JP5395076B2 - キャピラリー電気泳動法による分析装置および分析方法 - Google Patents

キャピラリー電気泳動法による分析装置および分析方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5395076B2
JP5395076B2 JP2010521695A JP2010521695A JP5395076B2 JP 5395076 B2 JP5395076 B2 JP 5395076B2 JP 2010521695 A JP2010521695 A JP 2010521695A JP 2010521695 A JP2010521695 A JP 2010521695A JP 5395076 B2 JP5395076 B2 JP 5395076B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
less
electric field
electrophoresis
sample
case
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010521695A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2010010859A1 (ja
Inventor
幸司 杉山
行雄 東五十川
雄介 中山
喜秀 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Arkray Inc
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Original Assignee
Arkray Inc
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Arkray Inc, National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST filed Critical Arkray Inc
Priority to JP2010521695A priority Critical patent/JP5395076B2/ja
Publication of JPWO2010010859A1 publication Critical patent/JPWO2010010859A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5395076B2 publication Critical patent/JP5395076B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/26Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating electrochemical variables; by using electrolysis or electrophoresis
    • G01N27/416Systems
    • G01N27/447Systems using electrophoresis
    • G01N27/44756Apparatus specially adapted therefor
    • G01N27/44791Microapparatus
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D57/00Separation, other than separation of solids, not fully covered by a single other group or subclass, e.g. B03C
    • B01D57/02Separation, other than separation of solids, not fully covered by a single other group or subclass, e.g. B03C by electrophoresis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K1/00General methods for the preparation of peptides, i.e. processes for the organic chemical preparation of peptides or proteins of any length
    • C07K1/14Extraction; Separation; Purification
    • C07K1/24Extraction; Separation; Purification by electrochemical means
    • C07K1/26Electrophoresis
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/26Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating electrochemical variables; by using electrolysis or electrophoresis
    • G01N27/416Systems
    • G01N27/447Systems using electrophoresis
    • G01N27/44704Details; Accessories
    • G01N27/44717Arrangements for investigating the separated zones, e.g. localising zones
    • G01N27/44721Arrangements for investigating the separated zones, e.g. localising zones by optical means
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/68Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving proteins, peptides or amino acids
    • G01N33/6893Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving proteins, peptides or amino acids related to diseases not provided for elsewhere
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/72Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving blood pigments, e.g. haemoglobin, bilirubin or other porphyrins; involving occult blood
    • G01N33/721Haemoglobin
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/72Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving blood pigments, e.g. haemoglobin, bilirubin or other porphyrins; involving occult blood
    • G01N33/721Haemoglobin
    • G01N33/726Devices
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/26Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating electrochemical variables; by using electrolysis or electrophoresis
    • G01N27/403Cells and electrode assemblies
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2800/00Detection or diagnosis of diseases
    • G01N2800/04Endocrine or metabolic disorders
    • G01N2800/042Disorders of carbohydrate metabolism, e.g. diabetes, glucose metabolism

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)

Description

本発明は、血液に含まれるタンパク質をキャピラリー電気泳動法により分析する分析装置および分析方法に関する。
血液中には、アルブミン、グロブリン(α1、α2、β、γグロブリン)、フィブリノーゲン、ヘモグロビン等のタンパク質が含まれている。これらのタンパク質は、その比率や変異等が分析され、疾病の診断に利用されている。これらのタンパク質の中で、アルブミン、グロブリン(α1、α2、β、γグロブリン)およびフィブリノーゲンは、血液中に多量に含まれるタンパク質である。そして、これらのタンパク質比率は、例えば、肝硬変、ネフローゼ症候群、膠原病等の診断における重要な指標とされ、セルロースアセテート膜電気泳動法等を用いて分析されている。また、ヘモグロビン(Hb)には、ヘモグロビンA(HbA)、ヘモグロビンF(HbF)、ヘモグロビンS(HbS)、糖化ヘモグロビン等がある。これらのヘモグロビンのうち、HbAおよびHbFは、ヒトにおける正常ヘモグロビンである。そして、HbSは、β鎖の第6番目のグルタミン酸が、バリンに置換された異常ヘモグロビンであり、鎌形赤血球貧血症の診断指標である。さらに、糖化ヘモグロビンは、血液中のグルコースと反応したヘモグロビンであり、生体内血糖値の過去の履歴を反映しているため、糖尿病の診断や治療等における指標とされている。糖化ヘモグロビンの中でも、β鎖N末端のバリンが糖化したヘモグロビンA1c(HbA1c)は、特に重要な指標であり、定期健康診断の検査項目である。このように、ヘモグロビンを含め、血液中のタンパク質は、種々の疾患の重要な指標であることから、臨床検査等でも利用可能な、ランニングコストの低い、小型化された分析装置の開発が求められている。
血液中のヘモグロビンの測定方法の中で、ヘモグロビンの測定方法には、例えば、免疫法、酵素法、アフィニティクロマトグラフィ法、HPLC法、キャピラリー電気泳動法等がある。免疫法および酵素法は、自動分析装置に適用可能であるため、検体を大量に処理できるという長所を有するが、測定精度に欠け、分析に約10分間を要する。そして、アフィニティクロマトグラフィ法は、分離原理上、HbA1cの測定精度が低く、分析に約2分間を要する。また、HPLC法は、ヘモグロビンの測定方法として汎用されているが(例えば、特許文献1等)、大型で高価な専用装置を必要とし、装置の小型化および低コスト化が困難であり、分析に約1分間を要する。そして、キャピラリー電気泳動法は、マイクロチップの利用による装置の小型化が可能であり、約90秒で分析可能であるが(例えば、特許文献2等)、臨床検査での利用の観点から、分析時間のより一層の短縮化が要請されている。
特許第3429709号公報 国際公開第2008/047703号パンフレット
そこで、本発明は、装置全体が小型化され、操作が簡便で、ランニングコストが低く、血液に含まれるタンパク質を、短時間で高精度に分析可能な、キャピラリー電気泳動法により分析する分析装置および分析方法を提供することを目的とする。
前記目的を達成するために、本発明の分析装置は、
血中タンパク質をキャピラリー電気泳動法により分析するためのキャピラリー電気泳動分析装置であって、
電気泳動チップ、電圧印加手段、送液手段および吸光度測定手段を有し、
前記電気泳動チップは、基板、複数の液槽およびキャピラリー流路を含み、
前記電圧印加手段は、電極を含み、
前記基板上に、前記複数の液槽が形成され、
前記複数の液槽は、前記キャピラリー流路で連通され、
前記キャピラリー流路は、試料分析用のキャピラリー流路を含み、
前記送液手段を使用して、前記試料分析用キャピラリー流路に、電気泳動液を充填し、
前記電気泳動液が充填された前記試料分析用キャピラリー流路に、分析対象の前記血中タンパク質を含む試料を導入し、
前記電極に電圧を印加して、前記試料を電気泳動させ、
前記吸光度測定手段により、電気泳動させた前記試料中の前記血中タンパク質の吸光度を測定し、
前記血中タンパク質の分析時間が、35秒以下であることを特徴とする。
本発明の分析方法は、キャピラリー電気泳動法により、血中タンパク質を分析する分析方法であって、
キャピラリー流路が形成された電気泳動チップを使用し、
前記キャピラリー流路が、試料分析用のキャピラリー流路を含み、
電気泳動液が充填された前記試料分析用キャピラリー流路に、前記血中タンパク質を含む試料を導入し、電極に電圧を印加し、前記試料を電気泳動させる電気泳動工程と、
前記電気泳動させた試料中の前記血中タンパク質の吸光度を測定する測定工程とを含み、
前記血中タンパク質の分析時間が、35秒以下であることを特徴とする。なお、本発明の分析方法において、前記電気泳動チップは、前述の本発明のキャピラリー電気泳動分析装置における前記電気泳動チップが好ましく、また、前記キャピラリー電気泳動分析装置を使用することが好ましい。
本発明のキャピラリー電気泳動分析装置は、装置全体が小型化可能であり、操作が簡便で、ランニングコストが低く、35秒以下の短時間で、かつ高精度に、血中タンパク質を分析できる。また、本発明の分析方法は、操作が簡便で、ランニングコストが低く、小型化可能な分析装置を使用可能であり、35秒以下の短時間で、かつ高精度に血中タンパク質を分析できる。特に、本発明のキャピラリー電気泳動分析装置およびその装置を使用した分析方法は、微小分析システム(μTAS)に適している。
図1(A)は、本発明のキャピラリー電気泳動分析装置に含まれる電気泳動チップの一例を示す平面図である。図1(B)は、図1(A)に示す電気泳動チップのI−I方向に見た断面図である。 図2は、本発明のキャピラリー電気泳動分析装置の一例を示す模式図である。 図3(A)は、本発明のキャピラリー電気泳動分析装置に含まれる電気泳動チップのその他の例を示す平面図である。図3(B)は、図3(A)に示す電気泳動チップのI−I方向に見た断面図である。図3(C)は、図3(A)に示す電気泳動チップのII−II方向に見た断面図である。 図4(A)は、本発明のキャピラリー電気泳動分析装置に含まれる電気泳動チップのさらにその他の例を示す平面図である。図4(B)は、図4(A)に示す電気泳動チップの斜視図である。 図5は、本発明のキャピラリー電気泳動分析装置のその他の例を示す模式図である。 図6は、本発明の分析方法の一例におけるヘモグロビンの分析結果を示すグラフである。 図7は、本発明の分析方法のその他の例におけるヘモグロビンの分析結果を示すグラフである。 図8は、本発明の分析方法のさらにその他の例におけるヘモグロビンの分析結果を示すグラフである。 図9は、本発明の分析方法のさらにその他の例におけるヘモグロビンの分析結果を示すグラフである。 図10は、本発明のさらにその他の例におけるヘモグロビンの分析結果を示すグラフである。 図11は、比較例の分析方法におけるヘモグロビンの分析結果を示すグラフである。 図12は、その他の比較例の分析方法におけるヘモグロビンの分析結果を示すグラフである。
本発明のキャピラリー電気泳動分析装置は、
前記試料分析用キャピラリー流路において、
流路方向に対し垂直方向の断面形状が、円形もしくは矩形であり、
円形の場合、その径が、25μm〜100μmの範囲であり、
矩形の場合、その幅が、25μm〜100μmの範囲であり、その深さが、25μm〜100μmの範囲であり、
泳動開始点から、前記試料の電気泳動が開始され、
前記電気泳動された試料中の前記血中タンパク質の吸光度が、検出点で測定され、
前記泳動開始点から前記検出点までの距離が、5cm以下であることが好ましい。
本発明のキャピラリー電気泳動分析装置において、前記試料分析用キャピラリー流路の内壁表面が、イオン性官能基を有し、
前記電気泳動液のpHが、pH4.0〜6.0の範囲であり、
前記電圧印加時に生じる電気浸透流が、3cm/分以上であってもよい。
本発明のキャピラリー電気泳動分析装置において、前記電気泳動液が、硫酸化多糖類を含むことが好ましい。
本発明のキャピラリー電気泳動分析装置において、前記硫酸化多糖類が、コンドロイチン硫酸であることが好ましい。
本発明のキャピラリー電気泳動分析装置は、前記試料分析用キャピラリー流路において、前記断面形状が、幅および深さがそれぞれ30μmの矩形の場合、前記泳動開始点から前記検出点までの距離が、
0.25cm以上0.75cm未満の場合、分離電場が300V/cm以下であり、
0.75cm以上1.25cm未満の場合、分離電場が300〜600V/cmであり、
1.25cm以上1.75cm未満の場合、分離電場が400〜650V/cmであり、
1.75cm以上2.25cm未満の場合、分離電場が450〜700V/cmであることが好ましい。
本発明のキャピラリー電気泳動分析装置は、前記試料分析用キャピラリー流路において、前記断面形状が、幅および深さがそれぞれ40μmの矩形の場合、前記泳動開始点から前記検出点までの距離が、
0.25cm以上0.75cm未満の場合、分離電場が250V/cm以下であり、
0.75cm以上1.25cm未満の場合、分離電場が250〜500V/cmであり、
1.25cm以上1.75cm未満の場合、分離電場が375〜550V/cmであり、
1.75cm以上2.25cm未満の場合、分離電場が400〜600V/cmであることが好ましい。
本発明のキャピラリー電気泳動分析装置は、前記試料分析用キャピラリー流路において、前記断面形状が、幅および深さがそれぞれ50μmの矩形の場合、前記泳動開始点から前記検出点までの距離が、
0.25cm以上0.75cm未満の場合、分離電場が200V/cm以下であり、
0.75cm以上1.25cm未満の場合、分離電場が200〜450V/cmであり、
1.25cm以上1.75cm未満の場合、分離電場が300〜500V/cmであり、
1.75cm以上2.25cm未満の場合、分離電場が350〜550V/cmであることが好ましい。
本発明のキャピラリー電気泳動分析装置は、前記試料分析用キャピラリー流路において、前記断面形状が、幅および深さがそれぞれ60μmの矩形の場合、前記泳動開始点から前記検出点までの距離が、
0.25cm以上0.75cm未満の場合、分離電場が150V/cm以下であり、
0.75cm以上1.25cm未満の場合、分離電場が150〜400V/cmであり、
1.25cm以上1.75cm未満の場合、分離電場が250〜450V/cmであり、
1.75cm以上2.25cm未満の場合、分離電場が300〜500V/cmであることが好ましい。
本発明のキャピラリー電気泳動分析装置において、前記血中タンパク質を分析項目とし、前記分析項目が、ヘモグロビンであることが好ましい。
本発明のキャピラリー電気泳動分析装置において、前記ヘモグロビンが、ヘモグロビンA1c(HbA1c)およびヘモグロビンF(HbF)の少なくとも一方であることが好ましい。
本発明のキャピラリー電気泳動分析装置において、前記ヘモグロビンA1c(HbA1c)を分析項目とし、前記ヘモグロビンA1c(HbA1c)の分析として、ヘモグロビンA1c濃度(HbA1c濃度)を算出することが好ましい。
本発明のキャピラリー電気泳動分析装置において、前記試料が、前記血液を溶血処理した試料であり、前記血液を溶血処理した試料中の前記ヘモグロビンを分析することが好ましい。
本発明の分析方法は、前記試料分析用キャピラリー流路において、
流路方向に対し垂直方向の断面形状が、円形もしくは矩形であり、
円形の場合、その径が、25μm〜100μmの範囲であり、矩形の場合、その幅が、25μm〜100μmの範囲であり、その深さが、25μm〜100μmの範囲であり、
泳動開始点から、前記試料の電気泳動が開始され、
前記電気泳動された試料中の前記血中タンパク質の吸光度が、検出点で測定され、
前記泳動開始点から前記検出点までの距離が、5cm以下であることが好ましい。
本発明の分析方法において、前記試料分析用キャピラリー流路の内壁表面が、イオン性官能基を有し、
前記電気泳動液のpHが、pH4.0〜6.0の範囲であり、
前記電圧印加時に生じる電気浸透流が、3cm/分以上であってもよい。
本発明の分析方法において、前記電気泳動液が、硫酸化多糖類を含むことが好ましい。
本発明の分析方法において、前記硫酸化多糖類が、コンドロイチン硫酸であることが好ましい。
本発明の分析方法では、前記試料分析用キャピラリー流路において、前記断面形状が、幅および深さがそれぞれ30μmの矩形の場合、前記泳動開始点から前記検出点までの距離が、
0.25cm以上0.75cm未満の場合、分離電場が300V/cm以下であり、
0.75cm以上1.25cm未満の場合、分離電場が300〜600V/cmであり、
1.25cm以上1.75cm未満の場合、分離電場が400〜650V/cmであり、
1.75cm以上2.25cm未満の場合、分離電場が450〜700V/cmであることが好ましい。
本発明の分析方法では、前記試料分析用キャピラリー流路において、前記断面形状が、幅および深さがそれぞれ40μmの矩形の場合、前記泳動開始点から前記検出点までの距離が、
0.25cm以上0.75cm未満の場合、分離電場が250V/cm以下であり、
0.75cm以上1.25cm未満の場合、分離電場が250〜500V/cmであり、
1.25cm以上1.75cm未満の場合、分離電場が375〜550V/cmであり、
1.75cm以上2.25cm未満の場合、分離電場が400〜600V/cmであることが好ましい。
本発明の分析方法では、前記試料分析用キャピラリー流路において、前記断面形状が、幅および深さがそれぞれ50μmの矩形の場合、前記泳動開始点から前記検出点までの距離が、
0.25cm以上0.75cm未満の場合、分離電場が200V/cm以下であり、
0.75cm以上1.25cm未満の場合、分離電場が200〜450V/cmであり、
1.25cm以上1.75cm未満の場合、分離電場が300〜500V/cmであり、
1.75cm以上2.25cm未満の場合、分離電場が350〜550V/cmであることが好ましい。
本発明の分析方法では、前記試料分析用キャピラリー流路において、前記断面形状が、幅および深さがそれぞれ60μmの矩形の場合、前記泳動開始点から前記検出点までの距離が、
0.25cm以上0.75cm未満の場合、分離電場が150V/cm以下であり、
0.75cm以上1.25cm未満の場合、分離電場が150〜400V/cmであり、
1.25cm以上1.75cm未満の場合、分離電場が250〜450V/cmであり、
1.75cm以上2.25cm未満の場合、分離電場が300〜500V/cmであることが好ましい。
本発明の分析方法において、前記血中タンパク質を分析項目とし、前記分析項目が、ヘモグロビンであることが好ましい。
本発明の分析方法において、前記ヘモグロビンが、ヘモグロビンA1c(HbA1cおよびヘモグロビンF(HbF)の少なくとも一方であることが好ましい。
本発明の分析方法において、前記ヘモグロビンA1c(HbA1c)を分析項目とし、前記ヘモグロビンA1c(HbA1c)の分析として、ヘモグロビンA1c濃度(HbA1c濃度)を算出することが好ましい。
本発明の分析方法において、前記試料が、前記血液を溶血処理した試料であり、前記血液を溶血処理した試料中の前記ヘモグロビンを分析することが好ましい。
以下に、本発明のキャピラリー電気泳動分析装置について、詳細に説明する。
本発明のキャピラリー電気泳動分析装置は、前述のように、以下に示す、電気泳動チップ、電圧印加手段、送液手段および吸光度測定手段を有していればよく、その他の構成は、特に制限されない。なお、本発明のキャピラリー電気泳動分析装置は、例えば、前記送液手段を有していなくてもよい。
本発明のキャピラリー電気泳動分析装置において、前記電気泳動チップは、前述のように、基板、複数の液槽およびキャピラリー流路を含んでいる。
前記電気泳動チップの大きさは、特に制限されないが、例えば、その最大長さは、10mm〜100mmの範囲であり、その最大幅は、10mm〜60mmの範囲であり、その最大厚みは、0.3mm〜5mmの範囲であり、好ましくは、その最大長さは、30mm〜70mmの範囲である。なお、前記電気泳動チップの最大長さとは、前記電気泳動チップの長手方向の最長部の長さであり、前記電気泳動チップの最大幅とは、前記電気泳動チップの短手方向の最長部の長さであり、前記電気泳動チップの最大厚みとは、前記電気泳動チップの前記長手方向および前記短手方向の両方に垂直な方向(厚み方向)の最長部の長さである。
本発明のキャピラリー電気泳動分析装置において、前記電気泳動チップは、基板と、複数の液槽と、キャピラリー流路とを含んでいればよく、その他の構成は、特に制限されない。
前記基板は、特に限定されず、例えば、一枚の基板で構成される形態、上基板と下基板とを合わせた形態等があげられる。前記基板の材質としては、特に制限されないが、例えば、ガラス、ポリマー材料等があげられる。前記ガラス材料としては、特に制限されないが、例えば、合成石英ガラス、ホウケイ酸ガラス、溶融シリカ等があげられる。前記ポリマー材料としては、特に制限されないが、例えば、ポリメチルメタクリレート(PMMA)、シクロオレフィンポリマー(COP)、ポリカーボネート(PC)、ポリジメチルシロキサン(PDMS)、ポリスチレン(PS)、ポリ乳酸(PLA)等があげられる。
前記液槽は、特に制限されず、例えば、前記上基板に形成された貫通孔の底部が、前記下基板で封止されて形成された凹部等があげられる。前記液槽の形状は、特に限定されず、例えば、円柱状、四角柱状、四角錘状、円錐状等があげられる。また、前記各液槽の容積は、特に限定されず、例えば、それぞれ、1〜1000mmの範囲であり、好ましくは、10〜100mmの範囲である。前記各液槽の容積は、全て同じであってもよいし、異なっていてもよく、特に制限されない。
前記キャピラリー流路は、例えば、前記基板に形成されてもよいし、前記基板に埋設されたキャピラリー管でもよい。
前記キャピラリー流路において、流路方向に対し垂直方向の断面形状は、特に限定されず、例えば、円形、矩形、楕円形等があげられる。前記キャピラリー流路の前記断面形状が、円形の場合、その径は、特に限定されないが、例えば、1μm〜1000μmの範囲であり、好ましくは、10μm〜200μmの範囲である。前記キャピラリー流路の前記断面形状が、矩形の場合、その幅および深さは、特に限定されないが、例えば、幅が、10μm〜200μmの範囲であり、深さが、10μm〜200μmの範囲である。前記キャピラリー流路において、その長さは、特に限定されず、例えば、0.5cm〜15cmの範囲であり、好ましくは、1cm〜5cmの範囲である。
前述のように、前記キャピラリー流路には、前記試料分析用キャピラリー流路が含まれる。前記試料分析用キャピラリー流路において、流路方向に対し垂直方向の断面形状が、円形の場合、その径は、特に限定されないが、例えば、10μm〜200μmの範囲であり、好ましくは、25μm〜100μmの範囲である。前記試料分析用キャピラリー流路において、前記断面形状が、矩形の場合、例えば、その幅は、25μm〜100μmの範囲であり、その深さは、25μm〜100μmの範囲である。また、本発明において、前記試料分析用キャピラリー流路の長さは、特に限定されず、例えば、0.5cm〜15cmの範囲であり、好ましくは、1cm〜5cmの範囲である。
前記キャピラリー流路は、前述のように、例えば、前記基板により形成されていてもよいし、キャピラリー管の埋入により前記基板内に形成されてもよい。前者の場合、前記キャピラリー流路の材質は、例えば、前記基板の材質であり、後者の場合、前記キャピラリー流路の材質は、例えば、埋入する前記キャピラリー管の材質である。前記キャピラリー流路の材質としては、特に限定されず、例えば、前述と同様に、合成石英ガラス、ホウケイ酸ガラス、溶融シリカ等のガラス材料、ポリメチルメタクリレート(PMMA)、シクロオレフィンポリマー(COP)、ポリカーボネート(PC)、ポリジメチルシロキサン(PDMS)、ポリスチレン(PS)、ポリ乳酸(PLA)、ポリエチレン(PE)、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)、ポリエーテルエーテルケトン(PEEK)等のポリマー材料等があげられる。前記キャピラリー管は、例えば、市販品を使用してもよい。
前記ガラス製のキャピラリー流路の内壁は、通常、陰極性の電荷を有する状態である。このようなガラス製のキャピラリー流路は、例えば、陽極性基の導入により、その内壁表面を陽極性の電荷を有する状態にすることができる。前記ポリマー製のキャピラリー流路の内壁は、通常、前記ポリマー内の極性基の有無や種類により、陽極性もしくは陰極性の電荷を有する状態であり、または、無電荷(無極性)の状態である。前記無電荷の前記ポリマー製のキャピラリー流路は、例えば、極性基の導入により、その内壁表面に電荷を有する状態にすることができる。
本発明において、前記試料分析用キャピラリー流路の内壁は、前述のように、その表面に、イオン性官能基を有しているのが好ましい。前記イオン性官能基としては、例えば、陽極性基、陰極性基があげられる。
本発明において、前記陽極性基を内壁表面に有する試料分析用キャピラリー流路は、例えば、前記試料分析用キャピラリー流路の内壁を、陽極性基含有化合物により被覆し、形成してもよい。なお、以下、陽極性基含有化合物による被覆を、陽極性層という場合もある。前記陽極性基含有化合物の被覆(陽極性層)により、例えば、試料中のプラス電荷のタンパク質等が、前記試料分析用キャピラリー流路の内壁に吸着するのを防止できる。また、電気浸透流は、例えば、前記陽極性基含有化合物の被覆により、未処理に比べて速くなる傾向がある。前記陽極性基含有化合物としては、特に限定されないが、例えば、前記陽極性基および反応基を含む化合物等があげられる。例えば、前記試料分析用キャピラリー流路が、ガラス製もしくは溶融シリカ製である場合は、前記陽極性基および反応基を含む化合物としては、陽極性基およびケイ素を有する化合物(シリル化剤)等を使用することができる。前記陽極性基としては、特に限定されないが、アミノ基、アンモニウム基が好ましい。前記陽極性基含有化合物としては、特に限定されないが、アミノ基およびアンモニウム基の少なくとも一方の陽極性基を有するシリル化剤が好ましい。前記アミノ基は、一級、二級、三級のいずれであってもよい。
前記シリル化剤としては、例えば、N−(2−ジアミノエチル)−3−プロピルトリメトキシシラン、アミノフェノキシジメチルビニルシラン、3−アミノプロピルジイソプロピルエトキシシラン、3−アミノプロピルメチルビス(トリメチルシロキシ)シラン、3−アミノプロピルペンタメチルジシロキサン、3−アミノプロピルシラントリオール、ビス(P−アミノフェノキシ)ジメチルシラン、1,3−ビス(3−アミノプロピル)テトラメチルジシロキサン、ビス(ジメチルアミノ)ジメチルシラン、ビス(ジメチルアミノ)ビニルメチルシラン、ビス(2−ヒドロキシエチル)−3−アミノプロピルトリエトキシシラン、3−シアノプロピル(ジイソプロピル)ジメチルアミノシラン、(アミノエチルアミノメチル)フェネチルトリメトキシシラン、N−メチルアミノプロピルトリエトキシシラン、テトラキス(ジエチルアミノ)シラン、トリス(ジメチルアミノ)クロロシラン、トリス(ジメチルアミノ)シラン等があげられる。
前記陽極性基含有化合物としては、この他に、前記シリル化剤におけるケイ素原子を、チタンもしくはジルコニウムに置換した化合物を用いてもよい。前記陽極性基含有化合物は、一種類を単独で使用してもよいし、二種類以上を併用してもよい。
前記シリル化剤を用いた、前記試料分析用キャピラリー流路内壁の被覆は、例えば、つぎのようにして実施する。まず、前記シリル化剤を有機溶媒に溶解もしくは分散させて処理液を調製する。前記処理液の調製に使用する前記有機溶媒としては、例えば、ジクロロメタン、トルエン、メタノール、アセトン等を使用できる。前記処理液中のシリル化剤の濃度は、特に限定されない。この処理液を、例えば、ガラス製もしくは溶融シリカ製のキャピラリー流路内に通液し、加熱する。この加熱によって、前記シリル化剤が、前記キャピラリー流路内壁に共有結合で結合し、その結果、陽極性基が前記キャピラリー流路内壁に配置されることになる。その後、後処理として、前記有機溶媒を、リン酸等の酸性溶液、アルカリ性溶液および界面活性剤溶液の少なくとも一つで洗い流し、前記キャピラリー流路内を洗浄する。なお、この洗浄は任意であるが、実施することが好ましい。前記シリル化剤で内壁が被覆されたキャピラリー流路は、市販品を用いてもよい。
前記陰極性基を内壁表面に有する試料分析用キャピラリー流路は、例えば、前記試料分析用キャピラリー流路の内壁を、陰極性基含有化合物により被覆し、形成してもよい。なお、以下、陰極性基含有化合物による被覆を、陰極性層という場合もある。前記陰極性基含有化合物の被覆(陰極性層)により、例えば、試料中のマイナス電荷のタンパク質等が、前記試料分析用キャピラリー流路の内壁に吸着するのを防止できる。そして、電気浸透流は、例えば、前記陰極性基の被覆により、未処理に比べて速くなる傾向がある。なお、前記陰極性基含有化合物を被覆した場合、前記電気浸透流の方向は、前記陽極性基を被覆した場合の逆になる。また、前記試料と電気泳動液中に存在する前記陰極性基含有化合物とが複合体を形成し、この複合体を電気泳動させるため、試料単独で電気泳動するよりも分離効率が高くなる。これらの結果、より短時間で、より高精度な分析が可能となる。前記試料と複合体を形成する前記陰極性基含有化合物としては、例えば、陰極性基含有多糖類が好ましい。
前記陰極性基含有多糖類としては、例えば、硫酸化多糖類、カルボン酸化多糖類、スルホン酸化多糖類およびリン酸化多糖類等があげられ、このなかで、硫酸化多糖類およびカルボン酸化多糖類が好ましい。前記硫酸化多糖類としては、コンドロイチン硫酸、ヘパリン等が好ましく、より好ましくは、コンドロイチン硫酸である。前記カルボン酸化多糖類としては、アルギン酸またはその塩(例えば、アルギン酸ナトリウム)が好ましい。前記コンドロイチン硫酸は、A、B、C、D、E、H、Kの七種類があり、いずれを用いてもよいが、コンドロイチン硫酸Cが好ましい。
前記陰極性層は、例えば、介在層を介して、前記試料分析用キャピラリー流路内壁に積層されてもよい。前記介在層は、特に限定されず、例えば、前記陽極性基含有化合物を用いて形成することができる。前記介在層を介して積層された前記陰極性層は、例えば、前記陽極性基含有化合物により被覆された前記試料分析用キャピラリー流路の内壁に、前記陰極性基含有化合物を含む液を接触させることにより、形成してもよい。この場合、前記陰極性基を形成するための液を別途調製してもよいが、操作効率の面から、前記陰極性基含有化合物を添加して調製した電気泳動液を、内壁に前記介在層が形成された前記キャピラリー流路に通液することが好ましい。
本発明において、前述のように、前記試料分析用キャピラリー流路に限られず、例えば、前記基板上に形成されたその他のキャピラリー流路の内壁が、前記イオン性官能基を有してもよく、全てのキャピラリー流路の内壁が前記イオン性官能基を有していてもよい。前記イオン性官能基を内壁に有するその他のキャピラリー流路は、前述の試料分析用キャピラリー流路と同様にして形成できる。
本発明では、前記試料分析用キャピラリー流路に、分析対象となる血中タンパク質を含む試料と電気泳動液とを導入する。
本発明において、前記電気泳動液としては、特に限定されないが、有機酸を含む電気泳動液が好ましい。前記有機酸は、特に限定されないが、例えば、マレイン酸、酒石酸、コハク酸、フマル酸、フタル酸、マロン酸、リンゴ酸等があげられる。また、前記電気泳動液は、特に限定されないが、例えば、弱塩基を含むことが好ましい。前記弱塩基としては、特に限定されないが、例えば、アルギニン、リジン、ヒスチジン、トリス等があげられる。前記電気泳動液は、特に限定されないが、例えば、ADA緩衝液、MES緩衝液、Bis−Tris緩衝液、PIPES緩衝液、ACES緩衝液、MOPSO緩衝液、BES緩衝液、HEPES緩衝液、TES緩衝液、リン酸緩衝液等があげられる。前記電気泳動液のpHは、特に限定されず、例えば、前述の範囲であり、好ましくは、pH4.5〜6.0の範囲である。
本発明において、前記電気泳動液には、前述のように、前記陰極性基含有化合物を添加することが好ましい。前記陰極性基含有化合物としては、特に限定されず、例えば、前述の陰極性基含有化合物等があげられる。前記電気泳動液中に含まれる前記陰極性基含有化合物の濃度は、特に限定されず、例えば、0.001〜10重量%の範囲であり、好ましくは、0.1〜5重量%の範囲である。
本発明において、前記電気泳動液には、例えば、界面活性剤が添加されていてもよい。前記界面活性剤としては、特に限定されないが、例えば、ベタイン型両性界面活性剤、非イオン性界面活性剤等があげられる。前記ベタイン型両性界面活性剤としては、特に限定されないが、例えば、カルボキシベタイン型界面活性剤、スルホベタイン型界面活性剤等があげられる。前記カルボキシベタイン型界面活性剤としては、例えば、N,N−ジメチル−N−アルキル−N−カルボキシアルキレンアンモニウムベタイン等があげられる。また、前記スルホベタイン型界面活性剤としては、例えば、N,N,N−トリアルキル−N−スルホアルキレンアンモニウムベタイン等があげられる。前記スルホベタイン型界面活性剤の具体例としては、例えば、パルミチルスルホベタイン等があげられる。
本発明において、前記電気泳動液には、例えば、陰イオン性のカオトロピックイオンが添加されていてもよい。本発明において、前記陰イオン性のカオトロピックイオンには、陰イオン性のカオトロピックイオンを含む塩、電離して陰イオン性のカオトロピックイオンを生じる物質等も含まれる。前記塩としては、例えば、酸性塩、中性塩、塩基性塩があげられる。本発明において、前記陰イオン性のカオトロピックイオンとしては、特に限定されず、例えば、過塩素酸、チオシアン酸、ヨウ化カリウム、臭化カリウム、トリクロロ酢酸、トリフルオロ酢酸等があげられる。前記電気泳動液中に含まれる前記陰イオン性のカオトロピックイオンの濃度は、特に限定されず、例えば、1〜3000mmol/Lの範囲であり、好ましくは、5〜100mmol/Lの範囲であり、より好ましくは、10〜50mmol/Lの範囲である。
本発明において、分析対象の前記血中タンパク質を含む試料としては、例えば、全血、血液を溶血処理した試料等があげられる。このなかで、本発明においては、前記血液を溶血処理した試料中のタンパク質を分析するのが好ましい。前記溶血処理としては、例えば、界面活性剤処理、浸透圧変化処理、超音波処理、凍結解凍処理、加圧処理等があげられ、好ましくは、界面活性剤処理、浸透圧変化処理、超音波処理である。
前記界面活性剤処理は、特に制限されないが、例えば、界面活性剤を添加した希釈液により、全血を溶血させてもよい。前記界面活性剤としては、例えば、前述の界面活性剤、サポニン等があげられる。また、前記浸透圧変化処理は、特に制限されないが、例えば、低浸透圧に調整した溶液を使用して、全血を溶血させてもよい。前記溶液としては、特に限定されず、例えば、蒸留水、低浸透圧に調整した希釈液等があげられ、好ましくは、蒸留水である。そして、前記超音波処理としては、特に制限されず、例えば、超音波処理装置を使用してもよい。本発明において、前記希釈液としては、特に限定されないが、例えば、蒸留水、前記電気泳動液等があげられる。
なお、本発明において、前記血中タンパク質とは、血液に含まれるタンパク質をいう。前記血中タンパク質としては、特に限定されず、例えば、ヘモグロビン(Hb)、アルブミン(Alb)、グロブリン(α1、α2、β、γグロブリン)、フィブリノーゲン等があげられる。
前記ヘモグロビンとしては、特に限定されず、例えば、正常ヘモグロビン(HbA0)、糖化ヘモグロビン、修飾ヘモグロビン、胎児ヘモグロビン(HbF)等があげられる。前記糖化ヘモグロビンとしては、例えば、ヘモグロビンA1a(HbA1a)、ヘモグロビンA1b(HbA1b)、ヘモグロビンA1c(HbA1c)、GHbLys等があげられる。前記ヘモグロビンA1cとしては、例えば、安定型HbA1c、不安定型HbA1c等があげられる。前記修飾ヘモグロビンとしては、例えば、カルバミル化Hb、アセチル化Hb等があげられる。
本発明のキャピラリー電気泳動分析装置は、前記血中タンパク質を分析項目とする。前記分析項目としては、特に限定されず、例えば、前述の血中タンパク質の中でも、ヘモグロビンが好ましい。
本発明において、分析項目としては、特に限定されず、例えば、前記各種ヘモグロビンの比率、ヘモグロビンA1c濃度、アルブミン濃度、グロブリン濃度、アルブミン/グロブリン比率等があげられる。
本発明においては、前記電極への電圧印加で生じる電気浸透流により、泳動開始点から検出点に向けて、前記試料を電気泳動させる。そして、前記試料分析用キャピラリー流路上の検出点において、電気泳動させた前記試料中の血中タンパク質の吸光度を測定する。
本発明において、前記泳動開始点とは、前記試料分析用キャピラリー流路に導入した前記試料が、電圧印加により電気泳動を開始する、前記試料分析用キャピラリー流路上のポイントである。前記泳動開始点は、例えば、前記試料を導入する液槽と前記試料分析用キャピラリー流路との境界等があげられ、特に限定されない。また、本発明において、前記検出点とは、前述のように、前記試料分析用キャピラリー流路内を前記電気泳動させた前記試料中の血中タンパク質の吸光度を測定するポイントである。前記検出点は、前記試料分析用キャピラリー流路上にあり、前記泳動開始点からの距離は、特に制限されないが、例えば、後述の範囲になる位置にあることが好ましい。本発明において、前記泳動開始点から前記検出点までの距離(分離長)は、特に限定されないが、例えば、0.5cm〜15cmの範囲であり、好ましくは、1cm〜5cmの範囲である。
本発明において、前記電圧は、特に制限されないが、例えば、0.075kV〜20kVの範囲であり、好ましくは、0.3kV〜5kVの範囲である。また、本発明において、前記電気浸透流は、特に限定されないが、例えば、3cm/分〜15cm/分の範囲であり、好ましくは、8cm/分〜12cm/分の範囲である。
本発明において、前記吸光度の測定波長としては、例えば、260nm〜300nmまたは380nm〜450nmの範囲であり、400nm〜430nmの範囲が好ましい。
本発明において、前記血中タンパク質の分析時間とは、例えば、分析対象となる前記試料に含まれる前記血中タンパク質を分離し、その検出を完了する時間である。前記血中タンパク質の分析時間は、具体的には、例えば、前記電極への電圧印加開始時から、分析対象となる前記血中タンパク質の全ての検出が完了するまでの時間である。本発明において、前記血中タンパク質の分析時間は、0秒を超え、35秒以下であり、好ましくは、0秒を超え、30秒以下であり、より好ましくは、0秒を超え、25秒以下であり、さらに好ましくは、0秒を超え、20秒以下である。
本発明において、前記泳動開始点から前記検出点までの距離および前記分離電場は、例えば、前記キャピラリー流路の幅および深さに応じて、前述の所定範囲に設定するのが好ましい。本発明において、前記分離電場とは、電極間距離1cmあたりに印加する電圧である。本発明において、前記キャピラリー流路の幅および深さに応じて、前記泳動開始点から前記検出点までの距離および前記分離電場を前述の所定範囲に設定することにより、前記血中タンパク質を35秒以下の短時間で分析できる。本発明において、前記所定範囲は、電気泳動液(泳動緩衝液)の種類、キャピラリー流路への前記イオン性官能基のコーティング方法等により、適宜設定可能であり、前述の範囲に制限されない。
本発明のキャピラリー電気泳動分析装置は、特に制限されないが、例えば、さらに、定量分注手段、撹拌手段、迷光除去手段、位置調整手段等を有してもよい。
つぎに、本発明のキャピラリー電気泳動分析装置とそれを用いた分析方法について、例をあげて説明する。ただし、本発明のキャピラリー電気泳動分析装置とそれを用いた分析方法は、下記の例に制限されるものではない。
(実施形態1)
図1に、本例のキャピラリー電気泳動分析装置に用いる電気泳動チップを示す。図1(A)は、この例の電気泳動チップの平面図であり、図1(B)は、図1(A)のI−I方向に見た断面図である。同図において、わかりやすくするために、各構成要素の大きさや比率等は、実際と異なっている。図示のとおり、この例の電気泳動チップ2は、下基板3bの上に、上基板3aが積層されて、構成されている。前記上基板3aには、三つの貫通孔が形成されている。前記上基板3aに形成された三つの貫通孔の底部が、前記下基板3bで封止されることで、三つの液槽4a、4bおよび4eが形成されている。前記下基板3b上には、I字状の溝が形成されている。前記下基板3b上に形成されたI字状の溝の上部が、前記上基板3aで封止されることで、試料分析用キャピラリー流路5xが形成されている。前記液槽4aおよび前記液槽4bは、前記試料分析用キャピラリー流路5xで連通されている。一方、前記液槽4eは、前記試料分析用キャピラリー流路5xには連通せず、単独の液槽として配置されている。前記キャピラリー流路5xの前記液槽4a側の端部が、泳動開始点80となる。また、前記キャピラリー流路5x上の前記液槽4aと前記液槽4bとの間の一点が、検出点90となる。なお、この例の電気泳動チップ2は、直方体状である。ただし、本発明は、本例に限定されない。本発明において、電気泳動チップは、後述の試料の分析に支障をきたさなければ、いかなる形状であってもよい。また、この例の電気泳動チップ2は、二枚の基板(上基板3aおよび下基板3b)を含む。ただし、本発明は、これに限定されない。本発明において、電気泳動チップは、例えば、一枚の基板で構成されていてもよい。
この例の電気泳動チップ2においては、前記上基板3aの長さおよび幅が、前記電気泳動チップ全体の最大長さおよび最大幅となる。したがって、前記上基板3aの長さおよび幅は、前記電気泳動チップ全体の最大長さおよび最大幅と同様にすればよい。本例の電気泳動チップ2における前記上基板3aの厚みは、前記複数の液槽4a、4bおよび4eの容積に応じて、適宜設定できるが、例えば、0.1mm〜3mmの範囲であり、好ましくは、1mm〜2mmの範囲である。
この例の電気泳動チップ2においては、前記下基板3bの長さおよび幅は、前記上基板3aの長さおよび幅と同様である。前記下基板3bの厚みは、特に限定されないが、例えば、0.1mm〜3mmの範囲であり、好ましくは、0.1mm〜1mmの範囲である。
前記上基板3aおよび前記下基板3bの材質は、前記吸光度の測定に支障がないものであれば、特に制限されない。前記上基板3aおよび前記下基板3bの材質としては、例えば、前述の材料等から形成されたものが使用できる。
前記試料分析用キャピラリー流路5xの幅および深さは、例えば、その幅が、25μm〜100μmの範囲、その深さが、25μm〜100μmの範囲である。また、前記泳動開始点80から前記検出点90までの距離は、例えば、0.5cm〜15cmの範囲であり、好ましくは、1cm〜5cmの範囲である。
前記液槽4a、前記液槽4bおよび前記液槽4eの容積は、前述と同様である。図1においては、前記液槽4a、4bおよび4eの形状は、円柱状である。ただし、本発明は、これに限定されない。本発明において、前記液槽4a、4bおよび4eの形状は、前述のとおり、任意の形状とすることができる。
この例の電気泳動チップ2において、前記チップの最大厚みは、前記上基板3aおよび前記下基板3bの厚みの合計となる。前記チップ全体の厚みは、前述のとおりである。
図2に、本例のキャピラリー電気泳動分析装置を示す。図示のように、このキャピラリー電気泳動分析装置1は、前述の電気泳動チップ2と、電極6aおよび6bと、電線7a〜fと、スリット8と、制御部9と、光源11と、光学フィルター12と、集光レンズ13と、検出器14と、電気泳動チップ移動機構20と、定量分注器30と、希釈液31と、電気泳動液32とを主要な構成部材として有する。前記電気泳動チップ移動機構20は、駆動部21およびステージ22を含む。前記電気泳動チップ2は、前記ステージ22上に配置される。前記電極6aおよび6bは、それぞれ、前記電気泳動チップ2の液槽4aおよび4b内に配置される。前記検出器14、前記定量分注器30、前記電極6aおよび6b、前記電気泳動チップ移動機構20、前記光源11は、それぞれ、前記電線7a〜fにより、前記制御部9に接続されている。前記制御部9は、前記電線7a〜fにより接続された前述の各構成部材への電力の供給等を制御する。
本例のキャピラリー電気泳動分析装置1において、前記ステージ22は、その一端に連結された前記駆動部21により、水平の二軸方向(X−Y方向)に移動可能である。なお、前記X方向と前記Y方向は、前記水平面上で互いに垂直に交わる。これにより、前記電気泳動チップ2の位置を、調整可能である。前記電気泳動チップ2の位置の調整により、前記検出点90に、特定波長光の光束を正確に入射させることができる。また、前記定量分注器30は、前記希釈液31および前記電気泳動液32をそれぞれ定量し、前記電気泳動チップ2の液槽4aまたは液槽4eに分注可能である。前記電極6aおよび6b間に電圧を印加することにより、前記試料分析用キャピラリー流路5xに導入された試料を電気泳動させることができる。そして、前記光源11から照射された光は、光学フィルター12により特定波長光に分光され、集光レンズ13により収束し、かつ光量が増加し、前記スリット8により迷光が除去され、前記電気泳動チップ2の試料分析用キャピラリー流路5x上の検出点90の試料に照射される。前記検出点90に照射された光の透過光を、前記検出器14が検出し、吸光度を測定することで、前記試料中に含まれる分析対象の血中タンパク質を分析できる。
本例のキャピラリー電気泳動分析装置1の電気泳動チップ2の製造方法は、特に限定されず、例えば、従来公知の方法を適宜用いればよい。
つぎに、本例のキャピラリー電気泳動分析装置1を使用した、前記血中タンパク質の分析方法について説明する。
まず、前記電気泳動液32を準備する。前記電気泳動液32としては、前述の電気泳動液であればよく、特に限定されないが、例えば、100mmol/Lのフマル酸とアルギニン酸水溶液に、0.8重量%の割合でコンドロイチン硫酸Cを添加し、pH4.8に調整した水溶液等があげられる。ついで、前記電気泳動チップ2を、ステージ22に装着し、本例のキャピラリー電気泳動分析装置1に配置する。そして、前記定量分注器30を使用して、前記液槽4aに、前記電気泳動液32を注入する。さらに、前記液槽4bに、減圧ポンプ(図示せず)を連結して減圧し、前記試料分析用キャピラリー流路5xに、前記電気泳動液32を充填する。
つぎに、前記定量分注器30を使用して、前記液槽4eに、前記希釈液31を注入後、さらに、試料としてヒトの全血を注入し、ピペッティングにより撹拌し、前記試料および前記希釈液31の混合液を調製する。なお、前記希釈液31としては、例えば、蒸留水等を用いる。ついで、前記混合液を、前記液槽4aに注入する。そして、前記液槽4aおよび4b内にそれぞれ配置された前記電極6aおよび6bに電圧を印加して、前記試料分析用キャピラリー流路5xの両端に電位差を生じさせる。これにより、前記試料を、前記泳動開始点80から前記液槽4b側に移動させる。前記電圧は、特に限定されないが、例えば、0.5kV〜20kVの範囲である。前記電圧印加による前記試料分析用キャピラリー流路5xの分離電場は、前述のように、前記泳動開始点から前記検出点までの距離および前記キャピラリー流路の幅および深さに応じて適宜設定できるが、例えば、150V/cm〜700V/cmの範囲であり、好ましくは、300V/cm〜600V/cmの範囲である。
つぎに、前述と同様にして分光および集光され、さらに迷光除去された光(波長415nm)を、前記検出点90に照射する。さらに、前記検出点90における透過光を、前記検出器14を使用して検出し、前記試料中の前記タンパク質による吸光度を測定し、得られた前記吸光度の大きさおよび分析時間(泳動開始から検出までの時間)の対応を示すフェログラムを作成する。
(実施形態2)
図3に、本例のキャピラリー電気泳動分析装置に用いる電気泳動チップを示す。同図において、図1と同一部分には同一符号を付している。図3(A)は、この例の電気泳動チップの平面図であり、図3(B)は、図3(A)のI−I方向に見た断面図であり、図3(C)は、図3(A)のII−II方向に見た断面図である。図示のように、この例の電気泳動チップ2は、下基板3b上に、上基板3aが積層されて、構成されている。前記上基板3aには、複数(本例では四つ)の貫通孔が形成されている。前記上基板3aに形成された四つの貫通孔の底部が、前記下基板3bで封止されることで、四つの液槽4a〜4dが形成されている。前記下基板3b上には、十字状の溝が形成されている。前記下基板3b上に形成された十字状の溝の上部が、前記上基板3aで封止されることで、試料分析用キャピラリー流路5xおよび試料導入用のキャピラリー流路5yが形成されている。前記液槽4aと前記液槽4bとは、前記試料分析用キャピラリー流路5xで連通されている。前記液槽4cと前記液槽4dとは、前記試料導入用キャピラリー流路5yで連通されている。前記試料分析用キャピラリー流路5xと前記試料導入用キャピラリー流路5yとは、交差している。前記試料分析用キャピラリー流路5xと前記試料導入用キャピラリー流路5yとは、前記交差部分で連通されている。前記交差部分が、泳動開始点80となる。また、前記キャピラリー流路5x上の前記液槽4aと前記液槽4bとの間の一点が、検出点90となる。この例の電気泳動チップ2では、前記試料分析用キャピラリー流路5xと前記試料導入用キャピラリー流路5yの最大長さは、異なっている。ただし、本発明は、これに限定されない。本発明において、前記電気泳動チップ2の前記試料分析用キャピラリー流路5xと前記試料導入用キャピラリー流路5yの最大長さは、同じであってもよい。
この例の電気泳動チップ2は、前記液槽4cおよび前記液槽4dと、前記試料導入用キャピラリー流路5yとが形成され、前記液槽4eが形成されていない点を除き、図1に示した電気泳動チップと同様の構成である。前記試料導入用キャピラリー流路5yの幅および深さは、前記試料分析用キャピラリー流路5xの幅および深さと同様である。そして、前記泳動開始点80から前記検出点90までの距離は、図1に示した電気泳動チップと同様である。また、前記液槽4cおよび前記液槽4dの容積および形状は、図1に示した電気泳動チップの液槽と同様である。
本例のキャピラリー電気泳動分析装置は、電気泳動チップ2が、図1に示した電気泳動チップに代えて、図3に示した電気泳動チップであり、電極6cおよび電極6d(図示せず)が、前記電気泳動チップ2の液槽4cおよび4d内に配置されていることを除き、図2に示したキャピラリー電気泳動分析装置と同様である。
つぎに、本例のキャピラリー電気泳動分析装置1を使用した、前記血中タンパク質の分析方法について説明する。
まず、前記電気泳動チップ2を、ステージ22に装着し、本例のキャピラリー電気泳動分析装置1に配置する。ついで、実施形態1と同様にして、前記定量分注器30を使用して、前記液槽4aに、前記電気泳動液32を注入する。つぎに、実施形態1と同様にして、前記液槽4bに、減圧ポンプ(図示せず)を連結して減圧し、前記試料分析用キャピラリー流路5xに、前記電気泳動液32を充填する。そして、前記定量分注器30を使用して、前記液槽4cに、前記電気泳動液32を注入する。さらに、前記液槽4dに、減圧ポンプ(図示せず)を連結して減圧し、前記試料導入用キャピラリー流路5yに、前記電気泳動液32を充填する。
つぎに、前記定量分注器30を使用して、前記液槽4cに前記希釈液31を注入後、さらに、試料としてヒトの全血を注入し、ピペッティングにより撹拌する。ついで、前記電極6cおよび6dに電圧を印加して、前記試料導入用キャピラリー流路5yの両端に電位差を生じさせる。これにより、前記試料分析用キャピラリー流路5xと前記試料導入用キャピラリー流路5yの交差部分まで、前記試料を移動させる。前記電極6cと前記電極6d間に印加する電圧は、特に限定されないが、例えば、0.5kV〜20kVの範囲である。
つぎに、前記電極6aおよび6bに電圧を印加して、前記試料分析用キャピラリー流路5xの両端に電位差を生じさせる。これにより、前記試料を、前記泳動開始点80から前記液槽4b側に移動させる。前記電圧は、特に限定されないが、例えば、0.5kV〜20kVの範囲である。前記電圧印加による前記試料分析用キャピラリー流路5xの分離電場は、前述のように、前記泳動開始点から前記検出点までの距離および前記キャピラリー流路の幅および深さに応じて適宜設定できるが、例えば、実施形態1と同様の範囲である。
つぎに、実施形態1と同様にして分光および集光され、さらに迷光除去された光(波長415nm)を、検出点90に照射する。さらに、前記検出点90における透過光を、前記検出器14を使用して検出し、前記試料中のタンパク質による吸光度を測定し、得られた前記吸光度の大きさおよび分析時間(泳動時間)の対応を示すフェログラムを作成する。
(実施形態3)
図4に、本例のキャピラリー電気泳動分析装置に用いる電気泳動チップを示す。同図において、図1および図3と同一部分には、同一符号を付している。図4(A)は、この例の電気泳動チップの平面図であり、図4(B)は、この例の電気泳動チップの斜視図である。図示のように、この例の電気泳動チップ200は、下基板3bの上に、上基板3aが積層された積層体と、コネクタ70とを含む。前記コネクタ70は、前記積層体の一側面に配置されている。前記下基板3bには、配線パターン(図示せず)が形成されている。前記上基板3aには、六つの貫通孔が形成されている。前記六つの貫通孔の底部が、前記下基板3bにより封止されることにより、六つの液槽が形成されている。前記六つの液槽は、それぞれ、試料導入口41、ドレイン45、ドレイン55、ドレイン57、ドレイン59およびドレイン63である。また、前記上基板3aの底面には、大小三つの凹部が形成されている。前記三つの凹部のうち、二つの凹部の開口面が、前記下基板3bにより封止されることで、二つの液槽が形成されている。前記二つの液槽は、それぞれ、試薬槽51および希釈槽58である。前記試薬槽51には、電気泳動液が封入されている。前記希釈槽58には、前記配線パターン中の配線に接続した電極6aが配置され、撹拌子(図示せず)が封入されている。前記三つの凹部のうち、残りの一つの凹部の開口面が、前記下基板3bにより封止されることで形成される電極配置部61には、前記配線パターン中の配線に接続した電極6bが配置される。さらに、前記上基板3aの底面には、複数の溝が形成されている。前記複数の溝の開口面が、前記下基板3bにより封止されることで、前記六つの液槽および前記三つの凹部を連通する流路が形成されている。前記希釈槽58および前記電極配置部61を連通するキャピラリー流路が、試料分析用キャピラリー流路5xである。前記試料分析用キャピラリー流路5xの前記希釈槽58側の端部が、泳動開始点80となる。また、前記試料分析用キャピラリー流路5x上の一点が、検出点90となる。前記試料分析用キャピラリー流路5x以外の流路の詳細については、後述する。
前記試料導入口41は、試料導入流路42、分岐部43、オーバーフロー流路44を順に介して、前記ドレイン45に連通している。また、前記試料導入口41は、前記分岐部43から、試料計量流路46を介して、前記希釈槽58にも連通している。前記試料導入口41は、分析対象となる血中タンパク質を含む試料を電気泳動チップに導入するための導入口である。そして、前記試料計量流路46の前記希釈槽58側の端部には、流路断面積の狭いオリフィス47が形成されている。
この例の電気泳動チップ200では、つぎのようにして、前記試料を計量し、電気泳動チップ内に導入する。まず、前記試料導入口41に試料導入後、前記ドレイン45より減圧ポンプ等(図示せず)を使用してエアを吸引する。前記吸引により、前記分岐部43および前記オリフィス47間の前記試料計量流路46の容積を超える前記試料は、オーバーフロー流路44に流出する。さらに、前記ドレイン45を閉じ、加圧ポンプ等(図示せず)を使用して、前記試料導入口41からエアを吐出することにより、前記試料計量流路46内に貯留した前記容積分量の試料を計量し、前記希釈槽58に導入する。
前記試薬槽51は、試薬導入流路52a、分岐部53a、オーバーフロー流路54を順に介して、前記ドレイン55に連通している。また、前記試薬槽51は、前記分岐部53aから、試薬計量流路56、分岐部53b、試料導入流路52bを介して、前記希釈槽58にも連通している。前記分岐部53bで分岐した流路の末端には、前記ドレイン57が形成されている。そして、前記試料分析用キャピラリー流路5xの前記希釈槽58側端部で分岐した流路の末端には、ドレイン59が形成されている。さらに、前記電極配置部61と前記ドレイン63との間には、流量計測流路62が形成されている。
この例の電気泳動チップ200では、つぎのようにして、前記試料分析用キャピラリー流路5xに前記電気泳動液を充填し、さらに、前記電気泳動液を計量し、前記希釈槽58に導入する。まず、前記試料導入口41、ドレイン45、55、57および59を閉状態とし、前記ドレイン63に連結した減圧ポンプ等(図示せず)を使用して、エアを吸引することにより、前記試薬導入流路52aおよび52b、前記試薬計量流路56、前記希釈槽58、前記試料分析用キャピラリー流路5x、前記電極配置部61ないし前記流量計測流路62に、前記試薬槽51に封入された電気泳動液が充填される。ついで、前記試薬槽51を閉じ、前記ドレイン59を開き、前記ドレイン57に連結した減圧ポンプ等(図示せず)を使用して、エアを吸引することにより、前記試料導入流路52bおよび前記希釈槽58内の電気泳動液が除去される。さらに、前記ドレイン57を閉じ、前記ドレイン55を開き、前記ドレイン59に連結した減圧ポンプ等(図示せず)を使用して、エアを吸引することにより、前記試薬計量流路56容積分量の電気泳動液を計量し、前記希釈槽58に導入することができる。そして、前述のようにして、前記試料を前記希釈槽58に導入し、マグネティックスターラー(図示せず)を使用して撹拌子(図示せず)を回転させることにより、前記試料と前記電気泳動液とを混合することができる。
この例の電気泳動チップ200においては、前記上基板3aの材質としては、前記吸光度の測定に支障のないものであれば、特に制限されない。前記上基板3aとしては、例えば、前述の材料等から形成されたものを使用できる。
この例の電気泳動チップ200における前記上基板3aの長さおよび幅は、例えば、10mm〜200mmの範囲であり、好ましくは、20mm〜100mmの範囲である。また、前記上基板3aの厚みは、例えば、0.1mm〜10mmの範囲であり、好ましくは、1mm〜5mmの範囲である。
この例の電気泳動チップ200においては、前記下基板3bとして、例えば、アクリル樹脂、前記上基板3aと同様の材質等から形成されたものが使用できる。前記下基板3bは、前記材質で形成された複数の基板が積層されて構成され、前記複数の基板間に、銅箔等からなる配線パターンが形成されている。
前記下基板3bの長さおよび幅は、前記上基板3aの長さおよび幅と同様である。前記下基板3bの厚みは、例えば、0.1mm〜10mmの範囲である。
この例の電気泳動チップ200においては、前記試料導入口41の直径および深さは、例えば、直径が、0.1mm〜10mmの範囲であり、深さが、0.1mm〜10mmの範囲であり、好ましくは、直径が、1mm〜5mmの範囲であり、深さが、1mm〜5mmの範囲である。
この例の電気泳動チップ200においては、前記試薬槽51の直径および深さは、例えば、直径が、0.5mm〜50mmの範囲であり、深さが、0.1mm〜10mmの範囲であり、好ましくは、直径が、1mm〜20mmの範囲であり、深さが、1mm〜5mmの範囲である。そして、この例の電気泳動チップ200においては、前記希釈槽58の直径および深さは、例えば、直径が、0.5mm〜50mmの範囲であり、深さが、0.1mm〜10mmの範囲であり、好ましくは、直径が、1mm〜10mmの範囲であり、深さが、1mm〜5mmの範囲である。
この例の電気泳動チップ200においては、前記ドレイン45、55、57、59、63の直径および深さは、それぞれ、直径が、0.1mm〜10mmの範囲であり、深さが、0.1mm〜10mmの範囲であり、好ましくは、それぞれ、直径が、1mm〜5mmの範囲であり、深さが、1mm〜5mmの範囲である。
この例の電気泳動チップ200においては、前記試料導入口41、前記試薬槽51、前記希釈槽58および前記ドレイン45、55、57、59、63の形状は、円柱状である。ただし、本発明は、これに限定されない。前記試料導入口41、前記試薬槽51、前記希釈槽58および前記ドレイン45、55、57、59、63の形状は、例えば、前記円柱状の他、四角柱状、四角錐状、円錐状、これらを組み合わせた形状等、任意の形状とすることができる。また、前記試料導入口41、前記試薬槽51、前記希釈槽58および前記ドレイン45、55、57、59、63の形状は、全て同じであってもよいし、それぞれ異なってもよい。
この例の電気泳動チップ200において、前記試料分析用キャピラリー流路5xの幅および深さは、図1に示した電気泳動チップ2と同様である。そして、前記泳動開始点80から前記検出点90までの距離は、図1に示した電気泳動チップ2と同様である。
この例の電気泳動チップ200において、前記試薬計量流路56の流路の幅および深さは、断面積の最大部分において、例えば、幅が、0.1mm〜10mmの範囲であり、深さが、0.1mm〜10mmの範囲である。
この例の電気泳動チップ200において、前記オリフィス47の幅および深さは、例えば、幅が、1μm〜200μmの範囲であり、深さが、1μm〜200μmの範囲であり、好ましくは、幅が、10μm〜100μmであり、深さが、10μm〜100μmである。
この例の電気泳動チップ200において、前記試料分析用キャピラリー流路5x、前記試薬計量流路56、前記オリフィス47以外のキャピラリー流路の幅および深さは、例えば、幅が、10μm〜1000μmの範囲であり、深さが、10μm〜1000μmの範囲であり、好ましくは、幅が、50μm〜500μmであり、深さが、50μm〜500μmである。
この例の電気泳動チップ200において、前記電気泳動チップ全体の最大厚みは、前記上基板3aおよび前記下基板3bの厚みの合計となる。前記チップ全体の厚みは、前述のとおりである。
この例の電気泳動チップ200の製造方法は、特に限定されず、例えば、従来公知の方法を適宜用いればよい。
図5に、本例のキャピラリー電気泳動分析装置を示す。同図において、図2と同一部分には、同一符号を付している。図示のように、本例のキャピラリー電気泳動分析装置100は、電気泳動チップが、図1に示した電気泳動チップに代えて、図4に示した電気泳動チップであり、定量分注器30、希釈液31、電線7b〜dを有さず、前記電気泳動液を前記電気泳動チップ200内に有し、前記コネクタ70の接続部(図示せず)および電線7gを有することを除き、図2に示した電気泳動分析装置1と同様である。同図には表れていないが、前記電気泳動チップ200は、前記コネクタ70を介して前記ステージ22に装着され、前記キャピラリー電気泳動分析装置100に搭載される。前記コネクタ70は、前記電線7gにより、前記制御部9に接続されている。前記制御部9は、前記コネクタ70への電力の供給等を制御する。
つぎに、本例のキャピラリー電気泳動分析装置100を使用した、血中タンパク質の分析方法について説明する。
まず、前記電気泳動チップ200を、前記コネクタ70を介して前記キャピラリー電気泳動分析装置100に装着する。ついで、前述と同様にして、前記試料分析用キャピラリー流路5xに前記電気泳動液を充填し、さらに、前記電気泳動液を計量し、前記希釈槽58に導入する。そして、前記試料として、ヒト全血を、前述と同様にして、前記試料導入口41から導入し、前記試料計量流路46の容量分量を計量し、前記希釈槽58に導入する。導入した前記試料および前記電気泳動液を、前記希釈槽58で混合し、前記撹拌子(図示せず)を前記マグネティックスターラー(図示せず)で回転させて撹拌する。
つぎに、前記電極6aおよび前記電極6bに電圧を印加して、前記試料分析用キャピラリー流路5xの両端に電位差を生じさせる。これにより、前記試料を、前記泳動開始点80から前記電極6b側に移動させる。前記電圧の印加は、前記配線パターン中の前記電線7gにより、前記コネクタ70から前記電極6aおよび前記電極6bに電力を供給することで実施する。前記電圧は、特に限定されないが、例えば、0.5kV〜20kVの範囲である。前記電圧印加による前記試料分析用キャピラリー流路5xの分離電場は、前述のように、前記泳動開始点から前記検出点までの距離および前記キャピラリー流路の幅および深さに応じて適宜設定できるが、例えば、実施形態1と同様の範囲である。
つぎに、実施形態1と同様にして分光および集光され、さらに迷光除去された光(波長415nm)を、前記検出点90に照射する。さらに、前記検出点90における透過光を、前記検出器14を使用して検出し、電気泳動された前記試料中のタンパク質による吸光度を測定し、得られた前記吸光度の大きさおよび分析時間の対応を示すフェログラムを作成する。
つぎに、図2に示した本発明のキャピラリー電気泳動分析装置を使用した、糖化ヘモグロビン(HbA1c)の分析例について説明する。
(実施例1)
まず、図1に示した電気泳動チップを作製した。本例の電気泳動チップ2は、PMMA製であり、チップの長さ(前記試料分析用キャピラリー流路5xに沿った方向の寸法)は70mmであり、幅は30mmであった。本例の電気泳動チップ2において、前記試料分析用キャピラリー流路5xの幅は、40μmであり、その深さは、40μmであった。また、前記泳動開始点80から前記検出点90までの距離は、1.5cmであった。
つぎに、本例の電気泳動チップ2をステージ22に搭載し、図2に示したキャピラリー電気泳動分析装置1を構成した。また、50mmol/L フマル酸に30mmol/L チオシアン酸ナトリウムを添加したものに、アルギニンを加えてpH4.8に調整した溶液に、0.8重量% コンドロイチン硫酸Cをさらに添加して、電気泳動液32を調製した。そして、前記電気泳動液32を用いて、ヘモグロビン(BML社製)を10g/Lの濃度に希釈し、試料を調製した。なお、前記試料は、ヘモグロビンA1c濃度が、約5重量%であり、そのヘモグロビン濃度は、ヒト血液を15倍に希釈したヘモグロビン濃度に相当した。
つぎに、前記電気泳動チップ2の液槽4aに前記電気泳動液32を注入した。そして、液槽4bに連結した減圧ポンプでエアを吸引して、試料分析用キャピラリー流路5xに、前記電気泳動液32を充填した。ついで、前記液槽4aに前記試料を導入した。そして、前記電極6aおよび電極6bに450V/cmの分離電場を印加し、前記試料分析用キャピラリー流路5xの両端に電位差を生じさせた。これにより、前記試料を、前記液槽4aから、前記液槽4b側に移動させた。このとき、前記検出器14により、前記試料分析用キャピラリー流路5xの前記検出点90における吸光度(測定波長415nm)を測定した。そして、前記電圧印加開始からの経過時間、すなわち分析時間(秒)と前記吸光度との関係を示すフェログラムを作成した。さらに、前記フェログラムにおいて、ヘモグロビンの検出前に現れる吸光度の低下点をt(秒)、泳動開始点から検出点までの距離をd(cm)とし、下記に示す式(1)を用いて、電気浸透流を算出した。
電気浸透流(cm/分)=d/(t/60) ・・・(1)
(実施例2)
本例では、実施例1と同様にして、電気泳動チップ2を作製し、キャピラリー電気泳動分析装置1を構成した。そして、前記キャピラリー電気泳動分析装置1を使用して、安定型ヘモグロビンA1cおよび不安定型ヘモグロビンA1cの分析を行った。本例では、前記試料として、前述の10g/L ヘモグロビンに代えて、500mg/dL グルコースを添加した100g/L ヘモグロビンを37℃で3時間インキュベーションしたものを10倍希釈して使用した以外は、実施例1と同様にして分析した。
(実施例3)
本例では、実施例1と同様にして、電気泳動チップ2を作製し、キャピラリー電気泳動分析装置1を構成した。そして、前記キャピラリー電気泳動分析装置1を使用して、ヘモグロビンA1cを分析した。本例では、前記泳動開始点80から前記検出点90までの長さを、前述の1.5cmに代えて、1.0cmとした以外は、実施例1と同様にして分析した。
(実施例4)
本例では、実施例1と同様にして、電気泳動チップ2を作製し、キャピラリー電気泳動分析装置1を構成した。そして、前記キャピラリー電気泳動分析装置1を使用して、ヘモグロビンA1cの分析を行った。本例では、前記泳動開始点80から前記検出点90までの長さを、前述の1.5cmに代えて、2.0cmとした以外は、実施例1と同様にして分析した。
(実施例5)
本例では、実施例1と同様にして、電気泳動チップ2を作製し、キャピラリー電気泳動分析装置1を構成した。そして、前記キャピラリー電気泳動分析装置1を使用して、ヘモグロビンA1cの分析を行った。本例では、前記泳動開始点80から前記検出点90までの長さを、前述の1.5cmに代えて、0.5cmとし、さらに前記電極6aおよび電極6bに印加する分離電場を、前述の450V/cmに代えて、250V/cmとした以外は、実施例1と同様にして分析した。
(比較例1)
本例では、実施例1と同様にして、電気泳動チップ2を作製し、キャピラリー電気泳動分析装置1を構成した。そして、前記キャピラリー電気泳動分析装置1を使用して、ヘモグロビンA1cの分析を行った。本例では、試料として、ヘモグロビン濃度を、10g/Lに代えて、5g/L(ヘモグロビンA1c濃度約11%)とし、前記泳動開始点80から前記検出点90までの長さを、1.5cmに代えて、2.0cmとし、前記電極6aおよび電極6bに印加する分離電場を、450V/cmに代えて、250V/cmとした以外は、実施例1と同様にして測定した。なお、前記試料のヘモグロビン濃度 5g/Lは、ヒト血液を30倍に希釈したヘモグロビン濃度に相当した。
(比較例2)
本例では、前記試料分析用キャピラリー流路5xとして、前記下基板3bに形成された溝に埋設した別部材のキャピラリー管(内径40μm)を用いた以外は、前記実施例1と同様にして、電気泳動チップ2を作製し、キャピラリー電気泳動分析装置1を構成した。なお、前記キャピラリー管の材質は、フューズドシリカ製であった。そして、前記キャピラリー電気泳動分析装置1を使用して、ヘモグロビンA1cの分析を行った。本例では、前記電気泳動チップ2を使用した以外は、比較例1と同様にして分析した。
実施例1〜5、比較例1および比較例2における分析結果を、図6〜12のグラフに示す。図6は、実施例1の結果であり、図7は、実施例2の結果であり、図8は、実施例3の結果であり、図9は、実施例4の結果であり、図10は、実施例5の結果であり、図11は、比較例1の結果であり、図12は、比較例2の結果である。また、図6〜12のグラフにおいて、横軸は、前記電圧印加開始時からの時間経過(秒)であり、縦軸は、415nmの測定波長における吸光度である。
実施例1〜5、比較例1および比較例2において、電気浸透流を算出した結果を、下記表1に示す。同表に示すように、電気浸透流について、実施例1および2は、10cm/分であり、実施例3は、8.6cm/分であり、実施例4は、7.5cm/分であり、実施例5は、3.0cm/分であり、比較例1は、4.0cm/分であり、比較例2は、2.4cm/分であった。
(表1)
t(秒) 電気浸透流(cm/分)
実施例1 9 10
実施例2 9 10
実施例3 7 8.6
実施例4 16 7.5
実施例5 10 3.0
比較例1 30 4.0
比較例2 50 2.4
図6および図8〜12のグラフに示すように、実施例1、実施例3、実施例4、実施例5、比較例1および比較例2では、ヘモグロビンA1cとヘモグロビンA0とを分離して検出可能であった。また、図7のグラフに示すように、実施例2では、安定型ヘモグロビンA1c、不安定型ヘモグロビンA1cおよびヘモグロビンA0の3つのヘモグロビンを分離して検出可能であった。そして、各例における電圧印加開始から検出完了までの時間(ヘモグロビンの分析時間)は、実施例1では、約24秒、実施例2では、約25秒、実施例3では、約18秒、実施例4では、約30秒、実施例5では、約18秒であったのに対し、比較例1では、約60秒、比較例2では、約90秒であった。すなわち、実施例1〜5では、分析時間が、35秒以下の非常に短時間であったが、比較例1および比較例2では、分析時間が、60秒以上であった。
本発明によれば、分析装置全体が小型化可能であり、操作が簡便で、ランニングコストが低く、35秒以下の短時間で、高精度に血中タンパク質を分析できる。特に、本発明は、微小分析システム(μTAS)に適している。本発明は、臨床検査、生化学検査、医学研究等の血中タンパク質を分析する全ての分野に適用可能であり、その用途は限定されず、広い分野に適用可能である。
1、100 キャピラリー電気泳動分析装置
2、200 電気泳動チップ
3a 上基板
3b 下基板
4a、4b、4c、4d、4e 液槽
5x 試料分析用キャピラリー流路
5y 試料導入用キャピラリー流路
6a、6b、6c、6d 電極
7a、7b、7c、7d、7e、7f、7g 電線
8 スリット
9 制御部
11 光源
12 光学フィルター
13 集光レンズ
14 検出器
20 電気泳動チップ移動機構
21 駆動部
22 ステージ
30 定量分注器
31 希釈液
32 電気泳動液
41 試料導入口
42 試料導入流路
43、53a、53b 分岐部
44、54 オーバーフロー流路
45、55、57、59、63 ドレイン
46 試料計量流路
47 オリフィス
51 試薬槽
52a、52b 試薬導入流路
56 試薬計量流路
58 希釈槽
61 電極配置部
62 流量計測流路
70 コネクタ
80 泳動開始点
90 検出点

Claims (10)

  1. 血中タンパク質をキャピラリー電気泳動法により分析するキャピラリー電気泳動分析装置であって、
    電気泳動チップ、電圧印加手段、送液手段および吸光度測定手段を有し、
    前記電気泳動チップが、基板と、複数の液槽およびキャピラリー流路を含み、
    前記電圧印加手段が、電極を含み、
    前記基板上に、前記複数の液槽が形成され、
    前記複数の液槽が、前記キャピラリー流路で連通され、
    前記キャピラリー流路が、試料分析用のキャピラリー流路を含み、
    前記試料分析用キャピラリー流路の内壁表面が、陰極性基を有し、
    前記送液手段を使用して、前記試料分析用キャピラリー流路に、電気泳動液を充填し、
    前記電気泳動液が充填された前記試料分析用キャピラリー流路に、分析対象の前記血中タンパク質を含む試料を導入し、前記電極に電圧を印加し、前記試料を電気泳動させ、
    前記吸光度測定手段により、前記電気泳動させた試料中の前記血中タンパク質の吸光度を測定し、
    前記血中タンパク質の分析時間が、35秒以下であり、
    前記電気泳動液が、硫酸化多糖類を含み、
    分析項目が、血中のヘモグロビンであり、
    前記ヘモグロビンが、ヘモグロビンA1c(HbA1c)およびヘモグロビンF(HbF)の少なくとも一方であり、
    下記条件1〜4のいずれかを満たすことを特徴とするキャピラリー電気泳動分析装置。

    (条件1)
    前記試料分析用のキャピラリー流路において、断面形状が、幅および深さがそれぞれ30μmの矩形の場合、泳動開始点から検出点までの距離が、
    0.25cm以上0.75cm未満の場合、分離電場が300V/cm以下であり、
    0.75cm以上1.25cm未満の場合、分離電場が300〜600V/cmであり、
    1.25cm以上1.75cm未満の場合、分離電場が400〜650V/cmであり、
    1.75cm以上2.25cm未満の場合、分離電場が450〜700V/cmである。
    (条件2)
    前記試料分析用のキャピラリー流路において、断面形状が、幅および深さがそれぞれ40μmの矩形の場合、泳動開始点から検出点までの距離が、
    0.25cm以上0.75cm未満の場合、分離電場が250V/cm以下であり、
    0.75cm以上1.25cm未満の場合、分離電場が250〜500V/cmであり、
    1.25cm以上1.75cm未満の場合、分離電場が375〜550V/cmであり、
    1.75cm以上2.25cm未満の場合、分離電場が400〜600V/cmである。
    (条件3)
    前記試料分析用のキャピラリー流路において、断面形状が、幅および深さがそれぞれ50μmの矩形の場合、泳動開始点から検出点までの距離が、
    0.25cm以上0.75cm未満の場合、分離電場が200V/cm以下であり、
    0.75cm以上1.25cm未満の場合、分離電場が200〜450V/cmであり、
    1.25cm以上1.75cm未満の場合、分離電場が300〜500V/cmであり、
    1.75cm以上2.25cm未満の場合、分離電場が350〜550V/cmである。
    (条件4)
    前記試料分析用のキャピラリー流路において、断面形状が、幅および深さがそれぞれ60μmの矩形の場合、泳動開始点から検出点までの距離が、
    0.25cm以上0.75cm未満の場合、分離電場が150V/cm以下であり、
    0.75cm以上1.25cm未満の場合、分離電場が150〜400V/cmであり、
    1.25cm以上1.75cm未満の場合、分離電場が250〜450V/cmであり、
    1.75cm以上2.25cm未満の場合、分離電場が300〜500V/cmである。
  2. 前記試料分析用キャピラリー流路の内壁表面が、陰極性基を有し、
    前記電気泳動液のpHが、pH4.0〜6.0の範囲であり、
    前記電圧印加時に生じる電気浸透流が、3cm/分以上である請求項1記載のキャピラリー電気泳動分析装置。
  3. 前記硫酸化多糖類が、コンドロイチン硫酸であることを特徴とする請求項1または2記載のキャピラリー電気泳動分析装置。
  4. 前記ヘモグロビンA1c(HbA1c)を分析項目とし、
    前記ヘモグロビンA1c(HbA1c)の分析として、ヘモグロビンA1c濃度(HbA1c濃度)を算出する請求項1から3のいずれか一項に記載のキャピラリー電気泳動分析装置。
  5. 前記試料が、前記血液を溶血処理した試料であり、
    前記血液を溶血処理した試料中の前記ヘモグロビンを分析する請求項1から4のいずれか一項に記載のキャピラリー電気泳動分析装置。
  6. キャピラリー電気泳動法により、血中タンパク質を分析する分析方法であって、
    キャピラリー流路が形成された電気泳動チップを使用し、
    前記キャピラリー流路が、試料分析用のキャピラリー流路を含み、
    前記試料分析用キャピラリー流路の内壁表面が、陰極性基を有し、
    電気泳動液が充填された前記試料分析用キャピラリー流路に、前記血中タンパク質を含む試料を導入し、電極に電圧を印加し、前記試料を電気泳動させる電気泳動工程と、
    前記電気泳動させた試料中の前記血中タンパク質の吸光度を測定する測定工程とを含み、
    前記血中タンパク質の分析時間が、35秒以下であり、
    前記電気泳動液が、硫酸化多糖類を含み、
    分析項目が、血中のヘモグロビンであり、
    前記ヘモグロビンが、ヘモグロビンA1c(HbA1c)およびヘモグロビンF(HbF)の少なくとも一方であり、
    下記条件1〜4のいずれかを満たすことを特徴とする分析方法。

    (条件1)
    前記試料分析用のキャピラリー流路において、断面形状が、幅および深さがそれぞれ30μmの矩形の場合、泳動開始点から検出点までの距離が、
    0.25cm以上0.75cm未満の場合、分離電場が300V/cm以下であり、
    0.75cm以上1.25cm未満の場合、分離電場が300〜600V/cmであり、
    1.25cm以上1.75cm未満の場合、分離電場が400〜650V/cmであり、
    1.75cm以上2.25cm未満の場合、分離電場が450〜700V/cmである。
    (条件2)
    前記試料分析用のキャピラリー流路において、断面形状が、幅および深さがそれぞれ40μmの矩形の場合、泳動開始点から検出点までの距離が、
    0.25cm以上0.75cm未満の場合、分離電場が250V/cm以下であり、
    0.75cm以上1.25cm未満の場合、分離電場が250〜500V/cmであり、
    1.25cm以上1.75cm未満の場合、分離電場が375〜550V/cmであり、
    1.75cm以上2.25cm未満の場合、分離電場が400〜600V/cmである。
    (条件3)
    前記試料分析用のキャピラリー流路において、断面形状が、幅および深さがそれぞれ50μmの矩形の場合、泳動開始点から検出点までの距離が、
    0.25cm以上0.75cm未満の場合、分離電場が200V/cm以下であり、
    0.75cm以上1.25cm未満の場合、分離電場が200〜450V/cmであり、
    1.25cm以上1.75cm未満の場合、分離電場が300〜500V/cmであり、
    1.75cm以上2.25cm未満の場合、分離電場が350〜550V/cmである。
    (条件4)
    前記試料分析用のキャピラリー流路において、断面形状が、幅および深さがそれぞれ60μmの矩形の場合、泳動開始点から検出点までの距離が、
    0.25cm以上0.75cm未満の場合、分離電場が150V/cm以下であり、
    0.75cm以上1.25cm未満の場合、分離電場が150〜400V/cmであり、
    1.25cm以上1.75cm未満の場合、分離電場が250〜450V/cmであり、
    1.75cm以上2.25cm未満の場合、分離電場が300〜500V/cmである。
  7. 前記試料分析用キャピラリー流路の内壁表面が、陰極性基を有し、
    前記電気泳動液のpHが、pH4.0〜6.0の範囲であり、
    前記電圧印加時に生じる電気浸透流が、3cm/分以上である請求項6記載の分析方法。
  8. 前記硫酸化多糖類が、コンドロイチン硫酸であることを特徴とする請求項6または7記載の分析方法。
  9. 前記ヘモグロビンA1c(HbA1c)を分析項目とし、
    前記ヘモグロビンA1c(HbA1c)の分析として、ヘモグロビンA1c濃度(HbA1c濃度)を算出する請求項6から8のいずれか一項に記載の分析方法。
  10. 前記試料が、前記血液を溶血処理した試料であり、
    前記血液を溶血処理した試料中の前記ヘモグロビンを分析する請求項6から9のいずれか一項に記載の分析方法。
JP2010521695A 2008-07-22 2009-07-17 キャピラリー電気泳動法による分析装置および分析方法 Active JP5395076B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010521695A JP5395076B2 (ja) 2008-07-22 2009-07-17 キャピラリー電気泳動法による分析装置および分析方法

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008188840 2008-07-22
JP2008188840 2008-07-22
PCT/JP2009/063010 WO2010010859A1 (ja) 2008-07-22 2009-07-17 キャピラリー電気泳動法による分析装置および分析方法
JP2010521695A JP5395076B2 (ja) 2008-07-22 2009-07-17 キャピラリー電気泳動法による分析装置および分析方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013124343A Division JP5509372B2 (ja) 2008-07-22 2013-06-13 キャピラリー電気泳動法による分析装置および分析方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2010010859A1 JPWO2010010859A1 (ja) 2012-01-05
JP5395076B2 true JP5395076B2 (ja) 2014-01-22

Family

ID=41570321

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010521695A Active JP5395076B2 (ja) 2008-07-22 2009-07-17 キャピラリー電気泳動法による分析装置および分析方法
JP2013124343A Active JP5509372B2 (ja) 2008-07-22 2013-06-13 キャピラリー電気泳動法による分析装置および分析方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013124343A Active JP5509372B2 (ja) 2008-07-22 2013-06-13 キャピラリー電気泳動法による分析装置および分析方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20100258440A1 (ja)
EP (1) EP2312308B1 (ja)
JP (2) JP5395076B2 (ja)
CN (1) CN102047104B (ja)
WO (1) WO2010010859A1 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8137512B2 (en) * 2006-09-04 2012-03-20 National Institute Of Advanced Industrial Science And Technology Process for analyzing sample by capillary electrophoresis method
CN101806769A (zh) * 2010-03-29 2010-08-18 内蒙古蒙牛乳业(集团)股份有限公司 一种检测牛乳中牛血清白蛋白含量的方法
JP5830230B2 (ja) * 2010-07-20 2015-12-09 アークレイ株式会社 分析装置および分析方法
JP5462841B2 (ja) * 2010-08-16 2014-04-02 アークレイ株式会社 ヘモグロビンの分析方法
JP5462919B2 (ja) * 2011-10-31 2014-04-02 アークレイ株式会社 基材の修飾方法
JP5977269B2 (ja) 2013-01-22 2016-08-24 アークレイ株式会社 試料の分析方法及びそれに用いる溶液
JP6480211B2 (ja) * 2014-02-28 2019-03-06 アークレイ株式会社 プラズマ発生用チップ、プラズマ発生装置およびプラズマ分光分析方法
JP6466799B2 (ja) * 2014-09-04 2019-02-06 アークレイ株式会社 分析方法および分析システム
EP2993467A1 (en) * 2014-09-04 2016-03-09 ARKRAY, Inc. Analysis method and analysis system
EP2998732B1 (en) * 2014-09-11 2023-12-13 ARKRAY, Inc. Analysis method
JP5851015B2 (ja) * 2014-12-10 2016-02-03 富士フイルム株式会社 分析チップ
CN104677972B (zh) * 2015-02-10 2017-02-22 四川大学 毛细管等速微通道电泳芯片
JP6595439B2 (ja) * 2015-12-09 2019-10-23 アークレイ株式会社 分析用具および分析システム
EP3179243B1 (en) 2015-12-09 2023-09-27 ARKRAY, Inc. Analytical tool and analytical system
WO2017179611A1 (ja) * 2016-04-13 2017-10-19 株式会社Lsiメディエンス 硫酸化多糖類を用いた免疫学的測定法
EP3646021A4 (en) * 2017-06-29 2021-03-31 Technion Research & Development Foundation Limited DEVICES AND METHODS FOR FLOW CONTROL BY USING ELECTROOSMOTIC FLOW
JP6871129B2 (ja) * 2017-10-23 2021-05-12 アークレイ株式会社 分析方法
CN112114021B (zh) 2019-06-21 2024-04-05 爱科来株式会社 待测体成分的分离分析方法
JP7384752B2 (ja) 2019-06-21 2023-11-21 アークレイ株式会社 検体成分の分離分析方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3429709B2 (ja) * 1998-08-07 2003-07-22 積水化学工業株式会社 安定型ヘモグロビンA1cの測定方法
JP2005519669A (ja) * 2002-03-11 2005-07-07 ポーリスツィン、ジャヌス・ビー 生体組織検査用マイクロ装置及び分析方法
JP2005265675A (ja) * 2004-03-19 2005-09-29 Kobe Steel Ltd マイクロ反応器用チップおよびマイクロ反応器
WO2008047703A1 (en) * 2006-10-16 2008-04-24 Sekisui Chemical Co., Ltd. Hemoglobin determination method
WO2008078781A1 (ja) * 2006-12-26 2008-07-03 Sekisui Chemical Co., Ltd. ヘモグロビン類の測定方法及び電気泳動装置

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4842701A (en) * 1987-04-06 1989-06-27 Battelle Memorial Institute Combined electrophoretic-separation and electrospray method and system
US5431793A (en) * 1994-07-29 1995-07-11 Beckman Instruments, Inc. Quantitative analysis of glycosylated hemoglobin by immunocappillary electrophoresis
US6001229A (en) * 1994-08-01 1999-12-14 Lockheed Martin Energy Systems, Inc. Apparatus and method for performing microfluidic manipulations for chemical analysis
US20020012902A1 (en) * 1995-10-06 2002-01-31 Martin Fuchs Methods and kit for hybridization analysis using peptide nucleic acid probes
US6001231A (en) * 1997-07-15 1999-12-14 Caliper Technologies Corp. Methods and systems for monitoring and controlling fluid flow rates in microfluidic systems
CA2339360C (en) * 1998-08-07 2008-07-29 Sekisui Chemical Co., Ltd. Method for determination of hemoglobins
WO2002044703A2 (en) * 2000-12-01 2002-06-06 Cetek Corporation High throughput capillary electrophoresis system
US7232689B2 (en) * 2002-03-11 2007-06-19 Pawliszyn Janusz B Calibration procedure for investigating biological systems
US20040033591A1 (en) * 2002-05-31 2004-02-19 The Regents Of The University Of Michigan Automated protein analysis system
US7534335B2 (en) * 2003-02-28 2009-05-19 Combisep, Inc. Multiplexed, absorbance-based capillary electrophoresis system and method
JP2009186445A (ja) * 2008-02-08 2009-08-20 Arkray Inc キャピラリー電気泳動法によるヘモグロビンの分析方法およびそれに用いる試薬
US8137512B2 (en) * 2006-09-04 2012-03-20 National Institute Of Advanced Industrial Science And Technology Process for analyzing sample by capillary electrophoresis method
EP2060912B1 (en) * 2006-09-04 2014-10-01 National Institute of Advanced Industrial Science and Technology Method for analysis of sample by capillary electrophoresis
US20100155242A1 (en) * 2006-09-04 2010-06-24 Arkray, Inc. Method of Analyzing a Sample by Capillary Electrophoresis
WO2008139867A1 (ja) * 2007-04-27 2008-11-20 Arkray, Inc. 分析チップおよび分析装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3429709B2 (ja) * 1998-08-07 2003-07-22 積水化学工業株式会社 安定型ヘモグロビンA1cの測定方法
JP2005519669A (ja) * 2002-03-11 2005-07-07 ポーリスツィン、ジャヌス・ビー 生体組織検査用マイクロ装置及び分析方法
JP2005265675A (ja) * 2004-03-19 2005-09-29 Kobe Steel Ltd マイクロ反応器用チップおよびマイクロ反応器
WO2008047703A1 (en) * 2006-10-16 2008-04-24 Sekisui Chemical Co., Ltd. Hemoglobin determination method
WO2008078781A1 (ja) * 2006-12-26 2008-07-03 Sekisui Chemical Co., Ltd. ヘモグロビン類の測定方法及び電気泳動装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2010010859A1 (ja) 2012-01-05
EP2312308A1 (en) 2011-04-20
JP5509372B2 (ja) 2014-06-04
EP2312308B1 (en) 2016-08-31
CN102047104B (zh) 2014-09-03
JP2013174625A (ja) 2013-09-05
WO2010010859A1 (ja) 2010-01-28
US20100258440A1 (en) 2010-10-14
EP2312308A4 (en) 2012-02-01
CN102047104A (zh) 2011-05-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5509372B2 (ja) キャピラリー電気泳動法による分析装置および分析方法
WO2010010858A1 (ja) キャピラリー電気泳動法による分析装置
JP4814944B2 (ja) キャピラリー電気泳動法による試料の分析方法
US11573200B2 (en) Devices and methods for sample characterization
CN101501485B (zh) 通过毛细管电泳法分析试样的方法
US8859267B2 (en) Chip for optical analysis
JP6677699B2 (ja) 分析システム
JP5064497B2 (ja) 電気泳動チップおよび電気泳動装置
US20130260481A1 (en) Analysis device and analysis method
Peng et al. Recent innovations in protein separation on microchips by electrophoretic methods
US20100155242A1 (en) Method of Analyzing a Sample by Capillary Electrophoresis
US20080067079A1 (en) Method of Analyzing Sample and Analyzing Apparatus
CN102109490B (zh) 利用电泳法分析血红蛋白的方法
JP2008039615A (ja) 分離装置、分析方法および分離方法
JP2012058039A (ja) キャピラリー電気泳動法による試料の分析方法、キャピラリー電気泳動装置及びキャピラリー電気泳動用チップ
JP2018072330A (ja) マイクロチップ、分析システム及びマイクロチップの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120601

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120727

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130319

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130613

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20130613

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20130705

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131002

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131017

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5395076

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250