JP2024013370A - 画像形成装置、画像形成システムおよび制御方法 - Google Patents

画像形成装置、画像形成システムおよび制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2024013370A
JP2024013370A JP2022115415A JP2022115415A JP2024013370A JP 2024013370 A JP2024013370 A JP 2024013370A JP 2022115415 A JP2022115415 A JP 2022115415A JP 2022115415 A JP2022115415 A JP 2022115415A JP 2024013370 A JP2024013370 A JP 2024013370A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
post
processing
paper
image forming
job
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022115415A
Other languages
English (en)
Inventor
貴史 山下
Takashi Yamashita
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP2022115415A priority Critical patent/JP2024013370A/ja
Priority to US18/355,604 priority patent/US20240028855A1/en
Publication of JP2024013370A publication Critical patent/JP2024013370A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/40Details not directly involved in printing, e.g. machine management, management of the arrangement as a whole or of its constitutive parts
    • G06K15/4025Managing optional units, e.g. sorters, document feeders
    • G06K15/403Managing optional units, e.g. sorters, document feeders handling the outputted documents, e.g. staplers, sorters
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00567Handling of original or reproduction media, e.g. cutting, separating, stacking
    • H04N1/0062Removing sheets from a stack or inputting media
    • H04N1/00623Selectively inputting media from one of a plurality of input sources, e.g. input trays
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00567Handling of original or reproduction media, e.g. cutting, separating, stacking
    • H04N1/00639Binding, stapling, folding or perforating, e.g. punching
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00482Output means outputting a plurality of job set-up options, e.g. number of copies, paper size or resolution

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

【課題】複数の用紙に対する後処理を任意のタイミングで実施させることが可能な画像形成装置を提供する。【解決手段】複数の用紙に対して第1後処理を実施する第1後処理機2が接続された画像形成装置1は、用紙に画像を形成する画像形成部10と、特定条件を満たす対象用紙が画像形成部10から出力されることに応じて、第1後処理機2に対して、スタックされている用紙と対象用紙とに対して第1後処理の実施を指示するコントローラー14と、を備える。【選択図】図1

Description

本開示は、画像形成装置、画像形成システムおよび制御方法に関する。
従来、画像形成装置から出力される複数の用紙に対して後処理を実施する後処理機が知られている。例えば、特開2018-84945号公報(特許文献1)には、積上げられた複数の用紙を断裁する積上げ式断裁機が開示されている。
特開2018-84945号公報
複数の用紙に対する後処理は、通常、ジョブごとに実施される。あるいは、1つのジョブに含まれる用紙の枚数が多い場合、後処理機の仕様(例えば、特許文献1に記載の積上げ式断裁機の場合、断裁可能な積載量)に応じて決定される枚数の用紙ごとに後処理が実施される。
しかしながら、複数のジョブに応じて出力された複数の用紙に対してまとめて後処理を実施したいという要望がある。あるいは、1つのジョブに応じて出力される多数枚の用紙のうち、ユーザーが所望する枚数の用紙に対して後処理を実施したいという要望もある。従来の技術では、これらの要望に対応することができない。
本開示は、上記のような背景を鑑みてなされたものであり、その目的は、複数の用紙に対する後処理を任意のタイミングで実施させることが可能な画像形成装置、画像形成システムおよび制御方法を提供することである。
本開示のある局面に従えば、複数の用紙に対して第1後処理を実施する第1後処理機が接続された画像形成装置は、用紙に画像を形成する画像形成部と、コントローラーと、を備える。コントローラーは、特定条件を満たす対象用紙が画像形成部から出力されることに応じて、第1後処理機に対して、スタックされている用紙と対象用紙とに対して第1後処理の実施を指示する。
好ましくは、特定条件は、複数の給紙トレイのうちの予め定められた給紙トレイから給紙されたという条件である。
好ましくは、特定条件は、予め定められた紙種であるという条件、予め定められたサイズであるという条件、および予め定められた坪量であるという条件のうちの少なくとも1つを含む。
好ましくは、コントローラーは、ジョブごとに、第1後処理の実施の有無の設定を受け付ける。特定条件は、第1後処理の実施有りと設定されたジョブについて供給された用紙であるという条件である。
好ましくは、コントローラーは、ジョブごとに、第1後処理の実施の有無の設定を受け付け、第1後処理の実施有りと設定されたジョブについて、第1後処理の実施を行なう指定ページの設定を受け付ける。特定条件は、第1後処理の実施有りと設定されたジョブのうちの指定ページについて供給された用紙であるという条件である。
好ましくは、コントローラーは、ジョブごとに、第1後処理の対象であるか否かを受け付け、第1後処理の対象であるジョブについて、特定条件を満たさない用紙のスタックを第1後処理機に指示する。
好ましくは、コントローラーは、対象用紙と特定条件を満たさない用紙とを出力するジョブを受け付けたことに応じて、第1後処理機に対して、特定条件を満たさない用紙のスタックを指示する。
好ましくは、画像形成装置と第1後処理機との間には、画像形成部から出力される用紙に対して第2後処理を実施する第2後処理機が配置される。コントローラーは、第2後処理の実施を含む第1タスクと、第1後処理の実施を含む第2タスクと、を有するジョブを受け付ける。特定条件は、第2タスクの最終ページの画像が形成された用紙であるという条件である。コントローラーは、第1後処理機に対して、第1タスクの結果物である用紙と、第2タスクのうち最終ページの画像が形成された用紙以外の用紙とのスタックを指示する。
好ましくは、ジョブは、第1後処理および第2後処理の実施を含まない第3タスクをさらに含む。コントローラーは、第1後処理機に対して、第3タスクの結果物である用紙のスタックを指示する。
本開示のある局面に従う画像形成システムは、用紙に画像を形成する画像形成部と、画像形成部から出力される複数の用紙に対して後処理を実施する後処理機と、特定条件を満たす対象用紙が画像形成部から出力されることに応じて、後処理機に対して、スタックされている用紙と対象用紙とに対して第1後処理の実施を指示するコントローラーと、を備える。
本開示のある局面に従えば、画像形成システムの制御方法は、第1ステップと第2ステップとを備える。画像形成システムは、用紙に画像を形成する画像形成部と、画像形成部から出力される複数の用紙に対して後処理を実施する後処理機と、を含む。第1ステップは、画像形成部から出力される用紙が特定条件を満たす対象用紙であるか否かを判定するステップである。第2ステップは、対象用紙が画像形成部から出力されることに応じて、後処理機に対して、スタックされている用紙と対象用紙とに対して後処理の実施を指示するステップである。
本開示によれば、複数の用紙に対する後処理を任意のタイミングで実施させることができる。
本実施の形態に従う画像形成システムの構成の一例を示す図である。 画像形成装置に備えられるコントローラーのハードウェア構成の一例を示す図である。 特定条件を設定するための設定画面の一例を示す図である。 ジョブを受け付ける際に表示される設定画面の一例を示す図である。 画像形成装置のコントローラーの処理の流れを示すフローチャートである。 画像形成システムの第1処理例を示す図である。 画像形成システムの第2処理例を示す図である。 特定条件を設定するための設定画面の別の例を示す図である。 第1後処理の対象となるジョブの設定および特定条件の設定のために用いられる設定画面の一例を示す図である。 画像形成システムの第4処理例を示す図である。 第1後処理の対象となるジョブの設定および特定条件の設定のために用いられる設定画面の別の例を示す図である。 画像形成システムの第5処理例を示す図である。
以下、図面を参照しつつ、本開示に従う実施の形態および変形例について説明する。以下の説明では、同一の部品および構成要素には同一の符号を付してある。それらの名称および機能も同じである。したがって、これらについての詳細な説明は繰り返さない。なお、以下で説明される実施の形態および変形例は、適宜選択的に組み合わされてもよい。
(システム構成)
図1は、本実施の形態に従う画像形成システムの構成の一例を示す図である。画像形成システム100は、画像形成装置1と、第1後処理機2と、第2後処理機3と、を備える。
画像形成装置1は、受け付けた印刷ジョブ(以下、単に「ジョブ」と称する。)に応じた印刷処理を実行する。画像形成装置1は、例えば、複合機、プリンターである。画像形成装置1は、画像形成部10と、コントローラー14と、操作パネル15と、給紙部16と、センサーユニット17と、を備える。
給紙部16は、画像形成部10に用紙を供給する。給紙部16は、複数の給紙トレイを含む。図1に示す例では、給紙部16は、給紙トレイ16a~16cを含む。給紙トレイ16a~16cには、紙種、サイズ、坪量などが互いに異なる用紙が収容され得る。
センサーユニット17は、給紙部16から供給される用紙の紙種、坪量、サイズなどを検知する。センサーユニット17は、例えば坪量センサー、表面性センサー、厚みセンサー等を含む。坪量センサーは、用紙の坪量を検知する。用紙の坪量は、例えば、用紙の密度、透気度、剛度、電気抵抗等の物性値のうち一部または全部に基づいて計測される。また、坪量の検知には、直接用紙の重量を計測する重量センサーの結果が用いられてもよい。表面性センサーは、用紙の表面性(平滑性、平滑度)を検知する。用紙の表面性は、例えば、用紙に照射された光の正反射光と散乱反射光の強度及び/又はその強度比率を出力する反射センサーを用いて、当該強度比率に基づいて計測される。厚みセンサーは、用紙の厚みを検知する。用紙の厚みは、例えば、用紙の厚みに応じて当該厚み方向に移動可能な二つのローラーの軸間の間隔を検出する変位センサーにより計測される。
画像形成部10は、複数のイメージングユニット11と、中間転写ベルト12と、定着装置13と、を含む。
複数のイメージングユニット11は、例えば、シアン(C)、マゼンタ(M)、イエロー(Y)、キー・プレート(K)のトナー像をそれぞれ形成する4つのイメージングユニット11を含む。各イメージングユニット11は、例えば、感光体と、感光体の表面を一様に帯電する帯電部と、画像パターンに従って感光体の表面を露光する露光部と、感光体に形成された静電潜像をトナー像として現像する現像部と、を含む。
イメージングユニット11によって形成されたトナー像は、中間転写ベルト12に転写される。中間転写ベルト12上には、それぞれのイメージングユニット11からトナー像が順次転写されて、複数色のトナー像が重ね合わされる。中間転写ベルト12は、給紙部16から供給された用紙にトナー像を転写する。トナー像が転写された用紙は、定着装置13に搬送される。定着装置13は、トナー像を用紙に熱定着させる。
操作パネル15は、例えばタッチパネル、ハードキーなどを含む。操作パネル15は、ユーザー入力を促す画面を表示し、ユーザー入力に応じたジョブを受け付ける。ジョブは、印刷対象となる画像、印刷条件、第1後処理機2および第2後処理機3による後処理の条件などを指定する。印刷条件は、給紙トレイ、カラーモード、割り付け印刷(複数ページを1枚の用紙に印刷する機能)の条件、印刷部数などを含む。
コントローラー14は、画像形成装置1の各部の動作を制御するとともに、第1後処理機2および第2後処理機3への指示を出力する。
第1後処理機2および第2後処理機3は、画像形成装置1から出力される用紙に対して第1後処理および第2後処理をそれぞれ実施するために、画像形成装置1に接続される。図1に示す例では、画像形成装置1の後段に、第2後処理機3および第1後処理機2が順に接続される。すなわち、用紙の搬送路6は、画像形成装置1、第2後処理機3および第1後処理機2の順に通る。搬送路6の末端には、排紙トレイ5が設けられる。
第2後処理機3は、例えば、第2後処理として用紙の断裁処理を実施するトリマーユニットである。以下、第2後処理機3がトリマーユニットである場合について説明する。第2後処理機3は、用紙の搬送方向に沿って用紙を断裁する刃と、用紙の搬送方向に直交する方向に沿って用紙を断裁する刃と、を有する。第2後処理機3は、コントローラー31を有する。コントローラー31は、コントローラー14からの指示に従って第2後処理機3の動作を制御する。
第1後処理機2は、複数の用紙に対して第1後処理を実施する。第1後処理機2は、例えば、第1後処理として複数の用紙に帯を掛ける処理を実施する帯掛け機である。以下、第1後処理機2が帯掛け機である場合について説明する。第1後処理機2は、コントローラー21を有する。コントローラー21は、コントローラー14からの指示に従って第1後処理機2の動作を制御する。
(コントローラーのハードウェア構成)
図2は、画像形成装置に備えられるコントローラーのハードウェア構成の一例を示す図である。図2に示されるように、コントローラー14は、ハードウェアプロセッサであるCPU(Central Processing Unit)141と、RAM(Random Access Memory)142と、ROM(Read Only Memory)143と、補助記憶装置144と、を備える。
CPU141は、画像形成装置1の動作を制御するためのプログラムを実行する。CPU141によって実行されるプログラムは、一例として、操作パネル15への画面の表示、操作パネル15への入力に応じたジョブの生成、用紙への画像の形成、画像処理などのプログラムを含む。ある局面において、当該プログラムは、補助記憶装置144に格納されている。他の局面において、CPU141は、ネットワークを介して、外部の機器からダウンロードされる当該プログラムを取得してもよい。
RAM142は、CPU141によって実行されるプログラムおよび参照されるデータを一時的に格納する。ある局面において、RAM142は、SRAM(Static Random Access Memory)またはDRAM(Dynamic Random Access Memory)などであり得る。
ROM143は、CPU141により実行されるOS(Operating System)などのプログラムを格納する。ある局面において、ROM143は、EPROM(Erasable Programmable ROM)、EEPROM(Electrically Erasable Programmable ROM)またはフラッシュメモリーなどであり得る。
補助記憶装置144は、HDD(Hard Disk Drive)などの不揮発性メモリーによって構成され、画像形成装置1に関する各種プログラムおよび各種情報を記憶する。
他の局面において、コントローラー14は、少なくとも1つの組み込みCPU、少なくとも1つのASIC(Application Specific Integrated Circuit)、または少なくとも1つのFPGA(Field Programmable Gate Array)などの回路素子によって構成されてもよい。さらに他の局面において、コントローラー14は、当該回路素子の2つ以上の組み合わせによって構成されてもよい。
第1後処理機2に備えられるコントローラー21および第2後処理機3に備えられるコントローラー31も、コントローラー14と同様のハードウェア構成を備える。
(画像形成装置のコントローラーの処理)
画像形成装置1のコントローラー14は、第1後処理機2による第1後処理の実施タイミングを決定するための特定条件を予め設定する。特定条件は、例えば、複数の給紙トレイのうちの予め定められた給紙トレイから給紙されたという条件である。ただし、特定条件は、当該条件に限定されず、後述するように他の条件であってもよい。
図3は、特定条件を設定するための設定画面の一例を示す図である。図3に示す設定画面151は、コントローラー14によって生成され、操作パネル15に表示される。設定画面151は、給紙トレイ16a~16cのうちのいずれか1つを選択するためのラジオボタン51を含む。コントローラー14は、ラジオボタン51の操作に応じて、特定条件を設定する。図3に示す設定画面151の場合、コントローラー14は、給紙トレイ16cから給紙されたという条件を特定条件として設定する。
画像形成装置1のコントローラー14は、操作パネル15への入力に応じてジョブを受け付ける。コントローラー14は、ジョブごとに、第1後処理機2による第1後処理の対象であるか否かを受け付ける。
図4は、ジョブを受け付ける際に表示される設定画面の一例を示す図である。図4に示す設定画面152は、コントローラー14によって生成され、操作パネル15に表示される。設定画面152は、第1後処理の対象および非対象を選択するためのラジオボタン52を含む。コントローラー14は、ラジオボタン52の操作に応じて、第1後処理の対象であるか否かを示すフラグをジョブに付加する。
図5は、画像形成装置のコントローラーの処理の流れを示すフローチャートである。図5に示す処理は、受け付けられたジョブごとに実行される。
まず、コントローラー14は、給紙部16を制御して、ジョブによって指定される給紙トレイから用紙を供給させる(ステップS1)。コントローラー14は、画像形成部10を制御して、供給された用紙に画像を形成させる(ステップS2)。
次に、コントローラー14は、ジョブの内容を確認し、第2後処理を実施するか否かを判断する(ステップS3)。第2後処理を実施する場合(ステップS3でYES)、コントローラー14は、第2後処理機3に対して第2後処理の実施指示を出力する(ステップS4)。実施指示には、ジョブによって指示される第2後処理の条件が付される。これにより、第2後処理機3は、当該条件に従って、画像形成装置1から出力される用紙に対して第2後処理を実施する。
第2後処理を実施しない場合(ステップS3でNO)、コントローラー14は、第2後処理機3に対して実施指示を出力しない。この場合、第2後処理機3は、画像形成装置1からの用紙に対して何ら処理を行なうことなく、後段の第1後処理機2に搬送する。
ステップS4の後、または、ステップS3でNOの場合、コントローラー14は、ジョブが第1後処理の対象か否かを判断する(ステップS5)。上述したように、ジョブの受け付けの際に、ジョブには第1後処理の対象であるか否かを示すフラグが付加されている。そのため、コントローラー14は、ジョブに付加されているフラグに基づいて、ステップS5を実行すればよい。
ジョブが第1後処理の対象でない場合(ステップS5でNO)、コントローラー14は、第1後処理機2に対して指示を出力しない。この場合、第1後処理機2は、第2後処理機3から受けた用紙に対して何ら処理を行なうことなく、排紙トレイ5に出力する。
ジョブが第1後処理の対象である場合(ステップS5でYES)、コントローラー14は、ステップS2において画像が形成された用紙が特定条件を満たすか否かを判断する(ステップS6)。例えば、図3に示す設定画面151によって特定条件が予め設定されている場合、コントローラー14は、用紙が給紙トレイ16cから供給された場合に、用紙が特定条件を満たすと判断し、用紙が給紙トレイ16a,16bから供給された場合に、用紙が特定条件を満たさないと判断する。以下、特定条件を満たす用紙を「対象用紙」と称する。
用紙が特定条件を満たさない場合(ステップS6でNO)、コントローラー14は、第1後処理機2に対して、用紙のスタックを指示する(ステップS7)。これにより、第1後処理機2は、第1後処理の対象のジョブについて、特定条件を満たさない用紙をスタックする。なお、「スタック」とは、用紙を排紙トレイ5に出力することなく、積み重ねておくことを意味する。
用紙が特定条件を満たす場合(ステップS6でYES)、コントローラー14は、第1後処理機2に対して、スタックされている用紙と対象用紙とに対する第1後処理の実施を指示する(ステップS8)。これにより、第1後処理機2は、スタックされている用紙および対象用紙からなる用紙束に帯を掛け、当該用紙束を排紙トレイ5に出力する。
ステップS7,S8の後、または、ステップS5でNOの場合、コントローラー14は、最終の用紙が供給されたか否かを判断する(ステップS9)。最終の用紙が供給されていない場合(ステップS9でNO)、処理は、ステップS1に戻る。最終の用紙が供給された場合(ステップS9でYES)、処理は終了する。
(第1処理例)
図6を参照しながら、本実施の形態に係る画像形成システム100の具体的な第1処理例について説明する。図6は、画像形成システムの第1処理例を示す図である。第1処理例では、図3の設定画面151に従って、給紙トレイ16cから供給されたという条件が特定条件として予め設定されている。給紙トレイ16aには、A3サイズの用紙が収容され、給紙トレイ16bには、A5サイズの用紙が収容され、給紙トレイ16cには、合紙として利用されるA5サイズの用紙が収容されている。
ユーザーは、50ページの画像がそれぞれ印刷されたA5サイズの50枚の用紙(印刷済用紙)のうえにA5サイズの1枚の合紙が載せられた用紙束に帯を掛けることを所望している。50枚のA5サイズの印刷済用紙を得るために、給紙トレイ16bから50枚の用紙を供給すると、画像形成部10の処理に時間がかかる。一方、割り付け印刷機能を利用して給紙トレイ16aに収容されたA3サイズの用紙に4ページ分の画像を一括して形成し、第2後処理機3を用いて用紙を4分割することにより、画像形成部10の処理に要する時間が短縮される。ただし、50ページは4ページの倍数ではない。そのため、ユーザーは、以下のように3つのジョブを順に入力し、実行させる。
具体的には、ユーザーは、まずジョブAを入力し、ジョブAを実行させる。ジョブAは、48ページの画像と、給紙トレイ16aと、割り付け印刷(4ページを1枚の用紙に割り付ける印刷)と、第2後処理の条件(十字状に4分割する(十字断裁))と、を指定する。次に、ユーザーは、ジョブBを入力し、ジョブBを実行させる。ジョブBは、2ページの画像と、給紙トレイ16bと、を指定する。最後に、ユーザーは、ジョブCを入力し、ジョブCを実行させる。ジョブCは、合紙用の1ページの画像と、給紙トレイ16cと、を指定する。さらに、ユーザーは、図4に示す設定画面152において、ジョブA~Cの各々を第1後処理の対象として設定する。
まず、コントローラー14は、ジョブAについて、図5に示すステップS1~S9を実行する。ステップS1~S4の実行により、給紙トレイ16aから供給されたA3サイズの用紙に4ページの画像が一括して形成された後に、第2後処理機3において当該用紙が十字状に4分割される。その結果、4枚のA5サイズの印刷済用紙が第1後処理機2に搬送される。ジョブAが第1後処理の対象として設定され、画像形成部10から出力される用紙が特定条件を満たさないため、ステップS7において、スタックの指示が第1後処理機2に出力される。その結果、4枚の印刷済用紙は、第1後処理機2にスタックされる。ステップS1~S8の処理が12回繰り返されることにより、48枚の印刷済用紙が第1後処理機2にスタックされる。
次に、コントローラー14は、ジョブBについて、図5に示すステップS1~S9を実行する。ステップS1~S2の実行により、給紙トレイ16bから供給されたA5サイズの用紙に1ページの画像が形成される。ジョブBが第2後処理を指示していないため、印刷済用紙は、第2後処理機3を通過し、第1後処理機2に搬送される。ジョブBが第1後処理の対象として設定され、画像形成部10から出力される用紙が特定条件を満たさないため、ステップS7において、スタックの指示が第1後処理機2に出力される。その結果、印刷済用紙は、第1後処理機2にスタックされる。ステップS1~S8の処理が2回繰り返されることにより、2枚の印刷済用紙が第1後処理機2にスタックされる。ジョブA,Bの実行後、第1後処理機2には、50枚の印刷済用紙がスタックされる。
最後に、コントローラー14は、ジョブCについて、図5に示すステップS1~S9を実行する。ステップS1~S2の実行により、給紙トレイ16cから供給されたA5サイズの用紙に合紙用の画像が形成される。その結果、画像形成部10から合紙が出力される。ジョブCが第2後処理を指示していないため、合紙は、第2後処理機3を通過し、第1後処理機2に搬送される。ジョブCが第1後処理の対象として設定され、画像形成部10から出力される合紙が特定条件を満たすため、ステップS8において、第1後処理の実施指示が第1後処理機2に出力される。その結果、第1後処理機2にスタックされている50枚の印刷済用紙の上に、特定条件を満たす合紙(対象用紙)が積み重ねられた後、50枚の印刷済用紙と合紙とからなる用紙束に帯が掛けられる。帯が掛けられた用紙束は、排紙トレイ5に排出される。
このように、第1処理例によれば、複数のジョブに応じて出力された複数の用紙に対して第1後処理を実施させることができる。
(第2処理例)
図7を参照しながら、本実施の形態に係る画像形成システム100の具体的な第2処理例について説明する。図7は、画像形成システムの第2処理例を示す図である。第2処理例でも、図3の設定画面151に従って、給紙トレイ16cから供給されたという条件が特定条件として予め設定されている。給紙トレイ16b,16cには、同一サイズの用紙が収容される。ただし、給紙トレイ16b,16cには、互い異なる紙種の用紙が収容されていてもよい。例えば、給紙トレイ16bに白色の用紙が収容され、給紙トレイ16cに黄色の用紙が収容される。
ユーザーは、複数ページの画像を示す画像データを準備しており、当該複数ページの画像を指定した1つのジョブを入力する。当該ジョブは、割り付け印刷機能を用いることなく、各ページの画像を1枚の用紙に印刷することを指定する。ユーザーは、複数ページの画像を複数のサブセットに分割し、各サブセットについて、当該サブセットの画像が印刷された複数の用紙からなる用紙束に帯を掛けることを所望している。そのため、ユーザーは、各サブセットの最終ページが印刷される用紙が給紙トレイ16cから供給されるように、ジョブを設定する。具体的には、ユーザーは、3ページ目および7ページ目の画像が形成される用紙が給紙トレイ16cから供給され、それ以外の用紙が給紙トレイ16bから供給されるようにジョブを設定する。さらに、ユーザーは、図4に示す設定画面152において、ジョブを第1後処理の対象として設定する。
コントローラー14は、ジョブについて、図5に示すステップS1~S9を実行する。コントローラー14は、ステップS1~S2の実行により、給紙トレイ16bから供給された1枚目の用紙に1ページ目の画像を形成させる。ジョブが第2後処理を指示していないため、印刷済用紙は、第2後処理機3を通過し、第1後処理機2に搬送される。ジョブが第1後処理の対象として設定され、1枚目の用紙が特定条件を満たさないため、ステップS7において、スタックの指示が第1後処理機2に出力される。その結果、1枚目の印刷済用紙は、第1後処理機2にスタックされる。2枚目の用紙についても、1枚目の用紙と同じ処理が実施され、第1後処理機2にスタックされる。
コントローラー14は、次のステップS1およびS2において、給紙トレイ16cから供給された3枚目の用紙に3ページ目の画像を形成させる。ジョブが第1後処理の対象として設定され、3枚目の用紙が特定条件を満たすため、ステップS8において、第1後処理の実施指示が第1後処理機2に出力される。その結果、第1後処理機2にスタックされている1,2枚目の用紙の上に、特定条件を満たす3枚目の用紙(対象用紙)が積み重ねられた後、これら3枚の用紙からなる用紙束に帯が掛けられる。帯が掛けられた用紙束は、排紙トレイ5に排出される。
その後、4~6枚目の用紙が給紙トレイ16bから供給され、7枚目の用紙が給紙トレイ16cから供給される。そのため、4~6枚目の用紙が第1後処理機2にスタックされた後、7枚目の用紙が第1後処理機2に搬送されると、4~7枚目の用紙からなる用紙束に帯が掛けられる。帯が掛けられた用紙束は、排紙トレイ5に排出される。
このように、第2処理例によれば、1つのジョブに応じて出力される多数枚の用紙のうちの任意の枚数の用紙に対して第1後処理を実施させることができる。
(第3処理例)
図8を参照して、本実施の形態に係る画像形成システム100の具体的な第3処理例について説明する。第3処理例では、特定条件は、第1後処理の実施有りと設定されたジョブについて供給された用紙であるという条件である。
図8は、特定条件を設定するための設定画面の別の例を示す図である。図8に示す設定画面153は、コントローラー14によって生成され、図4に示す設定画面152において第1後処理の対象として設定されたジョブについて表示される。設定画面153は、第1後処理の実施の有無を選択するためのラジオボタン53を含む。コントローラー14は、ラジオボタン53の操作に応じて、特定条件を設定する。コントローラー14は、第1後処理の実施有りと設定されたジョブについて供給された用紙であるという条件を特定条件として設定する。
図6に示すジョブA~Cが順に入力され、ジョブCについて供給された用紙であるという条件が特定条件として設定された場合、以下のような処理が実行される。
すなわち、第1処理例と同様に、コントローラー14は、ジョブA,Bについて、図5に示すステップS1~S9を実行する。その結果、第1後処理機2には、50枚の印刷済用紙がスタックされる。
コントローラー14は、ジョブCについて、図5に示すステップS1~S9を実行する。ステップS1~S2の実行により、給紙トレイ16cから供給されたA5サイズの用紙に合紙用の画像が形成される。その結果、画像形成部10から合紙が出力される。ジョブCが第1後処理の対象として設定され、合紙が特定条件を満たすため、ステップS8において、第1後処理の実施指示が第1後処理機2に出力される。その結果、スタックされている50枚の印刷済用紙と合紙とからなる用紙束に帯が掛けられる。帯が掛けられた用紙束は、排紙トレイ5に排出される。
このように、第3処理例によっても、複数のジョブに応じて出力された複数の用紙に対して第1後処理を実施させることができる。
(第4処理例)
図9および図10を参照して、本実施の形態に係る画像形成システム100の具体的な第4処理例について説明する。第4処理例では、特定条件は、第1後処理の実施有りと設定されたジョブのうちの指定ページについて供給された用紙であるという条件である。
図9は、第1後処理の対象となるジョブの設定および特定条件の設定のために用いられる設定画面の一例を示す図である。第4処理例では、コントローラー14は、上記の図3,図4および図8の代わりに図9に示す設定画面154を生成し、操作パネル15に表示させる。
コントローラー14は、受け付けたジョブごとに設定画面154を操作パネル15に表示させる。設定画面154は、対応するジョブについて、第1後処理を実施すべきページ番号を入力するための入力欄54を含む。入力欄54には、0以上の整数が入力可能であり、ジョブによって指定される画像のページ数よりも大きい値が入力されてもよい。コントローラー14は、入力欄54に入力された値Xに応じて、対応するジョブが第1後処理の対象であるか否かを決定する。具体的には、コントローラー14は、入力欄54に入力された値Xが0である場合、対応するジョブを第1後処理の非対象として決定し、入力欄54に入力された値Xが1以上である場合、対応するジョブを第1後処理の対象として決定する。さらに、コントローラー14は、入力欄54に入力された値Xが1以上である場合、対応するジョブのうちのX番目の指定ページについて供給された用紙であるという条件を特定条件として設定する。
図10は、画像形成システムの第4処理例を示す図である。第4処理例においても、第1処理例と同様にジョブA~Cが順に入力される。ただし、図10に示す第4処理例では、ジョブCが2ページの画像を指定している点で第1処理例と相違する。
ジョブA,Bに対応する設定画面154の入力欄54に「999」が入力され、ジョブCに対応する設定画面154の入力欄54に「2」が入力されたものとする。そのため、コントローラー14は、ジョブA~Cを第1後処理の対象として決定する。さらに、コントローラー14は、特定条件として、ジョブAのうちの999番目の指定ページについて供給された用紙であるという条件と、ジョブBのうちの999番目の指定ページについて供給された用紙であるという条件と、ジョブCのうちの2番目の指定ページについて供給された用紙であるという条件と、を設定する。
コントローラー14は、第1処理例と同様に、ジョブA,Bについて、図5に示すステップS1~S9を実行する。
ジョブAは、48ページの画像を指定する。さらに、ジョブAのうちの999番目のページについて供給された用紙であるという条件が特定条件として設定される。その結果、ステップS6において、ジョブAの実行によって画像形成部10から出力される12枚の用紙の全てが特定条件を満たさないと判断される。そのため、ジョブAの実行後、48枚の印刷済用紙が第1後処理機2にスタックされる。
ジョブBは、2ページの画像を指定する。さらに、ジョブBのうちの999番目のページについて供給された用紙であるという条件が特定条件として設定される。その結果、ステップS6において、ジョブBの実行によって画像形成部10から出力される2枚の用紙の全てが特定条件を満たさないと判断される。そのため、ジョブBの実行後、2枚の印刷済用紙が第1後処理機2にスタックされる。すなわち、ジョブA,Bの実行後、第1後処理機2には、50枚の印刷済用紙がスタックされる。
コントローラー14は、ジョブCについて、図5に示すステップS1~S9を実行する。ジョブCが2ページの画像を指定しており、割り付け印刷が設定されていないため、ステップS1~S9は、2回実行される。さらに、ジョブCのうちの2番目のページについて供給された用紙であるという条件が特定条件として設定される。回目のステップS1~S2の実行により画像形成部10から出力される用紙は、1番目のページに対して供給される。そのため、1回目のステップS6において、特定条件を満たさないと判断され、ジョブCの1ページ目の画像が形成された用紙は、第1後処理機2にスタックされる。
ジョブCについての2回目のステップS1~S2の実行により画像形成部10から出力される用紙は、2番目のページに対して供給される。そのため、2回目のステップS6において、特定条件を満たすと判断され、ステップS8において、第1後処理の実施指示が第1後処理機2に出力される。これにより、スタックされていた用紙(ジョブA,Bの実行による50枚の印刷済用紙およびジョブCの1ページ目の画像が形成された用紙)とジョブCの2ページ目の画像が形成された用紙(特定条件を満たす対象用紙)とからなる用紙束に帯が掛けられる。
このように、第4処理例によれば、複数のジョブに応じて出力された複数の用紙に対して第1後処理を実施させることができる。
(第5処理例)
図11および図12を参照して、本実施の形態に係る画像形成システム100の具体的な第5処理例について説明する。
図11は、第1後処理の対象となるジョブの設定および特定条件の設定のために用いられる設定画面の別の例を示す図である。第5処理例では、コントローラー14は、上記の図3,図4および図8の代わりに図11に示す設定画面155を生成し、操作パネル15に表示させる。
コントローラー14は、複数のタスクを含むジョブを受け付け可能である。複数のタスクは、後処理の実施の有無の組み合わせが互いに異なっていてもよい。複数のタスクは、指定された順に実行される。コントローラー14は、図11に示す設定画面155を用いて、複数のタスクを含むジョブを受け付ける。設定画面155は、ジョブに含まれるタスクの個数を設定するための入力欄55を含む。さらに、設定画面155は、入力欄55に入力された個数分のタスクの各々について、実施される後処理を設定するためのチェックボックス56を含む。なお、設定画面155は、入力欄55に入力された個数分のタスクを実行順に並べて表示する。図11に示す例では、タスクa~cがこの順に実行される。
コントローラー14は、設定画面155への入力に応じて、対応するジョブが第1後処理の対象であるか否かを決定するとともに、特定条件を設定する。
具体的には、コントローラー14は、第1後処理に対応するチェックボックス56がチェックされている少なくとも1つのタスクを含むジョブを第1後処理の対象として決定する。コントローラー14は、第1後処理に対応するチェックボックス56がチェックされているタスクを含まないジョブを第1後処理の非対象として決定する。図11に示す設定画面155の場合、タスクcの第1後処理に対応するチェックボックス56がチェックされているため、タスクa~cを含むジョブが第1後処理の対象として決定される。
コントローラー14は、第1後処理の対象であるジョブについて、第1後処理に対応するチェックボックス56がチェックされているタスクの最終ページの画像が形成された用紙であるという条件を特定条件として設定する。図11に示す設定画面155の場合、タスクcの最終ページの画像が形成された用紙であるという条件が特定条件として設定される。
コントローラー14は、各タスクの詳細条件を設定するためのウィンドウを操作パネル15に表示し、当該ウィンドウへの入力に応じて当該タスクの詳細条件を設定すればよい。
図12は、画像形成システムの第5処理例を示す図である。図12には、図11に示す設定画面155に応じたタスクa~cを含むジョブについての処理例が示される。すなわち、タスクaは、第2後処理を実施し、第1後処理を実施しない。タスクbは、第1後処理および第2後処理を実施しない。タスクcは、第1後処理を実施し、第2後処理を実施しない。なお、タスクaは、48ページの画像と、給紙トレイ16aと、割り付け印刷(4ページを1枚に割り付ける印刷)と、第2後処理の条件(十字状に4分割する(十字断裁))と、を指定する。タスクbは、2ページの画像と、給紙トレイ16bと、を指定する。タスクcは、2ページの画像と、給紙トレイ16cと、を指定する。また、上述したように、図11に示す設定画面155に従って、ジョブが第1後処理の対象として決定され、タスクcの最終ページの画像が形成された用紙であるという条件が特定条件として設定される。
コントローラー14は、タスクa~cを含むジョブについて、図5に示すステップS1~S9を実行する。タスクa~cは、この順に実行される。
タスクaは、48ページの画像を指定するとともに、割り付け印刷(4ページを1枚に割り付ける印刷)を指定している。そのため、コントローラー14は、ステップS1~S8を12回繰り返して実行する。タスクcの最終ページの画像が形成された用紙であるという条件が特定条件として設定されているため、ステップS6において、タスクaの実行によって画像形成部10から出力される12枚の用紙の全てが特定条件を満たさないと判断される。そのため、タスクaの実行の結果、48枚の印刷済用紙が第1後処理機2にスタックされる。
タスクbは、2ページの画像を指定しており、割り付け印刷を指定していない。そのため、コントローラー14は、ステップS1~S8を2回繰り返して実行する。タスクcの最終ページの画像が形成された用紙であるという条件が特定条件として設定されているため、ステップS6において、タスクbの実行によって画像形成部10から出力される12枚の用紙の全てが特定条件を満たさないと判断される。そのため、タスクbの実行の結果、2枚の印刷済用紙が第1後処理機2にスタックされる。すなわち、タスクa,bの実行後、第1後処理機2には、50枚の印刷済用紙がスタックされる。
タスクcは、2ページの画像を指定しており、割り付け印刷を指定していない。そのため、コントローラー14は、ステップS1~S8を2回繰り返して実行する。タスクcの最終ページの画像が形成された用紙であるという条件が特定条件として設定されている。そのため、1回目のステップS6において、特定条件を満たさないと判断され、タスクcの1ページ目の画像が形成された用紙は、第1後処理機2にスタックされる。
タスクcの2回目のステップS1~S2の実行により画像形成部10から出力される用紙は、最終ページに対して供給される。そのため、2回目のステップS6において、特定条件を満たすと判断され、ステップS8において、第1後処理の実施指示が第1後処理機2に出力される。これにより、スタックされていた用紙(タスクa,bの実行による50枚の印刷済用紙およびタスクcの1ページ目の画像が形成された用紙)とタスクcの2ページ目の画像が形成された用紙(特定条件を満たす対象用紙)とからなる用紙束に帯が掛けられる。
このように、第5処理例によれば、第2後処理機3による第2後処理が実施された用紙と第2後処理が実施されていない用紙とを含む複数の用紙に対して第1後処理を実施させることができる。
(変形例)
特定条件は、上記の例に限定されない。例えば、特定条件は、予め定められた紙種であるという条件、予め定められたサイズであるという条件、および予め定められた坪量であるという条件のうちの少なくとも1つを含んでもよい。特定条件がこれらの条件を含む場合、コントローラー14は、センサーユニット17からの検知結果に基づいて、画像形成部10から出力される用紙が特定条件を満たすか否かを判断すればよい。
上記の説明では、画像形成部10から出力される用紙が特定条件を満たすか否かの判断は、画像形成装置1のコントローラー14によって実行されるものとした。しかしながら、当該判断は、第1後処理機2のコントローラー21によって実行されてもよい。この場合、画像形成装置1のコントローラー14は、画像形成部10に供給された用紙に関する情報(給紙トレイ、紙種、サイズ、坪量などを示す情報)をコントローラー21に出力する。コントローラー21は、コントローラー14から受けた情報に基づいて、画像形成部10から出力される用紙が特定条件を満たすか否かを判断すればよい。そして、コントローラー21は、判断結果に基づいて、当該用紙をスタックするか、第1後処理を実行するかを決定すればよい。
今回開示された実施の形態は全ての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上記した説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味及び範囲内での全ての変更が含まれることが意図される。
1 画像形成装置、2 第1後処理機、3 第2後処理機、5 排紙トレイ、6 搬送路、10 画像形成部、11 イメージングユニット、12 中間転写ベルト、13 定着装置、14,21,31 コントローラー、15 操作パネル、16 給紙部、16a,16b,16c 給紙トレイ、17 センサーユニット、51,52,53 ラジオボタン、54,55 入力欄、56 チェックボックス、100 画像形成システム、141 CPU、142 RAM、143 ROM、144 補助記憶装置、151~155 設定画面。

Claims (11)

  1. 複数の用紙に対して第1後処理を実施する第1後処理機が接続された画像形成装置であって、
    用紙に画像を形成する画像形成部と、
    特定条件を満たす対象用紙が前記画像形成部から出力されることに応じて、前記第1後処理機に対して、スタックされている用紙と前記対象用紙とに対して前記第1後処理の実施を指示するコントローラーと、を備える画像形成装置。
  2. 前記特定条件は、複数の給紙トレイのうちの予め定められた給紙トレイから給紙されたという条件である、請求項1に記載の画像形成装置。
  3. 前記特定条件は、予め定められた紙種であるという条件、予め定められたサイズであるという条件、および予め定められた坪量であるという条件のうちの少なくとも1つを含む、請求項1に記載の画像形成装置。
  4. 前記コントローラーは、ジョブごとに、前記第1後処理の実施の有無の設定を受け付け、
    前記特定条件は、前記第1後処理の実施有りと設定されたジョブについて供給された用紙であるという条件である、請求項1に記載の画像形成装置。
  5. 前記コントローラーは、
    ジョブごとに、前記第1後処理の実施の有無の設定を受け付け、
    前記第1後処理の実施有りと設定されたジョブについて、前記第1後処理の実施を行なう指定ページの設定を受け付け、
    前記特定条件は、前記第1後処理の実施有りと設定されたジョブのうちの前記指定ページについて供給された用紙であるという条件である、請求項1に記載の画像形成装置。
  6. 前記コントローラーは、
    ジョブごとに、前記第1後処理の対象であるか否かを受け付け、
    前記第1後処理の対象であるジョブについて、前記特定条件を満たさない用紙のスタックを前記第1後処理機に指示する、請求項1から5のいずれか1項に記載の画像形成装置。
  7. 前記コントローラーは、前記対象用紙と前記特定条件を満たさない用紙とを出力するジョブを受け付けたことに応じて、前記第1後処理機に対して、前記特定条件を満たさない用紙のスタックを指示する、請求項1から3のいずれか1項に記載の画像形成装置。
  8. 前記画像形成装置と前記第1後処理機との間には、前記画像形成部から出力される用紙に対して第2後処理を実施する第2後処理機が配置され、
    前記コントローラーは、前記第2後処理の実施を含む第1タスクと、前記第1後処理の実施を含む第2タスクと、を有するジョブを受け付け、
    前記特定条件は、前記第2タスクの最終ページの画像が形成された用紙であるという条件であり、
    前記コントローラーは、前記第1後処理機に対して、前記第1タスクの結果物である用紙と、前記第2タスクのうち前記最終ページの画像が形成された用紙以外の用紙とのスタックを指示する、請求項1に記載の画像形成装置。
  9. 前記ジョブは、前記第1後処理および前記第2後処理の実施を含まない第3タスクをさらに含み、
    前記コントローラーは、前記第1後処理機に対して、前記第3タスクの結果物である用紙のスタックを指示する、請求項8に記載の画像形成装置。
  10. 画像形成システムであって、
    用紙に画像を形成する画像形成部と、
    前記画像形成部から出力される複数の用紙に対して後処理を実施する後処理機と、
    特定条件を満たす対象用紙が前記画像形成部から出力されることに応じて、前記後処理機に対して、スタックされている用紙と前記対象用紙とに対して第1後処理の実施を指示するコントローラーと、を備える画像形成システム。
  11. 画像形成システムの制御方法であって、
    前記画像形成システムは、
    用紙に画像を形成する画像形成部と、
    前記画像形成部から出力される複数の用紙に対して後処理を実施する後処理機と、を含み、
    前記制御方法は、
    前記画像形成部から出力される用紙が特定条件を満たす対象用紙であるか否かを判定するステップと、
    前記対象用紙が前記画像形成部から出力されることに応じて、前記後処理機に対して、スタックされている用紙と前記対象用紙とに対して前記後処理の実施を指示するステップと、を備える制御方法。
JP2022115415A 2022-07-20 2022-07-20 画像形成装置、画像形成システムおよび制御方法 Pending JP2024013370A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022115415A JP2024013370A (ja) 2022-07-20 2022-07-20 画像形成装置、画像形成システムおよび制御方法
US18/355,604 US20240028855A1 (en) 2022-07-20 2023-07-20 Image forming apparatus, image forming system, and control method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022115415A JP2024013370A (ja) 2022-07-20 2022-07-20 画像形成装置、画像形成システムおよび制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2024013370A true JP2024013370A (ja) 2024-02-01

Family

ID=89576604

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022115415A Pending JP2024013370A (ja) 2022-07-20 2022-07-20 画像形成装置、画像形成システムおよび制御方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20240028855A1 (ja)
JP (1) JP2024013370A (ja)

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5413132B2 (ja) * 2009-11-04 2014-02-12 富士ゼロックス株式会社 情報処理プログラム、情報処理装置および情報処理システム
JP5533263B2 (ja) * 2010-05-26 2014-06-25 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置
US9811291B2 (en) * 2014-07-10 2017-11-07 Kabushikik Kaisha Toshiba Printing system and print data rewriting method
CN105459646B (zh) * 2014-09-29 2018-05-29 京瓷办公信息系统株式会社 印刷装置及印刷系统
JP7375575B2 (ja) * 2020-01-27 2023-11-08 セイコーエプソン株式会社 印刷装置及びその制御方法
JP2022128156A (ja) * 2021-02-22 2022-09-01 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 印刷制御装置、印刷装置、印刷システム及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US20240028855A1 (en) 2024-01-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5279348B2 (ja) 画像形成装置及び画像形成装置の制御方法ならびに画像形成装置の制御方法を実行するプログラム
JP5773572B2 (ja) 印刷処理装置、印刷処理装置の制御方法及びプログラム
JP4497543B2 (ja) 画像形成システム
CN103482402B (zh) 片材处理装置及片材处理装置的控制方法
US20070025752A1 (en) Image forming apparatus
EP1217455A1 (en) Image-forming system with a finishing capability
US8463152B2 (en) Image forming apparatus, method of controlling the same, and non-transitory computer-readable storage medium
US20090146363A1 (en) Image forming apparatus
JP2020070137A (ja) 用紙種類判別装置および用紙種類判別装置の制御プログラム
JP4218707B2 (ja) 画像形成装置を制御する制御プログラムおよび制御方法、並びに画像形成装置
US20160185562A1 (en) Post-processing device and image forming apparatus
JP2010033071A (ja) 画像形成システム
JP2009210782A (ja) 画像形成装置
JP2024013370A (ja) 画像形成装置、画像形成システムおよび制御方法
JP2011048084A (ja) 画像形成装置、後処理制御方法および後処理制御プログラム
JP6000532B2 (ja) 印刷装置、印刷装置の制御方法、及びプログラム
US10983467B2 (en) Image forming system and control method
JP2009217178A (ja) 画像形成装置及び画像形成システム
JP2022131232A (ja) 画像処理装置および画像処理システム
JP7027789B2 (ja) 画像処理装置及び方法
JP2011037177A (ja) 画像形成装置及びプログラム
US10654679B2 (en) Medium processing device and image forming apparatus
US20220363501A1 (en) Sheet processing apparatus and control method therefor
JP2023080455A (ja) 画像形成装置および画像処理システム
JP2008073907A (ja) 画像形成装置及びその制御方法