JP5308220B2 - ヒートポンプ式給湯・空調装置 - Google Patents

ヒートポンプ式給湯・空調装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5308220B2
JP5308220B2 JP2009100945A JP2009100945A JP5308220B2 JP 5308220 B2 JP5308220 B2 JP 5308220B2 JP 2009100945 A JP2009100945 A JP 2009100945A JP 2009100945 A JP2009100945 A JP 2009100945A JP 5308220 B2 JP5308220 B2 JP 5308220B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
refrigerant
hot water
water
heat exchanger
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009100945A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010249448A (ja
Inventor
伸行 竹内
容之 山田
峰正 大村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP2009100945A priority Critical patent/JP5308220B2/ja
Priority to EP10764502.0A priority patent/EP2420758A4/en
Priority to PCT/JP2010/056751 priority patent/WO2010119920A1/ja
Publication of JP2010249448A publication Critical patent/JP2010249448A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5308220B2 publication Critical patent/JP5308220B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B13/00Compression machines, plants or systems, with reversible cycle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24DDOMESTIC- OR SPACE-HEATING SYSTEMS, e.g. CENTRAL HEATING SYSTEMS; DOMESTIC HOT-WATER SUPPLY SYSTEMS; ELEMENTS OR COMPONENTS THEREFOR
    • F24D11/00Central heating systems using heat accumulated in storage masses
    • F24D11/02Central heating systems using heat accumulated in storage masses using heat pumps
    • F24D11/0214Central heating systems using heat accumulated in storage masses using heat pumps water heating system
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24DDOMESTIC- OR SPACE-HEATING SYSTEMS, e.g. CENTRAL HEATING SYSTEMS; DOMESTIC HOT-WATER SUPPLY SYSTEMS; ELEMENTS OR COMPONENTS THEREFOR
    • F24D3/00Hot-water central heating systems
    • F24D3/08Hot-water central heating systems in combination with systems for domestic hot-water supply
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24DDOMESTIC- OR SPACE-HEATING SYSTEMS, e.g. CENTRAL HEATING SYSTEMS; DOMESTIC HOT-WATER SUPPLY SYSTEMS; ELEMENTS OR COMPONENTS THEREFOR
    • F24D3/00Hot-water central heating systems
    • F24D3/18Hot-water central heating systems using heat pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24HFLUID HEATERS, e.g. WATER OR AIR HEATERS, HAVING HEAT-GENERATING MEANS, e.g. HEAT PUMPS, IN GENERAL
    • F24H6/00Combined water and air heaters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B25/00Machines, plants or systems, using a combination of modes of operation covered by two or more of the groups F25B1/00 - F25B23/00
    • F25B25/005Machines, plants or systems, using a combination of modes of operation covered by two or more of the groups F25B1/00 - F25B23/00 using primary and secondary systems
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B41/00Fluid-circulation arrangements
    • F25B41/30Expansion means; Dispositions thereof
    • F25B41/39Dispositions with two or more expansion means arranged in series, i.e. multi-stage expansion, on a refrigerant line leading to the same evaporator
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24DDOMESTIC- OR SPACE-HEATING SYSTEMS, e.g. CENTRAL HEATING SYSTEMS; DOMESTIC HOT-WATER SUPPLY SYSTEMS; ELEMENTS OR COMPONENTS THEREFOR
    • F24D2200/00Heat sources or energy sources
    • F24D2200/08Electric heater
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24DDOMESTIC- OR SPACE-HEATING SYSTEMS, e.g. CENTRAL HEATING SYSTEMS; DOMESTIC HOT-WATER SUPPLY SYSTEMS; ELEMENTS OR COMPONENTS THEREFOR
    • F24D2200/00Heat sources or energy sources
    • F24D2200/12Heat pump
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24DDOMESTIC- OR SPACE-HEATING SYSTEMS, e.g. CENTRAL HEATING SYSTEMS; DOMESTIC HOT-WATER SUPPLY SYSTEMS; ELEMENTS OR COMPONENTS THEREFOR
    • F24D2200/00Heat sources or energy sources
    • F24D2200/12Heat pump
    • F24D2200/123Compression type heat pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24DDOMESTIC- OR SPACE-HEATING SYSTEMS, e.g. CENTRAL HEATING SYSTEMS; DOMESTIC HOT-WATER SUPPLY SYSTEMS; ELEMENTS OR COMPONENTS THEREFOR
    • F24D3/00Hot-water central heating systems
    • F24D3/08Hot-water central heating systems in combination with systems for domestic hot-water supply
    • F24D3/087Tap water heat exchangers specially adapted therefore
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2313/00Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for
    • F25B2313/027Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for characterised by the reversing means
    • F25B2313/02741Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for characterised by the reversing means using one four-way valve
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2339/00Details of evaporators; Details of condensers
    • F25B2339/04Details of condensers
    • F25B2339/047Water-cooled condensers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2500/00Problems to be solved
    • F25B2500/31Low ambient temperatures
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2600/00Control issues
    • F25B2600/21Refrigerant outlet evaporator temperature
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2600/00Control issues
    • F25B2600/25Control of valves
    • F25B2600/2513Expansion valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2700/00Sensing or detecting of parameters; Sensors therefor
    • F25B2700/21Temperatures
    • F25B2700/2106Temperatures of fresh outdoor air
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2700/00Sensing or detecting of parameters; Sensors therefor
    • F25B2700/21Temperatures
    • F25B2700/2116Temperatures of a condenser
    • F25B2700/21161Temperatures of a condenser of the fluid heated by the condenser
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B30/00Energy efficient heating, ventilation or air conditioning [HVAC]
    • Y02B30/12Hot water central heating systems using heat pumps

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Heat-Pump Type And Storage Water Heaters (AREA)
  • Air Conditioning Control Device (AREA)

Description

本発明は、ヒートポンプを用いて給湯及び空調を行うヒートポンプ式給湯・空調装置に係り、特に、ヒートポンプを暖房サイクルにして運転する場合の膨張弁制御に関する。
ヒートポンプ式給湯・空調装置は、圧縮機により送出される冷媒が熱交換器を備えた閉回路の冷媒回路を循環して気液の状態変化を繰り返す冷媒系統と、ポンプにより送出された水が冷媒系統に設けられた熱交換器(水−冷媒熱交換器)で冷媒から吸熱して温水となる水系統とを有している。このようなヒートポンプ式給湯・空調装置においては、冷媒系統に設けられている四方弁を操作することにより、冷媒の循環方向を切り替えて暖房運転及び冷房運転のいずれか一方を選択することができる。
そして、上述した冷媒系統を暖房運転の状態にすれば、凝縮器として機能する水−冷媒熱交換器で水系統を流れる水が加熱されて温水となる。この温水は、給湯用として直接使用してもよいし、あるいは、ラジエターによる温水暖房用の熱源としても使用できる。
また、運転中に高圧液冷媒の過冷却度及び低圧ガス冷媒の過熱度を検出し、この検出値を基にして、直列に介装した第1膨張弁及び第2膨張弁の開度制御を行う冷凍機が提案されている。この冷凍機は、冷媒と空気とを熱交換するものであり、水と冷媒とを熱交換させる熱交換器に関する言及はない。(たとえば、特許文献1の第5図参照)
実公平2−39179号公報
ところで、従来のヒートポンプ式給湯・空調装置では、冷房用電子膨張弁及び暖房用電子膨張弁がレシーバを挟んで直列に配置された構成となっている。すなわち、運転状況に応じて冷房用電子膨張弁及び暖房用電子膨張弁のいずれか一方のみが制御に使用され、他方は所定の開度に維持されている。
このため、水−冷媒熱交換器で水を加熱して温水とする暖房運転を行う状況では、給湯器にヒートポンプ制御を展開する場合の制御に暖房用電子膨張弁のみが使用されることとなる。従って、たとえば外気温度が極低温となる環境下においては、暖房用電子膨張弁のみでは絞りきれない(減圧できない)場合があるので、運転範囲を制限する原因となっていた。また、暖房運転を行う運転条件によっては、暖房用電子膨張弁で絞りきれないと液バック現象が生じることもあるので、圧縮機の破損にいたることも懸念される。
なお、熱交換器を通す媒体に水が含まれているヒートポンプ式給湯・空調装置は、極低温の環境下で運転を停止すると水の凍結により熱交換器が破損することが懸念され、通常の空調装置にはない特有の問題を有している。
このような背景から、ヒートポンプ式給湯・空調装置においては、特に極低温の温度条件下でも暖房運転が可能となるように、運転範囲を拡大できる運転制御が求められる。
本発明は、上記の事情に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、暖房運転時の運転可能範囲を拡大できるようにしたヒートポンプ式給湯・空調装置を提供することにある。
本発明は、上記の課題を解決するため、下記の手段を採用した。
本発明に係るヒートポンプ式給湯・空調装置は、圧縮機により送出される冷媒が熱交換器を備えた閉回路の冷媒回路を循環して気液の状態変化を繰り返すとともに、前記冷媒回路を循環する冷媒の循環方向を切り替えて冷房サイクルまたは暖房サイクルの選択が可能なヒートポンプの冷媒系統と、ポンプにより送出された水が前記冷媒系統に設けられた水熱交換器で冷媒から吸熱して温水とされ、該温水を循環させて温水熱源を使用する温水循環流路に流路切替弁を介して連結された温水タンクを備えている水系統とを有し、前記冷媒系統に冷房用電子膨張弁及び暖房用電子膨張弁が直列に配設されているヒートポンプ式給湯・空調装置において、前記暖房サイクルで前記暖房用電子膨張弁の開度が所定値以上に絞られた場合に実行される外気温度対応制御を設け、前記外気温度対応制御は、外気温度検出値(To)が所定の比較温度(Tc)以上の場合に選択されるAゾーン制御と、外気温度検出値(To)が所定の比較温度(Tc)より低い場合に選択されるBゾーン制御とを備え、前記冷房用電子膨張弁が前記Aゾーン制御及び前記Bゾーン制御による2段階の開度制御を行って実際の過冷却度(Tsc)を目標過冷却度(Tsct)に近づけることを特徴とするものである。
このようなヒートポンプ式給湯・空調装置によれば、暖房サイクルで暖房用電子膨張弁の開度が所定値以上に絞られた場合に実行される外気温度対応制御を設け、この外気温度対応制御は、外気温度検出値(To)が所定の比較温度(Tc)以上の場合に選択されるAゾーン制御と、外気温度検出値(To)が所定の比較温度(Tc)より低い場合に選択されるBゾーン制御とを備え、冷房用電子膨張弁がAゾーン制御及びBゾーン制御による2段階の開度制御を行って実際の過冷却度(Tsc)を目標過冷却度(Tsct)に近づけるよう制御するので、直列に配設された冷房用電子膨張弁及び暖房用電子膨張弁を外気温度検出値(To)に応じて有効に利用し、凝縮した液冷媒を減圧する(絞る)制御範囲を拡大することができる。
すなわち、本発明では、従来の暖房サイクルでは最大開度に維持して制御に使用されなかった冷房用電子膨張弁についても、外気温度検出値(To)に応じて暖房用電子膨張弁とともに動作するようになるので、直列に配列された二つの電子膨張弁を有効利用してAゾーン及びBゾーンよりなる2段階の減圧制御を行うことで、液冷媒の減圧制御範囲を拡大することができる。
上記の発明において、前記Aゾーン制御は、前記水熱交換器の出入口水温差(ΔT)が第1判定温度(ta)以上の場合に前記目標過冷却度(Tsct)を一定の第1目標値(t1)とし、かつ、前記水熱交換器の出入口水温差(ΔT)が第1判定温度(ta)より小さい場合に前記目標過冷却度(Tsct)を0から前記第1目標値(t1)まで可変とし、前記Bゾーン制御は、前記水熱交換器の出入口水温差(ΔT)が第2判定温度(tb)以上の場合に前記目標過冷却度(Tsct)を一定の第2目標値(t2)とし、かつ、前記水熱交換器の出入口水温差(ΔT)が第2判定温度(tb)より小さい場合に前記目標過冷却度(Tsct)を0から前記第2目標値(t2)まで可変とすることが望ましい。
上述した本発明のヒートポンプ式給湯・空調装置によれば、直列に配設された冷房用電子膨張弁及び暖房用電子膨張弁を外気温度検出値(To)に応じて有効利用し、凝縮した液冷媒の減圧制御範囲を拡大したので、従来は絞りきれずに運転範囲を限定していた外気温度が極低温の運転条件下でも安定した運転が可能になり、暖房運転時の運転可能範囲を拡大することができる。
また、暖房運転を行う際の絞り不足による液バック現象を防止または抑制できるので、圧縮機が破損に至る懸念を解消して信頼性や耐久性の高いヒートポンプ式給湯・空調装置を提供することが可能になる。
本発明に係るヒートポンプ式給湯・空調装置の一実施形態を示すフローチャートであり、Aゾーン制御及びBゾーン制御の選択過程が示されている。 図1に示す外気温度(To)の判定比較温度(Tc)について、ヒステリシスを設けた判定比較温度(Tc1,Tc2)の説明図である。 Aゾーン制御の一例を示すフローチャートである。 Bゾーン制御の一例を示すフローチャートである。 本発明に係るヒートポンプ式給湯・空調装置について、構成例を示す系統図である。
以下、本発明に係るヒートポンプ式給湯・空調装置の一実施形態を図面に基づいて説明する。
図5に示す実施形態の系統図において、ヒートポンプ式給湯・空調装置HPは、冷媒回路を循環する冷媒の循環方向を切り替えて冷房サイクルまたは暖房サイクルの選択が可能なヒートポンプの冷媒系統10と、ヒートポンプにより水を加熱して得られる温水を給湯や暖房に使用する水系統30とを備えている。
冷媒系統10は、圧縮機11により送出される冷媒が室外熱交換器12及び室外熱交換器13を備えた閉回路の冷媒回路14を循環して気液の状態変化を繰り返すものである。図示の冷媒回路14は、圧縮機11の吐出側に四方弁15を備えており、この四方弁15を操作することにより冷媒の循環方向を切り替えて逆転させ、時計回りの冷房サイクルまたは反時計回りの暖房サイクルからいずれか一方を選択することができる。
また、冷媒回路14の室外熱交換器12と室内熱交換器13との間には、冷房用電子膨張弁16と暖房用電子膨張弁17とが直列に設けられ、両電子膨張弁16,17の間にはレシーバ18が設けられている。
水系統30は、ポンプ31により送出された水が冷媒系統10に設けられた室外熱交換器(以下、「水熱交換器」ともいう)13で冷媒から吸熱して温水とされ、この温水を循環させて温水熱源を使用する温水循環流路32を形成している。この温水循環流路32には、温水の流路切替弁として、三方弁33、第1電磁切替弁34及び第2電磁切替弁35が設けられている。
さらに、上述した温水循環流路32には、温水を用いた暖房用熱交換器として機能するラジエター36と、温水循環流路32から分岐させて温水を導入し、この温水を貯蔵して蓄熱する温水タンク37とが設けられている。この場合のラジエター36は、温水と室内の空気とを熱交換させて暖房する熱交換器である。
温水タンク37は、貯蔵した温水の蓄熱を利用して加熱した給湯用温水を供給するサニタリ水供給回路38と、必要に応じて通電される電気ヒータ39とを備えている。
サニタリ水供給回路38は、給湯ポンプ(不図示)により供給される水が温水タンク37内の熱交換器38aを流れる際に吸熱して温水となり、この温水を給湯などに使用する給湯温水供給系統である。
電気ヒータ39は、温水タンク37内に貯蔵されている温水の蓄熱量が所定値以下と低い場合に使用される補助の加熱手段である。すなわち、電気ヒータ39は、温水タンク39内の貯蔵温水が所定水温値以下の場合に通電し、貯蔵温水を加熱して所望の温度まで昇温させるための装置である。
このように構成された水系統30は、上述した三方弁33、第1電磁切替弁34及び第2電磁切替弁35を適宜開閉操作して選択切替することにより、ラジエター36に温水を供給する暖房運転または温水タンク37に温水を供給する蓄熱運転のいずれか一方を選択して実施し、あるいは、ラジエター36及び温水タンク37の両方に温水を分割供給して温水による暖房運転及び蓄熱運転の両方を実施することができる。
上述した冷媒系統10においては、暖房サイクルが選択されると、低温低圧のガス冷媒が圧縮機11で圧縮され、高温高圧のガス冷媒として冷媒回路14に送出される。このガス冷媒は、図中に実線矢印で示すように、四方弁15により水熱交換器13へ導かれて反時計回りに循環する。この場合の水熱交換器13は、ポンプ31により送出された水系統30の水と高温高圧のガス冷媒とを熱交換させる熱交換器であり、冷媒の凝縮により放熱される凝縮熱が水を加熱する凝縮器として機能する。この結果、冷媒系統10を流れる高温高圧のガス冷媒は凝縮して高温高圧の液冷媒(気液二相を含む)となり、水系統30を流れる水は冷媒から吸熱して温水となる。
水熱交換器13で凝縮した冷媒は、通常は全開となる冷房用電子膨張弁16を通ってレシーバ18へ流入する。このレシーバ18では、冷媒の気液分離が行われるとともに、循環する冷媒量の調整が行われる。
レシーバ18の下流側には、高温高圧の液冷媒を減圧する暖房用電子膨張弁17が配置されている。この暖房用電子膨張弁17を冷媒が通過することにより、高温高圧の液冷媒は減圧されて低温低圧の液冷媒となる。この液冷媒は、蒸発器として機能する室外熱交換器12に導かれ、外気と熱交換することにより外気から吸熱して気化する。このとき、低温となる室外熱交換器12の外周面には空気中の水分等が氷結して着霜するので、適当な運転時間毎にデフロスト運転を実施して着霜を除去することが必要である。
このようにして、低温低圧の液冷媒が室外熱交換器12を通過することにより、この液冷媒は気化して低温低圧のガス冷媒となる。この結果、このガス冷媒は、再び四方弁15を通って圧縮機11に吸引される。こうして圧縮機11に吸引された低温低圧のガス冷媒は、圧縮機11により再度圧縮されて高温高圧のガス冷媒となり、以下同様の経路を循環して気液の状態変化を繰り返す。
なお、図中の符号12aは、室外熱交換器12を通過する外気量(送風量)の調整を行う外気ファンである。
一方、上述した冷媒系統10において、デフロスト運転を行うために冷房サイクルが選択されると、四方弁15の操作により冷媒の循環方向が切り替えられる。
すなわち、圧縮機11から送出された高温高圧のガス冷媒は、図中に破線矢印で示すように、四方弁15により室外熱交換器12へ導かれて時計回りに循環する。この場合の室外熱交換器12は、外気と高温高圧のガス冷媒とが熱交換することにより、冷媒が凝縮して凝縮熱を放熱する凝縮器として機能する。この結果、高温高圧のガス冷媒は凝縮して高温高圧の液冷媒(気液二相を含む)となり、室外熱交換器12に付着した霜については、放熱(凝縮熱)を受けることによって解かされる。
室外熱交換器12で凝縮した冷媒は、全開の暖房用電子膨張弁17を通ってレシーバ18へ流入する。このレシーバ18では、冷媒の気液分離が行われるとともに、循環する冷媒量の調整が行われる。
レシーバ18の下流側には、高温高圧の液冷媒を減圧する冷房用電子膨張弁16が配置されている。この冷房用電子膨張弁16を冷媒が通過することにより、高温高圧の液冷媒が減圧されて低温低圧の液冷媒となる。この液冷媒は、蒸発器として機能する水熱交換器13に導かれるので、水系統30から供給される温水と熱交換することにより吸熱して気化する。この結果、低温低圧の液冷媒は低温低圧のガス冷媒となり、再び四方弁15を通って圧縮機11に吸引される。こうして圧縮機11に吸引された低温低圧のガス冷媒は、圧縮機11により圧縮されて高温高圧のガス冷媒となり、以下同様の経路を循環して気液の状態変化を繰り返す。
さて、上述したヒートポンプ式給湯・空調装置HPには、暖房サイクルで暖房用電子膨張弁17の開度が所定値以上に絞られた場合に実行される外気温度対応制御が設けられている。この外気温度対応制御は、外気温度検出値(To)が所定の比較温度(Tc)以上の場合に選択されるAゾーン制御と、外気温度検出値(To)が所定の比較温度(Tc)より低い場合に選択されるBゾーン制御とを備えており、外気温度対応制御では、冷房用電子膨張弁16がAゾーン制御及びBゾーン制御による2段階の開度制御を行って実際の過冷却度(Tsc)を目標過冷却度(Tsct)に近づける。
以下、上述したヒートポンプ式給湯・空調装置HPの外気温度対応制御について、図1から図4を参照して具体的に説明する。
最初に、Aゾーン制御及びBゾーン制御の選択過程について、図1のフローチャートを参照して説明する。
ステップS1で暖房運転が選択されると、上述した暖房サイクルの運転が開始される。この後、次のステップS2に進み、圧縮機11の保護制御が動作中か否かを判断する。
この結果、保護制御が行われていない「NO」の場合には、次のステップS3に進んで暖房用電子膨張弁17の開度を判断する。暖房用電子膨張弁17の開度は、通常ステッピングモータにより制御されているので、ここでは開度指令のパルス数を確認して現状の開度P1を判断することとなる。
一方、保護制御が行われている「YES」の場合には、次のステップS8に進み、冷房用電子膨張弁16の開度を所定値αだけ開いて大きくする。この後、再度ステップS2に戻り、保護制御が停止されるまで同様の制御を繰り返す。すなわち、圧縮機11の保護制御が行われている運転状況では、無条件に冷房用電子膨張弁16の開度を段階的に増し、冷媒の循環量を増加させて圧縮機11に供給する冷媒量を確保する。なお、この場合の所定値αについても、冷房用電子膨張弁16の開度がステッピングモータにより制御されているので、所定の開度を増す方向に開度指令のパルス数が変更される。
ステップS3における暖房用電子膨張弁17の開度判断は、現状の開度P1が所定の比較値Pc以上(P1≧Pc)か否かを判断する。すなわち、ステップS3では、暖房用電子膨張弁17の状態(開度P1)について、さらに開度を絞る方向の動作(制御)が可能な状態にあるか否かを判断することになる。換言すれば、ステップS3は、暖房用電子膨張弁17の開度P1について、単独でさらに絞る方向の制御が可能か否かを判断するものである。従って、上述した所定の比較値Pcは、暖房用電子膨張弁17の全閉状態、または暖房用電子膨張弁17が全閉に近い状態の開度(パルス数)となる。
この結果、現状の開度P1が所定の比較値Pc以上となる「YES」の場合には、次のステップS9に進み、冷房用電子膨張弁16の開度を所定値αだけ増して大きくする。この後、再度ステップS2に戻って現状の開度P1が所定の比較値Pcより小さくなるまで繰り返す。すなわち、現状の開度P1が所定の比較値Pc以上の運転状況では、暖房用電子膨張弁17の開度が所定のP1に絞られるまで、冷房用電子膨張弁16による開度制御が実施される。
一方、ステップS3の判断が「NO」に場合には、暖房用電子膨張弁17による単独制御はできない状態にあるため、すなわち、これ以上絞れない状態にあるため、次のステップS4に進んで外気温度対応制御を実施する。
この外気温対応制御では、ステップS5において外気温度Toの判定が行われる。すなわち、検出した外気温度Toが所定の比較温度Tc以上(To≧Tc)か否かを判断し、比較温度Tc以上の高温となる「YES」の場合はAゾーン制御を選択し、比較温度Tcより低温となる「NO」の場合はBゾーン制御を選択する。この場合の外気温度Toは、たとえば図2に示すように、Aゾーン制御からBゾーン制御に変更する場合の比較温度Tc1と、Bゾーン制御からAゾーン制御に変更する場合の比較温度Tc2のように、ヒステリシスを設けておくことにより、選択されるゾーン制御が短時間で頻繁に切り替わることを防止できる。なお、比較温度Tc1,Tc2の具体例を示すと、たとえばTc1=15deg及びTc2=18degように、適当な温度差をもって設定される。
続いて、上述したステップS6で選択されるAゾーン制御について、図3のフローチャートに基づいて具体的に説明する。
最初に、ステップS21でAゾーン制御が開始されると、次のステップS22では室内熱交換器13における出入口水温差ΔTを算出し、第1判定温度ta以上(ΔT≧Ta)か否かを判断する。この場合の出入口水温差ΔTは、水系統30を流れる水が室内熱交換器13を通過して生じる水温の温度上昇値であり、加熱を受ける前の入口水温と加熱後の出口水温との温度差が用いられる。なお、ここで設定可能な第1判定温度taの具体例としては、たとえば5degがある。
ステップS22の判断において、出入口水温差ΔTが第1判定温度ta以上となる「YES」の場合には、次のステップS23に進んで目標過冷却度Tsctを一定の第1目標値t1(たとえば5deg)に設定する。
この後、次のステップS24に進み、室内熱交換器13の液温度Thi-Lと凝縮圧力飽和温度CSTとの差(絶対値)から、過冷却度Tscを算出する。こうして算出された過冷却度Tscは、上述した目標過冷却度Tsctとの差により、冷房用電子膨張弁16の開度を制御する。すなわち、冷房用電子膨張弁16の開度は、算出された現状の過冷却度Tscを目標過冷却度Tsctに近づける方向に調整され、換言すれば、目標過冷却度Tsctと実際の過冷却度Tscとが一致するように調整される。
この場合の液温度Thi-Lは、冷媒系統10を流れる冷媒が室内熱交換器13を通過し、放熱により凝縮した状態の液冷媒温度を検出したものである。なお、液温度Thi-Lを検出する温度センサ(不図示)は、暖房サイクルで循環する冷媒回路14において、室内熱交換器13の出口近傍に設置されている。
また、凝縮圧力飽和温度CSTは、冷媒回路14の室内熱交換器13と冷房用電子膨張弁16との間に設置した圧力センサ(不図示)により冷媒圧力を検出し、この冷媒圧力に対応して得られる圧力飽和温度である。
一方、ステップS22の判断において、出入口水温差ΔTが第1判定温度taより小さい「NO」の場合には、次のステップS25に進み、出入口水温差ΔTに応じて変化する目標過冷却度Tsctが設定される。すなわち、この場合の目標過冷却度Tsctは、0から第1目標値t1まで、出入口水温差ΔTに比例して変化する値が設定される。
こうして可変の目標過冷却度Tsctが設定されると、次のステップS24に進んで冷房用電子膨張弁16の開度制御が行われる。この場合の開度制御は、目標過冷却度Tsctが変化する以外、ステップS23から進んだ場合と同様である。
続いて、上述したステップS7で選択されるBゾーン制御について、図4のフローチャートに基づいて具体的に説明する。
最初に、ステップS31でBゾーン制御が開始されると、次のステップS32では室内熱交換器13における出入口水温差ΔTを算出し、第2判定温度tb以上(ΔT≧Tb)か否かを判断する。この場合の出入口水温差ΔTは、水系統30を流れる水が室内熱交換器13を通過して生じる水温の温度上昇値であり、加熱を受ける前の入口水温と加熱後の出口水温との温度差が用いられる。なお、ここで使用する第2判定温度tbは、上述した第1判定温度taより大きな値(tb>ta)でり、たとえば18deg に設定される。
ステップS32の判断において、出入口水温差ΔTが第2判定温度tb以上となる「YES」の場合には、次のステップS33に進んで目標過冷却度Tsctを一定の第2目標値t2(たとえば14deg)に設定する。
この後、次のステップS34に進み、室内熱交換器13の液温度Thi-Lと凝縮圧力飽和温度CSTとの差(絶対値)から、過冷却度Tscを算出する。こうして算出された過冷却度Tscは、上述した目標過冷却度Tsctとの差により、冷房用電子膨張弁16の開度を制御する。すなわち、冷房用電子膨張弁16の開度は、算出された過冷却度Tscを目標過冷却度Tsctに近づける方向に、換言すれば、目標過冷却度Tsctと過冷却度Tscとが一致するように調整される。なお、このステップS34は、設定される目標過冷却度Tsct以外の部分については、上述したAゾーン制御のステップS24と同じである。
一方、ステップS32の判断において、出入口水温差ΔTが第2判定温度tbより小さい「NO」の場合には、次のステップS35に進み、出入口水温差ΔTに応じて変化する目標過冷却度Tsctが設定される。すなわち、この場合の目標過冷却度Tsctは、0から第2目標値t2まで、出入口水温差ΔTに応じて変化する値が設定される。
具体的には、出入口水温差ΔTが0から第1判定温度taまでの領域では、0から第1目標値t1まで出入口水温差ΔTに比例して変化する値が設定され、出入口水温差ΔTが第1判定温度taから第2判定温度tbまでの領域では、第1目標値t1から第2目標値t2まで、出入口水温差ΔTに異なる傾きで比例して変化する値が設定される。なお、出入口水温差ΔTが第1判定温度taから第2判定温度tbまでの領域では、出入口水温差ΔTに応じて変化する目標過冷却度Tsctの値が小さくなり、比例の傾きは緩やかなものとなる。
こうして可変の目標過冷却度Tsctが設定されると、次のステップS34に進んで冷房用電子膨張弁16の開度制御が行われる。この場合の開度制御は、目標過冷却度Tsctが変化する以外、ステップS33から進んだ場合と同様である。
このように、外気温度対応制御では、外気温度検出値Toが所定の比較温度Tc以上の場合に選択されるAゾーン制御と、外気温度検出値Toが所定の比較温度Tcより低い場合に選択されるBゾーン制御とを備えており、冷房用電子膨張弁は、Aゾーン制御及びBゾーン制御による2段階の開度制御を行って実際の過冷却度Tscを目標過冷却度Tsctに近づけるよう制御する。このため、直列に配設された冷房用電子膨張弁16及び暖房用電子膨張弁17を外気温度検出値Toに応じて有効利用し、室内熱交換器13で凝縮した液冷媒を減圧する(絞る)制御範囲の拡大が可能になる。
すなわち、上述した外気温度対応制御は、従来の暖房サイクルでは最大開度に維持され制御に使用されなかった冷房用電子膨張弁16についても、外気温度検出値Toに応じて暖房用電子膨張弁17とともに動作させるようにしたので、直列に配列された二つの電子膨張弁16,17を有効利用し、Aゾーン及びBゾーンよりなる2段階の減圧制御を行うことで液冷媒の減圧制御範囲を拡大することができる。
この結果、凝縮した液冷媒の減圧制御範囲が拡大されたことにより、暖房用電子膨張弁17の単独制御では十分に絞りきれないため、運転可能範囲外となっていた極低温の外気温度条件下においても安定した運転が可能になり、暖房運転時の運転可能範囲を拡大することができる。
また、暖房運転を行う際の絞り不足は液バック現象の原因ともなっているが、運転可能範囲の拡大は液バック現象の防止にも有効であるから、圧縮機の破損を防止して信頼性や耐久性の高いヒートポンプ式給湯・空調装置を提供できる。
なお、本発明は上述した実施形態に限定されることはなく、その要旨を逸脱しない範囲内において適宜変更することができる。
10 冷媒系統
11 圧縮機
12 室外熱交換器
12a 室外機ファン
13 室内熱交換器(水熱交換器)
14 冷媒回路
15 四方弁
16 冷房用電子膨張弁
17 暖房用電子膨張弁
18 レシーバ
30 水系統
31 ポンプ
32 温水循環流路
33 三方弁
34 第1電磁切替弁
35 第2電磁切替弁
36 ラジエター
37 温水タンク
38 サニタリ水供給回路
39 電気ヒータ
HP ヒートポンプ式給湯・空調装置

Claims (2)

  1. 圧縮機により送出される冷媒が熱交換器を備えた閉回路の冷媒回路を循環して気液の状態変化を繰り返すとともに、前記冷媒回路を循環する冷媒の循環方向を切り替えて冷房サイクルまたは暖房サイクルの選択が可能なヒートポンプの冷媒系統と、ポンプにより送出された水が前記冷媒系統に設けられた水熱交換器で冷媒から吸熱して温水とされ、該温水を循環させて温水熱源を使用する温水循環流路に流路切替弁を介して連結された温水タンクを備えている水系統とを有し、前記冷媒系統に冷房用電子膨張弁及び暖房用電子膨張弁が直列に配設されているヒートポンプ式給湯・空調装置において、
    前記暖房サイクルで前記暖房用電子膨張弁の開度が所定値以上に絞られた場合に実行される外気温度対応制御を設け、
    前記外気温度対応制御は、外気温度検出値(To)が所定の比較温度(Tc)以上の場合に選択されるAゾーン制御と、外気温度検出値(To)が所定の比較温度(Tc)より低い場合に選択されるBゾーン制御とを備え、前記冷房用電子膨張弁が前記Aゾーン制御及び前記Bゾーン制御による2段階の開度制御を行って実際の過冷却度(Tsc)を目標過冷却度(Tsct)に近づけることを特徴とするヒートポンプ式給湯・空調装置。
  2. 前記Aゾーン制御は、前記水熱交換器の出入口水温差(ΔT)が第1判定温度(ta)以上の場合に前記目標過冷却度(Tsct)を一定の第1目標値(t1)とし、かつ、前記水熱交換器の出入口水温差(ΔT)が第1判定温度(ta)より小さい場合に前記目標過冷却度(Tsct)を0から前記第1目標値(t1)まで可変とし、
    前記Bゾーン制御は、前記水熱交換器の出入口水温差(ΔT)が第2判定温度(tb)以上の場合に前記目標過冷却度(Tsct)を一定の第2目標値(t2)とし、かつ、前記水熱交換器の出入口水温差(ΔT)が第2判定温度(tb)より小さい場合に前記目標過冷却度(Tsct)を0から前記第2目標値(t2)まで可変としたことを特徴とする請求項1に記載のヒートポンプ式給湯・空調装置。
JP2009100945A 2009-04-17 2009-04-17 ヒートポンプ式給湯・空調装置 Active JP5308220B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009100945A JP5308220B2 (ja) 2009-04-17 2009-04-17 ヒートポンプ式給湯・空調装置
EP10764502.0A EP2420758A4 (en) 2009-04-17 2010-04-15 Heat-pump water heater and air conditioner
PCT/JP2010/056751 WO2010119920A1 (ja) 2009-04-17 2010-04-15 ヒートポンプ式給湯・空調装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009100945A JP5308220B2 (ja) 2009-04-17 2009-04-17 ヒートポンプ式給湯・空調装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010249448A JP2010249448A (ja) 2010-11-04
JP5308220B2 true JP5308220B2 (ja) 2013-10-09

Family

ID=42982577

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009100945A Active JP5308220B2 (ja) 2009-04-17 2009-04-17 ヒートポンプ式給湯・空調装置

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP2420758A4 (ja)
JP (1) JP5308220B2 (ja)
WO (1) WO2010119920A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5427428B2 (ja) * 2009-02-06 2014-02-26 三菱重工業株式会社 ヒートポンプ式給湯・空調装置
JP2012117769A (ja) 2010-12-02 2012-06-21 Panasonic Corp 冷温水給湯装置
JP5573757B2 (ja) * 2011-03-30 2014-08-20 三菱電機株式会社 温水暖房機
JP2013007523A (ja) 2011-06-24 2013-01-10 Panasonic Corp 冷温水給湯装置
JP5773897B2 (ja) * 2012-01-19 2015-09-02 三菱電機株式会社 ヒートポンプシステム及びヒートポンプシステムの制御方法
JP6004670B2 (ja) * 2012-02-29 2016-10-12 三菱重工業株式会社 空気調和装置の制御装置及び空気調和装置の制御方法並びに空気調和装置のプログラム、それを備えた空気調和装置
ES2729992T3 (es) * 2012-05-03 2019-11-07 Carrier Corp Sistema de aire acondicionado que utiliza material de cambio de fase sobreenfriado
US20160327284A1 (en) 2013-09-24 2016-11-10 Energen Chile S.A. Modular hydrotherm and operation method
CN103604220A (zh) * 2013-11-29 2014-02-26 昆山俊润通风降温设备有限公司 自适应调温热水器及其调温方法
CN107120843B (zh) * 2017-06-05 2020-06-30 广东美的暖通设备有限公司 热水器的控制方法、控制装置、热水器、计算机设备
CN107192130B (zh) * 2017-06-12 2019-12-31 广东美的暖通设备有限公司 热水器及其控制方法
CN112594972A (zh) * 2020-12-16 2021-04-02 南京平欧空调设备有限公司 一种风冷热泵机组及其中电子膨胀阀的控制方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0239179Y2 (ja) * 1985-02-28 1990-10-22
JP2712033B2 (ja) 1988-07-29 1998-02-10 キヤノン株式会社 現像装置
JP3414825B2 (ja) * 1994-03-30 2003-06-09 東芝キヤリア株式会社 空気調和装置
JP3063574B2 (ja) * 1995-06-26 2000-07-12 株式会社デンソー 空調装置
JPH10306952A (ja) * 1997-05-08 1998-11-17 Daikin Ind Ltd 2次冷媒システム式冷凍装置
JP3890870B2 (ja) * 2000-09-08 2007-03-07 株式会社日立製作所 空気調和機
JP4232463B2 (ja) * 2003-01-09 2009-03-04 株式会社デンソー 空調装置
JP3894221B1 (ja) * 2005-08-29 2007-03-14 ダイキン工業株式会社 空気調和装置
EP1984680B1 (en) * 2006-02-15 2015-09-23 LG Electronics Inc. Air-conditioning system and controlling method for the same

Also Published As

Publication number Publication date
EP2420758A4 (en) 2017-11-08
EP2420758A1 (en) 2012-02-22
JP2010249448A (ja) 2010-11-04
WO2010119920A1 (ja) 2010-10-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5308220B2 (ja) ヒートポンプ式給湯・空調装置
JP5427428B2 (ja) ヒートポンプ式給湯・空調装置
KR101605901B1 (ko) 공기 조화기 및 그 제어방법
US9506674B2 (en) Air conditioner including a bypass pipeline for a defrosting operation
JP5575192B2 (ja) 二元冷凍装置
KR101598624B1 (ko) 공기 조화 시스템
CN107110546B (zh) 空气调节装置
WO2010070828A1 (ja) ヒートポンプ給湯装置およびその運転方法
EP2482014B1 (en) Refrigeration cycle apparatus and hydronic heater using the refrigeration cycle apparatus
US20100023166A1 (en) Free-cooling limitation control for air conditioning systems
EP2434233A2 (en) Refrigeration cycle apparatus and hot-water heating apparatus
EP2607809B1 (en) Hydronic heater
WO2017221287A1 (ja) 冷却装置
US20110138839A1 (en) Water circulation apparatus associated with refrigerant system
WO2016139783A1 (ja) 冷凍サイクル装置
JP2008116156A (ja) 空気調和装置
EP2378223B1 (en) Complex system for air conditioning and hot water supplying
JP6671558B1 (ja) 空調給湯装置
US20210341192A1 (en) Heat pump device
JP2011179697A (ja) 冷凍サイクル装置および冷温水装置
JP2010181052A (ja) ヒートポンプ装置
JP2007255866A (ja) 空気調和装置
JP5601885B2 (ja) ヒートポンプ式給湯・空調装置
WO2016166873A1 (ja) ヒートポンプシステム
KR200412598Y1 (ko) 고온수 공급이 가능한 히트펌프 시스템

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120406

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130604

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130628

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5308220

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350