JP5413838B2 - ジヒドラジド化合物およびその調製方法と用途 - Google Patents

ジヒドラジド化合物およびその調製方法と用途 Download PDF

Info

Publication number
JP5413838B2
JP5413838B2 JP2009537469A JP2009537469A JP5413838B2 JP 5413838 B2 JP5413838 B2 JP 5413838B2 JP 2009537469 A JP2009537469 A JP 2009537469A JP 2009537469 A JP2009537469 A JP 2009537469A JP 5413838 B2 JP5413838 B2 JP 5413838B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
group
general formula
alkylene group
dithiodiamine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009537469A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010510255A (ja
Inventor
舒▲曉▼正
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bioregen Biomedical Changzhou Co Ltd
Original Assignee
Bioregen Biomedical Changzhou Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bioregen Biomedical Changzhou Co Ltd filed Critical Bioregen Biomedical Changzhou Co Ltd
Publication of JP2010510255A publication Critical patent/JP2010510255A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5413838B2 publication Critical patent/JP5413838B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C323/00Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups
    • C07C323/23Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups, bound to the same carbon skeleton
    • C07C323/39Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups, bound to the same carbon skeleton at least one of the nitrogen atoms being part of any of the groups, X being a hetero atom, Y being any atom
    • C07C323/40Y being a hydrogen or a carbon atom
    • C07C323/41Y being a hydrogen or an acyclic carbon atom
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/02Nutrients, e.g. vitamins, minerals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C323/00Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups
    • C07C323/50Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C323/51Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having the sulfur atoms of the thio groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton
    • C07C323/60Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having the sulfur atoms of the thio groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton with the carbon atom of at least one of the carboxyl groups bound to nitrogen atoms

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Description

本発明は化合物、特に新規のジヒドラジド化合物に関する。また、本発明は当該ジヒドラジド化合物の調製方法と用途に関する。
ジヒドラジドは、2つのヒドラジド基を有する化合物であり、化学修飾剤および架橋剤として広く用いられているが、バイオ医薬品、新素材などの分野においては重要な用途を有する。ジスルフィド結合を含むジヒドラジドは、近年開発が進んでいるヒドラジドの一種であり、素材の化学的修飾と架橋を行うと同時に、ジスルフィド結合を取り込むことによって、架橋生成物に特殊な性能を付与することができる。例えば、Tesoroらは、ジチオジプロピオン酸ヒドラジドを用いて可逆的架橋エポキシ樹脂を調製している(特許文献1)。また、Shuらは、ジチオジプロピオン酸ヒドラジドとジチオジブチル酸ヒドラジドを調製している(非特許文献1)。しかしながら、現在までのところ、このようなジヒドラジドは、上記のようなジスルフィド結合を含む数種類の脂肪族系ジヒドラジドと、少数の芳香族系ジヒドラジドがあるのみで、素材の新たな化学的修飾および架橋を行うという需要を満たしてはいない。
米国特許第4,882,399号明細書
Biomacromolecules,3,1304,2002
本発明が解決しようとする第一の課題は、ジスルフィド結合を含む新たなジヒドラジド化合物を提供することである。
本発明が解決しようとする第二の課題は、上記ジヒドラジド化合物の調製方法を提供することである。
本発明が解決しようとする第三の課題は、医療用ハイドロゲルおよび薬物徐放用キャリアの調製における上記ジヒドラジド化合物の用途を提供することである。
実施例1における、ジチオジエタンジイルジアミノジカルボニルジプロピオン酸ジヒドラジド(略称DSCDH)の水素原子核磁気共鳴スペクトル及びその化学シフトピークの位置を示す図である。 実施例4における、ジチオジエタンジイルジカルボニルジアミノ二酢酸ジヒドラジド(略称DGDTPDH)の水素原子核磁気共鳴スペクトル及びその化学シフトピークの位置を示す図である。
本発明のジスルフィド結合を含む新たなジヒドラジド化合物は、下記一般式(I)または(II)で表される。
Figure 0005413838
一般式(I)および(II)において、R、R、R、Rはアルキレン基、置換アルキレン基、アリーレン基、ポリエーテル基等であり、R、R、R、Rは、すべてが同じ化学構造であっても、すべてが異なる化学構造であってもよく、またはこのうちの任意のいくつかが同じ化学構造であってもよい。
上記アルキレン基は、−(CH− (nは1〜15の整数)、即ち炭素数1〜15の直鎖アルキレン基を指す。好ましくは、炭素数1〜8の直鎖アルキレン基である。
上記置換アルキレン基は、低級アルキル基、ヒドロキシル基、アミノ基、アルコキシ基、フェニル基、エステル基等の基によって少なくとも1個の水素原子が置換された、上記アルキレン基を指す。
上記アリーレン基は、芳香族であるフェニレン基、ナフチレン基等を指す。好ましくはフェニレン基である。
上記ポリエーテル基は、−[(CHR)O]− を指す。ここでRは低級アルキル基であり、nは1〜4の整数、mは1〜500の整数である。また、Rは水素原子であることが好ましく、nは2、3または4であることが好ましい。
上記低級アルキル基は、炭素数1〜8の直鎖または分岐アルキル基を指す。例えば、メチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、ブチル基、イソブチル基、tert−ブチル基、sec−ブチル基、ペンチル基、ネオペンチル基、ヘキシル基、ヘプチル基、オクチル基等を指す。好ましくは、炭素数1〜4の直鎖または分岐アルキル基であり、特に好ましくはメチル基、エチル基、プロピル基である。
上記アルコキシ基は、炭素数1〜6の直鎖または分岐アルコキシ基を指す。例えば、メトキシ基、エトキシ基、プロポキシ基、イソプロポキシ基、ブチルオキシ基、イソブチルオキシ基、tert−ブチルオキシ基、sec−ブチルオキシ基、ペンチルオキシ基、ネオペンチルオキシ基、ヘキシルオキシ基等である。好ましくは、炭素数1〜4の分岐または直鎖アルコキシ基であり、特に好ましくはメトキシ基、エトキシ基である。
上記エステル基は、−C(O)ORを指し、ここでRは上記低級アルキル基である。好ましくは、メチルエステル基、エチルエステル基、プロピルエステル基、ブチルエステル基である。
本発明の化合物において、R、R、R、Rはアルキレン基またはフェニレン基であることが好ましい。R、R、R、Rがいずれも炭素数1〜8のアルキレン基であるか、またはRとRは同一であり、フェニレン基であることが更に好ましい。一般式(I)の化合物において、RとRは同一のC〜Cアルキレン基であり、一般式(II)の化合物において、RとRは同一のC〜Cアルキレン基であり、RとRは同一のC〜Cアルキレン基であることが特に好ましい。
本発明のジスルフィド結合を含む新たなジヒドラジド化合物は、対応するジチオジアミンまたはジチオジカルボン酸を出発原料として調製される。ここで、本発明の一般式(I)の化合物は、ジチオジアミンを出発原料として調製され、本発明の一般式(II)の化合物は、ジチオジカルボン酸を出発原料として調製される。以下に、ジチオジアミンおよびジチオジカルボン酸のいくつかの例の化学構造式を示す。
Figure 0005413838
ここで、(1)シスタミン、(2)シスチンジメチルエステル、(3)シスチンジエチルエステル、(4)ジチオジアニリンは、ジチオジアミンに含まれ;(5)ジチオ二酢酸、(6)ジチオジプロピオン酸、(7)ジチオジブチル酸、(8)ジチオ二安息香酸は、ジチオジカルボン酸に含まれる。
ジチオジアミンを出発原料として本発明の一般式(I)の化合物を調製する方法は、通常、(1)ジチオジアミンと無水ジカルボン酸とのビスアミド化反応による、ビスジカルボン酸ビスアシルジチオジアミン生成物の合成;(2)ビスジカルボン酸ビスアシルジチオジアミン生成物のエステル化反応;(3)ビスジカルボン酸ビスアシルジチオジアミンエステル化生成物のヒドラジド化の3工程を含む。
以下は、代表的なジチオジアミンとしてシスタミンを用いた本発明の一般式(I)の化合物の合成化学反応式である。まず、シスタミンを無水ジカルボン酸と反応させビスジカルボン酸ビスアシルシスタミンを生成し、これをエチルエステル化した後、最後にエステル化生成物をヒドラジド化して本発明の一般式(I)の化合物(ビスジカルボン酸ビスアシルシスタミンジヒドラジド)を得る。式中、Rはアルキレン基、置換アルキレン基、アリーレン基、ポリエーテル基等である。
Figure 0005413838
以下は、代表的なジチオジアミンとして、シスタミンを用いて本発明の一般式(I)の化合物を調製する、他の合成方法の化学反応式である。この方法は上記合成方法と類似しており、まず、シスタミンを無水ジカルボン酸と反応させてビスジカルボン酸ビスアシルシスタミンを生成した後、カルボニルジイミダゾールを用いて活性化して、活性化エステルを生成する。その後、直接ヒドラジド化するか、またはエチルエステル化後にヒドラジド化して、本発明の一般式(I)の化合物(ビスジカルボン酸ビスアシルシスタミンジヒドラジド)が得られる。式中、Rはアルキレン基、置換アルキレン基、アリーレン基、ポリエーテル基等である。
Figure 0005413838
以下に、代表的なジチオジアミンとしてシスタミンを用いて合成される、本発明の一般式(I)の化合物のいくつかの例の構造式を示す。
Figure 0005413838
ここで、(1)はジチオジエタンジイルジアミノジカルボニル二酢酸ジヒドラジド(略称DPCDH)、(2)はジチオジエタンジイルジアミノジカルボニルジプロピオン酸ジヒドラジド(略称DSCDH)、(3)はジチオジエタンジイルジアミノジカルボニルジメチルプロピオン酸ジヒドラジド(略称DMPCDH)、(4)はジチオジエタンジイルジアミノジカルボニルジブタン酸ジヒドラジド(略称DGCDH)、(5)はジチオジエタンジイルジアミノジカルボニルジペンタン酸ジヒドラジド(略称DACDH)である。
ジチオジカルボン酸を出発原料として本発明の一般式(II)の化合物を調製する方法は、(1)ジチオジカルボン酸のカルボニルジイミダゾールによる活性化、(2)ジチオジカルボン酸の活性物のアミノカルボン酸エステルとのビスアミド化反応、(3)ヒドラジド化の3工程を含む。
以下は、代表的なジチオジカルボン酸としてジチオジプロピオン酸を用いた本発明の一般式(II)の化合物の合成化学反応式である。まず、ジチオジプロピオン酸をカルボニルジイミダゾールと反応させ、活性化エステルを生成する。それを、アミノカルボン酸エステルと反応させてジチオジプロピオン酸ビスアシルアミノカルボン酸エステルを生成する。最後にヒドラジド化を行い、ジチオジプロピオン酸ビスアシルアミノカルボン酸ジヒドラジドを得る。式中、Rはアルキレン基、置換アルキレン基、アリーレン基、ポリエーテル基等である。
Figure 0005413838
以下に、代表的なジチオジカルボン酸としてジチオジプロピオン酸を用いて合成される、本発明の一般式(II)の化合物の、いくつかの例の構造式を示す。
Figure 0005413838
ここで、(1)はジチオジエタンジイルジカルボニルジアミノ二酢酸ジヒドラジド(略称DGDTPDH)、(2)はジチオジエタンジイルジカルボニルジアミノジメチル酢酸ジヒドラジド(略称DADTPDH)、(3)はジチオジエタンジイルジカルボニルジアミノジヒドロキシ酢酸ジヒドラジド(略称DHADTPDH)、(4)はジチオジエタンジイルジカルボニルジアミノジプロピオン酸ジヒドラジド(略称DPDTPDH)、(5)はジチオジエタンジイルジカルボニルジアミノジブタン酸ジヒドラジド(略称DBDTPDH)である。
以下の実施例は、当業者が本発明をより完全に理解できるよう記載するものであり、本発明は以下の実施例になんら限定されるものではない。
(実施例1)
ジチオジエタンジイルジアミノジカルボニルジプロピオン酸ジヒドラジド(略称DSCDH)の調製
(1)ジチオジエタンジイルジアミノジカルボニルジプロピオン酸(略称DSC)の合成
シスタミン二塩酸塩(米国Aldrich社)10gを蒸留水150mlに溶解して、澄んだ透明溶液を得た。得られた溶液中に、4mol/Lの水酸化ナトリウムを、溶液のpH値が10になるまで加えた。その後、マグネティックスターラーを用いて攪拌しながら、無水コハク酸(米国Aldrich社)を13.3g加えると同時に、溶液のpH値が7〜10に保持されるよう、4mol/Lの水酸化ナトリウムを間断なく加えた。室温下にて2時間反応させた後、溶液中に6mol/Lの塩酸を加えた。溶液を濾過して白色の沈殿物を集め、蒸留水200mlで2回洗浄した。その後、真空減圧下で乾燥を行い、白色の固体生成物DSCを約15g得た。収率は90%を超えた。
(2)ジチオジエタンジイルジアミノジカルボニルジプロピオン酸ジエチルエステル(略称DSCDE)の合成
250mlの三口フラスコに、DSCを10g、無水エタノールを120ml、濃硫酸を10滴加えた。窒素雰囲気下で2時間還流した後、20mlより少なくなるまで減圧濃縮した。残った溶液を250mlの分液漏斗に移し、酢酸エチルを60ml加えた。有機相を50mlの水で三回洗浄し、水相を除去した。有機相を減圧蒸留して、白色ろう状の固形物であるDSCDEを約9.3g得た。収率は80%を超えた。
(3)ジチオジエタンジイルジアミノジカルボニルジプロピオン酸ジヒドラジド(略称DSCDH)の合成
150mlのビーカーにDSCDEを10g、エタノールを80ml加え、攪拌して溶解した後、抱水ヒドラジン(米国Aldrich社)を10ml加え、一晩反応させた。溶液を濾過して白色の沈殿物を集め、エタノール40mlで4回洗浄した。室温下の通風キャビネットにおいて有機溶剤を揮発させた後、真空減圧下で乾燥を行い、白色の固体生成物であるDSCDHを約8g得た。収率は75%を超えた。
ジチオジエタンジイルジアミノジカルボニルジプロピオン酸ジヒドラジド(略称DSCDH)の特性解析
元素分析:C1224
Figure 0005413838
高分解能マススペクトル:計算値380.1300 実測値380.1295
H−NMR (DMSO−d):図1参照
(実施例2)
ジチオジエタンジイルジアミノジカルボニルジプロピオン酸ジヒドラジド(略称DSCDH)の調製
(1)ジチオジエタンジイルジアミノジカルボニルジプロピオン酸(略称DSC)の合成
実施例1と同様である。
(2)ジチオジエタンジイルジアミノジカルボニルジプロピオン酸ジカルボニルイミダゾール活性ジエステル(略称DSCDI)の合成
500mlの三口フラスコに、DSCを10g、無水DMFを60ml加え、室温下で攪拌し溶解した後、カルボニルジイミダゾール(米国Aldrich社)を11.2g加えた。このとき、溶液中に大量の二酸化炭素の気泡と白色沈殿物が生じた。室温、減圧下で3時間反応させた後、無水酢酸エチルを200ml加えて希釈し、濾過して沈殿物を集めた。沈殿物を、無水酢酸エチル200mlで2回洗浄した後、真空減圧下で乾燥を行って白色の固体生成物であるDSCDIを約12g得た。収率は90%を超えた。
(3)ジチオジエタンジイルジアミノジカルボニルジプロピオン酸ジヒドラジド(略称DSCDH)の合成
150mlの三口フラスコに、DSCDIを10gとエタノールを100ml加え、窒素雰囲気下で3時間還流した。室温下で冷却した後、抱水ヒドラジンを10ml加え、マグネティックスターラーを用いて一晩攪拌した。溶液を濾過して白色の沈殿物を集め、エタノール40mlで4回洗浄した。室温下の通風キャビネットにおいて有機溶剤を揮発させた後、真空減圧下で乾燥を行い、白色の固体生成物であるDSCDHを約7g得た。収率は75%を超えた。
(実施例3)
ジチオジエタンジイルジアミノジカルボニルジブタン酸ジヒドラジド(略称DGCDH)の調製
(1)ジチオジエタンジイルジアミノジカルボニルジブタン酸(略称DGC)の合成
シスタミン二塩酸塩(米国Aldrich社)10gを蒸留水150mlに溶解して、澄んだ透明溶液を得た。得られた溶液中に、4mol/Lの水酸化ナトリウムを、溶液のpH値が10になるまで加えた。その後、マグネティックスターラーを用いて攪拌しながら、無水グルタル酸(米国Aldrich社)を15.2g加えると同時に、溶液のpH値が7〜10を保持するよう、4mol/Lの水酸化ナトリウムを間断なく加えた。
室温下にて2時間反応させた後、溶液中に6mol/Lの塩酸を加えた。
溶液を濾過して白色の沈殿物を集め、蒸留水200mlで2回洗浄した。その後、真空減圧下で乾燥を行い、白色の固体生成物であるDGCを約15.5g得た。収率は90%を超えた。
(2)ジチオジエタンジイルジアミノジカルボニルジブタン酸ジエチルエステル(略称DGCDE)の合成
250mlの三口フラスコに、DGCを10g、無水エタノールを120ml、濃硫酸を10滴加え、窒素雰囲気下で2時間還流した後、20mlより少なくなるまで減圧濃縮した。残った溶液を250mlの分液漏斗に移し、酢酸エチル60mlを加えた。有機相を50mlの水で三回洗浄した後、減圧蒸留して、白色ろう状の固形生成物であるDGCDEを約9.4g得た。収率は80%を超えた。
(3)ジチオジエタンジイルジアミノジカルボニルジブタン酸ジヒドラジド(略称DGCDH)の合成
150mlのビーカーにDGCDEを10g、エタノールを80ml加え、室温下で攪拌して溶解した後、抱水ヒドラジンを10ml加えて、一晩反応させた。溶液を濾過して白色の沈殿物を集め、エタノール40mlで4回洗浄した。室温下の通風キャビネットにおいて有機溶剤を揮発させた後、真空減圧下で乾燥を行い、白色の固体生成物であるDGCDHを約7.1g得た。収率は75%を超えた。
ジチオジエタンジイルジアミノジカルボニルジブタン酸ジヒドラジド(略称DGCDH)の特性解析
元素分析:C1428
Figure 0005413838
高分解能マススペクトル:計算値408.1613 実測値408.1604
H−NMR (DMSO−d):
Figure 0005413838
Figure 0005413838
(実施例4)
ジチオジエタンジイルジカルボニルジアミノ二酢酸ジヒドラジド(略称DGDTPDH)の調製
1000mlのビーカーに、ジチオジプロピオン酸(米国Aldrich社)を10gと、無水ジメチルホルムアミドを50ml加え、室温で攪拌溶解した後、カルボニルジイミダゾール(米国Aldrich社)を17.0g加えた。このとき、溶液中に大量の二酸化炭素の気泡と、白色の沈殿物が生じた。室温、減圧下で3時間反応させた後、グリシンエチルエステル塩酸塩(米国Aldrich社)を14.7g加えて、1時間攪拌し反応させた。その後、エチルエーテルを500ml加えて、1時間静置した後、ビーカーを静かに傾けて上部の有機相層を除去し、エタノールを100ml、抱水ヒドラジンを10ml加えた。室温下で一晩攪拌し、濾過して沈殿物を集めた。沈殿物を、無水エタノール200mlで2回洗浄した後、真空減圧下で乾燥を行って、やや黄色を帯びた固体生成物であるDGDTPDHを約8.5g得た。収率は約50%であった。
ジチオジエタンジイルジカルボニルジアミノ二酢酸ジヒドラジド(略称DGDTPDH)の特性解析
元素分析:C1020
Figure 0005413838
高分解能マススペクトル:計算値352.0987 実測値352.0981
H−NMR (DMSO−d):図2参照
(実施例5)
ジチオジエタンジイルジカルボニルジアミノジエチル酢酸ジヒドラジド(略称DADTPDH)の調製
1000mlのビーカーに、ジチオジプロピオン酸(米国Aldrich社)を10gと無水ジメチルホルムアミドを50ml加え、室温下で攪拌溶解した後、カルボニルジイミダゾール(米国Aldrich社)を17.0g加えた。このとき、溶液中に大量の二酸化炭素の気泡と、白色の沈殿物が生じた。これを室温、減圧下で3時間反応させた。その後、アミノプロピオン酸エチルエステル塩酸塩(米国Aldrich社)を14.7g加え、1時間攪拌し反応させた。その後、エチルエーテルを500ml加え、1時間静置した。静かにビーカーを傾けて上部の有機相層を除去した後、エタノールを100ml、抱水ヒドラジンを10ml加えた。その後、室温下で一晩攪拌し、濾過して沈殿物を集めた。沈殿物を、無水エタノール200mlで2回洗浄した後、真空減圧下で乾燥を行って、やや黄色を帯びた固体生成物であるDADTPDHを約7.3g得た。収率は約40%であった。
ジチオジエタンジイルジカルボニルジアミノジエチル酢酸ジヒドラジド(略称DADTPDH)の特性解析
元素分析:C1224
Figure 0005413838
高分解能マススペクトル:計算値380.1300 実測値380.1289
H−NMR (DMSO−d):
Figure 0005413838
Figure 0005413838
(実施例6)
ジチオジエタンジイルジアミノジカルボニルジプロピオン酸ジヒドラジド(略称DSCDH)の、ヒアルロン酸ハイドロゲルの調製への使用
ヒアルロン酸ナトリウム(分子量62〜115万、米国NovaMatrix FMC BIOPOLYMER社)0.1gを蒸留水10mlに溶解し、澄んだ透明溶液を得た。得られた溶液中に、DSCDHを0.1g加え、攪拌し溶解した。その後、0.01mol/L塩酸で溶液のpH値を4.75に調節し、1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド塩酸塩(米国Aldrich社)を0.05g加えて、マグネティックスターラーを用いて攪拌した。得られた溶液中に0.01mol/L塩酸適量を間断なく加え、溶液のpH値を4.75に保持した。溶液の粘度は徐々に増大し、およそ15分程度でゲルが形成された。
(実施例7)
ジチオジエタンジイルジアミノジカルボニルジプロピオン酸ジヒドラジド(略称DSCDH)架橋ヒアルロン酸ハイドロゲルの、ビタミンB2の徐放への使用
ヒアルロン酸ナトリウム(分子量62〜115万、米国NovaMatrix FMC BIOPOLYMER社)0.1gを蒸留水10mlに溶解し、澄んだ透明溶液を得た。得られた溶液中に、DSCDHを0.1g加え、攪拌し溶解した。ビタミンB2(米国Aldrich社)を0.01g加え、均一に攪拌した(大部分のビタミンB2は小さい顆粒状固体として溶液中に分散した)。その後、0.01mol/L塩酸で溶液のpH値を4.75に調節し、1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド塩酸塩(米国Aldrich社)を0.05g加えて、マグネティックスターラーを用いて攪拌した。得られた溶液中に0.01mol/L塩酸適量を間断なく加え、溶液のpH値を4.75に保持した。溶液の粘度は徐々に増大し、15分以内に黄色のゲルが形成された。
上記ハイドロゲルを約1g取り、15mlのガラス瓶に入れ、0.1mol/Lのリン酸塩バッファ溶液(pH7.2)を10ml加えた。上記ガラス瓶を、人体の生理条件を模した摂氏37度で、回転速度100rpmのインキュベータにセットした。24時間ごとに上清を取り出して、溶液に放出されたビタミンB2量を波長440nmで測定し、また新しい0.1mol/Lのリン酸塩バッファ溶液(ph7.2)を10ml加えた。
DSCDH架橋ヒアルロン酸ハイドロゲルは、薬物の徐放用キャリアとして有効であり、ビタミンB2は徐々にハイドロゲルから放出され、その徐放時間は下表のとおり120時間に及んだ。
Figure 0005413838
本発明は、分子構造が調節可能な、本発明の一般式(I)および(II)で表される多種の化合物を調製できるという効果を有する。技術プロセスは、シンプルなジチオジアミンまたはジチオジカルボン酸を出発原料としており、アミド結合により構造や鎖長の異なるセグメントを取り込むことで、本発明の一般式(I)および(II)で表される化合物に、各種のフレキシブルな分子構造や様々な化学性能を付与することができる。本発明の新たなジヒドラジド化合物は、素材の化学的修飾や架橋に好適に用いられ、可逆架橋特性を持つ新型のエポキシ樹脂、新型の医薬用ハイドロゲル、新型の薬物徐放用キャリア等の新素材や、生物活性を有する新型の誘導体を調製することができる。

Claims (6)

  1. 下記一般式(I)または(II)で表される化合物。
    Figure 0005413838
    (式中、 とR はそれぞれC 〜C 15 アルキレン基であり;R とR はアルキレン基、置換アルキレン基、アリーレン基またはポリエーテル基であり;前記ポリエーテル基は−[(CHR) O] −であり、Rは低級アルキル基、nは1〜4の整数、mは1〜500の整数である)
  2. 一般式(I)の化合物において、RとRは同一のC〜Cアルキレン基であり、かつ、RとRは同一のC〜Cアルキレン基であり、
    一般式(II)の化合物において、RとRは同一のC〜Cアルキレン基であり、かつ、RとRは同一のC〜Cアルキレン基である、請求項に記載の化合物。
  3. 一般式(I)または(II)において、Rは水素原子であり、nは2、3または4である、請求項に記載の化合物。
  4. 一般式(I)で示される化合物は、(1)ジチオジアミンを無水ジカルボン酸とビスアミド化反応させてビスジカルボン酸ビスアシルジチオジアミン生成物を合成する工程と、(2)ビスジカルボン酸ビスアシルジチオジアミン生成物をエステル化する工程と、(3)ビスジカルボン酸ビスアシルジチオジアミンエステル化生成物をヒドラジド化する工程とにより、ジチオジアミンから調製され、
    一般式(II)で示される化合物は、(1)ジチオジカルボン酸をカルボニルジイミダゾールにより活性化する工程と、(2)ジチオジカルボン酸の活性化物をアミノカルボン酸エステルとビスアミド化反応させる工程と、(3)ヒドラジド化させる工程とにより、ジチオジカルボン酸から調製される、請求項1に記載の一般式(I)または(II)で表される化合物の調製方法。
  5. ジチオジアミンはシスタミン、シスチンジメチルエステル、シスチンジエチルエステルまたはジチオジアニリンであり、
    ジチオジカルボン酸は、ジチオ二酢酸、ジチオジプロピオン酸、ジチオジブチル酸またはジチオ二安息香酸である、請求項に記載の調製方法。
  6. 請求項1に記載の一般式(I)または(II)で表される化合物の、医療用ハイドロゲルおよび薬物徐放用キャリアの調製における用途。
JP2009537469A 2006-11-24 2007-09-17 ジヒドラジド化合物およびその調製方法と用途 Active JP5413838B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN200610118715.2 2006-11-24
CN2006101187152A CN101190891B (zh) 2006-11-24 2006-11-24 二酰肼化合物及其制备方法和用途
PCT/CN2007/002740 WO2008061427A1 (fr) 2006-11-24 2007-09-17 Composés dihydrazide, leur préparation et leurs utilisations

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010510255A JP2010510255A (ja) 2010-04-02
JP5413838B2 true JP5413838B2 (ja) 2014-02-12

Family

ID=39429377

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009537469A Active JP5413838B2 (ja) 2006-11-24 2007-09-17 ジヒドラジド化合物およびその調製方法と用途

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8067636B2 (ja)
EP (1) EP2088140B1 (ja)
JP (1) JP5413838B2 (ja)
CN (1) CN101190891B (ja)
WO (1) WO2008061427A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101721349B (zh) 2008-10-16 2011-07-20 常州百瑞吉生物医药有限公司 可注射原位交联水凝胶及其制备方法和用途
CN103613686B (zh) * 2013-11-12 2015-08-19 广州恩轲肽医药科技有限公司 巯基化透明质酸的制备方法及其应用
CN103804251B (zh) * 2014-02-11 2015-11-18 三角轮胎股份有限公司 二硫或多硫低聚氨基酸及其制备方法
ITRM20150204A1 (it) * 2015-05-13 2016-11-13 Nanofaber S R L Microspugne di acido ialuronico e metodo per la preparazione delle stesse
CN106397764A (zh) * 2016-06-15 2017-02-15 同济大学 含有双硫键的阳离子型聚酰胺、制备方法及其应用
CN107540849A (zh) * 2017-09-11 2018-01-05 常州百瑞吉生物医药有限公司 明胶化学改性方法及其交联材料和用途
CN110721663A (zh) * 2019-11-06 2020-01-24 广西医科大学 一种改性纤维素粒子及其制备方法和应用
CN113200896B (zh) * 2021-05-13 2022-02-25 中国科学院兰州化学物理研究所 扩链剂及其制备方法和应用、可回收热固性聚氨酯及其制备方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4882399A (en) * 1987-08-21 1989-11-21 Polytechnic University Epoxy resins having reversible crosslinks
US6924312B2 (en) * 2001-07-10 2005-08-02 Synta Pharmaceuticals Corp. Taxol enhancer compounds
EP1539799B1 (en) * 2002-06-21 2013-12-11 The University of Utah Research Foundation Crosslinked compounds and methods of making and using thereof

Also Published As

Publication number Publication date
CN101190891A (zh) 2008-06-04
EP2088140A1 (en) 2009-08-12
WO2008061427A1 (fr) 2008-05-29
JP2010510255A (ja) 2010-04-02
EP2088140A4 (en) 2011-09-28
CN101190891B (zh) 2010-08-25
EP2088140B1 (en) 2013-05-15
US8067636B2 (en) 2011-11-29
US20100048952A1 (en) 2010-02-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5413838B2 (ja) ジヒドラジド化合物およびその調製方法と用途
JP5619669B2 (ja) 芳香族末端基を有するアミドゲル化化合物
JP5211064B2 (ja) チオール修飾高分子誘導体およびその架橋材料
JP2007532625A5 (ja)
EP2593438B1 (fr) Molecules porteuses de groupes associatifs
JP5576360B2 (ja) ラクトンの開環(共)重合用の新規な触媒システム
JP6262334B2 (ja) ポリ(グルタミル−グルタマート)結合体を製造するための大規模な方法
JP5385108B2 (ja) ベチュリンから得られるポリマー及びその製造法
JP2008531790A (ja) α,ω−二官能性アルダルアミドをモノマーおよび架橋剤として使用する方法
JP5282200B2 (ja) 透明性ヒドロゲル化剤
JP2009084272A (ja) ベンズアミド誘導体、ヒドロゲル化剤及びヒドロゲル
JP5352810B2 (ja) 非対称なヒドロゲル化剤
CN110256606B (zh) 一种含氮杂环二脲类壳聚糖衍生物及其制备方法和应用
JPS6148830B2 (ja)
JP2008531597A (ja) α,ω−二官能性アルダルアミド
JP2009040868A (ja) セルロースエステル誘導体およびその製造方法
WO2006121234A1 (en) Biotin-amino acid conjugate useful as a hydrogelator and hydrogel prepared therefrom
JP5097900B2 (ja) 有機酸又はこれらの誘導体の活性エステル体の製造方法
JP5343282B2 (ja) 2本鎖ヒドロゲル化剤
WO2011035310A2 (en) Esters of cellulosic materials and diacids and method of making thereof
JP4806858B2 (ja) 開環重合体の製造方法
KR20150054599A (ko) 셀룰로오스 아실레이트의 제조방법
JP2007277136A (ja) ビスアミノフェノール化合物
JP2006008866A (ja) ポリマーブラシ化合物及びその調製方法
JP4770245B2 (ja) ジヒドロキシ化合物の合成方法及び多分岐状化合物の合成方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100823

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20111109

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20111109

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121127

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130226

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131008

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131105

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5413838

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250