断されていない場合はONとなる。検知部52は、このON/OFFの切り替えを検知することにより、レバー部材50の変位移動ひいては用紙Pの通過を検知する構成となっている。
アクチュエータ部51は、レバー部材50と、ホルダ60と、ねじりコイルバネ(付勢部材)70と、カウンターウェイト80とを有する。以下、各構成部品の部品図を参照しつつ、その構成について説明する。
図4は、本発明の実施形態におけるレバー部材50の構成を示す部品図である。尚、図4(a)は正面図を、図4(b)は左側面図を、図7(c)は平面図を示す。
レバー部材50は、基準位置に位置するときに、第2搬送経路9上に露出して用紙Pと当接する当接部55を有する。当接部55は、検知部52において光軸Lを所定幅で遮断できるように、その先端部が用紙Pの搬送方向(X軸方向)に拡張した板形状となっている。
レバー部材50は、用紙Pの搬送方向と直交する搬送経路幅方向(Y軸方向)に延びる回転軸56を有する。回転軸56は、Y軸方向両側に延在し、それぞれがホルダ60に軸支される。この回転軸56は、当接部55よりの基端部がその先端部よりも拡径している。この拡径した部位の径は、ねじりコイルバネ70の内径よりも若干小さく構成されている。
レバー部材50は、回転軸56を挟んで、当接部55と逆側に位置するバネ係合部(係合部)57を有する。バネ係合部57は、ねじりコイルバネ70と係合して、その付勢を受ける部位である。バネ係合部57は、回転軸56から当接部55が延びる方向と逆方向に延在している。バネ係合部57は、回転軸56からの距離が当接部55よりも短い構成となっている。これにより、レバー部材50の重心は、当接部55に位置することとなる。また、バネ係合部57の可動領域を確保するためのスペースを小さくできる。バネ係合部57は、略T字形状となっており、ねじりコイルバネ70と+X側において係合する突起部57aが突設され、また、ねじりコイルバネ70と−X側において突起部57bが突設されている。
図5は、本発明の実施形態におけるホルダ60の構成を示す部品図である。尚、図5(a)は正面図を、図5(b)は右側面図を、図5(c)は平面図を、図5(d)は底面図を、図5(e)は背面図を示す。
ホルダ60は、ガイド対向部37にネジ止めにより固定され、レバー部材50を軸支する。ホルダ60は、レバー部材50の回転軸56をY軸方向に延びる軸周りに回転自在に支持する軸受部61を有する。軸受部61は、ホルダ本体62の両側に一対となって設けられる。ホルダ本体62には、レバー部材50の回動によるバネ係合部57の回動経路を確保すべく、その底部63の中央が鉛直上方(+Z側)に凹んだ凹部64を備える。凹部64に対応する位置には、ねじりコイルバネ70と係合する突起部64a,64bと溝部64c,64dが設けられる。突起部64aは+X側に突設され、突起部64bが−X側に突設されている。溝部64cは突起部64bが設けられる側に、溝部64dは突起部64aが設けられる側に設けられる。
ねじりコイルバネ70は、コイル軸周りにトルクを受けその反力(付勢力)を発現させるものである(図2参照)。ねじりコイルバネ70は、レバー部材50の基準位置への戻り時間を早めるべく設けられる。本実施形態のアクチュエータ部51は、2つのねじりコイルバネ70を備える。ねじりコイルバネ70は、回転軸56の拡径部に装着される。また、このように配置すると、ねじりコイルバネ70の第2搬送経路9への露出を避けることができ、用紙Pの搬送への影響を回避できる。
2つあるうち一方のねじりコイルバネ70の一端部は、ホルダ本体62の溝部64cに係合し、その他端部は、レバー部材50のバネ係合部57の突起部57a及びホルダ本体62の突起部64aに跨って係合するように配置される。2つあるうち他方のねじりコイルバネ70の一端部は、ホルダ本体62の溝部64dに係合し、その他端部は、レバー部材50のバネ係合部57の突起部57b及びホルダ本体62の突起部64bに跨って係合するように配置される。
図6は、本発明の実施形態におけるカウンターウェイト80の構成を示す部品図である。尚、図6(a)は正面図を、図6(b)は左側面図を、図6(c)は平面図を、図6(d)は底面図を、図6(e)は背面図を示す。
カウンターウェイト80は、回転軸56周りに回動したレバー部材50と当接して該レバー部材50の運動エネルギーを交換して受け取り、自身は変位移動すると共にその受け取った運動エネルギーをホルダ60に伝達することで、エネルギー保存法則を利用したチャタリング対策をする構成となっている。カウンターウェイト80は、レバー部材50と略同一の慣性により可動できるように、レバー部材50と略同一の質量を有する。このカウンターウェイト80は、リブを備える略板形状を有する。
カウンターウェイト80は、レバー部材50の回転軸56と同軸で回転自在に設けられる。カウンターウェイト80は、レバー部材50の回転軸56に回転自在に掛合するフック部81を有する。フック部81は、カウンター本体82の両側に一対となって設けられ、その本体の両辺に沿った方向(−X方向)に突出している。フック部81は、−X方向に直線的に延在する延在部83と、延在部83の側部に一体で設けられる巻回部84とを有する。延在部83の上面側は、ホルダ本体62の底部63の規制部65(図5(d)参照)と当接可能な構成となっている。また、カウンター本体82のフック部81が設けられる側と逆側の先端部85は、鉛直上方(+Z方向)に突出する突起形状を有する(図6(b)参照)。
図7は、本実施形態におけるカウンターウェイト80の回動領域を説明する図である。
カウンターウェイト80の回動領域は、ホルダ60によって略水平位置(下限)と、その位置よりも上方の略鉛直位置(上限)との間の略90度の範囲で規制される。
カウンターウェイト80は、常態では、その延在部83がレバー部材50の回転軸56を挟んでカウンター本体82と逆側の位置で、ホルダ60の規制部65に当接して係止することで、略X−Y平面上の位置(略水平位置の位置)で保持される。また、この位置にあるとき、カウンターウェイト80は、基準位置に位置するレバー部材50と当接不可となっている。
略鉛直位置にあるとき、カウンターウェイト80は、ホルダ本体62の平面部(第2規制部)66に先端部85が当接することで、その変位移動が規制される。平面部66は、Y−Z平面において回転軸56と略同一平面上に設けられる。ここで、カウンターウェイト80の先端部85は、平面部66に向かって突出した形状を有するため平面部66と当接しても、カウンターウェイト80の重心位置はその回動領域内に位置する。そうすると、カウンターウェイト80が回動領域上限の略鉛直位置に位置しても、その位置から回動領域下限の略水平位置に向かって自重によるトルクが作用することとなる。このため、カウンターウェイト80を略鉛直位置で安定することをなくすことができる。
続いて、上記構成の用紙端検知センサ13の動作について図8〜図11を参照して説明する。
先ず、図8及び図9を参照して、片面印刷時(用紙Pが順送方向(+X方向)に送られる時)の用紙端検知センサ13の動作について説明する。
図8(a)に示すように用紙Pが順送方向に搬送されると、用紙Pは、基準位置に位置するレバー部材50の当接部55と衝突する。レバー部材50は、ホルダ60により用紙Pの搬送方向両側に回動自在なため、回転軸56周りに変位移動して+X側に振れる。
図8(b)は、用紙Pが通過しているときのレバー部材50の姿勢を示す。レバー部材50は、用紙Pに当接することで当接部55が+X側に振れた姿勢で維持される。また、この姿勢のレバー部材50は、当接部55がカウンターウェイト80と当接して、カウンターウェイト80を略水平位置から略鉛直位置まで持ち上げる。
また、この姿勢のレバー部材50は、当接部55と逆側に配置されたバネ係合部57が−X側に振れた姿勢で維持される。バネ係合部57が−X側に振れると、それと係合して回転軸56に装着されたねじりコイルバネ70の端部にコイル軸周りの反力が発現する。このため、この姿勢のレバー部材50には、基準位置に向かう付勢力が作用している状態となる。また、この姿勢のレバー部材50は、基準位置から持ち上がっているため位置エネルギーが溜まり、自重による基準位置に向かう力が作用している状態となる。レバー部材50は、ガイド対向部37側から第2搬送経路9に露出しているので、自重及び付勢力により通過時にガイド面に沿って用紙Pを押さえ込むことが可能となる。
図8(c)に示すように、用紙Pが抜けると、レバー部材50は、自重及び付勢力によって基準位置に向かって戻り移動する。また、レバー部材50が戻り移動すると、それにより持ち上げられていたカウンターウェイト80が、自重によって略水平位置に向かって戻り移動する。尚、レバー部材50には自重と付勢力とが作用しているため、カウンターウェイト80の自重のみの戻り移動よりも、戻り移動速度が速く、戻り移動時に両者が衝突することはない。カウンターウェイト80は、略水平位置においてホルダ60の規制部65に延在部83の上面側が衝突することで、その戻り移動が規制される。そして、カウンターウェイト80は、ホルダ60の規制部65に当接した初期姿勢と同じ姿勢で留まる。
一方、レバー部材50は、図9(a)に示すように、戻り移動時の慣性力で基準位置からオーバーシュートして、一度−X側に振れる。この状態のレバー部材50は、バネ係合部57が+X側に振れるため、それと係合し回転軸56に装着されたねじりコイルバネ70の端部にコイル軸周りの反力が発現し、レバー部材50には、オーバーシュートを相殺するように基準位置に向かう付勢力が作用する。
次に、レバー部材50は、図9(b)に示すように、自重及び付勢力によって基準位置に向かって戻り移動する。戻り移動時の慣性力でレバー部材50が再び基準位置から若干+X側にオーバーシュートすると、レバー部材50は、略水平位置で停止しているカウンターウェイト80と衝突する。カウンターウェイト80は、レバー部材50と略同一の慣性(質量)を持っているため、レバー部材50と衝突することで運動エネルギーを交換し、レバー部材50を停止させると共に自身はレバー部材の運動エネルギーを受け取り、回転軸56周りに変位移動する。レバー部材50は、カウンターウェイト80との衝突によりその運動エネルギーがゼロとなるので、基準位置で停止する。一方、変位移動したカウンターウェイト80は、受け取った運動エネルギーの全てが位置エネルギーに変換される高さまで持ち上がる。
所定の高さまで持ち上がったカウンターウェイト80は、図9(c)に示すように、自重によって略水平位置に向かって戻り移動する。ホルダ60は、変位移動したカウンターウェイト80の自重による戻り移動を、基準位置に位置するレバー部材50と当接する位置の手前側で、規制部65と当接させて規制する。規制部65と当接したカウンターウェイト80は、レバー部材50と衝突することなく、その運動エネルギーをホルダ60に伝達して、略鉛直上方に逃がすことで、レバー部材50によるチャタリングを防止する。また、自重により戻り移動するカウンターウェイト80を、基準位置に位置するレバー部材50と当接する手前側で、規制部65に当接させると、その速さが最大となる地点でホルダ60にその運動エネルギーを効率よく受け渡すことができる。
次に、図10及び図11を参照して、両面印刷時(用紙Pが逆送方向(−X方向)に送られる時)の用紙端検知センサ13の動作について説明する。
図10(a)に示すように用紙Pが逆送方向に搬送されると、用紙Pは、基準位置に位置するレバー部材50の当接部55と衝突する。レバー部材50は、ホルダ60により用紙Pの搬送方向両側に回動自在なため、回転軸56周りに変位移動して−X側に振れる。
図10(b)は、用紙Pが通過しているときのレバー部材50の姿勢を示す。レバー部材50は、用紙Pに当接することで当接部55が−X側に振れた姿勢で維持される。この状態のレバー部材50は、バネ係合部57が+X側に振れるため、それと係合し回転軸56に装着されたねじりコイルバネ70の端部にコイル軸周りの反力が発現し、レバー部材50には、基準位置に向かう付勢力が作用する。また、この姿勢のレバー部材50は、基準位置から持ち上がっているため位置エネルギーが溜まり、自重による基準位置に向かう力が作用している状態となる。レバー部材50は、ガイド対向部37側から第2搬送経路9に露出しているので、自重及び付勢力により通過時にガイド面に沿って用紙Pを押さえ込むことが可能となる。
図10(c)に示すように、用紙Pが抜けると、レバー部材50は、自重及び付勢力によって基準位置に向かって戻り移動する。
図11(a)に示すように、戻り移動時の慣性力でレバー部材50が基準位置から若干+X側にオーバーシュートすると、レバー部材50は、略水平位置で停止しているカウンターウェイト80と衝突する。カウンターウェイト80は、レバー部材50と略同一の慣性(質量)を持っているため、レバー部材50と衝突することで運動エネルギーを交換し、レバー部材50を停止させると共に自身はレバー部材の運動エネルギーを受け取り、回転軸56周りに変位移動する。レバー部材50は、カウンターウェイト80との衝突によりその運動エネルギーがゼロとなるので、基準位置で停止する。一方、変位移動したカウンターウェイト80は、受け取った運動エネルギーの全てが位置エネルギーに変換される高さまで持ち上がる。
所定の高さまで持ち上がったカウンターウェイト80は、図11(b)に示すように、自重によって略水平位置に向かって戻り移動する。ホルダ60は、変位移動したカウンターウェイト80の自重による戻り移動を、基準位置に位置するレバー部材50と当接する位置の手前側で、規制部65と当接させて規制する。規制部65と当接したカウンターウェイト80は、レバー部材50と衝突することなく、その運動エネルギーをホルダ60に伝達して、略鉛直上方に逃がすことで、レバー部材50によるチャタリングを防止する。
このように、上述の実施形態によれば、エネルギー保存法則を利用して、回動可能なカウンターウェイト80を設けることによって、用紙端検知センサ13におけるレバー部材50が用紙Pから外れた後に元の位置に戻る際の運動エネルギーをカウンターウェイト80に受け渡し、チャタリングを防止することができる。また、従来、固定式であったストッパーを、可動式のカウンターウェイト80にすることによって用紙Pの反転動作にも対応でき、同一搬送経路上で両面印刷時の用紙検出にも使用することができる。
以上、図面を参照しながら本発明の好適な実施形態について説明したが、本発明は上記実施形態に限定されるものではない。上述した実施形態において示した各構成部材の諸形状や組み合わせ等は一例であって、本発明の主旨から逸脱しない範囲において設計要求等に基づき種々変更可能である。
例えば、上述の実施形態においては、設置スペースの関係からカウンターウェイト80を+X側にのみ配置したが、−X側にも配置して、図9(a)に示すオーバーシュートをさせない構成であってもよい。
尚、上述の実施形態においては、記録装置がインクジェットプリンターである場合を例にして説明したが、インクジェットプリンターに限られず、複写機及びファクシミリ等の装置であってもよい。
1…プリンター(記録装置)、4…記録手段(記録部)、9…第2搬送経路(搬送経路)、13…用紙端検知センサ(シート材検知装置)、37…ガイド対向部、50…レバー部材、55…当接部、56…回転軸、57…バネ係合部(係合部)、60…ホルダ、65…規制部、66…平面部(第2規制部)、70…ねじりコイルバネ(付勢部材)、80…カウンターウェイト、P…用紙(シート材)

Claims (7)

  1. シート材が搬送される搬送経路上に露出する基準位置からのレバー部材の変位移動を検知することで前記シート材の通過を検知するシート材検知装置であって、
    前記レバー部材を前記搬送経路において前記シート材が案内されるガイド面と対向するガイド対向面側から前記搬送経路上に露出させると共に、該レバー部材を前記シート材の搬送方向両側に回動自在に支持するホルダと、
    前記変位移動した前記レバー部材と当接して該レバー部材の運動エネルギーを交換して受け取り変位移動すると共に、前記受け取った運動エネルギーを前記ホルダに伝達して逃がすカウンターウェイトと、を有することを特徴とするシート材検知装置。
  2. 前記変位移動した前記レバー部材を、前記基準位置に向かって付勢する付勢部材を有することを特徴とする請求項1に記載のシート材検知装置。
  3. 前記付勢部材は、前記レバー部材の前記シート材が当接する当接部に対し前記ホルダにより支持される該レバー部材の回転軸を挟んで逆側に位置する該レバー部材の係合部に係合して前記付勢を行うことを特徴とする請求項2に記載のシート材検知装置。
  4. 前記係合部は、前記回転軸からの距離が前記当接部よりも短いことを特徴とする請求項3に記載のシート材検知装置。
  5. 前記ホルダは、前記変位移動した前記カウンターウェイトの自重による戻り移動を、前記基準位置に位置する前記レバー部材と当接する位置の手前側で、当接して規制する規制部を有することを特徴とする請求項1〜4のいずれか一項に記載のシート材検知装置。
  6. 前記カウンターウェイトは、所定軸周りに回動自在に設けられ、
    前記ホルダは、前記カウンターウェイトの回動領域を、前記規制部と当接する略水平位置と、前記略水平位置より上方に設けられた第2規制部と当接する略鉛直位置との間において規制することを特徴とする請求項5に記載のシート材検知装置。
  7. 請求項1〜6のいずれか一項に記載のシート材検知装置と、
    前記搬送経路に沿って搬送される前記シート材に対し記録処理を行う記録部と、を有することを特徴とする記録装置。
JP2010018329A 2010-01-29 2010-01-29 シート材検知装置及び記録装置 Active JP5440214B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010018329A JP5440214B2 (ja) 2010-01-29 2010-01-29 シート材検知装置及び記録装置
CN201110031425.5A CN102189851B (zh) 2010-01-29 2011-01-26 片材检测装置和记录装置
US13/015,812 US8328191B2 (en) 2010-01-29 2011-01-28 Sheet material detection apparatus and recording apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010018329A JP5440214B2 (ja) 2010-01-29 2010-01-29 シート材検知装置及び記録装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011157151A JP2011157151A (ja) 2011-08-18
JP5440214B2 true JP5440214B2 (ja) 2014-03-12

Family

ID=44340917

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010018329A Active JP5440214B2 (ja) 2010-01-29 2010-01-29 シート材検知装置及び記録装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8328191B2 (ja)
JP (1) JP5440214B2 (ja)
CN (1) CN102189851B (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5520731B2 (ja) * 2010-07-27 2014-06-11 株式会社沖データ 媒体検知装置及び画像形成装置
JP2013249186A (ja) * 2012-06-04 2013-12-12 Seiko Epson Corp 記録装置、及び、記録装置における検出構造
JP6622473B2 (ja) * 2015-03-17 2019-12-18 キヤノン株式会社 シート検知装置及び画像形成装置
CN110053370B (zh) * 2019-04-30 2021-07-16 联想图像(天津)科技有限公司 检知结构、图像成型装置

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH439340A (de) * 1965-07-12 1967-07-15 Ciba Geigy Einlaufsperre für Blattware verarbeitende Geräte
JPS6061445A (ja) * 1983-09-14 1985-04-09 Canon Inc 被搬送物検知装置
US4881840A (en) * 1988-09-30 1989-11-21 Texas Instruments Incorporated Printer having paper-out and column zero detection mechanism
JP3473648B2 (ja) * 1995-03-22 2003-12-08 セイコーエプソン株式会社 プリンタの紙検出装置
JPH1059582A (ja) * 1996-08-13 1998-03-03 Canon Inc シート材検出装置および画像形成装置
JP3459732B2 (ja) * 1996-10-09 2003-10-27 シャープ株式会社 検知装置
JPH10291687A (ja) * 1997-02-21 1998-11-04 Ricoh Co Ltd アクチュエータ付きフォトセンサ
JPH1159961A (ja) * 1997-08-27 1999-03-02 Ricoh Co Ltd 記録紙検知装置
ES2196286T3 (es) * 1997-09-02 2003-12-16 Hewlett Packard Co Dispositivo detector optico del soporte de impresion para impresoras.
WO2000063098A1 (fr) * 1999-04-19 2000-10-26 Citizen Watch Co., Ltd. Dispositif d'impression
US7021622B2 (en) * 2003-08-12 2006-04-04 Lexmark International, Inc. Image forming device having a sensor with two separate distinguishable triggers
JP2007031003A (ja) * 2005-07-22 2007-02-08 Fuji Xerox Co Ltd シート検出装置
JP2007238204A (ja) * 2006-03-06 2007-09-20 Funai Electric Co Ltd 紙送り検知装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN102189851A (zh) 2011-09-21
JP2011157151A (ja) 2011-08-18
CN102189851B (zh) 2014-04-02
US8328191B2 (en) 2012-12-11
US20110187049A1 (en) 2011-08-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4818025B2 (ja) 記録装置
JP5153253B2 (ja) 給紙装置及び記録装置
JP5549240B2 (ja) シート材給送装置及び記録装置
JP6157123B2 (ja) シート給送装置及び画像形成装置
US8746687B2 (en) Image forming apparatus capable of duplex printing
JP4764073B2 (ja) シート供給装置及び記録装置
JP5440214B2 (ja) シート材検知装置及び記録装置
JP5094366B2 (ja) シート給送装置
JP2012158427A (ja) シート搬送装置、画像読取装置、及び画像形成装置
JP2004203513A (ja) シート給送装置及びこれを備えた画像読取記録装置
JP4806612B2 (ja) シート整合装置及びこれを備えた後処理装置並びに画像形成装置
JP2015098385A (ja) シート搬送装置、及び、画像形成装置
JP5418255B2 (ja) シート材搬送装置及び記録装置
JP4378229B2 (ja) 自動給送装置及び記録装置
JP7114249B2 (ja) 記録媒体の給送装置および記録装置
JP2008080649A (ja) 搬送機構及びそれを備えた記録装置
JP4194537B2 (ja) 画像処理装置
JP2006225161A (ja) 紙葉類処理装置
JP2011190002A (ja) 媒体送り装置、記録装置
US8186677B2 (en) Sheet stacking device, sheet processing device, and image forming apparatus
JP4946719B2 (ja) 被記録材の分離装置及び記録装置
JP5538912B2 (ja) シート反転装置及び画像形成装置
JP5950787B2 (ja) シート押さえ機構、シート搬送装置、画像処理装置
US7905480B2 (en) Job separator and image recording apparatus having the same
JP6290157B2 (ja) 押圧装置、シート搬送装置及び画像形成システム

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20120201

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130108

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131114

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131119

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131202

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5440214

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350