JP5404298B2 - 画像読取装置の検査方法および検査装置 - Google Patents

画像読取装置の検査方法および検査装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5404298B2
JP5404298B2 JP2009238335A JP2009238335A JP5404298B2 JP 5404298 B2 JP5404298 B2 JP 5404298B2 JP 2009238335 A JP2009238335 A JP 2009238335A JP 2009238335 A JP2009238335 A JP 2009238335A JP 5404298 B2 JP5404298 B2 JP 5404298B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scanning direction
color
striped pattern
color misregistration
light receiving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009238335A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011087116A5 (ja
JP2011087116A (ja
Inventor
孝幸 杉山
匡生 林出
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2009238335A priority Critical patent/JP5404298B2/ja
Priority to CN2010105034716A priority patent/CN102045483B/zh
Priority to US12/904,699 priority patent/US8792148B2/en
Publication of JP2011087116A publication Critical patent/JP2011087116A/ja
Publication of JP2011087116A5 publication Critical patent/JP2011087116A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5404298B2 publication Critical patent/JP5404298B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/19Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using multi-element arrays
    • H04N1/191Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using multi-element arrays the array comprising a one-dimensional array, or a combination of one-dimensional arrays, or a substantially one-dimensional array, e.g. an array of staggered elements
    • H04N1/192Simultaneously or substantially simultaneously scanning picture elements on one main scanning line
    • H04N1/193Simultaneously or substantially simultaneously scanning picture elements on one main scanning line using electrically scanned linear arrays, e.g. linear CCD arrays
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00002Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00002Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for
    • H04N1/00007Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for relating to particular apparatus or devices
    • H04N1/00018Scanning arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00002Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for
    • H04N1/00007Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for relating to particular apparatus or devices
    • H04N1/00023Colour systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00002Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for
    • H04N1/00026Methods therefor
    • H04N1/00031Testing, i.e. determining the result of a trial
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00002Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for
    • H04N1/00026Methods therefor
    • H04N1/00045Methods therefor using a reference pattern designed for the purpose, e.g. a test chart
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00002Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for
    • H04N1/00026Methods therefor
    • H04N1/00053Methods therefor out of service, i.e. outside of normal operation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00002Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for
    • H04N1/00026Methods therefor
    • H04N1/00063Methods therefor using at least a part of the apparatus itself, e.g. self-testing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00002Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for
    • H04N1/00026Methods therefor
    • H04N1/00068Calculating or estimating
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/10Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using flat picture-bearing surfaces
    • H04N1/1013Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using flat picture-bearing surfaces with sub-scanning by translatory movement of at least a part of the main-scanning components
    • H04N1/1017Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using flat picture-bearing surfaces with sub-scanning by translatory movement of at least a part of the main-scanning components the main-scanning components remaining positionally invariant with respect to one another in the sub-scanning direction
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/46Colour picture communication systems
    • H04N1/48Picture signal generators
    • H04N1/486Picture signal generators with separate detectors, each detector being used for one specific colour component
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0001Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysis or monitoring not otherwise provided for
    • H04N2201/0003Method used
    • H04N2201/0005Method used using a reference pattern designed for the purpose, e.g. a test chart
    • H04N2201/0006Method used using a reference pattern designed for the purpose, e.g. a test chart details of the reference pattern (DM 1105)
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/04Scanning arrangements
    • H04N2201/0402Arrangements not specific to a particular one of the scanning methods covered by groups H04N1/04 - H04N1/207
    • H04N2201/044Moving a scanning element into cooperation with a calibration element, e.g. a grey-wedge mounted on the document support, or vice versa

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Image Input (AREA)
  • Facsimile Heads (AREA)

Description

本発明は画像読取装置の検査方法に関し、特にカラー画像を読み取る読取装置の色ズレ性能を検査、評価する検査装置に関するものである。
従来、原稿面上の画像情報を読み取るフラットベッド型の画像読取装置(イメージスキャナー)において、装置の構造の簡素化を図るため、反射ミラー、結像光学系、ラインセンサ等を一体化して原稿面を走査するキャリッジ一体型走査方式が採用されている。
従来のキャリッジ一体型走査方式の画像読取装置において、照明光源から放射された光束は、原稿台に載置した原稿を照明し、原稿からの反射光束をキャリッジ内部において複数の反射ミラーを用いて反射させることでその光路を折り曲げ、結像光学系によりラインセンサ面上に結像させている。そして、キャリッジを副走査モータにより原稿面に対して副走査方向に移動させることにより原稿の画像情報を読み取っている。ラインセンサは複数の受光素子を主走査方向に配列した構成により構成される。
図9は画像読み取り光学系の基本構成の説明図である。R(赤色),G(緑色),B(青色)の各色を読み取るラインセンサ85R,85G,85Bは、結像光学系84を介して、それぞれ原稿面上の読み取り範囲87R,87G,87Bの画像情報を読み取る。キャリッジが原稿面に対して移動することにより、ある時間間隔をおいて原稿面の同一箇所を異なる色光で読み取ることができる。結像光学系84が回転対称面を有する共軸レンズ系からなる場合には、レンズ材料の特性に起因する軸上色収差や倍率色収差が発生する。このため基準のラインセンサ85Gに対し、ラインセンサ85B,85Rに結像されるライン像にデフォーカスあるいは位置ズレが発生し、各色の画像を重ね合わせると、色にじみや色ズレの目立つ画像になる。
結像光学系の像面側にアナモフィック面を配置した非回転対称面を有する共軸レンズ系を導入した結像光学系(特許文献1)においては、レンズ材料の特性に起因する色収差に加え、非回転対称面の製造誤差による副走査方向の歪曲が発生し易い。特許文献2は、非共軸光学系において、基準軸という概念を導入し構成面を非対称非球面にすることで収差を補正する、所謂、オフアキシャル光学系を開示している。しかし、構成面に製造誤差や位置誤差があると、主走査方向(主走査断面内)や副走査方向(副走査断面内)における像面のピント位置ずれで歪曲収差が発生し、焦点深度の減少や倍率ずれが生じ、読み取りラインを湾曲させる。特に、副走査方向の歪曲は非常に発生し易い。RGB色のラインセンサで画像情報を読み取ると、図10に示すように、副走査方向外側に配置されたラインセンサ上での結像位置は、この歪曲によって光軸上から周辺にかけて副走査方向にずれてしまうため、重ね合わせた画像に副走査方向の色ズレが発生してしまう。
この色ズレ量を測定するために、本体原稿面上に副走査方向に白バーと黒バーが交互に印刷されたテストチャートを配置し、前記テストチャートを読み込ませ、色ズレ量を計算し、検査する検査装置が提案されている(特許文献3参照)。
また、歪曲量から色ズレ量を算出するために、原稿面と等価な位置に三角形状のチャートもしくは主走査方向と副走査方向とで異なる形状のチャートを有している副走査方向の読取位置ズレ検出チャートを設け、前記チャートを読取らせて得られた信号より歪曲量を算出し、色ズレ量を計算する提案がされている(特許文献4参照)。
特開2000−171705号公報 特開2002−335375号公報 特開2000−332958号公報 特開2008−078877号公報
特許文献3では、副走査方向の色ズレ量を検出するために、結像光学系を搭載した読取ユニットを副走査方向に移動(以下スキャン動作)する必要があるため、結像光学系単体の検査ができず、製品の最終工程まで検査が出来ないという問題があった。また、読み取りユニットではなく、テストチャートをスキャン動作させることにより、結像光学系単体の検査は可能となるが、検査装置の大型化や複雑化、またスキャン動作による検査時間の非効率化などの問題があった。
特許文献4では、三角形状のチャートもしくは主走査方向と副走査方向とで異なる形状のチャートを有している副走査方向の読取位置ズレ検出チャートを使用し、歪曲量を算出しているが、単一のチャートから歪曲量を算出しているため、サンプリング数が少なく測定精度に問題があった。
本発明は、上記問題に鑑み、検査装置の大型化や複雑化、またスキャン動作による検査時間を非効率化することなく、精度良い色ズレ測定を可能とする画像読取装置の検査方法および検査装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明に係る画像読取装置の検査方法は、光源により照明された原稿面上の画像情報を主走査方向に配列した複数の受光素子列上に結像光学系により結像し、互いに異なる色の画像情報を該複数の受光素子列で読取る画像読取装置の検査方法であって、受光素子列に対し原稿面と光学的に等価な位置に配置され、同一幅の白棒と黒棒が交互に並んだ第1の縞模様パターンであって、該白棒と該黒棒の長手方向は該主走査方向に対し垂直に配列された第1の縞模様パターンに基づく画像情報より、第1の色ズレ量を取得する工程と、受光素子列に対し該原稿面と光学的に等価な位置に配置され、同一幅の白棒と黒棒が交互に並んだ第2の縞模様パターンであって、該白棒と該黒棒の長手方向は該主走査方向に対し、平行方向から角度を有して配列された第2の縞模様パターンに基づく画像情報より、第2の色ズレ量を取得する工程と、該第1及び第2の色ズレ量に基づき、主走査方向に垂直な副走査方向の色ズレ量を算出する工程を備えることを特徴としている。
本発明に係る画像読取装置の検査方法により、副走査方向へのスキャン動作を必要とすることなく、副走査方向の色ズレ量を計算できるため、検査装置の大型化、複雑化、非効率化を回避することが可能となる。また、同一幅の白と黒が交互に並んだ縞模様パターン(万線パターン)を用いることで、取得データのサンプリング数を増やすことが出来るため、測定精度を向上することも可能となる。
本発明の実施例の色ズレ検査装置の要部概略図 本発明の実施例の色ズレ量を検出するチャート配置図 本発明の実施例の副走査方向の色ズレを検出するフローチャート図 本発明の実施例の主走査方向に対し、垂直に並んだ万線パターンを読み取ったときのセンサ出力波形図 本発明の実施例の主走査方向に対し一定角度を有して並んだ万線パターンを読み取ったときのセンサ出力波形図 本発明の実施対象の一例の画像読取装置の要部概略図 本発明の実施例の方法で算出した副走査方向の色ズレ量 本発明の実施例2における色ズレを検出するチャート配置図 カラー画像読み取り光学系の基本構成の説明図 ラインセンサ面上のラインの結像位置ズレの概要を示す図
以下図面を用いて検出方法の原理及び本発明の実施形態について説明する。
(検出方法の原理)
図1に本発明の色ズレ検査装置の要部概略図を示す。図1に示すように、読取手段(受光素子列)に対して原稿面と光学的に等価な位置に配置された色ズレ検出用チャート11上の情報は、結像光学系5によって読取手段(受光素子列)6上に結像する。結像光学系5及び読取手段6は、図示されていないブロックに固定されている。読取手段6は結像光学系5に対して距離を変化させることができ、ピント及び倍率調整を行い、位置を決定して、ビス止め、接着等の方法で固定することができる。
色ズレ検出用チャート11には、図2(A)に示すように、同一幅の白と黒が交互に一定間隔で並んだ縞模様パターン、所謂、万線パターンが設けられている。万線パターンは、白と黒の長手方向が、読取手段6としての受光素子列が有する複数の受光素子の配列方向(主走査方向)に対し、垂直方向(副走査方向)に並んだ万線パターン(第1の縞模様パターン)12と、該配列方向に対して平行な方向から一定の角度を有して並んだ万線パターン(第2の縞模様パターン)13を有する。ここで述べる、垂直方向とは、略垂直方向であり、垂直に対し±5°の範囲の方向である。また、平行方向からの一定の角度とは、平行方向から5°〜10°の範囲の方向である。上限値を超えると、主走査方向における色ズレ要因などの他の要因が支配的になり、測定精度が低下する。また、下限値を超えると、万線パターンの主走査方向に対する周期が大きくなり、サンプリングポイントが減少するため、測定精度が低下する。
このため、本実施例では、傾き角θを8°と設定している。
更に、万線パターンの線幅M(黒、白それぞれの線幅)は、βを結像倍率、ηを受光素子の画素サイズとすると、以下の条件式(1)を満たすように設定する。
(i-1)×η < |M×β| < i×η (iは整数) ・・・(1)
式(1)を満足する線幅であれば、線幅の周波数と、受光素子の配列周波数とが整数倍で一致しないため、万線パターンより取得した信号がモアレによる影響を受けることがない。
本実施例では、画素サイズηが5.25μmであり、A4幅を結像倍率βが-0.12402で結像する結像光学系の色ズレを検出することから、線幅Mは79.4μm(320dpi相当)としている。
後述するように、副走査方向の色ズレ量は、各万線パターンの画像情報に基づいて検出された色ズレ量に基づいて求められる。そのため、主走査方向における測定位置ズレの影響を極力小さく抑えるために、それぞれ少なくとも1つの第1及び第2の縞模様パターン12,13が用いられ、図2(B)で示すように、第1及び第2の縞模様パターン12,13は主走査方向(読取手段6の受光素子の配列方向)において互いに近接して配置される。
次に、本実施例における副走査方向の色ズレ量の検出方法について説明する。
図3に副走査方向の色ズレ検出のフローチャートを示す。
先ず、色ズレ検出用チャート11を結像光学系5にて読取手段6上に結像させ読み取る。図4は、読取手段6によって読み取られた第1の縞模様パターンの画像情報に基づく色光(赤(R)、緑(G)、青(B))各色の読み取り信号強度を、主走査方向の位置に対してプロットしたグラフである。また、図5は、読取手段6によって読み取られた第2の縞模様パターンの画像情報に基づく色光(赤(R)、緑(G)、青(B))各色の読み取り信号強度を、主走査方向の位置に対してプロットしたグラフである。
前記色RGBそれぞれの主走査方向における位置に対する読み取り信号強度より、各色の信号検出の有無を判定し、2値化するためのスライスレベルを設定する(ステップ1)。
本実施例ではスライスレベルの設定方法として、各色RGBそれぞれの読み取り信号強度の平均値を各色のスライスレベルと設定した。
前記設定した各色のスライスレベルと各色RGBの出力信号波形との交点を、各色の信号検出のエッジ部と決定する(ステップ2)。
任意の色を基準色として決定(本実施例ではGを基準色とする)し、基準色のエッジ部に対する各色のエッジ部の主走査方向における位置ズレ量を色ズレ量として算出する(ステップ3)。
ここで、第2の縞模様パターン13の出力信号は、図に示すとおり、主走査方向(読取手段6の受光素子列の配列方向)に対して一定の角度を有しているために基準色の位置に対し各色の位置は位相差分のズレが発生する。このため位置ズレ量を検出する際には、万線の同一線での位置ズレ量を検出することが必要になる。複数のサンプリングポイント(交点)での色ズレ量を平均化し、各万線での色ズレ量と決定する(ステップ4)。
各万線の色ズレ量と位相差によるズレ量をもとに以下の式を用いて副走査色ズレ量を算出する(ステップ5)。ここで、垂直方向の万線パターン(第1の縞模様パターン)12の画像情報に基づく色ズレ量(第1の色ズレ量)をY、一定角度を持った万線パターン(第2の縞模様パターン)13の画像情報に基づく色ズレ量(第2の色ズレ量)をZ、隣接する受光素子列間の間隔をS、第2の縞模様パターン13の主走査方向に対する角度をθとするとき、以下の式(2)より、副走査方向の色ズレ量Xが算出される。
X=(Z-(S/tanθ)-Y)×tanθ ・・・(2)
この算出した色ズレ量をあらかじめ設定された副走査方向の色ズレ量の許容範囲と比較することで、検査することが可能となる。
以下に、上記検出方法を用いた実施例を説明する。
図6は本発明の実施対象の一例であるイメージスキャナーや複写機等の画像読取装置の要部概略図である。
画像読取装置は、キャリッジ7、原稿台ガラス2、副走査モータ等の副走査機構8を含む。キャリッジ7は、光源である照明系3、複数の反射ミラー4a,4b,4c,4d,4e、結像光学系5、読取手段6等を一体的に収納している。キャリッジ7を副走査機構8により副走査方向(矢印B方向)へ移動させることにより、原稿台ガラス2の面上に載置された原稿1面を走査して、原稿面上の画像情報を読取っている。
照明系3は、例えばキセノン管やハロゲンランプやLEDアレイ等より成っている。尚、照明系3にはアルミ蒸着板などの反射板を組み合わせて用いてもよい。第1、第2、第3、第4、第5の反射ミラー4a,4b,4c,4d,4eは、順に原稿1からの光束の光路をキャリッジ7内部で折り曲げている。
結像光学系5は、原稿1の画像情報に基づく光束を読取手段6面上に結像させている。結像光学系5には、例えば回転対称面で形成されている屈折光学系や非回転対称非球面を含んだ屈折光学系やオフアキシャル反射光学系によって構成されている。読取手段6は、3つのラインセンサ(CCDもしくはCMOS等)を互いに1次元方向(主走査方向)に平行となるように配置した、所謂モノリシックな3ラインセンサより成る。該3つのラインセンサ面上には各々の色光(赤色(R)、緑色(G)、青色(B))に基づく不図示の色フィルターが各々設けられている。この3つのラインセンサはそれぞれ異なる色情報(R,G,B)を読み取っている。
本実施例において照明系3から放射された光束は直接あるいは反射笠(不図示)を介して原稿1を照明し、該原稿1からの反射光を第1、第2、第3、第4、第5の反射ミラー4a,4b,4c,4d,4eを介してキャリッジ7内部でその光束の光路を折り曲げ、結像光学系5によりラインセンサ面上(受光素子列上)に結像させている。そしてキャリッジ7を副走査機構8により副走査方向(矢印B方向)に移動させることにより、原稿1の画像情報を読取っている。そして読取られた画像情報は不図示のインターフェイスを通じて外部機器であるパーソナルコンピューターやプリンターなどに送られる。
本実施例では、図2(B)に示すように主走査方向に3箇所、各万線パターン12,13をペアにして、受光素子列に対して原稿面と光学的に等価な位置に配置している。結像光学系5は、回転非対称面を有した屈折レンズであり、結像倍率βが-0.12402、受光素子の画素サイズηが5.25μm、万線パターンの黒及び白の線幅Sが79.4μm、万線パターンの黒及び白の受光素子列の配列方向(主走査方向)に対する傾き角θが8°とした場合、上記計算方法によって副走査方向の色ズレ量を算出した結果を図7及び表1に示す。
Figure 0005404298
図7は、基準色(G)に対する副走査方向の色(B)と色(R)の色ズレ量を、横軸の原稿位置(主走査方向における位置)(mm)に対してプロットした図である。図7より明らかなように、それぞれの主走査位置にて副走査方向の色ズレ量を算出でき、許容可能な色ズレ量と比較することが可能となる。
本実施例の画像読取装置の検査方法により、副走査方向へのスキャン動作を必要とすることなく、副走査方向の色ズレ量が検出できるため、製品の組立の最終段階でなくとも、キャリッジ単体の状態での検査が可能となる。また、簡易な構成で検査が可能であるため、検査装置の大型化、複雑化、非効率化を回避することが可能となる。
図8は図2(B)において万線パターン12,13の配置を変更したものである。本実施形態では、前記第1の縞模様パターン12を、2つの前記第2の縞模様パターン13の間に配置している。
2つの第2の縞模様パターン13(受光素子列の配列方向(主走査方向)に対し、一定角度を持って並んだ万線パターン)を配置することによって、スライスレベルと受光素子の出力信号波形との交点であるエッジ部のサンプリング数を増やすことができ、更にこの色ズレ量は、平均化処理によって導かれるために、事実上、垂直方向に並んだ万線パターン(第1の縞模様パターン)を配置している主走査位置の色ズレ量を算出していることになる。
このことにより、実施例1の近接的に配置する方法よりも、より高い精度での副走査方向の色ズレ量を算出することが可能となる。
その他、本発明は、上記実施例に限定されず、本発明の趣旨を逸脱しない範囲での種々変更が可能である。
1: 原稿
2: 原稿台ガラス
3: 照明系
4: 反射ミラー
5: 結像光学系
6: 読取手段
7: キャリッジ
8: 副走査機構
11: 色ズレ検出用チャート
12: 主走査方向に対し垂直に並んでいる万線パターン
13: 主走査方向に対し一定角度を有して並んだ万線パターン
91: 結像位置

Claims (9)

  1. 光源により照明された原稿面上の画像情報を数の受光素子列上に結像光学系により結像し、互いに異なる色の画像情報を該複数の受光素子列で読取る画像読取装置の検査方法であって、
    前記複数の受光素子列に対し前記原稿面と光学的に等価な位置に配置され、同一幅の白と黒が交互に並んだ第1の縞模様パターンであって、該白線及び夫々の長手方向が主走査方向に対し垂直になるように配列された第1の縞模様パターンに基づく画像情報より、第1の色ズレ量を取得するステップと、
    前記複数の受光素子列に対し前記原稿面と光学的に等価な位置に配置され、同一幅の白と黒が交互に並んだ第2の縞模様パターンであって、該白線及び夫々の長手方向が主走査方向に対して傾きを有するように配列された第2の縞模様パターンに基づく画像情報より、第2の色ズレ量を取得するステップと、
    前記第1及び第2の色ズレ量に基づき走査方向における色ズレ量を算出するステップと、
    を有することを特徴とする画像読取装置の検査方法。
  2. 前記第1及び第2の色ズレ量を取得するステップにおいて、
    前記第1及び第2の縞模様パターンの画像情報に基づく走査方向の位置に対する各色の出力信号のエッジ部を決定した後、任意の色を基準色とし、該基準色に対する各色の該エッジ部の走査方向における位置ズレ量を色ズレ量として算出する、ことを特徴とする請求項1に記載の画像読取装置の検査方法。
  3. 前記副走査方向における色ズレ量を算出するステップにおいて、
    Yを前記第1の色ズレ量、Zを前記第2の色ズレ量、Sを隣り合う前記受光素子列同士の間隔、θを前記第2の縞模様パターンの前記黒の長手方向と前記主走査方向とのなす角度とするとき、前記副走査方向の色ズレ量Xは、
    X=(Z-(S/tanθ)-Y)×tanθ
    によって算出されることを特徴とする請求項1又は2に記載の画像読取装置の検査方法。
  4. 前記縞模様パターンの黒及び白の線幅Mは、
    βを前記結像光学系の結像倍率、ηを前記受光素子列の画素サイズとするとき、
    (i-1)×η < |M×β| < i×η (iは整数)
    を満足することを特徴とする、請求項1乃至3のいずれか1項に記載の画像読取装置の検査方法。
  5. 前記第1の縞模様パターンと前記第2の縞模様パターンは、それぞれ少なくとも1つあり、互いに近接して配置されていることを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の画像読取装置の検査方法。
  6. 前記第1の縞模様パターンは、2つの前記第2の縞模様パターンの間に挟まれて配置されていることを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の画像読取装置の検査方法。
  7. 前記第2の縞模様パターンの前記角度は、5°以上10°以下であることを特徴とする請求項1乃至6のいずれか1項に記載の画像読取装置の検査方法。
  8. 光源により照明された原稿面上の画像情報を複数の受光素子列上に結像光学系により結像し、互いに異なる色の画像情報を該複数の受光素子列で読取る画像読取装置の検査装置であって、
    前記複数の受光素子列に対し前記原稿面と光学的に等価な位置に配置され、同一幅の白線と黒線が交互に並んだ第1の縞模様パターンであって、該白線及び黒線の夫々の長手方向が主走査方向に対し垂直になるように配列された第1の縞模様パターンに基づく画像情報より、第1の色ズレ量を取得する手段と、
    前記複数の受光素子列に対し前記原稿面と光学的に等価な位置に配置され、同一幅の白線と黒線が交互に並んだ第2の縞模様パターンであって、該白線及び黒線の夫々の長手方向が主走査方向に対して傾きを有するように配列された第2の縞模様パターンに基づく画像情報より、第2の色ズレ量を取得する手段と、
    前記第1及び第2の色ズレ量に基づき副走査方向における色ズレ量を算出する手段と、
    を有することを特徴とする画像読取装置の検査装置。
  9. 光源により照明された原稿面上の画像情報を複数の受光素子列上に結像光学系により結像し、互いに異なる色の画像情報を該複数の受光素子列で読取る画像読取装置の製造方法であって、
    前記複数の受光素子列に対し前記原稿面と光学的に等価な位置に配置され、同一幅の白線と黒線が交互に並んだ第1の縞模様パターンであって、該白線及び該黒線の夫々の長手方向が主走査方向に対し垂直になるように配列された第1の縞模様パターンに基づく画像情報より、第1の色ズレ量を取得するステップと、
    前記複数の受光素子列に対し前記原稿面と光学的に等価な位置に配置され、同一幅の白線と黒線が交互に並んだ第2の縞模様パターンであって、該白線及び該黒線の夫々の長手方向が主走査方向に対して傾きを有するように配列された第2の縞模様パターンに基づく画像情報より、第2の色ズレ量を取得するステップと
    前記第1及び第2の色ズレ量に基づき副走査方向における色ズレ量を算出するステップと、
    前記副走査方向の色ズレ量に基づいて検査された前記結像光学系を用いて、画像読取装置を組み立てるステップと
    を有することを特徴とする画像読取装置の製造方法。
JP2009238335A 2009-10-15 2009-10-15 画像読取装置の検査方法および検査装置 Expired - Fee Related JP5404298B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009238335A JP5404298B2 (ja) 2009-10-15 2009-10-15 画像読取装置の検査方法および検査装置
CN2010105034716A CN102045483B (zh) 2009-10-15 2010-10-12 用于图像读取装置的检查方法和检查装置
US12/904,699 US8792148B2 (en) 2009-10-15 2010-10-14 Inspection method and inspection apparatus for an image reading apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009238335A JP5404298B2 (ja) 2009-10-15 2009-10-15 画像読取装置の検査方法および検査装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2011087116A JP2011087116A (ja) 2011-04-28
JP2011087116A5 JP2011087116A5 (ja) 2012-11-01
JP5404298B2 true JP5404298B2 (ja) 2014-01-29

Family

ID=43879094

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009238335A Expired - Fee Related JP5404298B2 (ja) 2009-10-15 2009-10-15 画像読取装置の検査方法および検査装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8792148B2 (ja)
JP (1) JP5404298B2 (ja)
CN (1) CN102045483B (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5769404B2 (ja) * 2010-12-01 2015-08-26 キヤノン株式会社 画像読取装置の検査方法、画像読取装置の検査装置、及び画像読取装置の製造方法
DE102012103428A1 (de) * 2012-04-19 2013-10-24 Hseb Dresden Gmbh Inspektionsanordnung
DE102017115365B4 (de) * 2017-07-10 2020-10-15 Carl Zeiss Smt Gmbh Inspektionsvorrichtung für Masken für die Halbleiterlithographie und Verfahren
JP7342364B2 (ja) * 2019-01-21 2023-09-12 コニカミノルタ株式会社 画像検査装置、画像形成システム、画像検査方法及びプログラム
CN110335204B (zh) * 2019-05-07 2021-06-01 中国人民解放军陆军工程大学 一种热成像图像增强方法
KR102201421B1 (ko) * 2019-08-07 2021-01-11 한국생산기술연구원 카메라 모듈의 해상력 검사 장치

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000069254A (ja) * 1998-08-21 2000-03-03 Ricoh Co Ltd 画像読取装置
JP3862446B2 (ja) 1998-10-02 2006-12-27 キヤノン株式会社 結像レンズ及びそれを用いた画像読取装置
US6263117B1 (en) * 1998-10-13 2001-07-17 Umax Data Systems Inc. Automatic image calibration method for a contact type scanner
JP2000332958A (ja) 1999-05-18 2000-11-30 Pfu Ltd 色ズレ検査装置、色ズレ検査方法、記録媒体、色ズレ補正装置および画像入出力装置
US6747766B1 (en) * 2000-09-13 2004-06-08 Kabushiki Kaisha Toshiba Color image reader for use in image forming apparatus
JP3943952B2 (ja) 2001-03-05 2007-07-11 キヤノン株式会社 画像読取装置
JP2003244450A (ja) * 2002-02-13 2003-08-29 Konica Corp 色ずれ測定方法および色ずれ測定装置ならびに色ずれ補正方法および色ずれ補正装置
JP4332374B2 (ja) * 2003-06-17 2009-09-16 キヤノン株式会社 画像読み取り装置
EP1575258A3 (en) * 2004-03-09 2007-12-05 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus, method of controlling the same, computer product, and process cartridge
US7557969B2 (en) * 2004-03-22 2009-07-07 Kabushiki Kaisha Toshiba Color balance correction chart, color balance correction method, and image forming apparatus
US20060098243A1 (en) * 2004-11-08 2006-05-11 Lexmark International, Inc. Determining a gray background value and/or skew of a scanned document
JP4213726B2 (ja) * 2006-04-06 2009-01-21 シャープ株式会社 原稿読取装置
JP2008078877A (ja) * 2006-09-20 2008-04-03 Canon Inc 画像読取用の結像光学系の調整方法
JP5141014B2 (ja) * 2006-12-28 2013-02-13 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置、画像処理装置及びプログラム
JP2008180946A (ja) * 2007-01-25 2008-08-07 Ricoh Co Ltd 画像形成方法並びに画像形成装置、画像形成装置用のプログラム
JP4518134B2 (ja) * 2007-11-09 2010-08-04 村田機械株式会社 画像処理装置及び画像処理方法
JP5552757B2 (ja) * 2009-06-01 2014-07-16 セイコーエプソン株式会社 画像読取装置、画像読取方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20110090547A1 (en) 2011-04-21
CN102045483B (zh) 2013-03-20
CN102045483A (zh) 2011-05-04
JP2011087116A (ja) 2011-04-28
US8792148B2 (en) 2014-07-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5404298B2 (ja) 画像読取装置の検査方法および検査装置
JP4861354B2 (ja) 画像読取装置および画像形成装置
US20110279668A1 (en) Image inspection device and image forming apparatus
JP2011087116A5 (ja)
JP5034891B2 (ja) 透明板状体の形状測定装置及び板ガラスの製造方法
US10462321B2 (en) Scanner and scanner data generating method
JP5031303B2 (ja) 画像読取装置
JP2009246623A (ja) 画像読取装置
JP5901471B2 (ja) 画像読取装置
JP2013110582A (ja) 画像読取装置および画像読取方法、並びにmtf補正パラメータ決定方法
JP2004208299A (ja) センサアセンブリにおけるアセンブリおよび位置合わせエラーを測定するための標的、方法および装置
US8514384B2 (en) Alignment method for an image reading apparatus
US8274716B2 (en) Image reading apparatus and method of controlling the same
JP2011244134A5 (ja)
JP5769404B2 (ja) 画像読取装置の検査方法、画像読取装置の検査装置、及び画像読取装置の製造方法
JP5270448B2 (ja) 光学キャリッジの検査装置及び光学キャリッジの検査方法
JP2022536887A (ja) ステレオカメラシステム
US20180352107A1 (en) Scanner and scanner data generating method
US8104256B2 (en) Imaging optical unit, inspection method for the same, and image reading apparatus
JP2011055277A (ja) 光学調整方法及びその調整方法を用いた画像読取装置
JP2008078877A (ja) 画像読取用の結像光学系の調整方法
JP2009111680A (ja) 画像読取装置および原稿読取装置
JP6267535B2 (ja) 色収差測定システム
JP2008054201A (ja) 画像読取装置
JP2018007054A (ja) 照明ユニットの検査装置および画像読取装置並びに照明ユニットの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20120727

RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20120730

RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20120731

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20120831

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120919

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120919

RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20130701

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130918

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131001

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131029

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5404298

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees