JP6126237B2 - 容器の製造及び充填のための装置及び方法 - Google Patents

容器の製造及び充填のための装置及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6126237B2
JP6126237B2 JP2015548340A JP2015548340A JP6126237B2 JP 6126237 B2 JP6126237 B2 JP 6126237B2 JP 2015548340 A JP2015548340 A JP 2015548340A JP 2015548340 A JP2015548340 A JP 2015548340A JP 6126237 B2 JP6126237 B2 JP 6126237B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
preform
container
liquid
injection head
injection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015548340A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016504218A (ja
Inventor
ショーヴァン ギヨーム
ショーヴァン ギヨーム
カネンギッサー ダミアン
カネンギッサー ダミアン
コリン クリストフ
コリン クリストフ
ウトルマン ジャン−トリスタン
ウトルマン ジャン−トリスタン
ペレガッタ ジャン−ルイ
ペレガッタ ジャン−ルイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yoshino Kogyosho Co Ltd
Original Assignee
Yoshino Kogyosho Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yoshino Kogyosho Co Ltd filed Critical Yoshino Kogyosho Co Ltd
Publication of JP2016504218A publication Critical patent/JP2016504218A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6126237B2 publication Critical patent/JP6126237B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/08Biaxial stretching during blow-moulding
    • B29C49/10Biaxial stretching during blow-moulding using mechanical means for prestretching
    • B29C49/12Stretching rods
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/42Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C49/46Component parts, details or accessories; Auxiliary operations characterised by using particular environment or blow fluids other than air
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B3/00Packaging plastic material, semiliquids, liquids or mixed solids and liquids, in individual containers or receptacles, e.g. bags, sacks, boxes, cartons, cans, or jars
    • B65B3/02Machines characterised by the incorporation of means for making the containers or receptacles
    • B65B3/022Making containers by moulding of a thermoplastic material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B3/00Packaging plastic material, semiliquids, liquids or mixed solids and liquids, in individual containers or receptacles, e.g. bags, sacks, boxes, cartons, cans, or jars
    • B65B3/04Methods of, or means for, filling the material into the containers or receptacles
    • B65B3/10Methods of, or means for, filling the material into the containers or receptacles by application of pressure to material
    • B65B3/12Methods of, or means for, filling the material into the containers or receptacles by application of pressure to material mechanically, e.g. by pistons or pumps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B3/00Packaging plastic material, semiliquids, liquids or mixed solids and liquids, in individual containers or receptacles, e.g. bags, sacks, boxes, cartons, cans, or jars
    • B65B3/26Methods or devices for controlling the quantity of the material fed or filled
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B39/00Nozzles, funnels or guides for introducing articles or materials into containers or wrappers
    • B65B39/12Nozzles, funnels or guides for introducing articles or materials into containers or wrappers movable towards or away from container or wrapper during filling or depositing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/42Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C2049/4294Sealing means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/42Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C49/46Component parts, details or accessories; Auxiliary operations characterised by using particular environment or blow fluids other than air
    • B29C2049/4602Blowing fluids
    • B29C2049/465Blowing fluids being incompressible
    • B29C2049/4664Blowing fluids being incompressible staying in the final article
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/42Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C49/48Moulds
    • B29C2049/4879Moulds characterised by mould configurations
    • B29C2049/4892Mould halves consisting of an independent main and bottom part
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2949/00Indexing scheme relating to blow-moulding
    • B29C2949/07Preforms or parisons characterised by their configuration
    • B29C2949/0715Preforms or parisons characterised by their configuration the preform having one end closed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/02Combined blow-moulding and manufacture of the preform or the parison
    • B29C49/06Injection blow-moulding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/42Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C49/4289Valve constructions or configurations, e.g. arranged to reduce blowing fluid consumption
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/712Containers; Packaging elements or accessories, Packages
    • B29L2031/7158Bottles

Description

本発明は概して、容器の製造及び充填のための装置に関連するものである。また、本発明は、上記装置を用いた容器の製造及び充填のための方法、並びに、そうして製造された容器に関連するものである。
容器製造分野において、延伸ブロー成形法による容器製造は周知である。延伸ブロー成形法では、熱可塑性物質から作られ、口部近傍に開いた端部を有し、この開いた端部の逆側に閉じた端部を有する略筒状のパリソン又は所謂プリフォームが用いられる。プリフォームは、容器の形状及び外郭を実質的に規定するキャビティを有する鋳型内に配される。
圧力下でプリフォーム内に射出される作動流体の作用と、プリフォームの口部に挿入される延伸ロッドの作用とにより、プリフォームを鋳型のキャビティに沿って延伸することができる。加圧流体によりプリフォームは膨脹し、主に径方向に延伸される。延伸ロッドはプリフォーム内を前進し、逆側の内面を押圧してこれを縦方向に延伸し、鋳型に合致させる。
従来、容器の成形時に射出される加圧流体として、プリフォームを変形し易くするために通常は加熱済みの空気が用いられる。一方、作動流体として液体、好ましくは、容器内に最終的にパッケージされることになる液体を用いる方法が知られている。この方法によれば、容器を形成する工程と、容器に製品を充填する工程とを効果的に組み合わせることができ、それにより、空気を射出する延伸ブロー成形システムに比べて設備コスト及び製造効率の著しい有利性が得られる。
容器に液体を充填する際には、容器の上部に僅かな空間を残す必要がある。こうした空間により、容器に入った液体を溢れさせることなく消費者は容器を開封することができ、また、貯蔵時の液体の熱膨張も相殺される。
こうした空間を設けることは、容器の製造及び充填が別々のステップで行われる方法では比較的容易である。そうした方法では、容器の全容量よりも所望量だけ目減りさせた所定量の液体製品を充填ステップで容器に投与しさえすれば、容器内に必要な空間を残すことができるためである。
しかし、容器の形成及び充填が組み合わされた製造工程では、それを行うことはできない。具体的には、プリフォームが鋳型のキャビティに合致するまで十分に延伸されること、及び、結果として得られる容器の外郭が満足に形成されることを保証するためには、容器の最大の最終容量と同じ量の液体を投入する必要がある。結果として、容器には液体製品がいっぱいに充填されることになる。
形成及び充填が組み合わされた工程とプリフォームの延伸ステップとを同時に用いる場合は、容器内の幾らかの体積を延伸ロッドが占めるため、形成及び充填の工程の終了時に延伸ロッドを脱挿入すると容器内に僅かな空間が形成されることになる。ただし、延伸ロッドの移動により形成される空間は、非常に細い延伸ロッドが用いられた場合は特に、容器の開封時の溢れを防止する上で必ずしも十分なものではない。
延伸ロッドの径を大きくすれば容器内に最終的に形成される空間の体積は増えるが、それに従って延伸ロッドと容器の口部内面との間の間隙が減少し、容器形成時の液体の射出が困難になる。したがって、射出工程の終了時には、容器から幾らかの液体を取り出さなければならない。
解決方法として、容器製造中に、少量の液体を吸引して取り出す方法、具体的には、液体の一部を吸引して、プリフォーム内に液体を射出するための手段に戻す方法が挙げられる。具体的には、国際公開第2010/003853号(特許文献1)には、延伸ロッドが中空で、少なくとも1の穴を先端に有し、この穴を通じて飲料容器から余剰液体が吸引される、という延伸ブロー成形システムが開示されている。
こうしたシステムは許容可能な充填容器を製造できるものの、いくつかの面で不利である。第一に、延伸ロッドの少なくとも1の穴は、液体の射出中に封止されたままの状態に保たれる必要があるため、装置の複雑性、並びに、装置の製造及び運転に係るコストが増加する。また、延伸ロッド内のチャネルは、洗浄が困難で時間がかかる。チャネル全体にアクセスするためには装置を少なくとも部分的に分解しなければならないためである。さらに、幅狭のチャネル及び穴には、液体の溶解物質による付着物が形成され易く、液体がミネラルウォーターである場合は特に深刻な問題となる。これらの付着物は中空の延伸ロッドを通過する流れを減少させるため、装置の効率的な機能を維持するためには時間のかかる洗浄及びメンテナンスが必要となる。
国際公開第2010/003853号
そこで、本発明は、当分野で知られた装置の不利な面を生じさせることなく、製造及び充填された容器に正確に空間を設けることが可能な、飲料容器の製造及び充填のための方法を提供することを目的とする。
第一の側面によれば、本発明は、容器の製造のための装置であって、容器の形状の鋳型キャビティが実質的に画定された複数の鋳型部分を有すると共に、閉じた第一端部を有し、開いた第二端部の口部に連通するプリフォームキャビティが画定された略筒状のプリフォームを収容するように構成された鋳型と、プリフォームの口部に連結され、液体供給源と上記口部とを流体連通させるように構成された射出ヘッドと、流体を上記射出ヘッドに選択的に連通させる射出弁と、射出ヘッド内に摺動可能に配され、上記プリフォームの縦軸に沿ってプリフォームに対して移動可能であり、上記プリフォームの閉じた第一端部における内面を押圧するように構成された延伸ロッドとを備えた装置を提供する。
本発明によれば、上記装置はさらに、上記延伸ロッドと同軸状に配され、実質的に射出ヘッド内にある後退位置と、上記射出ヘッドから少なくとも部分的に突出する伸長位置との間を上記射出弁及び上記延伸ロッドに対して移動可能な移動プランジャを備えることを特徴とする。
このように構成された装置は、従来技術で知られた装置の不利な面を生じさせることなく、正確に測定された量の液体と空間とを有する充填容器を複数製造することができる点で効果的である。延伸ロッドの周囲に移動プランジャを設けることにより、容器から放出される液体量、及び、さらに重要な点として、容器中の残りの液体量を極めて高い精度で制御することができる。
具体的には、移動プランジャを容器中に伸長させることにより、容器内の空間がより正確に形成される。移動プランジャの伸長は高精度に制御でき、容器から放出される流体量は、延伸ロッド及び移動プランジャの容器に挿入される部分の合計体積に正に等しくなるためである。これにより、容器から抽出される液体量のばらつき及び誤差の原因になるポンプ、配管、流量計等を動作時に必要とする当分野で公知の装置よりも遥かに正確な結果が得られる。
さらに、移動プランジャを設けることにより、装置の動作の信頼性及び経済性が当分野で公知の装置よりも高くなる。洗浄が困難で時間がかかり、付着物質による詰まりが生じ易い、延伸ロッド内のチャネル及び穴を省略することができるためである。
別の特徴によれば、射出弁は、射出ヘッド内に当該射出ヘッドのノズルと同軸状に配され、閉位置において上記射出ヘッドに設けられた弁シートに着座する。
この特徴は、射出弁が射出ヘッドに一体化されている点で効果的である。装置全体を小型化すると共に、射出ヘッドのノズルと射出弁との間に設けられた液体チャネルの体積を減少させることができる。それにより、射出ヘッドの精度及び反応性、並びに、装置内の射出ヘッドの配置に係る自由度が向上する。
一の特徴によれば、装置はさらに、延伸ロッドと移動プランジャとの間に配された密封手段を備える。
この特徴は、容器からの液体が延伸ロッドと移動プランジャとの間の摺動接合部に侵入することを防ぐ点で効果的である。容器からの不要な液体の放出による空間形成の不正確さ、並びに、液体の侵入による腐食及びその他の磨耗を防止することができる。それにより、装置の正確性及び信頼性が向上する。
第二の側面によれば、本発明は、容器の製造のための方法であって、閉じた第一端部を有し、開いた第二端部の口部に連通するプリフォームキャビティが画定された略筒状のプリフォームを提供するステップと、プリフォームの少なくとも一部を、複数の鋳型部分を有すると共に、容器の形状を実質的に規定する鋳型キャビティが画定された鋳型内に配するステップと、上記口部と液体源とを流体連通させる射出ヘッドをプリフォームの口部に位置付け、射出弁により、流体を上記射出ヘッドに選択的に連通させるステップと、プリフォームの口部を通じた延伸ロッドのプリフォームキャビティへの挿入開始後、射出弁を開弁して、所定量の液体をプリフォームのプリフォームキャビティに射出するステップであり、上記延伸ロッドは、プリフォームの閉じた第一端部の内面に押入され、それにより、上記プリフォームは、鋳型キャビティの外郭に沿って延伸し、容器へと成形されるステップと、実質的に射出ヘッド内にある後退位置から、上記射出ヘッドから少なくとも部分的に突出する伸長位置まで、射出弁及び延伸ロッドに対して移動可能な移動プランジャを上記容器に挿入し、それにより、所定量の液体の一部を移動させ上記射出ヘッドを通じて放出させるステップと、射出弁を閉弁し、それにより、流体源と容器との間の流体連通を遮断するステップと、射出ヘッド、延伸ロッド、及び、移動プランジャを容器から脱挿入するステップとを含み、所定量の液体の一部を移動させ射出ヘッドから放出させるステップにおける、移動プランジャの伸長の程度を変化させることにより、射出ヘッドから放出させる液体の量を変化させる、方法を提供する。
こうした方法による容器の製造は、容器の製造及び充填における上述したような装置の利点を実現する点において効果的である。この方法により、中空の延伸ロッドを通じて液体を取り出すための複雑な機構を必要とすることも、上記中空の延伸ロッドの清浄度及び円滑な流れを維持するための高コストで時間のかかるメンテナンス工程を必要とすることもなく、密封、ラベル付け、及び流通が可能な、製造及び充填された容器を製造することができる。
また、移動プランジャの挿入により、容器から移動する液体量に係る制御を向上することができる。具体的には、延伸ロッド及び移動プランジャの径は分かっており、変化しないため、移動ロッドの容器内における前進を制御するだけで、容器から放出される液体量を制御することができる。また、移動ロッドの挿入により、容器から放出される液体量を測定するための流量測定手段又はその他の手段を省略することができると同時に、装置の動作を単純化して、そうして製造された容器内に、確実に一定かつ正確な液体量を残存させることができる。
本発明のその他の特性及び効果については、以下の説明から明らかになるだろう。
非限定的な例として示されている添付の図面について説明する。
図1Aは、部分分解された状態の例示的な延伸ブロー成形装置を示す斜視図であり、図1Bは、組み立てられた状態の例示的な延伸ブロー成形装置を示す斜視図である。 図2Aは、図1A及び図1Bの実施形態による射出ヘッドを、射出弁が閉弁された状態で示す垂直断面図であり、図2Bは、図1A及び図1Bの実施形態による射出ヘッドを、射出弁が開弁された状態で示す垂直断面図である。 図3A〜図3Fは、移動プランジャの挿入前、挿入中、及び挿入後における容器を示す一連の垂直断面図である。
図1A及び図1Bは、本発明の実施形態に従った例示的な延伸ブロー成形装置100を示す斜視図である。図1Aは、部分分解された状態の装置を示す図である。装置100は、底面鋳型部分101と、2個の側面鋳型部分102A、102Bとを有する。底面鋳型部分101には、容器の底面を実質的に規定する底面凹部103が設けられている。側面鋳型部分102A、102Bにはそれぞれ、側面凹部104A、104Bが設けられ、これらはそれぞれ、容器の本体の半分を規定する。底面凹部103及び側面凹部104は共に、実質的に容器の形状を規定する鋳型キャビティ105を形成する。
側面凹部104A、104Bはそれぞれ、対応する側面鋳型部分102A、102Bの上面106に連絡し、協働して、鋳型キャビティ105に連絡する鋳型孔107を形成する。鋳型孔107には、略筒状であり、閉じた端部109と、プリフォームキャビティ112と連通する開いた端部111の口部110とを有するプリフォーム108が配置される。
本発明の本実施形態では、鋳型部分101、102A、102Bは、略独立した部品で、それぞれが他の2個の部品に関係なく全範囲に移動できるものとして示されている。しかし、鋳型部分同士の間に連係状態若しくは他の同様の関連性を持たせて、これらの可動域を互いに制限するか、又は、レール若しくはスライダーといった手段により鋳型部分同士を連結することが好ましいと考えられる。
図1Aでは、明瞭化のために、プリフォーム108は、鋳型キャビティ105から取り出された状態で示されているが、理解されるように、プリフォーム108は、実質的には鋳型キャビティ105内に配される。プリフォーム108にはフランジ113が設けられ、フランジ113が側面鋳型部分102の上面106で支持されることが好ましい。また、上面106には、鋳型孔107の周囲に配されたプレフォームシート114を設けることができ、それにプリフォーム108のフランジ113を位置付けて、プリフォーム108を鋳型キャビティ105内の中心に位置付けることができる。
好ましくは、プリフォーム108の開いた端部111は、側面鋳型部分102A、102Bの上面106から突出し、プリフォーム108の残りの部分は、上述したように、底面凹部103及び側面凹部104により形成された鋳型キャビティ105内に配される。
装置100はさらに、射出ヘッド115を有する。射出ヘッド115にはノズル116が設けられ、ノズル116は、プリフォーム108の口部110に接合され、口部110との間に液密の密封を形成するように構成されている。射出ヘッド115にはさらに、延伸ロッド117が設けられ、ここでは、ノズル116から僅かに伸長している状態で示されている。射出ヘッド115は、流体源118に結合されており、当該流体源118から射出ヘッド115を通ってノズル116に所定量の流体を導出することができる。流体源118は、射出弁により制御される。射出弁は、本実施形態のように射出ヘッド115内に配してもよいし、任意選択的には、射出ヘッドの外部、例えば、ポンプユニット又はその他の同様の流体輸送システムの中に配してもよい。また、図1Aでは、射出ヘッド115は、アーム119により位置決め機構に装着されており、6本の主要軸120の方向それぞれに並進させてプリフォーム108の口部110上に位置付けることができる。ただし、理解されるように、射出ヘッド115は上述のとおりに構成されていなくてもよい。特に、製造ライン全体に対する成形装置100の組み入れ方や、成形装置の構成によっては、例えば、射出ヘッド115の縦軸に沿った鋳型部分101、102に対する移動を可能にする手段を設けさえすればよい。装置の詳細な構成については、実施に係る具体的な要望に応じて当業者が決定することができる。
図1Bは、組み立てられた状態の成形装置を示す図である。図中、鋳型部分101、102A、102Bは、当接する形で合体し、鋳型キャビティ105が画定された鋳型121を形成している。プリフォーム108は、実質的には鋳型キャビティ105内に配されており、射出ヘッド115は、鋳型キャビティ105から突出したプリフォーム108の口部(図示せず)の上に位置付けられている。この時点で、射出ヘッド115から所定量の液体をプリフォーム108に射出し、プリフォーム108を鋳型キャビティ105の外郭に沿って延伸して容器を成形することが何時でも可能である。
図2A及び図2Bは、図1A及び図1Bに示されている本発明の実施形態の射出ヘッド115を示す断面図である。図2Aは、射出ステップの前の閉状態における射出ヘッド115を示し、図2Bは、射出ステップ中の開状態における射出ヘッド115を示す図である。
図2A及び図2Bに示されているように、射出ヘッド115は、全体として本体部分201及びノズル116を備えた外部ケーシング200を有し、ノズル116は、上述したように、プリフォーム108の口部110に接合され、プリフォーム108内のプリフォームキャビティ112に連通するように構成されている。射出ヘッドはさらに、外部ケーシング200内に配され、外部ケーシング200との間に射出ヘッドキャビティ203を規定する射出弁202を有する。こうして、射出ヘッドキャビティ203は、ノズル116と流体連通している。
射出弁202は、上記ノズル116の側にテーパー部205が設けられた弁体204、及び、テーパー部205と接合するように構成された外部ケーシング200の内壁207の一部から形成された弁シート206から成る。弁体204は、上述したように、図2Aに示されている閉位置では、射出ヘッドキャビティ203とプリフォームキャビティ112との間の流体連通を遮断する。
また、いくつかの実施形態では、射出ヘッド115とプリフォーム108との間の接合部を密封するための手段を射出ヘッド115に設けて、これらの間の液密性を保証することが効果的であり得る。本実施形態のような他の実施形態では、射出ヘッド115とプリフォーム108との間の液密性は、射出ヘッド115をプリフォーム108に押圧する力208により実現される。
射出ヘッド115にはさらに、延伸ロッド117を取り囲む移動プランジャ209が設けられている。延伸ロッド117は、移動プランジャ209と同軸状に配されている。延伸ロッド117及び移動プランジャ209はいずれも弁体204内に同軸状に配されており、弁体204及び互いに対してそれぞれ移動できるように構成されている。弁体204そのものは、弁シート206及びノズル116と同軸状に配されており、ノズル116、弁体204、弁シート206、移動プランジャ209、及び延伸ロッド117の一組が縦軸211を中心に同軸状に配置されている。移動プランジャ209及び延伸ロッド117は、電気アクチュエータにより移動されることが好ましい。ただし、油圧シリンダや空気アクチュエータ等のその他の手段を代替的に用いてもよい。
図2Aは、射出ステップ前の射出ヘッド115を示す図である。弁体204は弁シート206に着座することにより、射出ヘッド115の流体連通を遮断し、液体212がノズル116に流れるのを防ぐ。延伸ロッド117及び移動プランジャ209はいずれも、十分に後退して射出ヘッド115内にある。
好ましくは、延伸ロッド117と移動プランジャ209との間の接合部に密封手段213が設けられている。密封手段213は、本実施形態のように円周状にロッドシールする形としてもよいし、あるいは、その他の密封手段を装置の構成に応じて適宜用いてもよい。
図2Bは、射出ステップ中の射出ヘッド115を示す図である。延伸ロッド117は、キャビティ112内を前進する。延伸ロッド117は、プリフォーム108の閉じた端部(図示せず)に向かって前進し、プリフォームを縦軸211に沿って延伸させる。
その後間もなく、弁体204は弁シート206から離れ、それにより、液体212を射出ヘッドのノズル116に流通させる。液体212は、プリフォーム108のキャビティ112内に向かう流れ214となって射出され、プリフォーム108をさらに延伸させて、プリフォーム108が置かれた鋳型キャビティ(図示せず)の形状へと変化させる。一方、移動プランジャ209は、射出ステップを通じて後退位置に留まったままの状態を保つ。
図3A〜図3Fは、容器300の製造及び充填のための方法における本実施形態の射出ヘッド115の動作を詳細に示す一連の断面図である。
図3Aは、製造終了直後の射出ヘッド115及び容器300を示す図である。延伸ロッド117は、最大伸長位置まで前進しているが、弁体204は、弁シート206から離れ、射出ノズルと容器300のキャビティ301との間の流体連通は未だ維持されている。射出ステップで完全に形成された容器300には、液体302が充填されている。
図3Bは、移動プランジャ209を挿入するステップにおける射出ヘッド115及び容器300を示す図である。移動プランジャ209は、容器300の容器キャビティ301内に前進して、液体302の一部を容器キャビティ301から射出ヘッド115へと押し出す。この液体302は、移動プランジャ209と容器300の口部305との間の環状間隙304を通って容器キャビティ301から流出する流れ303となって押し出される。
図3Cは、移動プランジャ209を挿入するステップの終了時における射出ヘッド115及び容器300を示す図である。移動プランジャ209は、伸長位置にあり、所望量の液体302が容器から放出され、残りの液体が容器内に残された状態である。
容器から放出される液体302の量は、移動プランジャ209が容器300のキャビティ301内のどの程度まで前進するかに応じて変化し得る。したがって、移動プランジャ209の伸長の程度を変化させることにより、結果をある程度は、製造したい容器の特性に適合させることができる。
例えば、移動プランジャを容器に挿入するステップに関して、移動プランジャの伸長の程度を変化させることにより、同一の射出ヘッドを用いて様々な容量の容器を製造することができる。例えば、大量の液体を押し出して適切な空間を設けなければならない大きな容器の製造時には、移動プランジャの伸長の程度を大きくし、液体の押し出しが少なくて済む小さな容器の製造時には、移動プランジャの伸長の程度を小さくすればよい。
ただし、いずれの場合も、容器300から放出される液体量は、容器300のキャビティ301内まで伸長する移動プランジャ209及び延伸ロッド117の部分の合計体積に略等しいと考えられる。
図3Dは、後続する射出ヘッド115内の射出弁を閉弁するステップにおける射出ヘッド115及び容器300を示す図である。弁体204は弁シート206まで前進することにより、射出ヘッドキャビティ203と容器キャビティ301との間の流体連通を遮断する。図2A、図2B、及び図3A〜図3Fは、射出弁が射出ヘッド内に組み込まれた実施形態が示されているが、射出弁は、閉弁時に液体の容器への流入を遮断することができさえすれば、容器製造装置の別の位置に設けてもよいことを理解されたい。例えば、代替的に、射出弁を射出ヘッドの外部、例えば、液体貯蔵部又はポンプユニットの中に設けることが効果的であると考えられる。容器製造装置の部品の正確な配置については、それぞれの装置の特性に応じて当業者が決定することができる。
図3Eは、射出ヘッド115、移動プランジャ209、及び延伸ロッド117を容器300の容器キャビティ301から脱挿入するステップにおける射出ヘッド115及び容器300を示す図である。まず、射出ヘッド115が容器300の口部305から僅かに離脱され、それにより、容器キャビティ301は周囲大気に連絡する。その後、移動プランジャ209が容器キャビティ301から脱挿入され、図2Aに示されている元の最大後退位置に戻る。こうして、容器300内の液体302の液高さは、距離307だけ低下する。
図3Fは、射出ヘッド115、移動プランジャ209、及び延伸ロッド117を脱挿入するステップの終了後における射出ヘッド115及び容器300を示す図である。移動プランジャ209及び延伸ロッド117はいずれも、図2Aに示されている元の最大後退位置に戻り、第二の空間308が形成されている状態である。延伸ロッド117の脱挿入により、液体はさらに低下して、容器300の口部305から距離309だけ下降する。
本発明による方法の例示的な実施形態では、空間308は、容器300に残っている液体302の量の約10%であるか、又は、容器そのものの全内容積の1/11である。ただしこれは当然のことながら、移動プランジャ209の容器300の容器キャビティ301内への挿入長さを変化させることにより、製造する特定の容器の特性に応じて変化させることができる。このように、容器300の寸法に関わらず、容器300に残っている液体302の正確な量を高精度に制御することができる。
このように、図3Fに示されている容器300は、所望量の液体302及び適切な空間308で充填されており、さらなる装置に供して密封、蓋締め、ラベル付け、及び/又は梱包し、流通され得る。
当然のことながら、本発明は、上述した実施形態及び添付の図面に限定されるわけではない。本発明の保護範囲を逸脱することなく、特に、様々な要素の構成や、技術的均等物による置換といった変更が可能である。
具体的には、上記説明に記載の要素の正確な寸法及び形状は、本発明が用いられる用途の特性に応じて変化させることができる。例えば、射出ヘッド、射出弁、移動プランジャ、及び延伸ロッドの寸法及び構成は、本発明の発明的原理を具現化しつつ、特定の用途での最適な結果を実現するように適合させることができる。
このように、本発明の実施に際した正確な構成及び動作は、ここに記載の発明的原理から逸脱しない範囲で、上述した説明と異なる場合もある。したがって、本開示の範囲は、限定的ではなく例示を意図するものにすぎず、本発明の範囲は、本開示に部分的に記載された特許請求の範囲により規定されるものである。

Claims (4)

  1. 容器(300)の製造のための装置(100)であって、
    前記容器(300)の形状の鋳型キャビティ(105)が実質的に画定された複数の鋳型部分(101、102A、102B)を有すると共に、閉じた第一端部(109)を有し、開いた第二端部(111)の口部(110)に連通するプリフォームキャビティ(112)が画定された略筒状のプリフォーム(108)を収容するように構成された鋳型(121)と、
    前記プリフォーム(108)の前記口部(110)に連結され、液体供給源(118)と前記口部(110)とを流体連通させるように構成された射出ヘッド(115)と、
    流体を前記射出ヘッド(115)に選択的に連通させる射出弁(202)と、
    前記射出ヘッド(115)内に摺動可能に配され、前記プリフォーム(108)の縦軸(211)に沿って前記プリフォーム(108)に対して移動可能であり、前記プリフォーム(108)の前記閉じた第一端部(109)における内面を押圧するように構成された延伸ロッド(117)と
    を備え、
    当該装置(100)はさらに、前記延伸ロッド(117)と同軸状に配され、実質的に前記射出ヘッド(115)内にある後退位置と、前記射出ヘッド(115)から少なくとも部分的に突出する伸長位置との間を前記射出弁(202)及び前記延伸ロッド(117)に対して移動可能な移動プランジャ(209)を備えることを特徴とする装置。
  2. 請求項1記載の装置において、前記射出弁(202)は、前記射出ヘッド(115)内に前記射出ヘッドのノズル(116)と同軸状に配され、閉位置において前記射出ヘッド(115)に設けられた弁シート(206)に着座することを特徴とする装置。
  3. 請求項1又は2記載の装置において、当該装置はさらに、前記延伸ロッド(117)と前記移動プランジャ(209)との間に配された密封手段(213)を備えることを特徴とする装置。
  4. 容器(300)の製造のための方法であって、
    閉じた第一端部(109)を有し、開いた第二端部(111)の口部(110)に連通するプリフォームキャビティ(112)が画定された略筒状のプリフォーム(108)を提供するステップと、
    前記プリフォーム(108)の少なくとも一部を、複数の鋳型部分(101、102A、102B)を有すると共に、前記容器(300)の形状を実質的に規定する鋳型キャビティ(105)が画定された鋳型内に配するステップと、
    前記プリフォーム(108)の前記口部(110)と液体源(118)とを流体連通させる射出ヘッド(115)を前記プリフォーム(108)の前記口部(110)に位置付け、射出弁(202)により、前記射出ヘッド(115)を通じた流体連通を選択的に許可するステップと、
    前記プリフォーム(108)の前記口部(110)を通じた延伸ロッド(117)の前記プリフォームキャビティ(112)への挿入開始後、前記射出弁(202)を開弁して、所定量の液体(212、302)を前記プリフォーム(108)の前記プリフォームキャビティ(112)に射出するステップであり、前記延伸ロッド(117)は、前記プリフォーム(108)の前記閉じた第一端部(109)の内面に押入され、それにより、前記プリフォーム(108)は、前記鋳型キャビティ(105)の外郭に沿って延伸し、前記容器(300)へと成形されるステップと、
    実質的に前記射出ヘッド(115)内にある後退位置から、前記射出ヘッド(115)から少なくとも部分的に突出する伸長位置まで、前記射出弁(202)及び前記延伸ロッド(117)に対して移動可能な移動プランジャ(209)を前記容器(300)に挿入し、それにより、前記所定量の液体(212、302)の一部を移動させ前記射出ヘッド(115)から放出させるステップと、
    前記射出弁(202)を閉弁し、それにより、前記液体源(118)と前記容器(300)との間の流体連通を遮断するステップと、
    前記射出ヘッド(115)、前記延伸ロッド(117)、及び、前記移動プランジャ(209)を前記容器(300)から脱挿入するステップと
    を含み、
    前記所定量の液体(212、302)の一部を移動させ前記射出ヘッド(115)から放出させるステップにおける、前記移動プランジャの伸長の程度を変化させることにより、前記射出ヘッド(115)から放出させる液体(212、302)の量を変化させる、方法。
JP2015548340A 2012-12-19 2013-12-05 容器の製造及び充填のための装置及び方法 Active JP6126237B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP12198181 2012-12-19
EP12198181.5 2012-12-19
PCT/EP2013/075628 WO2014095383A1 (en) 2012-12-19 2013-12-05 Apparatus and method for fabricating and filling containers

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016504218A JP2016504218A (ja) 2016-02-12
JP6126237B2 true JP6126237B2 (ja) 2017-05-10

Family

ID=47559163

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015548340A Active JP6126237B2 (ja) 2012-12-19 2013-12-05 容器の製造及び充填のための装置及び方法

Country Status (5)

Country Link
US (2) US9931780B2 (ja)
EP (1) EP2934850B1 (ja)
JP (1) JP6126237B2 (ja)
CN (1) CN104870164B (ja)
WO (1) WO2014095383A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016504219A (ja) * 2012-12-19 2016-02-12 ディスクマ アクチェンゲゼルシャフト 容器、並びに容器を製造及び充填する装置及び方法

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104870164B (zh) * 2012-12-19 2017-11-21 帝斯克玛股份有限公司 用于制造和填充容器的装置和方法
EP2987622B1 (de) * 2014-08-20 2018-02-21 Krones AG Formfüllmaschine und Verfahren zum Ausformen und Füllen von Behältern
CN107187002B (zh) * 2017-06-09 2019-05-17 厦门普拉米达光电科技有限公司 一种全角度led塑料球泡灯罩制作工艺
JP7212044B2 (ja) * 2017-12-06 2023-01-24 エス.アイ.ピー.エイ.ソシエタ’インダストリアリザッジオーネ プロゲッタジオーネ エ オートマジオーネ ソシエタ ペル アチオニ 射出圧縮成形デバイス
CA3088197C (en) 2018-01-11 2023-06-20 Husky Injection Molding Systems Ltd. Method and apparatus for forming final-shaped containers using liquid to be contained therein

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000167915A (ja) * 1998-12-04 2000-06-20 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd プラスチック容器の成形方法及び成形装置
DE60326353D1 (de) * 2003-11-06 2009-04-09 Nestle Waters Man & Technology Herstellungsverfahren von Behältern aus Polyesterharz
EP2143542A1 (fr) 2008-07-07 2010-01-13 Nestec S.A. Procédé et dispositif de conditionnement d'un liquide alimentaire
ES2390752T3 (es) * 2009-09-10 2012-11-16 Gea Procomac S.P.A. Dispositivo de insuflación y estiramiento de una preforma de plástico para obtener un contenedor
FR2962930B1 (fr) * 2010-07-20 2012-08-31 Sidel Participations Procede de formage d'un recipient par soufflage et remplissage
WO2012112477A2 (en) * 2011-02-16 2012-08-23 Amcor Limited Blow nozzle to control liquid flow with pre-stretch rod assembly and metal seat seal pin
CN104870164B (zh) * 2012-12-19 2017-11-21 帝斯克玛股份有限公司 用于制造和填充容器的装置和方法
WO2014095384A1 (en) * 2012-12-19 2014-06-26 Nestec S.A. Containers and apparatus and method for fabricating and filling containers

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016504219A (ja) * 2012-12-19 2016-02-12 ディスクマ アクチェンゲゼルシャフト 容器、並びに容器を製造及び充填する装置及び方法

Also Published As

Publication number Publication date
US9931780B2 (en) 2018-04-03
CN104870164A (zh) 2015-08-26
US20150336688A1 (en) 2015-11-26
US20180229418A1 (en) 2018-08-16
WO2014095383A1 (en) 2014-06-26
JP2016504218A (ja) 2016-02-12
US10857716B2 (en) 2020-12-08
CN104870164B (zh) 2017-11-21
EP2934850B1 (en) 2017-10-04
EP2934850A1 (en) 2015-10-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6126237B2 (ja) 容器の製造及び充填のための装置及び方法
US9718232B2 (en) Containers and apparatus and method for fabricating and filling containers
CN103068554B (zh) 将至少两种加压流体注入容器颈部以使容器成形的注入装置
JP6535661B2 (ja) 射出配置および置換配置において操作可能な、容器を成形するためのステーション
JP6072250B2 (ja) 容器を製造する方法および装置
CN105283299A (zh) 模制容器的两级系统和方法
WO2019150754A1 (ja) ブロー成形装置
JP6864569B2 (ja) 液体入り容器の製造方法
US10737430B2 (en) Apparatus and method for fabricating and filling containers
JP6122762B2 (ja) ブロー成形装置
JP2015512810A (ja) 液体の超過圧力の解放を伴う、容器をブロー成形し充填するための方法及び装置
US10479014B2 (en) Forming head with integrated seal pin/stretch rod and various sealing geometries
JP6246333B2 (ja) 容器を製造するための装置及び方法
JP6853759B2 (ja) 液体入り容器の製造方法
JP2017043022A (ja) 容器成形装置および容器成形方法
JP6825991B2 (ja) 液体入り容器の製造方法
TWM486540U (zh) 模內功能組件的時序控制裝置
CN108430736A (zh) 喷嘴活塞及操作所述喷嘴活塞的方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160621

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160816

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20161220

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170208

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20170215

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170404

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170406

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6126237

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150