JP5403395B2 - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5403395B2
JP5403395B2 JP2008270760A JP2008270760A JP5403395B2 JP 5403395 B2 JP5403395 B2 JP 5403395B2 JP 2008270760 A JP2008270760 A JP 2008270760A JP 2008270760 A JP2008270760 A JP 2008270760A JP 5403395 B2 JP5403395 B2 JP 5403395B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner
image forming
forming apparatus
particle size
size distribution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008270760A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010101943A (ja
Inventor
瑠美 宮▲崎▼
淳 竹原
敬二 国見
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2008270760A priority Critical patent/JP5403395B2/ja
Priority to US12/582,474 priority patent/US8295717B2/en
Publication of JP2010101943A publication Critical patent/JP2010101943A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5403395B2 publication Critical patent/JP5403395B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/14Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base
    • G03G15/16Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer
    • G03G15/1605Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer using at least one intermediate support
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
    • G03G15/0848Arrangements for testing or measuring developer properties or quality, e.g. charge, size, flowability
    • G03G15/0856Detection or control means for the developer level
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
    • G03G15/0848Arrangements for testing or measuring developer properties or quality, e.g. charge, size, flowability
    • G03G15/0856Detection or control means for the developer level
    • G03G15/0862Detection or control means for the developer level the level being measured by optical means
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/14Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base
    • G03G15/16Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer
    • G03G15/1605Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer using at least one intermediate support
    • G03G15/161Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer using at least one intermediate support with means for handling the intermediate support, e.g. heating, cleaning, coating with a transfer agent
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/50Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
    • G03G15/5062Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control by measuring the characteristics of an image on the copy material
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/06Developing structures, details
    • G03G2215/0602Developer

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Description

本発明は、複写機、ファクシミリ、プリンタ等の画像形成装置に関するものである。
従来、画像形成装置において画像濃度や階調再現性を適正に維持するために、像担持体上に形成したパッチ状トナー像のトナー付着量を検出し、検出されたトナー付着量に基づきトナー像形成条件を制御するものが種々知られている(例えば、特許文献1、2)。
トナー付着量を検出する手段としては、光学センサを用いるものが広く知られている。具体的には、光学センサで検知したパッチ状トナー像の検知結果から単位面積あたりのトナー像付着面積を得る。そして、パッチ状トナー像を形成するトナー粒径分布をある特定のものと想定して、単位面積あたりのトナー像付着面積から単位面積あたりの重量であるトナー付着量を算出している。
特許第4016949号公報 特開2005−128484号公報
しかし、上記トナー付着量を検出する手段では、トナー粒径分布をある特定のものと想定しているため、トナーの粒径分布が異なるとトナー付着量の算出時に誤差を生じ、トナー付着量を正確に検出することはできないという問題がある。
一方、現像手段においては、トナーは繰り返しの使用により割れが発生して、トナー粒径分布が経時変化する。また、一般的に現像手段は、特定の粒径範囲のトナーが選択的に現像されやすいという、選択現像と呼ばれる傾向をもっている。このため、特定の粒径範囲のトナーが先に消費されていき、トナー粒径分布は経時変化する。このような経時でのトナー粒径分布変化は、現像手段に外部からトナー補給をおこなうものに比べて、外部からのトナー補給機構をもたず、初期に充填されたトナーが消費されると現像手段を交換するプロセスカートリッジの形態で大きくなる。このため、プロセスカートリッジの形態を用いるものでは、上記トナー粒径分布の変化によりトナー付着量を正確に検出することはできないという問題が顕著になる。
本発明は、以上の問題に鑑みなされたものであり、その目的とするところは、像担持体上のトナー像のトナー付着量を経時においても正確に検出することのできる画像形成装置を提供することである。
上記目的を達成するために、請求項1の発明は、像担持体上にトナー像を形成するトナー像形成手段と、該像担持体上のトナー像の付着面積を検知する光学センサと、該光学センサの検知結果に基づきトナー付着量を演算するトナー付着量演算手段とを備えた画像形成装置において、上記トナー像形成手段のうち少なくとも現像手段を含む本体から着脱可能なプロセスカートリッジと、該プロセスカートリッジに設けられ使用状況に対応するトナー粒径分布の経時変化情報を予め記憶している記憶手段と、該記憶手段からの情報を用いて上記トナー像を構成するトナー粒径分布の経時変化情報を取得する粒径変化情報取得手段を備え、上記トナー付着量演算手段は、上記光学センサの検知結果と、該粒径変化情報取得手段により取得したトナー粒径分布の経時変化情報とに基づきトナー付着量を演算することを特徴とするものである
た、請求項の発明は、請求項1の画像形成装置において、上記トナー像形成手段のうち少なくとも現像手段を含む本体から着脱可能なプロセスカートリッジを備え、上記粒径変化情報取得手段は該プロセスカートリッジが使用開始されてからの累積トナー消費量に基づきトナー粒径分布の経時変化情報を取得することを特徴とするものである。
また、請求項の発明は、請求項1の画像形成装置において、上記トナー像形成手段のうち少なくとも現像手段を含む本体から着脱可能なプロセスカートリッジを備え、上記粒径変化情報取得手段は該プロセスカートリッジに初期に充填されたトナー充填量とプロセスカートリッジが使用開始されてからの累積トナー消費量の比であるトナー消費率に基づきトナー粒径分布の経時変化情報を取得することを特徴とするものである。
また、請求項の発明は、請求項1の画像形成装置において、上記トナー像形成手段のうち少なくとも現像手段を含む本体から着脱可能なプロセスカートリッジを備え、上記粒径変化情報取得手段は該プロセスカートリッジの駆動時間に基づきトナー粒径分布の経時変化情報を取得することを特徴とするものである。
また、請求項の発明は、請求項1の画像形成装置において、上記トナー像形成手段のうち少なくとも現像手段を含む本体から着脱可能なプロセスカートリッジを備え、上記粒径変化情報取得手段は該プロセスカートリッジの使用開始からの累積印刷枚数に基づきトナー粒径分布の経時変化情報を取得することを特徴とするものである。
また、請求項の発明は、請求項1、2、3、4または5の何れかの画像形成装置において、上記光学センサは反射式光学センサであることを特徴とするものである。
また、請求項の発明は、請求項1、2、3、4、5または6の何れかの画像形成装置において、上記トナー付着量演算手段により演算されたトナー付着量に基づき、上記トナー像形成手段のトナー像形成条件を制御するトナー像形成条件制御手段を設けたことを特徴とするものである。
また、請求項の発明は、請求項の画像形成装置において、上記トナー像形成条件制御手段により制御するトナー像形成条件は、少なくとも現像バイアス、帯電バイアス、または、露光量のいずれを含むことを特徴とするものである。
また、請求項の発明は、請求項1、2、3、4、5、6、7または8の何れかの画像形成装置において、画像情報に基づきトナー消費量を算出するトナー消費量演算手段を備え、該トナー消費量演算手段で算出されたトナー消費量を、上記粒径変化情報取得手段により取得したトナー粒径分布の経時変化情報に基づき補正演算することを特徴とするものである。
本発明においては、トナー付着量演算手段は、光学センサにより検知したトナー像の付着面積と、粒径変化情報取得手段により取得したトナー粒径分布の経時変化情報とに基づき、トナー付着量を演算する。これにより、経時においてトナー粒径分布が変化した場合にも正確にトナー付着量を検出することができる。
以上、本発明によれば、像担持体上のトナー像のトナー付着量を経時においても正確に検出することのできるという優れた効果がある。
以下、本発明を、画像形成装置に適用した一実施形態について説明する。まず、本実施形態に係る画像形成装置の全体構成及び動作について説明する。
図1は、本実施形態に係る画像形成装置の全体の概略構成図である。図1の画像形成装置は、中間転写体として図中矢印方向に表面移動する中間転写ベルト7を設け、中間転写ベルト7の移動方向に並列にイエロー(Y)、シアン(C)、マゼンタ(M)、ブラック(K)の作像ユニットとしてのプロセスカートリッジ1Y,C,M,Kを配置した、いわゆるタンデム型カラー画像形成装置である。プロセスカートリッジ1Y,C,M,Kは、収容するトナーの色が異なる以外は、構成が同じであるので、以下、ブラック用の1Kを用いて説明を行い、イエロー、シアン、マゼンタ用のプロセスカートリッジ1Y,C,Mについては説明を省略する。
プロセスカートリッジ1Kは、感光体ドラム2Kと、帯電手段としての帯電ローラ3Kと、現像手段4Kと、感光体クリーニング手段5Kとを有し、これらを一体に形成したものである。また、プロセスカートリッジユニット1Kは図示しないストッパーを解除することにより、画像形成装置本体に対して脱着可能で交換できるようになっている。
図中矢印方向に回転する感光体ドラム2Kの表面に、帯電ローラ3Kが圧接するよう設けられており、帯電ローラ3Kは感光体ドラム2Kの回転により従動回転する。帯電ローラ3Kには図示しない高圧電源により所定のバイアスが印加され、感光体ドラム2Kの表面を帯電する。現像手段4Kは一成分接触現像であり、感光体ドラム2K上の静電潜像をトナー像として顕像化する。現像手段4Kには図示しない高圧電源から所定の現像バイアスが供給される。
感光体クリーニング手段5Kは感光体ドラム2K表面の転写残トナーのクリーニングを行う。
また、プロセスカートリッジ1Y,C,M,Kが中間転写ベルト7と対向する側と反対側には、露光手段6が設けられる。露光手段6は、感光体ドラム2Y,C,M,Kに対してそれぞれ画像情報を露光し、静電潜像を形成する。露光手段6としては、レーザーダイオードを用いたレーザービームスキャナが用いられる。また、露光手段6として、レーザービームスキャナ以外に、LEDを用いることも可能である。
中間転写ベルト7は、図示しない駆動モータによって図中の矢印方向に回転駆動される。中間転写ベルト7の各感光体ドラム2Y,C,M,Kに対向する内周部には、各感光体ドラム2Y,C,M,K上のトナー像を中間転写ベルト7上に転写するための一次転写ローラ8Y,C,M,Kが設けられている。また、一次転写ローラ8Y,C,M,Kの下流側には、中間転写ベルト7上のトナー像を転写紙に転写するための二次転写ローラ9が、中間転写ベルト7の外周部に対向するように設けられている。さらに、二次転写ローラ9の下流側には、転写紙に転写できずに中間転写ベルト7上に残留したトナーをクリーニングするための転写ベルトクリーニング手段11が設けられている。また、転写紙の搬送方向に関して2次転写ローラ9よりも下流部には、定着装置(不図示)が設けられている。
このような構成の画像形成装置においては、画像開始の信号を受けると、中間転写ベルト7が回転し始め、同時に、プロセスカートリッジ1Kでは、感光体2Kを帯電ローラ3Kにより一様に帯電し、露光手段6によりレーザー光を照射され静電潜像を形成する。静電潜像は、現像手段4Kにより現像され、これにより感光体2Kにブラックのトナー像が形成される。同様にして、プロセスカートリッジ1Y,C,Mにおいても、各感光体2Y,C,M、それぞれイエロー、シアン、マゼンタのトナー像が形成される。中間転写ベルト7の表面移動に伴い、各色トナー像は一次転写ローラ8Y,C,M,Kで順次転写され、中間転写ベルト7上に合成カラー画像を形成する。
一方、給紙カセット(不図示)から転写紙が給紙され、中間転写ベルト7と2次転写ローラ9とのニップ部に搬送される。そして、中間転写ベルト7上の合成カラー画像を2次転写ローラ9で転写して転写紙上にカラー画像を記録する。画像転写後の転写紙は、定着装置(不図示)へと送り込まれ、転写画像を定着される。また、トナー像転写後の各感光体上2Y,C,M,K上の残留トナーは、それぞれの感光体クリーニング手段5Y,C,M,Kによってクリーニングされる。また、トナー像転写後の中間転写ベルト7上の残留トナーは、転写ベルトクリーニング手段11によってクリーニングされる。
次に、本実施形態の画像形成装置の特徴的な構成について説明する。本実施形態の画像形成装置では、所定のタイミングでトナー像を形成し、中間転写ベルト7上に転写してトナー付着量を検出して制御を行うトナー付着量制御を実施している。以下、実施例に基づきこれを詳しく説明する。
<実施例1>
図1の画像形成装置で、所定タイミングで作像条件を変えながら1個以上のトナーパッチを作成し、中間転写ベルト7上に転写する。中間転写ベルト7上に転写されたトナーパッチのトナー付着量を、中間転写ベルト7に対向して配置された反射型光学センサ12を用いて検出する。そして、作像条件と検出されたトナー付着量の関係から近似式を求め、中間転写ベルト7上のトナー付着量が目標値Mとなるように近似式から作像条件を決定する。ここでの作像条件は、帯電ローラ3に印加する帯電バイアス、現像手段4の現像ローラ4に印加する現像バイアス、露光手段6による露光量のいずれか一つ、または、これらの組み合わせである。現像バイアスを変化させることにより、トナー層の厚さ(ベタ画像の濃度)を制御することができる。また、帯電バイアスと露光量を変化させることにより、ドットの大きさ(階調再現性)を制御することができる。また、トナー付着量の目標値Mは画像形成装置の使用環境や耐久状況、使用される紙種に応じて適切に設定される。
反射型光学センサ12は、発光素子(LED)とフォトトランジスタから構成される。発光素子と鉛直面に対して対称に配置されたフォトトランジスタは正反射受光素子として機能する。正反射受光素子の前にはアパーチャーが設けられており、拡散光の侵入を極力排除する構造となっている。
反射型光学センサ12で、同じ光を照射した際、中間転写ベルト7の地肌部とトナー付着部で反射光の強度・方向が異なることを利用して、トナー付着領域の面積を検知する。中間転写ベルト7の地肌部では、表面が滑らかであるため鏡面のように振る舞い、入射光は正反射する。一方、トナー付着部では表面が粗いため拡散反射する。よって、中間転写ベルト7上に形成したトナーパッチからの反射型光学センサ12の正反射光の増減により、トナーパッチ中の中間転写ベルト地肌露出領域とトナー付着領域の面積比(以下、地肌露出率)がわかる。
この地肌露出率から、トナーパッチを構成するトナーの粒径分布が既知の場合、トナー付着量(トナーの質量)を一意に推定することが可能である。
図2は、トナーはすべて直径が等しい球体であり、重複することなく(1層)並んでいると仮定したとき、トナー付着領域に対して鉛直方向から見たときのトナー断面積とトナーの体積の関係を示す模式図である。図2(A)は、トナーパッチを構成するトナーの粒径をrとしたとき、トナー付着領域の面積比である地肌露出率からトナー付着量(体積)を算出することができることを示している。
しかし、図2(B)はトナーパッチを構成するトナーの粒径が大きくなりRと変化したとき、トナー付着領域の面積比である地肌露出率が等しくても、トナー付着量(体積)が異なることがわかる。このモデルによれば、地肌露出率が等しい場合でも、トナー粒径が大きくなるほど、トナー付着量が多くなる。すなわち、トナーパッチを構成するトナーの粒径が不明な場合は、地肌露出率から正確にトナー付着量を推定することは困難であり、トナーパッチを構成するトナーの粒径が解れば、正確にトナー付着量を算出することができる。
ここで、実際の系では、トナー粒径は均一ではなく、また、LEDの入射角・反射角は垂直ではないために、検知されるトナー付着領域の面積が変わり多少のずれがあるものの、概ね同様の傾向を示す。このため、トナーパッチを構成するトナーの粒径分布のデータが解れば、これに基づき地肌露出率からトナー付着量を正確に算出することが可能である。
そこで、本実施形態では、トナーパッチを構成するトナー粒径分布を考慮して正確なトナー付着量を検出するよう構成する。各プロセスカートリッジ1には記憶手段(不図示)が設け、プロセスカートリッジの使用状況に関する情報、トナー充填量、トナー色、シリアルナンバーなどを記憶している。この記憶手段に記憶されている使用状況は随時更新される。
また、画像形成装置に設けられたトナー付着量演算手段は、予めプロセスカートリッジ1の使用状況とトナー平均粒径の関係を示す対照テーブル(粒径算出テーブル)を記憶している。
図3は、実施例1のトナー付着量制御のフローチャートである。トナー付着量制御を開始すると、複数個のトナーパッチP(i)を作成し、中間転写ベルト7上に転写する(S1)。次いで、作成された各トナーパッチP(i)を反射型光学センサ12で読みとる(S2)。トナー付着量演算手段は、反射型光学センサ12の検知結果に基づき地肌露出率を求める(S3)。次いで、図示しない画像形成装置本体の記憶手段に予め記憶されている、基準粒径R0での地肌露出率とトナー付着量の対照テーブル(付着量変換テーブル)を参照し、地肌露出率X(i)をトナー付着量M(i)に変換する(S4)。一方、プロセスカートリッジ1の記憶手段に記憶されているプロセスカートリッジの使用状況を読み込む(S5)。次いで、プロセスカートリッジの使用状況である、トナー消費量、トナー消費量/トナー充填量(トナー消費率)、印刷枚数、感光体の走行距離、累積駆動時間のいずれかひとつ、あるいは、2つ以上の組み合わせから求まる耐久指標tを算出しする(S6)。そして、予め記憶している耐久指数tとトナー平均粒径の関係を示す対照テーブル(粒径算出テーブル)に基づき、現在の中間転写ベルト7上のトナー平均粒径Rtを求める(S7)。次いで、付着量変換テーブルを用いて求めたトナー付着量M(i)に、現在のトナー平均粒径Rtと基準粒径R0の比Rt/R0を乗じたM_rev(i)=M(i)×Rt/R0を求める(S8)。このようにして、トナー平均粒径に基づきM(i)を補正して求めたM_rev(i)を、トナーパッチを構成するトナー粒径を考慮した正確なトナー付着量とみなすことができる。
また、本実施例では、トナー付着量演算手段は、地肌露出率X(i)を付着量変換テーブルによりトナー付着量M(i)に変換する第1のステップと、トナー平均粒径に基づきM(i)を補正するという第2のステップ2段階のステップを経てトナー付着量を求めた。これに限らず、トナー付着量演算手段は、地肌露出率Xおよびトナー平均粒径Rとトナー付着量Mとの関係を表す関数M=f(X,R)を予め記憶しておき、M=f(X,R)にX(i),Rtを代入してトナー付着量M(i)=f(X(i)、Rt)を求めることも可能である。
このように、トナーの粒径分布情報を取得し、トナー付着量を反射型光学センサ12の検知結果と、トナーの粒径分布情報とから演算することにより、正確なトナー付着量を検出することができる。これにより、経時でトナーの粒径分布が変化するシステムにおいても、トナー付着量を正確に検出し、画像濃度および階調再現性を適正に維持することができる。
<実施例2>
図4(A)は、実施例2のトナー付着量制御のフローチャートである。実施例2では実施例1と同様に、所定のタイミングで中間転写ベルト7上に1個以上のトナーパッチを形成し(S1)、反射型光学センサ12で各トナーパッチからの出力を読み取り(S2)、地肌露出量を算出して(S3)作像条件を決定してトナー付着量を適正に維持する。また、プロセスカートリッジの使用状況に応じて、中間転写ベルト7上に形成されるトナーパッチを構成するトナーの平均粒径Rtを算出し、Rtに基づき補正した正確なトナー付着量を得るものである。実施例1と異なる点は、作像条件と地肌露出率の近似式を求めて、地肌露出率が目標値X0となるような作像条件に設定する(S4)ものである。ここで、転写効率が大きく変わらない場合、中間転写ベルト7上で検出された地肌露出率は転写紙上に形成された画像の反射濃度と相関がよく、トナー粒径によらずほぼ同じ関係になる。よって、地肌露出率X0が一定になるように作像条件を制御すると、転写紙上の画像濃度を一定に維持することができる。
このようなトナー付着量制御においても、現像するトナーの粒径分布が大きく変化した場合には、従来のトナー付着量検出方法では、トナー付着量を正確に検知することが難しい。そこで、実施例1と同様に、トナーの粒径分布情報を取得し、これに基づきトナー付着量を演算することで、正確なトナー付着量を得ることができる。
さらに、実施例2の画像形成装置は、画像情報に基づきトナー消費量を計算するトナー消費量演算手段を備えている。
従来、画像情報からトナー消費量を予測する技術としては、例えば、特開2008−026844号公報に記載されたトナー消費量演算手段が知られている。これは、現像手段のトナー収容部にエンドセンサを設けることなく、画像情報からトナー消費量を予測して、トナーエンドを検知するものである。このトナー消費量演算手段では、トナー付着量および階調再現性が適正であることを前提に演算がなされるため、トナー粒径分布の変化によるトナー付着量検出誤差があれば、トナー消費量の予測値に誤差が生じてしまう。そこで、トナーの粒径分布情報を取得し、これに基づきトナー付着量を補正演算することで、正確なトナー付着量を得ることが重要となる。
図4(B)は、実施例2のトナー消費量算出のフローチャートである。実施例2のトナー消費量演算手段は、1ページ印刷されるごとに、画像の印字ドット数、密度からベタ換算の印字面積Sを算出し(S5)する。次いで、プロセスカートリッジ1の記憶手段に記憶されているプロセスカートリッジの使用状況を読み込む(S6)み、耐久指標tを算出しする(S7)。そして、予め記憶している耐久指数tとトナー平均粒径の関係を示す対照テーブル(粒径算出テーブル)に基づき、現在の中間転写ベルト7上のトナー平均粒径Rtを求め(S8)、補正係数Rt/R0を算出する(S9)。ここで、トナー消費量演算手段は、中間転写ベルト7上に現像されたトナーの平均粒径が基準値R0のときのベタ画像の単位面積あたりのトナー付着量MPAを予め記憶している。トナーの平均粒径がRtのときのベタ画像の単位面積あたりのトナー付着量は、M_solid=MPA×Rt/R0として算出される。そこで、単位面積あたりのトナー付着量M_solidと印字面積Sを乗じたM_solid×Sがトナー消費量として算出される(S10)。これにより、エンドセンサを設けることなく、トナー消費量を正確に予測して、トナーエンドを正確に検知できる。
このように、トナーの粒径分布情報を取得し、反射型光学センサ12の検知結果と、トナーの粒径分布情報とに基づきトナー付着量を演算することで、正確なトナー付着量を検出することができる。これにより、経時でトナーの粒径分布が変化するシステムにおいても、トナー付着量を正確に検出し、画像濃度および階調再現性を適正に維持することができ、さらに、画像情報からトナー消費量を正しく予測することができる。
なお、本発明を上述の実施形態に基づき説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、その主旨を逸脱しない限りにおいて種々の変更を加えることができる。例えば、上記実施形態ではタンデム中間転写方式の画像形成装置を示したが、4パス方式でもよいし、直接転写方式でも構わない。また、トナーパッチを作成・検出する場所についても、中間転写ベルト7上に限らず、感光体2上でもよい。
以上、本実施形態によれば、トナー付着量演算手段は、反射型光センサ12の検知結果と、トナーパッチを構成するトナー粒径分布の経時変化情報を取得する粒径変化情報取得手段により取得したトナー粒径分布の経時変化情報とに基づき、中間転写ベルト7上に付着したトナーパッチのトナー付着量を演算する。これにより、経時においてトナー粒径分布が変化した場合にも正確にトナー付着量を検出することができる。
また、現像手段4を含む本体から着脱可能なプロセスカートリッジ1を備え、プロセスカートリッジは使用状況に対応するトナー粒径分布の経時変化情報を予め記憶している。これにより、容易にトナー粒径分布の経時変化情報を取得できる。
また、粒径変化情報取得手段はプロセスカートリッジが使用開始されてからの累積トナー消費量に基づきトナー粒径分布の経時変化情報を取得する。プロセスカートリッジでは、現像されやすい粒径範囲のトナーが次第に少なくなり、トナーの粒径分布が変化しやすいが、選択現像の特性がわかっていれば、トナー消費量に基づき、専用のセンサ等を設けることなく低コストで現在のトナー粒径分布を予測することができる。
また、粒径変化情報取得手段はプロセスカートリッジに初期に充填されたトナー充填量とプロセスカートリッジが使用開始されてからの累積トナー消費量の比であるトナー消費率に基づきトナー粒径分布の経時変化情報を取得する。プロセスカートリッジでは、現像されやすい粒径範囲のトナーが次第に少なくなり、トナーの粒径分布が変化しやすいが、選択現像の特性がわかっていれば、収容される初期のトナー量とトナー粒径分布、およびトナー消費率に基づき、専用のセンサ等を設けることなく低コストで、トナー充填量の異なるプロセスカートリッジが使われた場合にも現在のトナー粒径分布を予測することができる。
また、粒径変化情報取得手段はプロセスカートリッジの駆動時間に基づきトナー粒径分布の経時変化情報を取得する。プロセスカートリッジでは、現像されやすい粒径範囲のトナーが次第に少なくなり、トナーの粒径分布が変化しやすいが、選択現像の特性がわかっていれば、プロセスカートリッジの駆動時間に基づき、専用のセンサ等を設けることなく低コストで、現在のトナー粒径分布を予測することができる。
また、粒径変化情報取得手段は該プロセスカートリッジの使用開始からの累積印刷枚数に基づきトナー粒径分布の経時変化情報を取得する。プロセスカートリッジでは、現像されやすい粒径範囲のトナーが次第に少なくなり、トナーの粒径分布が変化しやすいが、選択現像の特性がわかっていれば、プロセスカートリッジの累積印刷枚数に基づき、専用のセンサ等を設けることなく低コストで、現在のトナー粒径分布を予測することができる。
また、トナー付着量演算手段により演算されたトナー付着量に基づき、トナー像形成条件制御手段により、トナー像形成手段のトナー像形成条件を制御することにより、画像濃度および階調再現性を適正に維持することができる。
また、トナー像形成条件制御手段により制御するトナー像形成条件として、少なくとも現像バイアス、帯電バイアス、または、露光量のいずれを含む。現像バイアスを変化させることにより、トナー層の厚さ(ベタ画像の濃度)を制御することができる。また、帯電バイアスと露光量を変化させることにより、ドットの大きさ(階調再現性)を制御することができる。
また、画像情報に基づきトナー消費量を算出するトナー消費量演算手段を備え、粒径変化情報取得手段により取得したトナー粒径分布の経時変化情報に基づき、トナー消費量演算手段で算出されたトナー消費量を補正することにより、エンドセンサを設けることなく、トナー消費量を正確に予測して、トナーエンドを正確に検知できる。これにより、コストダウンを図ることができる。
本実施形態の画像形成装置の概略構成図。 光学センサで検知したトナー付着領域の面積とトナー付着量との関係の模式図。 実施例1のトナー付着量制御のフローチャート。 実施例2のトナー付着量制御のフローチャート。
符号の説明
1 プロセスカートリッジ
2 感光体
3 帯電ローラ
4 現像手段
5 感光体クリーニング手段
6 露光手段
7 中間転写ベルト
8 1次転写ローラ
9 2次転写ローラ
10 転写紙
11 転写ベルトクリーニング装置
12 反射型光学センサ

Claims (9)

  1. 像担持体上にトナー像を形成するトナー像形成手段と、該像担持体上のトナー像の付着面積を検知する光学センサと、該光学センサの検知結果に基づきトナー付着量を演算するトナー付着量演算手段とを備えた画像形成装置において、
    上記トナー像形成手段のうち少なくとも現像手段を含む本体から着脱可能なプロセスカートリッジと、該プロセスカートリッジに設けられ使用状況に対応するトナー粒径分布の経時変化情報を予め記憶している記憶手段と、該記憶手段からの情報を用いて上記トナー像を構成するトナー粒径分布の経時変化情報を取得する粒径変化情報取得手段を備え、上記トナー付着量演算手段は、上記光学センサの検知結果と、該粒径変化情報取得手段により取得したトナー粒径分布の経時変化情報とに基づきトナー付着量を演算することを特徴とする画像形成装置
  2. 求項1の画像形成装置において、上記粒径変化情報取得手段は該プロセスカートリッジが使用開始されてからの累積トナー消費量に基づきトナー粒径分布の経時変化情報を取得することを特徴とする画像形成装置。
  3. 請求項1の画像形成装置において、上記粒径変化情報取得手段は該プロセスカートリッジに初期に充填されたトナー充填量とプロセスカートリッジが使用開始されてからの累積トナー消費量の比であるトナー消費率に基づきトナー粒径分布の経時変化情報を取得することを特徴とする画像形成装置。
  4. 請求項1の画像形成装置において、上記粒径変化情報取得手段は該プロセスカートリッジの駆動時間に基づきトナー粒径分布の経時変化情報を取得することを特徴とする画像形成装置。
  5. 請求項1の画像形成装置において、上記粒径変化情報取得手段は該プロセスカートリッジの使用開始からの累積印刷枚数に基づきトナー粒径分布の経時変化情報を取得することを特徴とする画像形成装置。
  6. 請求項1、2、3、4または5の何れかの画像形成装置において、上記光学センサは反射式光学センサであることを特徴とする画像形成装置。
  7. 請求項1、2、3、4、5または6の何れかの画像形成装置において、トナー付着量演算手段により演算したトナー付着量に基づき、上記トナー像形成手段のトナー像形成条件を制御するトナー像形成条件制御手段を設けたことを特徴とする画像形成装置。
  8. 請求項の画像形成装置において、上記トナー像形成条件制御手段により制御するトナー像形成条件は、少なくとも現像バイアス、帯電バイアス、または、露光量の何れかを含むことを特徴とする画像形成装置。
  9. 請求項1、2、3、4、5、6、7または8の何れかの画像形成装置において、画像情報に基づきトナー消費量を算出するトナー消費量演算手段を備え、該トナー消費量演算手段はで算出されたトナー消費量を、上記粒径変化情報取得手段により取得したトナー粒径分布の経時変化情報に基づき補正演算することを特徴とする画像形成装置。
JP2008270760A 2008-10-21 2008-10-21 画像形成装置 Expired - Fee Related JP5403395B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008270760A JP5403395B2 (ja) 2008-10-21 2008-10-21 画像形成装置
US12/582,474 US8295717B2 (en) 2008-10-21 2009-10-20 Image forming apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008270760A JP5403395B2 (ja) 2008-10-21 2008-10-21 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010101943A JP2010101943A (ja) 2010-05-06
JP5403395B2 true JP5403395B2 (ja) 2014-01-29

Family

ID=42108771

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008270760A Expired - Fee Related JP5403395B2 (ja) 2008-10-21 2008-10-21 画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8295717B2 (ja)
JP (1) JP5403395B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5381462B2 (ja) * 2009-07-29 2014-01-08 株式会社リコー 画像形成装置
JP5408552B2 (ja) * 2010-02-09 2014-02-05 株式会社リコー 画像形成装置およびトナー供給方法
JP2011186038A (ja) * 2010-03-05 2011-09-22 Ricoh Co Ltd 画像形成装置およびトナー供給方法
JP2012181414A (ja) * 2011-03-02 2012-09-20 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2013003313A (ja) * 2011-06-15 2013-01-07 Canon Inc 画像形成装置
JP5705811B2 (ja) * 2012-11-14 2015-04-22 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置およびトナー残量管理方法
JP2014109623A (ja) 2012-11-30 2014-06-12 Ricoh Co Ltd 画像形成装置

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11153889A (ja) * 1997-11-20 1999-06-08 Minolta Co Ltd 画像濃度制御装置
JPH11342650A (ja) 1997-12-26 1999-12-14 Ricoh Co Ltd 画像形成装置および光量補正データ作成方法
JP2001027852A (ja) 1999-07-14 2001-01-30 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP3795709B2 (ja) 1999-07-19 2006-07-12 株式会社リコー 画像形成装置
JP2001092208A (ja) 1999-09-22 2001-04-06 Ricoh Co Ltd カラー画像形成装置
JP2002182532A (ja) * 2000-12-14 2002-06-26 Ricoh Co Ltd 画像形成装置、画像形成装置用交換部品及びicチップ
JP3920616B2 (ja) 2001-10-04 2007-05-30 株式会社リコー 転写装置および画像形成装置
WO2003071359A1 (en) * 2002-02-20 2003-08-28 Seiko Epson Corporation Image formation apparatus and image formation method
JP2004078062A (ja) * 2002-08-22 2004-03-11 Seiko Epson Corp 画像形成装置および画像形成方法
US7174124B2 (en) 2002-09-13 2007-02-06 Ricoh Company, Ltd. Tandem color image forming apparatus with an image transfer belt and backup roller
EP1424608B1 (en) 2002-11-05 2015-07-22 Ricoh Company, Ltd. Colour image forming apparatus
JP2004163553A (ja) * 2002-11-12 2004-06-10 Seiko Epson Corp トナー消費量の算出方法、トナーカウンタおよび画像形成装置
JP4330112B2 (ja) 2002-12-09 2009-09-16 株式会社リコー カラー画像形成装置
US7203433B2 (en) 2003-06-25 2007-04-10 Ricoh Company, Ltd. Apparatus for detecting amount of toner deposit and controlling density of image, method of forming misalignment correction pattern, and apparatus for detecting and correcting misalignment of image
JP4778671B2 (ja) 2003-07-02 2011-09-21 株式会社リコー 画像形成装置に用いる転写用部材の抵抗変化判定方法
JP2005128484A (ja) 2003-10-03 2005-05-19 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2005352371A (ja) 2004-06-14 2005-12-22 Ricoh Co Ltd 画像形成方法及び画像形成装置
JP4643324B2 (ja) 2005-03-18 2011-03-02 株式会社リコー 画像形成装置
JP2006259639A (ja) 2005-03-18 2006-09-28 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP4628854B2 (ja) 2005-04-27 2011-02-09 株式会社リコー 画像形成装置
JP2007187700A (ja) 2006-01-11 2007-07-26 Ricoh Co Ltd 転写装置、画像形成装置
JP4948100B2 (ja) 2006-06-23 2012-06-06 株式会社リコー トナー消費予測量算出方法、トナー消費予測量算出装置、および画像形成装置
JP2008076819A (ja) 2006-09-22 2008-04-03 Ricoh Co Ltd トナー消費量算出装置、画像形成装置及びトナー消費量算出方法
JP2008139552A (ja) 2006-12-01 2008-06-19 Ricoh Co Ltd 現像剤規制部材、現像装置、プロセスカートリッジ、画像形成装置及び現像剤規制部材の製造方法
US8041241B2 (en) 2007-02-15 2011-10-18 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus and image forming method which controls the exposing of an image carrier to change the exposure time period in the main scanning direction
JP5321935B2 (ja) 2007-04-26 2013-10-23 株式会社リコー 現像装置、これを用いた画像形成装置、現像異常判定方法
JP2008281844A (ja) 2007-05-11 2008-11-20 Ricoh Co Ltd 現像方法、現像装置、画像形成方法、画像形成装置、消費量演算装置、プロセスカートリッジ

Also Published As

Publication number Publication date
US20100098441A1 (en) 2010-04-22
JP2010101943A (ja) 2010-05-06
US8295717B2 (en) 2012-10-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5403395B2 (ja) 画像形成装置
JP4866583B2 (ja) 画像形成装置
US7433615B2 (en) Method of and image forming apparatus for controlling a light exposure condition
EP2241939B1 (en) Image forming apparatus
US8264755B2 (en) Image forming apparatus and image forming method
JP2011028160A (ja) 画像形成装置
US20130141511A1 (en) Image forming apparatus
JP4905517B2 (ja) 画像形成装置
US9442420B2 (en) Image forming apparatus and image forming method
JP2008020818A (ja) 画像形成装置および画像安定化方法
JP2006227325A (ja) 画像形成装置
JP4948100B2 (ja) トナー消費予測量算出方法、トナー消費予測量算出装置、および画像形成装置
JP2009288589A (ja) 画像形成装置
JP4781021B2 (ja) 画像形成装置におけるトナー濃度調整方法と装置
JP2004347929A (ja) 画像形成装置
JP2013152402A (ja) 画像形成装置
JP5253825B2 (ja) 画像形成装置
JP4606859B2 (ja) 画像形成装置
JP2015082080A (ja) 画像形成装置
JP2014215333A (ja) 画像形成装置
JP2015022063A (ja) 画像形成装置及び異常画像検知方法
JP7467091B2 (ja) 画像形成装置
JP2011027939A (ja) 画像形成装置
JP2006030863A (ja) 画像形成装置
JP2023063753A (ja) 管理システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110812

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121114

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121116

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130531

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131004

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131017

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5403395

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees