JP5427885B2 - 排気駆動式補助空気ポンプおよび製品ならびにその使用方法 - Google Patents

排気駆動式補助空気ポンプおよび製品ならびにその使用方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5427885B2
JP5427885B2 JP2011510588A JP2011510588A JP5427885B2 JP 5427885 B2 JP5427885 B2 JP 5427885B2 JP 2011510588 A JP2011510588 A JP 2011510588A JP 2011510588 A JP2011510588 A JP 2011510588A JP 5427885 B2 JP5427885 B2 JP 5427885B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust
air
pipe
product
turbine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2011510588A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011521166A (ja
Inventor
トーマス・エー・グリッサム
フォルカー・ヨーグル
Original Assignee
ボーグワーナー インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ボーグワーナー インコーポレーテッド filed Critical ボーグワーナー インコーポレーテッド
Publication of JP2011521166A publication Critical patent/JP2011521166A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5427885B2 publication Critical patent/JP5427885B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B37/00Engines characterised by provision of pumps driven at least for part of the time by exhaust
    • F02B37/013Engines characterised by provision of pumps driven at least for part of the time by exhaust with exhaust-driven pumps arranged in series
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/02Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust
    • F01N3/021Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters
    • F01N3/023Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters using means for regenerating the filters, e.g. by burning trapped particles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/02Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust
    • F01N3/021Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters
    • F01N3/023Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters using means for regenerating the filters, e.g. by burning trapped particles
    • F01N3/025Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters using means for regenerating the filters, e.g. by burning trapped particles using fuel burner or by adding fuel to exhaust
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/24Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by constructional aspects of converting apparatus
    • F01N3/30Arrangements for supply of additional air
    • F01N3/306Preheating additional air
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/24Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by constructional aspects of converting apparatus
    • F01N3/30Arrangements for supply of additional air
    • F01N3/32Arrangements for supply of additional air using air pump
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B37/00Engines characterised by provision of pumps driven at least for part of the time by exhaust
    • F02B37/001Engines characterised by provision of pumps driven at least for part of the time by exhaust using exhaust drives arranged in parallel
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B37/00Engines characterised by provision of pumps driven at least for part of the time by exhaust
    • F02B37/004Engines characterised by provision of pumps driven at least for part of the time by exhaust with exhaust drives arranged in series
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B37/00Engines characterised by provision of pumps driven at least for part of the time by exhaust
    • F02B37/12Control of the pumps
    • F02B37/18Control of the pumps by bypassing exhaust from the inlet to the outlet of turbine or to the atmosphere
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B37/00Engines characterised by provision of pumps driven at least for part of the time by exhaust
    • F02B37/12Control of the pumps
    • F02B37/24Control of the pumps by using pumps or turbines with adjustable guide vanes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/02EGR systems specially adapted for supercharged engines
    • F02M26/04EGR systems specially adapted for supercharged engines with a single turbocharger
    • F02M26/05High pressure loops, i.e. wherein recirculated exhaust gas is taken out from the exhaust system upstream of the turbine and reintroduced into the intake system downstream of the compressor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/13Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories
    • F02M26/22Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories with coolers in the recirculation passage
    • F02M26/23Layout, e.g. schematics
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)
  • Processes For Solid Components From Exhaust (AREA)
  • Supercharger (AREA)
  • Exhaust-Gas Circulating Devices (AREA)

Description

本出願は、2008年5月23日に出願された米国仮特許出願第61/055,739号明細書の利益を主張する。
本開示が概して関連する分野には、燃焼機関吸排気系、その構成要素、ターボチャージャシステムおよび構成要素ならびにそれらの製造および使用方法が含まれる。
図1は、単段ターボチャージャに使用される最新の吸排気系を含む製品またはシステム10の概略図である。こうしたシステムは、酸素の存在下で、限定されないがガソリンまたはディーゼル燃料等の燃料を燃焼させるように構成されかつ配置された燃焼機関12を有することができる。システムは、さらに、吸気側14および燃焼ガス排気側16を含む吸排気系を有することができる。吸気側14は、燃焼機関に接続されて燃焼機関12のシリンダに空気を供給するマニホルドを有することができる。主吸気管20を設け、一端を吸気マニホルド18に接続する(またはその一部とする)ことができ、この主吸気管20は、空気を引き込む開放端部24を有することができる。吸気管20の開放端部24にまたはその近くに空気フィルタ26を配置することができる。
燃焼ガス排気側16は、燃焼機関12に接続されてそこから燃焼ガスを排気する排気マニホルド28を有することができる。排気側16はさらに、排気マニホルド28に接続された(またはその一部とされた)第1端部32を有する主排気管30を有することができ、排気ガスを大気に排出する開放端部34を有することができる。
こうしたシステムは、さらに、燃焼ガス排気側16から吸気側14まで延在する第1排気ガス再循環(EGR)アセンブリ40を有することができる。第1EGRバルブ46を、主排気ガス管30に流体連通するように設け、排気側16から吸気側14に、かつ燃焼機関12に排気ガスを流すように構成しかつ配置することができる。第1EGRアセンブリ40はさらに、主排気ガス管30に接続された第1端部41と、吸気管20に接続された第2端部43とを有する主EGRライン42を有することができる。主EGRライン42と流体連通してそこに流れる排気ガスを冷却する冷却器44を設けることができる。
システム10はさらに、ターボチャージャ48を有することができ、ターボチャージャ48は、主排気ガス管30と流体連通するタービン50を有し、かつ、主吸気管20と流体連通して、そこを流れる限定されないが空気等のガスを圧縮するコンプレッサ52を有する。主吸気管20のコンプレッサ52の下流に、給気冷却器(air charge cooler)56を設けることができる。主吸気管20の、コンプレッサ52の下流、かつ主EGRライン42の第2端部43の主吸気管20への接続点の上流に、スロットルバルブ58を設けることができる。
主排気ガス管ライン30の通常はタービン50の下流に、複数の排気浄化部品を設けることができる。たとえば、タービン50の下流に、微粒子フィルタ54を設けることができる。タービン50の下流に、限定されないが触媒コンバータ36およびマフラ38等の他の排気浄化部品を設けることも可能である。NO吸蔵還元触媒(lean NO trap)等のさらなる排気後処理装置を設けることも可能である。
任意に、第2排気ガス再循環(EGR)アセンブリ70を設けることができ、それは、燃焼排気ガス側16のタービン50の下流の位置から吸気側14まで延在する。第2EGRアセンブリ70は第2EGRライン71を有することができ、それは、主排気ガス管30に接続された第1端部72と、吸気管20に接続された第2端部74とを有している。第2EGRライン71と流体連通して、そこを流れる排気ガスを冷却する冷却器78を設けることができる。第2EGRバルブ76を設け、第2EGRライン71を流れる排気ガスの量を制御するように構成しかつ配置することができる。主排気管30の、第2EGRラインの第1端部の主排気ガス管30への接続点の下流に、排気スロットルバルブ120を設けることができる。排気ガススロットルバルブ120を利用して、第2EGRライン71内に向かう排気ガスの量を制御することができる。
こうしたシステム10が微粒子フィルタ54を含む場合、限定されないが煤煙等の粒子状物質が微粒子フィルタ54で収集される。微粒子フィルタ54に非常に多くの粒子状物質が堆積する場合、システム10またはそのさまざまな構成要素の動作に悪影響を与える可能性があり、または排気に悪影響を与える可能性がある。粒子状物質を焼き払うことにより、システム10の動作に悪影響を及ぼすことなく、より多くの粒子状物質をより効果的に収集するように使用することができるように、微粒子フィルタ54を再生することができる。
ここで図2を参照すると、図1に示すものに類似するシステム10において、第2吸気ライン122を設けることができ、それは、主排気ガス管30に接続された第1端部124と、大気から空気を引き込む第2開放端部126とを有することができる。第2吸気管122に、主排気ガス管30の微粒子フィルタ54の上流の位置に空気を送り込む送風機127を設けることができる。微粒子フィルタ54の再生を容易にするために、第2吸気ライン122を流れる空気を加熱するバーナ128を設けることも可能である。こうした送風機127は、通常、入口圧力に対する絶対出口圧力の圧力比が1.1以下となるように構成されかつ配置される。
1つの例示的な実施形態は、主排気ガス管の微粒子フィルタの上流の位置に圧縮空気を供給することにより、微粒子フィルタの再生のための酸素を提供するように構成されかつ配置された排気駆動式空気ポンプを有する、吸排気システムを含むことができる。1つの例示的な実施形態では、排気駆動式空気ポンプは、主ターボチャージャより小さくてもよい。排気駆動式空気ポンプは、燃焼機関のシリンダ内に空気を供給するように燃焼機関に接続された主吸気管から、または開放端部を有する第2吸気管から、主排気ガス管に空気を供給することができる。
本発明の他の例示的な実施形態は、以下に提供する詳細な説明から明らかとなろう。詳細な説明および所定の例は、本発明の例示的な実施形態を開示しているが、単に例示を目的とするものであり、本発明の範囲を限定するようには意図されていないことが理解されるべきである。
本発明の例示的な実施形態は、詳細な説明および添付図面からより完全に理解されるであろう。
単段ターボチャージャで使用される最新の吸排気系を含む従来技術によるシステムの概略図である。 単段ターボチャージャに用いられる最新の吸排気系を含む従来技術によるシステムの概略図である。 本発明の1つの例示的な実施形態による排気駆動式空気ポンプを含むシステムの概略図である。 本発明の別の例示的な実施形態による排気駆動式空気ポンプを含むシステムの概略図である。 本発明のさらに別の例示的な実施形態による排気駆動式空気ポンプを含む吸排気系の概略図である。
実施形態の以下の説明は、本質的に単に例示的な(実例となる)ものであり、本発明、その応用または使用を限定するようにはまったく意図されていない。
図3は、図1に示すものといくつかの点において類似し得る実施形態を示す。図3はまた、エンジン吸排気系を含む製品またはシステム10の概略図でもある。こうしたシステムは、酸素の存在下で、限定されないがガソリンまたはディーゼル燃料等の燃料を燃焼させるように構成されかつ配置された燃焼機関12を有することができる。本システムはさらに、吸気側14および燃焼ガス排気側16を含む吸排気系を有することができる。吸気側14は、燃焼機関に接続されて燃焼機関12のシリンダに空気を供給するマニホルドを有することができる。主吸気管20を設け、一端を吸気マニホルド18に接続する(またはその一部とする)ことができ、この主吸気管は、空気を引き込む開放端部24を有することができる。吸気管20の開放端部24にまたはその近くに空気フィルタ26を配置することができる。
燃焼ガス排気側16は、燃焼機関12に接続されてそこから燃焼ガスを排気する排気マニホルド28を有することができる。排気側16はさらに、排気マニホルド28に接続され(またはその一部とされた)第1端部32を有する主排気管30を有することができ、排気ガスを大気に排出する開放端部34を有することができる。
こうしたシステム10は、さらに、燃焼ガス排気側16から吸気側14まで延在する第1排気ガス再循環(EGR)アセンブリ40を有することができる。第1EGRバルブ46を、主排気ガス管30に流体連通するように設け、排気側16から吸気側14に、かつ燃焼機関12内に排気ガスを流すように構成しかつ配置することができる。第1EGRアセンブリ40はさらに、主排気ガス管30に接続された第1端部41と、吸気管20に接続された第2端部43とを有する主EGRライン42を有することができる。主EGRライン42と流体連通してそこに流れる排気ガスを冷却する冷却器44を設けることができる。
システム10はさらに、第1すなわち主ターボチャージャ48を有することができ、それは、主排気ガス管30と流体連通するタービン50を有し、かつ、主吸気管20と流体連通して、限定されないがそこを流れる空気等のガスを圧縮するコンプレッサ52を有する。第1すなわち主ターボチャージャを、第1コンプレッサ50が、システム10の燃焼機関12が必要とする吸気の少なくとも100パーセントを供給する能力を有するように寸法を決めることができる。主吸気管20のコンプレッサ52の下流に、給気冷却器56を設けることができる。主吸気管20のコンプレッサ52の下流、かつ主EGRライン42の第2端部43の主吸気管20への接続点の上流に、スロットルバルブ58を設けることができる。
主排気ガス管ライン30の通常はタービン50の下流に、複数の排気浄化部品を設けることができる。たとえば、タービン50の下流に、微粒子フィルタ54を設けることができる。タービン50の下流に、限定されないが触媒コンバータ36およびマフラ38等の他の排気浄化部品を設けることも可能である。触媒コンバータ36の位置は、図3に示すものに限定されず、触媒コンバータ36を、排気側16の種々の位置に配置することができる。NO吸蔵還元触媒等のさらなる排気後処理装置を設けることも可能である。
任意に、第2排気ガス再循環(EGR)アセンブリ70を設けることができ、それは、燃焼排気ガス側16のタービン50の下流の位置から吸気側14まで延在する。第2EGRアセンブリ70は第2EGRライン71を有することができ、それは、主排気ガス管30に接続された第1端部72と、吸気管20に接続された第2端部74とを有している。第2EGRライン71と流体連通してそこを流れる排気ガスを冷却する冷却器78を設けることができる。第2EGRバルブ76を設け、第2EGRライン71を流れる排気ガスの量を制御するように構成しかつ配置することができる。主排気管30の、第2EGRラインの第2端部の主排気ガス管30への接続点の下流に、排気スロットルバルブ120を設けることができる。排気ガススロットルバルブ120を利用して、第2EGRライン71内に向かう排気ガスの量を制御することができる。図3は、システム10がまた、圧縮空気を排気側16に直接供給するため利用される第2ターボチャージャ200を有するという点で図1と異なる。
再び図3を参照すると、1つの例示的な実施形態は、燃焼機関12に空気を供給するように構成されかつ配置された吸気側14と、燃焼機関12によって生成された燃焼ガスを排気するように構成されかつ配置された排気側16とを含むことができる、製品またはシステム10を有することができる。任意に、第1ターボチャージャ48を設けることができ、それは、排気側16と流体連通するタービン50と、吸気側14と流体連通して燃焼機関12に供給される空気を圧縮するコンプレッサ52とを有することができる。
排気側16の第1位置に接続された第1端部208と、排気側16の第2位置に接続された第2端部210とを有する、第2排気管206を設けることができる。吸気端部または空気受入端部214と、微粒子フィルタ54の上流で排気側16に接続された第2端部216とを有する、第2空気管212を設けることができる。第2排気ガス管206と流体連通する第2タービン202と、第2空気管212と流体連通する第2コンプレッサ204とを有する、排気駆動式空気ポンプ200を設けることができ、第2コンプレッサ204は、排気側16の微粒子フィルタ54の上流に圧縮空気を供給するように構成されかつ配置され、一実施形態ではフィルタの再生を促進するために使用することができる。第2空気管212を流れる圧縮空気を加熱するバーナ128を設けることができる。バーナ128を、限定されないがガソリンまたはディーゼル燃料等の燃料を燃焼させるように構成し配置することができる。一実施形態では、バーナ128は、圧縮空気を利用して燃料を燃焼させるように構成されかつ配置される。1つの例示的な実施形態では、第2排気ガス管206の第1端部208を、排気側16の排気マニホルド28の下流、かつ主EGRライン42の排気側16への接続部分の上流の位置に接続することができる。1つの例示的な実施形態では、第2排気ガス管206の第2端部210を、排気側16の、主EGRライン42の接続部分の下流かつ第1タービン50の上流の位置に接続することができる。一実施形態では、吸気端部214を、吸気側14の開放端部24の下流の位置に接続することができる。別法として、または組み合わせて、第2空気管212の吸気端部214’を大気に開放することができる。
1つの例示的な実施形態では、第2空気管212の第2コンプレッサ204のいずれかの側に、第2コンプレッサ204を通り排気側16に入る空気の流れを制御する、第1空気バルブ220および/または第2空気バルブ220’を設けることができる。1つの例示的な実施形態では、第2排気管206および第2タービン202を通る排気ガスの流れを制御するために、第2排気ガス管206の第1端部208の排気側16への接続点に、またはこうした接続点の下流に、第1排気バルブ218および/または第2排気バルブ218’を設けることができる。1つの例示的な実施形態では、第2排気管206の第2端部210を、排気側16の第1EGRアセンブリ40の下流かつ第1タービン50の上流の位置に接続することができる。
一実施形態では、補助空気ポンプのハウジングにバルブ220および/または220’を設けることができる。補助空気ポンプハウジングは、鋳造材の1つの部品であってもよく、または互いに接続された2つ以上の部品であってもよい。別の実施形態では、補助空気ポンプを、バルブ220、220’のうちの少なくとも一方またはバーナ128とともに収容することができる。
ここで図4を参照すると、別の例示的な実施形態では、第2排気管206の第1端部208を、燃焼機関12に接続されている排気側16の排気ガスマニホルド28に接続することができる。1つの例示的な実施形態では、第2排気ガス管206の第2端部210を、排気側16の、第1タービン50の下流、かつ第2空気管212の第2端部216の排気側16への接続部分の上流の位置に接続することができる。
ここで図5を参照すると、別の例示的な実施形態では、第2排気管206の第1端部208を、排気側16の第1タービン50の下流の位置に接続することができる。第2排気管206の第2端部210を、排気側の、第1端部208の接続部分の下流、かつ微粒子フィルタ54と第2空気管212の第1端部216の排気側16への接続部分との上流の位置に接続することができる。第2排気管206を通る排気ガスの流れを制御するために、排気側16の、第2排気管の第1端部208の排気側16への接続部分と第2端部210の排気側16への接続部分との間に介在する位置に、第1排気バルブ218を接続することができる。さらに別の実施形態では、排気側16を通り第2排気管16を通る排気の流れを制御するために、バルブ218および221を、第2排気管206の第1端部208の排気側16への接続点に位置する三方弁として結合することができる。
第1ターボチャージャ48(存在する場合)と排気駆動式補助ポンプ200との相対的なサイズ関係は異なってもよい。たとえば、例示的な実施形態では、排気駆動式補助ポンプ200は、第1ターボチャージャ48とサイズが同じであってもそれより小さくてもよい。第1ターボチャージャ48を、ターボチャージャの入口圧力に対する絶対出口圧力の圧力比が1.2を超えて約2.5までの範囲であるように構成しかつ配置することができる。第1ターボチャージャ48を、コンプレッサ50に対し、燃焼機関12の吸気要件の少なくとも100パーセントを提供するのに十分な能力を提供するように構成しかつ配置することができる。1つの例示的な実施形態では、排気駆動式空気補助ポンプ200を、ポンプの入口圧力に対する絶対出口圧力の圧力比が約1.3〜2.5であるように構成しかつ配置することができる。一実施形態では、排気駆動式空気補助ポンプ200を、燃焼機関12が必要とする空気の流量を下回る流量を提供するように構成しかつ配置することができる。一実施形態では、排気駆動式空気補助ポンプ200を、燃焼機関12が必要とする空気の流量の1/2以下を提供するように構成されかつ配置することができる。一実施形態では、排気駆動式空気補助ポンプ200を、燃焼機関12が必要とする空気の流量の1/3以下を提供するように構成しかつ配置することができる。一実施形態では、排気駆動式補助ポンプ200は、ターボチャージャ等、燃焼機関の性能を強化するために用いられる部品としてではなく、排気浄化部品として機能するように構成されかつ配置される。さまざまな実施形態において、排気駆動式補助ポンプ200を、燃焼機関の吸気口に空気を直接または間接的に供給しないように構成することができる。
第1ターボチャージャ48および排気駆動式空気ポンプ200の少なくとも一方を、たとえばタービンおよび/またはコンプレッサの能力を変化させるように調整可能ベーンを有する、可変ジオメトリのタービンおよび/またはコンプレッサを有するように構成しかつ配置することができる。
排気駆動式空気ポンプ200を利用して、バーナ128にかつ/または排気側16の微粒子フィルタ54の上流に圧縮空気を提供することにより、比較的より短い時間で微粒子フィルタをより効果的に再生するという利点が提供される。排気駆動式空気ポンプ200からバーナ128にまたは微粒子フィルタ54に供給されている空気の量は、酸素の実質的な部分が消費され燃焼機関12において燃料が燃焼した後に排気ガスに残っている空気より実質的に多い。さらに、別の例示的な実施形態では、コールドスタート中、触媒コンバータ36に対して炭化水素および一酸化炭素を燃焼させるために、必要に応じて、酸素が豊富な空気を排気側16に供給することができる。その結果、排気温度は劇的に上昇し、それにより、触媒コンバータのライトオフ温度により迅速に達し、それによって、コールドスタートの直後にシステムが変化させているNO、炭化水素および一酸化炭素の量が増大する。さらに、さらに別の例示的な実施形態では、通常、高い排気ガス温度に対して非常に影響を受けやすいコーティングを含む、触媒コンバータの温度を制御するために、排気側16の触媒コンバータ36の上流に、比較的低温な酸素が豊富な空気を供給することができる。
1つの例示的な実施形態は、排気駆動式空気ポンプ200を使用して、圧縮空気を排気側16に直接供給するステップを含む方法を含むことができる。別の例示的な実施形態は、排気駆動式空気ポンプ200を使用してバーナ128に圧縮空気を供給することにより、微粒子フィルタ54の再生を支援するステップを含むことができる。別の例示的な実施形態は、排気駆動式空気ポンプ200を使用して排気側16に圧縮空気を供給することにより、排気側16の炭化水素/一酸化炭素の燃焼を支援するステップを含むことができる。別の実施形態は、排気ガスを冷却し、特に触媒コンバータ36を冷却するために、排気駆動式空気ポンプ200に圧縮空気を供給するステップを含む方法を含むことができる。別の例示的な実施形態では、排気駆動式空気ポンプ200は、計画された再生方策に応じて、第1ターボチャージャ48の上流にかつそれに対して並列に、または下流に配置される。1つの例示的な実施形態では、空気を、吸気側14からまたは周囲の大気から第2コンプレッサ204に引き込むことができる。
別の例示的な実施形態では、第2タービン202に入る排気ガス流を調整するために、第2タービン202の前かまたはその後に第1排気バルブ218を配置することができる。このバルブは、再生方策に応じて、オン/オフタイプまたは線形制御タイプのバルブであり得る。別の実施形態では、第2排気バルブ218、221’を利用して、排気ガス流を強制的に第2タービン202に送ることができる。このバルブを、排気側16の第1タービン50の上流に配置することができ、または第1タービン50の一体部品とすることができる。別の実施形態では、第1排気バルブ218および第2排気バルブ221を結合して1つの構成部品にすることができる。さらに別の実施形態では、第2コンプレッサ204を通る空気の流れを調整するために、第2空気バルブ220または220’を第2コンプレッサ204の上流かまたは下流に配置することができる。これらバルブ220、220’は、再生方策に応じてオン/オフタイプまたは線形制御タイプのバルブであり得る。これらのバルブ220、220’を、第2コンプレッサ204を通る逆流を回避するために利用することも可能である。
本発明の実施形態の上記説明は、本質的に単に例示的なものであり、したがって、その変形は、本発明の精神および範囲から逸脱するものとみなされるべきではない。

Claims (14)

  1. 燃焼機関に空気を供給するように構成されかつ配置された吸気側と、前記燃焼機関により生成された燃焼ガスを放出するように構成されかつ配置された排気側とを備える製品であって、
    前記吸気側が第1空気管を備え、前記排気側が第1排気ガス管を備え、
    第1端部が前記排気側に接続され第2端部が前記排気側に接続された第2排気管と、
    空気受入端部と第1排気側に接続された第2端部とを有する第2空気管と、
    前記第2排気管と流体連通する第2タービンと、前記第2空気管と流体連通して前記排気側にのみ圧縮空気を供給する第2コンプレッサとを備える排気駆動式空気ポンプと、
    前記排気側と流体連通する第1タービンと、吸気側と流体連通する第1コンプレッサとを備える第1ターボチャージャと、
    を具備する製品。
  2. 燃焼機関をさらに具備し、前記排気駆動式空気ポンプが、前記燃焼機関が必要とする空気の流量の1/2以下を提供するように構成されかつ配置された、請求項1に記載の製品。
  3. 前記排気側と流体連通する第1タービンと、吸気側と流体連通する第1コンプレッサとを備える第1ターボチャージャをさらに具備し、前記第1ターボチャージャが、前記燃焼機関を運転するために必要な空気の少なくとも100パーセントを供給するように構成されかつ配置された、請求項2に記載の製品。
  4. 前記第2空気管の前記空気受入端部が前記吸気側に接続された、請求項1に記載の製品。
  5. 前記第2空気管の前記空気受入端部が大気に対して開放している、請求項1に記載の製品。
  6. 前記第2空気管の前記第2コンプレッサの上流に空気バルブをさらに具備する、請求項1に記載の製品。
  7. 第2コンプレッサの下流に空気バルブをさらに具備する、請求項1に記載の製品。
  8. 前記第2空気管内を流れる空気を加熱するように構成されかつ配置されたバーナをさらに具備する、請求項1に記載の製品。
  9. 前記第2空気管の前記第2端部が、前記排気側の前記第1排気管の触媒コンバータの上流に接続された、請求項1に記載の製品。
  10. 前記排気側が、燃焼機関に接続されるように構成されかつ配置された排気ガスマニホルドをさらに備え、前記第2排気ガス管の前記第1端部が、前記排気側の前記排気ガスマニホルドの下流に接続された、請求項1に記載の製品。
  11. 前記排気側が、排気ガスマニホルドをさらに備え、前記第2排気管の前記第1端部が、前記排気側の前記排気ガスマニホルドに接続された、請求項1に記載の製品。
  12. 前記第2排気管の前記第2端部が、前記排気側の前記第1タービンの上流に接続された、請求項1に記載の製品。
  13. 前記第2排気管の前記第2端部が、前記排気側の前記第1タービンの流に接続された、請求項1に記載の製品。
  14. 前記第2排気管の前記第端部が、前記排気側の前記第1タービンの下流に接続され、前記第2排気管の前記第2端部が、前記排気側の、前記第2排気管の前記第1端部の前記排気側への接続点の下流に接続された、請求項1に記載の製品。



JP2011510588A 2008-05-23 2009-05-14 排気駆動式補助空気ポンプおよび製品ならびにその使用方法 Expired - Fee Related JP5427885B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US5573908P 2008-05-23 2008-05-23
US61/055,739 2008-05-23
PCT/US2009/043977 WO2009142989A2 (en) 2008-05-23 2009-05-14 Exhaust driven auxiliary air pump and products and methods of using the same

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011521166A JP2011521166A (ja) 2011-07-21
JP5427885B2 true JP5427885B2 (ja) 2014-02-26

Family

ID=41340791

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011510588A Expired - Fee Related JP5427885B2 (ja) 2008-05-23 2009-05-14 排気駆動式補助空気ポンプおよび製品ならびにその使用方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9181856B2 (ja)
JP (1) JP5427885B2 (ja)
KR (1) KR101509524B1 (ja)
CN (1) CN102084101B (ja)
DE (1) DE112009001059T5 (ja)
WO (1) WO2009142989A2 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102009043087B4 (de) 2009-09-25 2023-08-03 Volkswagen Ag Brennkraftmaschine mit Sekundärluftzuführung sowie ein Verfahren zum Betreiben dieser
BR112013003923A2 (pt) * 2010-08-20 2016-06-07 Mack Trucks "aparelho de aquecimento para pós-tratamento de exaustão de motor de combustão interna."
DE102010043027B4 (de) * 2010-10-27 2019-08-14 Mtu Friedrichshafen Gmbh Brennkraftmaschine
DE102010050406A1 (de) 2010-11-04 2012-05-10 Daimler Ag Kraftfahrzeug-Brennkraftmaschine und Betriebsverfahren für eine Kraftfahrzeug-Brennkraftmaschine
DE102011103654A1 (de) * 2011-06-08 2012-12-13 Daimler Ag Verbrennungskraftmaschine, insbesondere für einen Kraftwagen
DE102012019034A1 (de) * 2012-09-27 2014-03-27 GM Global Technology Operations, LLC (n.d. Ges. d. Staates Delaware) Verbrennungsmotor eines Kraftfahrzeugs mit einem Abgastrakt
DE102013200884B4 (de) * 2013-01-21 2022-01-20 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Brennkraftmaschine und Verfahren zu ihrem Betrieb
DE102013219808A1 (de) 2013-09-30 2015-04-02 Heraeus Quarzglas Gmbh & Co. Kg Spiegelblank für EUV Lithographie ohne Ausdehnung unter EUV-Bestrahlung
EP3092383B1 (en) * 2013-12-19 2018-05-02 Volvo Truck Corporation Internal combustion engine system
EP3201451B1 (en) * 2014-09-29 2020-03-18 Boost Mechanics (Pty) Limited A turbomachinery assembly for an internal combustion engine using a venturi apparatus
JP5980884B2 (ja) * 2014-11-11 2016-08-31 ダイハツディーゼル株式会社 排気ガス浄化装置
DE102016208289A1 (de) * 2016-02-29 2017-08-31 Volkswagen Aktiengesellschaft Brennkraftmaschine mit einem fremdgezündeten Verbrennungsmotor und Verfahren zum Betreiben einer derartigen Brennkraftmaschine
DE102016206315A1 (de) * 2016-04-14 2017-10-19 Volkswagen Aktiengesellschaft Abgassystem und Verfahren zum Betrieb einer Verbrennungskraftmaschine
DE102016115322A1 (de) * 2016-08-18 2018-02-22 Volkswagen Ag Vorrichtung und Verfahren zur Regeneration eines Partikelfilters
EP3502432B1 (en) * 2017-12-20 2020-07-01 Kubota Corporation Engine
US11391249B2 (en) 2020-10-14 2022-07-19 Fca Us Llc Engine secondary air and EGR system and method
US11773793B2 (en) * 2022-02-04 2023-10-03 Ford Global Technologies, Llc Method and system for compressed air supply

Family Cites Families (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH202931A (de) * 1937-03-25 1939-02-15 Maschf Augsburg Nuernberg Ag Brennkraftmaschine mit Spülung und Aufladung, insbesondere für Höhenflug.
GB1292955A (en) * 1968-11-11 1972-10-18 Plessey Co Ltd Improvements in or relating to the starting of diesel engines
US3666396A (en) * 1971-03-29 1972-05-30 Koehring Co Combustion apparatus
JPS5232019B2 (ja) * 1973-01-13 1977-08-18
DE2435004C3 (de) * 1974-07-20 1978-11-30 Maschinenfabrik Augsburg-Nuernberg Ag, 8900 Augsburg Aufgeladene Viertaktbrennkraftmaschine
US4548039A (en) * 1978-09-07 1985-10-22 Mtu Friedrichshafen Gmbh Turbocharged internal combustion engine
JPS59153918A (ja) 1983-02-22 1984-09-01 Mazda Motor Corp タ−ボ過給機付きエンジンの吸気冷却装置
JPS61178519A (ja) 1985-02-04 1986-08-11 Nissan Motor Co Ltd 複数のタ−ボチヤ−ジヤを備えた機関
JPS61201826A (ja) 1985-03-05 1986-09-06 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関の吸気装置
JPS6460720A (en) * 1987-09-01 1989-03-07 Ishikawajima Harima Heavy Ind Operation control method for supercharged diesel engine
JPH0623538B2 (ja) 1989-03-30 1994-03-30 いすゞ自動車株式会社 パティキュレートトラップの再燃焼装置
JPH0311112A (ja) * 1989-06-08 1991-01-18 Hino Motors Ltd ディーゼルエンジンの黒煙低減装置
US5081836A (en) * 1990-12-24 1992-01-21 Caterpillar Inc. Oxygen supply system for a regenerable particulate filter assembly of a diesel engine
JPH0726946A (ja) * 1993-07-12 1995-01-27 Mazda Motor Corp 過給機付エンジンの二次エア供給装置
JPH08135457A (ja) * 1994-11-11 1996-05-28 Mazda Motor Corp ターボ過給機付エンジン
JPH09100715A (ja) 1995-10-06 1997-04-15 Toyota Motor Corp 内燃機関の排気浄化装置
JPH10103069A (ja) * 1996-09-24 1998-04-21 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 排気タービン過給機の過給圧制御装置
GB2319736A (en) * 1996-11-30 1998-06-03 Ford Motor Co Engine exhaust system
DE19841330A1 (de) * 1998-09-10 2000-03-23 Daimler Chrysler Ag Steuerung einer aufgeladenen Otto-Brennkraftmaschine
JP2001065356A (ja) 1999-08-26 2001-03-13 Aisin Seiki Co Ltd ターボチャージャ
JP3570326B2 (ja) 2000-02-03 2004-09-29 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
US6467257B1 (en) * 2000-06-19 2002-10-22 Southwest Research Institute System for reducing the nitrogen oxide (NOx) and particulate matter (PM) emissions from internal combustion engines
JP4042399B2 (ja) * 2001-12-12 2008-02-06 三菱自動車工業株式会社 排気浄化装置
JP3858763B2 (ja) * 2002-05-29 2006-12-20 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
DE10243317B4 (de) * 2002-09-18 2015-10-15 Daimler Ag Brennkraftmaschine mit Gasfördersystem und Betriebsverfahren hierfür
DE10251363A1 (de) * 2002-11-05 2004-05-13 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung einer Antriebseinheit mit einem Verbrennungsmotor
US6895745B2 (en) * 2003-04-04 2005-05-24 Borgwarner Inc. Secondary combustion for regeneration of catalyst and incineration of deposits in particle trap of vehicle exhaust
JP2005042604A (ja) 2003-07-28 2005-02-17 Toyota Motor Corp 内燃機関の排気浄化システム
DE10348131A1 (de) * 2003-10-16 2005-05-12 Daimler Chrysler Ag Verbrennungsmotor mit Abgasturbolader und Sekundärlufteinblasung, sowie Diagnose und Regelung der Sekundärlufteinblasung
JP3856805B2 (ja) 2004-07-20 2006-12-13 日本航空電子工業株式会社 光ファイバ固着治具
US7464539B2 (en) 2005-04-29 2008-12-16 Emcon Technologies Llc Method and apparatus for supplying air to emission abatement device by use of turbocharger
JP2006307811A (ja) 2005-05-02 2006-11-09 Toyota Motor Corp 内燃機関の二次空気供給装置
US20070144170A1 (en) * 2005-12-22 2007-06-28 Caterpillar Inc. Compressor having integral EGR valve and mixer
DE102006011889A1 (de) * 2006-03-15 2007-09-20 Robert Bosch Gmbh Aufladeeinrichtung mit Abgastemperiervorrichtung
JP2007255256A (ja) 2006-03-22 2007-10-04 Daihatsu Motor Co Ltd 内燃機関における排気浄化装置
US20070283697A1 (en) * 2006-06-08 2007-12-13 Deere & Company, A Delaware Corporation Internal combustion engine including charged combustion air duct to a particulate filter
DE102006027449A1 (de) * 2006-06-12 2007-12-13 Mann + Hummel Gmbh Brennkraftmaschine mit Sekundärlufteinblassystem
US8230684B2 (en) * 2007-04-20 2012-07-31 Borgwarner Inc. Combustion engine breathing system including a compressor valve for a biturbo with cylinder deactivation
DE102007058964A1 (de) * 2007-12-07 2009-06-10 Bosch Mahle Turbo Systems Gmbh & Co. Kg System und Verfahren zur Aufladung einer Brennkraftmaschine
FR2931514A3 (fr) * 2008-05-22 2009-11-27 Renault Sas Regeneration d'un dispositif de post-traitement de vehicule automobile
DE102010043027B4 (de) * 2010-10-27 2019-08-14 Mtu Friedrichshafen Gmbh Brennkraftmaschine

Also Published As

Publication number Publication date
US9181856B2 (en) 2015-11-10
KR101509524B1 (ko) 2015-04-07
CN102084101A (zh) 2011-06-01
WO2009142989A3 (en) 2010-02-25
DE112009001059T5 (de) 2011-02-24
WO2009142989A2 (en) 2009-11-26
JP2011521166A (ja) 2011-07-21
US20110265471A1 (en) 2011-11-03
KR20110010765A (ko) 2011-02-07
CN102084101B (zh) 2016-01-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5427885B2 (ja) 排気駆動式補助空気ポンプおよび製品ならびにその使用方法
CN101578438B (zh) 用于内燃机换气系统的二次空气系统
JP4787330B2 (ja) 排気および吸気ガスの温度制御
US7308788B1 (en) Engine and method for counteracting face plugging of a diesel oxidation catalyst
US20090271094A1 (en) Engine with charge air recirculation and method
JP5530239B2 (ja) 内燃機関用の排気ガス浄化装置を有する2ステージ過給システムおよびそれを制御する方法
JP2007332960A (ja) 二次空気吹込み装置を備えた内燃機関
US11306688B2 (en) Low-pressure EGR system with turbo bypass
CN102200075B (zh) 具有内燃发动机的机动车辆及其操作方法
US20100071365A1 (en) Exhaust gas recirculation system
JP5030911B2 (ja) ディーゼルエンジンの排ガス後処理装置
US20090282816A1 (en) Fresh Air Bypass to Cool Down Hot Exhaust in DPF Regeneration Mode at Low Vehicle Speed and Idle
WO2006126922A1 (en) Method for regeneration of an exhaust aftertreatment system
US20150143802A1 (en) System and method of controlling exhaust temperature
JP2010270715A (ja) シーケンシャル式の2段式過給機付き内燃機関およびその制御方法
JP2007255256A (ja) 内燃機関における排気浄化装置
US20070283697A1 (en) Internal combustion engine including charged combustion air duct to a particulate filter
JP6213260B2 (ja) 排ガス浄化システム及びその制御方法
KR100892538B1 (ko) 디젤매연여과장치의 재생시 질소산화물 흡장성능 향상을위한 배기가스 후처리장치
JP2010196569A (ja) 排気ガス浄化システム及び排気ガス浄化方法
JP2015059558A (ja) エンジンの排気装置
US20160186634A1 (en) Exhaust after-treatment system for an internal combustion engine
JP2018040370A (ja) エンジンの排気装置
JP2014098353A (ja) 内燃機関及び内燃機関の補助物質供給方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101216

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120202

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130131

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130416

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130716

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131105

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131202

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5427885

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees