JPS59153918A - タ−ボ過給機付きエンジンの吸気冷却装置 - Google Patents

タ−ボ過給機付きエンジンの吸気冷却装置

Info

Publication number
JPS59153918A
JPS59153918A JP58030036A JP3003683A JPS59153918A JP S59153918 A JPS59153918 A JP S59153918A JP 58030036 A JP58030036 A JP 58030036A JP 3003683 A JP3003683 A JP 3003683A JP S59153918 A JPS59153918 A JP S59153918A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
intake
exhaust
passage
turbo
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58030036A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuo Hitomi
光夫 人見
Yasuyuki Morita
泰之 森田
Misao Fujimoto
藤本 操
Hirobumi Nishimura
博文 西村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP58030036A priority Critical patent/JPS59153918A/ja
Publication of JPS59153918A publication Critical patent/JPS59153918A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B29/00Engines characterised by provision for charging or scavenging not provided for in groups F02B25/00, F02B27/00 or F02B33/00 - F02B39/00; Details thereof
    • F02B29/04Cooling of air intake supply
    • F02B29/0406Layout of the intake air cooling or coolant circuit
    • F02B29/0412Multiple heat exchangers arranged in parallel or in series
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Supercharger (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はエンジンの排気ガスにより駆動されるタービン
と該タービンにより駆動されるブロアからなるターボ過
給機を複数個イイ3え、上記各ターボ過給機の各タービ
ンをエンジンの排気口に連通ずる複数系統の排気通路の
それぞれに配設する一方、上記各ターボ過給機の各ブロ
アを、エンジンの吸気口に連通ずる複数系統の吸気通路
のそれぞれに配設してなるターボ過給機付きエンジンの
吸気冷却装置に関するものである。
従来より、ターボ過給機を用いて吸気を加圧して充填効
率を向上させることにより、エンジンの出力性能の向上
を図る技術思想はよく知られており、現今では、エンジ
ンの高速運転域のみならず、低速運転域においても過給
によって出力性能を向上させたいという要求があるが、
単一のターボ過給機によって上記の要求を満足すること
は、ターボ過給機の効率という面から実際上きわめて困
難であり、複数個のターボ過給級を並設しこれらのター
ボ過給機をエンジンの運転状態に応じて適宜に使いわけ
ることによって、かかる要求に対処しようとする技術思
想が提案されている(実開昭オ乙−1sq乙2乙号公報
(v02B37 / /、2)、特開昭タD−7I//
7号公報(Fo、2B37 / 0f)18 照)。
一方、吸気をa給するとwRa変化により吸気温が上昇
して吸気の充填効率が低下するという吸気過給本来の効
果と相反する現象が発生するため、吸気の充填効率をよ
り効果的に高めるためには吸気を適宜に冷却して吸気温
度の上昇を抑制する必要がある。
ところが、充填効率を高めてエンジン出力の向上を図る
という吸気a袷本来の目的から言えばエンジンの全運転
域を通じて吸気冷却を行なえばよいわけであるが、この
ようにエンジンの全運転域を通じて吸気冷却を行なうよ
うにした場合には、特に加速領域に属する低速運転域に
おいて下記する如き諸問題が発生することになる。即ち
、(/)  吸気過給とともに吸気冷却を行なう場合に
は吸気通路中に吸気冷却器を取付ける関係上、必然的に
ターボ過給機からエンジンに至る吸気通路の長さが長く
なり、その結果、該吸気通路内のデッドボリュームが増
大して過給効果の応答性が悪くなり過給が始まってから
所定の過給圧に達するまでに時間がかかることになる。
この過給効果の応答性の悪化は高速運転域においてはさ
ほどa−6題にならないが、加速領域に屈する低速運転
域においてはエンジンの加速応答性の悪化という重大な
問題となって表われる。
(2) 加速領域に圧する低速運転域においては、特に
aSの霧化を良好ならしめてエンジンの加速性能を向上
させてる必要があるが、吸気冷却によって吸気温度が低
下せしめられた場合には燃料の露化が阻害され、その結
果、エンジンの加速応答性が悪化する。
本発明は、上記の如き従来のターボ過給器付きエンジン
の吸気冷却装置の問題に僅み、低速運転域における加速
応答性を損なうことなくし力)も高速運転域においては
より効果的な吸気冷却を行なうことができるようにした
ターボ過給1現付きエンジンの吸気冷却装置を提供する
ことを目的としてなされたものであって、頭書の如き基
本構成を有するターボ過給1人付きエンジンにおいて、
上記各ターボ過給機の内、一部のターボ過給機をエンジ
ンの低速運転域のみあるいは低速運転域を含む全運転域
において作動する低速域作動ターボ過給機とし、その他
のターボ過給機をエンジンの高速運転域においてのみ作
動し低速運転域においては作動しない高速5式専用ター
ボ過給t5とするとともに、上記低速域作動ターボ過給
オ)のブロアが配設されている上記一方の系統の吸気通
路は吸悠冷却器を介することなくエンジン側に直接口q
に連結され、又上記高速域専用ターボ過給機のブロアが
配設されている上記他方の系統の吸気通路は該ブロアの
配設位置より吸気下流側に設けられた吸気冷却器を介し
てエンジン側に連結されていることを特徴とするもので
ある。
以下、本発明のターボ過給才役付きエンジンの吸気冷却
装置を第1図及び第2図に示す第1実施例並びに第3図
及び第を図に示す第2実施例に基いて説明する。
第7図には本発明の第1実施例に係る吸気冷却装置を備
えたターボ過給横付きエンジンのシステム図が示されて
おり、図中符号/はエンジンである。このエンジン/の
吸気通路2の最上流位置には吸気itt量用のエアフロ
センサtが、またエンジンlの吸気口S2の近接位置に
はスロットルバルブ3qがそれぞれ取付けられている。
この吸気通路−の前記エアフロセンサグ取付位置とスロ
ットルバルブ39取付位置の中間部は、i/吸吸気分岐
通路/上第2吸気分岐通路/乙の!系統の吸気通路に分
岐形成されている。この第1吸偲分岐通路/夕と第!吸
偲分岐通路/乙の吸気下流側合流部2Gには、該第1吸
気分岐通路/よと第2吸気分岐通路/乙を択一的にエン
ジン/の吸気口!2に連通せしめる如く作用する吸気通
路切換弁、22が取付けられている。尚、この吸気通路
切換弁22は後述する制御回路37によって制御される
電動式のm/アクチュエータ21によって開閉MMLさ
れ、吸気量が設定吸気量よりも少ない低速運@域におい
ては実線図示(符号22)する如く第1吸気分岐通路/
jを吸気口j2側に連通せしめる第1弁位置に、また吸
気量が設定吸気量よりも多い高速運@域においては鎖線
図示(符号22′)する如く第2吸気分岐通路/乙を吸
気口32側に連通せしめる第2弁位置に夫々位置設定さ
れる。
排気通路3は、その排気最下流位置に排気浄化用の触媒
コンバータ2/を取付けている。この排気通路3のエン
ジン/と触感コンバータ、2/の中間部は、前記吸気通
路2と同様に第1排気分岐通路/7と第2排気分岐通路
/lrの2系統の排気通路に分岐形成されている。この
排気通路3の第1排気分岐通路/7と第2排気分岐通路
/にの排気上流側合流部3cには、該第1排気分岐通路
/7と第2排気分岐通路/にをエンジン/の排気口53
に択一的に連通せしめる如く作用する排気通路切換弁2
3が取付けられている。この排気通路W換弁23は後述
する制御回路37によって制御される電動式の第1アク
チユエータ2夕によって開閉駆動され、吸気量が設定量
より少ない低速運転域においては実線図示(符号、23
)する如く第1排気分岐通路/7を排気日夕3に連通せ
しめる第1弁位置に、また吸気量が設定値より多い高速
運転域においては鎖線図示(符号23)する如く第2排
偲分岐通路/gを排気口り3に連通せしめる第2弁位盟
に夫々位置設定される。
吸気通路2と排気通路3には、吸気量の少ない低速運転
域においてのみ作動する低速域作動ターボ過給機となる
第1ターボ過給樋夕と、吸気量の多い高速運転域におい
てのみ作動する高速域専用ターボ過給様となる第2ター
ボ過給樋乙が取付けられている。尚、本願明細書で使用
する「低速域作動ターボ過給71という用語は、エンジ
ンの高速運転域において作動するかどうかはそのいづれ
でもよいが、少くともエンジンの低速域においては必ず
作動するようにしたターボ過給機という意味で使用され
ている。
これに対して本願明FH書で「高速域専用ターボ過給機
」というときは、専らエンジンの高速運転域でのみ作動
しエンジンの低速運転域では作動しないターボ過給纏と
いう意味で使用されている。
因みにこの第1実施例では「低速域作動ターボ過給機」
はエンジンの高速運転域では作動しないものが使用され
ているのに対し、赴述の第λ実施例で使用される[低速
域作力ターボ過給fiJはエンジンの低速域を含む全運
転域で作動するようになっている。即ち、このm/実施
例で使用される第1ターボ過給樋夕は、比較的小さいa
袷能力を有するターボ過給nであってエンジン/の排気
ガスによって爪會される第1タービンにと該第1タービ
ンrによって回転せしめられる第1プロア7を第2回転
軸/2で連結して構成されており、その第1タービンr
を第1排気分岐、通路/7に、また第1ブロア7を第1
吸気分岐通路/夕にそれぞれ配置している。また第1タ
ーボ過給樋夕は、比較的大きい過T@能力を有するター
ボ過給機であって第2タービン10と第2プロアワを第
2回転軸/2で連結して構成されており、その第2ター
ビン10を第2排気分岐通路/gにまた第2プロアワを
第2吸気分岐通路/乙にそれぞれ配置している。又第2
吸気分岐通路/乙の第2ブロア9取付位散と吸気通路切
換弁22取付位置中間位置には本発明の主体をなす吸気
冷却器l1llが取付けられている。さらに、この第2
吸気分岐通路/乙の吸気冷却器弘グ取付位置と第2ブロ
アタ取付位置の中間部と、排気通路3の排気下流側合流
部3bの間は第2吸気分岐通路l乙側から排気通路3側
へ排気浄化用の2次エアを供給するための2次エア供給
通路/lによって相互に連通せしめられている。
この2次エア供給通路/IIの2次エア上流側位置には
排気通路3側から第2吸気分岐通路/乙側への排気ガス
の逆流を防止するための2次エア用逆止弁/9が、また
該2次エア用逆止弁/9取付位置より2次エア下流側に
は後述する#御回路37によって制御されて該2次エア
供給通v15/4を開閉する如く作用する開閉弁/3が
取付けられている。
一方、排気通路3の排気上流側分岐部3Φとエンジン/
の排気口53の中間位置と、排気下流側分岐部3bの近
傍位置の間には、排気通路切換弁、23と@/ターボ過
給機jの第1タービンrと第2ターボ過給機乙の第2タ
ービン10の王者を同時にバイパスする第1排気バイパ
ス通路!乙が形成されている。この第1排気バイパス通
路、2乙には、その途中に設けた弁座、2qを開閉する
過給圧制御弁30が取付けられている。又、この過給圧
制御弁30は、ロッド13を介して取付けたダイヤフラ
ム装置3乙によって開閉@御され、排気圧を目m4給圧
に対応する圧力に設定する如く作用する。即ち、このダ
イヤプラム装置36は、ダイヤフラム3tで仕切った正
圧室3/を排気導入通路2にを介して排気口S3の近傍
位置に連通せしめる一方、大気室3.2を大気開放孔3
3を介して大気に開放し、さらに該大気室3.2内には
目標過給圧に対応する排気圧に応じてバネ圧がWgl定
されたコイルスプリング35を縮装している。従って過
給圧制御弁30に負荷される排気圧がコイルスプリング
35の設定バネ圧に対応する圧力に遠しタービン10を
バイパスして排気下流側分岐部3b側に逃すことにより
該篤/タービンにあるいは第2タービン10の回転を抑
制し、もって第1ブロア7あるいは第1ブロア7による
過給圧の異常上昇を未然に防止して該過給圧を目標過給
圧に収束せしめる如く作用する。尚、この実施例におい
ては排気圧をダイヤフラム装置31.の正圧室3/内に
導入するようにしているが、本発明の他の実施例におい
ては鎖線図示(符号、2Ir’)する如く正圧室3/と
吸気通路2とを吸気導入*、2J”で接続して該正圧室
3/内に直接過給吸気を導入するようにしてもよい。
さらに、第2排気分岐通路/Iの第2タービン10取付
位置より排気上流側と、排気通路3の排気上流側分岐部
3cより排気口j3寄り位置の間には、排気通路切換弁
、23をバイパスする第2排気バイパス通路27が形成
されている。この第2排気バイパス通路27は、排気通
路切換弁23によって第2排気分岐通路lざが閉塞され
ている場合<flUち、低速運転域)において第2ター
ビン10を低速で予回転させるためのものであって、そ
の通路面積は第2タービン10の設定予回転速度に応じ
て決定される。
制御回路37は、前記エアフロセンサtの出力信号を基
本人力信号として、吸気通路2のスロットルバルブ39
の吸気下流側に取付けた燃IBH射弁3gの開弁時間と
、前記吸気通路切換弁!2に設けた第1アクチユエータ
、21/、と排気通路切換弁23に設けた第2アクチユ
エータ25の切換及び前記2次エア供給通路/lに設け
た開閉弁13の開閉を夫々制御する如く作用する。NO
ち、この制御回路37は第2図に示す如く噴射パルス発
生回路I10によりエアフロセンサlによって検出され
る吸気量に応じて所定時間だけ燃卦噴射弁3とを開弁さ
せて燃料の喧射を行なわせる一方、比較回路’7/にお
いて吸気量と膜室吸気量とを比較し、吸気量が設定値に
達していない低速運転域においては前記吸気通路切換弁
、22と排気通路切換弁λ3を夫々第1弁位置のまま(
不作動)保持するとともに、開閉弁/3を開弁せしめ、
逆に、吸気量が設定値以上に達した高速運転域において
は吸気通路切換弁、22と排気通路切換弁23を夫々第
2弁位置に切換えるとともに開閉弁/3を閉弁せしめる
如く作用する。
続いて、この第1実施例のターボ過給機・付きエンジン
の作用を説明すると、エンジン/の運転状態が@進運@
域にある筋合には、制御回路37により吸気通路切換弁
β2と排気通路gJ(λ弁がともに第1弁位置に、また
開閉弁/3が開弁位置にそれぞれ位置設定される。この
状態においては、第7吸気分岐通路l夕と第2吸気分岐
通路/乙のうち第1吸気分岐通路/左がエンジン/の吸
気口!−に連通し、第2吸気分岐通箔/乙は閉塞甘しめ
られている。又、第1排気分#、a路/7と第2排気分
岐通路/Ifのうちでは1、第1排気分岐通路/7がエ
ンジン/の排気口S3に連通し、第2排気分岐通路/I
は閉塞せしめられている。従って第1吸気分岐通路/S
と第1排気分岐通路/7に配設された第1ターボ過給藝
夕のみが有効となり、吸気はこの第1ターボ過給fff
iJの第1ブロア7によって過給される。この時、第2
排気バイパス通路27を通って第2排気分岐通路II内
に流入する少量の排気ガスによって第2タービン10は
低速で予回転せしめられている。この箇2タービン10
の予回転に伴って第2プロアワによって若干加圧される
第2吸気分岐通路/乙内の吸気は該第2吸気分岐通路l
乙の出口が吸気通路切換弁、22によって閉塞せしめら
れているため、2次エア用逆止弁/9を押し開いて2次
エア供給通路/lから2次エアとして排気通路3側に流
入し排気ガス中のHClC0を酸化せしめる如く作用す
る。
即ち、この低速運転域においては、吸気冷却は行なわれ
ず、第1ブロア7によって加圧された過給吸気は比較的
高温のままエンジン/側に供給される。従って、燃卦の
8化が促進され、低速運転域における加速応答性が向上
せしめられることになる。
一方、エンジン/の運転駅頭が高速運転域である場合に
は、制御回路37により吸気通路切換弁22と排気通路
切換弁23がともに第2弁位置に、また開閉弁/3が閉
弁位置にそれぞれ位置設定される。この状態においては
、第1吸気分岐通路/3と752吸気分岐通路/乙のう
ち第2吸気分岐通路/乙がエンジン/の吸気口3.2に
連通し、箇/吸気分岐通路/オは閉塞せしめられている
。又、第1排気分岐通路17と第2排気分岐通路/rで
は、第2排気分岐通路/Irがエンジン/の排気口!;
3に連通し第7排気分岐通路/7は閉塞せしめられてい
る。従って、第2吸気分岐通路/乙と第2排気分岐通路
/Iに配設された第2ターボ過給機乙のみが有効となり
、吸気はこの第2ターボ過T@覇乙の第2プロアワによ
って過給される。この状態においては、第2プロアワに
よって過給され且つ昇温せしめられた過給吸気が吸気冷
却器<z++によって効果的に冷却され吸気口S2側に
供給される。従って、吸気の充填効率が向上し、エンジ
ン/の出力性能が良好となる。
また、低速運転域において運転される@/ターボ過給機
jの@/プロア7を取付けた第1吸気分岐通路/Sを吸
気冷却器を介することなく直接的にエンジンlの吸気口
S2側に接続するようにしているため、吸気通路中に吸
気冷却器を介設するようにした場合に比して第1ブロア
7から吸気口S2に至る吸気通路の長さを可及的に短く
して該吸気通路内のデッドボリュームを減少させ過給効
果の遅れを可及的に抑制することができる。その結果、
特に加速領域である低速運転域における加速応答性が良
好に維持される。
又、この実施例においては、第1ターボ過給機jのみに
よって過給が行なわれる低速運転域において第1ターボ
過給機夕から第2ターボ過給機6への切換えに備えて予
じめ低速で第2ターボ過給8%乙を予回転させているた
め、エンジンlの運転駅頭が低速運転域から高速運転域
に移行した局舎に、一時的な過給圧低下等に伴なうシ百
ツクを生ずることなく吸気過給に供されるターボ過給機
を第1ターボ過給機jから第2ターボ過給稀乙にスムー
ズに切換えることができる。
次に、本発明の第2実施例を説明すると、第3図には本
発明の第2実施例に係る吸気冷却装置を備えたターボ過
給機付きエンジンのシステム図が示されている。このタ
ーボ過給千幾付きエンジンは前記第7実施例のターボ過
給拭イ]きエンジンとほぼ同様−の基本描成を有してお
り、ただ前記第1実施例のm合とは、該第1実施例のタ
ーボ過給機付きエンジンがターボ過給機として過給能力
の異なる2個のターボ過給a即ち、第1ターボ過給壜j
と第2ターボ過給機乙を僅え、この2個のターボ過給機
をエンジン/の運転域に応じて使いわける(いわゆる完
全切換方式)ようにしていたのに対して、この第2実施
例のターボ過給横付きエンジンは、はぼ同等の過給能力
を有する2個のターボ過給円即ちイ低速域作動ターボ過
給穂として作用する第1ターボ過給機Sと高速域専用タ
ーボ過給機として作用する第2ターボ過給機6とを備え
、吸気量の少ない低速運転域においては第1ターボ過給
83の運転を停止させて第1ターボ過給83のみで吸気
過給を行ない、吸気量の多い高速運転域においては第1
ターボ過給fijと第2ターボ過給機乙の2個のターボ
過給機を同時に使用して吸気過給を行なうようにしてい
る(いわゆる併用方式)ところが相異している。この第
2実施例においては、その第1吸気分岐通路/!;と第
2吸気分岐通路/lの丙、篤/ターボ過給機5の第1プ
ロア7を取付けた第1吸気分岐通路/Sを1接的にエン
ジン/の吸気口 S2に、また第2ターボ過給機乙の第
2ブロア9を取付けた第2吸気分岐通路/乙を吸気冷却
器1Ill取付位置より吸気下流側に介設した逆止弁2
0を介して吸気口!2に夫々連通せしめている。
また第1排気分岐通路/7と@2排気分岐通路/Iの内
、第7ターボ過給機Sの第1タービンrを取付けた第1
排気分岐通路/7を開閉弁等を介することなく直接的に
エンジン/の排気口j3に、また第2ターボ過袷m乙の
第2タービン10を取付けた第2排気分岐通路/gを該
第2タービン10取付位置より排気上流側に取付けた排
気通路開閉弁II夕を介して排気口S3に夫々連通せし
めている。この排気3ff回路DII7M弁≠Sは、第
を図に示す如<gIi回路37によって制御される第3
アクチユエータIl乙によって開閉駆動され、低速運転
域においては第3図に実線図示する如く、第2排気分岐
通路/にを閉塞する第7弁位同に、また高速運転域にお
いては該第2排気分岐通路/Iを開放する第2弁位置に
夫々位@設定される。又、この第2排気分岐通路/fに
は、排気通路開閉弁q3をバイパスする第3排気バイパ
ス通路II7が形成されており、第2ターボ過給壜乙の
第1タービンr0は低速運転域においてはこの第3排気
バイパス通路lI7を通って第2排気分岐通路lr側に
流入する排気ガスによって低速で予回転せしめられる。
尚、この@2実7IIW例の他の構成部材は前記第1実
施例の構成部材と全く同一であるため、この第3図の各
部材に@/1閃の各部材に対応した笥号を付し、その詳
細説明を省略する。
続いて、この第2実施例のターボ過給桐°付きエンジン
の作用を説明すると、エンジン/の運転状轢が低速運転
域にある場合には排気通路開閉弁1A5tfil!/弁
位置に設定されている。従って、この状態においては第
1排気分岐通路/7がエンジンlの排気口j3に連通さ
れ、第2排気分岐通路/ざは排気口53に対して非連通
とされているため、第1ターボ過給ajのみがW効とな
り、吸気は第7ターボ過給機jの篤/ブロア7のみによ
って過給される。従って、吸気冷却は行なわれない。
一方、エンジン/の運転状態が低速運転域から高速運転
域に移行すると、排気通路開閉弁tSが第1弁位置から
第2弁位置に切換わり第2排気分岐通路/にが開口して
第2ターボ過給機乙が有効となり、第1ターボ過給機よ
と第2ターボ過給機乙の両方で吸気過給が行なわれる。
この時、第2ターボ過給機乙によって過給される吸気は
、第2吸気分岐通路l乙に設けた吸気冷却器IItによ
って適宜に冷却され、磯気全体の充填効率が向上せしめ
られる。
次に、本発明の詳細な説明すると、本発明のターボ過給
4段付きエンジンの吸気冷却装置は、低速運転域におい
ては、吸気冷却を行なわず高速運転域においてのみ吸気
冷却を行なうようにしているため、低速運転域において
は吸気温度を比較的高温に維持して燃料の霧化を促進さ
せエンジンの加速応答性を良好ならしめることができ、
また高速運転域においては効果的に吸気冷却を行なって
吸気の充填効率を高めてエンジンの出力特性を向上させ
ることができるという効果がある。
さらに、低速運転域においては吸気冷却を行なわないよ
うに構成しているため、低速運転域において使用される
ターボ過給機のブロアとエンジンの吸気口の間に吸気冷
却器設置用スペースをとる必要がなく、それだけブロア
から吸気口に至る吸気通路のデッドボリュームを減少さ
せて過給効果の応答遅れを可及的に抑制し、低速運転域
におけるエンジンの加速応答性をさらに−@良好にする
ことができるという効果もある。
【図面の簡単な説明】
′@/図は本発明第1実施例の吸気冷却装置を備えたタ
ーボ過給機・付きエンジンのシステム図、瀉2図は第1
図に示された制御回路の制御ブロック図、第3図は本発
明第2実施例の吸気冷却装置を備えたターボ過給桟付き
エンジンのシステム図、第を図は第3図に示された@御
回路の制御ブロック図である。 /・・・・・エンジン !・・・・・吸気通路 3・・・・・排気通路 t・・・・・エアフロセンサ S・・・・・低速域作動ターボ過給機 乙・・・・・高速域専用ターボ過給機 !2°・・・・吸気口 j3・・・・排気口 出願人 東洋工業株式会社

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 l・ エンジンの排気ガスにより駆動されるタービンと
    該タービンによりPRlmされるブロアかうなるターボ
    過給機をセフ数個備え、上記各ターボ過給機の各タービ
    ンをエンジンの排気口に連通ずる複数系統の排気通路の
    それぞれに配設する一方、上記各ターボ過給機の各ブロ
    アを、エンジンの吸気口に連通する複数系統の吸気通路
    のそれぞれに配設してなるターボ過給機付きエンジンに
    おいて、上記各ターボ過給機の内、一部のターボ過給機
    をエンジンの低速運転域のみあるいは低速運転域を含む
    全運転域において作動する低速域作動ターボ過給機とし
    、その他のターボ過給機をエンジンの高速運転域におい
    てのみ作動し低速運転域においては作力しない高速域専
    用ターボ過給機とするとともに、上記低速域作動ターボ
    過給機のブロアが配設されている上記一方の系統の吸気
    通路は吸気冷却/ 器を介することなくエンジン側に直接的γ連結され、又
    上記高速域専用ターボ過給困のブロアが配設されている
    」二面他方の系統の吸気通路は該ブロアの配設位置より
    吸気下流側に設けられた吸気冷却器を介してエンジン側
    に連結されていることを砕機とするターボ過給機付きエ
    ンジンの吸ダ冷却り置。
JP58030036A 1983-02-22 1983-02-22 タ−ボ過給機付きエンジンの吸気冷却装置 Pending JPS59153918A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58030036A JPS59153918A (ja) 1983-02-22 1983-02-22 タ−ボ過給機付きエンジンの吸気冷却装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58030036A JPS59153918A (ja) 1983-02-22 1983-02-22 タ−ボ過給機付きエンジンの吸気冷却装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59153918A true JPS59153918A (ja) 1984-09-01

Family

ID=12292591

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58030036A Pending JPS59153918A (ja) 1983-02-22 1983-02-22 タ−ボ過給機付きエンジンの吸気冷却装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59153918A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20100139268A1 (en) * 2008-09-24 2010-06-10 Audi Ag Internal Combustion Engine with Two Chargers and Method for Operating Same
US9181856B2 (en) 2008-05-23 2015-11-10 Borgwarner Inc. Exhaust driven auxiliary air pump and products and methods of using the same

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS597542U (ja) * 1982-07-07 1984-01-18 内橋金属工業株式会社 温度ヒユ−ズ
JPS5939145U (ja) * 1982-09-03 1984-03-13 株式会社東芝 切粉除去棒

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS597542U (ja) * 1982-07-07 1984-01-18 内橋金属工業株式会社 温度ヒユ−ズ
JPS5939145U (ja) * 1982-09-03 1984-03-13 株式会社東芝 切粉除去棒

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9181856B2 (en) 2008-05-23 2015-11-10 Borgwarner Inc. Exhaust driven auxiliary air pump and products and methods of using the same
US20100139268A1 (en) * 2008-09-24 2010-06-10 Audi Ag Internal Combustion Engine with Two Chargers and Method for Operating Same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6311494B2 (en) Exhaust gas recirculation system for a turbocharged internal combustion engine
US20080173016A1 (en) Turbocharger System and Control Methods For Controlling a Turbocharger System
JPS5982526A (ja) 内燃機関の過給装置
JP3674254B2 (ja) 過給式エンジンのegr装置
JPH0472974B2 (ja)
JP3664181B2 (ja) Egr過給システム
JPS63309727A (ja) 排気タ−ボ過給機付内燃機関の排気ガス処理装置
JPS62174537A (ja) 過給機付排気弁休止機構エンジン
JPH10169455A (ja) ターボ過給エンジン
JPH0751897B2 (ja) タ−ボ過給機の制御装置
JPS59153918A (ja) タ−ボ過給機付きエンジンの吸気冷却装置
JPS6120294Y2 (ja)
JPS5968521A (ja) 内燃機関のマルチタ−ボチヤ−ジヤ装置
JPS6248051B2 (ja)
JPS63309725A (ja) 排気タ−ボ過給機付内燃機関の排気ガス処理装置
JPS58195023A (ja) 排気タ−ボ過給機付き内燃機関
JPS61164041A (ja) タ−ボチヤ−ジヤ付内燃機関
JPS58190516A (ja) 内燃機関の過給装置
JPH01187320A (ja) ターボ過給機付エンジンの排気装置
JPS61112734A (ja) 内燃機関のマルチタ−ボ過給装置
JPH066899B2 (ja) タ−ボ過給エンジン
JP2513525Y2 (ja) 過給機付エンジン
JPS5930179Y2 (ja) 過給機
JPH01208519A (ja) 過給機付多気筒内燃機関
JPS61160523A (ja) インタ−ク−ラ付タ−ボ過給エンジン