JP5403944B2 - 半導体装置、半導体装置の製造方法および分割前基板 - Google Patents

半導体装置、半導体装置の製造方法および分割前基板 Download PDF

Info

Publication number
JP5403944B2
JP5403944B2 JP2008136367A JP2008136367A JP5403944B2 JP 5403944 B2 JP5403944 B2 JP 5403944B2 JP 2008136367 A JP2008136367 A JP 2008136367A JP 2008136367 A JP2008136367 A JP 2008136367A JP 5403944 B2 JP5403944 B2 JP 5403944B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bump
semiconductor device
bumps
outermost
outermost peripheral
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008136367A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009283811A (ja
Inventor
誠也 藤井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
PS4 Luxco SARL
Original Assignee
PS4 Luxco SARL
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by PS4 Luxco SARL filed Critical PS4 Luxco SARL
Priority to JP2008136367A priority Critical patent/JP5403944B2/ja
Priority to US12/467,587 priority patent/US8283779B2/en
Publication of JP2009283811A publication Critical patent/JP2009283811A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5403944B2 publication Critical patent/JP5403944B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/498Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers
    • H01L23/49838Geometry or layout
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/93Batch processes
    • H01L24/95Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips
    • H01L24/97Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips the devices being connected to a common substrate, e.g. interposer, said common substrate being separable into individual assemblies after connecting
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/341Surface mounted components
    • H05K3/3431Leadless components
    • H05K3/3436Leadless components having an array of bottom contacts, e.g. pad grid array or ball grid array components
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32225Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/45138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/45144Gold (Au) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/45138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/45147Copper (Cu) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/48227Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/484Connecting portions
    • H01L2224/48463Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond
    • H01L2224/48465Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond the other connecting portion not on the bonding area being a wedge bond, i.e. ball-to-wedge, regular stitch
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/93Batch processes
    • H01L2224/95Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips
    • H01L2224/97Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips the devices being connected to a common substrate, e.g. interposer, said common substrate being separable into individual assemblies after connecting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L24/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L24/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L24/10, H01L24/18, H01L24/26, H01L24/34, H01L24/42, H01L24/50, H01L24/63, H01L24/71
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01005Boron [B]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01006Carbon [C]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01029Copper [Cu]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01033Arsenic [As]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01038Strontium [Sr]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01051Antimony [Sb]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01079Gold [Au]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/06Polymers
    • H01L2924/078Adhesive characteristics other than chemical
    • H01L2924/07802Adhesive characteristics other than chemical not being an ohmic electrical conductor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/153Connection portion
    • H01L2924/1531Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface
    • H01L2924/15311Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface being a ball array, e.g. BGA
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09209Shape and layout details of conductors
    • H05K2201/09372Pads and lands
    • H05K2201/094Array of pads or lands differing from one another, e.g. in size, pitch, thickness; Using different connections on the pads
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Description

本特許は、半導体装置、半導体装置の製造方法および分割前基板に関する。
近年、半導体チップの多機能・高速化に伴うパッケージの多端子化と、高密度実装化を実現するためのパッケージの小型化が求められている。
パッケージを小型化する半導体装置としては、たとえば、ボールグリッドアレイパッケージ(以下、BGA)タイプの半導体装置を挙げることができる。BGAタイプの半導体装置は、半導体素子が搭載される素子搭載エリアと、前記半導体素子と電気的に接続される配線パターンとが表面側に設けられ、裏面側に半田ボールが接合されるボールランドが格子状に形成されてなり、クワッドフラットパッケージ(QFP)タイプの半導体装置のように側面に外部接続端子を設ける必要がないので、実装エリアを小さくして実装基板の小型化を図ることができる。また、パッケージの小型化により、パッケージの多端子化も実現できる。
図1は、従来のBGAタイプの半導体装置の一例を示す平面図であって、バンプ搭載面(裏面)側から見た図である。
図1に示すように、従来のBGAタイプの半導体装置114は、略矩形状のパッケージ基板(配線基板)116の4辺に沿ってバンプ非搭載エリア118が設けられ、その内側にバンプ搭載エリア117が設けられて概略構成されている。
バンプ搭載エリア117は略矩形状の領域とされており、その領域内に円形状のバンプ120が6×6のマトリックス状に配置されている。バンプ非搭載エリア118は、半導体装置114の4辺から一定の幅で設けられ、バンプ120は配置されていない。
非搭載エリア118を小さくすれば、バンプ搭載エリア117の領域を大きくとることができ、バンプ搭載エリア117内にバンプ120を多く配置することができ、パッケージ基板116の基板面を有効に活用することができるが、従来のBGAタイプの半導体装置114では、2つの理由から、非搭載エリア118を小さくすることができなかった。
第1の理由は、従来のBGAタイプの半導体装置の製造方法が、モールドアレイパッケージ(以下、MAP)方式を採用しており、一定の幅の非搭載エリア118を設けなければ、その半導体装置の製造工程において問題が生じるためである。
MAP方式の半導体装置の製造方法は、1枚の分割前基板の上に複数個分の半導体チップやバンプなどを一度に組み上げた後、ダイシングして複数の半導体装置に分割する方法である。これにより、製造工程を簡略化して作業効率を向上させることができるとともに、製造コストを低減することができるので、この方法は製造現場で多用されている。
1枚の分割前基板上で個々の半導体装置が隣接して配置されるので、ダイシングラインの極めて近くにバンプを配置した場合には、ダイシングラインを挟んで形成されるバンプの間の距離が近くなり、バンプ同士が接触するおそれが発生したり、バンプをリフローする時にブリッジが発生するおそれが発生する。そのため、非搭載エリアを一定の大きさで確保することが必要となる。
図2は、従来のMAP方式の分割前基板の一例を示す平面図であって、バンプ搭載面(裏面)側から見た図である。
図2に示すように、従来のMAP方式の分割前基板111は、4辺に沿った外周部分に製造工程で取り扱う際に使用する取扱用エリア113が設けられており、その内側に半導体装置114が、3×4のマトリックス状に配置されて概略構成されている。この分割前基板111を縦横に設けられたダイシングライン112に沿ってダイシングすることにより、12個の半導体装置114を形成することができる構成とされている。
しかし、各半導体装置114は隣接して配置されているので、ダイシングライン112の極めて近くにバンプ120を配置した場合には、ダイシングライン112を挟むバンプ120の間の距離が近くなり、バンプ120同士が接触するおそれが発生したり、バンプ120をリフローする時にブリッジが発生するおそれが発生する。そのため、非搭載エリア118を一定の大きさで確保することが必要となる。
このようにバンプ非搭載エリア118を一定の幅で確保する必要があるので、バンプ搭載エリア117の領域を大きくとることができず、バンプ搭載エリア117内にバンプ120を多く配置することができない。その結果、パッケージ基板116の基板面を有効に活用できず、半導体装置114の多端子化や小型化に対応することができなかった。
非搭載エリア118が必要となる第2の理由は、ランド剥れが発生することである。一般に、バンプと配線基板との間にはランドが設けられており、接続パッドなどを介して半導体チップなどに接続されている。
バンプ非搭載エリアを小さくして、ダイシングラインの極めて近くにバンプを配置する構成とした場合には、各バンプに対応するランドもダイシングラインの極めて近くに配置される。各ランドは、バンプと配線基板との間に塗布されるソルダーレジストによって、製造用パッケージ基板に押さえつけられているが、バンプ非搭載エリアが一定の大きさで確保されていない場合には、ソルダーレジストによる押さえ効果が低減する。そのため、個々の半導体装置に分割したときに、ランドが個々の半導体装置の外周(ダイシングライン)側で剥れるおそれが発生する。そのため、バンプ非搭載エリアを一定の幅で確保することが必要となる。
バンプ搭載エリアの領域を大きくする方法として、最外列のバンプをシフト配置させる方式が考えられる。最外列のバンプをシフト配置させる方式としては、たとえば、特許文献1には、ボールグリッドアレイパッケージの実装構造が開示されている。
しかし、特許文献1に開示された方式では、最外列のバンプ列を内部のバンプ列に対して1/2ピッチずつシフトさせているので、MAP方式の半導体装置の製造方法を用いた場合には、分割前基板のダイシングラインを挟んで隣接する最外列のバンプ列同士は同じ並びとなり、これらの最外列のバンプ列の間の接触を避けることはできず、また、リフロー時のブリッジの対策ともならない。
また、ランド剥れを抑制する方法として、ランドの形状を変えることが考えられる。たとえば、特許文献2は、1または複数の突出領域が備えられた平面パターンを有するソルダレジストクリアランスをパッドの回りに形成したプリント基板が開示されており、半田付けの際の半田の流れがこの突出領域により規定される。特許文献3は、円に突起が付いた形状の端子電極が備えられた半導体装置が開示されており、前記突起に半田が引き寄せられて端子電極と半田バンプとの接合強度が高くされる。さらに、特許文献4は、周辺部分のパッド形状を方形状にしたBGA型半導体装置が開示されており、半田寿命が長くされている。また、特許文献5は、パッド形状を方形状にした回路基板が開示されており、パッドの剥離を抑制している。
しかし、いずれも、半導体装置の外周(ダイシングライン)側からのランド剥れを抑制することはできなかった。
特開2007−012690号公報 特開平11−177225号公報 特開平2002−100648号公報 特開2000−058700号公報 特開2006−210851号公報
本発明は、以上の問題を鑑みてなされたものであり、ランド剥れを抑制するとともに、バンプ搭載エリアを大きく確保して小型化と多端子化を可能とする分割前基板、半導体装置および半導体装置の製造方法を提供することを目的とする。
本発明の半導体装置は、配線基板の一面側に半導体チップが具備され、前記配線基板の他面側に前記配線基板の各辺に沿って形成されたバンプ非搭載エリアと前記バンプ非搭載エリアに囲まれたバンプ搭載エリアとが設けられており、前記バンプ搭載エリアに複数のバンプが形成された半導体装置であって、前記バンプが、前記バンプ搭載エリア内の最外周に配置された最外周バンプと、前記最外周バンプの内側に格子状に配置された内側バンプとからなり、前記配線基板の一辺に沿って形成された最外周バンプからなる一辺側の最外周バンプ列が、前記一辺と対向する他辺に沿って形成された最外周バンプからなる他辺側の最外周バンプ列に対して、前記一辺の延長方向に沿ってずれて配置されていることを特徴とする。
本発明の半導体装置は、前記一辺側の最外周バンプ列の各最外周バンプと前記配線基板の一辺との直交方向の延長上に前記他辺側の最外周バンプ列の最外周バンプが配置されていないことを特徴とする。
本発明の半導体装置は、前記最外周バンプ列の少なくとも一方が、前記内側バンプの縦ラインまたは横ラインのいずれかのラインとずれて配置されていることを特徴とする。
本発明の半導体装置は、前記最外周バンプ列の少なくとも一方が、前記配線基板の外側方向にずれて配置されていることを特徴とする。
本発明の半導体装置は、前記最外周バンプと前記配線基板との間に形成されたランドが、前記最外周バンプと接合される本体部と、前記最外周バンプに最も近い一辺と平行な方向に前記本体部から突出された突出部と、からなることを特徴とする。
本発明の半導体装置は、前記本体部の形状が、平面視したときに円形状または方形状のいずれかであることを特徴とする。
本発明の半導体装置の製造方法は、一面側に複数の半導体チップを形成した配線基板の他面側に、複数の半導体装置に区画するダイシングラインを設定し、前記ダイシングラインに沿ってバンプ非搭載エリアを設定するとともに、前記バンプ非搭載エリアに囲まれた領域をバンプ搭載エリアとして、前記バンプ搭載エリアに複数のランドを形成するランド形成工程と、前記ランド上にバンプを配置して分割前基板を形成するバンプ形成工程と、前記分割前基板を前記ダインシングラインで分割して先に記載の半導体装置を複数形成する分割工程と、を有する半導体装置の製造方法であって、前記バンプ形成工程で前記ダインシングラインを挟んで形成された最外周バンプからなる一対の最外周バンプ列が前記ダイシングラインの延長方向に沿って互いにずらして配置されるように、前記ランド形成工程でランドを形成することを特徴とする。
本発明の半導体装置の製造方法は、前記バンプ形成工程で前記ダイシングラインを挟んで配置された最外周バンプからなる一対の最外周バンプ列の少なくとも一方を前記ダイシングラインに近づく方向にずらして配置するように、前記ランド形成工程でランドを形成することを特徴とする。
本発明の分割前基板は、先に記載の半導体装置がダイシングラインにより格子状に区画されてなる分割前基板であって、前記半導体装置の最外周に最外周バンプが配置されており、前記最外周バンプの内側に格子状に内側バンプが配置されており、前記ダイシングラインを挟んで配置された最外周バンプからなる一対の最外周バンプ列が前記ダイシングラインの延長方向に沿って互いにずらして配置されていることを特徴とする。
本発明の分割前基板は、前記一対の最外周バンプ列の少なくとも一方が前記ダイシングラインに近づく方向にずらして配置されていることを特徴とする。
本発明によれば、ランド剥れを抑制するとともに、バンプ搭載エリアを大きく確保して小型化と多端子化を可能とする分割前基板、半導体装置および半導体装置の製造方法を提供することができる。
以下、本発明を実施するための形態について説明する。
(実施形態1)
<半導体装置>
図3は、本発明の実施形態である半導体装置の一例を示す平面図である。
図3に示すように、本発明の実施形態である半導体装置14は、略矩形状の配線基板24上に、外周に沿って形成されたバンプ非搭載エリア18と、バンプ非搭載エリア18により取り囲まれて形成されたバンプ搭載エリア17と、から概略構成されている。
バンプ搭載エリア17には、複数のバンプ20が形成されている。バンプ20は、バンプ搭載エリア17で最外周に配置された最外周バンプ22と、最外周バンプ22の内側に格子状に配置された内側バンプ21とから構成されている。
配線基板24の一辺24cに沿って形成された最外周バンプ22からなる一辺側の最外周バンプ列22Yは、一辺24cと対向する他辺24eに沿って形成された最外周バンプ22からなる他辺側の最外周バンプ列22Yに対して、一辺24cの延長方向に沿ってずれて配置されている。
また、配線基板24の別の一辺24dに沿って形成された最外周バンプ22からなる一辺側の最外周バンプ列22Xは、一辺24dと対向する別の他辺24fに沿って形成された最外周バンプ22からなる他辺側の最外周バンプ列22Xに対して、一辺24dの延長方向に沿ってずれて配置されている。
これにより、MAP方式の半導体装置の製造方法を用いてBGAタイプの半導体装置を製造する際に、最外周バンプ22同士が接触するおそれを発生させず、最外周バンプ22をリフローする時にブリッジが発生するおそれも発生させない。
図3において、補助線m〜mおよび補助線n〜nは、最外周バンプ22の配置のずれを説明するための補助線である。
補助線m〜mは、半導体装置14の右手側の最外周バンプ22の中心を通る線であり、内側バンプ21の下側をかすめるとともに、左手側の最外周バンプ22の配置の間を通っている。
また、補助線n〜nは、半導体装置14の下側の最外周バンプ22の中心を通る線であり、内側バンプ21ほぼ中心を通るとともに、上側の最外周バンプ22の配置の間を通っている。
このように、一辺側の最外周バンプ列22Yの各最外周バンプ22と配線基板24の一辺24cとの直交方向の延長上、すなわち、図3で示す補助線m〜m上に、他辺側の最外周バンプ列22Yの最外周バンプ22が配置されていない。
また、別の一辺側の最外周バンプ列22Xの各最外周バンプ22と配線基板24の一辺24dとの直交方向の延長上、すなわち、図3で示す補助線n〜n上に、別の他辺側の最外周バンプ列22Xの最外周バンプ22が配置されていない。
これにより、MAP方式の半導体装置の製造方法を用いてBGAタイプの半導体装置を製造する際に、最外周バンプ22同士が接触するおそれを発生させず、最外周バンプ22をリフローする時にブリッジが発生するおそれも発生させない。
内側バンプ21は、6行×6列で縦横ほぼ一定のピッチで格子状に形成されている。
内側バンプ21の格子状の配列の縦ラインn〜nに対して、最外周バンプ列22Xの最外周バンプ22はずれなく配置されているが、最外周バンプ列22Xの各最外周バンプ22はずれて配置されている。
また、内側バンプ21の格子状の配列の横ラインl〜lに対して、最外周バンプ列22Yの各最外周バンプ22および最外周バンプ列22Yの最外周バンプ22はともにずれて配置されている。
このように、最外周バンプ列22Y、22Yの少なくとも一方もしくは最外周バンプ列22X、22Xの少なくとも一方が、内側バンプ21の縦ラインn〜nまたは横ラインl〜lのいずれかのラインとずれて配置されていることが好ましい。これにより、MAP方式の半導体装置の製造方法を用いてBGAタイプの半導体装置を製造する際に、最外周バンプ22同士が接触するおそれを発生させず、最外周バンプ22をリフローする時にブリッジが発生するおそれも発生させない。
また、最外周バンプ列22Y、22Yの少なくとも一方もしくは最外周バンプ列22X、22Xの少なくとも一方が、配線基板24の外側方向にずれて配置されている。これにより、バンプ搭載エリア17の面積を大きくすることができる。
なお、内側バンプ21の配置については、たとえば、図3に示される配置に限定されるものではない。また、半導体チップ40のサイズや種類、枚数、搭載方向、並びにバンプ20の種類は問わない。
図4は、図3のA−A’線における断面図である。図4に示すように、半導体装置14は、所定の配線(図示略)が形成された配線基板24から構成される。配線基板24は、例えば、板厚0.25mmのガラスエポキシ基板である。
配線基板24の一面24a側には、配線基板24の上の配線(図示略)を保護する絶縁性のソルダーレジスト(SR)32が塗布されている。また、ソルダーレジスト32には、配線基板24の一面24aが露出するように開口部が設けられ、前記開口部に接続パッド34が埋設されている。
ソルダーレジスト32の上側の略中央部には、絶縁性の接着剤42を介して、半導体チップ40が固定されている。半導体チップ40の一面40aには、論理回路や記憶回路等の回路素子(図示略)が形成されるとともに、電極パッド44が形成されている。
電極パッド44は、配線基板24の接続パッド34と導電性のワイヤ38により結線されて電気的に接続されている。ワイヤ38としては、例えば、Au、Cuなどの金属を用いることができる。
さらに、配線基板24の一面24a側は、半導体チップ40、ワイヤ38およびソルダーレジスト32を覆うように、封止体36で覆われている。封止体36としては、例えば、エポキシ樹脂などの熱硬化性樹脂を用いる。
配線基板24の他面24b側にはソルダーレジスト32が塗布されており、ソルダーレジスト32には、配線基板24の他面24bが露出するように形成された複数の開口部が一定間隔で設けられており、各開口部にはランド30が埋設されている。さらに、各ランド30には、半田ボールなどからなる球状のバンプ20が搭載されている。
なお、接続パッド34とランド30は、配線基板24の配線(図示略)により電気的に接続されている。これにより、バンプ20は、半導体チップ40の外部端子として用いることができる。
<分割前基板>
図5は、本発明の実施形態である分割前基板の一例を示す平面図である。
図5に示すように、本発明の実施形態である分割前基板11は、製造工程で取り扱う際に使用する取扱用エリア13が4辺に沿って設けられており、その内側に半導体装置14が、2×3のマトリックス状に配置されて概略構成されている。分割前基板11を縦横に設けられたダイシングライン12に沿ってダイシングすることにより、図3で示した半導体装置14を6個形成することができる構成とされている。
各半導体装置14は、ダイシングライン12に沿って形成されたバンプ非搭載エリア18と、バンプ非搭載エリア18により取り囲まれて形成されたバンプ搭載エリア17と、から概略構成されている。
バンプ搭載エリア17には、複数のバンプ20が形成されている。バンプ20は、バンプ搭載エリア17で最外周に配置された最外周バンプ22と、最外周バンプ22の内側に格子状に配置された内側バンプ21とからなり、内側バンプ21は、6行×6列で縦横ほぼ一定のピッチで形成されており、最外周バンプ22は、内側バンプ21の格子状の配列に対してずれて配置されている。
図5において、補助線m〜mは、上側に配置された各半導体装置14の右手側の最外周バンプ22の中心を通る線であり、内側バンプ21の下側をかすめるとともに、左手側の最外周バンプ22の配置の間を通っている。また、補助線n〜nは、左側に配置された各半導体装置14の下側の最外周バンプ22の中心を通る線であり、内側バンプ21ほぼ中心を通るとともに、上側の最外周バンプ22の配置の間を通っている。
次に、図5に示す半導体装置14A、14Bを一例として、最外周バンプ22の配置のずれについて説明する。
図6は、図5で示した分割前基板上の半導体装置14A、14Bの間のダイシングライン12の近傍領域の拡大平面図である。
図6に示すように、最外周バンプ22が、内側バンプ21の格子状の配列に対して外側にずれて配置されることにより、バンプ非搭載エリア18の幅が、従来のバンプ非搭載エリア118の幅よりも狭くされるとともに、バンプ搭載エリア17の面積が、従来のバンプ搭載エリアよりも広くされている。
図7は、図6をさらに拡大した平面図である。また、図8は、従来の分割前基板上の半導体装置114A、114Bの間のダイシングライン12の近傍領域を拡大した平面図である。図7と図8を比較して、最外周バンプ22の配置のずれについて説明する。
図8において、半導体装置114Aの内側バンプ121の中心を通る線(横ライン)lは、半導体装置114Aの最外周バンプ122A、半導体装置114Bの最外周バンプ122Bおよび半導体装置114Bの内側バンプ121の中心を通っている。また、これらは一定のピッチで形成されており、バンプ非搭載エリアの幅がh118とされている。
一方、図7に示すように、半導体装置14Aの内側バンプ21の中心を通る線(横ライン)lは、半導体装置14Bの内側バンプ21の中心を通っているが、半導体装置14Bの最外周バンプ22Bは、中心線lに対して上側にずれて配置されている。また、半導体装置14Bの最外周バンプ22Bも、同様の割合で上側にずれて配置されている。さらにまた、半導体装置14Aの最外周バンプ22Aは、横ラインlに対して、下側にシフト配置されて、半導体装置14Bの最外周バンプ22B、22Bの中間位置に配置されている。
さらに、最外周バンプ22A、22B、22Bは、ダイシングライン12の垂直な方向であってダイシングライン12に近づく方向にずれて配置されており、バンプ非搭載エリア18の幅は、従来のバンプ非搭載エリア118の幅h118より両側から距離h100だけ狭くされている。
これにより、配線基板24のダイシングライン12の極近傍の位置に最外周バンプ22を配置することができ、バンプ搭載エリア17の面積を従来の半導体装置のバンプ搭載エリア117の面積よりも拡大して、半導体装置14にバンプ20をより多く搭載することができる。その結果、半導体装置14の小型化および多端子化を実現することができる。
また、最外周バンプ22Aと最外周バンプ22Bとの間の距離および最外周バンプ22Aと最外周バンプ22Bとの間の距離はともに、従来のバンプ非搭載エリア118の幅h118と等しくされているので、最外周バンプ22A、22B、22B同士が接触するおそれを発生させず、最外周バンプ22A、22B、22Bをリフローする時にブリッジが発生するおそれも発生させない。
図9は、図6に示したE部の拡大平面図であって、最外周バンプ22と配線基板24との間に設けられたランドの平面形状を説明する図である。
図9に示すように、ランド30は、円形状の本体部61と、本体部61から突出された2つの突出部62と、半導体チップなどと電気的に接合される配線部59とから概略構成されている。
突出部62はそれぞれ略矩形状とされており、長手方向の辺が、ダイシングライン12に対して平行となるように形成されている。これにより、ランド30の本体部61の外周部分を覆うようにソルダーレジスト32が塗布されたときに、ソルダーレジスト32が突出部62を押さえつけてランド30自体を強固に押さえつけることができ、最外周のランド30の剥れを抑制することができる。
このような突出部62を形成しない場合には、ランド30のソルダーレジスト32に覆われる面積が小さくなり、ランド剥れが生じるおそれが高まる。
なお、突出部62の長さおよび数は、図9に示した例に特に限定されるものではなく、必要とする用途に合わせに任意の長さ及び数を選択することができる。
また、本体部62の形状は円形状とすることが好ましい。これにより、本体部62の外周部分を均一に覆うようにソルダーレジスト32を塗布することにより、ソルダーレジスト32が本体部61の外周部分を押さえつけてランド30自体を強固に押さえつけることができ、最外周のランド30の剥れを抑制することができる。
<半導体装置の製造方法>
次に、本発明の実施形態である半導体装置の製造方法について説明する。
本発明の実施形態である半導体装置の製造方法は、MAP方式のBGA型半導体装置の製造方法であり、一面側に複数の半導体チップを形成した配線基板の他面側に、複数の半導体装置に区画するダイシングラインを設定し、前記ダイシングラインに沿ってバンプ非搭載エリアを設定するとともに、前記バンプ非搭載エリアに囲まれた領域をバンプ搭載エリアとして、前記バンプ搭載エリアに複数のランドを形成するランド形成工程と、前記ランド上にバンプを配置して分割前基板を形成するバンプ形成工程と、前記分割前基板を前記ダインシングラインで分割して半導体装置を複数形成する分割工程と、を有する。
なお、部材の符号については、図3で示した半導体装置および図5で示した分割前基板で用いた符号を用いて以下の説明を行う。
本発明の実施形態である半導体装置の製造方法は、バンプ形成工程でダインシングライン12を挟んで形成された最外周バンプ22からなる一対の最外周バンプ列がダイシングライン12の延長方向に沿って互いにずらして配置されるように、ランド形成工程でランド30を形成するほかは、従来のMAP方式のBGA型半導体装置の製造方法と同様の方法である。
ランド形成工程は、配線基板24の他面側に、複数の半導体装置14に区画するダイシングライン12を設定し、ダイシングライン12に沿ってバンプ非搭載エリア18を設定するとともに、バンプ非搭載エリア18に囲まれた領域をバンプ搭載エリア17として、バンプ搭載エリア17に複数のランド30を形成する工程である。
このとき、バンプ形成工程でダインシングライン12を挟んで形成された最外周バンプ22からなる一対の最外周バンプ列がダイシングライン12の延長方向に沿って互いにずらして配置されるように、ランド形成工程でランド30を形成する。
これにより、バンプ形成工程でバンプ20を形成しても、最外周バンプ22同士が接触するおそれを発生させず、最外周バンプ22をリフローする時にブリッジが発生するおそれも発生させない。
更に、最外周バンプ列22Y、22Yの少なくとも一方もしくは最外周バンプ列22X、22Xの少なくとも一方が、配線基板24の外側方向にずれるように配置してもよい。これにより、バンプ形成工程でバンプ20を形成しても、最外周バンプ22同士が接触するおそれを発生させず、最外周バンプ22をリフローする時にブリッジが発生するおそれも発生させずに、バンプ搭載エリア17の面積を拡大することができる。
このようにランドを形成した後、バンプ形成工程および分割工程を行うことにより、バンプ搭載エリア17を大きく確保して小型化と多端子化が可能とされた複数の半導体装置14を安定して製造することができる。
本発明の実施形態である半導体装置14は、バンプ搭載エリア17に形成された複数のバンプ20が、バンプ搭載エリア17内の最外周に配置された最外周バンプ22と、最外周バンプ22の内側に格子状に配置された内側バンプ21とからなり、配線基板24の一辺24cに沿って形成された最外周バンプ22からなる一辺側の最外周バンプ列22Yが、一辺24cと対向する他辺24eに沿って形成された最外周バンプ22からなる他辺側の最外周バンプ列22Yに対して、一辺24cの延長方向に沿ってずれて配置されている構成なので、MAP方式の半導体装置の製造方法を用いてBGAタイプの半導体装置を製造する際に、最外周バンプ22同士が接触するおそれを発生させず、最外周バンプ22をリフローする時にブリッジが発生するおそれも発生させない。
本発明の実施形態である半導体装置14は、一辺側の最外周バンプ列22Yの各最外周バンプ22と配線基板24の一辺24cとの直交方向の延長上に他辺側の最外周バンプ列22Yの最外周バンプ22が配置されていない構成なので、MAP方式の半導体装置の製造方法を用いてBGAタイプの半導体装置を製造する際に、最外周バンプ22同士が接触するおそれを発生させず、最外周バンプ22をリフローする時にブリッジが発生するおそれも発生させない。
本発明の実施形態である半導体装置14は、最外周バンプ列22Y、22Yの少なくとも一方が、内側バンプ21の縦ラインまたは横ラインのいずれかのラインとずれて配置されている構成なので、MAP方式の半導体装置の製造方法を用いてBGAタイプの半導体装置を製造する際に、最外周バンプ22同士が接触するおそれを発生させず、最外周バンプ22をリフローする時にブリッジが発生するおそれも発生させない。
本発明の実施形態である半導体装置14は、最外周バンプ列22Y、22Yの少なくとも一方が、配線基板24の外側方向にずれて配置されている構成なので、バンプ搭載エリア17の面積を従来の半導体装置のバンプ搭載エリア117の面積よりも拡大して、半導体装置14にバンプ20をより多く搭載させることができ、半導体装置14の小型化および多端子化を実現することができる。
さらに、バンプ数を増やす必要のない半導体装置14の場合であっても、内側バンプ21のバンプピッチを広く取ることが可能となり、配線の引き回しの自由度を高める事ができる。
本発明の実施形態である半導体装置14は、最外周バンプ22と配線基板24との間に形成されたランド30が、最外周バンプ22と接合される本体部61と、最外周バンプ22に最も近い一辺24dと平行な方向に本体部61から突出された突出部62と、からなる構成なので、ランド30の本体部61の外周部分を覆うようにソルダーレジスト32を塗布して突出部62を押さえつけることによって、ランド30自体を強固に押さえつけることができ、最外周ランドの剥れを抑制することができる。これにより、最外周ランドの剥れによる製品不良を減らす事が可能となる。
本発明の実施形態である半導体装置14は、本体部61の形状が、平面視したときに円形状である構成なので、本体部62の外周部分を均一に覆うようにソルダーレジスト32を塗布して本体部62の外周部分を押さえつけることによって、ランド30自体を強固に押さえつけることができ、最外周ランドの剥れを抑制することができる。
本発明の実施形態である半導体装置の製造方法は、バンプ形成工程で前記ダインシングラインを挟んで形成された最外周バンプからなる一対の最外周バンプ列が前記ダイシングラインの延長方向に沿って互いにずらして配置されるように、前記ランド形成工程でランドを形成する構成なので、MAP方式の半導体装置の製造方法を用いてBGAタイプの半導体装置を製造する際に、最外周バンプ22同士が接触するおそれを発生させず、最外周バンプ22をリフローする時にブリッジが発生するおそれも発生させない。
本発明の実施形態である半導体装置の製造方法は、前記バンプ形成工程で前記ダイシングラインを挟んで配置された最外周バンプからなる一対の最外周バンプ列の少なくとも一方を前記ダイシングラインに近づく方向にずらして配置するように、前記ランド形成工程でランドを形成する構成なので、バンプ搭載エリア17の面積を従来の半導体装置のバンプ搭載エリア117の面積よりも拡大して、半導体装置14にバンプ20をより多く搭載させることができ、半導体装置14の小型化および多端子化を実現することができる。
本発明の実施形態である分割前基板11は、半導体装置14がダイシングライン12により格子状に区画されてなる分割前基板11であって、半導体装置14の最外周に最外周バンプ22が配置されており、最外周バンプ22の内側に格子状に内側バンプ21が配置されており、ダイシングライン12を挟んで配置された最外周バンプ22からなる一対の最外周バンプ列22Y、22Yがダイシングライン12の延長方向に沿って互いにずらして配置されている構成なので、MAP方式の半導体装置の製造方法を用いてBGAタイプの半導体装置を製造する際に、最外周バンプ22同士が接触するおそれを発生させず、最外周バンプ22をリフローする時にブリッジが発生するおそれも発生させない。
本発明の実施形態である分割前基板11は、前記一対の最外周バンプ列の少なくとも一方が前記ダイシングラインに近づく方向にずらして配置されている構成なので、MAP方式の半導体装置の製造方法を用いてBGAタイプの半導体装置を製造する際に、最外周バンプ22同士が接触するおそれを発生させず、最外周バンプ22をリフローする時にブリッジが発生するおそれも発生させない。
(実施形態2)
図10は、最外周バンプの配置の別の一例を説明する平面図である。
図10に示すように、半導体装置14Aでは2つの内側バンプ21と1つの最外周バンプ22Aが示されており、半導体装置14Bでは、2つの内側バンプ21と2つの最外周バンプ22B、22Bが示されている。
半導体装置14Aの内側バンプ21の中心を通る線lは、半導体装置14Bの内側バンプ21の中心を通っている。半導体装置14Bの最外周バンプ22Bは線lに対して、上側に距離hだけずれて配置されている。また、半導体装置14Bの最外周バンプ22Bも、同様の割合で上側にずれて配置されている。
逆に、半導体装置14Aの最外周バンプ22Aは、線lに対して、下側にシフト配置されて、半導体装置14Bの最外周バンプ22B、22Bの中間位置となるように配置されている。
このように、ダイシングライン12を挟んで隣接する最外周バンプ22Aと、最外周バンプ22B、22Bとが、互いにダイシングライン12の延長方向に沿ってずれて配置されることにより、ダイシングライン112を挟んで形成される最外周バンプ22Aと最外周バンプ22B、22Bの間が、従来のh118よりも距離hだけ広げられた距離hとされる。
そのため、最外周バンプ22A、22B、22B同士が接触するおそれを発生させず、最外周バンプ22A、22B、22Bをリフローする時にブリッジが発生するおそれも発生させない 。
なお、最外周バンプ22B、22Bをずらす際に最も効果があるずれ位置は、半導体装置14Aの内側バンプ21の中心を通る線lからのずれ距離hを、最外周バンプ22B、22Bのバンプピッチhの1/4だけ同一回転方向、例えば、半導体装置14中心から見て4辺の最外周バンプ22を時計回りにずらした位置であることが望ましい。
(実施形態3)
図11は、図6に示されるE部の別の一例を示す拡大平面図であって、最外周バンプ22と配線基板24との間に設けられたランドの平面形状を説明する図である。
図11に示すように、ランド30は、方形状の本体部63と、本体部63から突出された2つの突出部62と、半導体チップなどと電気的に接合される配線部59とから概略構成されている。
図9で示したランド31とは本体部63の形状が異なる他は同一とされている。
このような構成によっても、突出部62はそれぞれ略矩形状とされており、長手方向の辺が、ダイシングライン12に対して平行となるように形成されているので、ランド30の本体部63の外周部分を覆うようにソルダーレジスト32を塗布したときに、ランド30をより強固に押さえつけることができ、最外周ランドの剥れを低減することができる。
また、本体部63の形状を方形状として、その外周部分を覆うようにソルダーレジスト32を塗布することにより、ランド30をより強固に押さえつけることができ、最外周ランドの剥れを抑制することができる。
本発明の実施形態である分割前基板11は、本体部63の形状が、平面視したときに方形状である構成なので、本体部63の外周部分を覆うようにソルダーレジスト32を塗布して本体部63の外周部分を押さえつけることによって、ランド30自体を強固に押さえつけることができ、最外周ランドの剥れを抑制することができる。
本発明は、分割前基板、半導体装置および半導体装置の製造方法に関するものであり、半導体装置を製造・利用する産業において利用可能性がある。
従来の半導体装置を示す平面図である。 従来の分割前基板を示す平面図である。 本発明の実施形態である半導体装置を示す平面図である。 本発明の実施形態である半導体装置を示す断面図である。 本発明の実施形態である分割前基板を示す平面図である。 本発明の実施形態である分割前基板の拡大平面図である。 本発明の実施形態である分割前基板の最外周バンプの配置を説明する拡大平面図である。 従来の分割前基板の最外周バンプの配置を説明する拡大平面図である。 本発明の実施形態である半導体装置のランドパターンを示す拡大平面図である。 本発明の実施形態である分割前基板の最外周バンプの配置の別の一例を説明する拡大平面図である。 本発明の実施形態である半導体装置のランドパターンの別の一例を示す拡大平面図である。
符号の説明
11…分割前基板、12…ダイシングライン、13…取扱用エリア、14、14A、14B…半導体装置、16…半導体装置、17…バンプ搭載エリア、18…バンプ非搭載エリア、20…バンプ、21…内側バンプ、22、22A、22A、22B、22B、22B、22B…最外周バンプ、22X、22X、22Y、22Y…最外周バンプ列、24…配線基板、24a…一面、24b…他面、24c、24d、24e、24f…辺、30…ランド、32…ソルダーレジスト、34…接続パッド、36…封止体、38…ワイヤ、40…半導体チップ、40a…一面、42…接着剤、44…電極パッド、50、50A、50B…半導体装置、59…接続部、61…本体部、62…突出部、63…本体部、111…分割前基板、112…ダイシングライン、113…取扱用エリア、114、114A、114B…半導体装置、117…バンプ搭載エリア、118…バンプ非搭載エリア、120…バンプ、121…内側バンプ、122、122A、122B…最外周バンプ。

Claims (10)

  1. 配線基板の一面側に半導体チップが具備され、前記配線基板の他面側に前記配線基板の各辺に沿って形成されたバンプ非搭載エリアと前記バンプ非搭載エリアに囲まれたバンプ搭載エリアとが設けられており、前記バンプ搭載エリアに複数のバンプが形成された半導体装置であって、
    前記バンプが、前記バンプ搭載エリア内の最外周に配置された最外周バンプと、前記最外周バンプの内側に格子状に配置された内側バンプとからなり、
    前記配線基板の一辺に沿って形成された最外周バンプからなる一辺側の最外周バンプ列が、前記一辺と対向する他辺に沿って形成された最外周バンプからなる他辺側の最外周バンプ列に対して、前記一辺の延長方向に沿ってずれて配置されていることを特徴とする半導体装置。
  2. 前記一辺側の最外周バンプ列の各最外周バンプと前記配線基板の一辺との直交方向の延長上に前記他辺側の最外周バンプ列の最外周バンプが配置されていないことを特徴とする請求項1に記載の半導体装置。
  3. 前記最外周バンプ列の少なくとも一方が、前記内側バンプの縦ラインまたは横ラインのいずれかのラインとずれて配置されていることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の半導体装置。
  4. 前記最外周バンプ列の少なくとも一方が、前記配線基板の外側方向にずれて配置されていることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の半導体装置。
  5. 前記最外周バンプと前記配線基板との間に形成されたランドが、前記最外周バンプと接合される本体部と、前記最外周バンプに最も近い一辺と平行な方向に前記本体部から突出された突出部と、からなることを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の半導体装置。
  6. 前記本体部の形状が、平面視したときに円形状または方形状のいずれかであることを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載の半導体装置。
  7. 一面側に複数の半導体チップを形成した配線基板の他面側に、複数の半導体装置に区画するダイシングラインを設定し、前記ダイシングラインに沿ってバンプ非搭載エリアを設定するとともに、前記バンプ非搭載エリアに囲まれた領域をバンプ搭載エリアとして、前記バンプ搭載エリアに複数のランドを形成するランド形成工程と、
    前記ランド上にバンプを配置して分割前基板を形成するバンプ形成工程と、
    前記分割前基板を前記ダインシングラインで分割して請求項1〜6のいずれか1項に記載の半導体装置を複数形成する分割工程と、を有する半導体装置の製造方法であって、
    前記バンプ形成工程で前記ダインシングラインを挟んで形成された最外周バンプからなる一対の最外周バンプ列が前記ダイシングラインの延長方向に沿って互いにずらして配置されるように、前記ランド形成工程でランドを形成することを特徴とする半導体装置の製造方法。
  8. 前記バンプ形成工程で前記ダイシングラインを挟んで配置された最外周バンプからなる一対の最外周バンプ列の少なくとも一方を前記ダイシングラインに近づく方向にずらして配置するように、前記ランド形成工程でランドを形成することを特徴とする請求項7に記載の半導体装置の製造方法。
  9. 請求項1〜6のいずれか1項に記載の半導体装置がダイシングラインにより格子状に区画されてなる分割前基板であって、
    前記半導体装置の最外周に最外周バンプが配置されており、前記最外周バンプの内側に格子状に内側バンプが配置されており、
    前記ダイシングラインを挟んで配置された最外周バンプからなる一対の最外周バンプ列が前記ダイシングラインの延長方向に沿って互いにずらして配置されていることを特徴とする分割前基板。
  10. 前記一対の最外周バンプ列の少なくとも一方が前記ダイシングラインに近づく方向にずらして配置されていることを特徴とする請求項9に記載の分割前基板。
JP2008136367A 2008-05-26 2008-05-26 半導体装置、半導体装置の製造方法および分割前基板 Expired - Fee Related JP5403944B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008136367A JP5403944B2 (ja) 2008-05-26 2008-05-26 半導体装置、半導体装置の製造方法および分割前基板
US12/467,587 US8283779B2 (en) 2008-05-26 2009-05-18 Peel-resistant semiconductor device with improved connector density, and method of manufacturing the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008136367A JP5403944B2 (ja) 2008-05-26 2008-05-26 半導体装置、半導体装置の製造方法および分割前基板

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009283811A JP2009283811A (ja) 2009-12-03
JP5403944B2 true JP5403944B2 (ja) 2014-01-29

Family

ID=41341481

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008136367A Expired - Fee Related JP5403944B2 (ja) 2008-05-26 2008-05-26 半導体装置、半導体装置の製造方法および分割前基板

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8283779B2 (ja)
JP (1) JP5403944B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2337068A1 (en) * 2009-12-18 2011-06-22 Nxp B.V. Pre-soldered leadless package
US9027226B2 (en) * 2013-03-27 2015-05-12 Bae Systems Information And Electronic Systems Integration Inc. Method for implementing prompt dose mitigating capacitor

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0846079A (ja) * 1994-07-28 1996-02-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置
JP2616565B2 (ja) * 1994-09-12 1997-06-04 日本電気株式会社 電子部品組立体
US6324069B1 (en) * 1997-10-29 2001-11-27 Hestia Technologies, Inc. Chip package with molded underfill
JPH11177225A (ja) 1997-12-15 1999-07-02 Toshiba Corp プリント基板
US6323559B1 (en) * 1998-06-23 2001-11-27 Lsi Logic Corporation Hexagonal arrangements of bump pads in flip-chip integrated circuits
JP2968788B1 (ja) 1998-08-05 1999-11-02 九州日本電気株式会社 Bga型半導体装置
JP2001144197A (ja) * 1999-11-11 2001-05-25 Fujitsu Ltd 半導体装置、半導体装置の製造方法及び試験方法
JP2002100648A (ja) 2000-09-22 2002-04-05 Ricoh Co Ltd 半導体装置、半導体装置実装基板及びそれらの実装方法
JP2006210851A (ja) 2005-01-31 2006-08-10 Toshiba Corp 回路基板
JP2007012690A (ja) 2005-06-28 2007-01-18 Fujifilm Holdings Corp ボールグリッドアレイパッケージの実装構造
JP2008071873A (ja) * 2006-09-13 2008-03-27 Renesas Technology Corp 半導体装置の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20090289358A1 (en) 2009-11-26
US8283779B2 (en) 2012-10-09
JP2009283811A (ja) 2009-12-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4719009B2 (ja) 基板および半導体装置
JP4068635B2 (ja) 配線基板
KR101828386B1 (ko) 스택 패키지 및 그의 제조 방법
JP2005197491A (ja) 半導体装置
JP6750872B2 (ja) プリント配線板、プリント回路板及び電子機器
JP5393986B2 (ja) 半導体装置の配線基板、半導体装置、電子装置及びマザーボード
KR101797760B1 (ko) 반도체 장치 및 그 제조 방법
JP2008172228A (ja) 半導体素子及び半導体素子のパッケージ
JP2008124470A (ja) パターンフィルム及びその製造方法
JP2008218882A (ja) 半導体装置
JP5405749B2 (ja) 半導体装置の配線基板、半導体装置、電子装置およびマザーボード
JP2007142017A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP5403944B2 (ja) 半導体装置、半導体装置の製造方法および分割前基板
WO2017006391A1 (ja) 半導体装置
KR20070019475A (ko) 인쇄회로보드, 및 이를 이용한 반도체 패키지 및 멀티스택반도체 패키지
JP2009200289A (ja) 半導体装置、電子装置、半導体装置の製造方法および配線基板
CN106549001B (zh) 具有再分布焊盘的半导体装置
KR100612783B1 (ko) 반도체 장치
JP2010161295A (ja) プリント基板およびこれを備えた半導体装置
US6965162B2 (en) Semiconductor chip mounting substrate and semiconductor device using it
US11670574B2 (en) Semiconductor device
JP7423462B2 (ja) 実装基板及び半導体装置
JP2009130074A (ja) 半導体装置
JP3681855B2 (ja) Icパッケージの構造
JP2012069772A (ja) 半導体装置およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110309

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120131

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20130731

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20130801

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130905

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131001

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131029

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20140115

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D04

A072 Dismissal of procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A072

Effective date: 20140507

A072 Dismissal of procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A072

Effective date: 20140527

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees