JP5428773B2 - 排気ガス浄化用触媒 - Google Patents

排気ガス浄化用触媒 Download PDF

Info

Publication number
JP5428773B2
JP5428773B2 JP2009257280A JP2009257280A JP5428773B2 JP 5428773 B2 JP5428773 B2 JP 5428773B2 JP 2009257280 A JP2009257280 A JP 2009257280A JP 2009257280 A JP2009257280 A JP 2009257280A JP 5428773 B2 JP5428773 B2 JP 5428773B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
supported
composite oxide
powder
heat
cezr
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009257280A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011101840A (ja
Inventor
真明 赤峰
啓司 山田
雅彦 重津
明秀 ▲高▼見
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP2009257280A priority Critical patent/JP5428773B2/ja
Priority to US12/912,254 priority patent/US20110107751A1/en
Priority to EP10189154.7A priority patent/EP2319609B1/en
Priority to CN201010542768.3A priority patent/CN102049254B/zh
Publication of JP2011101840A publication Critical patent/JP2011101840A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5428773B2 publication Critical patent/JP5428773B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/92Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases
    • B01D53/94Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases by catalytic processes
    • B01D53/9445Simultaneously removing carbon monoxide, hydrocarbons or nitrogen oxides making use of three-way catalysts [TWC] or four-way-catalysts [FWC]
    • B01D53/945Simultaneously removing carbon monoxide, hydrocarbons or nitrogen oxides making use of three-way catalysts [TWC] or four-way-catalysts [FWC] characterised by a specific catalyst
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J21/00Catalysts comprising the elements, oxides, or hydroxides of magnesium, boron, aluminium, carbon, silicon, titanium, zirconium, or hafnium
    • B01J21/06Silicon, titanium, zirconium or hafnium; Oxides or hydroxides thereof
    • B01J21/066Zirconium or hafnium; Oxides or hydroxides thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/002Mixed oxides other than spinels, e.g. perovskite
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/10Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of rare earths
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/38Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals
    • B01J23/40Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals of the platinum group metals
    • B01J23/46Ruthenium, rhodium, osmium or iridium
    • B01J23/464Rhodium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/38Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals
    • B01J23/54Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
    • B01J23/56Platinum group metals
    • B01J23/63Platinum group metals with rare earths or actinides
    • B01J35/56
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/02Impregnation, coating or precipitation
    • B01J37/024Multiple impregnation or coating
    • B01J37/0244Coatings comprising several layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/02Impregnation, coating or precipitation
    • B01J37/024Multiple impregnation or coating
    • B01J37/0248Coatings comprising impregnated particles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/02Impregnation, coating or precipitation
    • B01J37/03Precipitation; Co-precipitation
    • B01J37/038Precipitation; Co-precipitation to form slurries or suspensions, e.g. a washcoat
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2510/00Surface coverings
    • F01N2510/06Surface coverings for exhaust purification, e.g. catalytic reaction
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Description

本発明は、排気ガス浄化用触媒に関する。
エンジン排気ガス中のHC(炭化水素)、CO及びNOx(窒素酸化物)を浄化する触媒は約200℃から約1100℃までの広範な温度域で高い浄化率を有することが求められる。そのため、Pt、Pd、Rh等の希少金属を触媒金属として用いるとともに、これら触媒金属を活性アルミナ、酸化ジルコニウム、或いは酸素吸蔵放出能を有するCe系酸化物等の耐熱性酸化物粒子に担持させた状態で担体上の触媒層に含ませることが行なわれている。しかし、触媒が高温の排気ガスに晒されると、少しずつではあるが、触媒金属が凝集してその表面積が低下し、触媒性能が低下することが知られている。そのため、通常はこの凝集を見越して触媒金属を触媒層に多めに含ませることがなされている。
一方、最近では、触媒金属が凝集しないようにする工夫もなされ、例えば、特許文献1,2には、RhをCeZr系複合酸化物にドープさせるとともに、一部の触媒金属をその複合酸化物の表面に露出させることが記載されている。かかるRhドープCeZr系複合酸化物によれば、Rhの凝集が抑制されるだけでなく、CeZr系複合酸化物の酸素吸蔵放出量の増大及び酸素吸蔵放出速度の向上も同時に実現される。これは、排気ガス空燃比(A/F)の変動があっても、触媒まわりを排気ガスの浄化に好適なストイキ近傍の雰囲気に素早く戻すことができるという、自動車ならではの課題解決に大きな効果を奏する。
また、排気ガス浄化用触媒では、主に酸化触媒能が利用されるPtやPdと、主に還元触媒能が利用されるRhとを組み合わせることがなされている。例えば、PtとRh、PdとRh、という二種の触媒金属を組み合わせたバイメタル触媒、或いはPt、Pd及びRhの組み合わせであるトリメタル触媒が知られている。上記特許文献1,2ではPtやPdは活性アルミナに担持されている。
特開2006−35043号公報 特開2008−62156号公報
触媒成分としてのRhドープCeZr複合酸化物粉末の場合、Ce含有比を高めると酸素吸蔵放出量は多くなるものの、耐熱性の低下が懸念され、Zr含有比を高めると耐熱性は高まるものの、酸素吸蔵放出量の低下が懸念される。PtやPdを担持する貴金属担持耐熱性粉末についても、RhドープCeZr複合酸化物粉末との関係で浄化性能を高めることが求められる。
そこで、本発明は、高温の排気ガスに晒される環境下でも長期間にわたって良好な浄化性能を示すバイメタル触媒やトリメタル触媒を提供することを課題とする。
すなわち、上記課題を解決する手段は、CeとZrとを含有するCeZr系複合酸化物粒子にRhが固溶しているRhドープCeZr系複合酸化物粉末と、耐熱性粒子にPt及びPdの少なくとも一方の貴金属が担持された貴金属担持耐熱性粉末とが担体上の触媒層に含まれている排気ガス浄化用触媒であって、
上記Rhが固溶しているCeZr系複合酸化物粒子は、さらにPr、La及びYから選ばれる少なくとも一種を含有し、又はAlが複合化されてなり、且つ上記Pt及びPdのいずれも担持しておらず、
上記貴金属を担持する耐熱性粒子は、BaSO粒子、並びにCeZr系複合酸化物とAlとの複合化物粒子から選ばれる少なくとも一種であることを特徴とする。
かかる排気ガス浄化用触媒の場合、RhドープCeZr系複合酸化物粉末のCeZr系複合酸化物は、Pr、La及びYから選ばれる少なくとも一種を含有したもの、又はAlと複合されたものであるから、良好な酸素吸蔵放出能及び耐熱性を示す。すなわち、Pr、La及びYから選ばれる少なくとも一種を含有するケースでは、これら希土類金属のCeZr複合酸化物への固溶により、耐熱性が高くなるとともに、当該複合酸化物の結晶が歪み、そのことによって、酸素吸蔵放出能が高くなるという効果が得られる。当該希土類金属としては、Yが最も好ましく、これにLa、Prが順に続く。CeZr系複合酸化物とAlとの複合化物の場合、Alが立体障害となることによってCeZr系複合酸化物一次粒子のシンタリングが抑制され(酸素吸蔵放出能の低下が抑制され)、また、RhがAlに固溶すること(酸素吸蔵放出能ないし触媒性能が低下すること)が抑制される。
また、Pt及びPdの少なくとも一方の貴金属を担持する耐熱性粒子が、BaSO粒子、並びにCeZr系複合酸化物とAlとの複合化物粒子から選ばれる少なくとも一種であるから、良好な触媒性能と耐熱性が得られる。CeZr系複合酸化物とAlとの複合化物粒子は、CeZr系複合酸化物一次粒子とAl一次粒子とが凝集してなるものであり、Al一次粒子によってCeZr系複合酸化物一次粒子のシンタリングが抑制され、長期間の使用によっても高い比表面積が維持される。BaSO粒子の場合、活性Alほどの大きな比表面積は備えていないが、高温の排気ガスに晒されても、比表面積の低下が実質的になく、PtやPdのサポート材としては極めて安定であり、しかも、エンジンオイルから排気ガス中に混入するP、Zn、Sによる被毒(触媒の劣化)も少なくなる。
よって、本発明によれば、高温の排気ガスに晒される使用においても、長期間にわたって優れた浄化性能を示す排気ガス浄化用触媒が得られる。
好ましい実施形態では、上記触媒層は、上記RhドープCeZr系複合酸化物粉末を含有する層と上記貴金属担持耐熱性粉末を含有する層とを有し、且つ上記RhドープCeZr系複合酸化物粉末を含有する層が上記貴金属担持耐熱性粉末を含有する層より上側に配置されていることを特徴とする。すなわち、貴金属担持耐熱性粉末の貴金属(Pt又はPd)はRhに比べてシンタリングを生じ易いところ、該貴金属担持耐熱性粉末は下層に設けられているから、Pt又はPdのシンタリングの抑制に有利になる。
また、別の好ましい実施形態では、上記貴金属担持耐熱性粉末として、上記耐熱性粒子にPtが担持されてなるPt担持耐熱性粉末と、上記耐熱性粒子にPdが担持されてなるPd担持耐熱性粉末とを備え、
上記触媒層は、上記RhドープCeZr系複合酸化物粉末を含有する層と上記Pd担持耐熱性粉末を含有する層とを有し、且つ上記RhドープCeZr系複合酸化物粉末を含有する層が上記Pd担持耐熱性粉末を含有する層より上側に配置され、
上記Pt担持耐熱性粉末が、上記RhドープCeZr系複合酸化物粉末を含有する層と上記Pd担持耐熱性粉末を含有する層との少なくとも一方に含まれていることを特徴とする。
これにより、Pt、Pd及びRhの三種の触媒金属が排気ガス浄化に効率良く働き、排気ガス浄化用触媒の浄化性能が高くなる。この場合、Pt担持耐熱性粉末を、上記RhドープCeZr系複合酸化物粉末を含有する層に含ませることが好ましい。
本発明によれば、RhドープCeZr系複合酸化物粉末と、貴金属(Pt及びPdの少なくとも一方)担持耐熱性粉末とが担体上の触媒層に含まれている排気ガス浄化用触媒において、RhをドープするCeZr系複合酸化物粒子は、Pr、La及びYから選ばれる少なくとも一種を含有し、又はAlが複合化されてなり、且つ上記Pt及びPdのいずれも担持していない構成とし、上記貴金属を担持する耐熱性粒子は、BaSO粒子、並びにCeZr系複合酸化物とAlとの複合化物粒子から選ばれる少なくとも一種としたから、高温の排気ガスに晒される使用においても、長期間にわたって優れた浄化性能を示す排気ガス浄化用触媒が得られる。
本発明の実施形態1に係る排気ガス浄化用触媒の触媒層構成を示す断面図である。 本発明の実施形態2に係る排気ガス浄化用触媒の触媒層構成を示す断面図である。
以下、本発明を実施するための形態を図面に基づいて説明する。尚、以下の好ましい実施形態の説明は、本質的に例示に過ぎず、本発明、その適用物或いはその用途を制限することを意図するものではない。
<実施形態1>
図1に示すエンジンの排気ガス浄化用触媒において、1はハニカム担体であり、該ハニカム担体1のセル壁面1aに触媒層2が形成されている。この触媒層2は、酸素吸蔵放出能を有するRhドープCeZr系複合酸化物粉末と貴金属担持耐熱性粉末とを混合して含有する。
RhドープCeZr系複合酸化物粉末は、CeとZrとを含有するCeZr系複合酸化物粒子にRhが固溶したものである。このCeZr系複合酸化物粒子は、さらにPr、La及びYから選ばれる少なくとも一種を含有し、又はAlが複合されてなる。Alが複合されたCeZr系複合酸化物粒子(二次粒子)は、CeZr系複合酸化物の一次粒子とAlの一次粒子とが凝集してなるものである。
貴金属担持耐熱性粉末は、耐熱性酸化物粒子にPt及びPdの少なくとも一方の貴金属が担持されたものである。その耐熱性粒子は、BaSO粒子、並びにCeZr系複合酸化物とAlとの複合化物粒子(CeZrAl)から選ばれる少なくとも一種である。
[実施例及び比較例]
−RhドープCeZr系複合酸化物粉末−
RhドープCeZr系複合酸化物粉末として、CeZrPr複合酸化物粒子にRhが固溶したRh−CeZrPr、CeZrLa複合酸化物粒子にRhが固溶したRh−CeZrLa、CeZrY複合酸化物粒子にRhが固溶したRh−CeZrY、並びにRhが固溶したCeZr複合酸化物とAlとの複合化物であるRh−CeZrAlの各粉末(いずれもNdを含有しない)を準備した。
Rh−CeZrPr、Rh−CeZrLa及びRh−CeZrYはいずれも共沈法によって調製した。すなわち、Rh−CeZrPrの例で説明すると、Ce、Zr、Pr及びRhの各硝酸塩を含む溶液にアンモニア水を攪拌しながら添加して中和させ、得られた共沈物を水洗した後、大気雰囲気において150℃の温度で一昼夜乾燥させ、粉砕し、さらに500℃の温度に2時間保持する焼成を行なうことにより、当該Rh−CeZrPrを得るという方法である。ドープされたRhのうちの少なくとも一部は当該複合酸化物粒子の表面に露出している。いずれのRhドープCeZr系複合酸化物も、Rhを除く組成比はCeO:ZrO:(Pr又はLa又はY)=45:45:10(質量%)であり、Rhドープ量は0.1質量%である。
Rh−CeZrAlは次の方法によって調製した。すなわち、硝酸Al水溶液にアンモニア水を攪拌しながら添加して、アルミナ粒子の前駆体である水酸化Alの沈殿を得た。この沈殿を生じた溶液に、アンモニア水溶液を添加した後、Ce、Zr及びRhの各硝酸塩水溶液を添加して混合し、Ce、Zr及びRhの各水酸化物の共沈物と上記水酸化Alとの混合物を得た。この混合沈殿物を水洗し、大気雰囲気において150℃の温度で一昼夜乾燥させ、粉砕し、さらに500℃の温度に2時間保持する焼成を行なった。これにより、Ce及びZrを含有し且つRhがドープされ、該ドープRhうちの少なくとも一部が粒子表面に露出したRhドープCeZr複合酸化物の一次粒子とアルミナの一次粒子とが凝集してなる当該Rh−CeZrAlを得た。Rhを除く組成比はCeO:ZrO:Al=25:25:50(質量%)であり、Rhドープ量は0.1質量%である。
−Rh担持CeZr系複合酸化物粉末−
CeZrPr複合酸化物粒子にRhを蒸発乾固によって担持したRh/CeZrPr、CeZrLa複合酸化物粒子にRhを蒸発乾固によって担持したRh/CeZrLa、CeZrY複合酸化物粒子にRhを蒸発乾固によって担持したRh/CeZrY、CeZr複合酸化物とAlとの複合化物であるCeZrAl複合酸化物にRhを蒸発乾固によって担持したRh/CeZrAlの各粉末を準備した。
CeZrPr複合酸化物、CeZrLa複合酸化物、CeZrY複合酸化物、並びにCeZrAl複合酸化物の各粉末は、Rh硝酸塩を添加しないことを除いて、先に説明したRh−CeZrPr、Rh−CeZrLa、Rh−CeZrY、並びにRh−CeZrAlの各粉末の調製法と同じ方法で調製した。
CeZrPr複合酸化物、CeZrLa複合酸化物、CeZrY複合酸化物、並びにCeZrAl複合酸化物の各粉末の組成比はCeO:ZrO:(Pr又はLa又はY)=45:45:10(質量%)であり、それら各粉末に対するRh担持量は、0.1質量%となるようにした。
−貴金属担持耐熱性粉末−
貴金属担持耐熱性粉末として、各々Pdを担持したBaSO、及びCeZrAl、並びに各々Ptを担持したBaSO、及びCeZrAlを準備した。なお、CeZrAlは、上述のCeZr複合酸化物(Rhドープなし)の一次粒子とアルミナの一次粒子とが凝集してなる複合酸化物であり、その組成比はCeO:ZrO:Al=25:25:50(質量%)である。Pt又はPdの担持量は、貴金属担持耐熱性粉末のハニカム担体への担持量が70g/Lであるときに、該ハニカム担体に対するPt又はPdの担持量が1.4g/Lとなるように調整した。
−貴金属無担持耐熱性粉末−
さらに、貴金属を担持していないBaSO、及びCeZrAl複合酸化物の各粉末を準備した。
−実施例触媒の調製−
RhドープCeZr系複合酸化物粉末(Rh−CeZrPr、Rh−CeZrLa、Rh−CeZrY、及びRh−CeZrAlのいずれか一)と、貴金属担持耐熱性粉末(Pd担持BaSO、Pd担持CeZrAl、Pt担持BaSO及びPt担持CeZrAlのいずれか一)とを適宜組み合わせて混合し、ハニカム担体にコーティングすることにより、触媒層の成分が相異なる各種の実施例触媒を調製した。ハニカム担体1L当たりの担持量は、RhドープCeZr系複合酸化物粉末が100g/L、貴金属担持耐熱性粉末が70g/L、Pd又はPtが1.4g/Lである。なお、RhドープCeZr系複合酸化物粉末など触媒粉末のコーティングは、該触媒粉末にバインダ及び水を加えてスラリー化して行なった(以下、同じ)。
ハニカム担体としては、いずれもセル壁厚さ3.5mil(8.89×10−2mm)、1平方インチ(645.16mm)当たりのセル数600のコージェライト製であり、直径25.4mm、長さ50mmの円柱形状のもの(容量25ml)を用いた。この点は後述する他の実施例及び比較例も同じである。
−第1比較例触媒の調製−
RhドープCeZr系複合酸化物粉末に代えて、Rh担持CeZr系複合酸化物粉末(Rh/CeZrPr、Rh/CeZrLa、Rh/CeZrY、及びRh/CeZrAlのいずれか一)を用いる他は実施例触媒と同様にして、触媒層の成分が相異なる各種の第1比較例触媒を調製した。Rh担持CeZr系複合酸化物粉末の担持量は100g/L、貴金属担持耐熱性粉末の担持量は70g/L、Pd又はPtの担持量は1.4g/Lである。
−第2比較例触媒の調製−
Rh担持CeZr系複合酸化物粉末(Rh/CeZrPr、Rh/CeZrLa、Rh/CeZrY、及びRh/CeZrAlのいずれか一)と、貴金属無担持耐熱性粉末(BaSO、及びCeZrAl複合酸化物のいずれか一)とを適宜組み合わせて混合し、ハニカム担体にコーティングした。そして、そのコート層にPd溶液又はPt溶液を含浸させ、乾燥及び焼成を行なうことにより、触媒層の含有成分が相異なる各種の第2比較例触媒を調製した。Rh担持CeZr系複合酸化物粉末の担持量は100g/L、貴金属無担持耐熱性粉末の担持量は70g/L、Pd又はPtの含浸による担持量は1.4g/Lである。
第2比較例触媒は、RhドープCeZr系複合酸化物粉末に代えて、Rh担持CeZr系複合酸化物粉末を採用した点、並びに、貴金属担持耐熱性粉末に代えて、貴金属を担持していない耐熱性粉末を採用し、貴金属を含浸担持した点(Rh担持CeZr系複合酸化物粉末と耐熱性粉末とにPd又はPtが含浸担持されている点)が実施例触媒と異なる。
−排気ガス浄化性能評価−
実施例及び比較例の各触媒について、大気雰囲気において1000℃の温度に24時間加熱するエージングを行なった。次いで、これら触媒をモデルガス流通反応装置に取り付け、評価用モデルガスによってHC、CO及びNOxの浄化に関するライトオフ温度T50を測定した。T50は、触媒に流入するモデルガス温度を常温から漸次上昇させていき、浄化率が50%に達したときの触媒入口のガス温度である。評価用のモデルガスは、A/F=14.7±0.9とした。すなわち、A/F=14.7のメインストリームガスを定常的に流しつつ、所定量の変動用ガスを1Hzでパルス状に添加することにより、A/Fを±0.9の振幅で強制的に振動させた。空間速度SVは60000h−1、昇温速度は30℃/分である。
実施例の結果を表1に、第1比較例の結果を表2に、第2比較例の結果を表3に示す。なお、表1〜3において、「BaSO4」は「BaSO」のことである。この点は後述する他の表も同じである。
Figure 0005428773
Figure 0005428773
Figure 0005428773
表1と表2とをみると、HC、CO及びNOxいずれの浄化に関しても、CeZr系複合酸化物粉末及び貴金属担持耐熱性粉末の種類が同じであるケースでは、RhドープCeZr系複合酸化物を用いた実施形態1はRh担持CeZr系複合酸化物を用いた第1比較例よりもT50が低い。表2と表3とをみると、第1比較例は、第2比較例(Rh担持CeZr系複合酸化物粉末と貴金属を担持していない耐熱性粉末との混合層にPd又はPtを含浸させた触媒)よりもT50が低い。従って、Pd又はPtは予め耐熱性粉末に担持させること、並びにRhを担持する酸化物粉末にPd又はPtを共存担持させないことが好ましいということができる。
次に、実施形態1(表1)について、RhドープCeZr系複合酸化物粉末のCeZr系複合酸化物の種類がT50に及ぼす影響をみると、基本的にはRh−CeZrAlのT50が最も低く、これにRh−CeZrY、Rh−CeZrLa及びRh−CeZrPrが順に続いている。但し、耐熱性粉末にPdを担持したケースのNOxの浄化に関しては、例外にRh−CeZrYのT50の方がRh−CeZrAlのT50よりも低くなっている。
次に貴金属担持耐熱性粉末の耐熱性粒子の種類がT50に及ぼす影響をみると、CeZrAlを用いたときの方がBaSO を用いたときときよりも、T50は低くなっている。また、耐熱性粒子に担持する貴金属で比較すると、Pdを担持したときの方がPtを担持したときよりも、T50は低くなっている。
<実施形態2>
本実施形態のエンジンの排気ガス浄化用触媒に係る触媒層構造は図2に示されている。ハニカム担体1のセル壁面1aに形成されている触媒層2は、実施形態1とは違って、RhドープCeZr系複合酸化物粉末を含有する上層2aと、貴金属担持耐熱性粉末を含有する下層2bの二層構造になっている。
[実施例]
−実施例触媒の調製−
先に説明した各種のRhドープCeZr系複合酸化物粉末と貴金属担持耐熱性粉末とを適宜組み合わせて、触媒層2の構成が相異なる各種の実施例触媒を調製した。その触媒の調製方法は、ハニカム担体に対して先に貴金属担持耐熱性粉末を担持して下層2bを形成し、後からRhドープCeZr系複合酸化物粉末を担持して上層2aを形成する点が先の実施形態1と異なるのみで、他は同じである。ハニカム担体1L当たりの担持量は、RhドープCeZr系複合酸化物粉末が100g/L、貴金属担持耐熱性粉末が70g/L、Pd又はPtが1.4g/Lである。
−排気ガス浄化性能評価−
上記実施例の各触媒について、実施形態1と同じ条件でエージングを行ない、同じ条件でHC、CO及びNOxの浄化に関するライトオフ温度T50を測定した。結果を表4に示す。
Figure 0005428773
実施形態1の実施例触媒(表1)と比較すると、HC、CO及びNOxいずれの浄化に関しても、RhドープCeZr系複合酸化物粉末及び貴金属担持耐熱性粉末の種類が同じであるケースでは、本実施形態2のT50の方が実施形態1のT50よりも低い。これは、本実施形態2では、貴金属担持耐熱性粉末が下層2bに設けられていて、そのPt又はPdのシンタリングが上層2aによって抑制された結果と考えられる。RhドープCeZr系複合酸化物粉末のCeZr系複合酸化物粉末の種類がT50に及ぼす影響、貴金属担持耐熱性粉末の耐熱性粒子の種類がT50に及ぼす影響、並びに耐熱性粒子に担持する貴金属の種類の影響に関しては、実施形態1と同様の傾向がみられる。但し、耐熱性粉末にPdを担持したケースのCOの浄化に関しては、例外にRh−CeZrYのT50の方がRh−CeZrAlのT50よりも低くなっている。
<実施形態3>
本実施形態は、図2に示す触媒層2が二層構造であるエンジンの排気ガス浄化用触媒において、上層及び下層の一方を2種の触媒粉末の混合層とし、他方を1種類の触媒粉末の単独層(但し、バインダ材は含む)としたものであり、次の2つのケースがある。第1ケースは、上層2aをRhドープCeZr系複合酸化物粉末とPt担持耐熱性粉末との混合層とし、下層2bをPd担持耐熱性粉末の単独層としたものである。第2ケースは、上層2aをRhドープCeZr系複合酸化物粉末の単独層とし、下層2bをPd担持耐熱性粉末とPt担持耐熱性粉末との混合層としたものである。
[実施例及び比較例]
−実施例触媒の調製−
先に説明した各種のRhドープCeZr系複合酸化物粉末と貴金属担持耐熱性粉末とを適宜組み合わせて、触媒層2の構成が相異なる各種の実施例触媒を調製した。その触媒の調製方法は、第1ケースでは、ハニカム担体に対して先にPd担持耐熱性粉末を担持して下層2bを形成し、後からRhドープCeZr系複合酸化物粉末とPt担持耐熱性粉末とを混合して担持することにより上層2aを形成し、第2ケースでは、ハニカム担体に対して先にPd担持耐熱性粉末とPt担持粉末とを混合して担持することにより下層2bを形成し、後からRhドープCeZr系複合酸化物粉末を担持して上層2aを形成する点が先の実施形態2と異なるのみで、他は同じである。
第1ケース及び第2ケースのいずれも、ハニカム担体1L当たりの担持量は、RhドープCeZr系複合酸化物粉末が100g/L、Pd担持耐熱性粉末及びPt担持耐熱性粉末各々は35g/L(合わせて70g/L)、Pd及びPt各々は0.7g/L(合わせて1.4g/L)である。
−第3比較例触媒の調製−
先に説明したRh担持CeZr系複合酸化物粉末とPd担持耐熱性粉末とを適宜組み合わせ、これに貴金属を担持していない耐熱性粉末(Pd担持耐熱性粉末と同じ耐熱性粉末)を加えて混合し、ハニカム担体にコーティングした。そして、そのコート層にPt溶液を含浸させ、乾燥及び焼成を行なうことにより、触媒層の含有成分が相異なる各種の第3比較例触媒を調製した。ハニカム担体1L当たりの担持量は、Rh担持CeZr系複合酸化物粉末が100g/L、Pd担持耐熱性粉末が35g/L、貴金属無担持耐熱性粉末が35g/Lであり、耐熱性粉末へのPd担持量、並びに含浸によるPt担持量は、それぞれ0.7g/L(合わせて1.4g/L)である。
−排気ガス浄化性能評価−
上記実施例及び比較例の各触媒について、実施形態1と同じ条件でエージングを行ない、同じ条件でHC、CO及びNOxの浄化に関するライトオフ温度T50を測定した。実施例の結果を表5に示し、第3比較例の結果を表6に示す。
Figure 0005428773
Figure 0005428773
実施形態2の実施例触媒(表4)と比較すると、HC、CO及びNOxいずれの浄化に関しても、本実施形態3の第1ケース及び第2ケースは、RhドープCeZr系複合酸化物粉末及び担持耐熱性粉末の種類が同じであるケースでは、実施形態2よりもT50が低い。これは、3種の貴金属(Rh、Pd及びPt)を用いた効果である。
第1ケース(上層;Rh+Pt,下層;Pd)と第2ケース(上層;Rh,下層;Pd+Pt)とを比較すると、第1ケースは概ね第2ケースよりもT50が低い。また、RhドープCeZr系複合酸化物粉末のCeZr系複合酸化物粉末の種類がT50に及ぼす影響、並びに貴金属担持耐熱性粉末の耐熱性粒子の種類がT50に及ぼす影響に関しては、実施形態1と同様の傾向がみられる。但し、Rh−CeZrAlとRh−CeZrYとの間ではT50の差があまりなく、そのため、耐熱性粉末の種類によっては、第2ケースのT50の方が第1ケースのT50よりも低くなっているものもある。
第3比較例(表6)は、実施形態3と同じく、3種の貴金属(Rh、Pd及びPt)を用いたものであるが、そのT50は、CeZr系複合酸化物粉末及び担持耐熱性粉末の種類が同じであるケースでは、実施形態3よりも高いだけでなく、実施形態1よりも高い
なお、貴金属担持耐熱性粉末は、実施形態1〜3では、貴金属としてPt及びPdのいずれかを担持したものであるが、Pt及びPdの両者を担持したものとすることもできる。
また、Rh−CeZrAlに関しては、Rhが固溶し且つPr、La及びYから選ばれる少なくとも一種を含有するCeZr系複合酸化物とAlとを複合化させたものであってもよい。
1 ハニカム担体
1a セル壁面
2 触媒層
2a 上層
2b 下層

Claims (3)

  1. CeとZrとを含有するCeZr系複合酸化物粒子にRhが固溶しているRhドープCeZr系複合酸化物粉末と、耐熱性粒子にPt及びPdの少なくとも一方の貴金属が担持された貴金属担持耐熱性粉末とが担体上の触媒層に含まれている排気ガス浄化用触媒であって、
    上記Rhが固溶しているCeZr系複合酸化物粒子は、さらにPr、La及びYから選ばれる少なくとも一種を含有し、又はAlが複合化されてなり、且つ上記Pt及びPdのいずれも担持しておらず、
    上記貴金属を担持する耐熱性粒子は、BaSO粒子、並びにCeZr系複合酸化物とAlとの複合化物粒子から選ばれる少なくとも一種であることを特徴とする排気ガス浄化用触媒。
  2. 請求項1において、
    上記触媒層は、上記RhドープCeZr系複合酸化物粉末を含有する層と上記貴金属担持耐熱性粉末を含有する層とを有し、且つ上記RhドープCeZr系複合酸化物粉末を含有する層が上記貴金属担持耐熱性粉末を含有する層より上側に配置されていることを特徴とする排気ガス浄化用触媒。
  3. 請求項1において、
    上記貴金属担持耐熱性粉末として、上記耐熱性粒子にPtが担持されてなるPt担持耐熱性粉末と、上記耐熱性粒子にPdが担持されてなるPd担持耐熱性粉末とを備え、
    上記触媒層は、上記RhドープCeZr系複合酸化物粉末を含有する層と上記Pd担持耐熱性粉末を含有する層とを有し、且つ上記RhドープCeZr系複合酸化物粉末を含有する層が上記Pd担持耐熱性粉末を含有する層より上側に配置され、
    上記Pt担持耐熱性粉末が、上記RhドープCeZr系複合酸化物粉末を含有する層と上記Pd担持耐熱性粉末を含有する層との少なくとも一方に含まれていることを特徴とする排気ガス浄化用触媒。
JP2009257280A 2009-11-10 2009-11-10 排気ガス浄化用触媒 Expired - Fee Related JP5428773B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009257280A JP5428773B2 (ja) 2009-11-10 2009-11-10 排気ガス浄化用触媒
US12/912,254 US20110107751A1 (en) 2009-11-10 2010-10-26 Exhaust gas purification catalyst
EP10189154.7A EP2319609B1 (en) 2009-11-10 2010-10-28 Exhaust gas purification catalyst
CN201010542768.3A CN102049254B (zh) 2009-11-10 2010-11-01 尾气净化用催化剂

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009257280A JP5428773B2 (ja) 2009-11-10 2009-11-10 排気ガス浄化用触媒

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011101840A JP2011101840A (ja) 2011-05-26
JP5428773B2 true JP5428773B2 (ja) 2014-02-26

Family

ID=43533347

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009257280A Expired - Fee Related JP5428773B2 (ja) 2009-11-10 2009-11-10 排気ガス浄化用触媒

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20110107751A1 (ja)
EP (1) EP2319609B1 (ja)
JP (1) JP5428773B2 (ja)
CN (1) CN102049254B (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5531567B2 (ja) * 2009-11-10 2014-06-25 マツダ株式会社 排気ガス浄化用触媒
BR112014016404A8 (pt) * 2012-01-23 2017-07-04 N E Chemcat Corp material de alumina, e, catalisador para purificação de gás de exaustão
JP5754691B2 (ja) * 2012-02-16 2015-07-29 国立大学法人 岡山大学 排ガス浄化三元触媒
CN103007955B (zh) * 2012-12-26 2016-05-25 湖南稀土金属材料研究院 一种用于汽车尾气的净化催化剂及其载体的制备方法
JP5979014B2 (ja) * 2013-01-15 2016-08-24 マツダ株式会社 触媒付パティキュレートフィルタの製造方法
US9266092B2 (en) 2013-01-24 2016-02-23 Basf Corporation Automotive catalyst composites having a two-metal layer
US9550176B2 (en) 2013-05-27 2017-01-24 Mazda Motor Corporation Exhaust gas purification catalyst and production method thereof
CN104310979B (zh) * 2014-10-22 2016-11-30 五行科技股份有限公司 一种功能陶瓷粉体材料及其制备方法和应用
DE102015205843A1 (de) * 2015-03-31 2016-10-06 Johnson Matthey Catalysts (Germany) Gmbh Katalysator insbesondere zur Abgasreinigung
JP6372513B2 (ja) * 2016-04-13 2018-08-15 トヨタ自動車株式会社 触媒コンバーター
CN107442117B (zh) * 2017-06-16 2019-07-09 福州大学 一种尾气净化用催化剂

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69728341T2 (de) * 1996-10-07 2004-12-30 Kabushiki Kaisha Toyota Chuo Kenkyusho Verbundoxid, Verbundoxidträger und Katalysator
JP4496873B2 (ja) * 2004-07-23 2010-07-07 マツダ株式会社 排気ガス浄化用触媒
JP2006263581A (ja) * 2005-03-24 2006-10-05 Mazda Motor Corp 排気ガス浄化用触媒
JP2006263582A (ja) * 2005-03-24 2006-10-05 Mazda Motor Corp 排気ガス浄化用触媒
JP4654746B2 (ja) * 2005-04-14 2011-03-23 マツダ株式会社 排気ガス浄化触媒装置
JP2007185588A (ja) * 2006-01-12 2007-07-26 Mazda Motor Corp 排気ガス浄化用触媒
BRPI0713882A2 (pt) * 2006-06-29 2012-11-06 Umicore Ag & Co Kg catalisador de três vias
JP5270075B2 (ja) * 2006-07-04 2013-08-21 株式会社キャタラー 排ガス浄化用触媒
JP4760625B2 (ja) * 2006-09-06 2011-08-31 マツダ株式会社 排ガス浄化用触媒装置
EP1985354B1 (en) * 2007-04-27 2012-07-11 Mazda Motor Corporation Exhaust gas purification catalyst and manufacturing method thereof
JP5326251B2 (ja) * 2007-10-02 2013-10-30 マツダ株式会社 排気ガス浄化触媒装置
JP5359298B2 (ja) * 2008-02-19 2013-12-04 マツダ株式会社 排気ガス浄化用触媒
JP4674264B2 (ja) * 2009-07-31 2011-04-20 株式会社キャタラー 排ガス浄化用触媒

Also Published As

Publication number Publication date
US20110107751A1 (en) 2011-05-12
CN102049254B (zh) 2015-05-06
JP2011101840A (ja) 2011-05-26
CN102049254A (zh) 2011-05-11
EP2319609B1 (en) 2017-03-01
EP2319609A1 (en) 2011-05-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5428773B2 (ja) 排気ガス浄化用触媒
JP5515939B2 (ja) 排気ガス浄化用触媒
JP5322526B2 (ja) 自動車から排出される排気ガスを浄化するためのハニカム構造型触媒及びその製造方法、並びに、その触媒を使用した排気ガス浄化方法
JP5910833B2 (ja) 排ガス浄化触媒
JP6869976B2 (ja) ガソリンエンジン排気ガスの浄化用三元触媒
JP5176727B2 (ja) 排気ガス浄化用触媒材の製造方法、及び排気ガス浄化用触媒
JP5589321B2 (ja) 排気ガス浄化用触媒およびその製造方法
JP2012055842A (ja) 排ガス浄化用触媒
JP5488214B2 (ja) 排気ガス浄化用触媒
JP5684973B2 (ja) 排ガス浄化用触媒及びそれを用いた排ガス浄化方法
JP2017006905A (ja) 排気ガス浄化用触媒
JP6748590B2 (ja) 排ガス浄化用触媒
JP2011255270A (ja) 排気ガス浄化用触媒
JP2001079402A (ja) 排ガス浄化触媒及びその製造方法
JP6146436B2 (ja) 排気ガス浄化用触媒
JP2011101839A (ja) 排気ガス浄化用触媒
JP5531567B2 (ja) 排気ガス浄化用触媒
CN107008257A (zh) 微粒燃烧催化剂
JP5488215B2 (ja) 排気ガス浄化用触媒
JP2008296107A (ja) 排ガス浄化用触媒及びその製造方法
JP5463861B2 (ja) 排気ガス浄化用触媒
JP4538726B2 (ja) 排ガス浄化用触媒
JP4547607B2 (ja) 排ガス浄化用触媒
JP7448620B2 (ja) 窒素酸化物吸蔵材及び排ガス浄化用触媒
JP6273859B2 (ja) 三元触媒及びそれを用いた排ガス浄化方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20121025

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20121210

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130830

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130903

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131017

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131021

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131105

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131118

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5428773

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees