JP5434091B2 - 電気光学装置および電子機器 - Google Patents

電気光学装置および電子機器 Download PDF

Info

Publication number
JP5434091B2
JP5434091B2 JP2009014365A JP2009014365A JP5434091B2 JP 5434091 B2 JP5434091 B2 JP 5434091B2 JP 2009014365 A JP2009014365 A JP 2009014365A JP 2009014365 A JP2009014365 A JP 2009014365A JP 5434091 B2 JP5434091 B2 JP 5434091B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
signal
circuit
temperature
subfield
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009014365A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010170030A (ja
Inventor
智幸 奥山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2009014365A priority Critical patent/JP5434091B2/ja
Priority to TW099101649A priority patent/TW201042611A/zh
Priority to EP10151482A priority patent/EP2211330B1/en
Priority to US12/691,900 priority patent/US8508461B2/en
Priority to KR1020100006549A priority patent/KR20100087264A/ko
Priority to CN201010105416.1A priority patent/CN101789212B/zh
Publication of JP2010170030A publication Critical patent/JP2010170030A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5434091B2 publication Critical patent/JP5434091B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/2007Display of intermediate tones
    • G09G3/2018Display of intermediate tones by time modulation using two or more time intervals
    • G09G3/2022Display of intermediate tones by time modulation using two or more time intervals using sub-frames
    • G09G3/2025Display of intermediate tones by time modulation using two or more time intervals using sub-frames the sub-frames having all the same time duration
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3648Control of matrices with row and column drivers using an active matrix
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/08Details of timing specific for flat panels, other than clock recovery
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/04Maintaining the quality of display appearance
    • G09G2320/041Temperature compensation
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3674Details of drivers for scan electrodes
    • G09G3/3677Details of drivers for scan electrodes suitable for active matrices only
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3685Details of drivers for data electrodes
    • G09G3/3688Details of drivers for data electrodes suitable for active matrices only

Description

本発明は、フィールド内の複数のサブフィールドの各々において各画素にオン電圧またはオフ電圧を印加することで階調を表現する技術に関する。
フィールドを区分した複数のサブフィールドの各々においてオン電圧またはオフ電圧を選択的に電気光学素子(例えば液晶素子)に印加するサブフィールド駆動が従来から提案されている(例えば特許文献1)。サブフィールド駆動においては、フィールドのうち電気光学素子にオン電圧が印加される時間の割合を指定階調に応じて変化させることで階調が表現される。
特許第3918536号公報
ところで、電気光学素子の挙動は温度に依存する場合がある。図13は、温度が相違する複数の場合について電気光学素子(液晶素子)の階調の経時的な変化を図示したグラフである。図13においては、オン電圧の印加時に透過率が最小(黒表示)となるノーマリーホワイトモードの液晶素子に、時点t1からオン電圧を印加するとともに時点t2からオフ電圧を印加した場合の透過率の変化が例示されている。
温度が低いほど液晶の粘度は上昇するから、図13から把握されるように、液晶素子の温度が低いほど、オフ電圧の印加後(時点t2の経過後)に透過率が上昇する速度は低下する。したがって、オン電圧の印加時間が等しい場合でも、実際に観察者が知覚する階調は液晶素子の温度に応じて変化する(具体的には液晶素子の温度が高いほど階調が高くなる)という問題がある。以上の事情を考慮して、本発明は、サブフィールド駆動のもとで温度に起因した階調の変化を低減することを目的とする。
以上の課題を解決するために、本発明に係る電気光学装置は、複数の走査線と複数の信号線との各交差に対応して配置され、走査線の選択時に信号線に供給されるオン電圧またはオフ電圧に応じて駆動される複数の画素と、フィールド内の複数のサブフィールドの各々において複数の走査線を順次に選択する走査線駆動回路と、複数のサブフィールドのうち少なくとも1個の温度補償用サブフィールドにおける走査線の選択時に、複数の信号線にオン電圧を出力し、複数のサブフィールドのうち温度補償用サブフィールドとは異なる複数の階調制御用サブフィールドの各々における走査線の選択時に、複数の信号線の各々に対し、オン電圧およびオフ電圧の何れかを、当該走査線と当該信号線とに対応する画素の指定階調に応じて出力する信号線駆動回路と、温度を検出する温度検出手段と、温度検出手段が検出した温度に応じて温度補償用サブフィールドの時間長を可変に設定する制御手段とを具備し、フィールドは複数の単位区間に区分され、複数の単位区間の各々は、温度補償用サブフィールドと階調制御用サブフィールドとを含む。制御手段は、例えば、温度検出手段が検出した温度が高いほど各温度補償用サブフィールドを長い時間に設定する。
以上の構成においては、画素に対して強制的にオン電圧が印加される温度補償用サブフィールドの時間長が温度検出手段による検出温度に応じて可変に制御されるから、画素(例えば液晶素子)の応答特性が温度に応じて変化した場合であっても、各画素の階調の変化を低減することが可能である。なお、温度検出手段が検出する温度は、電気光学装置の各要素や電気光学装置の周囲の温度であり、画素自体の温度のほかに、画素(電気光学素子)の温度に連動して変化する温度も含む概念である。
また、温度補償用サブフィールドが階調制御用サブフィールド毎に設定されるから、フィールド内に1個の温度補償用サブフィールドのみが設定された構成と比較すると、温度に応じた各画素の階調の変化を低減するという効果は格別に顕著となる。
本発明の好適な態様において、信号線駆動回路は、複数の信号線に対応する複数の論理回路と、オン電圧またはオフ電圧を時分割で指定する指示データを複数の論理回路の各々に供給する信号出力回路とを含み、複数の論理回路の各々は、温度補償用サブフィールドにおける走査線の選択時に第1レベル(図5におけるローレベル)に設定され、複数の階調制御用サブフィールドの各々における走査線の選択時に第2レベル(図5におけるハイレベル)に設定される制御信号(例えば図5の制御信号ENB)を受信し、制御信号が第1レベルである期間内では、指示データに拘わらずオン電圧を信号線に出力し、制御信号が第2レベルである期間内では、オン電圧またはオフ電圧を指示データに応じて信号線に出力する。以上の態様においては、制御信号が第1レベルである期間内では、指示データに拘わらず各論理回路が信号線にオン電圧を出力するから、制御信号の1周期に相当する時間を、信号出力回路が出力する指示データの周期として確保することが可能である。したがって、信号線駆動回路の動作の速度が低減されるという利点がある。各論理回路は、例えば、制御信号と指示データとが入力される否定論理積回路を含んで構成される。
本発明の好適な態様において、走査線駆動回路は、開始パルスを順次にシフトした転送パルスを含む複数の転送信号を生成する転送回路と、各転送パルスの前縁に対応する第1選択パルスと後縁に対応する第2選択パルスとを生成して各走査線に出力するパルス生成回路とを含み、第1選択パルスは、温度補償用サブフィールドおよび階調制御用サブフィールドの一方における走査線の選択を指示し、第2選択パルスは、温度補償用サブフィールドおよび階調制御用サブフィールドの他方における走査線の選択を指示し、制御手段は、温度検出手段が検出した温度に応じて開始パルスのパルス幅を制御する。以上の態様においては、走査線の選択を指示する第1選択パルスと第2選択パルスとが1個の開始パルスから生成されるため、1個の開始パルスから1個の選択パルスが生成される構成と比較して、走査線の選択に必要となる開始パルスの個数が削減されるという利点がある。
本発明の別の観点に係る電気光学装置は、オン電圧またはオフ電圧に応じて駆動される画素と、フィールド内の複数のサブフィールドのうち少なくとも1個の温度補償用サブフィールドにおいて画素にオン電圧を印加し、複数のサブフィールドのうち温度補償用サブフィールドとは異なる複数の階調制御用サブフィールドの各々において、画素の指定階調に応じてオン電圧およびオフ電圧の何れかを当該画素に印加する駆動回路と、温度を検出する温度検出手段と、温度検出手段が検出した温度に応じて温度補償用サブフィールドの時間長を可変に設定する制御手段とを具備する。以上の態様においても、画素に対して強制的にオン電圧が印加される温度補償用サブフィールドの時間長が温度検出手段による検出温度に応じて可変に制御されるから、画素(例えば液晶素子)の応答特性が温度に応じて変化した場合でも各画素の階調の変化は抑制される。
本発明に係る電気光学装置は各種の電子機器に利用される。電子機器の典型例は、電気光学装置を表示装置として利用した機器である。本発明に係る電子機器としてはパーソナルコンピュータや携帯電話機が例示される。なお、本発明の電気光学装置は、観察者に直接に到達する表示光を出射する表示装置に加え、表示光を表示面(例えばスクリーン)に投射する投射型の表示装置としても利用される。投射型の表示装置においては、高強度の照射光が光源から照射されることで電気光学装置の温度が変化し易いという傾向があるから、温度に応じた階調の変化を抑制できる本発明は格別に好適である。
本発明は、電気光学装置の駆動方法としても実現される。本発明に係る電気光学装置の駆動方法においては、フィールド内の複数のサブフィールドの各々において複数の走査線を順次に選択し、複数のサブフィールドのうち少なくとも1個の温度補償用サブフィールドにおける走査線の選択時に、複数の信号線にオン電圧を出力し、複数のサブフィールドのうち温度補償用サブフィールドとは異なる複数の階調制御用サブフィールドの各々における走査線の選択時に、複数の信号線の各々に対し、当該走査線と当該信号線とに対応する画素の指定階調に応じてオン電圧およびオフ電圧の何れかを出力する一方、温度を検出し、検出した温度に応じて各温度補償用サブフィールドの時間長を可変に設定する。以上の方法によれば、本発明に係る電気光学装置と同様の効果が実現される。
本発明の第1実施形態に係る電気光学装置のブロック図である。 画素の回路図である。 第1実施形態のサブフィールド駆動を説明するための概念図である。 液晶素子の透過率の経時的な変化を温度毎に図示したグラフである。 駆動回路の動作を示すタイミングチャートである。 信号線駆動回路のブロック図である。 第2実施形態に係る電気光学装置における走査線駆動回路のブロック図である。 走査線駆動回路の動作を示すタイミングチャートである。 パルス生成回路を構成する各単位回路の回路図である。 電子機器(パーソナルコンピュータ)の斜視図である。 電子機器(携帯電話機)の斜視図である。 電子機器(携帯情報端末)の斜視図である。 電気光学素子(液晶素子)の透過率の経時的な変化を図示したグラフである。
<A:第1実施形態>
液晶素子を画素に利用した第1実施形態の電気光学装置(液晶表示装置)について説明する。図1に示すように、第1実施形態の電気光学装置100は、画素部(表示領域)10と駆動回路30と制御回路42と温度検出部44とを具備する。駆動回路30や制御回路42は、画素部10が形成される基板の表面や基板に接合された配線基板の表面に実装される。
画素部10には、x方向に延在するM本の走査線12と、x方向に交差するy方向に延在するN本の信号線14とが形成される(M,Nは自然数)。各走査線12と各信号線14との交差に対応した位置には画素PXが配置される。したがって、複数の画素PXは、縦M行×横N列の行列状に配列する。
図2には、第i行(i=1〜M)に属する第j列(j=1〜N)の画素PXが代表的に図示されている。図2に示すように、各画素PXは、液晶素子22と選択スイッチ24とを含んで構成される。液晶素子22は、相対向する画素電極221および対向電極223と、両者間に挟持された液晶225とで構成される。例えばTN型の液晶材料が液晶225として好適に採用される。選択スイッチ24(例えばNチャネル型の薄膜トランジスタ)は、信号線14と画素電極221との間に介在して両者間の電気的な接続(導通/非導通)を制御する。対向電極223は所定の電位に維持される。
以上の構成において、選択スイッチ24がオン状態に遷移したときの信号線14の電圧が画素電極221に印加される。液晶素子22の透過率(反射型表示の場合は反射率)は、画素電極221と対向電極223との間の電圧に応じて変化する。本形態の液晶素子22はノーマリーホワイトモードに設定される。すなわち、液晶素子22の透過率は、液晶素子22の両端間の電圧がゼロである場合に最大(100%)となり、液晶素子22の両端間の電圧が上昇するほど低下する。
図1の制御回路42は、同期信号や各種の制御信号を生成および出力することで駆動回路30を制御する。駆動回路30は、制御回路42による制御のもとに複数の画素PXの各々を駆動して画素部10に画像を表示する。駆動回路30には、各画素PXの階調を指定する階調データGが上位装置から順次に供給される。
駆動回路30による各画素PXの駆動には、図3に示すように、各フィールドFを区分した複数のサブフィールドSF(SFa,SFb)の各々において各画素PXの液晶素子22(画素電極221)にオン電圧VONおよびオフ電圧VOFFの何れかを印加するサブフィールド駆動が採用される。サブフィールド駆動においては、所定長のフィールドFのうち液晶素子22にオン電圧VONが印加される時間(またはオフ電圧VOFFが印加される時間)の割合が各画素PXの階調データG(指定階調)に応じて可変に制御される。オン電圧VONは、液晶素子22の透過率を変化させる電圧(すなわち、対向電極223の電圧とは相違する電圧)であり、オフ電圧VOFFは、液晶素子22の両端間の電圧がオン電圧VONの印加時を下回る(典型的には液晶素子22の両端間の電圧がゼロとなる)ように設定された電圧である。
図3に示すように、1個のフィールドFは複数の単位期間fに区分される。各単位区間fは2個のサブフィールドSF(SFa,SFb)を含んで構成される。単位区間f内の終点側のサブフィールド(以下「階調制御用サブフィールド」という)SFbは、各画素PX(液晶素子22)の階調を階調データGに応じて可変に制御するために利用される。すなわち、駆動回路30は、フィールドF内の各階調制御用サブフィールドSFbにおいて、オン電圧VONおよびオフ電圧VOFFの何れかを階調データGに応じて選択的に各画素PXの液晶素子22に印加する。
他方、単位区間f内の始点側のサブフィールド(以下「温度補償用サブフィールド」という)SFaは、温度に起因した液晶225の応答特性の変化を補償するために利用される。駆動回路30は、フィールドF内の各温度補償用サブフィールドSFaにおいて、階調データGの如何に拘わらず各画素PXの液晶素子22にオン電圧VONを印加する。
図4は、液晶225の温度が相違する複数の場合(T0,T1,T2)について液晶素子22の透過率の経時的な変化を図示したグラフである。図4においては、フィールドFの始点t1から時点t2までにわたる複数の単位期間fの階調制御用サブフィールドSFbにて液晶素子22にオン電圧VONを印加し、時点t2からフィールドFの終点t3までにわたる複数の単位期間fの階調制御用サブフィールドSFbにて液晶素子22にオフ電圧VOFFを印加した場合が想定されている。
各階調制御用サブフィールドSFbのみに着目すると、液晶素子22の透過率は、時点t1から開始するオン電圧VONの印加とともに経時的に低下して最小値に到達(飽和)し、時点t2から開始するオフ電圧VOFFの印加とともに経時的に上昇して最大値に到達(飽和)する。他方、フィールドF内の各温度補償用サブフィールドSFaにおいては、強制的にオン電圧VONが印加されることで液晶素子22の透過率は低下する。したがって、図4に示すように、時点t2から時点t3までの区間内における液晶素子22の透過率は、各温度補償用サブフィールドSFa内での低下と各階調制御用サブフィールドSFbでの上昇とを交互に繰返しながら全体としては経時的に上昇する。
図1の温度検出部44は、電気光学装置100の各部(理想的には液晶225)や電気光学装置100の周囲の温度Tを検出するセンサである。例えば、周囲の温度Tに応じて抵抗が変化する抵抗体(サーミスタ)が温度検出部44として好適に採用される。制御回路42は、温度検出部44が検出した温度Tに応じてフィールドF内の各単位期間fにおける温度補償用サブフィールドSFaの時間長を可変に制御する。
具体的には、制御回路42は、温度検出部44が検出した温度Tが高い場合ほど、各温度補償用サブフィールドSFaを長い時間に設定する。すなわち、図3および図4に示すように、温度Tが所定値T2(例えば60℃)である場合の温度補償用サブフィールドSFa(図4の符号SFa_T2)の時間長は、温度Tが所定値T2を下回る所定値T1(例えば50℃)である場合の温度補償用サブフィールドSFa(図4の符号SFa_T1)と比較して長い時間に設定される。したがって、温度Tが高い場合ほど、温度補償用サブフィールドSFa内における液晶素子22の透過率の変化量(低下量)は増加する。例えば、図4に示すように、温度Tが所定値T2である場合の温度補償用サブフィールドSFa_T2内での透過率の低下量Δ2は、温度Tが所定値T1である場合の温度補償用サブフィールドSFa_T1内での透過率の低下量Δ1を上回る。
なお、温度Tが所定値T0(例えば40℃)以下である場合、制御回路42は、温度補償用サブフィールドSFaの時間長をゼロに設定する。したがって、図4に鎖線で図示されるように、液晶素子22の透過率は、時点t2以降において連続的に(すなわち途中で低下せずに)上昇して最大値に到達する。また、単位期間fの時間長は固定であるから、温度Tが高いほど各階調制御用サブフィールドSFbは短い時間に設定される。
図4や前述の図13から理解されるように、液晶225の温度が高い場合ほど、オフ電圧VOFFの印加で液晶素子22の透過率が上昇する速度は大きい。第1実施形態においては、液晶225の温度Tが高いほど(すなわち、オフ電圧VOFFの印加による透過率の上昇が速いほど)、温度補償用サブサブフィールドSFa内での透過率の低下量が増加するから、図4に示すように、温度Tが相違する場合であっても、時間軸上の各時点における液晶素子22の透過率は接近する。したがって、温度Tに応じた階調の変化を低減することが可能である。なお、観察者が知覚する階調は透過率の時間積分値に依存するから、図4のように透過率の経時的な変化を示す曲線の形状が相違しても、実際に観察者が知覚する階調の相違は有効に低減される。
次に、駆動回路30の具体的な構成を説明する。図1に示すように、駆動回路30は、走査線駆動回路32と信号線駆動回路34と変換回路36とを含んで構成される。走査線駆動回路32は、M本の走査線12の各々を順次に選択するための走査信号Y[1]〜Y[M]を生成して各走査線12に出力する。具体的には、走査線駆動回路32は、選択行の走査線12に供給する走査信号Y[i]を、選択スイッチ24をオン状態に遷移させるハイレベルの電圧に設定する。図5に示すように、走査線駆動回路32は、各フィールドF内のサブフィールドSF(温度補償用サブフィールドSFa,階調制御用サブフィールドSFb)毎にM本の走査線12の各々を順次に選択する。すなわち、1本の走査線12について単位期間f毎に2回の選択が実行される。
第1実施形態の走査線駆動回路32は、走査線12の総数に相当するM段のシフトレジスタ回路である。すなわち、走査線駆動回路32は、図5に示すように、制御回路42から供給されるクロック信号CLY(周期p)に同期して開始パルス(PA,PB)を順次にシフトしたうえで各走査線12に出力する。図5に示すように、制御回路42は、開始パルスPAと開始パルスPBとをフィールドF内の単位期間f毎に順次に走査線駆動回路32に出力する。
したがって、各走査信号Y[i]には、開始パルスPAを転送した選択パルスQAと開始パルスPBを転送した選択パルスQBとが配置される。走査信号Y[i]の選択パルスQAは、第i行の各画素PXについて温度補償用サブフィールドSFaの始点を規定し、走査信号Y[i]の選択パルスQBは、第i行の各画素PXについて階調制御用サブフィールドSFbの始点を規定する。走査信号Y[i]の選択パルスQAと次行の走査信号Y[i+1]の選択パルスQAとの間隔、および、走査信号Y[i]の選択パルスQBと走査信号Y[i+1]の選択パルスQBとの間隔は、クロック信号CLYの半周期(p/2)に相当する。
図1の変換回路36は、各画素PXの階調データGを指示データDに変換する。指示データDは、フィールドF内の複数の階調制御用サブフィールドSFbの各々についてオン電圧VONおよびオフ電圧VOFFの何れかを指定するビット列である。階調データGの指定する階調が高いほど、指示データDがオン電圧VONを指定する階調制御用サブフィールドSFbの個数が減少する(すなわち、フィールドFのうちオン電圧VONの印加で液晶素子22の透過率が最小値に設定される時間長が短くなる)ように、変換回路36は階調データGから指示データDを生成する。例えば、階調データGの各数値と指示データDの各数値とを対応付けたテーブルが変換回路36として採用される。なお、各温度補償用サブフィールドSFaにおけるオン電圧VONの印加の指示は指示データDに含まれない。
信号線駆動回路34は、走査線駆動回路32による各走査線12の選択に同期して各信号線14にオン電圧VONまたはオフ電圧VOFFを供給する。フィールドF内の複数の階調制御用サブフィールドSFbの各々において走査線12の選択時に各信号線14に出力される電圧は、指示データDに応じてオン電圧VONおよびオフ電圧VOFFの何れかに設定される。具体的には、各階調制御用サブフィールドSFbにて第i行の走査線12が選択されると、信号線駆動回路34は、第j列の信号線14に対し、第i行の第j列に位置する画素PXの階調データGから生成された指示データDが当該階調制御用サブフィールドSFbについて指定する電圧(オン電圧VONおよびオフ電圧VOFFの何れか)を出力する。
他方、フィールドF内の温度補償用サブフィールドSFaの各々における走査線12の選択時に、信号線駆動回路34は、指示データDの如何に拘わらずN本の信号線14にオン電圧VONを出力する。したがって、フィールドF内の複数の温度補償用サブフィールドSFaの各々においては、液晶素子22に対して強制的にオン電圧VONが印加される。
図6は、信号線駆動回路34のブロック図である。図6に示すように、信号線駆動回路34は、変換回路36から指示データDが順次に供給される信号出力回路342と、各信号線14に対応するN個の論理回路344とを含んで構成される。図5に示すように、信号出力回路342は、第j列の各画素PXの指示データD[j]の各ビットBを、クロック信号CLYの周期pで順次に第j列の論理回路344に出力する。各列の画素PXに対応した指示データDの各ビットBを保持して所定の時期に出力するN段のラッチ回路が信号出力回路342として採用される。
各論理回路344には制御回路42から制御信号ENBが供給される。制御信号ENBは、図5に示すように、各温度補償用サブフィールドSFaにおける各走査線12の選択時にローレベルに設定され、各階調制御用サブフィールドSFbにおける各走査線12の選択時にハイレベルに設定される。すなわち、制御信号ENBがローレベルに設定される区間は走査信号Y[1]〜Y[M]の何れかの選択パルスQAと重複し、制御信号ENBがハイレベルに設定される区間は走査信号Y[1]〜Y[M]の何れかの選択パルスQBと重複する。
第j列の論理回路344は、制御回路42から供給される制御信号ENBと信号出力回路342から供給される指示データD[j]のビットBとに応じてオン電圧VONまたはオフ電圧VOFFを選択して第j列の信号線14に出力する。具体的には、論理回路344は、制御信号ENBがローレベルである期間においては、信号出力回路342から供給される指示データD[j]に拘わらずオン電圧VONを第j列の信号線14に出力し、制御信号ENBがハイレベルである期間においては、信号出力回路342から供給される指示データD[j]のビットに応じてオン電圧VONまたはオフ電圧VOFFを第j列の信号線14に出力する。図6に示すように、制御信号ENBと指示データD[j]とが入力されるNAND回路とオン電圧VONまたはオフ電圧VOFFを出力するバッファ回路との組合せが論理回路344として好適である。
以上のように、制御信号ENBがローレベルである期間(温度補償用サブフィールドSFa)内では指示データD[j]のビットBに拘わらずオン電圧VONが信号線14に出力される。したがって、クロック信号CLYの半周期(p/2)に相当する時間毎に各信号線14の電圧(VON,VOFF)を変化させる構成にも拘わらず、クロック信号CLYの周期pに相当する時間長を、指示データDの各ビットBの出力の周期として確保することが可能である。したがって、例えば、階調制御用サブフィールドSFbでの電圧(VON,VOFF)の指示に加えて温度補償用サブフィールドSFaでのオン電圧VONの印加も指示データDが指示する構成(すなわち、信号出力回路342が出力する指示データDの各ビットBをクロック信号CLYの半周期毎に変化させる構成)と比較して、信号線駆動回路34に要求される動作の速度が低減されるという利点がある。ただし、信号出力回路342が出力する指示データDの各ビットBをクロック信号CLYの半周期毎に変化させる構成も本発明の範囲に包含される。
<B:第2実施形態>
次に、本発明の第2実施形態について説明する。なお、以下の各形態において作用や機能が第1実施形態と同等である要素については、以上と同じ符号を付して各々の詳細な説明を適宜に省略する。
第2実施形態の電気光学装置100においては、各走査線12の選択に図7の走査線駆動回路32Aが利用される。走査線駆動回路32Aには制御回路42から開始パルスP0が供給される。第1実施形態の走査線駆動回路32は、開始パルスPAから各走査信号Y[i]の選択パルスQAを生成するとともに開始パルスPBから各走査信号Y[i]の選択パルスQBを生成した。第2実施形態の走査線駆動回路32Aは、1個の開始パルスP0から各走査信号Y[i]の選択パルスQAおよび選択パルスQBの双方を生成する。したがって、単位期間f毎に1個の開始パルスP0が制御回路42から走査線駆動回路32Aに供給される。
図7に示すように、走査線駆動回路32Aは、転送回路52とパルス生成回路54とを含んで構成される。転送回路52は、制御回路42から供給される開始パルスP0を順次にシフト(遅延)した(M+1)系統の転送信号S[0]〜S[M]を生成するシフトレジスタである。図7に示すように、転送回路52は、第0段から第M段までの(M+1)段の単位回路(フリップフロップ)UA[0]〜UA[M]で構成される。単位回路UA[0]〜UA[M]には制御回路42からクロック信号CLYが供給される。
図8に示すように、第i段目の単位回路UA[i]は、前段の単位回路UA[i-1]が出力する転送信号S[i-1](第0段目の単位回路UA[0]については制御回路42からの開始パルスP0)をクロック信号CLYの半周期(p/2)だけ遅延させることで転送信号S[i]を生成して出力する。したがって、転送信号S[0]〜S[M]の各々には開始パルスP0に対応したパルス幅Wの転送パルスPSが配置される。図8には、転送パルスPSのパルス幅Wがクロック信号CLYの4周期分(4p)となるように開始パルスP0のパルス幅を設定した場合が便宜的に例示されている。図8に示すように、相前後する各転送信号S[i]の転送パルスPSは時間軸上で重複する。
図7のパルス生成回路54は、転送信号S[0]〜S[M]からM系統の走査信号Y[1]〜Y[M]を生成する。図7に示すように、パルス生成回路54は、走査線12の総数に相当するM個の単位回路UB[1]〜UB[M]を含んで構成される。単位回路UB[1]〜UB[M]には、論理レベルが反対の制御信号EAと制御信号EBとが制御回路42から供給される。図8に示すように、制御信号EAおよび制御信号EBは、クロック信号CLYの半周期(p/2)で論理レベルが変動する周期信号である。
図9には、第i段目の単位回路UB[i]の構成が代表的に図示されている。図7および図9に示すように、単位回路UB[i]は、自段の転送信号S[i]と前段の転送信号S[i-1]とから第i行の走査信号Y[i]を生成する。図9に示すように、単位回路UB[i]は、論理回路61と論理回路62とNAND回路63とを含んで構成される。論理回路61は信号A[i]を生成し、論理回路62は信号B[i]を生成する。
図9に示すように、論理回路61は、反転回路612とNAND回路614とで構成される。反転回路612は、転送信号S[i]の論理レベルを反転させる。NAND回路614は、反転回路612の出力信号と前段の転送信号S[i-1]と制御信号EAとの否定論理積を信号A[i]として出力する。したがって、信号A[i]は、図8に示すように、転送信号S[i]の転送パルスPSの前縁において転送信号S[i-1]とは論理レベルが反対となる区間(転送信号S[i]における転送パルスPSの発生前のローレベルの区間)G1のうち制御信号EAがハイレベルとなる区間にてローレベルに設定され、当該区間以外にてハイレベルを維持する。すなわち、信号A[i]には、転送信号S[i]の転送パルスPSの前縁に対応したパルスPA0が発生する。以上のように論理回路61は、転送パルスPSの前縁の検出に利用される。
図9の論理回路62は、論理回路61と同様に、反転回路622とNAND回路624とで構成される。反転回路622は、前段の転送信号S[i-1]の論理レベルを反転させる。NAND回路624は、反転回路622の出力信号と自段の転送信号S[i]と制御信号EBとの否定論理積を信号B[i]として出力する。したがって、信号B[i]は、図8に示すように、転送信号S[i]の転送パルスPSの後縁において転送信号S[i-1]とは論理レベルが反対となる区間(転送信号S[i-1]における転送パルスPSの発生後のローレベルの区間)G2のうち制御信号EBがハイレベルとなる区間にてローレベルに設定され、当該区間以外にてハイレベルを維持する。すなわち、信号B[i]には、転送信号S[i]の転送パルスPSの後縁に対応するパルスPB0が発生する。以上のように論理回路62は、転送パルスPSの後縁の検出に利用される。
図9のNAND回路63は、論理回路61(NAND回路614)が出力する信号A[i]と論理回路62(NAND回路624)が出力する信号B[i]との否定論理積を走査信号Y[i]として走査線12に出力する。したがって、走査信号Y[i]には、図8に示すように、信号A[i]のパルスPA0(すなわち開始パルスP0の前縁)に対応した選択パルスQAと信号B[i]のパルスPB0(すなわち開始パルスP0の後縁)に対応した選択パルスQBとが発生する。以上の動作をM個の単位回路UB[1]〜UB[M]の各々が同様に実行することで、第1実施形態と同様の波形の走査信号Y[1]〜Y[M]が生成される。信号線駆動回路34や各画素PXの動作は第1実施形態と同様である。
転送信号S[i]における転送パルスPSのパルス幅Wは開始パルスP0のパルス幅に応じて変化するから、転送パルスPSの前縁に対応する選択パルスQAと後縁に対応する選択パルスQBとの時間差(さらには温度補償用サブフィールドSFaの時間長)は開始パルスP0のパルス幅に応じて可変に設定される。制御回路42は、温度検出部44の検出する温度Tが高いほど、開始パルスP0のパルス幅(転送パルスPSのパルス幅W)を長い時間に設定する。したがって、第1実施形態と同様に、温度Tが高いほど、温度補償用サブフィールドSFaは長い時間に設定され、温度補償用サブフィールドSFa内での液晶素子22の透過率の低下量が増加する。
第2実施形態においても第1実施形態と同様の効果が実現される。また、第2実施形態においては、走査信号Y[1]〜Y[M]の各々における単位区間f内の選択パルスQAおよび選択パルスQBが1個の開始パルスP0から生成される。したがって、選択パルスQAおよび選択パルスQBの各々の生成に別個の開始パルス(PA,PB)が必要な第1実施形態と比較すると、走査信号Y[1]〜Y[M]の生成に必要な開始パルスの個数が半分に削減される。したがって、開始パルスの生成や処理に必要な電力が低減されるという利点がある。
<C:変形例>
以上の各形態は様々に変形される。各形態に対する変形の具体的な態様を以下に例示する。なお、以下の例示から任意に選択された2以上の態様は適宜に併合される。
(1)変形例1
以上の各形態においては、各フィールドF内の単位期間f毎に温度補償用サブフィールドSFaを設定した(温度補償用サブフィールドSFaと階調制御用サブフィールドSFbとを1対1に設定した)が、温度補償用サブフィールドSFaと階調制御用サブフィールドSFbとの関係は本発明において任意である。例えば、温度補償用サブフィールドSFaの総数と階調制御用サブフィールドSFbの総数とがフィールドF内で相違する構成も採用される。また、温度補償用サブフィールドSFaの時間軸上の位置も任意である。ただし、図4や図13の例示から理解されるように、温度Tに応じた液晶225の応答特性の相違はオフ電圧VOFFの印加時に顕在化するから、フィールドFのうちの後方の期間(例えば、フィールドF内の中間点から終点までの期間)に温度補償用サブフィールドSFaを設定した構成が好適である。
以上の説明から理解されるように、駆動回路30は、フィールドF内の複数のサブフィールドSF(SFa,SFb)のうち少なくとも1個の温度補償用サブフィールドSFaにて画素PXにオン電圧VONを印加し、複数のサブフィールドSFのうち複数の階調制御用サブフィールドSFbの各々において、画素PXの階調データGに応じてオン電圧VONおよびオフ電圧VOFFの何れかを当該画素PXに印加する要素として包括され、フィールドF内の温度補償用サブフィールドSFaの個数や階調制御用サブフィールドSFbとの関係は本発明において任意である。
(2)変形例2
以上の各形態においては、フィールドFを構成する複数の単位期間fを同じ時間長としたが、フィールドF内の各単位期間fの時間長が相違する構成も採用される。また、フィールドF内の各階調制御用サブフィールドSFbの時間長を相違させた構成も好適である。例えば、フィールドF内の複数の階調制御用サブフィールドSFbの時間長を2進加重で設定した構成によれば、各階調制御用サブフィールドSFbを同じ時間長に設定した構成と比較して、階調数を増加させることが可能である。
(3)変形例3
以上の各形態においては、ノーマリーホワイトモードの液晶素子22を例示したが、オン電圧VONの印加時に透過率が最大となるノーマリーブラックモードの液晶素子22を利用した電気光学装置にも本発明は適用される。また、液晶素子22による表示の方式は、背面側からの照射光を観察側に出射する透過型に限定されず、観察側からの入射光を反射させて表示に利用する反射型や、透過型および反射型の双方で画像を表示する半透過反射型も採用される。
もっとも、液晶素子22は電気光学素子の例示に過ぎない。本発明の電気光学装置に適用される電気光学素子について、自身が発光する自発光型と外光の透過率や反射率を変化させる非発光型(例えば液晶素子22)との区別や、電流の供給によって駆動される電流駆動型と電界(電圧)の印加によって駆動される電圧駆動型との区別は不問である。例えば、無機EL素子,有機EL素子,電界電子放出素子(FE(Field-Emission)素子),表面伝導型電子放出素子(SE(Surface conduction Electron emitter)素子),弾道電子放出素子(BS(Ballistic electron Emitting)素子),LED(Light Emitting Diode)素子,電気泳動素子、エレクトロクロミック素子など様々な電気光学素子を利用した電気光学装置に本発明は適用される。すなわち、電気光学素子とは、電流の供給や電圧(電界)の印加などの電気的な作用に応じて階調(透過率や輝度といった光学的な特性)が変化する要素である。
<D:応用例>
次に、以上の各態様に係る電気光学装置100を利用した電子機器について説明する。図10は、電気光学装置100を採用したモバイル型のパーソナルコンピュータの構成を示す斜視図である。パーソナルコンピュータ2000は、各種の画像を表示する電気光学装置100と、電源スイッチ2001やキーボード2002が設置された本体部2010とを具備する。
図11は、電気光学装置100を適用した携帯電話機の構成を示す斜視図である。携帯電話機3000は、複数の操作ボタン3001およびスクロールボタン3002と、各種の画像を表示する電気光学装置100とを備える。スクロールボタン3002を操作することによって、電気光学装置100に表示される画面がスクロールされる。
図12は、電気光学装置100を適用した携帯情報端末(PDA:Personal Digital Assistants)の構成を示す斜視図である。情報携帯端末4000は、複数の操作ボタン4001および電源スイッチ4002と、各種の画像を表示する電気光学装置100とを備える。電源スイッチ4002を操作すると、住所録やスケジュール帳といった様々な情報が電気光学装置100に表示される。
なお、本発明に係る電気光学装置が適用される電子機器としては、図10から図12に例示した機器のほか、デジタルスチルカメラ、テレビ、ビデオカメラ、カーナビゲーション装置、ページャ、電子手帳、電子ペーパー、電卓、ワードプロセッサ、ワークステーション、テレビ電話、POS端末、プリンタ、スキャナ、複写機、ビデオプレーヤ、プロジェクタ、タッチパネルを備えた機器等などが挙げられる。
100……電気光学装置、10……画素部、PX……画素、12……走査線、14……信号線、22……液晶素子、221……画素電極、223……対向電極、24……選択スイッチ、30……駆動回路、32,32A……走査線駆動回路、34……信号線駆動回路、36……変換回路、42……制御回路、44……温度検出部、342……信号出力回路、344……論理回路、52……転送回路、54……パルス生成回路。

Claims (6)

  1. 複数の走査線と複数の信号線との各交差に対応して配置され、前記走査線の選択時に前記信号線に供給されるオン電圧またはオフ電圧に応じて駆動される複数の画素と、
    フィールド内の複数のサブフィールドの各々において前記複数の走査線を順次に選択する走査線駆動回路と、
    前記複数のサブフィールドのうち少なくとも1個の温度補償用サブフィールドにおける前記走査線の選択時に、前記複数の信号線に前記オン電圧を出力し、前記複数のサブフィールドのうち前記温度補償用サブフィールドとは異なる複数の階調制御用サブフィールドの各々における前記走査線の選択時に、前記複数の信号線の各々に対し、前記オン電圧および前記オフ電圧の何れかを、当該走査線と当該信号線とに対応する画素の指定階調に応じて出力する信号線駆動回路と、
    温度を検出する温度検出手段と、
    前記温度検出手段が検出した温度に応じて前記温度補償用サブフィールドの時間長を可変に設定する制御手段とを具備し、
    前記フィールドは複数の単位区間に区分され、前記複数の単位区間の各々は、前記温度補償用サブフィールドと前記階調制御用サブフィールドとを含む
    電気光学装置。
  2. 前記制御手段は、前記温度検出手段が検出した温度が高いほど前記温度補償用サブフィールドを長い時間に設定する
    請求項1の電気光学装置。
  3. 前記信号線駆動回路は、
    前記複数の信号線に対応する複数の論理回路と、
    前記オン電圧または前記オフ電圧を時分割で指定する指示データを前記複数の論理回路の各々に供給する信号出力回路とを含み、
    前記複数の論理回路の各々は、前記温度補償用サブフィールドにおける前記走査線の選択時に第1レベルに設定され、前記複数の階調制御用サブフィールドの各々における前記走査線の選択時に第2レベルに設定される制御信号を受信し、前記制御信号が前記第1レベルである期間内では、前記指示データに拘わらず前記オン電圧を前記信号線に出力し、前記制御信号が前記第2レベルである期間内では、前記オン電圧または前記オフ電圧を前記指示データに応じて前記信号線に出力する
    請求項1または請求項2の電気光学装置。
  4. 前記複数の論理回路の各々は、前記制御信号と前記指示データとが入力される否定論理積回路を含む
    請求項3の電気光学装置。
  5. 前記走査線駆動回路は、
    開始パルスを順次にシフトした転送パルスを含む複数の転送信号を生成する転送回路と、
    前記各転送パルスの前縁に対応する第1選択パルスと後縁に対応する第2選択パルスとを生成して前記各走査線に出力するパルス生成回路とを含み、
    前記第1選択パルスは、前記温度補償用サブフィールドおよび前記階調制御用サブフィールドの一方における前記走査線の選択を指示し、前記第2選択パルスは、前記温度補償用サブフィールドおよび前記階調制御用サブフィールドの他方における前記走査線の選択を指示し、
    前記制御手段は、前記温度検出手段が検出した温度に応じて前記開始パルスのパルス幅を制御する
    請求項1から請求項4の何れかの電気光学装置。
  6. 請求項1から請求項5の何れかの電気光学装置を具備する電子機器。
JP2009014365A 2009-01-26 2009-01-26 電気光学装置および電子機器 Expired - Fee Related JP5434091B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009014365A JP5434091B2 (ja) 2009-01-26 2009-01-26 電気光学装置および電子機器
TW099101649A TW201042611A (en) 2009-01-26 2010-01-21 Electro-optical device, electronic apparatus, and method of driving electro-optical device
EP10151482A EP2211330B1 (en) 2009-01-26 2010-01-22 Electro-optical device, electronic apparatus, and method of driving electro-optical device
US12/691,900 US8508461B2 (en) 2009-01-26 2010-01-22 Electro-optical device, electronic apparatus, and method of driving electro-optical device with variable subfield driving for temperature compensation
KR1020100006549A KR20100087264A (ko) 2009-01-26 2010-01-25 전기 광학 장치, 전자 기기 및 전기 광학 장치의 구동 방법
CN201010105416.1A CN101789212B (zh) 2009-01-26 2010-01-26 电光装置、电子设备以及电光装置的驱动方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009014365A JP5434091B2 (ja) 2009-01-26 2009-01-26 電気光学装置および電子機器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010170030A JP2010170030A (ja) 2010-08-05
JP5434091B2 true JP5434091B2 (ja) 2014-03-05

Family

ID=42124997

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009014365A Expired - Fee Related JP5434091B2 (ja) 2009-01-26 2009-01-26 電気光学装置および電子機器

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8508461B2 (ja)
EP (1) EP2211330B1 (ja)
JP (1) JP5434091B2 (ja)
KR (1) KR20100087264A (ja)
CN (1) CN101789212B (ja)
TW (1) TW201042611A (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8907991B2 (en) * 2010-12-02 2014-12-09 Ignis Innovation Inc. System and methods for thermal compensation in AMOLED displays
JP2015201175A (ja) 2014-03-31 2015-11-12 株式会社ジャパンディスプレイ タッチ駆動装置、タッチ検出装置、及びタッチ検出機能付き表示装置
US9674911B2 (en) * 2015-07-23 2017-06-06 Dialog Semiconductor Inc. Arbitrary pulse alignment to reduce LED flicker
CN107481682A (zh) * 2017-07-21 2017-12-15 惠科股份有限公司 显示面板的驱动方法及驱动装置
CN108444524B (zh) * 2018-03-13 2021-08-27 广东里田电力工业有限公司 一种带有智能温度显示的新型传感器
CN113129808B (zh) * 2019-12-31 2022-12-09 Tcl科技集团股份有限公司 一种led阵列的驱动方法、驱动装置以及显示装置
CN112086071B (zh) * 2020-09-30 2022-10-25 京东方科技集团股份有限公司 显示面板、其驱动方法及显示装置
CN115620681B (zh) * 2022-11-09 2023-07-28 广州文石信息科技有限公司 屏幕驱动方法、装置、存储介质及墨水屏设备

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100424751B1 (ko) * 1999-09-27 2004-03-31 세이코 엡슨 가부시키가이샤 전기 광학 장치의 구동 방법, 구동 회로, 전기 광학 장치및 전자 기기
JP2001100180A (ja) * 1999-09-30 2001-04-13 Seiko Epson Corp 液晶装置の駆動回路および駆動方法
JP3918536B2 (ja) * 2000-11-30 2007-05-23 セイコーエプソン株式会社 電気光学装置の駆動方法、駆動回路及び電気光学装置並びに電子機器
TW540028B (en) * 2000-12-22 2003-07-01 Hunet Inc Liquid crystal driving apparatus and tone display method
JP2002311914A (ja) * 2001-04-16 2002-10-25 Seiko Epson Corp 電気光学装置の駆動方法、電気光学装置の駆動回路、電気光学装置、液晶表示装置および電子機器
KR100501622B1 (ko) * 2001-07-03 2005-07-18 세이코 엡슨 가부시키가이샤 전기 광학 장치의 구동 방법, 구동 회로, 전기 광학 장치및 전자기기
US7218300B2 (en) 2003-03-03 2007-05-15 Victor Company Of Japan, Ltd. Liquid crystal display and method of driving liquid crystal display
JP2004317681A (ja) * 2003-04-14 2004-11-11 Victor Co Of Japan Ltd 液晶表示装置
JP2008111925A (ja) * 2006-10-30 2008-05-15 Victor Co Of Japan Ltd 液晶表示装置
KR20080090789A (ko) * 2007-04-06 2008-10-09 삼성에스디아이 주식회사 유기전계발광 표시장치 및 그 구동방법
JP4349433B2 (ja) * 2007-05-11 2009-10-21 セイコーエプソン株式会社 電気光学装置、その駆動回路、駆動方法および電子機器
JP5002346B2 (ja) * 2007-06-21 2012-08-15 株式会社日立製作所 プラズマディスプレイ装置及びプラズマディスプレイパネルの駆動方法
JP2009063878A (ja) * 2007-09-07 2009-03-26 Stanley Electric Co Ltd 液晶表示装置
JP2010026201A (ja) * 2008-07-18 2010-02-04 Seiko Epson Corp 電気光学装置の駆動装置及び方法、並びに電気光学装置及び電子機器

Also Published As

Publication number Publication date
KR20100087264A (ko) 2010-08-04
CN101789212B (zh) 2014-10-08
US8508461B2 (en) 2013-08-13
EP2211330B1 (en) 2013-03-06
TW201042611A (en) 2010-12-01
CN101789212A (zh) 2010-07-28
US20100188444A1 (en) 2010-07-29
JP2010170030A (ja) 2010-08-05
EP2211330A2 (en) 2010-07-28
EP2211330A3 (en) 2010-09-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5434091B2 (ja) 電気光学装置および電子機器
JP5664034B2 (ja) 電気光学装置および電子機器
JP4985020B2 (ja) 液晶装置、その駆動方法および電子機器
JP2008083680A (ja) 電気光学装置および電子機器
JP2007025523A (ja) 電子装置、電気光学装置および電子機器
US8659528B2 (en) Electro-optical device driven by polarity reversal during each sub-field and electronic apparatus having the same
JP7114875B2 (ja) 電気光学装置、電気光学装置の制御方法および電子機器
KR101280293B1 (ko) 표시장치 및 그 표시장치를 사용한 전자기기
JP2011008053A (ja) 発光装置の駆動方法、発光装置および電子機器
JP4893207B2 (ja) 電子回路、電気光学装置および電子機器
JP5082579B2 (ja) 電気光学装置、その駆動方法および電子機器
JP5206446B2 (ja) 表示装置および電子機器
US20120062535A1 (en) Driving method of electro-optical device, electro-optical device, and electronic apparatus
JP2011085619A (ja) 電気光学装置および電子機器
JP5145628B2 (ja) コモン電極駆動回路
CN109300432B (zh) 在单色显示面板中进行灰度图像显示信号驱动的方法
JP2008304489A (ja) 表示装置の駆動装置、駆動方法、及び電子機器
JP2007310158A (ja) 発光装置および電子機器
JP2010044294A (ja) 電気光学装置、その駆動方法および電子機器
JP2011027893A (ja) 電気光学装置,電子機器,ならびに電気光学装置の駆動方法および駆動回路
JP5401851B2 (ja) 電気光学装置および電子機器
JP2004317576A (ja) 駆動回路、駆動方法、電気光学装置、及び電子機器
JP2011027892A (ja) 電気光学装置,電子機器,ならびに電気光学装置の駆動方法および駆動回路
JP2010048935A (ja) 走査線駆動回路、電気光学装置および電子機器
JP5668529B2 (ja) 電気光学装置および電子機器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111209

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130122

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130313

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131112

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131125

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5434091

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees