JP5412278B2 - 回転霧化器の動作方法 - Google Patents

回転霧化器の動作方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5412278B2
JP5412278B2 JP2009508234A JP2009508234A JP5412278B2 JP 5412278 B2 JP5412278 B2 JP 5412278B2 JP 2009508234 A JP2009508234 A JP 2009508234A JP 2009508234 A JP2009508234 A JP 2009508234A JP 5412278 B2 JP5412278 B2 JP 5412278B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paint
overflow surface
bell
film
friction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009508234A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009536569A (ja
Inventor
ノルテ、ハンス−ユールゲン
グムリッヒ、ハラルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Duerr Systems AG
Original Assignee
Duerr Systems AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=38294064&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP5412278(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Duerr Systems AG filed Critical Duerr Systems AG
Publication of JP2009536569A publication Critical patent/JP2009536569A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5412278B2 publication Critical patent/JP5412278B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B3/00Spraying or sprinkling apparatus with moving outlet elements or moving deflecting elements
    • B05B3/02Spraying or sprinkling apparatus with moving outlet elements or moving deflecting elements with rotating elements
    • B05B3/10Spraying or sprinkling apparatus with moving outlet elements or moving deflecting elements with rotating elements discharging over substantially the whole periphery of the rotating member, i.e. the spraying being effected by centrifugal forces
    • B05B3/1007Spraying or sprinkling apparatus with moving outlet elements or moving deflecting elements with rotating elements discharging over substantially the whole periphery of the rotating member, i.e. the spraying being effected by centrifugal forces characterised by the rotating member
    • B05B3/1014Spraying or sprinkling apparatus with moving outlet elements or moving deflecting elements with rotating elements discharging over substantially the whole periphery of the rotating member, i.e. the spraying being effected by centrifugal forces characterised by the rotating member with a spraying edge, e.g. like a cup or a bell
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B15/00Details of spraying plant or spraying apparatus not otherwise provided for; Accessories
    • B05B15/14Arrangements for preventing or controlling structural damage to spraying apparatus or its outlets, e.g. for breaking at desired places; Arrangements for handling or replacing damaged parts
    • B05B15/18Arrangements for preventing or controlling structural damage to spraying apparatus or its outlets, e.g. for breaking at desired places; Arrangements for handling or replacing damaged parts for improving resistance to wear, e.g. inserts or coatings; for indicating wear; for handling or replacing worn parts

Description

本発明は回転霧化器用塗布部材、特にベル型プレート又は回転ディスクの形態の回転霧化器用塗布部材、および従属請求項による関連した動作方法に関する。
車のボディ等の構成要素の連続した塗装では、塗布部材として高速回転するベル型プレートを備える高速回転霧化器を用いることが知られている。塗布される塗料は通常中央の塗料パイプを用いて回転ベル型プレートに供給され、それからオーバーフロー面を通じて遠心力により塗料が跳ね飛ばされるベル型プレートの外側の環状周辺吹き付け端部に流れる。
特許文献1は光輝顔料又は「フレーク」の別名でも知られている固体の光輝粒子を含む光輝塗料の塗布に特に用いられるこのようなベル型プレートを開示している。
しかし、光輝塗料の塗装への従来のベル型プレートの使用は、従来の圧縮空気吹き付けに比べて、色調や色調の効果に望まない偏差が生じ、偏差は吹き付けプロセスにおける異なる材料の取り扱いによって生じる。特に、膜を形成し、塗膜が流れる間、オーバーフロー面の領域では、大きな摩擦力とせん断力が生じ、これらは塗料混合物の光を反射する光輝粒子を損傷し得る。仕上げ塗装された車体の傷は、表面仕上げ工程中(例えば、汚れの混入、表面の傷)、シェルの組立て中(表面と下地の傷)、および、最終組立てなどのさらに先の製造段階中に生じ、このような傷は製造中に明らかになり得る。このような傷は補修されなければならない。このようなその後の部分的な補修は通常エアスプレー装置を用いて行なわれる。したがって、高速回転霧化器を用いた自動塗料吹き付けとエアスプレー装置を使う手作業の補修の組み合わせを用いる時は、異なる塗布方法にもかかわらず、いずれの塗布方法に関しても外観は同等でなければならない。
この混合作業の理由は、既存の塗料(塗料配合)は変更されるべきではないということにある。手作業の塗装作業は現在もなお、例えば、内装塗装がエアスプレー装置を用いて実施される塗装ライン(自動化されたセル(ゾーン)の間)で実施されている。加えて、既存の塗装ラインの取替えや自動化が段階的に行なわれ、これもまた混合作業をもたらす。
したがって、異なる塗布方法から生じる色調の偏差を防ぐために、使われる塗装材に関する配合は、異なる塗布の後に同等の結果が生じるような調合に適合される。結果として必須な顔料を修正するには、成分と組成に関して著しい付加的な努力を要する。特に、色調の調和性を塗料の供給バッチの変更毎に監視しなければならない。さらに、手作業の補修には限られた保存期間と計算するのが困難な必要量を伴う少量の補修塗料を必要とするので、リッター毎のコストは高速回転霧化器を用いた自動塗料塗布のための材料のコストより著しく高い。加えて、手作業の補修に必要な塗料は通常の製造用分配パイプから取り込むことは出来ず、これは、適切な補修塗料を全ての生産塗料に関して利用できるようにしておかねばならず、撹拌機を用いて混合を続けなければならないことを意味する。
特許文献1に開示された上述のベル型プレートの欠点は、必要な色調が高速回転によって達成されるがこれは効率に関して悪影響を持つということである。さらに、これはより高い空気の値の偏向に関係する。
特許文献2は高速回転霧化器用の従来のベル型プレートを開示し、オーバーフロー面の摩耗性能を向上させ、したがってベル型プレートの耐用年数を向上させるために、オーバーフロー面は表面層でコートされる。しかし、この既知のオーバーフロー面がコートされたベル型プレートもまた光輝塗料を塗布するときには上述の欠点がある。
特許文献3はベル型プレートを開示し、そのオーバーフロー面は吹き付け性能を向上させることを意図したフッ素樹脂の表面層でコートされる。このベル型プレートもまた光輝塗料を塗布するときには上述の欠点に悩まされる。
特許文献4は塗布される粉体塗料がプラスチック表面に対する摩擦を通じて摩擦電気手段によって帯電される回転霧化器を開示する。このために、ベル型プレートのオーバーフロー面は、オーバーフロー面を流れる粉体塗料とポリテトラフルオロエチレン(PTFE)から作られた表面層との間の摩擦により、粉体塗料に良好な摩擦帯電をもたらすPTFEの表面層を持つ。しかし、この既知のベル型プレートも光輝塗料の塗布に対して限られた範囲にしか適さず、上述の欠点が生じる。
特許文献5は、耐摩耗性および低摩擦のカーボン含有コーティングを備えた被覆塗装ベルを開示し、カーボン含有コーティングはまた、塗装ベルの表面の湿潤性能を向上させるので、塗装の仕上がりが向上する。このようにコートされた塗装ベルもまた、光輝塗料の塗布について上述の問題に悩まされる。
特許文献6は、例えば、鱗形状の結晶構造を有するまたは窒化物を含有する、摩擦低減コーティングによる固体表面の表面摩擦の低減を開示している。
欧州特許出願公開第0951942号明細書 独国特許出願公開第10112854号明細書 特開平8−155348号公報 独国実用新案出願公開第9315890号明細書 独国特許出願公開第4439924号明細書 欧州特許出願公開第0087836号明細書
したがって、本発明は光輝粒子への損傷が最小となる光輝塗料の塗布にできるだけ適したベル型プレートを提供することを目的とする。
この課題は、付随する特許請求の範囲による塗布部材およびその動作方法により解決される。
本発明は、光輝塗料を塗布する際に生じる上述の問題がベル型プレートのオーバーフロー面の塗膜とオーバーフロー面自体の間の境界面摩擦によって生じるという新たに獲得された技術的な知識に基づく。
発明者は塗膜とオーバーフロー面の間の境界面摩擦が、光輝塗料の薄く、平らな光輝粒子を変形させそれらの表面を傷つける塗膜の大きな摩擦およびせん断力をもたらし、上述の望まない色調の偏差をもたらすことを発見した。
彼らはまた、塗膜とオーバーフロー面の間の境界面摩擦が比較的厚い塗膜をもたらし、薄く、平らな光輝粒子(フレーク)が塗膜内に直立することを発見した。境界面摩擦はまた、特に、例えば、長さが100μmで約1μmの厚さを有する光輝粒子の移動をもたらし得る。光輝粒子は望ましい色調(つまり、塗布された塗料の見た目)を損なう表面の摩耗や破壊により損傷を受け得る。しかし、本発明に従って、塗膜とオーバーフロー面の間の境界面摩擦を減ずることは、摩擦およびせん断力による光輝粒子に対する損傷を防ぐことを可能にする。
上述の従来技術のコートされたベル型プレートと対照的に、本発明による表面コーティングは境界面摩擦の目標とする低減を生じさせる。一方、既知のベル型プレートによる表面コーティングは耐摩耗性を向上させるだけ、または摩擦帯電のために必要とされる。
本発明の変形では、オーバーフロー面の表面層の表面粗さが低減されるので、塗膜とオーバーフロー面の間の境界面摩擦は低減される。好ましくは、オーバーフロー面の表面層の表面粗さはコーティング剤膜の厚さより小さい。例えば、オーバーフロー面の表面層の表面粗さは、200μm、100μm、50μm、10μm、またはわずか5μmより小さくてもよい。
本発明の他の変形では、オーバーフロー面が摩擦低減生地を有するので、塗膜とオーバーフロー面の表面層との間の境界面摩擦は低減され、摩擦低減生地はいわゆるリブレット構造またはいわゆる人工的な鮫肌にすることができ、それ自体公知でありこれ以上の説明を必要としない。この種の摩擦低減鮫肌フィルムは、例えば、”Scotchcal Marine Drag Reduction Tape”という名称で3M社から入手可能である。
上述のように、コーティング材料(吹き付けられる材料)は所定の粒子長を持つ平らで固体の光輝粒子(フレーク)を含む光輝塗料であり、オーバーフロー面の表面層の塗膜を形成し、塗膜は光輝粒子の粒子長より小さい厚さを有するので境界面摩擦は大幅に低減される。これは、光輝塗料の個々の粒子が塗膜内に直立することができず、したがってそれらはオーバーフロー面上を整列された空間的な配向を持って流れるという利点を提供する。したがって、オーバーフロー面上の塗膜は動作中、好ましくは、200μm、100μm、50μm、10μm、またはわずか5μmより小さい厚さを有する。
好ましくは、オーバーフロー面の表面層は少なくとも部分的に窒化物からなり、例えば、窒化チタン、窒化クロム、炭窒化チタン、窒化ジルコニウム、炭窒化タングステン、窒化チタンアルミニウム等がオーバーフロー面の表面層の材料として適している。しかし、本発明の範囲内で、オーバーフロー面の表面層が少なくとも部分的にガラス、セラミック材料、金属、またはナノ粒子からなるという可能性もある。しかし、全ての化学的に不活性で、機械的に安定で、十分粘着する材料は基本的に摩擦低減表面層として適している。
摩擦低減表面層が、好ましくは全オーバーフロー面および/または他の塗料フロー面への適用に局所的に限定されることもまた注目すべきである。しかし、代替として、摩擦低減表面層が大きな遠心力のかかるオーバーフロー面の領域に限定されるという可能性もある。回転塗布部材全体が摩擦低減表面層で被覆されるというさらなる可能性もある。
さらに、オーバーフロー面の摩耗特性を向上させ、それにより塗布部材の耐用年数を延ばすために、オーバーフロー面の表面層は、好ましくはより耐磨耗性があり、および/またはコートされていないオーバーフロー面より硬い。したがって、オーバーフロー面の表面層は好ましくは、500HV、1000HV、1500HV、2000HV、またはさらに3000HV超、より大きいビッカース硬さを有する。
オーバーフロー面の表面層は、その下のオーバーフロー面とは異なる材料からなることも述べておくべきである。
しかし、代替として、オーバーフロー面の表面層は、その下のオーバーフロー面と同じ材料から作られる可能性もある。この変形では、例えば表面層の適切な表面生地により境界表面摩擦は低減され得る。
例えば、オーバーフロー面の表面層はオーバーフロー面に塗布されるフィルムを備え、これは摩擦抵抗を低減するために航空機の製造に使われる、上述した鮫肌フィルムであってもよい。
上記記載から本発明に係る塗布部材は好ましくは高速回転霧化器用のベル型プレートであることは明らかである。しかし、本発明は、塗布部材の型について、ベル型プレートに限定されるものでは無く、ディスク霧化器用の回転ディスク等も含む。このような回転ディスクおよび関連するディスク霧化器はまた、例えば、Pavel Svejda ”Moderne Lackiertechnik, Prozesse und Applikationsverfahren”、 Vincentz−Verlag、2003、Seite 75 f.に開示されている。
本発明は、単一コンポーネントとして上述された本発明による塗布部材だけでなく、このような塗布部材を持つ回転霧化器や塗料塗布機械、特にこのような回転霧化器を持つ多軸塗装ロボットにも関係する。
本発明はまた、オーバーフロー面上のコーティング剤膜とオーバーフロー面自身との間の境界表面摩擦が摩擦低減表面層で特に低減されるこのような回転霧化器のための対応する動作方法にも関係する。
表面摩擦は好ましくは、本発明による動作方法により、オーバーフロー面上の塗膜の厚さが光輝粒子(フレーク、顔料とは区別される)の粒子長より小さくなり、光輝粒子が塗料層内で直立できないほどの膜厚さになるまで減少するほどに低減される。
したがって、本発明は、特別な塗料を必要とせず、効率性を悪化させること無く、空気レベルの大きな偏向により空気の使用量を増加させること無く、回転霧化器により光輝塗料を自動的に塗布することができるので、得られる色調が同じ塗装材料を用いた圧縮エアスプレーコーティングの品質に匹敵し得て塗料の配合を修正する必要が無いという利点を提供する。
本発明の他の有利な実施形態は、従属請求項に開示され、または以下の本発明の好適な実施形態の記載に図面を参照しながら記述されている。
光輝塗料を塗布するための本発明によるベル型プレートの断面図を示す。 図1のベル型プレートのオーバーフロー面の大幅に拡大した断面図を示す。
図1は、光輝塗料の塗布用の高速回転霧化器のベル型プレート1を示す。ベル型プレート1の構造と機能は概して従来技術と一致し、特許文献1に記載されており、その文献の内容は全てベル型プレート1の構造および機能に関する本記述の一部とみなすことができる。
ベル型プレート1を高速回転霧化器のベル型プレート軸に締結するために、ベル型プレート1はベル型プレート軸の対応する雌ねじにねじ込まれる雄ねじを備える締結ハブ2を有する。
ベル型プレート1への光輝塗料の供給はベル型プレート1の締結ハブ2と中央開口3を通じて行なわれる。
前面側の中央開口3の出口オリフィスに位置するのは中央に配置され放射状に延びる後面5と外側に円錐状に延びる後面6とを有する偏向部材4である。偏向部材の2つの後面5、6は、別に円錐状に延びるオーバーフロー面8の領域7の反対側に形成される隙間の境界面を備える。オーバーフロー面8はベル型プレート1の前面とともにほぼ一定の角度αで閉じるとともに、環状周辺吹き付けエッジ9に通じる。
光輝塗料はベル型プレート1に軸方向に供給され、つまり、締結ハブ2を経て、次いでベル型プレート1の中央開口3を通過する。偏向部材4は次いで光輝塗料を半径方向に偏向するので、光輝塗料はオーバーフロー面8を流れて最終的に吹き付けエッジ9から飛ばされる。
ベル型プレート1の独創的な特徴は、オーバーフロー面8とともに塗膜10がその上に位置するとともに摩擦低減表面層11がそれらの間に位置することを示す図2の断面図から明白である。断面図の描写からは、塗膜10が所定の粒子長L粒子を持つ多数の長く平坦な光輝粒子12を含むことも明らかである。
オーバーフロー面8上の摩擦低減表面層11は、塗膜10と表面層11またはオーバーフロー面8との間の境界表面摩擦を、他の吹き付け方法と比較した結果として起こる色調の偏向を予防し、それから生じる適合コストを避けるために、摩耗や粉砕によって生じる光輝粒子の損傷が防がれる程度にまで低減する。
摩擦低減表面層11が、塗膜10の膜厚d塗料より著しく小さい、層厚さdを有することも、断面図から明らかである。
例えば、粒子サイズL粒子は、10μmから40μmの範囲にあってもよく、一方で、膜厚d塗料は、例えば、5μmから20μmの範囲にあってよい。摩擦低減表面層11の層厚さdは1μmから4μmの範囲にあってよい。しかし、本発明は、上記値に限定されるものではなく、粒子サイズL粒子、膜厚d塗料、および層厚さdのほかの値でも成立し得る。
本実施形態中の摩擦低減表面層11が窒化チタンで作られ、塗膜10とオーバーフロー面8との間の4の要因による境界表面摩擦を低減することも注目すべきである。
本発明は、上述の好適な実施形態に限定されるものではない。むしろ、本発明の思想を利用し、したがって保護される範囲内にある、多くの変形や修正が可能である。
1 ベル型プレート
2 締結ハブ
3 中央開口
4 偏向部材
5 偏向部材の放射状後面
6 偏向部材の円錐状後面
7 オーバーフロー面の領域
8 オーバーフロー面
9 吹き付けエッジ
10 塗膜
11 表面層
12 光輝粒子

Claims (1)

  1. 回転塗布部材を備え、コーティング剤が前記回転塗布部材のオーバーフロー面上を流れるとともに所定の膜厚で前記オーバーフロー面上にコーティング剤膜を形成し、前記コーティング剤膜と前記オーバーフロー面との間の境界表面摩擦が前記オーバーフロー面上の摩擦低減表面層により低減され、前記摩擦低減表面層は、摩擦低減生地を有するまたは前記膜厚より小さい表面粗さを有しており、前記コーティング剤が所定の粒子長を有する固体で平坦な塗料粒子を含む塗料であるとともに前記オーバーフロー面の表面層上に所定の膜厚を有する前記コーティング剤膜を形成する、回転霧化器の動作方法において、
    前記表面層上の前記コーティング剤膜の前記膜厚が前記塗料粒子の前記粒子長より小さくなるように回転霧化器を動作させることを特徴とする回転霧化器の動作方法。
JP2009508234A 2006-05-11 2007-05-07 回転霧化器の動作方法 Active JP5412278B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102006022057.9 2006-05-11
DE102006022057A DE102006022057B3 (de) 2006-05-11 2006-05-11 Applikationselement für einen Rotationszerstäuber und zugehöriges Betriebsverfahren
PCT/EP2007/004018 WO2007131661A1 (de) 2006-05-11 2007-05-07 Applikationselement für einen rotationszerstäuber und zugehöriges betriebsverfahren

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009536569A JP2009536569A (ja) 2009-10-15
JP5412278B2 true JP5412278B2 (ja) 2014-02-12

Family

ID=38294064

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009508234A Active JP5412278B2 (ja) 2006-05-11 2007-05-07 回転霧化器の動作方法

Country Status (14)

Country Link
US (1) US7837135B2 (ja)
EP (1) EP2015873B1 (ja)
JP (1) JP5412278B2 (ja)
CN (1) CN101443127B (ja)
AT (1) ATE517691T1 (ja)
BR (1) BRPI0711361B1 (ja)
DE (1) DE102006022057B3 (ja)
ES (1) ES2369014T3 (ja)
MX (1) MX2008014225A (ja)
PL (1) PL2015873T3 (ja)
PT (1) PT2015873E (ja)
RU (1) RU2430790C2 (ja)
WO (1) WO2007131661A1 (ja)
ZA (1) ZA200810057B (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102006057596A1 (de) 2006-12-06 2008-06-19 Dürr Systems GmbH Lenkluftring mit einer Ringmulde und entsprechender Glockenteller
US10155233B2 (en) * 2008-04-09 2018-12-18 Carlisle Fluid Technologies, Inc. Splash plate retention method and apparatus
DE102008056411A1 (de) * 2008-11-07 2010-05-20 Dürr Systems GmbH Beschichtungsanlagenbauteil, insbesondere Glockenteller, und entsprechendes Herstellungsverfahren
DE102009042955A1 (de) * 2009-09-24 2011-04-07 Dürr Systems GmbH Verfahren zur Funktionskontrolle eines Rotationszerstäubers und entsprechende Beschichtungsanlage
DE102009057444A1 (de) 2009-12-08 2011-06-09 Dürr Systems GmbH Lackieranlagenbauteil mit einer Oberflächenbeschichtung
DE102012010610A1 (de) * 2012-05-30 2013-12-05 Eisenmann Ag Verfahren zum Betreiben eines Rotationszerstäubers, Düsenkopf und Rotationszerstäuber mit einem solchen
US8851397B1 (en) * 2013-11-14 2014-10-07 Efc Systems, Inc. Bell cup atomizer having improved cleaning capability
DE102015004066A1 (de) * 2015-03-28 2016-09-29 Eisenmann Se Wellenelement eines Luftlagers, Luftlager und Rotationszerstäuber
GB2563054B (en) 2017-06-01 2022-04-20 Novanta Tech Uk Limited Rotary atomiser bell cups
CN113575230B (zh) * 2021-09-16 2023-07-14 荆门市鑫盛食品科技有限公司 一种大棚种植组合灌溉系统

Family Cites Families (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB726559A (en) * 1953-02-13 1955-03-23 Kestner Evaporator And Enginee Improvements in or relating to rotary spraying devices
US2989241A (en) * 1956-07-16 1961-06-20 Ransburg Electro Coating Corp Apparatus for electrostatic spray coating
US2893894A (en) * 1958-11-03 1959-07-07 Ransburg Electro Coating Corp Method and apparatus for electrostatically coating
US2986338A (en) * 1959-08-03 1961-05-30 Crutcher Rolfs Cummings Inc Spray coating applicator
AU517923B2 (en) * 1977-02-07 1981-09-03 Ransburg Japan Ltd. Rotary paint atomizing device
US4458844A (en) * 1977-02-07 1984-07-10 Ransburg Japan Ltd. Improved rotary paint atomizing device
DE3005677C2 (de) * 1980-02-15 1982-06-24 Basf Farben + Fasern Ag, 2000 Hamburg Verfahren und Vorrichtung zum elektrostatischen Überziehen von Gegenständen mit Flüssigkeiten
DE8028390U1 (de) * 1980-10-24 1981-02-12 Hermann Behr & Sohn Gmbh & Co, 7121 Ingersheim Zerstäuber
DE3047670C2 (de) * 1980-12-18 1989-02-23 Basf Farben + Fasern Ag, 2000 Hamburg "Verfahren und Vorrichtung zur Aufgabe eines Fluids auf einen sich drehenden Hohlkörper"
DE3246361A1 (de) * 1982-02-27 1983-09-08 Philips Patentverwaltung Gmbh, 2000 Hamburg Kohlenstoff enthaltende gleitschicht
JPS6135868A (ja) * 1984-07-27 1986-02-20 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 塗装装置の回転霧化頭
JPH0121011Y2 (ja) * 1984-12-13 1989-06-23
JPS62216670A (ja) * 1986-03-18 1987-09-24 Mazda Motor Corp 回転霧化静電塗装方法
JPS62216664A (ja) * 1986-03-18 1987-09-24 Mazda Motor Corp 回転霧化静電塗装装置
JPS63229163A (ja) * 1987-03-19 1988-09-26 Toyota Motor Corp 回転霧化静電塗装装置の噴霧頭
US4927081A (en) * 1988-09-23 1990-05-22 Graco Inc. Rotary atomizer
JPH0651160B2 (ja) * 1989-03-31 1994-07-06 本田技研工業株式会社 水性メタリック塗料の塗装方法
DE9315890U1 (de) 1993-10-19 1994-03-31 Hestermann Gerhard Pulversprühorgan
JP3208022B2 (ja) * 1994-10-21 2001-09-10 本田技研工業株式会社 メタリック塗料の塗装方法
DE4439924A1 (de) * 1994-11-08 1996-05-09 Bayerische Motoren Werke Ag Verwendung von kohlenstoffhaltigen Schichten
JP3436808B2 (ja) 1994-11-30 2003-08-18 トリニティ工業株式会社 静電塗装機
US6017577A (en) * 1995-02-01 2000-01-25 Schneider (Usa) Inc. Slippery, tenaciously adhering hydrophilic polyurethane hydrogel coatings, coated polymer substrate materials, and coated medical devices
US5934574A (en) * 1995-12-05 1999-08-10 Van Der Steur; Gunnar Rotary atomizer
GB9806709D0 (en) * 1998-03-27 1998-05-27 Westwind Air Bearings Ltd A rotary device for transmission of material in particulate form
US5947377A (en) * 1997-07-11 1999-09-07 Nordson Corporation Electrostatic rotary atomizing spray device with improved atomizer cup
US8141797B2 (en) * 2001-01-25 2012-03-27 Durr Systems Inc. Rotary atomizer for particulate paints
US6189804B1 (en) * 1998-03-27 2001-02-20 Behr Systems, Inc. Rotary atomizer for particulate paints
US6076751A (en) * 1998-12-15 2000-06-20 Illinois Tool Works Inc. Method of charging using nonincendive rotary atomizer
US6409104B1 (en) * 2000-04-19 2002-06-25 Ford Global Technologies, Inc. Silicon-doped amorphous carbon coating for paint bell atomizers
US6896211B2 (en) * 2001-10-31 2005-05-24 Illinois Tool Works Inc. Method and apparatus for reducing coating buildup on feed tubes
JP2004290877A (ja) * 2003-03-27 2004-10-21 Toyota Motor Corp 回転霧化塗装装置
JP4556100B2 (ja) * 2003-10-17 2010-10-06 日産自動車株式会社 メタリック塗料及びメタリック塗膜
JP4554334B2 (ja) * 2004-11-08 2010-09-29 トヨタ自動車株式会社 回転霧化頭および回転霧化塗装装置
JP2006181556A (ja) * 2004-12-28 2006-07-13 Nissan Motor Co Ltd 回転霧化式塗装装置のベルカップ

Also Published As

Publication number Publication date
BRPI0711361A2 (pt) 2012-07-24
ATE517691T1 (de) 2011-08-15
PL2015873T3 (pl) 2011-12-30
RU2430790C2 (ru) 2011-10-10
CN101443127B (zh) 2013-08-28
EP2015873B1 (de) 2011-07-27
MX2008014225A (es) 2009-01-29
RU2008148829A (ru) 2010-06-20
PT2015873E (pt) 2011-11-02
CN101443127A (zh) 2009-05-27
ZA200810057B (en) 2010-03-31
JP2009536569A (ja) 2009-10-15
ES2369014T3 (es) 2011-11-24
WO2007131661A1 (de) 2007-11-22
US20090212122A1 (en) 2009-08-27
EP2015873A1 (de) 2009-01-21
DE102006022057B3 (de) 2007-10-31
BRPI0711361B1 (pt) 2020-02-11
US7837135B2 (en) 2010-11-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5412278B2 (ja) 回転霧化器の動作方法
CN107267030B (zh) 一种超疏水涂料及其制备和施工方法
CA2687658C (en) Spray device having a parabolic flow surface
JP2001164191A (ja) 光輝性塗料組成物、塗膜形成方法および塗装物
US5934574A (en) Rotary atomizer
JP4848810B2 (ja) 塗装方法及び塗装装置
JP5181414B2 (ja) 艶消し塗装の補修方法
JP2003073620A (ja) 光輝性塗料組成物、塗膜形成方法および塗装物
JP4754056B2 (ja) 光輝性塗膜形成方法
JP3844906B2 (ja) 多彩模様塗膜形成方法
JP7000801B2 (ja) 塗装補修品および塗装補修方法
JP2002121493A (ja) 光輝性塗料組成物、塗膜形成方法および塗装物
JP4436597B2 (ja) 光輝性塗膜形成方法および塗装物
JP2007260491A (ja) 塗装方法及び塗装装置
JP2009142822A (ja) 光輝性塗膜形成方法および塗装物
JP4830561B2 (ja) 塗装方法及び塗装システム
JP4765637B2 (ja) 塗装方法
JP2004275971A (ja) 複層塗膜形成方法、複層塗膜及び物品
JP2004033942A (ja) カウンターウエイトの塗装方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100319

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120625

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120703

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120928

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20121005

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121105

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130312

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130611

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130618

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130712

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131015

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131111

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5412278

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250