JP5407516B2 - 車両用表示装置 - Google Patents

車両用表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5407516B2
JP5407516B2 JP2009102661A JP2009102661A JP5407516B2 JP 5407516 B2 JP5407516 B2 JP 5407516B2 JP 2009102661 A JP2009102661 A JP 2009102661A JP 2009102661 A JP2009102661 A JP 2009102661A JP 5407516 B2 JP5407516 B2 JP 5407516B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
vehicle
outer edge
display surface
inner frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009102661A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010253966A (ja
Inventor
正樹 石井
博司 渡辺
和弘 竹藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP2009102661A priority Critical patent/JP5407516B2/ja
Priority to US12/752,922 priority patent/US9409480B2/en
Priority to EP10159294.7A priority patent/EP2243656B1/en
Priority to CN201010149760.0A priority patent/CN101870262B/zh
Publication of JP2010253966A publication Critical patent/JP2010253966A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5407516B2 publication Critical patent/JP5407516B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Instrument Panels (AREA)
  • Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Description

本発明は、インストルメントパネルのメータ表示面に画像を表示する画像表示面を設けた車両用表示装置に関するものである。
車両用表示装置としては、特許文献1に記載の通り、画像表示面をメータ表示面に対して車両前方に傾斜させる角度を大きくして、遠近感を出させたものが開示されている。
特開2008−30638
しかし、従来の車両用表示装置においては、遠近感を強調するために物理的に画像表示面を車両前方側に大きく傾けているため、画像表示面まわりの構造物がレイアウト上の規制を受けてしまうものであった。
上記問題を解決するために、本発明の車両用表示装置は、メータ表示面に設けられた方形の窓部の車両前方に画像表示面を設けて、窓部から前記画像表示面に向けて前記画像表示面を囲うように形成するフレームを設けたものである。そのフレームは、画像表示面を上辺が短辺で下辺が長辺の略台形に見えるように形成する内枠と、メータ表示面の窓部に対応した方形で形成する外枠とを有している。そして、内枠の短辺と外枠の上辺との車幅方向の長さの差を、内枠の長辺と外枠の下辺との車幅方向の長さの差よりも大きくしたものである。
本発明の車両用表示装置によれば、上記構成となっているため、画像表示面まわりの構造物に対するレイアウトの規制を小さくしつつ、画像表示面の遠近感を強調することができる。
車両用表示装置を示す車両後面図。 車両用表示装置を示すメータ表示面拡大図。 車両用表示装置を示す形状詳細図。 車両用表示装置を示すフレームと画像表示面の詳細図。 図4のI-I断面を示す車両用表示装置の断面図。 ディスプレイ表示面の画像を示すイメージ図。
(実施例)
以下、本発明の実施例における車両用表示装置100の構成を図面と共に説明する。
車両用表示装置100は、図1〜6に示す通り、車体前方に組みつけられたインストルメントパネル130のメータ表示面としてのメータパネル120に設けられた窓部としての開口部107に対応した位置に設けられた画像表示面としてのディスプレイ表示面111と、そのディスプレイ表示面111の外縁を囲うフレームとしてのディスプレイ外縁部115とを備えている。
メータパネル120は、メータフード部131によって覆われ、メータパネル120のメータ一般面121に速度計やタコメータなどの略円形のメータとしての計器部125が複数設けられている。
ディスプレイ110は、メータパネル120のメータ一般面121に対して車両前方に配置している。また、ディスプレイ110のディスプレイ表示面111は、上辺が短辺となり下辺が長辺となる略台形の形状内に画像を映すことができる液晶パネルまたは有機ELパネルでできている。また、ディスプレイ表示面111は、上辺が下辺に対して車両前方に位置するようにメータ一般面121に対して車両前方に傾斜させて配置し、ステアリングハンドル135のステアリング開口部136を通して車室内側より視認することができる。また、その画像は、例えば、図6に示す通り、走行している車両を後方かつ上方から見たような後方斜視表示で表示されている。ここでは、自車両150と前方を走行する他車両151との車間距離を表示している。
ディスプレイ外縁部115は、面AadD115aと面ABba115bと面bBCc115cと面dcCD115dとの4面で構成され、それぞれの面がメータパネル120のメータ一般面121から車両前方に向けてディスプレイ表示面111を囲うように傾斜して形成されている。ディスプレイ外縁部115の外縁は、メータ一般面121にある開口部107の形状に対応した方形の外枠としてのディスプレイ外縁外枠部105とし、ディスプレイ外縁部115の内縁は、ディスプレイ表示面111の端を囲う略台形の内枠としてのディスプレイ外延内枠部106としている。また、ディスプレイ外縁部115は、略円形の計器部125の外縁に沿うように、計器部125の上部間に配されている。
さらに、ディスプレイ外縁部115の面AadD115aおよび面bBCc115cは、グラデーションを付加している。つまり、ディスプレイ外縁部115の面AadD115aは、ディスプレイ外縁外枠部105側からディスプレイ外縁内枠部106側に向けて、シボの凹凸密度を濃くしている。具体的には、図4に示す通り、面AadD115aは、ディスプレイ外縁外枠部105側より0〜10%のエリア、10%〜50%のエリア、50%〜80%のエリア、80%以上のエリアに分けて、ディスプレイ外縁内枠部106側に近づくにつれてシボの凹凸密度を濃くしている。また、0〜10%の奥行き寸法を最も小さくし、10%〜50%の奥行き寸法を0〜10%の奥行き寸法より大きくし、次に50%〜80%の奥行き寸法を10%〜50%の奥行き寸法より大きくし、80%以上の奥行き寸法を50%〜80%の奥行き寸法より大きくしている。これにより、面AadD115aのディスプレイ外縁内枠部106側は光の反射が抑制され、ディスプレイ外縁外枠部105側は光を反射しやすくしてメータ一般面121に近いほど、光が反射されて明るく見える。
面bBCc115cも面AadD115aと同様に、ディスプレイ外縁外枠部105側からディスプレイ外縁内枠部106側に向けて、シボの凹凸密度を濃くしている。但し、面bBCc115cのシボ濃度のエリアは、面AadD115aとは逆に、0〜10%の奥行き寸法を最も大きくし、10%〜50%の奥行き寸法を0〜10%の奥行き寸法より小さくし、次に50%〜80%の奥行き寸法を10%〜50%の奥行き寸法より小さくし、80%以上の奥行き寸法を50%〜80%の奥行き寸法より小さくしている。これにより、面bBCc115cのディスプレイ外縁内枠部106側は光の反射が抑制され、ディスプレイ外縁外枠部105側は光を反射しやすくしてメータ一般面121に近いほど、光が反射されて明るく見える。このシボによる光の明暗の差により、ディスプレイ表示面111により遠近感を強調できる。そして、面AadD115aと面bBCc115cとを比較すると、面AadD115aの方がシボの凹凸濃度の濃い奥行き寸法が大きくなっているため、面AadD115aの方が面bBCc115cより暗く見え、面AadD115aの方がメータ一般面121から遠くにあるように錯覚を起こさせ、更に遠近感を強調することができる。
ディスプレイ外縁内枠部106は、短辺としての内枠上辺ad106aと内枠左辺ab106bと長辺としての内枠下辺bc106cと内枠右辺cd106dで構成され、内枠上辺ad106aを内枠下辺bc106cに対して短く形成した略台形abcdをなしている。このディスプレイ外縁端内枠部106がディスプレイ110のディスプレイ表示面111を覆うことによって、車室内側より見ることができるディスプレイ表示面111の形状を決定することができる。つまり、ディスプレイ外縁内枠部106が略台形をなしているため、車室内側からこのディスプレイ110を見たときには、ディスプレイ110は略台形に見える。尚、本実施例ではディスプレイ外縁内枠部106とディスプレイ表示面111との大きさを等しくしているが、これに限らず、ディスプレイ表示面111をディスプレイ外縁内枠部106より大きく形成して設定してもよい。
ディスプレイ外縁外枠部105は、外枠上辺AD105aと外枠左辺AB105bと外枠下辺BC105cと外枠右辺CD106Dで構成され、外枠下辺BC105c外枠上辺AD105aに対して短く形成した開口部107に対応した方形としての略台形ABCDをなしている。また、ディスプレイ外縁外枠部105の下辺BC105cは、ディスプレイ外縁内枠部106の下辺bc106cに対して略平行にかつ長く形成されている。ディスプレイ外縁外枠部105の上辺AD105aは、ディスプレイ外縁内枠部106の外枠上辺ad106aに対してディスプレイ外縁外枠部105の外枠下辺BC105cの長さ以上にして、両辺を略平行になるようにしている。ディスプレイ外縁内枠部106とディスプレイ外縁内枠部106との関係については、ディスプレイ外縁内枠部106の上辺ad106aとディスプレイ外縁外枠部105の上辺AD105aとの車幅方向の長さの差を、ディスプレイ外縁内枠部106の下辺bc106cとディスプレイ外縁外枠部105の下辺BC105cとの車幅方向の長さの差よりも大きくしている。
さらに、図3-1および図3-2に示す通り、ディスプレイ外縁内枠部106の内枠上辺ad106aと平行となり、その高さgh106fの2等分線となる線分ef106eとしたときの線分ef106eと高さgh106fとの比106e/106fと、ディスプレイ外縁外枠部105の外枠上辺AD105aと平行となり、その高さGH105fの2等分線となる線分EF105eとしたときの線分EF105eと高さGH105fとの比105e/105fとを略同一とする。つまり、ディスプレイ外縁内枠部106が縦長のときにはディスプレイ外縁外枠部105も縦長とし、ディスプレイ外縁内枠部106が横長のときにはディスプレイ外縁外枠部105も横長としている。これにより、ディスプレイ外縁外枠部105とディスプレイ外縁内枠部106とを比べやすい形状としている。
次に、本発明の効果を説明する。
ディスプレイ外縁内枠部106の内枠上辺ad106aとディスプレイ外縁外枠部105の外枠上辺AD105aとの車幅方向の長さの差を、ディスプレイ外縁内枠部106の内枠下辺bc106cとディスプレイ外縁外枠部105の外枠下辺BC105cとの車幅方向の長さの差よりも大きくしているため、この長さの差の大きいディスプレイ外縁内枠部106の上辺ad106aがディスプレイ外縁外枠部105から遠くに、長さの差の小さいディスプレイ外縁内枠部106の下辺bc106cがディスプレイ外縁外枠部105から近くにあると錯覚させることによって、ディスプレイ表示面111の遠近感を強調することができる。
ディスプレイ外縁外枠部105はその上辺105aをその下辺105cより長く形成した略台形となっているため、ディスプレイ外縁外枠部105の上辺105aをディスプレイ外縁内枠部106の上辺106aの差を大きくすることができ、より遠近感を強調することができる。
ディスプレイ外縁部115は計器部125の間に配されているため、メータ部120の間のスペースを有効に利用することができる。
ディスプレイ表示面111をメータ一般面121に対して車両前方に傾斜しているため、メータ一般面121に対してディスプレイ表示面111を遠くすることによって遠近感を出すことができる。
画像を車両後方斜視表示としているため、ディスプレイ外縁部115とともにディスプレイ表示面111の表示を実際での前方視によって感じる遠近感と同様の遠近感をもたせることにより、違和感のない遠近感を表示させることができる。
尚、本発明の実施形態は上記のものに限らず、他の種々の態様を採用できるものである。車両用表示装置100は、同様な効果が得られるように、インストルメントパネル130の中央部や助手席側に設けてもよい。又、本実施例の開口部107には何も設けていないが、この開口部107に透明のクリアパネルやレンズ面を設けてもよい。
車両用表示装置 100
ディスプレイ 110
ディスプレイ表示面 111
ディスプレイ外縁部 115
ディスプレイ外縁外枠部105
ディスプレイ外縁内枠部 106

Claims (5)

  1. インストルメントパネルのメータ表示面に方形の窓部を設け、該窓部に対応した位置に画像を表示する画像表示面を車室内側より視認可能に備えた車両用表示装置において、
    前記窓部の車両前方に前記画像表示面を設けて前記画像表示面から前記窓部に向けて前記画像表示面を囲うように形成するフレームを設け、
    前記フレームは、前記画像表示面を上辺が短辺で下辺が長辺の略台形で視認可能に形成する内枠と、前記窓部に対応した方形で形成する外枠とを有して、
    前記内枠の短辺と前記外枠の上辺との車幅方向の長さの差を、前記内枠の長辺と前記外枠の下辺との車幅方向の長さの差よりも大きくすることを特徴とする車両用表示装置。
  2. 前記外枠は、上辺を下辺より長く形成した略台形となることを特徴とする請求項1に記載の車両用表示装置。
  3. 前記フレームは、前記メータ表示面に設けられた略円形のメータの間に配されることを特徴とする請求項1または2に記載の車両用表示装置。
  4. 前記画像表示面を前記メータ表示面に対して車両前方に傾斜させることを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項に記載の車両用表示装置。
  5. 前記画像は車両後方斜視表示とすることを特徴とする請求項1〜4のいずれか一項に記載の車両用表示装置。
JP2009102661A 2009-04-21 2009-04-21 車両用表示装置 Active JP5407516B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009102661A JP5407516B2 (ja) 2009-04-21 2009-04-21 車両用表示装置
US12/752,922 US9409480B2 (en) 2009-04-21 2010-04-01 Display apparatus
EP10159294.7A EP2243656B1 (en) 2009-04-21 2010-04-08 Display apparatus
CN201010149760.0A CN101870262B (zh) 2009-04-21 2010-04-15 车辆用显示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009102661A JP5407516B2 (ja) 2009-04-21 2009-04-21 車両用表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010253966A JP2010253966A (ja) 2010-11-11
JP5407516B2 true JP5407516B2 (ja) 2014-02-05

Family

ID=42236738

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009102661A Active JP5407516B2 (ja) 2009-04-21 2009-04-21 車両用表示装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9409480B2 (ja)
EP (1) EP2243656B1 (ja)
JP (1) JP5407516B2 (ja)
CN (1) CN101870262B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6262111B2 (ja) * 2014-09-29 2018-01-17 矢崎総業株式会社 車両用表示装置
DE112015004431B4 (de) * 2014-09-29 2021-07-29 Yazaki Corporation Fahrzeuganzeigevorrichtung
JP6459790B2 (ja) * 2015-06-15 2019-01-30 株式会社デンソー 表示装置及びその表示装置の製造方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11268556A (ja) * 1998-03-20 1999-10-05 Nippon Seiki Kk 車両用計器装置
WO2001069537A1 (fr) 2000-03-14 2001-09-20 Aisin Aw Co., Ltd. Dispositif d'affichage de carte routiere et support d'enregistrement utilise dans ledit dispositif
JP3737386B2 (ja) * 2001-06-11 2006-01-18 本田技研工業株式会社 インストルメントパネル取付部品の結合構造
JP4786076B2 (ja) 2001-08-09 2011-10-05 パナソニック株式会社 運転支援表示装置
JP2003104089A (ja) 2001-10-01 2003-04-09 Pioneer Electronic Corp ディスプレイの設置方法、ディスプレイ、インストルメントパネルの設置方法
JP4389790B2 (ja) * 2005-01-17 2009-12-24 株式会社デンソー 車両用表示装置
JP4496983B2 (ja) * 2005-02-15 2010-07-07 セイコーエプソン株式会社 移動体の表示モジュール
JP4419872B2 (ja) * 2005-03-08 2010-02-24 セイコーエプソン株式会社 表示装置、および表示モジュール
JP2007127993A (ja) 2005-11-07 2007-05-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 表示装置およびナビゲーション装置
JP2007145158A (ja) * 2005-11-28 2007-06-14 Fujitsu Ten Ltd 車載用表示装置及びその表示制御方法
JP4761551B2 (ja) 2006-07-28 2011-08-31 株式会社デンソー 車載用メーター表示装置
DE102008017787A1 (de) 2007-04-10 2008-10-16 Denso Corp., Kariya-shi Fahrzeuganzeigevorrichtung

Also Published As

Publication number Publication date
EP2243656A3 (en) 2013-05-29
EP2243656A2 (en) 2010-10-27
CN101870262B (zh) 2014-01-01
US9409480B2 (en) 2016-08-09
CN101870262A (zh) 2010-10-27
EP2243656B1 (en) 2014-04-02
US20100265418A1 (en) 2010-10-21
JP2010253966A (ja) 2010-11-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10353199B2 (en) Display device
EP4155128A1 (en) Imaging apparatus, image processing apparatus, display system, and vehicle
JP6101235B2 (ja) 車両用表示装置
JP5262897B2 (ja) 表示装置
JP2012017100A5 (ja) 自動車用コンビネーションインストルメントおよび自動車
JP5901593B2 (ja) 車両用表示装置
JP6110822B2 (ja) 表示ユニット及びインストルメントパネル
US10365485B2 (en) Display device for vehicle and vehicle
CN106715181A (zh) 车辆用平视显示装置
JP5407516B2 (ja) 車両用表示装置
JP6413477B2 (ja) 画像表示制御装置および画像表示システム
JP6232363B2 (ja) 車両用表示装置
JP2014228314A (ja) 車両用表示装置
JP2018098567A (ja) 撮像装置、画像処理装置、表示システム、および車両
JP6908432B2 (ja) 車両用情報表示装置
JP2014215329A (ja) 車両用表示装置
JP6279530B2 (ja) 車両用表示装置
JP2020138553A (ja) 車両用表示器の配置構造
JP7491194B2 (ja) 周辺画像生成装置、表示制御方法
JP2012250593A (ja) 車室の視認部構造
JP6237658B2 (ja) 車両用表示装置
JP6120167B2 (ja) 車両用表示装置
JP2018077455A5 (ja)
JP2017061220A (ja) ヘッドアップディスプレイ装置
JP6494379B2 (ja) 表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120223

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130516

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130521

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130718

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20130718

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131008

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131021

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5407516

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150