JP5427428B2 - ヒートポンプ式給湯・空調装置 - Google Patents

ヒートポンプ式給湯・空調装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5427428B2
JP5427428B2 JP2009025946A JP2009025946A JP5427428B2 JP 5427428 B2 JP5427428 B2 JP 5427428B2 JP 2009025946 A JP2009025946 A JP 2009025946A JP 2009025946 A JP2009025946 A JP 2009025946A JP 5427428 B2 JP5427428 B2 JP 5427428B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hot water
water
refrigerant
temperature
heat exchanger
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009025946A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010181104A (ja
Inventor
容之 山田
伸行 竹内
峰正 大村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP2009025946A priority Critical patent/JP5427428B2/ja
Priority to PCT/JP2010/050610 priority patent/WO2010090071A1/ja
Priority to EP10738409.1A priority patent/EP2395302B1/en
Publication of JP2010181104A publication Critical patent/JP2010181104A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5427428B2 publication Critical patent/JP5427428B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24DDOMESTIC- OR SPACE-HEATING SYSTEMS, e.g. CENTRAL HEATING SYSTEMS; DOMESTIC HOT-WATER SUPPLY SYSTEMS; ELEMENTS OR COMPONENTS THEREFOR
    • F24D3/00Hot-water central heating systems
    • F24D3/08Hot-water central heating systems in combination with systems for domestic hot-water supply
    • F24D3/082Hot water storage tanks specially adapted therefor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24DDOMESTIC- OR SPACE-HEATING SYSTEMS, e.g. CENTRAL HEATING SYSTEMS; DOMESTIC HOT-WATER SUPPLY SYSTEMS; ELEMENTS OR COMPONENTS THEREFOR
    • F24D19/00Details
    • F24D19/0095Devices for preventing damage by freezing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24DDOMESTIC- OR SPACE-HEATING SYSTEMS, e.g. CENTRAL HEATING SYSTEMS; DOMESTIC HOT-WATER SUPPLY SYSTEMS; ELEMENTS OR COMPONENTS THEREFOR
    • F24D3/00Hot-water central heating systems
    • F24D3/08Hot-water central heating systems in combination with systems for domestic hot-water supply
    • F24D3/087Tap water heat exchangers specially adapted therefore
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24DDOMESTIC- OR SPACE-HEATING SYSTEMS, e.g. CENTRAL HEATING SYSTEMS; DOMESTIC HOT-WATER SUPPLY SYSTEMS; ELEMENTS OR COMPONENTS THEREFOR
    • F24D3/00Hot-water central heating systems
    • F24D3/18Hot-water central heating systems using heat pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24HFLUID HEATERS, e.g. WATER OR AIR HEATERS, HAVING HEAT-GENERATING MEANS, e.g. HEAT PUMPS, IN GENERAL
    • F24H6/00Combined water and air heaters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B30/00Heat pumps
    • F25B30/02Heat pumps of the compression type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B47/00Arrangements for preventing or removing deposits or corrosion, not provided for in another subclass
    • F25B47/02Defrosting cycles
    • F25B47/022Defrosting cycles hot gas defrosting
    • F25B47/025Defrosting cycles hot gas defrosting by reversing the cycle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24DDOMESTIC- OR SPACE-HEATING SYSTEMS, e.g. CENTRAL HEATING SYSTEMS; DOMESTIC HOT-WATER SUPPLY SYSTEMS; ELEMENTS OR COMPONENTS THEREFOR
    • F24D2200/00Heat sources or energy sources
    • F24D2200/12Heat pump
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2313/00Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for
    • F25B2313/003Indoor unit with water as a heat sink or heat source
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B47/00Arrangements for preventing or removing deposits or corrosion, not provided for in another subclass
    • F25B47/006Arrangements for preventing or removing deposits or corrosion, not provided for in another subclass for preventing frost
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B30/00Energy efficient heating, ventilation or air conditioning [HVAC]
    • Y02B30/12Hot water central heating systems using heat pumps

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Heat-Pump Type And Storage Water Heaters (AREA)

Description

本発明は、ヒートポンプを用いて給湯及び空調を行うヒートポンプ式給湯・空調装置に係り、特に、ヒートポンプの冷媒回路を冷房サイクルに切り替えてデフロスト運転を行うヒートポンプ式給湯・空調装置のデフロスト制御に関する。
ヒートポンプ式給湯・空調装置は、圧縮機により送出される冷媒が熱交換器を備えた閉回路の冷媒回路を循環して気液の状態変化を繰り返す冷媒系統と、ポンプにより送出された水が冷媒系統に設けられた熱交換器(水−冷媒熱交換器)で冷媒から吸熱して温水となる水系統とを有している。このようなヒートポンプ式給湯・空調装置においては、冷媒系統に設けられている四方弁を操作することにより、冷媒の循環方向を切り替えて暖房運転及び冷房運転のいずれか一方を選択することができる。
そして、上述した冷媒系統を暖房運転の状態にすれば、凝縮器として機能する水−冷媒熱交換器で水系統を流れる水が加熱されて温水となる。この温水は、給湯用として直接使用してもよいし、あるいは、ラジエターによる温水暖房用の熱源としても使用できる。
上述したヒートポンプ式給湯・空調装置の冷媒系統においては、水−冷媒熱交換器で水を加熱して温水とする暖房運転の継続により、蒸発器として機能する熱交換器に着霜して熱交換効率が低下する。このため、従来のヒートポンプ式給湯・空調装置は、必要に応じて冷媒系統を暖房運転から冷房運転に切り替えて冷媒循環方向を逆転させ、着霜した熱交換器を凝縮器として機能させることで除霜するデフロスト運転が行われている。
ヒートポンプのデフロスト運転に関する従来技術としては、たとえば下記の特許文献1に記載された給湯器が知られている。この従来技術には、冷媒の循環方向を逆転させるデフロスト運転時に水−冷媒熱交換器が蒸発器となり、冷媒により水を冷却するマイナス能力を発揮するので、このようなデフロスト運転時に冷媒のホットガスバイパス量を調整してマイナス能力の低減やデフロスト運転時間の短縮等を行うことが開示されている。
特開2008−224088号公報
ところで、従来のヒートポンプ式給湯・空調装置においては、冷媒回路の冷媒循環を冷房運転に切り替えてデフロスト運転を行う際、水系統(給湯・暖房回路側)を循環している温水の温度が低いと、水−冷媒熱交換器で冷媒を気化させる熱源に不足を生じることになる。このような熱源不足は、冷媒系統において圧縮機に吸入されるガス冷媒の圧力が低下する低圧低下や、水−冷媒熱交換器内で吸熱される温水を氷結させる原因となるため好ましくない。
他方、上述した熱源不足のみを考慮し、たとえば高温にて蓄熱されている給湯タンク内の熱源(温水)を使用してデフロスト運転を実施すると、給湯タンク内の温水温度を低下させることになる。このような給湯タンク内の温水温度低下は、給湯用温水の温度低下を意味するため好ましくない。
すなわち、冷媒の循環方向を逆転させてデフロスト運転を行うヒートポンプ式給湯・空調装置においては、冷媒と空気とを熱交換させるヒートポンプ式の空調装置と異なり、冷媒と熱交換を行う熱伝達物質に水を使用しているので、冷媒側の温度が極度に低くなる場合には、水−冷媒熱交換器内の水に部分氷結が発生する可能性を有している。このため、冷房運転時と同様の冷媒循環を行って水−冷媒熱交換器に冷媒を流すデフロスト運転においては、水系統側の水温とともに冷媒系統側の圧力飽和温度をある一定温度以上に保つことが必要となる。
本発明は、上記の事情に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、デフロスト運転において、必要最小限の熱源を用いて水−冷媒熱交換器の氷結リスクを回避できるようにしたヒートポンプ式給湯・空調装置を提供することにある。
本発明は、上記の課題を解決するため、下記の手段を採用した。
本発明に係るヒートポンプ式給湯・空調装置は、圧縮機により送出される冷媒が熱交換器を備えた閉回路の冷媒回路を循環して気液の状態変化を繰り返すとともに、前記冷媒回路を循環する冷媒の循環方向を切り替えて冷房サイクルまたは暖房サイクルの選択が可能なヒートポンプの冷媒系統と、ポンプにより送出された水が前記冷媒系統に設けられた水熱交換器で冷媒から吸熱して温水とされ、該温水を循環させて温水熱源を使用する温水循環流路に流路切替弁を介して連結された温水タンクを備えている水系統とを有し、前記冷媒系統の冷媒循環方向を前記冷房サイクルに設定してデフロスト運転を行うヒートポンプ式給湯・空調装置において、前記デフロスト運転時に前記水熱交換器に流す水として、前記水系統を流れる温水の水温検出値に応じて、前記温水循環流路を循環している循環温水または前記温水タンク内に貯蔵されている貯蔵温水のいずれか一方が選択され、前記貯蔵温水は、前記水温検出値が所定水温値以下となった場合に選択され、かつ、前記所定水温値は、外気温度が低いほど高くなるように補正されることを特徴とするものである。
このようなヒートポンプ式給湯・空調装置によれば、デフロスト運転時に水熱交換器へ流す水として、水系統を流れる温水の水温検出値に応じて、温水循環流路を循環している循環温水または温水タンク内に貯蔵されている貯蔵温水のいずれか一方が選択される。すなわち、一方の貯蔵温水は、水温検出値が所定水温値以下となった場合に選択され、他方の循環温水は、水温検出値が所定水温値より高い場合に選択されるので、温度の高い温水タンク内の貯蔵温水使用量を最小限に抑えてデフロスト運転を実施することができる。しかも、この場合の水温所定値は、外気温度が低いほど高くなるように補正されるので、温度の高い温水タンク内の貯蔵温水使用量をより一層低減して効率のよいデフロスト運転を実施することができる。
上記の発明において、前記貯蔵温水が前記所定水温値以下の場合に加熱して昇温させる加熱手段を設けておくことにより、必要な温水(熱源)を確実に確保してデフロスト運転を実施できるようになる。
上述した本発明のヒートポンプ式給湯・空調装置によれば、冷房サイクルを実施して行われるデフロスト運転において、水系統側を流れる水温検出値が所定値より高い場合は循環温水を使用し、水系統側を流れる水温検出値が所定値以下となる場合にのみ貯蔵温水を使用するので、温度の高い温水タンク内の貯蔵温水使用量を最小限に抑えてデフロスト運転を実施することができるようになり、必要最小限の熱源(貯蔵温水)を用いて水−冷媒間で熱交換する熱交換器の氷結リスクを回避できるという顕著な効果が得られる。
本発明に係るヒートポンプ式給湯・空調装置の一実施形態を示す系統図であり、循環温水を使用したデフロスト運転の状態が示されている。 図1に示すヒートポンプ式給湯・空調装置において、貯蔵温水を使用したデフロスト運転の状態が示されている。 貯蔵温水を使用する領域の一例として、外気温度と水熱交入口水温との関係により規定した図である。 本発明に係るヒートポンプ式給湯・空調装置の変形例を示す要部の系統図であり、循環温水または貯蔵温水を使用したデフロスト運転の状態が示されている。
以下、本発明に係るヒートポンプ式給湯・空調装置の一実施形態を図面に基づいて説明する。
図1に示す実施形態の系統図において、ヒートポンプ式給湯・空調装置HPは、冷媒回路を循環する冷媒の循環方向を切り替えて冷房サイクルまたは暖房サイクルの選択が可能なヒートポンプの冷媒系統10と、ヒートポンプにより水を加熱して得られる温水を給湯や暖房に使用する水系統30とを備えている。
冷媒系統10は、圧縮機11により送出される冷媒が室外熱交換器12及び室外熱交換器13を備えた閉回路の冷媒回路14を循環して気液の状態変化を繰り返すものである。図示の冷媒回路14は、圧縮機11の吐出側に四方弁15を備えており、この四方弁15を操作することにより冷媒の循環方向を切り替えて逆転させ、時計回りの冷房サイクルまたは反時計回りの暖房サイクルからいずれか一方を選択することができる。なお、冷媒回路14に設けられている符号16は冷房用電子膨張弁、17は暖房用電子膨張弁、18はレシーバである。
水系統30は、ポンプ31により送出された水が冷媒系統10に設けられた室外熱交換器(以下、「水熱交換器」ともいう)13で冷媒から吸熱して温水とされ、この温水を循環させて温水熱源を使用する温水循環流路32を形成している。この温水循環流路32には、温水の流路切替弁として、三方弁33、第1電磁切替弁34及び第2電磁切替弁35が設けられている。
さらに、上述した温水循環流路32には、温水を用いた暖房用熱交換器として機能するラジエター36と、温水循環流路32から分岐させて温水を導入し、この温水を貯蔵して蓄熱する温水タンク37とが設けられている。この場合のラジエター36は、温水と室内の空気とを熱交換させて暖房する熱交換器である。
温水タンク37は、貯蔵した温水の蓄熱を利用して加熱した給湯用温水を供給するサニタリ水供給回路38と、必要に応じて通電される電気ヒータ39とを備えている。
サニタリ水供給回路38は、給湯ポンプ(不図示)により供給される水が温水タンク37内の熱交換器38aを流れる際に吸熱して温水となり、この温水を給湯などに使用する給湯温水供給系統である。
電気ヒータ39は、温水タンク37内に貯蔵されている温水の蓄熱量が所定値以下と低い場合に使用される補助の加熱手段である。すなわち、電気ヒータ39は、温水タンク39内の貯蔵温水が所定水温値以下の場合に通電し、貯蔵温水を加熱して所望の温度まで昇温させるための装置である。
このように構成された水系統30は、上述した三方弁33、第1電磁切替弁34及び第2電磁切替弁35を適宜開閉操作して選択切替することにより、ラジエター36に温水を供給する暖房運転または温水タンク37に温水を供給する蓄熱運転のいずれか一方を選択して実施し、あるいは、ラジエター36及び温水タンク37の両方に温水を分割供給して温水による暖房運転及び蓄熱運転の両方を実施することができる。
上述した冷媒系統10においては、暖房サイクルが選択されると、低温低圧のガス冷媒が圧縮機11で圧縮され、高温高圧のガス冷媒として冷媒回路14に送出される。このガス冷媒は、図中に実線矢印で示すように、四方弁15により水熱交換器13へ導かれて反時計回りに循環する。この場合の水熱交換器13は、ポンプ31により送出された水系統30の水と高温高圧のガス冷媒とを熱交換させる熱交換器であり、冷媒の凝縮により放熱される凝縮熱が水を加熱する凝縮器として機能する。この結果、冷媒系統10を流れる高温高圧のガス冷媒は凝縮して高温高圧の液冷媒(気液二相を含む)となり、水系統30を流れる水は冷媒から吸熱して温水となる。
水熱交換器13で凝縮した冷媒は、全開の冷房用電子膨張弁16を通ってレシーバ18へ流入する。このレシーバ18では、冷媒の気液分離が行われるとともに、循環する冷媒量の調整が行われる。
レシーバ18の下流側には、高温高圧の液冷媒を減圧する暖房用電子膨張弁17が配置されている。この暖房用電子膨張弁17を冷媒が通過することにより、高温高圧の液冷媒は減圧されて低温低圧の液冷媒となる。この液冷媒は、蒸発器として機能する室外熱交換器12に導かれ、外気と熱交換することにより外気から吸熱して気化する。このとき、低温となる室外熱交換器12の外周面には空気中の水分等が氷結して着霜するので、適当な運転時間毎に後述するデフロスト運転を実施して着霜を除去することが必要となる。
このようにして、低温低圧の液冷媒が室外熱交換器12を通過することにより、この液冷媒は気化して低温低圧のガス冷媒となる。この結果、このガス冷媒は、再び四方弁15を通って圧縮機11に吸引される。こうして圧縮機11に吸引された低温低圧のガス冷媒は、圧縮機11により再度圧縮されて高温高圧のガス冷媒となり、以下同様の経路を循環して気液の状態変化を繰り返す。
なお、図中の符号12aは、室外熱交換器12を通過する外気量(送風量)の調整を行う外気ファンである。
一方、上述した冷媒系統10において、デフロスト運転を行うために冷房サイクルが選択されると、四方弁15の操作により冷媒の循環方向が切り替えられる。
すなわち、圧縮機11から送出された高温高圧のガス冷媒は、図中に破線矢印で示すように、四方弁15により室外熱交換器12へ導かれて時計回りに循環する。この場合の室外熱交換器12は、外気と高温高圧のガス冷媒とが熱交換することにより、冷媒が凝縮して凝縮熱を放熱する凝縮器として機能する。この結果、高温高圧のガス冷媒は凝縮して高温高圧の液冷媒(気液二相を含む)となり、室外熱交換器12に付着した霜については、放熱(凝縮熱)を受けることによって解かされる。
室外熱交換器12で凝縮した冷媒は、全開の暖房用電子膨張弁17を通ってレシーバ18へ流入する。このレシーバ18では、冷媒の気液分離が行われるとともに、循環する冷媒量の調整が行われる。
レシーバ18の下流側には、高温高圧の液冷媒を減圧する冷房用電子膨張弁16が配置されている。この冷房用電子膨張弁16を冷媒が通過することにより、高温高圧の液冷媒が減圧されて低温低圧の液冷媒となる。この液冷媒は、蒸発器として機能する水熱交換器13に導かれるので、水系統30から供給される温水と熱交換することにより吸熱して気化する。この結果、低温低圧の液冷媒は低温低圧のガス冷媒となり、再び四方弁15を通って圧縮機11に吸引される。こうして圧縮機11に吸引された低温低圧のガス冷媒は、圧縮機11により圧縮されて高温高圧のガス冷媒となり、以下同様の経路を循環して気液の状態変化を繰り返す。
さて、上述したデフロスト運転時の冷房サイクルでは、蒸発器として機能する水熱交換器13において、低温低圧の液冷媒を気化させる熱源として、水系統30の温水が使用されている。すなわち、デフロスト運転時に水熱交換器13へ流す温水は、水系統30の温水循環流路32を流れる温水の水温検出値に応じて、温水循環流路32を循環している循環温水、または、温水タンク37内に貯蔵されている貯蔵温水のいずれか一方が選択して使用される。
上述した水温検出値は、水熱交換器13の入口または出口に温度センサ(不図示)を設置し、温水循環流路32を流れる温水の温度を水熱交換器13の入口または出口で測定した値が使用される。そして、デフロスト運転時に水熱交換器13へ流す温水として温水タンク37内の貯蔵温水を選択するのは、水温検出値が所定水温値以下の低温となった場合とされる。すなわち、水温検出値が所定値より高い場合に循環温水を使用し、水温検出値が所定値以下の低温時に温水タンク37内の貯蔵温水を使用するので、温度の高い温水タンク37内の貯蔵温水については、その使用量を最小限に抑えてデフロスト運転を実施することができる。
図1に示す水系統30は、三方弁33、第1電磁切替弁34及び第2電磁切替弁35について、循環温水を使用するデフロスト運転時の開閉状態(黒塗りが閉)を示している。この場合、第1電磁切替弁34が開とされ、かつ、第2電磁切替弁35が閉とされるとともに、三方弁33については、水熱交換器13から第1電磁切替弁34へ向かう流路が開かれている。この結果、ポンプ31の運転により、温水循環流路32を循環する循環温水が水熱交換器13へ供給され、貯蔵温水はそのまま温水タンク37内に貯蔵される。水熱交換器13へ供給された循環温水は、水熱交換機13で冷媒を加熱して気化させた後、三方弁33、第1電磁切替弁34及びラジエター36を通り、ポンプ31に再び吸引されて温水循環流路32を循環する。
図2に示す水系統30は、三方弁33、第1電磁切替弁34及び第2電磁切替弁35について、貯蔵温水を使用するデフロスト運転時の開閉状態(黒塗りが閉)を示している。この場合、第1電磁切替弁34が閉とされ、かつ、第2電磁切替弁35が開とされるとともに、三方弁33については、水熱交換器13から第1電磁切替弁34へ向かう流路が開かれている。この結果、ポンプ31の運転により、温水タンク37内の貯蔵温水が第2電磁切替弁35を通って水熱交換器13へ供給される。この貯蔵温水は、水熱交換機13で冷媒を加熱して気化させた後、三方弁33を通って温水タンク37に戻される。
このようなデフロスト運転は、四方弁15を操作することにより冷媒の循環方向を逆転させ、暖房サイクルを冷房サイクルに切り替えて実施されるが、四方弁15を操作する時点においては、圧縮機11の回転数を最低に落とすことが望ましい。すなわち、四方弁15の切替操作を実施する前に、圧縮機11の回転数を低減する制御を行うことにより、四方弁15を切替操作した後のデフロスト運転において、急激な低圧低下が生じることを防止できる。
また、デフロスト運転時には、デフロスト運転開始とともに冷房用電子膨張弁16を全開とし、冷媒回路14内の冷媒流路を確保する。このとき、水熱交換器13の入口または出口で検出した水温検出値により、所定水温値を基準にして循環温水または貯蔵温水から水熱交換器13に流す温水を選択してもよいが、たとえば図3に示すように、検出した外気温度と水温検出値との関係を考慮した選択をしてもよい。
図3に示す例では、外気温度及び水熱交換器13の入口で検出した水温検出値(水熱交入口水温)が境界線よりも下の領域にある場合、循環温水の温度が低いと判断して温水タンク37内の貯蔵温水を選択し、他の領域にある場合は循環温水が選択される。
ここで、図3の境界線を規定する値は、水熱交入口水温の下限(20℃)が運転温度範囲の下限値、水熱交入口水温の上限(30℃)が外気温度の下限において水熱交換器13が部分氷結を開始する蒸発飽和温度を回避するのに必要な水温、外気温度の下限(−20℃)が運転温度範囲の下限値である。そして、境界線の変曲点での外気温度(0℃)は、循環温水/貯蔵温水の選択切替を行う選択境界線(傾斜直線)と水熱交入口温度の下限(20℃)との交点であり、この選択境界線は、外気温度が高くなるにつれて水熱交入口水温の上限を低下させている。従って、この選択境界線は、上述した所定水温値について、外気温度が低いほど高くなるように補正したものとなる。また、水熱交入口水温及び外気温度が運転温度範囲の下限値を下回る領域は、本来使用範囲外であるため考慮する必要はないが、システムの始動時など過渡的に使用範囲を逸脱するケースを考慮し、境界線より下の領域ではシステムで規定された使用範囲の内外によらず、貯蔵温水を用いたデフロスト運転に切り替える。
なお、図3の貯蔵温水選択領域(境界線より下の領域)は、水熱交入口水温を基準としているが、水熱交出口水温を基準として貯蔵温水選択領域を規定することも可能である。
また、循環温水の温度が低く貯蔵温水を選択した場合、温水タンク37に内蔵された温度センサ(不図示)による温水の検知温度もしくは切替完了後の水熱交入口水温が低く境界線より下の領域(図3参照)にあれば、貯蔵温水も十分な水温を有していない状態にあると判断できる。
そこで、温水タンク37の内部に補助的な加熱手段として設けられている電気ヒータ39に通電し、内部の貯蔵温水を加熱して昇温させる。すなわち、温水タンク37には、貯蔵温水が所定水温値以下の場合に加熱し、貯蔵温水を所望の温度まで昇温させる電気ヒータ39が設けられているので、この電気ヒータ39で加熱した貯蔵温水を使用することにより、冷媒の気化に必要な熱源の温水を確実に得てデフロスト運転を実施することができる。
ところで、上述した実施形態では、温水タンク37に高温の温水を貯蔵(蓄熱)し、この貯蔵温水を熱源としてサニタリ水供給回路38を流れる水の加熱を行って給湯しているが、本発明のデフロスト運転は、たとえば図4に示す他の実施形態のように、温水タンク37A内の水を加熱した温水を給湯に使用する水系統30Aにも適用可能である。
図4に示す水系統30Aは、温水タンク37A内に貯蔵される温水が直接サニタリ水供給回路38Aを流れて給湯され、暖房サイクルで水熱交換器13から供給される温水は、熱交換器40を介して温水タンク37A内に貯蔵された温水の加熱に使用される。
このように構成された水系統30Aでデフロスト運転を行う場合、水熱交換器13に供給する温水の昇温に貯蔵温水を使用する場合には、三方弁33を操作して図中に矢印Wで示すように温水流路を切り替える。この結果、低温の循環温水は、温水タンク37A内を通過して流れるようになり、温水タンク37Aの内部を通過する際には、熱交換器40を介して貯蔵温水の加熱を受けて昇温する。なお、温水タンク37A内の貯蔵温水が十分な加熱能力を有していない場合には、上述した実施形態と同様に、電気ヒータ39に通電して加熱・昇温させればよい。
このように、上述した本発明によれば、デフロスト運転時に水熱交換器13に供給する熱源として一律に循環温水を用いるのではなく、水熱交換器13の入口または出口で検出した水温検出値、あるいは、外気温度によって補正した水温検出値に基づいて、循環温水または貯蔵温水からいずれか一方を選択して使用するので、通常は循環温水を使用することにより、温水タンク内にある高温の貯蔵温水使用量を最小限に抑えてデフロスト運転を実施できるようになる。従って、デフロスト運転時には、必要最小限の熱源(貯蔵温水)を用い、水−冷媒間で熱交換を行う室内熱交換器(水熱交換器)13に懸念されていた氷結リスクを回避することができる。
なお、本発明は上述した実施形態に限定されることはなく、その要旨を逸脱しない範囲内において適宜変更することができる。
10 冷媒系統
11 圧縮機
12 室外熱交換器
12a 室外機ファン
13 室内熱交換器(水熱交換器)
14 冷媒回路
15 四方弁
16 冷房用電子膨張弁
17 暖房用電子膨張弁
18 レシーバ
30,30A 水系統
31 ポンプ
32 温水循環流路
33 三方弁
34 第1電磁切替弁
35 第2電磁切替弁
36 ラジエター
37,37A 温水タンク
38,38A サニタリ水供給回路
38a,40 熱交換器
39 電気ヒータ
HP ヒートポンプ式給湯・空調装置

Claims (2)

  1. 圧縮機により送出される冷媒が室外熱交換器及び室内熱交換器を備えた閉回路の冷媒回路を循環して気液の状態変化を繰り返すとともに、前記冷媒回路を循環する冷媒の循環方向を切り替えて冷房サイクルまたは暖房サイクルの選択が可能なヒートポンプの冷媒系統と、
    ポンプにより送出された水が前記室内熱交換器で冷媒から吸熱して温水とされ、該温水を循環させて温水熱源を使用する温水循環流路に流路切替弁を介して連結された温水タンクを備えている水系統とを有し、
    前記冷媒系統の冷媒循環方向を前記冷房サイクルに設定してデフロスト運転を行うヒートポンプ式給湯・空調装置において、
    前記デフロスト運転時に前記室内熱交換器に流す水として、前記水系統を流れる温水の水温検出値に応じて、前記温水循環流路を循環している循環温水または前記温水タンク内に貯蔵されている貯蔵温水のいずれか一方が選択され、
    前記貯蔵温水は、前記水温検出値が所定水温値以下となった場合に選択され、かつ、前記所定水温値は、外気温度が低いほど高くなるように補正されることを特徴とするヒートポンプ式給湯・空調装置。
  2. 前記貯蔵温水が前記所定水温値以下の場合に加熱して昇温させる加熱手段を備えていることを特徴とする請求項1に記載のヒートポンプ式給湯・空調装置。
JP2009025946A 2009-02-06 2009-02-06 ヒートポンプ式給湯・空調装置 Active JP5427428B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009025946A JP5427428B2 (ja) 2009-02-06 2009-02-06 ヒートポンプ式給湯・空調装置
PCT/JP2010/050610 WO2010090071A1 (ja) 2009-02-06 2010-01-20 ヒートポンプ式給湯・空調装置
EP10738409.1A EP2395302B1 (en) 2009-02-06 2010-01-20 Heat pump-type hot-water supply and air-conditioning device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009025946A JP5427428B2 (ja) 2009-02-06 2009-02-06 ヒートポンプ式給湯・空調装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010181104A JP2010181104A (ja) 2010-08-19
JP5427428B2 true JP5427428B2 (ja) 2014-02-26

Family

ID=42541975

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009025946A Active JP5427428B2 (ja) 2009-02-06 2009-02-06 ヒートポンプ式給湯・空調装置

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP2395302B1 (ja)
JP (1) JP5427428B2 (ja)
WO (1) WO2010090071A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109163367A (zh) * 2018-09-06 2019-01-08 大连民族大学 一种带中间补气的空气源-水源复合热泵供热方法

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5651902B2 (ja) * 2010-09-06 2015-01-14 オリオン機械株式会社 貯湯式温水器および貯湯式温水器の制御方法
JP2012117769A (ja) * 2010-12-02 2012-06-21 Panasonic Corp 冷温水給湯装置
JP2012167889A (ja) * 2011-02-16 2012-09-06 Panasonic Corp 冷温水給湯装置
JP5573740B2 (ja) * 2011-03-18 2014-08-20 三菱電機株式会社 ヒートポンプ式給湯機
JP5501279B2 (ja) * 2011-03-31 2014-05-21 三菱電機株式会社 ヒートポンプシステム及びヒートポンプシステムの制御方法
JP2013007523A (ja) * 2011-06-24 2013-01-10 Panasonic Corp 冷温水給湯装置
JP5773897B2 (ja) * 2012-01-19 2015-09-02 三菱電機株式会社 ヒートポンプシステム及びヒートポンプシステムの制御方法
FR2995667B1 (fr) * 2012-09-14 2018-08-31 Societe Muller & Cie Procede de degivrage d'une pompe a chaleur d'une installation de chauffage
GB2497171B (en) * 2012-11-02 2013-10-16 Asd Entpr Ltd Improvements to thermodynamic solar heat transfer systems
CN102997415A (zh) * 2012-12-19 2013-03-27 深圳麦克维尔空调有限公司 空气源热泵热水机
EP2940407B1 (en) * 2012-12-26 2018-11-14 Daikin Industries, Ltd. Heat pump hot water heater
EP3106773B1 (en) * 2014-02-10 2018-05-09 Mitsubishi Electric Corporation Heat pump hot water supply device
ES2683600T3 (es) * 2014-11-27 2018-09-27 Fujitsu General Limited Aparato de calentamiento y de suministro de agua caliente de tipo bomba de calor
CN105823280A (zh) * 2016-03-29 2016-08-03 青岛海信日立空调系统有限公司 一种除霜装置、除霜控制方法、控制器及空气源热泵系统
JP6742200B2 (ja) * 2016-08-31 2020-08-19 日立ジョンソンコントロールズ空調株式会社 空調給湯システム
CN106369877A (zh) * 2016-11-30 2017-02-01 广东美的制冷设备有限公司 热泵系统及其除霜控制方法
CN106765673B (zh) * 2016-11-30 2020-09-25 美的集团武汉制冷设备有限公司 热泵系统及其除霜控制方法
CN107525174A (zh) * 2017-08-17 2017-12-29 青岛海信日立空调系统有限公司 一种多联机空调系统及其控制方法
CN114909699B (zh) * 2021-02-08 2023-06-27 艾欧史密斯(中国)热水器有限公司 除霜控制方法、中央控制器、供热系统
CN115962575B (zh) * 2022-12-22 2024-08-23 珠海格力电器股份有限公司 一种多功能热水机防冻控制方法、装置及相关设备

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3651942B2 (ja) * 1994-11-29 2005-05-25 京セラ株式会社 給湯装置
JP3047831B2 (ja) * 1996-09-09 2000-06-05 ダイキン工業株式会社 ヒートポンプシステム
JP2004183908A (ja) * 2002-11-29 2004-07-02 Toshiba Electric Appliance Co Ltd ヒートポンプ給湯装置
JP2006266596A (ja) * 2005-03-24 2006-10-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd 貯湯式給湯器
JP4974714B2 (ja) 2007-03-09 2012-07-11 三菱電機株式会社 給湯器
JP5308220B2 (ja) * 2009-04-17 2013-10-09 三菱重工業株式会社 ヒートポンプ式給湯・空調装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109163367A (zh) * 2018-09-06 2019-01-08 大连民族大学 一种带中间补气的空气源-水源复合热泵供热方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP2395302A4 (en) 2017-08-09
EP2395302B1 (en) 2018-12-26
EP2395302A1 (en) 2011-12-14
WO2010090071A1 (ja) 2010-08-12
JP2010181104A (ja) 2010-08-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5427428B2 (ja) ヒートポンプ式給湯・空調装置
JP4974714B2 (ja) 給湯器
JP5595140B2 (ja) ヒートポンプ式給湯・空調装置
JP5868498B2 (ja) ヒートポンプ装置
US9506674B2 (en) Air conditioner including a bypass pipeline for a defrosting operation
JP5172012B2 (ja) 空気調和装置
KR101387541B1 (ko) 공기조화기 및 공기조화기의 제상방법
US8656729B2 (en) Air conditioning system with defrosting operation
US20110259025A1 (en) Heat pump type speed heating apparatus
JP5308220B2 (ja) ヒートポンプ式給湯・空調装置
JP2011127792A (ja) 空気熱源ヒートポンプ給湯・空調装置
KR20100052349A (ko) 공기 조화 시스템
JP6057871B2 (ja) ヒートポンプシステム、及び、ヒートポンプ式給湯器
JP5404761B2 (ja) 冷凍装置
US11592203B2 (en) Refrigeration cycle apparatus
JP2007071478A (ja) ヒートポンプ装置
EP3290827A1 (en) Defrosting without reversing refrigerant cycle
JP6529579B2 (ja) ヒートポンプシステム
JP5601885B2 (ja) ヒートポンプ式給湯・空調装置
JP2007247997A (ja) 空気調和装置
JP2006242480A (ja) 蒸気圧縮サイクルシステム
KR101079230B1 (ko) 이슬맺힘 방지장치가 포함된 히트펌프 시스템 및 이의 제어방법
JP2007163085A (ja) 空気調和装置
JP6886701B2 (ja) 除湿送風機
JP6029569B2 (ja) ヒートポンプシステム、及び、ヒートポンプ式給湯器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120113

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130226

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130430

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131105

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131202

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5427428

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350