JP5413132B2 - 情報処理プログラム、情報処理装置および情報処理システム - Google Patents

情報処理プログラム、情報処理装置および情報処理システム Download PDF

Info

Publication number
JP5413132B2
JP5413132B2 JP2009252636A JP2009252636A JP5413132B2 JP 5413132 B2 JP5413132 B2 JP 5413132B2 JP 2009252636 A JP2009252636 A JP 2009252636A JP 2009252636 A JP2009252636 A JP 2009252636A JP 5413132 B2 JP5413132 B2 JP 5413132B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
setting
information
prohibition
information processing
executed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009252636A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011100179A (ja
Inventor
聡 大森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Fujifilm Business Innovation Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd, Fujifilm Business Innovation Corp filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2009252636A priority Critical patent/JP5413132B2/ja
Priority to US12/781,443 priority patent/US20110107432A1/en
Priority to CN201010206340.1A priority patent/CN102055864B/zh
Publication of JP2011100179A publication Critical patent/JP2011100179A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5413132B2 publication Critical patent/JP5413132B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00838Preventing unauthorised reproduction
    • H04N1/0084Determining the necessity for prevention
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1222Increasing security of the print job
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1239Restricting the usage of resources, e.g. usage or user levels, credit limit, consumables, special fonts
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1285Remote printer device, e.g. being remote from client or server
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/00413Display of information to the user, e.g. menus using menus, i.e. presenting the user with a plurality of selectable options
    • H04N1/00416Multi-level menus
    • H04N1/00419Arrangements for navigating between pages or parts of the menu
    • H04N1/00424Arrangements for navigating between pages or parts of the menu using a list of graphical elements, e.g. icons or icon bar
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/00413Display of information to the user, e.g. menus using menus, i.e. presenting the user with a plurality of selectable options
    • H04N1/00416Multi-level menus
    • H04N1/00419Arrangements for navigating between pages or parts of the menu
    • H04N1/00427Arrangements for navigating between pages or parts of the menu using a menu list
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/00472Display of information to the user, e.g. menus using a pop-up window
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00474Output means outputting a plurality of functional options, e.g. scan, copy or print
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00482Output means outputting a plurality of job set-up options, e.g. number of copies, paper size or resolution
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00838Preventing unauthorised reproduction
    • H04N1/00856Preventive measures
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00838Preventing unauthorised reproduction
    • H04N1/00856Preventive measures
    • H04N1/00859Issuing an alarm or the like
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00838Preventing unauthorised reproduction
    • H04N1/00856Preventive measures
    • H04N1/00864Modifying the reproduction, e.g. outputting a modified copy of a scanned original
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0094Multifunctional device, i.e. a device capable of all of reading, reproducing, copying, facsimile transception, file transception

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Description

本発明は、情報処理プログラム、情報処理装置および情報処理システムに関する。
計算機(コンピュータ)から画像形成装置(例えば、プリンタや複写機)に印刷対象の画像情報を送信するにあたり、計算機で実行される条件設定ソフトウェア、すなわちプリンタドライバが用いられる。プリンタドライバは、印刷の条件や設定項目への設定値の入力を受け付け、その条件や設定を画像情報とともに画像形成装置へ送る処理を行う。
ここで、プリンタドライバのもつ各種機能の一部を使用させたくない、あるいは一部の設定を強制しておきたいという利用者からの要望を受けて、一部の設定の初期値(デフォルト値)を変更したり、一部の機能設定を強制的に指定させる機能、あるいは上記カスタマイズされたドライバを作成するソフトウェア(カスタマイズツール)が存在する。カスタマイズツールでは、例えば両面印刷や、セキュリティプリントなどプリンタドライバのもつ機能設定をある値に固定する機能を持っている。
特許文献1、2では、プリンタドライバにおいてユーザが選択する機能が禁則条件に当てはまる場合、ユーザに対して表示を行う技術が開示されている。
特開2008−97409号公報 特開2008−152668号公報
本発明は、予めプリンタドライバに設定された機能の制限や機能の強制が有効に働くようにする技術の提供を目的とする。
本願請求項1に係る発明は、装置が実行する処理に用いられる設定情報と、前記装置における設定時の禁則を回避するための設定を少なくとも含む禁則情報とを記憶手段から読み込むステップと、前記ステップで読み込んだ設定情報のうち少なくとも一部の制限された設定情報について変更されうる前記禁則を回避するための設定を抽出し、抽出した設定が実行されないよう設定するステップとをコンピュータに実行させる情報処理プログラムである。
本願請求項2に係る発明は、前記抽出した設定が実行されないような設定として、当該設定の変更を行う画面の表示を行う指示である請求項1記載の情報処理プログラムである。
本願請求項3に係る発明は、前記抽出した設定が実行されないような設定として、利用者が当該設定の変更をできないよう画面に表示する旨の指示である請求項2記載の情報処理プログラムである。
本願請求項4に係る発明は、前記抽出した設定が実行されないような設定として、当該設定の変更ができない旨の警告を出力する指示である請求項1または2記載の情報処理プログラムである。
本願請求項5に係る発明は、装置が実行する処理に用いられる設定情報と、前記装置における設定時の禁則を回避するための設定を少なくとも含む禁則情報とを記憶手段から読み込む情報読み込み手段と、前記情報読み込み手段で読み込んだ設定情報のうち少なくとも一部の制限された設定情報について変更されうる前記禁則を回避するための設定を抽出する抽出手段と、前記抽出手段で抽出した設定が実行されない旨の情報を前記記憶手段に記憶する制御を行う記憶制御手段とを備える情報処理装置である。
本願請求項6に係る発明は、前記装置が実行する処理に用いられる設定情報を用いて画像を媒体に形成する画像形成手段を備える請求項5記載の情報処理装置である。
本願請求項7に係る発明は、装置が実行する処理に用いられる設定情報と、前記装置における設定時の禁則を回避するための設定を少なくとも含む禁則情報とを記憶する記憶手段と、前記記憶手段に記憶された前記設定情報と前記禁則情報とを通信回線を介して読み込む情報読み込み手段と、前記情報読み込み手段で読み込んだ設定情報のうち少なくとも一部の制限された設定情報について変更されうる前記禁則を回避するための設定を抽出する抽出手段と、前記抽出手段で抽出した設定が実行されない旨の情報を前記記憶手段に記憶する制御を行う記憶制御手段とを備える情報処理システムである。
本願請求項8に係る発明は、前記記憶手段に記憶された前記設定情報および前記禁則情報を前記通信回線を介して計算機へ配信する配信手段を備えている請求項7記載の情報処理システムである。
本願請求項1に係る発明では、本発明の構成を備えていない場合に比べ、予めプリンタドライバに設定された機能の制限や機能の強制が有効に働くようになる。
本願請求項2に係る発明では、利用者に対して条件の変更が不可能である旨を画面で知らせることができるようになる。
本願請求項3に係る発明では、利用者に対して条件の変更が不可能である項目について画面上での変更を不可能にすることができるようになる。
本願請求項4に係る発明では、利用者に対して条件の変更が不可能である旨を警告で知らせることができるようになる。
本願請求項5に係る発明では、本発明の構成を備えていない場合に比べ、予めプリンタドライバに設定された機能の制限や機能の強制が有効に働くようになる。
本願請求項6に係る発明では、本発明の構成を備えていない場合に比べ、予め設定された条件を有効に機能させた画像形成を行うことができるようになる。
本願請求項7に係る発明では、本発明の構成を備えていない場合に比べ、予めプリンタドライバに設定された機能の制限や機能の強制が有効に働くようになる。
本願請求項8に係る発明では、本発明の構成を備えていない場合に比べ、予め設定された条件を有効に機能させるプリンタドライバを配信することができるようになる。
本実施形態に係る情報処理装置の適用例を説明する構成図である。 情報処理装置であるプログラムを実行した際の画面表示例を示す図である。 初期値の設定を選択した場合の画面表示例を示す図である。 ユーザ操作の制限を選択した場合の画面表示例を示す図である。 設定項目と条件との組み合わせを示す情報の例を示す図である。 本実施形態に係る情報処理装置の構成例を説明するブロック図である。 組み合わせ情報の書き換えを説明する図である。 本実施形態に係る情報処理装置の他の構成例(その1)を説明するブロック図である。 本実施形態に係る情報処理装置の他の構成例(その2)を説明するブロック図である。 本実施形態の情報処理システムの構成例を説明する図である。 本実施形態に係る情報処理プログラムを説明するフローチャートである。 禁則情報の他の例(その1)を説明する図である。 禁則情報の他の例(その1)を説明する図である。 禁則情報の他の例(その2)を説明する図である。 禁則情報の他の例(その2)を説明する図である。 禁則情報の他の例(その3)を説明する図である。 禁則情報の他の例(その3)を説明する図である。
以下、本発明を実施するための形態(以下、「実施形態」という。)について説明する。なお、説明は以下の順序で行う。
1.情報処理装置
2.情報処理システム
3.情報処理プログラム
4.禁則情報の他の例
<1.情報処理装置>
[本実施形態に係る情報処理装置の適用例]
図1は、本実施形態に係る情報処理装置の適用例を説明する構成図である。本実施形態に係る情報処理装置は、パーソナルコンピュータ等の計算機PCで実行されるプログラムによって実現される。情報処理装置は、画像処理装置で各種の処理を実行させるために用いられる条件設定ソフトウェア(以下、プリンタドライバと言う。)を書き換える機能を備えている。
ここで、画像処理装置としては、複写機、印刷装置(プリンタ)、画像入力装置(スキャナ)、ファクシミリ装置、複合機(複写機能、印刷機能、画像入力機能、ファクシミリ機能等の複数の機能を有する機械)が挙げられる。本実施形態では、画像処理装置として複合機Mを用いる場合を例とする。
本実施形態の情報処理装置は、計算機(例えば、計算機PC−1)で実行され、他の計算機PC−2、PC−3で利用するプリンタドライバを利用者の利用形態に応じて書き換える機能(カスタマイズ機能)を備えている。
図1に示す適用例では、通信回線Nを介して複数の計算機(図1ではPC−1〜PC−3)が接続されている。通信回線NはLAN(Local Area Network)やWAN(Wide Area Network)であり、通信回線Nと計算機とは有線や無線で接続される。
また、通信回線Nには、複合機Mや記憶手段SVが接続されている。記憶手段SVは各種情報の配信元(サーバ)として機能し、計算機PCからの要求に応じて通信回線Nを介して要求元の計算機PCへ情報を配信したり、複合機Mや計算機PCからの要求に応じて通信回線Nを介して送られる情報を格納したりする。
また、記憶手段SVは複合機Mに適用されるプリンタドライバも記憶しており、必要に応じてプリンタドライバを計算機PCに配信する。記憶手段SVは、通信回線Nに独立して接続される形態でも、計算機PCを介して通信回線Nに接続される形態でもよい。
このような構成において、本実施形態の情報処理装置は、計算機(例えば、計算機PC−1)において実行され、記憶手段SVから書き換えの対象となるプリンタドライバを読み込み、所定の書き換えを行って新たなプリンタドライバ(カスタマイズされたプリンタドライバ)を構築し、記憶手段SVに記憶したり、他の計算機(例えば、PC−2、PC−3)に配信したりする。
プリンタドライバは、計算機PCからの指示で複合機Mで画像処理を行わせるにあたり、計算機PC側で原稿サイズや出力用紙サイズ、画像処理の部数、片面/両面の指定、1枚に割り付けるページ数(いわゆる、N−up)、カラーモード(白黒/カラー)、排出トレイの指定、画像処理(色味や階調処理等)の条件指定を行う。
このようなプリンタドライバで設定できる条件の項目や内容は、複合機Mの有する機能や利用者の権限によって決められている。この項目や内容を決めるにあたり、本実施形態の情報処理装置が適用される。
図2は、情報処理装置であるプログラムを実行した際の画面表示例を示す図である。情報処理装置を実現するプログラムは、プリンタドライバのカスタマイズツールと表される。カスタマイズツールを実行すると、画面表示の上段部分にカスタマイズ元(書き換え対象)のプリンタドライバを指定する欄が表示され、書き換え対象のプリンタドライバのファイルを指定するようになっている。利用者は、必要に応じて「参照...」のボタンを選択し、書き換え対象のプリンタドライバのファイルを指定する。
画面表示の中段部分には、機種名を選択する欄が表示される。ここには、書き換え対象となるプリンタドライバを用いて制御する機種の名称が一覧表示される。利用者は、対象の機種名を一覧から選択する。選択された機種名は、他の機種名と異なる表示が成される。また、この欄には、機種名ごとに初期値の設定およびユーザ操作の制限の状態が表示される。初期値の設定を行っている場合には「設定あり」、ユーザ操作の制限を行っている場合には「設定あり」の表示が成される。
機種名の一覧表示の下方には、カスタマイズ設定を行う項目のボタンが表示される。初期値の設定を行うには「初期値の設定...」のボタン、ユーザ操作の制限を行うには「ユーザ操作の制限...」のボタンを選択する。これらのボタンを選択すると別途画面表示が行われ、各々の設定を行うようになる。
画面表示の下段部分には、カスタマイズ設定をした機種のみでプリンタドライバを作成するかを選択するチェックボックスがある。全ての機種についてのプリンタドライバを作成する場合には、このチェックボックスのチェックを外す。
また、その下方には、バージョン情報に表示するコメントの記入欄や、カスタマイズ実行後のプリンタドライバの保存先を指定する欄が表示される。画面表示の最下段には、「バージョン情報」のボタン、「カスタマイズ実行」のボタン、「キャンセル」のボタン、「ヘルプ」のボタンが表示される。
「バージョン情報」のボタンを選択すると、選択しているプリンタドライバのバージョン情報やコメントが画面に表示される。「カスタマイズ実行」のボタンを選択すると、カスタマイズによって設定した項目の条件が反映された新たなプリンタドライバの作成が実行される。「キャンセル」ボタンを選択すると、これまで設定したカスタマイズの設定が反映されずに処理が終了となる。「ヘルプ」ボタンを選択すると、操作案内が表示される。
図3は、初期値の設定を選択した場合の画面表示例を示す図である。この画面表示例は、図2に示す画面表示例の中段欄にあるカスタマイズ設定の「初期値の設定...」ボタンを選択した場合に表示される。この画面表示では、初期値の設定として、基本設定、トレイ設定、グラフィックス設定等が階層的に表示される。利用者は、この画面表示のうち所望の設定項目を選択する。これにより、選択した項目の設定条件が別画面として表示される。例えば、「原稿サイズ」の項目を選択すると、各種の原稿サイズの設定例が別画面で表示される。利用者は、この画面から初期値として設定する原稿サイズを選択する。
所望の初期値を設定した後は、画面表示の下段にある「OK」ボタンを選択すると、設定した項目の初期値が登録される。また、「キャンセル」ボタンを選択すると、設定した初期値を反映させずに処理を終了する。また、「標準に戻す」ボタンを選択すると、このプリンタドライバの全ての項目について予め設定されている標準の条件に戻されることになる。
図4は、ユーザ操作の制限を選択した場合の画面表示例を示す図である。この画面表示例は、図2に示す画面表示例の中段欄にあるカスタマイズ設定の「ユーザ操作の制限...」ボタンを選択した場合に表示される。この画面表示では、ユーザ操作の制限として、基本設定、トレイ設定、グラフィックス設定等が階層的に表示される。利用者は、この画面表示のうち所望の設定項目を選択する。これにより、選択した項目のユーザ操作の制限の設定が別画面として表示される。例えば、「カラーモード」の項目を選択すると、カラーモードについてユーザ操作を制限するか、制限しないかを選択するための画面が表示される。利用者は、この画面からユーザ操作を制限するか、制限しないかを選択する。
ユーザ操作の制限を設定した後は、画面表示の下段にある「OK」ボタンを選択すると、設定した項目の条件が登録される。また、「キャンセル」ボタンを選択すると、設定した条件を反映させずに処理を終了する。また、「標準に戻す」ボタンを選択すると、このプリンタドライバの全ての項目について予め設定されている標準の条件に戻されることになる。
[情報処理装置の比較例]
ここで、本実施形態の情報処理装置に対する比較例を説明する。比較例における情報処理装置も、本実施形態の情報処理装置と同様、計算機(例えば、計算機PC−1)で実行されるプログラム処理で実現され、プリンタドライバの書き換えを行う機能(カスタマイズツール)を有する。
比較例の情報処理装置は、先ず、書き換え対象となるプリンタドライバが適用する設定項目の条件を示す情報を読み込む。設定項目の条件を示す情報は、先に説明したカスタマイズツールによって設定した各種項目の条件を格納する情報である。条件を書き換えて、図2に示す「カスタマイズ実行」ボタンを選択した際、書き換え後の条件を示す情報が記憶されることになる。
図5は、設定項目と条件との組み合わせを示す禁則情報の例を示す図である。図5では、種別、条件、操作、影響、警告が1つのID(識別符号)に対応させた状態で示している。ここで、種別に示される動作は、その種別と同じIDで示される条件(禁則情報の条件項目)が設定された状態で、そのIDで示される操作が利用者によって行われたときの動作である。また、影響の項目は、その種別で示される動作によって項目の内容がどのように変化するかを示している。
例えば、ID4024では、プリンタドライバの設定項目の条件として「出力用紙サイズ」が「原稿サイズと同じ」に設定され、「両面」印刷が「しない」以外に設定されている状態(すなわち、両面印刷のみできる状態)で、利用者の操作として「原稿サイズ」を両面印刷が不可能な用紙サイズに指定した場合、「両面」印刷の設定を「しない」に強制変更するという情報が示されている。プリンタドライバは、この禁則情報を参照して、条件と操作とに応じた種別の動作を実行することになる。
図5に示す禁則情報は、「原稿サイズ」、「出力用紙サイズ」、「両面」の条件と操作との組み合わせによる種別を示しているが、これは一例であり、各種の条件と操作との組み合わせによる種別の情報が適用される。
比較例においては、上記のような情報を情報処理装置(カスタマイズツール)で生成している。プリンタドライバはこの情報を参照し、動作を決定する。ここで、比較例の情報処理装置で図5に示す禁則情報を生成した場合、利用者の操作によっては初期に設定した項目の条件が強制的に変更となってしまう。
例えば、図5に示すID4024では、条件として「両面」印刷を「しない」以外に設定している。つまり、カスタマイズツールによって片面印刷を禁止し(両面印刷のみ)、「出力用紙サイズ」を「原稿サイズと同じ」という初期値を持つプリンタドライバが生成される。具体的には、プリンタドライバのユーザインタフェースにおいて、「両面」印刷のみ表示され、それ以外はディムアウト等によって選択できないような表示となる。
しかし、利用者がプリンタドライバを使用して「出力用紙サイズ」として両面印刷不可能な用紙サイズを選択すると、禁則情報(図5参照)に従い、「両面」でなければものが強制的に「両面」印刷を「しない」に変更されてしまう。
つまり、本来ディムアウト等によって選択できない項目が、利用者の別な項目の設定によって選択できるように強制的に変更されてしまう。このため、カスタマイズツールを用いてカスタマイズを行う際には、片面印刷(「両面印刷」のみ)を選択できないような制限するだけでなく、「出力用紙サイズ」の「両面不可の用紙サイズ」も選択できないような制限を設定しなくてはならない。よって、利用者がプリンタドライバをカスタマイズするためには禁則情報も十分に把握している必要がある。
このように、所定の項目について初期の条件を設定している場合でも、利用者が別な項目の条件を指定することで変更しなければならない組み合わせは非常に多く、カスタマイズツールを利用して禁則情報の条件項目を設定する者であっても把握するのは困難である。
[本実施形態に係る情報処理装置の構成]
図6は、本実施形態に係る情報処理装置の構成例を説明するブロック図である。本実施形態に係る情報処理装置1は、情報読み込み手段11と、抽出手段12と、記憶制御手段13とを備えている。これらの手段は計算機(例えば、図1に示す計算機PC−1)で実行されるプログラム処理によって実現される。
情報読み込み手段11は、装置が実行する処理に用いられる設定情報と、前記装置における設定時の禁則を回避するための設定を少なくとも含む禁則情報(図5参照)とを記憶手段SVから読み込む処理を行う。なお、禁則情報は記憶手段SVに格納されるもののほか、プリンタドライバ自体の要素として保持されていてもよい。この際、情報読み込み手段11は、プリンタドライバの保持する禁則情報を読み込む処理を行う。
抽出手段12は、情報読み込み手段11で読み込んだ設定情報のうち少なくとも一部の制限された設定情報が変更されうる禁則を回避するための設定を抽出する処理を行う。記憶制御手段13は、抽出手段12で抽出した設定が実行されない旨の情報を記憶手段SVに記憶する制御を行う。
本実施形態に係る情報処理装置1であるプログラムを実行した際の画面表示例は、図2から図4に示す例と同様である。すなわち、本実施形態に係る情報処理装置1のプログラムは、プリンタドライバのカスタマイズツールとして実行される。本実施形態では、カスタマイズツールを実行し、図2に示す例の画面が表示された状態で、画面表示の中段部分にあるカスタマイズ設定を利用者が選択した際の処理が比較例と異なる。
利用者は、図2に示す画面表示例のカスタマイズ設定のうち、「初期値の設定...」ボタンを選択すると、図3に示す画面表示例に沿って初期値の設定を行う。また、「ユーザ操作の制限...」ボタンを選択すると、図4に示す画面表示例に沿ってユーザ操作の制限を行う。画面表示や利用者の操作には比較例との相違はないが、本実施形態の情報処理装置1では、図5に示す禁則情報の書き換えを行う点で相違する。
本実施形態の情報処理装置1が行う禁則情報の書き換えの一例を説明する。先ず、情報読み込み手段11は、書き換え対象のプリンタドライバが用いる禁則情報を記憶手段SVから読み出す。
次に、抽出手段12は、情報読み込み手段11で読み込んだ禁則情報から所定の操作を行った際に条件の変更を不可能にする組み合わせを抽出する。抽出の規則としては、例えば次のようなものが挙げられる。すなわち、図5に示す禁則情報では、影響の項目に示される「両面」を「しない」に変更する旨の情報となっているIDを抽出する。この影響の項目では、設定された条件が利用者の操作によって変更されるものが示されている。抽出手段12は、この影響の項目の情報に基づき抽出を行う。
抽出手段12で抽出を行った後は、記憶制御手段13によって禁則情報の書き換えを行い、書き換えた後の禁則情報を記憶手段SVに記憶する制御を行う。具体的には、抽出手段12で抽出した禁則情報の中のIDの項目のうち、種別の内容を利用者の選択を不可能とする動作(例えば、ディムアウトや変更禁止)に書き換える。
種別を書き換える対象は、抽出手段12で抽出した全てのIDについて行っても、また、抽出手段12で抽出したIDのうち、予め決められた操作を行うものについてのみ行うようにしてもよい。
抽出されたIDのうち、いずれの種別を書き換えるかの規則は、予め設けられた情報(書き換え対象情報)を用いる。記憶制御手段13は、書き換え対象情報に基づき、抽出されたIDのうち、いずれのIDの種別を書き換えるかを判断する。書き換え対象情報は、利用者(機械管理者等)によって変更できるように構成してもよい。また、書き換え対象項目を複数種類用意しておき、切り換え手段によって切り換えられるようにしてもよい。
図7は、禁則情報の書き換えを説明する図である。図7は図5に示す禁則情報の書き換え後の状態を示している。図7に示す影響の項目のうち、「両面」を「しない」にする旨の情報となっているIDが抽出対象となっているものである。このうち、予め決められた操作のものについて種別を「ディムアウト/禁止」に書き換えている。「ディムアウト/禁止」とは、操作の項目について利用者が行う設定変更を画面上で選択不可能とすることである。
このような書き換えにより、予め設定した条件において、利用者が別な項目の設定変更を行おうとした場合、設定した条件を変更しなければならない設定変更が行えないようになる。
例えば、抽出対象となったID4022では、設定された条件として「原稿サイズ」が両面印刷不可能な用紙サイズに設定され、「両面」印刷が「しない」以外(すなわち、両面印刷のみできる状態)に設定されている。この状態で利用者が「出力原稿サイズ」として「原稿サイズと同じ」を選択しようとすると、画面表示における「原稿サイズと同じ」の選択項目がディムアウトとなっており、選択不可能な状態となる。
また、抽出対象となったID4025では、設定された条件として「両面」印刷が「しない」以外に設定されている。この状態で利用者が「出力原稿サイズ」として両面印刷不可能な用紙サイズを選択しようとすると、画面表示における両面印刷不可能な用紙サイズの選択項目がディムアウトとなっており、選択不可能な状態となる。
また、抽出対象となったID4024では、設定された条件として「出力用紙サイズ」が「原稿サイズと同じ」に設定され、「両面」印刷が「しない」以外に設定されている。この状態で利用者が「原稿サイズ」を両面印刷不可能な用紙サイズを選択しようとすると、画面表示における両面印刷不可能な用紙サイズの選択項目がディムアウトとなっており、選択不可能な状態となる。
また、抽出対象となったID7383では、設定された条件として「出力用紙サイズ」が「原稿サイズと同じ」に設定され、「両面」印刷が「しない」以外に設定され、「設定(ユーザ定義の編集)」が両面印刷不可能な用紙サイズに設定されている。この状態で利用者が「設定(ユーザ低後の編集)」のダイアログ(画面表示)を閉じようとすると、ダイアログを閉じるためのボタンがディムアウトとなっており、選択不可能な状態となる。
また、抽出対象となったID8279では、設定された条件として「出力用紙サイズ」が任意の非定形サイズに設定され、「両面」印刷が「しない」以外に設定され、「設定(ユーザ定義の編集)」が「出力用紙サイズ」での指定サイズが両面印刷不可能な用紙サイズに設定されている。この状態で利用者が「設定(ユーザ低後の編集)」のダイアログ(画面表示)を閉じようとすると、ダイアログを閉じるためのボタンがディムアウトとなっており、選択不可能な状態となる。
ここで、利用者が選択不可能となる項目について画面表示の選択項目をディムアウトにするもののほか、利用者がその項目を選択しようとした場合に変更できない旨の警告(音声や画面表示)を出力するようにしてもよい。
[本実施形態に係る情報処理装置の他の構成(その1)]
図8は、本実施形態に係る情報処理装置の他の構成例(その1)を説明するブロック図である。この情報処理装置1の構成例では、図6に示す構成例と同様に、情報読み込み手段11、抽出手段12、記憶制御手段13を備えているとともに、画像形成手段14を更に備えた構成となっている。
情報読み込み手段11は、装置が実行する処理に用いられる設定情報と、前記装置における設定時の禁則を回避するための設定を少なくとも含む禁則情報(図5参照)とを記憶手段SVから読み込む処理を行う。抽出手段12は、情報読み込み手段11で読み込んだ設定情報のうち少なくとも一部の制限された設定情報が変更されうる禁則を回避するための設定を抽出する処理を行う。記憶制御手段13は、抽出手段12で抽出した設定が実行されない旨の情報を記憶手段SVに記憶する制御を行う。
画像形成手段14は、装置が実行する処理に用いられる設定情報を用いて画像を媒体に形成する部分である。すなわち、図8に示す構成例の情報処理装置1は、複写機、印刷装置、複合機等の画像形成装置内に構成されるものである。
[本実施形態に係る情報処理装置の他の構成(その2)]
図9は、本実施形態に係る情報処理装置の他の構成例(その2)を説明するブロック図である。この情報処理装置1の構成例では、図6に示す構成例と同様に、情報読み込み手段11、抽出手段12、記憶制御手段13を備えているとともに、配信手段15を更に備えた構成となっている。
情報読み込み手段11は、装置が実行する処理に用いられる設定情報と、前記装置における設定時の禁則を回避するための設定を少なくとも含む禁則情報(図5参照)とを記憶手段SVから読み込む処理を行う。抽出手段12は、情報読み込み手段11で読み込んだ設定情報のうち少なくとも一部の制限された設定情報が変更されうる禁則を回避するための設定を抽出する処理を行う。記憶制御手段13は、抽出手段12で抽出した設定が実行されない旨の情報を記憶手段SVに記憶する制御を行う。
配信手段15は、記憶手段SVに記憶された設定情報や禁則情報を通信回線Nを介して計算機(例えば、PC−1、PC−2)へ配信する処理を行う。すなわち、図9に示す構成例の情報処理装置1は、先に説明した情報読み込み手段11、抽出手段12および記憶制御手段13によってプリンタドライバが用いる禁則情報の書き換えを行う。さらに、この情報処理装置1は、記憶手段SVに記憶された書き換え済みの禁則情報およびこの禁則情報を用いるプリンタドライバを、配信手段15が通信回線Nを介して計算機(例えば、PC−1、PC−2)に配信する。
配信手段15は、情報処理装置1で受け付けた利用者からの要求に応じ、記憶手段SVからプリンタドライバや禁則情報を読み出し、通信回線Nを介して計算機PC−1、PC−2に配信する。また、配信手段15は、計算機PC−1、PC−2から通信回線Nを介して送られた要求に応じ、記憶手段SVからプリンタドライバや禁則情報を読み出し、通信回線Nを介して要求元の計算機PC−1、PC−2に配信する。
<2.情報処理システム>
図10は、本実施形態の情報処理システムの構成例を説明する図である。情報処理システムは、通信回線Nを介して接続される記憶手段SVと、通信回線Nを介して接続される計算機の少なくとも1つによって構成される。通信回線Nには複合機Mが接続されており、計算機PC−1、PC−2、PC−3から送られる印刷情報を受けて、用紙等の媒体に印刷出力する処理を行う。
計算機PC−1、PC−2、PC−3は有線もしくは無線によって通信回線Nと接続されている。計算機PC−1、PC−2、PC−3には複合機Mで行う画像形成の条件を指定するプリンタドライバがインストールされている。プリンタドライバは記憶手段SVに記憶されており、必要に応じて計算機PC−1、PC−2、PC−3に通信回線Nを介して配信される。
計算機PC−1、PC−2、PC−3の少なくとも1つには、図6に示す情報読み込み手段11、抽出手段12、記憶制御手段13が設けられている。これらの手段は計算機で実行されるプログラム処理によって実現される。また、必要に応じて図9に示す配信手段15も設けられている。各手段は一つの計算機内に設けられていても、複数の計算機内に別個に設けられていて、通信回線Nを介して連動するようになっていてもよい。各手段の動作は、上記の情報処理装置の構成で説明したものと同様である。なお、記憶手段SVは通信回線Nを介して情報を送信するサーバ型に限定されず、計算機に接続される記憶装置であってもよい。
<3.情報処理プログラム>
次に、本実施形態に係る情報処理プログラムについて説明する。図11は、本実施形態に係る情報処理プログラムを説明するフローチャートである。本実施形態に係る情報処理プログラムはコンピュータである計算機に実行させるステップを有している。計算機は、本実施形態に係る情報処理プログラムを実行する演算部、プログラムや各種データを格納する記憶部、入出力部を備えている。計算機はパーソナルコンピュータのほか、画像形成装置(複合機等)、携帯端末等の情報を取り扱うことのできる電子機器に組み込まれているものでもよい。また、本実施形態の情報処理プログラムは、CD−ROM等の記録媒体に記録されていたり、通信回線を介して配信されるものでもある。
以下の説明では、図10に示す構成で計算機PC−1が本実施形態に係る情報処理プログラムを実行する場合を例とする。先ず、計算機PC−1は、記憶手段SVから固定機能の情報を取得する処理を行う(ステップS101)。固定機能の情報とは、複合機Mのプリンタドライバが用いる設定情報や禁則情報のことである。
次に、計算機PC−1は、取得した固定機能の情報から、画像形成における設定条件と、利用者が指定する設定項目の条件との組み合わせが不可能となるもの(禁則データ)を抽出する(ステップS102)。具体的には、禁則情報における「影響」の項目(例えば、図5参照)が、設定以外の状態となるものを検索する。そして、この検出を全ての禁則情報について実行する(ステップS103)。
次に、検索にて抽出された全ての禁則データの書き換えを行う。具体的には、禁則データとして抽出されたIDについて、その「種別」が「ディムアウト/禁止」であるかどうかを確認する。「種別」が「ディムアウト/禁止」でないものについては、「ディムアウト/禁止」へ情報の書き換えを行う(ステップS104〜ステップS105)。この処理を、検索された全てのIDに対して繰り返す(ステップS106)。
上記の情報処理プログラムにおける種別の書き換えは、プリンタドライバのカスタマイズツールを利用する際に項目の条件を設定する都度行っても、カスタマイズツールで新たなプリンタドライバを生成する時に全ての組み合わせ情報について行うようにしてもよい。
また、例えば、カスタマイズツールで「両面」の項目において片面を禁止する制限を設定した場合、上記の処理を実施し、対応する「原稿サイズ」の項目の「両面不可の用紙サイズ」を禁止する制限を反映するようカスタマイズツールのユーザインタフェースを変更するようにしてもよい。これによって、制限設定中に禁則条件を加味しながら制限事項の設定が行われる。
上記の処理によって禁則データについて、「種別」が「ディムアウト/禁止」に自動的に書き換えられることから、カスタマイズツールの利用者は禁則データについて必ずしも把握していなくてもよい。すなわち、利用者は、所望の初期条件を設定するだけでよく、プリンタドライバを利用する利用者が所望の項目の条件を設定した場合でも初期条件が無効とされなくなる。
<4.禁則情報の他の例>
[その1]
図12、図13は、禁則情報の他の例(その1)を説明する図で、図12が書き換え前の状態、図13が書き換え後の状態を示している。この禁則情報は、両面印刷の設定とパンチ穴やステープラの位置の設定との禁則情報となっている。すなわち、この禁則を示す情報では、両面印刷を設定した際に矛盾する位置にパンチ穴やステープラを付けることができないことを示している。
例えば、「条件」の項目では、「まとめて1枚」の印刷(いわゆる、N−up)の設定、「原稿の向き」の設定、「サイズ混在原稿を印刷する/しない」の設定、「パンチ穴」を開けるか、開けないかの設定、「パンチ位置」の設定、「ステープラ」の設定等である。
両面印刷の設定とパンチ穴やステープラの位置の設定との禁則情報では、「影響」の項目のうち、「両面」を「短辺とじ」に変更することになるIDを抽出する。これは、予め「両面」印刷の場合のパンチ穴やステープラの位置が「長辺とじ」(用紙の長辺側にパンチ穴やステープラを行う)であって、利用者の操作によって「パンチ位置」の項目が変更された場合に、とじ位置が「長辺とじ」から「短辺とじ」に強制的に変更されるものである。
このように抽出されたIDの種別については、強制変更からディムアウト/禁止に情報を書き換えることになる。
[その2]
図14、図15は、禁則情報の他の例(その2)を説明する図で、図14が書き換え前の状態、図15が書き換え後の状態を示している。この禁則情報は、ステープラと用紙種類の設定と禁則を示す情報となっている。すなわち、この組み合わせ情報では、フィニッシャートレイに排出不可の用紙種類、またはステープラとの組み合わせ不可とされている用紙種類の指定時について、ステープラの指定をできないことを示している。
例えば、「条件」の項目では、「ステープラ」の設定、「用紙種類」の設定、「用紙トレイ」の設定等である。
ステープラと用紙種類の設定との禁則情報では、「影響」の項目のうち、「ステープラ(ステープラ針数)」を「ステープラしない」に変更することになるIDを抽出する。これは、予め「ステープラ(ステープラ針数)」を「ステープラしない」以外に設定されている場合であって、利用者の操作によって他の項目が変更された場合に、「ステープラしない」に強制的に変更されるものである。
このように抽出されたIDの種別については、強制変更からディムアウト/禁止に情報を書き換えることになる。
[その3]
図16、図17は、禁則情報の他の例(その3)を説明する図で、図16が書き換え前の状態、図17が書き換え後の状態を示している。この禁則情報は、小冊子作成とステープラの設定と禁則を示す情報となっている。すなわち、この禁則情報では、小冊子作成とステープラとを同時に指定できないことを示している。
例えば、「条件」の項目では、「ステープラ」の設定、「製本」を行うか否かの設定等である。
小冊子とステープラの設定との禁則情報では、「影響」の項目のうち、「ステープラ(ステープラ針数)」を「ステープラしない」に変更することになるIDを抽出する。これは、予め「ステープラ(ステープラ針数)」を「ステープラしない」以外に設定されている場合であって、利用者の操作によって他の項目が変更された場合に、「ステープラしない」に強制的に変更されるものである。
このように抽出されたIDの種別については、「操作」が製本に指定されているIDの種別について、強制変更からディムアウト/禁止に情報を書き換えることになる。
なお、上記説明した実施形態では、主としてプリンタドライバに対するカスタマイズツールを例としたが、本発明はプリンタドライバに限定されず、スキャナドライバやファックスドライバなど様々な装置を操作するためのドライバに対するカスタマイズツールに適用され得る。
1…情報処理装置、11…情報読み込み手段、12…抽出手段、13…記憶制御手段、14…画像形成手段、15…配信手段、M…複合機、N…通信回線、PC…計算機、SV…記憶手段

Claims (8)

  1. 装置が実行する処理に用いられる設定情報と、前記装置における設定時の禁則を回避するための設定を少なくとも含む禁則情報とを記憶手段から読み込むステップと、
    前記ステップで読み込んだ設定情報のうち少なくとも一部の制限された設定情報について変更されうる前記禁則を回避するための設定を抽出し、抽出した設定が実行されないよう設定するステップと
    をコンピュータに実行させる情報処理プログラム。
  2. 前記抽出した設定が実行されないような設定として、当該設定の変更を行う画面の表示を行う指示である
    請求項1記載の情報処理プログラム。
  3. 前記抽出した設定が実行されないような設定として、利用者が当該設定の変更をできないよう画面に表示する旨の指示である
    請求項2記載の情報処理プログラム。
  4. 前記抽出した設定が実行されないような設定として、当該設定の変更ができない旨の警告を出力する指示である
    請求項1または2記載の情報処理プログラム。
  5. 装置が実行する処理に用いられる設定情報と、前記装置における設定時の禁則を回避するための設定を少なくとも含む禁則情報とを記憶手段から読み込む情報読み込み手段と、
    前記情報読み込み手段で読み込んだ設定情報のうち少なくとも一部の制限された設定情報について変更されうる前記禁則を回避するための設定を抽出する抽出手段と、
    前記抽出手段で抽出した設定が実行されない旨の情報を前記記憶手段に記憶する制御を行う記憶制御手段と
    を備える情報処理装置。
  6. 前記装置が実行する処理に用いられる設定情報を用いて画像を媒体に形成する画像形成手段を備える
    請求項5記載の情報処理装置。
  7. 装置が実行する処理に用いられる設定情報と、前記装置における設定時の禁則を回避するための設定を少なくとも含む禁則情報とを記憶する記憶手段と、
    前記記憶手段に記憶された前記設定情報と前記禁則情報とを通信回線を介して読み込む情報読み込み手段と、
    前記情報読み込み手段で読み込んだ設定情報のうち少なくとも一部の制限された設定情報について変更されうる前記禁則を回避するための設定を抽出する抽出手段と、
    前記抽出手段で抽出した設定が実行されない旨の情報を前記記憶手段に記憶する制御を行う記憶制御手段と
    を備える情報処理システム。
  8. 前記記憶手段に記憶された前記設定情報および前記禁則情報を前記通信回線を介して計算機へ配信する配信手段を備えている
    請求項7記載の情報処理システム。
JP2009252636A 2009-11-04 2009-11-04 情報処理プログラム、情報処理装置および情報処理システム Expired - Fee Related JP5413132B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009252636A JP5413132B2 (ja) 2009-11-04 2009-11-04 情報処理プログラム、情報処理装置および情報処理システム
US12/781,443 US20110107432A1 (en) 2009-11-04 2010-05-17 Computer readable medium storing information processing program, information processing apparatus and information processing system
CN201010206340.1A CN102055864B (zh) 2009-11-04 2010-06-17 信息处理方法、信息处理装置和信息处理系统

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009252636A JP5413132B2 (ja) 2009-11-04 2009-11-04 情報処理プログラム、情報処理装置および情報処理システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011100179A JP2011100179A (ja) 2011-05-19
JP5413132B2 true JP5413132B2 (ja) 2014-02-12

Family

ID=43926844

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009252636A Expired - Fee Related JP5413132B2 (ja) 2009-11-04 2009-11-04 情報処理プログラム、情報処理装置および情報処理システム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20110107432A1 (ja)
JP (1) JP5413132B2 (ja)
CN (1) CN102055864B (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6007494B2 (ja) * 2011-03-02 2016-10-12 株式会社リコー 印刷ジョブ編集プログラム、印刷ジョブ編集装置、印刷ジョブ編集方法及び印刷システム
JP2012179855A (ja) * 2011-03-02 2012-09-20 Canon Inc 印刷装置、印刷制御方法、及びプログラム
JP5573860B2 (ja) * 2012-02-15 2014-08-20 コニカミノルタ株式会社 画像形成システム、画像形成装置およびプログラム
JP2014106570A (ja) * 2012-11-22 2014-06-09 Ricoh Co Ltd 情報処理装置、ジョブ処理制御方法、及びジョブ処理制御プログラム
JP6398520B2 (ja) * 2014-09-19 2018-10-03 富士ゼロックス株式会社 装置及びプログラム
US20180198930A1 (en) * 2017-01-10 2018-07-12 Ricoh Company, Ltd. Input/output device and information processing system
JP7124549B2 (ja) * 2018-08-10 2022-08-24 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 情報処理装置、情報処理システム、及び情報処理プログラム
JP2024013370A (ja) * 2022-07-20 2024-02-01 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置、画像形成システムおよび制御方法

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63117814A (ja) * 1986-11-01 1988-05-21 Fuji Electric Co Ltd 物流制御システムにおけるデ−タ管理方法
US7218976B2 (en) * 2001-04-27 2007-05-15 Canon Kabushiki Kaisha User interface control apparatus and method
JP4350565B2 (ja) * 2003-03-27 2009-10-21 キヤノン株式会社 情報処理装置および方法
US7903272B2 (en) * 2004-11-15 2011-03-08 Canon Kabushiki Kaisha Data processing apparatus, print setting adjusting method, recording medium storing computer-readable program therein, and program
JP4590341B2 (ja) * 2004-11-15 2010-12-01 キヤノン株式会社 データ処理装置および設定処理方法および情報処理装置および制御プログラム
JP4551784B2 (ja) * 2005-02-10 2010-09-29 キヤノン株式会社 カスタムプリンタドライバインストーラ
JP4546305B2 (ja) * 2005-03-29 2010-09-15 キヤノン株式会社 デバイスドライバのカスタマイズ用プログラム、情報処理装置および情報処理方法
JP2007011576A (ja) * 2005-06-29 2007-01-18 Canon Inc 情報処理装置及び情報処理方法
JP2007088887A (ja) * 2005-09-22 2007-04-05 Fuji Xerox Co Ltd スキャナおよびその操作メニュー表示制御方法
JP4574520B2 (ja) * 2005-11-14 2010-11-04 シャープ株式会社 情報処理装置、サーバ装置、プログラムおよび記録媒体
CN101071293A (zh) * 2006-05-12 2007-11-14 株式会社理光 管理记录纸类型信息
JP4306704B2 (ja) * 2006-08-11 2009-08-05 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 印刷装置、印刷設定画面表示方法、及び印刷設定画面表示プログラム
JP2009015798A (ja) * 2007-06-08 2009-01-22 Ricoh Co Ltd 情報処理装置、プログラム及びその記録媒体
JP2009217331A (ja) * 2008-03-07 2009-09-24 Canon Inc 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、プログラム、及び、記録媒体
JP4513038B2 (ja) * 2008-04-28 2010-07-28 ブラザー工業株式会社 画像形成システム、画像形成装置及び制限変更プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
CN102055864B (zh) 2015-02-25
US20110107432A1 (en) 2011-05-05
JP2011100179A (ja) 2011-05-19
CN102055864A (zh) 2011-05-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5413132B2 (ja) 情報処理プログラム、情報処理装置および情報処理システム
US8549021B2 (en) Apparatus, method, and system of controlling setting information for confidential document
JP2008042417A (ja) 画像処理装置、プログラムおよびプレビュー画像表示方法
EP2275917B1 (en) Information processing apparatus, information processing method, and storage medium
JP6578851B2 (ja) 情報処理装置およびプログラム
JP2006260544A (ja) 情報処理装置、画像形成装置、情報処理方法、画像形成方法及びプログラム並びに記憶媒体
CN102756573A (zh) 信息处理装置及打印设置方法
US20090059279A1 (en) Information processing apparatus, information processing system, and information processing method
JP2007283717A (ja) 画像形成装置、ジョブ設定支援方法、ジョブ設定支援プログラム
JP2007299378A (ja) 画像処理装置、画像処理装置の制御方法、制御プログラム、記憶媒体
JP5987785B2 (ja) 処理指示装置、処理装置およびプログラム
JP2005242781A (ja) 情報処理装置および印刷制御方法およびコンピュータが読み取り可能なプログラムを格納した記憶媒体およびプログラム
US9596369B2 (en) Function execution apparatus, function execution method, and non-transitory computer readable medium storing instructions therefor
JP4414943B2 (ja) 画像形成制御方法と画像形成制御用のプログラム
US20240080396A1 (en) Information processing apparatus capable of preventing lowering of operability when printing is performed, method of controlling information processing apparatus, and storage medium
JP2009269243A (ja) 印刷装置及び印刷システム
US8599422B2 (en) Image processing apparatus, data processing method and data processing program
JP2006289690A (ja) 画像形成装置および画像形成システム
US7952741B2 (en) Information-processing system causing a plurality of processing execution apparatuses to execute a plurality of kinds of processing for one kind of data
JP6413536B2 (ja) 画像形成装置及びプログラム
JP2008152402A (ja) 情報処理装置、印刷システム及びプログラム
JP2006127181A (ja) 操作パネル編集装置及び操作パネル
JP2003330653A (ja) プリンタドライバおよび記録媒体
US8310712B2 (en) Image forming controlling apparatus, image forming controlling method, and image forming controlling program embodied on computer readable recording medium
US11579815B1 (en) Methods and system for implementing print options for a printing device using visual information

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20121023

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131015

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131016

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131028

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5413132

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees