JP5398358B2 - 基板支持台の構造及びプラズマ処理装置 - Google Patents

基板支持台の構造及びプラズマ処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5398358B2
JP5398358B2 JP2009129842A JP2009129842A JP5398358B2 JP 5398358 B2 JP5398358 B2 JP 5398358B2 JP 2009129842 A JP2009129842 A JP 2009129842A JP 2009129842 A JP2009129842 A JP 2009129842A JP 5398358 B2 JP5398358 B2 JP 5398358B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bellows
substrate support
seal member
attached
inner cylinder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009129842A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010275593A (ja
Inventor
竜一 松田
和人 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP2009129842A priority Critical patent/JP5398358B2/ja
Priority to EP10780508A priority patent/EP2436802A1/en
Priority to KR1020117028277A priority patent/KR101367473B1/ko
Priority to US13/319,906 priority patent/US20120111502A1/en
Priority to PCT/JP2010/058731 priority patent/WO2010137553A1/ja
Priority to TW099117023A priority patent/TWI463596B/zh
Publication of JP2010275593A publication Critical patent/JP2010275593A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5398358B2 publication Critical patent/JP5398358B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/4401Means for minimising impurities, e.g. dust, moisture or residual gas, in the reaction chamber
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/32532Electrodes
    • H01J37/32568Relative arrangement or disposition of electrodes; moving means
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/306Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching
    • H01L21/3065Plasma etching; Reactive-ion etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/687Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches
    • H01L21/68714Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support
    • H01L21/68785Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support characterised by the mechanical construction of the susceptor, stage or support
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/687Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches
    • H01L21/68714Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support
    • H01L21/68792Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support characterised by the construction of the shaft

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)

Description

本発明は、上面に基板を支持すると共に上下動可能な基板支持台の構造に関し、又、その基板支持台の構造を有するプラズマ処理装置に関する。
真空下で所望の処理を施す処理装置において、処理対象の基板の位置を変更可能な装置が、従来技術として知られている(特許文献1、2)。例えば、半導体装置を製造するためのプラズマ処理装置、具体的には、プラズマCVD(Chemical Vapor Deposition)装置、プラズマエッチング装置では、プラズマに対する基板の位置を調整可能な基板支持台を備えた装置が知られている。このようなプラズマ処理装置では、基板とプラズマとの間の距離を調節することにより、処理レート、面内均一性、プラズマダメージを所望の状態に調整可能であり、より自由度の高いプラズマ処理装置とすることができる。
特開2003−229408号公報 特開2003−289068号公報
図3に、従来のプラズマ処理装置の断面図を示し、その概略と共に問題点を説明する。なお、図3において、プラズマ発生機構、ガス供給機構、真空機構等の図示は省略する。
図3に示すように、従来のプラズマ処理装置30は、真空チャンバ31の内部に配置した載置台36上に基板37を載置し、真空チャンバ31内に生成したプラズマPにより、基板37に所望のプラズマ処理を施すものである。プラズマ処理の際、基板37の位置は、駆動機構38により、プラズマPに対して調整可能となっている。
駆動機構38は、具体的には、載置台36を下部から支持する駆動部材34と、駆動部材34を支持する駆動板33と、駆動板33を移動可能に支持する複数のボールネジ35とを有しており、ボールネジ35を回転させることにより、駆動板33、駆動部材34、載置台36及び基板37を上下動させて、その結果、プラズマPに対する基板37の位置を調整している。そして、真空チャンバ31の底部と駆動板33との間には、ベローズ32が設けられており、このベローズ32により、真空チャンバ31内部を真空に保つと共に、駆動機構38の上下動を可能としている。
従来のプラズマ処理装置30は、図3に示すように、載置台36の真下の位置にベローズ32を配置した構造であるが、このような構造では、以下のような問題がある。
(1)ベローズは、一般的には、ステンレス製のものが使用されるが、高温の状態で腐食性ガスに曝されると、腐食が進んでしまい、寿命が短くなったり、金属汚染の原因になったりしてしまう。特に、プラズマ処理装置においては、載置台を400℃程度の高温とすることが一般的であり、エッチングガス(クリーニングガス)として、NF3、CF4、SF6等の腐食性ガスを使用していることから、腐食しやすい環境下でベローズが使用されている。
(2)腐食を避けるためには、腐食性ガスや高温部分から離れた場所にベローズを設ければよい。しかしながら、載置台とベローズとの距離が離れている場合(図3参照)、駆動部分の体積、重量が大きくなってしまい、駆動機構に大きな負担がかかってしまう。又、駆動部分の体積、重量が大きくなってしまうと、メンテナンス時の作業性を悪化させて、メンテナンスの負担も大きくなってしまう。
(3)プラズマ処理による生成物が真空チャンバ内部の構成部品の表面に付着するが、ベローズ表面に付着した場合には、ベローズ自体の伸縮により、付着した生成物が剥がれてパーティクルの要因となる。
本発明は上記課題に鑑みなされたもので、ベローズの腐食、ベローズからの発塵を抑制すると共に、被駆動部分の体積、重量を小さくした基板支持台の構造及びプラズマ処理装置を提供することを目的とする。
上記課題を解決する第1の発明に係る基板支持台の構造は、
真空容器内で腐食性ガスを用いる処理装置に用いられ、処理対象の基板の位置を変更する駆動機構を備えた基板支持台の構造であって、
前記真空容器の内壁の開口部の周囲に、第1シール部材を介して、一端側が取り付けられた円筒状の内筒と、
前記内筒の外周側に配置されると共に、前記内筒の他端側に、第2シール部材を介して、一端側が取り付けられたベローズと、
前記ベローズの外周側に配置されると共に、前記ベローズの他端側に、第3シール部材を介して、一端側が取り付けられた円筒状の外筒と、
前記外筒の他端側の開口部を閉塞するように、第4シール部材を介して取り付けられ、前記基板を載置する円盤状の載置台と、
前記外筒全面を覆うように、前記外筒と密接して設けられ、腐食耐性がある材料からなる覆設部材と、
前記開口部及び前記内筒の内部を通って、前記載置台の裏面に取り付けられ、前記駆動機構により駆動される駆動部材とを有することを特徴とする。
上記課題を解決する第2の発明に係る基板支持台の構造は、
真空容器内で腐食性ガスを用いる処理装置に用いられ、処理対象の基板の位置を変更する駆動機構を備えた基板支持台の構造であって、
前記真空容器の底部の開口部の周囲に、第1シール部材を介して、下端側が取り付けられた円筒状の内筒と、
前記内筒の外周側に配置されると共に、前記内筒の上端側に、第2シール部材を介して、上端側が取り付けられたベローズと、
前記ベローズの外周側に配置されると共に、前記ベローズの下端側に、第3シール部材を介して、下端側が取り付けられた円筒状の外筒と、
前記外筒の上端側の開口部を閉塞するように、第4シール部材を介して取り付けられ、前記基板を載置する円盤状の載置台と、
前記外筒全面を覆うように、前記外筒と密接して設けられ、腐食耐性がある材料からなる円筒状の覆設部材と、
前記開口部及び前記内筒の内部を通って、前記載置台の裏面に取り付けられ、前記駆動機構により駆動される駆動部材とを有することを特徴とする。
つまり、上記第1、第2の発明に記載の基板支持台の構造とすることにより、真空容器側の真空は保ちながら、円筒状の内筒、ベローズ、外筒及び覆設部材を、順次、内側から同心円状に配置することになる。そして、駆動部材により駆動される被駆動部分は、ベローズと載置台との間の部材、即ち、ベローズ、外筒、覆設部材及び載置台のみが駆動されることになる。
上記課題を解決する第3の発明に係る基板支持台の構造は、
上記第1、第2の発明に記載の基板支持台の構造において、
前記第2シール部材の代わりに前記内筒と前記ベローズとの間を溶着するか、前記第3シール部材の代わりに前記ベローズと前記外筒との間を溶着するか、少なくとも一方を溶着したことを特徴とする。
上記課題を解決する第4の発明に係る基板支持台の構造は、
上記第1〜第3のいずれか1つの発明に記載の基板支持台の構造において、
更に、腐食耐性がある材料からなる円筒状の外装部材を、前記覆設部材の外周側に前記覆設部材全面を覆うように設けたことを特徴とする。
上記課題を解決する第5の発明に係る基板支持台の構造は、
上記第1〜第4のいずれか1つの発明に記載の基板支持台の構造において、
前記処理装置をプラズマ処理装置とすることを特徴とする。
又、上記課題を解決する第6の発明に係るプラズマ処理装置は、
上記第1〜第4のいずれか1つの発明に記載の基板支持台の構造を有することを特徴とする。
第1〜第3の発明によれば、内筒、ベローズ、外筒及び覆設部材を、順次、内側から同心円状に配置したので、ベローズが外筒及び覆設部材に保護されて、腐食性ガスに曝されにくくなるので、ベローズの腐食を抑制することができ、腐食による金属汚染も抑制することができる。特に、載置台を高温、例えば、400℃に温度制御する場合には、ベローズの高温腐食のおそれがあったが、載置台とベローズとの間に外筒及び覆設部材が存在し、ベローズ自体の温度は高温とはならないので、高温腐食も抑制することができ、高温腐食による金属汚染も抑制することができる。又、駆動部材により駆動される被駆動部分は、ベローズ、外筒、覆設部材及び載置台のみとなるので、従来と比較して、被駆動部分の体積、重量を小さくすることができ、ベローズや駆動機構への負担を小さくすることができる。更に、駆動機構に不具合が発生し、載置台裏面の大気により、載置台が真空側に押される場合には、ベローズは縮む方向に変化するので、ベローズが伸びて破断することはなく、装置の安全性を保つことができる。以上のことから、基板支持台の構造の性能、信頼性の向上を図ることができる。
第4の発明によれば、覆設部材の外周側に腐食耐性がある外装部材を更に設けたので、ベローズの腐食を更に抑制することができる。
第5、第6の発明によれば、プラズマ処理装置に第1〜第4の発明に記載の基板支持台の構造を適用することにより、外筒、覆設部材等の内側に保護されたベローズの表面には、プラズマ処理による生成物が付着しにくくなるので、ベローズが伸縮しても、パーティクル自体の発生が少なくなる。
本発明に係る基板支持台の構造の実施形態の一例を示す断面図であり、プラズマCVD装置において、下方の位置に移動した基板支持台を図示している。 本発明に係る基板支持台の構造の実施形態の一例を示す断面図であり、プラズマCVD装置において、上方の位置に移動した基板支持台を図示している。 従来のプラズマ処理装置の断面図である。
本発明に係る基板支持台の構造の実施形態例について、図1〜図2を参照して、その説明を行う。なお、ここでは、一例として、プラズマCVD装置を例示するが、プラズマCVD装置に限らず、プラズマエッチング装置にも適用可能であり、更には、真空容器内で処理対象物を支持する支持台を移動させると共に、当該真空容器内で腐食性ガスを使用する処理装置であれば、他の装置にも適用可能である。
(実施例1)
図1、図2は、本発明に係る基板支持台の構造の実施形態の一例を示す断面図であり、図1は、プラズマCVD装置において、下方の位置にある基板支持台を図示し、図2は、上方の位置にある基板支持台を図示している。なお、図1、図2において、プラズマ発生機構、ガス供給機構、真空機構等の図示は省略している。
本実施例において、プラズマ処理装置10は、内部が真空にされる真空チャンバ(真空容器)11と、真空チャンバ11の内部に配置され、基板17を載置する円盤状の載置台16とを有している。
そして、載置台16は、以下の支持構造により、支持されている。具体的には、真空チャンバ11の底部11a(又は内壁)の開口部11bの周囲に、下端側(又は一端側)となる下部フランジ12aが取り付けられた円筒状の内筒12と、内筒12の外周側に配置されると共に、内筒12の上端側(又は他端側)の外周面に、上端側(又は一端側)となる上部フランジ13aが取り付けられたベローズ13と、ベローズ13の外周側に配置されると共に、ベローズ13の下端側(又は他端側)となる下部フランジ13bに、下端側(又は一端側)が取り付けられた円筒状の外筒14とを有し、外筒14の上端側(又は他端側)の開口部を閉塞するように、載置台16が上部フランジ14aに取り付けられている。又、外筒14の外周には、外筒14の全面を覆うように外周面に密接させたカバー部材15(覆設部材)が設けられている。つまり、載置台16の直下において、内筒12が最内周側に配置されており、互いに径の異なる円筒状の内筒12、ベローズ13、外筒14及びカバー部材15が、順次、内側から同心円状で設置された構造となっている。
又、底部11aと下部フランジ12aとの間は、Oリング等のシール部材(第1シール部材)を介して取り付けられている。同様に、内筒12と上部フランジ13aとの間は、Oリング等のシール部材(第2シール部材)を介して、又、下部フランジ13bと外筒14との間は、Oリング等のシール部材(第3シール部材)を介して、又、上部フランジ14aと載置台16との間は、Oリング等のシール部材(第4シール部材)を介して、取り付けられている。つまり、真空チャンバ11、内筒12、ベローズ13、外筒14、載置台16同士の間は、シール部材を介して取り付けてあり、このような構成により、真空チャンバ11内部を真空に保ちつつ、後述する駆動機構24による上下動を可能としている。なお、内筒12、ベローズ13及び外筒14においては、内筒12とベローズ13との間、ベローズ13と外筒14との間の少なくとも一方を、リークが無いように溶接により溶着し、一体化させて、真空を保つ構成としてもよい。
又、内筒12、ベローズ13及び外筒14のうち、少なくとも外筒14は、高温下でも載置台16を支持する構造を保つため、比較的融点の高い金属又は合金、例えば、ステンレス製等とすることが望ましい。又、カバー部材15は、腐食性ガスによる外筒14の高温腐食を避けるため、腐食耐性がある材料からなり、例えば、表面をアルマイト加工したアルミニウム、又は、高純度アルミナ等のセラミックスから形成されている。特に、載置台16は400℃程度の高温に設定されることがあるため、載置台16と直接接している上部フランジ14aの部分は、隙間無く、カバー部材15を密着させることが望ましい。例えば、図1、図2に示すように、上部フランジ14aが外周側に出っ張っている場合には、カバー部材15の上端部15aも、その形状に倣って形成して、隙間無く密着するようにしている。この結果、外筒14が腐食性ガスにできるだけ曝されないようにすることができる。
なお、カバー部材15の更に外周側に、カバー部材15の全面を覆うように、円筒状のスカート部材(外装部材)18を設けるようにしてもよい。このスカート部材18は、カバー部材15と同様に、腐食耐性がある材料からなり、例えば、表面をアルマイト加工したアルミニウム、又は、高純度アルミナ等のセラミックスから形成されている。スカート部材18を設けることにより、その外周側を流れるガスを整流すると共に、外筒14、ベローズ13及び内筒12側へのガスの進入を防いでおり、その結果、外筒14、ベローズ13及び内筒12の腐食を防止して、腐食による金属汚染を防止すると共に、それらの製品寿命を長くしている。
又、載置台16は、駆動機構24により、上下動可能となっている。駆動機構24は、具体的には、開口部11b及び内筒12の内部を通って、載置台16の裏面に取り付けられた駆動部材21と、駆動部材21を支持する駆動板22と、駆動板22を移動可能に支持する複数のボールネジ23とを有しており、ボールネジ23を回転させることにより、駆動板22、駆動部材21、載置台16及び基板17を上下動させて、基板17の位置を変更させている。
基板17を載置台16上に載置する場合には、図1に示すように、載置台16は下方の位置に配置され、図示しないロボットアームを用いて、ゲートドア20を通って載置される。一方、載置台16上に載置した基板17にプラズマ処理を施す場合には、図2に示すように、載置台16は上方の位置に配置されて、プラズマPに対する位置を調整することにより、所望のプロセス結果が得られるプラズマ処理を行うことになる。
上述した構造とすることにより、載置台16を400℃程度に加熱しても、外筒14は、カバー部材15に保護されており、高温部分が腐食性ガスに曝される可能性が小さくなり、高温腐食が抑制される。又、ベローズ13、そして、内筒12は、載置台16からの道程が遠く、熱伝導しにくいため、高温となることがなく、もし、腐食性ガスに曝されたとしても、高温腐食が抑制されることになる。従って、金属製の部材である内筒12、ベローズ13及び外筒14において、それらの部材の高温腐食が抑制されて、それらの部材の製品寿命が長くなると共に、それらの部材からの金属汚染を抑制することができる。
又、上述した構造とすることにより、基板17の搬送時に伸びているベローズ13は、基板17へのプラズマ処理時には縮んでいるので、ベローズ13の表面に付着する生成物や副生成物が少なくなる。特に、プラズマCVD装置の場合には、ベローズ13の表面への成膜が少なくなるので、成膜された薄膜の膜剥がれが要因となるパーティクルの発生が少なくなる。
又、上述した構造とすることにより、載置台16の裏面を大気圧とすることができる。プラズマ処理装置の場合、基板17を静電吸着する静電吸着用電極、基板17にバイアスを印加するためのバイアス用電極、基板17を加熱するためのヒータ、基板17の温度制御用冷媒のための流路、基板17及び載置台16の温度を検出する温度センサ等の多種多様なものが、載置台16に設けられている。これらへの接続部分を大気圧とすることにより、静電吸着用電極、バイアス用電極及びヒータ等の高電圧印加部分に対しては、放電を防止することができる。又、流路の接続部分に対しては、もし仮に、冷媒の漏洩があったとしても、大気側に漏れるので、真空チャンバ11側を汚染することはない。
又、上述した構造とすることにより、ベローズ13の上部フランジ13aを境にして、載置台16側のみを上下動させ、内筒12側は固定しているので、真空チャンバ11内部での被駆動部分の体積、重量を小さくして、駆動機構24への負担を小さくすることができる。又、駆動機構24の故障等により、もし、大気圧による圧力が載置台16の裏面に働いたとしても、その場合には、ベローズ13を縮める方向に動くので、伸びる方向と比較して、安全な状態であり、ベローズ13が破断したりすることはない。
本発明は、半導体装置の製造に用いるプラズマCVD装置やプラズマエッチング装置等のプラズマ処理装置に好適なものであるが、真空容器内の駆動部分にベローズを用いると共に、ベローズに対して腐食性があるガスを真空容器内で使用する装置であれば、半導体装置の製造に限らず、他のものを製造する装置にも適用可能である。
10 プラズマCVD装置
11 真空チャンバ
12 内筒
13 ベローズ
14 外筒
15 カバー部材
16 載置台
17 基板
18 スカート部材
20 ゲートドア
21 支持筒
22 駆動板
23 ボールネジ

Claims (6)

  1. 真空容器内で腐食性ガスを用いる処理装置に用いられ、処理対象の基板の位置を変更する駆動機構を備えた基板支持台の構造であって、
    前記真空容器の内壁の開口部の周囲に、第1シール部材を介して、一端側が取り付けられた円筒状の内筒と、
    前記内筒の外周側に配置されると共に、前記内筒の他端側に、第2シール部材を介して、一端側が取り付けられたベローズと、
    前記ベローズの外周側に配置されると共に、前記ベローズの他端側に、第3シール部材を介して、一端側が取り付けられた円筒状の外筒と、
    前記外筒の他端側の開口部を閉塞するように、第4シール部材を介して取り付けられ、前記基板を載置する円盤状の載置台と、
    前記外筒全面を覆うように、前記外筒と密接して設けられ、腐食耐性がある材料からなる覆設部材と、
    前記開口部及び前記内筒の内部を通って、前記載置台の裏面に取り付けられ、前記駆動機構により駆動される駆動部材とを有することを特徴とする基板支持台の構造。
  2. 真空容器内で腐食性ガスを用いる処理装置に用いられ、処理対象の基板の位置を変更する駆動機構を備えた基板支持台の構造であって、
    前記真空容器の底部の開口部の周囲に、第1シール部材を介して、下端側が取り付けられた円筒状の内筒と、
    前記内筒の外周側に配置されると共に、前記内筒の上端側に、第2シール部材を介して、上端側が取り付けられたベローズと、
    前記ベローズの外周側に配置されると共に、前記ベローズの下端側に、第3シール部材を介して、下端側が取り付けられた円筒状の外筒と、
    前記外筒の上端側の開口部を閉塞するように、第4シール部材を介して取り付けられ、前記基板を載置する円盤状の載置台と、
    前記外筒全面を覆うように、前記外筒と密接して設けられ、腐食耐性がある材料からなる円筒状の覆設部材と、
    前記開口部及び前記内筒の内部を通って、前記載置台の裏面に取り付けられ、前記駆動機構により駆動される駆動部材とを有することを特徴とする基板支持台の構造。
  3. 請求項1又は請求項2に記載の基板支持台の構造において、
    前記第2シール部材の代わりに前記内筒と前記ベローズとの間を溶着するか、前記第3シール部材の代わりに前記ベローズと前記外筒との間を溶着するか、少なくとも一方を溶着したことを特徴とする基板支持台の構造。
  4. 請求項1から請求項3のいずれか1つに記載の基板支持台の構造において、
    更に、腐食耐性がある材料からなる円筒状の外装部材を、前記覆設部材の外周側に前記覆設部材全面を覆うように設けたことを特徴とする基板支持台の構造。
  5. 請求項1から請求項4のいずれか1つに記載の基板支持台の構造において、
    前記処理装置をプラズマ処理装置とすることを特徴とする基板支持台の構造。
  6. 請求項1から請求項4のいずれか1つに記載の基板支持台の構造を有することを特徴とするプラズマ処理装置。
JP2009129842A 2009-05-29 2009-05-29 基板支持台の構造及びプラズマ処理装置 Expired - Fee Related JP5398358B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009129842A JP5398358B2 (ja) 2009-05-29 2009-05-29 基板支持台の構造及びプラズマ処理装置
EP10780508A EP2436802A1 (en) 2009-05-29 2010-05-24 Structure of substrate supporting table, and plasma processing apparatus
KR1020117028277A KR101367473B1 (ko) 2009-05-29 2010-05-24 기판 지지대의 구조 및 플라즈마 처리 장치
US13/319,906 US20120111502A1 (en) 2009-05-29 2010-05-24 Structure of substrate supporting table, and plasma processing apparatus
PCT/JP2010/058731 WO2010137553A1 (ja) 2009-05-29 2010-05-24 基板支持台の構造及びプラズマ処理装置
TW099117023A TWI463596B (zh) 2009-05-29 2010-05-27 Construction of substrate support table and plasma processing device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009129842A JP5398358B2 (ja) 2009-05-29 2009-05-29 基板支持台の構造及びプラズマ処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010275593A JP2010275593A (ja) 2010-12-09
JP5398358B2 true JP5398358B2 (ja) 2014-01-29

Family

ID=43222662

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009129842A Expired - Fee Related JP5398358B2 (ja) 2009-05-29 2009-05-29 基板支持台の構造及びプラズマ処理装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20120111502A1 (ja)
EP (1) EP2436802A1 (ja)
JP (1) JP5398358B2 (ja)
KR (1) KR101367473B1 (ja)
TW (1) TWI463596B (ja)
WO (1) WO2010137553A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101451736B1 (ko) * 2013-02-06 2014-10-16 주식회사 코디에스 플라즈마 에칭 장치 및 기판 이송 장치
DE102014220220B4 (de) * 2014-10-07 2018-05-30 Carl Zeiss Smt Gmbh Vakuum-Lineardurchführung und Vakuum-System damit
CN109424761B (zh) * 2017-08-31 2019-11-19 长鑫存储技术有限公司 隔离阀、半导体生产设备及其清洗方法
CN113000233B (zh) * 2019-12-18 2022-09-02 中微半导体设备(上海)股份有限公司 等离子体反应器及其气体喷嘴
CN114078680B (zh) * 2020-08-20 2023-09-29 中微半导体设备(上海)股份有限公司 等离子体处理装置

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63153263A (ja) * 1986-12-17 1988-06-25 Mitsubishi Electric Corp 真空処理装置
US5447595A (en) * 1992-02-20 1995-09-05 Matsushita Electronics Corporation Electrodes for plasma etching apparatus and plasma etching apparatus using the same
JP3172758B2 (ja) * 1993-11-20 2001-06-04 東京エレクトロン株式会社 プラズマエッチング方法
US5900103A (en) * 1994-04-20 1999-05-04 Tokyo Electron Limited Plasma treatment method and apparatus
US6287435B1 (en) * 1998-05-06 2001-09-11 Tokyo Electron Limited Method and apparatus for ionized physical vapor deposition
JP3662779B2 (ja) * 1999-06-22 2005-06-22 シャープ株式会社 プラズマ処理装置
JP2001077088A (ja) * 1999-09-02 2001-03-23 Tokyo Electron Ltd プラズマ処理装置
JP2002151473A (ja) * 2000-11-13 2002-05-24 Tokyo Electron Ltd プラズマ処理装置及びその組立方法
US20020148565A1 (en) * 2001-04-12 2002-10-17 Applied Materials, Inc. Mushroom stem wafer pedestal for improved conductance and uniformity
JP4209618B2 (ja) 2002-02-05 2009-01-14 東京エレクトロン株式会社 プラズマ処理装置及びリング部材
WO2003067636A1 (fr) * 2002-01-22 2003-08-14 Tokyo Electron Limited Dispositif et procede de traitement de surface
JP4056855B2 (ja) 2002-01-22 2008-03-05 東京エレクトロン株式会社 表面処理装置
US7204912B2 (en) * 2002-09-30 2007-04-17 Tokyo Electron Limited Method and apparatus for an improved bellows shield in a plasma processing system
JP2005056994A (ja) * 2003-08-01 2005-03-03 Saginomiya Seisakusho Inc プラズマ処理装置
US7789963B2 (en) * 2005-02-25 2010-09-07 Tokyo Electron Limited Chuck pedestal shield

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010275593A (ja) 2010-12-09
WO2010137553A1 (ja) 2010-12-02
US20120111502A1 (en) 2012-05-10
TW201130078A (en) 2011-09-01
KR101367473B1 (ko) 2014-02-25
TWI463596B (zh) 2014-12-01
EP2436802A1 (en) 2012-04-04
KR20120014182A (ko) 2012-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11133210B2 (en) Dual temperature heater
JP5188326B2 (ja) 半導体装置の製造方法、基板処理方法、及び基板処理装置
KR102554832B1 (ko) 챔버 컴포넌트들을 위한 부식 제어
JP6054314B2 (ja) 基板搬送及びラジカル閉じ込めのための方法及び装置
JP5398358B2 (ja) 基板支持台の構造及びプラズマ処理装置
TWI387666B (zh) 基板處理裝置及半導體裝置之製造方法
KR101316954B1 (ko) 플라즈마 처리 장치의 기판 지지대
TW200535940A (en) High productivity plasma processing chamber
JP2010109346A (ja) 載置台構造及び処理装置
US8943669B2 (en) Assembly method for vacuum processing apparatus
JP2011061040A (ja) 載置台構造及び処理装置
JP2011165891A (ja) 載置台構造及び処理装置
JPWO2008156031A1 (ja) 真空処理装置
WO2007055381A1 (ja) 成膜装置および成膜装置用の載置台
WO2010146969A1 (ja) プラズマ処理装置及び方法
JP5239983B2 (ja) 縦型ウエハ処理装置
JP5743120B2 (ja) プラズマ処理装置及び方法
JP2021063279A (ja) スパッタリング装置
JPWO2020189176A1 (ja) ガス供給部、基板処理装置および半導体装置の製造方法
JP2011033127A (ja) スロットルバルブ及びこれを用いた半導体製造システム
JP2002280372A (ja) 処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120509

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130924

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131022

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees