JP5407873B2 - 多層樹脂形成ダイヘッドとこれをそなえた押出成形機 - Google Patents

多層樹脂形成ダイヘッドとこれをそなえた押出成形機 Download PDF

Info

Publication number
JP5407873B2
JP5407873B2 JP2009552506A JP2009552506A JP5407873B2 JP 5407873 B2 JP5407873 B2 JP 5407873B2 JP 2009552506 A JP2009552506 A JP 2009552506A JP 2009552506 A JP2009552506 A JP 2009552506A JP 5407873 B2 JP5407873 B2 JP 5407873B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molten resin
flow passage
die head
core layer
plunger
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009552506A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2009099129A1 (ja
Inventor
俊樹 坂口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Seikan Kaisha Ltd
Original Assignee
Toyo Seikan Kaisha Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Seikan Kaisha Ltd filed Critical Toyo Seikan Kaisha Ltd
Priority to JP2009552506A priority Critical patent/JP5407873B2/ja
Publication of JPWO2009099129A1 publication Critical patent/JPWO2009099129A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5407873B2 publication Critical patent/JP5407873B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C31/00Handling, e.g. feeding of the material to be shaped, storage of plastics material before moulding; Automation, i.e. automated handling lines in plastics processing plants, e.g. using manipulators or robots
    • B29C31/04Feeding of the material to be moulded, e.g. into a mould cavity
    • B29C31/042Feeding of the material to be moulded, e.g. into a mould cavity using dispensing heads, e.g. extruders, placed over or apart from the moulds
    • B29C31/048Feeding of the material to be moulded, e.g. into a mould cavity using dispensing heads, e.g. extruders, placed over or apart from the moulds the material being severed at the dispensing head exit, e.g. as ring, drop or gob, and transported immediately into the mould, e.g. by gravity
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/32Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C43/34Feeding the material to the mould or the compression means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/07Flat, e.g. panels
    • B29C48/08Flat, e.g. panels flexible, e.g. films
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/09Articles with cross-sections having partially or fully enclosed cavities, e.g. pipes or channels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/16Articles comprising two or more components, e.g. co-extruded layers
    • B29C48/18Articles comprising two or more components, e.g. co-extruded layers the components being layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/16Articles comprising two or more components, e.g. co-extruded layers
    • B29C48/18Articles comprising two or more components, e.g. co-extruded layers the components being layers
    • B29C48/21Articles comprising two or more components, e.g. co-extruded layers the components being layers the layers being joined at their surfaces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/30Extrusion nozzles or dies
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/30Extrusion nozzles or dies
    • B29C48/32Extrusion nozzles or dies with annular openings, e.g. for forming tubular articles
    • B29C48/335Multiple annular extrusion nozzles in coaxial arrangement, e.g. for making multi-layered tubular articles
    • B29C48/336Multiple annular extrusion nozzles in coaxial arrangement, e.g. for making multi-layered tubular articles the components merging one by one down streams in the die
    • B29C48/3366Multiple annular extrusion nozzles in coaxial arrangement, e.g. for making multi-layered tubular articles the components merging one by one down streams in the die using a die with concentric parts, e.g. rings, cylinders
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/365Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die using pumps, e.g. piston pumps
    • B29C48/37Gear pumps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/49Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die using two or more extruders to feed one die or nozzle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/92Measuring, controlling or regulating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/22Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor using multilayered preforms or parisons
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B11/00Making preforms
    • B29B11/06Making preforms by moulding the material
    • B29B11/12Compression moulding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/32Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C43/34Feeding the material to the mould or the compression means
    • B29C2043/3433Feeding the material to the mould or the compression means using dispensing heads, e.g. extruders, placed over or apart from the moulds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/32Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C43/34Feeding the material to the mould or the compression means
    • B29C2043/3444Feeding the material to the mould or the compression means using pressurising feeding means located in the mould, e.g. plungers or pistons
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/32Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C43/34Feeding the material to the mould or the compression means
    • B29C2043/3466Feeding the material to the mould or the compression means using rotating supports, e.g. turntables or drums
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/32Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C43/58Measuring, controlling or regulating
    • B29C2043/5875Measuring, controlling or regulating the material feed to the moulds or mould parts, e.g. controlling feed flow, velocity, weight, doses
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2948/00Indexing scheme relating to extrusion moulding
    • B29C2948/92Measuring, controlling or regulating
    • B29C2948/92504Controlled parameter
    • B29C2948/92561Time, e.g. start, termination, duration or interruption
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2948/00Indexing scheme relating to extrusion moulding
    • B29C2948/92Measuring, controlling or regulating
    • B29C2948/92504Controlled parameter
    • B29C2948/92609Dimensions
    • B29C2948/92657Volume or quantity
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2948/00Indexing scheme relating to extrusion moulding
    • B29C2948/92Measuring, controlling or regulating
    • B29C2948/92819Location or phase of control
    • B29C2948/92857Extrusion unit
    • B29C2948/92876Feeding, melting, plasticising or pumping zones, e.g. the melt itself
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2948/00Indexing scheme relating to extrusion moulding
    • B29C2948/92Measuring, controlling or regulating
    • B29C2948/92819Location or phase of control
    • B29C2948/92857Extrusion unit
    • B29C2948/92904Die; Nozzle zone
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/02Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C43/20Making multilayered or multicoloured articles
    • B29C43/203Making multilayered articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/30Extrusion nozzles or dies
    • B29C48/32Extrusion nozzles or dies with annular openings, e.g. for forming tubular articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/475Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die using pistons, accumulators or press rams
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2023/00Use of polyalkenes or derivatives thereof as moulding material
    • B29K2023/10Polymers of propylene
    • B29K2023/12PP, i.e. polypropylene
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2067/00Use of polyesters or derivatives thereof, as moulding material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2009/00Layered products

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

本発明は、溶融樹脂のコア層形成流通路で流出されるコア層の周りをメイン層形成流通路のメイン層によって被覆形成する多層樹脂形成ダイヘッドとこれをそなえた押出成形機に関する。
押出成形機により押し出された溶融樹脂を、切断してドロップ(塊)状にした後、圧縮成形し、飲料用容器に成形(一般にブロー成形)するための前成形体(一般にプリフォームと称されている)、容器蓋或いはカップなどを形成するための合成樹脂素材として、当業者には周知の如く、外側溶融樹脂層(メイン層)とこの外側溶融樹脂層に包み込まれた少なくとも1層の内側溶融樹脂層(コア層)とを含む複合溶融樹脂素材が使用されることが少なくない。通常、外側溶融樹脂としては、機械的特性及び衛生性に優れた合成樹脂が選定され、内側溶融樹脂層としては、資源再利用のためのリサイクル材、あるいは、酸素吸収性かガスバリヤ性のうち一方または両方に優れた機能性合成樹脂が選定される。
一方、複数のダイヘッドを有する押出成形機によって、メイン層を形成する溶融樹脂は外側溶融樹脂流通路を通り、コア層を形成する溶融樹脂は内側溶融樹脂流通路を通り、その後ダイヘッドの吐出口から吐出される。このように押出成形機に複数のダイヘッドが備えられる場合は、成形あるいは成形品の均一性を維持させるために、各ダイヘッドに均一に溶融樹脂を分岐・供給することにより吐出させることが望ましいが、溶融樹脂が複種の層または塊、あるいはその混在物からなる複合溶融樹脂の場合は、より均一性が要求される。
均一性を維持させるためには、各ダイヘッドに均等な量の溶融樹脂が供給されることが必要である。複数の各ダイヘッドが同じものであれば、押出成形機の排出口からダイヘッドまでの分岐路の流通路長さを同じ距離に設定すれば、均一性が維持できると考えられるが、実際には排出口からダイヘッドまでの距離を均一にしても、各流通路とダイヘッドの加工精度、温度などのばらつきなどにより各ダイヘッドに均等な量の溶融樹脂を分岐・供給して吐出させることは困難である。また、各流通路長さを等しくできない場合もある。
そのため、ダイヘッドにプランジャーと計量室を配設し、溶融樹脂を適宜、吐出口から吐出できるようにした複合樹脂素材を形成する成形機が特許文献1に記載されている。射出成形機においては、プランジャーにサーボ機構を用いることは行われており、特許文献2などに開示されている。
特開平7−68631号公報 特開平6−79771号公報
しかしながら、上述の特許文献1及び特許文献2は、いずれも複合溶融樹脂の排出方向(軸方向)に断層面が延びるように形成され、本出願が目的とする溶融樹脂の1つを団子状のコア層として、該コア層の全表面をメイン層で包み込むような複合樹脂素材を形成するものではない。
また、特許文献1に開示された技術では、ダイヘッドに配設されたアキュムレータ(計量室)に溶融樹脂を供給する際に、回転機構を介して供給するようにしているので、ダイヘッドの構造が複雑となっている。特許文献2に開示された技術では、溶融樹脂を一旦、樹脂通路(計量室)に供給してリングプランジャーよって溶融樹脂を射出するようにしている。この技術によるプランジャーの動作制御を採用したのでは、計量室に溶融樹脂を供給する際に、プランジャーの後退による計量室内の負圧(大気圧に対する)により溶融樹脂に空気がまきこまれ、あるいは真空気泡などが発生したりして、ダイヘッドが複数備えられているような場合は、均一かつ良品質で押出成形をすることができない。
本発明はこのような事情に鑑みてなされたものであって、プランジャーと計量室を設け、溶融樹脂の必要量を適切に押出成形機のダイヘッドから吐出できる多層樹脂形成ダイヘッドとこれをそなえた押出成形機を提供することを目的とする。
本発明は、上記課題を解決することを目的として、押出成形機のダイヘッドに流通し前記ダイヘッドのノズルに溶融樹脂を流通させるメイン層形成流通路と、前記ダイヘッドに流通し前記ダイヘッドのノズルに溶融樹脂を間欠的に流通させるコア層形成流通路とを少なくとも備え、該コア層形成流通路から流出されるコア層の周りをメイン層形成流通路のメイン層によって被覆形成する多層樹脂形成ダイヘッドにおいて、前記メイン層形成流通路及び前記コア層形成流通路の少なくとも1つの流通路には、該流通路の上流側から溶融樹脂の圧送力によって溶融樹脂が圧入される計量室を設け、該計量室には溶融樹脂の前記圧送力を受けながら後退しつつ溶融樹脂を計量し、計量された溶融樹脂を前記流通路の下流側へ吐出させるよう前進するプランジャーを設け、該プランジャーの前進・後退を制御する制御部によって前記プランジャーによる前記計量された溶融樹脂の少なくとも吐出量と吐出開始のタイミングとを制御するようにし、前記プランジャーがサーボモータで駆動され、溶融樹脂が前記計量室内に圧送される際に、前記制御部は前記サーボモータを制御して、前記プランジャーが、前記計量室に圧入される溶融樹脂により後退圧をうけた状態でプランジャーを後退させるとともに、該プランジャーの後退位置を規制するようにした。
また、本発明は、上記課題を解決することを目的として、押出成形機のダイヘッドに流通し前記ダイヘッドのノズルに溶融樹脂を流通させるメイン層形成流通路と、前記ダイヘッドに流通し前記ダイヘッドのノズルに溶融樹脂を間欠的に流通させるコア層形成流通路とを少なくとも備え、該コア層形成流通路から流出されるコア層の周りをメイン層形成流通路のメイン層によって被覆形成する多層樹脂形成ダイヘッドにおいて、前記メイン層形成流通路及び前記コア層形成流通路の少なくとも1つの流通路には、該流通路の上流側から溶融樹脂の圧送力によって溶融樹脂が圧入される計量室を設け、該計量室には溶融樹脂の前記圧送力を受けながら後退しつつ溶融樹脂を計量し、計量された溶融樹脂を前記流通路の下流側へ吐出させるよう前進するプランジャーを設け、該プランジャーの前進・後退を制御する制御部によって前記プランジャーによる前記計量された溶融樹脂の少なくとも吐出量と吐出開始のタイミングとを制御するようにし、前記多層樹脂形成ダイヘッドには内側可動ブロックが備えられ、前記内側可動ブロックは、前記メイン層形成流通路の開閉弁と、前記コア層の計量室とを兼ねるようにした。
さらに、本発明は、上記課題を解決することを目的として、押出成形機のダイヘッドに流通し前記ダイヘッドのノズルに溶融樹脂を流通させるメイン層形成流通路と、前記ダイヘッドに流通し前記ダイヘッドのノズルに溶融樹脂を間欠的に流通させるコア層形成流通路とを少なくとも備え、該コア層形成流通路から流出されるコア層の周りをメイン層形成流通路のメイン層によって被覆形成する多層樹脂形成ダイヘッドにおいて、前記メイン層形成流通路及び前記コア層形成流通路の少なくとも1つの流通路には、該流通路の上流側から溶融樹脂の圧送力によって溶融樹脂が圧入される計量室を設け、該計量室には溶融樹脂の前記圧送力を受けながら後退しつつ溶融樹脂を計量し、計量された溶融樹脂を前記流通路の下流側へ吐出させるよう前進するプランジャーを設け、該プランジャーの前進・後退を制御する制御部によって前記プランジャーによる前記計量された溶融樹脂の少なくとも吐出量と吐出開始のタイミングとを制御するようにし、前記プランジャーが、前記メイン層流通路および/またはコア層流通路の計量室への流通路開閉弁として作用するようにした。
上記多層樹脂形成ダイヘッドは、前記計量室及び前記プランジャーが前記ダイヘッドに内蔵されていることが好ましい。
上記多層樹脂形成ダイヘッドは、前記コア層形成流通路の外側にさらに1以上の溶融樹脂の形成流通路を備え、該形成流通路、前記メイン層形成流通路及び前記コア層形成流通路の少なくとも1つに前記計量室及びプランジャーを設けることができる。
上記多層樹脂形成ダイヘッドの前記内側可動ブロックは、さらに、コア層形成流通路の開閉弁でもあり、前記メイン層流通路とコア層流通路との開閉を切換可能とすることができる。
また、本発明の押出成形機は、上記目的を達成するために、押出成形機のダイヘッドに流通し前記ダイヘッドのノズルに溶融樹脂を流通させるメイン層形成流通路と、前記ダイヘッドに流通し前記ダイヘッドのノズルに溶融樹脂を間欠的に流通させるコア層形成流通路とを少なくとも備え、該コア層形成流通路から流出されるコア層の周りをメイン層形成流通路のメイン層によって被覆形成する多層樹脂形成ダイヘッドにおいて、前記メイン層形成流通路及び前記コア層形成流通路の少なくとも1つの流通路には、該流通路の上流側から溶融樹脂の圧送力によって溶融樹脂が圧入される計量室を設け、該計量室には溶融樹脂の前記圧送力を受けながら後退しつつ溶融樹脂を計量し、計量された溶融樹脂を前記流通路の下流側へ吐出させるよう前進するプランジャーを設け、該プランジャーの前進・後退を制御する制御部によって前記プランジャーによる前記計量された溶融樹脂の少なくとも吐出量と吐出開始のタイミングとを制御するようにした多層樹脂形成ダイヘッドに、
前記計量室とプランジャーとを備え、さらに前記多層樹脂形成ダイヘッドを複数個備えた。
さらに、本発明の多層ドロップ成形機は、押出成形機のダイヘッドに流通し前記ダイヘッドのノズルに溶融樹脂を流通させるメイン層形成流通路と、前記ダイヘッドに流通し前記ダイヘッドのノズルに溶融樹脂を間欠的に流通させるコア層形成流通路とを少なくとも備え、該コア層形成流通路から流出されるコア層の周りをメイン層形成流通路のメイン層によって被覆形成する多層樹脂形成ダイヘッドにおいて、前記メイン層形成流通路及び前記コア層形成流通路の少なくとも1つの流通路には、該流通路の上流側から溶融樹脂の圧送力によって溶融樹脂が圧入される計量室を設け、該計量室には溶融樹脂の前記圧送力を受けながら後退しつつ溶融樹脂を計量し、計量された溶融樹脂を前記流通路の下流側へ吐出させるよう前進するプランジャーを設け、該プランジャーの前進・後退を制御する制御部によって前記プランジャーによる前記計量された溶融樹脂の少なくとも吐出量と吐出開始のタイミングとを制御するようにした多層樹脂形成ダイヘッドに、該多層樹脂形成ダイヘッドから吐出された多層樹脂を周期的に切断し多層ドロップにするカッターを付随して設け、前記プランジャーの前進・後退も周期的に行なわせ、前記プランジャーの前進・後退の周期と、前記カッターの多層樹脂切断周期とを一致させることができる。
上記多層ドロップ成形機は、前記プランジャーの動作と、記カッターの動作とを同期させることができる。
本発明の多層樹脂形成ダイヘッドは、制御部によって、プランジャーの前進・後退による溶融樹脂の計量および吐出量を制御し、また、前進(溶融樹脂吐出開始)のタイミングを計り、コア層溶融樹脂を吐出、あるいはメイン層溶融樹脂を吐出することによって、好適な複合溶融樹脂を形成することができる。また、溶融樹脂の計量時において、対応するプランジャーに溶融樹脂の圧送力による圧をかけながら、プランジャーを後退させ、計量室に溶融樹脂を収容するようにしているので、計量された溶融樹脂への空気のまきこみ、あるいは真空気泡を有効に防止するとともに、計量室に溶融樹脂を隙間なく正確に計量し、吐出することができる。
より好ましくは、プランジャーをサーボモータにより正確に駆動制御することで、より好適に計量することが可能となる。
プランジャーがダイヘッド内に内蔵されることで、吐出口近傍で計量・吐出できるので、配管の圧力損失などによるロス、ばらつきが少なくなり、空気の巻き込みや真空気泡の防止がより効果的に行える。
コア層形成流通路の外側に1以上の溶融樹脂の形成通路を備えることで、コア層を吐出口の中心寄りに配置した多層樹脂が形成できる。ここで、コア層側にプランジャーを設けた場合、空気の巻き込みや真空気泡の防止により正確に計量されたコア層溶融樹脂を重量精度よく押し出せる。また、その他の層側にプランジャーを設ける場合はプランジャーから押し出した樹脂により、コア層を押し流すクリーニングショットが可能になる。
多層樹脂形成ダイヘッドに内側可動ブロックを備え、この内側可動ブロックがメイン層形成流通路の開閉弁と、前記コア層の計量室とを兼ねることでダイヘッド構造を簡略にでき、小型化も可能になる。
内側可動ブロックが、コア層形成流通路の開閉弁でもあって、メイン層流通路とコア層流通路との開閉を切換可能とすることで、よりダイヘッド構造の簡略にでき、小型化も可能になる。
プランジャーが、メイン層流通路および/またはコア層流通路の計量室への流通路開閉弁として作用することで、ダイヘッド構造を簡略にでき、小型化も可能になる。
押出成形機に本発明のダイヘッドが複数備えられている場合は、流通路上流からの溶融樹脂の圧送力、あるいはプランジャーを昇降させる機構・装置(例えばサーボモータ)を適宜制御することによって、各ダイヘッドから好適の複合溶融樹脂をほぼ一様に吐出することができる。
上記多層樹脂形成ダイヘッドのプランジャーの前進・後退の動作周期と、カッターの切断周期とを一致させることで、定量、かつ、コア層樹脂が定位置に配置された状態の多層樹脂ドロップが連続して得られる成形機となる。
上記プランジャーの動作と、前記カッターの動作とを同期させるので、多層樹脂ドロップを連続して成形している中で、多層ドロップのコア層の位置がずれていくことがない。
本発明の第1の実施形態による押出成形機の押出成形機による圧縮成形を実施するための成形システム1の概略平面図である(ダイヘッドと流通路が増えた以外は、第2の実施形態とも同じである)。 図1の成形システムの圧縮成形部を示す部分拡大平面図である。 図1の押出成形機のダイヘッドの拡大断面図である。 図3のダイヘッドの作動を説明するための図であり、Aは初期位置の断面図、Bはメイン層及びコア層の溶融樹脂の計量をしている状態の断面図、Cはコア層溶融樹脂の流通路(開閉弁)を開弁した状態の断面図である。 図3のダイヘッドの作動を説明するための図(図4に続く)であり、Aは、コア層計量室の溶融樹脂を押し出した状態の断面図、Bはコア層溶融樹脂の流通路(開閉弁)を閉塞した状態の断面図、Cはメイン層の溶融樹脂を押し出した状態の断面図である。 本発明の第2の実施形態の押出成形機のダイヘッドの拡大断面図である。 図6のダイヘッドの作動を説明するための図であり、Aは初期位置の断面図、Bはメイン層溶融樹脂の計量、コア層の溶融樹脂の押し出しをしている状態の断面図、Cはコア層溶融樹脂とメイン層溶融樹脂の流通路を切り替えた(コア層溶融樹脂流通路が閉弁,メイン層溶融樹脂流通路が開弁)状態の断面図である。 図6のダイヘッドの作動を説明するための図(図7に続く)であり、Aは、メイン層を押し出し、コア層の溶融樹脂の計量をした状態の断面図、Bはコア層溶融樹脂とメイン層溶融樹脂の流通路を切り替えた(コア層溶融樹脂流通路が開弁,メイン層溶融樹脂流通路が閉弁)状態の断面図である。 本発明の変形例であり、複数のダイヘッドを備えた押出成形機の概略平面図である。
符号の説明
2 押出成形機
7 ダイヘッド
20 吐出口
31,55 外側ブロック
32 内側ブロック
31c,55c 排出孔
33 昇降弁
34,58 メイン層計量室
35,41,59,65 環状プランジャー
36,42,60,66,80 昇降機構・装置(サーボモータ)
37,61 メイン層流通路
39,63 コア層計量室
43,67 コア層流通路
56 内側可動ブロック
57 軸状弁
W 開閉弁
X 第1開閉弁
Y 第2開閉弁
Z 第3開閉弁
以下、本発明の第1の実施形態による多層樹脂形成ダイヘッドとこれをそなえた押出成形機について、図面を参照しながら説明する。
図1は、本発明の多層樹脂ダイヘッドを備えた押出成形機による圧縮成形を実施するための一例である成形システム1の概略平面図、図2は図1の成形システムの圧縮成形部を示す部分拡大平面図である。
この成形システム1は、本発明に係わる押出成形機2、合成樹脂搬送装置3、圧縮成形装置4及び搬出装置5を備えている。
押出成形機2は、各々異なる溶融樹脂を原料とするメイン層溶融樹脂供給手段45、コア層溶融樹脂供給手段50、外側メイン層溶融樹脂供給手段83(なお、当該溶融樹脂供給手段83は、本実施形態では省略してよく、後述する第2の実施形態で用いられる)の複数の溶融樹脂供給手段45,50,83を備えている。各溶融樹脂供給手段45,50,83は、PP、PET等の合成樹脂素材や、機能的な合成樹脂素材を各々加熱溶融及び混練して、各溶融樹脂を生成する。押出成形機2の先端側は、各溶融樹脂供給手段45,50,83から溶融樹脂が供給されるダイヘッド7を含んでおり、このダイヘッド7にはその先端部下面に形成されている吐出口20(図3参照)まで延びる樹脂流通路が形成されている。すなわち、溶融樹脂供給手段45,50,83は溶融樹脂をダイヘッド7に送出し、溶融樹脂供給手段45,50,83から送出された溶融樹脂が後述の複合溶融樹脂として吐出口20から押し出される。
図1及び図2を参照して説明すると、合成樹脂搬送装置3は矢印eで示す方向に回転駆動する回転円盤11を含んでいる。この回転円盤11の周縁には、周方向に等間隔をおいて複数個の切断・保持ユニット14が配設されている。回転円盤11の回転に応じて、切断・保持ユニット14は回転円盤11の周縁に沿って延在する円形搬送径路を通して搬送され、上記ダイヘッド7の吐出口20に対向してその直ぐ下方に位置する受入域18、及び圧縮成形装置4の所定部位に対向してその上方に位置する樹脂供給域21を通して搬送される。切断・保持ユニット14は、ダイヘッド7から吐出された複合溶融樹脂を切断・保持ユニット14によって切断し、複合溶融樹脂の塊(;多層ドロップ)8とした後、多層ドロップ8を圧縮成形装置4の金型30に供給する。金型30では、多層ドロップ8の圧縮成形が行われ、プリフォーム、容器等を形成した後、搬出装置5によってそれらが受け渡され、次工程に搬送される。
図3は、押出成形機2のダイヘッド7の拡大断面図である。(ダイヘッド7の構造、および動作状況を把握しやすくするため、奥行き線は適宜割愛する。)
ダイヘッド7は、水平断面の外周形状が円形であって、外周側に外側ブロック31が配設され、外側ブロック31はほぼ環状形状であって、上下方向における中間位置に大径孔31aが形成され、大径孔31aの上側、すなわち外側ブロック31の上側に中径孔31bが形成され、大径孔31aの下側、すなわち外側ブロック31の下側には、ノズル31cが形成されている。大径孔31aの下側は、逆円錐台形状に形成されている。
中径孔31b及び大径孔31aの内部には、内側ブロック32が配設され、内側ブロック32の内部には、同一径の円柱状の内孔32aが形成され、内孔32aの下部は逆円錐台形状に形成されている。
内孔32aの中心部には、軸状の昇降弁33が軸を上下方向にして配設されている。
大径孔31aに位置させて、外側ブロック31と内側ブロック32との間の環状領域には、メイン層計量室34(図4Bも参照)が形成され、メイン層計量室34の下側は、メイン層流通路37が形成されている。メイン層流通路37の下流側(以下において、溶融樹脂供給装置(例えば本実施形態では、メイン層溶融樹脂供給装置45またはコア層溶融樹脂供給装置50)からダイヘッド7の吐出口20にかけてのある箇所から見たとき、溶融樹脂供給装置側を上流側、吐出口側を下流側と呼ぶ)は、ノズル31cに常時連通し、そのさらに下流側のダイヘッド7の吐出口20に連通する。
メイン層計量室34の内部には、メイン層計量室34内を上下方向へ前進・後退、すなわち、昇降可能な装置・機構に接続された環状プランジャー35が配設されている。プランジャー35を昇降可能にする装置・機構としては例えばエアシリンダーや油圧シリンダー、機械式カム,クランク機構,リンク機構などが挙げられ、それらをさらに公知の機構・装置、例えば上記機構の他にスプリングやダンパー、に繋いだ装置などもある。本実施形態では、環状プランジャー35にサーボモータ36が連結され、環状プランジャー35はメイン層計量室34内を上下方向へ昇降が可能である。環状プランジャー35を昇降させることにより、メイン層計量室34内の環状プランジャー35の下方に形成されるメイン層計量部34aは上下方向に拡大・縮小し、容積を増減させることが可能である。サーボモータ36は、図示しない制御手段に接続され、電気的に制御される。
内側ブロック32の内孔32aに位置させて、内側ブロック32と昇降弁33との間の環状領域には、コア層計量室39(図4Bも参照)が形成され、コア層計量室39の下側は、コア層流通路43が形成されている。コア層流通路43の下流側には、弁孔48が設けられている。弁孔48は、昇降弁33と共にコア層流通路43を開閉し、図3に示す下降位置では、開閉弁(昇降弁33と弁孔48を総称して開閉弁Wとする)Wは閉じ状態となり、昇降弁33が上昇すると開状態となる。開閉弁Wが開弁状態では、コア層流通路43はノズル31cに連通し、そのさらに下流側のダイヘッド7の吐出口20に連通する。昇降弁33は、図示しない制御手段によって電気的に制御される。
コア層計量室39の内部には、コア層計量室39内を上下方向へ前進・後退、すなわち、昇降可能な装置・機構に接続された環状プランジャー41が配設されている。環状プランジャー35と同様に、本実施形態では、環状プランジャー41には、サーボモータ42が連結され、環状プランジャー41は、コア層計量室39内を上下方向へ昇降が可能である。環状プランジャー41を昇降させることにより、コア層計量室39内の環状プランジャー41下方に形成されるコア層計量部39aは上下方向に拡大・縮小し、容積を増減させることが可能である。サーボモータ42は、図示しない制御手段に接続され、電気的に制御される。
ダイヘッド7の外側に配置されるメイン層流通路37の上流側のメイン層供給口44は、メイン層溶融樹脂供給手段45と接続されている。該溶融樹脂供給手段45は、押出機46とその下流側に接続されているギアポンプ47とを備えている。押出機46から押し出された溶融状態のメイン層溶融樹脂がギアポンプ47を介してメイン層流通路37に供給される。
ダイヘッド7の内側に配置されるコア層流通路43の上流側のコア層供給口49は、コア層溶融樹脂供給手段50と接続されている。該溶融樹脂供給手段50は、押出機51とその下流側に接続されているギアポンプ52とを備えている。押出機51から押し出された溶融状態のコア層溶融樹脂がギアポンプ52を介してコア層流通路43に供給される。
次に、本発明の第1の実施形態における押出成形機の作用について説明する。
上述した構成により、図1に示す押出成形機2は、ポリエチレンテレフタレート等の合成樹脂素材を加熱溶融及び混練して、溶融樹脂8をダイヘッド7に搬送する。
図3及び図4のAに示すように、初期状態では、昇降弁33を下降位置に配置し、開閉弁Wを閉弁状態にする。したがって、コア層流通路43は吐出口20と非連通状態となる。また、メイン層計量室34の環状プランジャー35及びコア層計量室39の環状プランジャー41は、各々下降位置に配置する。これらの環状プランジャー35,41は、各々が対応して連結されているサーボモータ36,42の制御によって、溶融樹脂の流れによって上方へ押圧力(負荷)が付与されている。この押圧力を受けて環状プランジャー35,41が上昇し、計量室39との相対位置または上昇速度が設定されている。このとき、メイン層溶融樹脂供給手段45からメイン層供給口44へ圧送され供給されたメイン層溶融樹脂は、メイン層流通路37を通り下流側のノズル31cにほぼ連続的に圧送され流れている。
このようなメイン層溶融樹脂供給手段45からメイン層溶融樹脂をほぼ連続的に圧送するとともに、コア層溶融樹脂供給手段50からコア層溶融樹脂を連続的に圧送する。メイン層流通路37では、環状プランジャー35の先端(下端)部がメイン層流通路37に臨む位置である下降位置に配置され、環状プランジャー35の先端部には溶融樹脂の圧送力によって上方に押圧されるような力を作用させる。上述したように、環状プランジャー35は、サーボモータ36によって作動されているので、メイン層溶融樹脂の押圧力に抗しているが、サーボモータ36は、この押圧力を受けたまま環状プランジャー35を徐々に上昇させ、図4のBに示すように、メイン層計量室34の所定高さまでプランジャー35を上昇させて、メイン層溶融樹脂をメイン層計量部34aに収容し、計量する。この作用によって、メイン層計量部34aに収容されたメイン層溶融樹脂は、圧力、好ましくは所定の圧力を受けた状態で隙間無くメイン層計量部34aに充填される。
このように、メイン層溶融樹脂の圧送力によって、メイン層溶融樹脂の一部はメイン層計量部34aに充填され、所定量のメイン層溶融樹脂が充填するまで、メイン層計量部34aに溶融樹脂を収容し、残りの溶融樹脂は下流側のノズル31cにほぼ連続的に流れ込む。
一方、コア層流通路43の弁孔48(図3参照)近傍では、環状プランジャー41の先端部がコア層流通路43に臨む位置である下降位置に配置されている。この状態で昇降弁33と弁孔48による開閉弁Wが閉弁状態になっているので、コア層流通路43は閉塞され、環状プランジャー41にはコア層溶融樹脂の圧送力によって上方に押圧されるような力が作用する。環状プランジャー41は、サーボモータ42によって作動されているので、コア層溶融樹脂の押圧力に抗しているが、サーボモータ42は、この押圧力を受けたまま環状プランジャー41を徐々に上昇させ、図4のBに示すように、コア層計量室39の所定高さまで上昇し、コア層溶融樹脂をコア層計量部39aに収容し、計量する。この作用によって、コア層計量部39aに収容されたコア層溶融樹脂は、所定の圧力を受けた状態で隙間無くコア層計量室39に充填され、所定量のコア層溶融樹脂が充填(計量)される。
コア層計量室39に所定量のコア層溶融樹脂が充填された後は、図4のCに示すように、昇降弁33を上昇させて、開閉弁Wを開弁状態にして、コア層流通路43とノズル31cとを連通させ、次いで図5のAに示すように、図示しない制御部によってサーボモータ42を作動させて、コア側の環状プランジャー41を下降させてコア層計量部39aのコア層溶融樹脂を弁孔48からノズル31cに押し出す。ノズル31cには、既にメイン層溶融樹脂が圧送されており、メイン層溶融樹脂層b(以下、ノズル31cに流れ込んだメイン層溶融樹脂に符合bを付す)の中にコア層溶融樹脂が団子状となって、ノズル31cに吐出される。
図5のBに示すように、コア層溶融樹脂(以下、ノズル31cに吐出された団子状になったコア層溶融樹脂に符合aを付す)aを吐出させた後は、コア側の環状プランジャー41を下降位置に配置したままの状態で、昇降弁33を弁孔48まで下降させ、開閉弁Wを閉弁状態にする。
そして、図5のCに示すように、制御装置によってメイン層側の環状プランジャー35を下降させて、メイン層計量部34aの溶融樹脂をノズル31cへ吐出させる(以下、これをクリーニングショットと呼び、クリーニングショットによって吐出された溶融樹脂に符合cを付す)。このクリーニングショットによって吐出された溶融樹脂cは、昇降弁33の先端に付着したコア層溶融樹脂をメイン層樹脂によって流し落とす役割を果たす。
そして、上記クリーニングショット及び、図4のAの状態の戻ったときのメイン層流通路37からのメイン層溶融樹脂のノズル31cへの流れ込みにより、団子状に吐出されたコア層溶融樹脂aはメイン層溶融樹脂bによって上部も包まれ、複合溶融樹脂となる。
こうして、メイン層溶融樹脂bの中にコア層溶融樹脂aを包含させ、これらのノズル31cを流れる複合溶融樹脂は、ダイヘッド7の吐出口20から排出され、所望の位置で切断して多層溶融樹脂の塊(多層ドロップ)になる。(通常はドロップのほぼ中央にコア層溶融樹脂aが配置される状態になるよう切断する。)
図1,2の成形システム1の例に沿って多層ドロップ成形からプリフォーム成形までについて説明すると、ダイヘッド7の吐出口20から押し出されたコア層を含んだ複合溶融樹脂は、コア層間を、図2に示すカッター17によって切断され、吐出口20から切り離され多層ドロップ8となる。複合溶融樹脂が吐出口20から切り離され多層ドロップ8になる時には、第1及び第2の挟持部材15,16を閉じることによって多層ドロップ8を保持する。閉状態の切断・保持ユニット14に保持された多層ドロップ8は、圧縮成形装置4の金型(雌型)30の上方位置まで移動させられる。そして、複合溶融樹脂が金型30に供給されて、圧縮成形によりプリフォームが成形される。プリフォームは、冷却された後に搬出装置5に受け渡される(図1参照)。
このように、本実施形態によれば、図示しない制御装置によって、サーボモータ36,42を駆動させることによって、環状プランジャー35,41の位置または昇降速度を制御し、あるいは昇降のタイミングを計り、コア層溶融樹脂を吐出、あるいはメイン層溶融樹脂をクリーニングショットすることによって、好適な複合溶融樹脂を形成することができる。溶融樹脂の計量時において、環状プランジャー35,41は、対応するサーボモータ36,42の制御によって、溶融樹脂の圧送力に抗して負荷をうけながら上昇し、各計量部34a,39aに溶融樹脂を収容するようにしているので、計量された溶融樹脂への空気のまきこみ、あるいは真空気泡を有効に防止するとともに、各計量部34a,39aの溶融樹脂量を正確に計量し、吐出することができる。とくに、コア層溶融樹脂aについては計量された分の吐出であって、(メイン層溶融樹脂bのようにメイン層樹脂経路から垂れ流されることなく、)さらに昇降弁33による弁開閉動作も加わるため、吐出量も正確である。そのため、コア層溶融樹脂供給手段50のギアポンプ52を適宜省略しても、環状プランジャー41,昇降弁33の昇降制御により、コア層溶融樹脂aの吐出量を正確に維持することも可能である。
なお、この多層溶融樹脂の塊(多層ドロップ)が定量、かつ、コア層樹脂がほぼ定位置に配置された状態で、連続して得られるよう、メイン層溶融樹脂供給手段45,コア層溶融樹脂供給手段50の溶融樹脂供給速度を一定にするのとともに、環状プランジャー35,41、及び、昇降弁33の往復動作を一定の周期で行うようにし、さらに、カッター17が吐出口20を通過する頻度(;カッター17による複合溶融樹脂の切断周期)も一定にし、さらに、環状プランジャー35,41、及び、昇降弁33の往復動作の周期と、カッター17による複合溶融樹脂の切断周期を一致させるのがより好ましい。その際、環状プランジャー35、と環状プランジャー41と、昇降弁33と、カッター17との動きが微妙にずれていかないよう同期を取るのが好ましく、例えば、カッター17が吐出口20を通過し終えた時を基点として、環状プランジャー35、と環状プランジャー41と、昇降弁33との動作タイミングを取り、所望の多層ドロップが得られるよう、環状プランジャー35と環状プランジャー41と昇降弁33とをそれぞれ上記基点から所望とする期間だけずらして吐出開始を指令するようにしてもよいし、環状プランジャー35または環状プランジャー41あるいは昇降弁33のある動作時期を基点として、他方のプランジャーとカッター17の動作タイミングを指令するようにしてもよい。さらには、環状プランジャー35,41、昇降弁33、及び、カッター17を逐次連動するように電気的に制御してもよいし、機械的に駆動系を連結させてもよい。
次に本発明の第2の実施形態による多層樹脂形成ダイヘッドとこれをそなえた押出成形機について説明する。
上記第1の実施形態では、溶融樹脂のメイン層、コア層の種類を別々にして2種3層の複合溶融樹脂をダイヘッドによって形成したが、本実施形態では2種3層、または3種3層の複合溶融樹脂を形成する。
図6に示すように、ダイヘッド7は、横断面の外周形状が円形であって、外周側に外側ブロック55が配設されている。外側ブロック55はほぼ環状形状であって、上下方向における中間位置に大径孔55aが形成され、大径孔55aの上側、すなわち外側ブロック55の上側に中径孔55bが形成され、大径孔55aの下側、すなわち外側ブロック55の下側には、ノズル55cが形成されている。大径孔55aの下側は、逆円錐台形状に形成されている。
中径孔55b及び大径孔55aには、内側可動ブロック56が配設され、内側可動ブロック56の内部には、上側が同一径の円柱状の内孔56aが形成され、内孔56aの下部は逆円錐台形状に形成されている。
内孔56aの中心部には、軸状の軸状弁57が上下方向に配設されている。軸状弁57は、先端部に弁体57aを形成し、該弁体の上部に水平方向へ放射状または1方向あるいは2方向に延びる横流通路67aを形成し、弁体57aよりも上側の軸芯方向の中心部に縦流通路67bを形成したコア層流通路67を設けている。
大径孔55aに位置させて、外側ブロック55と内側可動ブロック56との間の環状領域には、メイン層計量室58が形成され、メイン層計量室58の下側は、メイン層流通路61が形成されている。メイン層計量室58の内部には、メイン層計量室58内を上下方向へ前進・後退、すなわち、昇降可能な装置・機構に接続された環状プランジャー59が配設されている。環状プランジャー59には、サーボモータ60が連結され、メイン層計量室58を上下方向へ昇降が可能である。環状プランジャー59を昇降させることにより、メイン層計量室58内の環状プランジャー59の下方に形成されるメイン層計量部58aは上下方向に拡大・縮小し、容積を増減させることが可能である。サーボモータ60は、図示しない制御手段に接続され、電気的に制御される。
内側可動ブロック56は、昇降機構、好ましくはサーボモータ80によって昇降が可能であって、下端部に弁体56bを形成し、外側ブロック55のメイン層流通路61の下流側に設けた弁孔55eを閉塞し、これらの弁孔55eと弁体56bによって開閉弁(弁孔55eと弁体56bを総称して第3開閉弁Zとする)Zを形成し、メイン層流通路61を開閉している。第3開閉弁Zの開弁状態では、メイン層流通路61は、下流側のノズル55cに常時連通し、そのさらに下流側のダイヘッド7の吐出口20に連通する。
内側可動ブロック56の内孔56aに位置させて、内側可動ブロック56と軸状弁56との間の環状領域には、コア層計量室63が形成され、コア層計量室63の下側には、弁孔72が設けられている。弁孔72は、軸状弁57の弁体57aと共にコア層流通路67を開閉し、図6に示す状態では、開閉弁(弁体57aと弁孔72を総称して第1開閉弁Xとする)Xの開弁状態を示す。なお、軸状弁57を昇降可能にして第1開閉弁Xを開閉してもよいが、本実施形態では、内側可動ブロック56が昇降して第1開閉弁Xを開閉するため、軸状弁57は昇降しない。
コア層計量室63の内部には、コア層計量室63内を上下方向へ前進・後退、すなわち、昇降可能な装置・機構に接続された環状プランジャー65が配設されている。プランジャー65を昇降可能にする装置・機構としては例えばエアシリンダーや油圧シリンダーなどもあるが、本実施形態では、環状プランジャー65には、サーボモータ66が連結され、コア層計量室63を上下方向へ昇降が可能である。環状プランジャー65を昇降させることにより、コア層計量室63内の環状プランジャー65下方に形成されるコア層計量部63aは上下方向に拡大・縮小し、容積を増減させることが可能である。サーボモータ66は、図示しない制御手段に接続され、電気的に制御される。
環状プランジャー65が下降した状態では、環状プランジャー65の内周面が軸状弁57に形成した横流通路67aを閉塞し、コア層流通路67を閉塞する(図7のBを参照)。したがって、コア層流通路67は実質的に放射状または1方向あるいは2方向に設けられた横流通路67aの個数分の箇所、例えば図6においては左右2カ所に開閉弁が形成されている(なお、環状プランジャー65と横流通路67aとで、形成される開閉弁を第2開閉弁Yとする)。コア層流通路67は、第1開閉弁X及び第2開閉弁Yを弁開状態にさせることによって、コア層流通路67はノズル55cに連通し、そのさらに下流側のダイヘッド7の吐出口20に連通する。
ダイヘッド7のメイン層流通路61の下部には、外側メイン層流通路81が形成されている。外側メイン層流通路81は、常時ノズル55cに連通し、そのさらに下流側のダイヘッド7の吐出口20に連通する。
ダイヘッド7の外側に配置されるメイン層流通路61の上流側のメイン層供給口68は、メイン層溶融樹脂供給手段69と接続されている。該溶融樹脂供給手段69は、押出機70とその下流側に接続されているギアポンプ71とを備えている。押出機70から押し出された溶融状態のメイン層溶融樹脂がギアポンプ71を介してメイン層流通路61に供給される。
ダイヘッド7の内側に配置されるコア層流通路67の上流側のコア層供給口73は、コア層溶融樹脂供給手段74と接続されている。該溶融樹脂供給手段74は、押出機75とその下流側に接続されているギアポンプ76とを備えている。押出機75から押し出された溶融状態のコア層溶融樹脂がギアポンプ76を介してコア層流通路67に供給される。
ダイヘッド7の下側に配置される外側メイン層流通路81の上流側のメイン層供給口82は、外側メイン層溶融樹脂供給手段83と接続されている。該溶融樹脂供給手段83は、押出機84とその下流側に接続されているギアポンプ85とを備えている。押出機84から押し出された溶融状態のメイン層溶融樹脂がギアポンプ85を介して外側メイン層流通路81に供給される。
次に、本発明の第2の実施形態における押出成形機の作用について説明する。
図6及び図7のAに示すように、初期状態では、内側可動ブロック56を下降位置に配置し、第1開閉弁Xを開弁状態にする。また、コア側の環状プランジャー65は予め、あるいは、前の吐出工程により、後述する図7のCから図8のAの工程を経て既にコア層溶融樹脂を計量した状態で上昇位置に配置され、第2開閉弁Yは開弁状態である。したがって、コア層流通路67は吐出口20と連通状態となる。そして、内側可動ブロック56を下降位置に配置させることによって、第3開閉弁Zを閉弁状態にするとともに、メイン層計量室58の環状プランジャー59を下降位置に配置する。本実施形態では、メイン層溶融樹脂供給手段69及び外側メイン層溶融樹脂供給手段83から同種の溶融樹脂が圧送され、コア層溶融樹脂供給手段74から異なる種類の溶融樹脂が圧送される。
このような状態から、外側メイン層溶融樹脂供給手段83から外側メイン層溶融樹脂をメイン層供給口82へ圧送し、外側メイン層溶融樹脂は、外側メイン層流通路81を通りノズル55c及び吐出口20にほぼ連続的に圧送され流れている。また、メイン層溶融樹脂供給手段69から、メイン層溶融樹脂はメイン層供給口68へ、ほぼ連続的に圧送される。同様にコア層溶融樹脂供給手段74から、コア層溶融樹脂はコア層供給口73へほぼ連続(第2開閉弁Yによりコア層流通路67が完全閉鎖する場合があるため、間欠でもよい)的に圧送される。
メイン層流通路61では、環状プランジャー59の先端部がメイン層流通路61に臨む位置の下降位置に配置され、環状プランジャー59には溶融樹脂の圧送力によって上方への押圧力を作用させる。環状プランジャー59は、サーボモータ60によって作動されているので、溶融樹脂の押圧力に抗しているが、サーボモータ60は、この押圧力を受けたまま環状プランジャー59を徐々に上昇させ、図7のBに示すように、メイン層計量室58の所定高さまでプランジャー59を上昇させて、メイン層溶融樹脂をメイン層計量部58aに収容し、計量する。この作用によって、メイン層計量部58aに収容されたメイン層溶融樹脂は、所定の圧力を受けた状態で隙間無くメイン層計量部58aに充填される。
このように、メイン層溶融樹脂の圧送力によって、メイン層溶融樹脂はメイン層計量部58aに充填され、所定量のメイン層溶融樹脂が充填するまで、メイン層計量室58に溶融樹脂を収容する。
一方、コア層流通路67の横流通路67a近傍では、コア層側の環状プランジャー65を図7のBに示すように、下降させて、前工程でコア層計量部63aに充填されていたコア層溶融樹脂をノズル55cへ押し出す。ノズル55cには、既に外側メイン層溶融樹脂(以下、ノズル55cに流れ込んだ外側メイン層溶融樹脂に符合dを付す)dが圧送されており、外側メイン層溶融樹脂層dの中にコア層溶融樹脂aが団子状となって、ノズル55cに吐出される。この際、環状プランジャー65は軸状弁57の横流通路67aを閉塞することによって、第2開閉弁Yを閉弁状態とし、コア層溶融樹脂のコア層計量部63aへの流通を遮断する。
次に、図7のCに示すように、内側可動ブロック56を、コア層側の環状プランジャー65とほぼ同時に同速度で上昇位置に配置し、第1開閉弁Xを閉弁状態としコア層流通路67のコア層溶融樹脂の流通を遮断し、第3開閉弁Zを開弁状態にして、メイン層流通路61とノズル55cを連通させる。
次いで、図8のAに示すように、コア層計量部63aでコア層溶融樹脂の計量を開始する。すなわち、コア層流通路67の横流通路67aでは、環状プランジャー65の先端部がコア層流通路67に臨む位置に配置されている。この状態では第1開閉弁Xが閉弁状態であるので、コア層側の環状プランジャー65にはコア層溶融樹脂の圧送力によって上方への押圧力が作用する。
環状プランジャー65は、サーボモータ66によって作動されているので、コア層溶融樹脂の押圧力に抗しているが、サーボモータ66は、この押圧力を受けたまま環状プランジャー65を徐々に上昇させ、図8のAに示すように、コア層計量室63の所定の高さまでプランジャー65を上昇させてコア層溶融樹脂をコア層計量部63a収容する。この作用によって、コア層計量部63aに収容された溶融樹脂は、圧力、好ましくは所定の圧力を受けた状態で隙間無くコア層計量部63aに充填され、所定量のコア層溶融樹脂が充填(計量)されるまで、コア層計量部63aにコア層溶融樹脂を収容する。
一方、メイン層計量室58では、制御装置によってメイン層側の環状プランジャー59を下降させて、メイン層計量部58aの溶融樹脂を吐出させて、昇降弁57の先端部をクリーニングショットによって、溶融樹脂cを吐出し、昇降弁53の先端に付着したコア層溶融樹脂をメイン層樹脂によって流し落としている。このメイン層溶融樹脂cは、外側メイン層溶融樹脂dの内側に、コア層溶融樹脂aの後に続いて押し出される。
そして、図8のBに示すように、内側可動ブロック56を下降位置に移動し、第1開閉弁Xを開弁し、第3開閉弁Zを閉弁状態にする。こうして、ダイヘッド7は、図6及び図7のAに示す、初期状態となり、溶融樹脂の押出行程の1サイクルが終了する。
ダイヘッド7の吐出口20から押し出されたコア層を含んだ複合溶融樹脂8は、上記第1の実施形態と同様に、吐出口20から切り離された後に、圧縮成形装置4の金型(雌型)30に搬送され、多層ドロップ8が金型30に供給されて、プリフォームが圧縮成形される。このように、本実施形態によっても、上記第1の実施形態と同様に複合溶融樹脂を成形することができる。また、外側メイン層溶融樹脂,コア層溶融樹脂と異なるメイン層溶融樹脂(;異種溶融樹脂)をメイン層溶融樹脂供給手段69(;異種溶融樹脂供給手段69)から圧送・供給することで団子状のコア層の上に異種溶融樹脂を配置する、3種3層の複合溶融樹脂を形成することも可能となる。
なお、第2の実施形態においても、第1の実施形態と同様、複合溶融樹脂を切断するカッター付設させ、その切断周期を、環状プランシャー59,65、及び、内側可動ブロック56の動作周期と一致させたり、同期をとったりすると、定量、かつ、コア層樹脂がほぼ定位置に配置された状態で多層ドロップ連続して得られるので好ましい。
以上、本発明の各実施形態について説明したが、本発明の技術的思想に基づいて、勿論、本発明は種々の変形又は変更が可能である。
例えば、上記第1の実施形態では、2種3層の複合溶融樹脂、第2の実施形態では2種3層、または3種3層の複合溶融樹脂を形成したが、その他の多種多層の複合溶融樹脂を形成することができ、例えば、コア層溶融樹脂の計量室のさらに内方(中央寄り)に新たな計量室,プランジャー,開閉弁,流通路を設けたり、メイン層流通路や外側メイン層脂流通路の外周にさらに別の樹脂流通路を配置するなどして、層の種類や数を増やすことが可能である。また、上記各実施形態では、溶融樹脂の計量時に環状プランジャー35,41,59,65にサーボモータ36,42,60,66によって負荷をかけて計量したが、サーボモータに公知の機構を組み合わせてもよいし、サーボモータの代わりに前述の昇降可能にする装置・機構を用いてもよい。また、サーボモータを省略して、溶融樹脂供給手段の押出機、ギアポンプの溶融樹脂吐出圧を制御してプランジャーの上昇(後退)に合わせ、溶融樹脂の押圧力のみの負荷によって、溶融樹脂の計量をするようにしてもよい。
なお、環状プランジャーの昇降制御を行うことによって負荷をかけて溶融樹脂を計量する場合は、溶融樹脂供給手段のギアポンプを省略することも可能である。
また、多層ドロップを用いる圧縮成形機としては、本実施形態のロータリー式(カルーセル)圧縮成形機に限らず、1個取り圧縮成形でもよいし、バッチ式多数個取り圧縮成形機でもよい。また、多層ドロップは圧縮成形に用いるのに限らず、例えば、ペレットとして用いてもよい。さらには、複合溶融樹脂を団子状コア層1個ずつを備えた状態で切断せず、コア層を半分にした多層ドロップとしてもよいし、複数個コア層を含んだ長物状態で切断してもよい。その際、コア層を半分にした多層ドロップを定量で得るためには、カッターの切断周期を、プランジャー及び弁機構の動作周期の2倍に設定することで可能となる。また、複数個コア層を含んだ長物状態の多層ドロップとするためには、プランジャー及び弁機構の動作周期をカッターの切断周期の整数倍(2以上の整数)とすることで可能となる。また、プランジャー及び弁機構の作動タイミングとカッター切断タイミングとを調整して、コア層の位置をドロップ中心から上または下にずらしてもよいし、さらにずらして多層ドロップの上端と下端にコア層を分断させて配置させ、中心にはメイン層のみの配置構成としてもよい。
特に言及しなかったが、図9に示すように押出成形機2に複数のダイヘッド7を備えることができる。この例では前述の第2の実施形態に基いた形態のダイヘッド7が示され、ダイヘッド7は、2個のダイヘッド部7a,7bを備え、各ダイヘッド部7a,7bは、メイン層溶融樹脂供給手段45(または69)、コア層溶融樹脂供給手段50(または74)、外側メイン層溶融樹脂供給手段83の各々と流通路を介して接続されている。なお、メイン層溶融樹脂供給手段45の流通路は実線、コア層溶融樹脂供給手段50の流通路は点線、外側メイン層溶融樹脂供給手段83の流通路は一点鎖線で示す。なお、第1の実施形態に沿った形態のダイヘッド7の場合は、外側メイン層溶融樹脂供給手段83を適宜割愛してもよいし、稼働を中止させてもよい。
また、ダイヘッドが3個以上備わるときは、直線的,格子的,環状的,放射状等、適宜並べて配置することも可能である。
このように複数のダイヘッド7を備えている場合は、溶融樹脂供給手段などによる流通路上流からの溶融樹脂の圧送力、あるいは、プランジャーを昇降させる機構・装置(例えばサーボモータ)を適宜制御することによって、各ダイヘッド7から好適の複合溶融樹脂をほぼ一様に吐出することができる。

Claims (9)

  1. 押出成形機のダイヘッドに流通し前記ダイヘッドのノズルに溶融樹脂を流通させるメイン層形成流通路と、前記ダイヘッドに流通し前記ダイヘッドのノズルに溶融樹脂を間欠的に流通させるコア層形成流通路とを少なくとも備え、該コア層形成流通路から流出されるコア層の周りをメイン層形成流通路のメイン層によって被覆形成する多層樹脂形成ダイヘッドにおいて、
    前記メイン層形成流通路及び前記コア層形成流通路の少なくとも1つの流通路には、該流通路の上流側から溶融樹脂の圧送力によって溶融樹脂が圧入される計量室を設け、該計量室には溶融樹脂の前記圧送力を受けながら後退しつつ溶融樹脂を計量し、計量された溶融樹脂を前記流通路の下流側へ吐出させるよう前進するプランジャーを設け、
    該プランジャーの前進・後退を制御する制御部によって前記プランジャーによる前記計量された溶融樹脂の少なくとも吐出量と吐出開始のタイミングとを制御するようにし
    前記プランジャーがサーボモータで駆動され、溶融樹脂が前記計量室内に圧送される際に、前記制御部は前記サーボモータを制御して、前記プランジャーが、前記計量室に圧入される溶融樹脂により後退圧をうけた状態でプランジャーを後退させるとともに、該プランジャーの後退位置を規制するようにしたことを特徴とする多層樹脂形成ダイヘッド。
  2. 押出成形機のダイヘッドに流通し前記ダイヘッドのノズルに溶融樹脂を流通させるメイン層形成流通路と、前記ダイヘッドに流通し前記ダイヘッドのノズルに溶融樹脂を間欠的に流通させるコア層形成流通路とを少なくとも備え、該コア層形成流通路から流出されるコア層の周りをメイン層形成流通路のメイン層によって被覆形成する多層樹脂形成ダイヘッドにおいて、
    前記メイン層形成流通路及び前記コア層形成流通路の少なくとも1つの流通路には、該流通路の上流側から溶融樹脂の圧送力によって溶融樹脂が圧入される計量室を設け、該計量室には溶融樹脂の前記圧送力を受けながら後退しつつ溶融樹脂を計量し、計量された溶融樹脂を前記流通路の下流側へ吐出させるよう前進するプランジャーを設け、
    該プランジャーの前進・後退を制御する制御部によって前記プランジャーによる前記計量された溶融樹脂の少なくとも吐出量と吐出開始のタイミングとを制御するようにし、
    前記多層樹脂形成ダイヘッドには内側可動ブロックが備えられ、前記内側可動ブロックは、前記メイン層形成流通路の開閉弁と、前記コア層の計量室とを兼ねていることを特徴とする多層樹脂形成ダイヘッド。
  3. 押出成形機のダイヘッドに流通し前記ダイヘッドのノズルに溶融樹脂を流通させるメイン層形成流通路と、前記ダイヘッドに流通し前記ダイヘッドのノズルに溶融樹脂を間欠的に流通させるコア層形成流通路とを少なくとも備え、該コア層形成流通路から流出されるコア層の周りをメイン層形成流通路のメイン層によって被覆形成する多層樹脂形成ダイヘッドにおいて、
    前記メイン層形成流通路及び前記コア層形成流通路の少なくとも1つの流通路には、該流通路の上流側から溶融樹脂の圧送力によって溶融樹脂が圧入される計量室を設け、該計量室には溶融樹脂の前記圧送力を受けながら後退しつつ溶融樹脂を計量し、計量された溶融樹脂を前記流通路の下流側へ吐出させるよう前進するプランジャーを設け、
    該プランジャーの前進・後退を制御する制御部によって前記プランジャーによる前記計量された溶融樹脂の少なくとも吐出量と吐出開始のタイミングとを制御するようにし、前記プランジャーが、前記メイン層流通路および/またはコア層流通路の計量室への流通路開閉弁として作用することを特徴とする多層樹脂形成ダイヘッド。
  4. 前記計量室及び前記プランジャーが前記ダイヘッドに内蔵されていることを特徴とする、請求項1〜3のいずれか1項に記載の多層樹脂形成ダイヘッド。
  5. 前記コア層形成流通路の外側にさらに1以上の溶融樹脂の形成流通路を備え、該形成流通路、前記メイン層形成流通路及び前記コア層形成流通路の少なくとも1つに前記計量室及びプランジャーを設けるようにしたことを特徴とする、請求項1〜3のいずれか1項に記載の多層樹脂形成ダイヘッド。
  6. 前記内側可動ブロックは、さらに、コア層形成流通路の開閉弁でもあり、前記メイン層流通路とコア層流通路との開閉を切換可能としたことを特徴とする、請求項に記載の多層樹脂形成ダイヘッド。
  7. 押出成形機のダイヘッドに流通し前記ダイヘッドのノズルに溶融樹脂を流通させるメイン層形成流通路と、前記ダイヘッドに流通し前記ダイヘッドのノズルに溶融樹脂を間欠的に流通させるコア層形成流通路とを少なくとも備え、該コア層形成流通路から流出されるコア層の周りをメイン層形成流通路のメイン層によって被覆形成する多層樹脂形成ダイヘッドにおいて、前記メイン層形成流通路及び前記コア層形成流通路の少なくとも1つの流通路には、該流通路の上流側から溶融樹脂の圧送力によって溶融樹脂が圧入される計量室を設け、該計量室には溶融樹脂の前記圧送力を受けながら後退しつつ溶融樹脂を計量し、計量された溶融樹脂を前記流通路の下流側へ吐出させるよう前進するプランジャーを設け、 該プランジャーの前進・後退を制御する制御部によって前記プランジャーによる前記計量された溶融樹脂の少なくとも吐出量と吐出開始のタイミングとを制御するようにした多層樹脂形成ダイヘッドに、
    前記計量室とプランジャーとを備え、さらに前記多層樹脂形成ダイヘッドを複数個備えたことを特徴とする押出成形機。
  8. 押出成形機のダイヘッドに流通し前記ダイヘッドのノズルに溶融樹脂を流通させるメイン層形成流通路と、前記ダイヘッドに流通し前記ダイヘッドのノズルに溶融樹脂を間欠的に流通させるコア層形成流通路とを少なくとも備え、該コア層形成流通路から流出されるコア層の周りをメイン層形成流通路のメイン層によって被覆形成する多層樹脂形成ダイヘッドにおいて、前記メイン層形成流通路及び前記コア層形成流通路の少なくとも1つの流通路には、該流通路の上流側から溶融樹脂の圧送力によって溶融樹脂が圧入される計量室を設け、該計量室には溶融樹脂の前記圧送力を受けながら後退しつつ溶融樹脂を計量し、計量された溶融樹脂を前記流通路の下流側へ吐出させるよう前進するプランジャーを設け、該プランジャーの前進・後退を制御する制御部によって前記プランジャーによる前記計量された溶融樹脂の少なくとも吐出量と吐出開始のタイミングとを制御するようにした多層樹脂形成ダイヘッドに、
    多層樹脂形成ダイヘッドから吐出された多層樹脂を周期的に切断し多層ドロップにするカッターを付随して設け、前記プランジャーの前進・後退も周期的に行なわせ、前記プランジャーの前進・後退の周期と、前記カッターの多層樹脂切断周期とを一致させることを特徴とする、多層ドロップ成形機。
  9. 前記プランジャーの動作と、前記カッターの動作とを同期させることを特徴とする、請求項に記載の多層ドロップ成形機。
JP2009552506A 2008-02-07 2009-02-05 多層樹脂形成ダイヘッドとこれをそなえた押出成形機 Expired - Fee Related JP5407873B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009552506A JP5407873B2 (ja) 2008-02-07 2009-02-05 多層樹脂形成ダイヘッドとこれをそなえた押出成形機

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008027623 2008-02-07
JP2008027623 2008-02-07
PCT/JP2009/051939 WO2009099129A1 (ja) 2008-02-07 2009-02-05 多層樹脂形成ダイヘッドとこれをそなえた押出成形機
JP2009552506A JP5407873B2 (ja) 2008-02-07 2009-02-05 多層樹脂形成ダイヘッドとこれをそなえた押出成形機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2009099129A1 JPWO2009099129A1 (ja) 2011-05-26
JP5407873B2 true JP5407873B2 (ja) 2014-02-05

Family

ID=40952202

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009552506A Expired - Fee Related JP5407873B2 (ja) 2008-02-07 2009-02-05 多層樹脂形成ダイヘッドとこれをそなえた押出成形機

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20110052746A1 (ja)
EP (1) EP2243616A4 (ja)
JP (1) JP5407873B2 (ja)
KR (1) KR20100119870A (ja)
CN (1) CN101939152A (ja)
WO (1) WO2009099129A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5747849B2 (ja) * 2012-03-26 2015-07-15 東レ株式会社 ゲートバルブおよびゲートバルブの製造方法
JP6175978B2 (ja) * 2013-08-23 2017-08-09 東洋製罐グループホールディングス株式会社 複合合成樹脂押出ヘッド
RU2541020C1 (ru) * 2013-08-27 2015-02-10 Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего профессионального образования "Оренбургский государственный университет" Пресс-экструдер
JP6433370B2 (ja) * 2015-04-20 2018-12-05 キョーラク株式会社 溶融樹脂の押し出し装置、押し出し方法、並びに溶融樹脂の成形装置および成形方法
CN109352952B (zh) * 2018-10-31 2021-03-16 徐州耐克盾机械制造有限公司 一种多层共挤吹塑机储料式模头
KR102305096B1 (ko) * 2019-09-30 2021-09-27 (주)천일 식품 포장지 제조방법

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61158409A (ja) * 1984-12-29 1986-07-18 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 多層ブロ−成形装置における樹脂の充填方法
JPH02243304A (ja) * 1989-03-17 1990-09-27 Showa Denko Kk 多層成形方法
JPH03236908A (ja) * 1990-02-15 1991-10-22 Nissan Motor Co Ltd 多層ブロー成形用パリソン形成装置
JP2003033964A (ja) * 2001-07-26 2003-02-04 Toyo Seikan Kaisha Ltd 多層ボトル
WO2007125701A1 (ja) * 2006-04-27 2007-11-08 Toyo Seikan Kaisha, Tld. 複合溶融樹脂の供給方法とその供給装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4149839A (en) * 1975-12-30 1979-04-17 Ishikawajima-Harima Jukogyo Kabushiki Kaisha Blow molding apparatus
US4165212A (en) * 1978-03-02 1979-08-21 Hoover Universal, Inc. Multiple extrusion head assembly
US4657496A (en) * 1984-06-04 1987-04-14 Gifu Husky Co., Ltd. Hot-runner mold for injection molding
DE3463436D1 (en) * 1984-07-30 1987-06-11 Frisco Findus Ag Manufacture of a food product
US5162121A (en) * 1988-01-30 1992-11-10 Toyo Seikan Kaisha, Ltd. Apparatus for extruding multiple synthetic resins
JPH0577268A (ja) * 1991-09-19 1993-03-30 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 樹脂押出方法及び装置
JPH0679771A (ja) 1992-09-01 1994-03-22 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 多層パリソンの射出量検出装置
JPH0768631A (ja) 1993-09-03 1995-03-14 Ube Ind Ltd 多層パリソン形成方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61158409A (ja) * 1984-12-29 1986-07-18 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 多層ブロ−成形装置における樹脂の充填方法
JPH02243304A (ja) * 1989-03-17 1990-09-27 Showa Denko Kk 多層成形方法
JPH03236908A (ja) * 1990-02-15 1991-10-22 Nissan Motor Co Ltd 多層ブロー成形用パリソン形成装置
JP2003033964A (ja) * 2001-07-26 2003-02-04 Toyo Seikan Kaisha Ltd 多層ボトル
WO2007125701A1 (ja) * 2006-04-27 2007-11-08 Toyo Seikan Kaisha, Tld. 複合溶融樹脂の供給方法とその供給装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP2243616A1 (en) 2010-10-27
EP2243616A4 (en) 2011-05-25
US20110052746A1 (en) 2011-03-03
CN101939152A (zh) 2011-01-05
WO2009099129A1 (ja) 2009-08-13
KR20100119870A (ko) 2010-11-11
JPWO2009099129A1 (ja) 2011-05-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5407873B2 (ja) 多層樹脂形成ダイヘッドとこれをそなえた押出成形機
AU2007307905B2 (en) Method and apparatus for delivering sequential shots to multiple cavities to form multilayer articles
JPH01500582A (ja) 物品の製造
CN1044430A (zh) 多层塑坯注射成型的方法和装置
JP4545435B2 (ja) 射出成形方法及び装置
US20090108497A1 (en) High speed manufacture of injection-moulded part
MXPA06015140A (es) Procedimiento de produccion y maquina de extrusion y soplado para recipientes de plastico.
JP6126237B2 (ja) 容器の製造及び充填のための装置及び方法
CN101827698B (zh) 用于拉伸吹塑的装置和用于制造半成品的方法
CN1297399A (zh) 注塑模压法以及按照这种方法工作的设备
JP4670883B2 (ja) 溶融樹脂供給装置、溶融樹脂圧縮成形方法、溶融樹脂圧縮成形装置、及び合成樹脂製容器の製造方法
EP3778182A1 (en) Mold system
CA2714344C (en) Compression injection moulding method and device for preforms
JP2004098666A (ja) パリソン成形方法及び装置並びにパリソン、パリソン加工方法
CN107848188A (zh) 液体吹塑成型装置以及液体吹塑成型方法
KR102398517B1 (ko) 반응 성형기를 위한 노즐 유닛 및 플라스틱 부품을 제조하기 위한 방법
JP2004154990A (ja) 射出成形装置
JP7159514B2 (ja) 積層剥離容器及びプリフォームの製造装置並びにプリフォームの製造方法
JP4996365B2 (ja) プリプラ式射出成形装置
CN116367986A (zh) 改进多层往复螺杆注射模制机中的喷射可重复性的方法
JPH07227871A (ja) 流体アシスト射出成形方法及びその装置
JP2012116047A (ja) 射出成形方法及び射出成形装置
JP2009006526A (ja) プリプラ式射出成形装置
JP2001145936A (ja) 多層樹脂成形品の製造方法並びに製造装置
JP2015150686A (ja) 可塑化射出装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120110

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20130513

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20130523

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130806

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130911

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131008

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131021

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5407873

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees